ガールズちゃんねる

髪のブラシや箸を共用する?

145コメント2021/07/12(月) 20:57

  • 1. 匿名 2021/07/12(月) 08:04:57 

    私は髪のブラシと箸は自分専用で使いたいのに、時々主人が勝手に使います。嫌だと思いつつ、やめてとは言いずらく我慢していますが、正直気持ち悪いです。私が神経質なのでしょうか?
    ちなみに主人個人のブラシも箸もちゃんとあります。
    髪のブラシや箸を共用する?

    +38

    -10

  • 2. 匿名 2021/07/12(月) 08:05:22 

    絶対しません。

    +117

    -4

  • 3. 匿名 2021/07/12(月) 08:05:38 

    家族なら気にしないかな

    +270

    -29

  • 4. 匿名 2021/07/12(月) 08:05:43 

    しない

    +58

    -4

  • 5. 匿名 2021/07/12(月) 08:05:49 

    共有あんまり良くないって聞いた

    +69

    -0

  • 6. 匿名 2021/07/12(月) 08:05:50 

    髪のブラシは共有、箸は別。

    +172

    -12

  • 7. 匿名 2021/07/12(月) 08:05:52 

    とくに気にしない

    +16

    -8

  • 8. 匿名 2021/07/12(月) 08:06:00 

    子供はいいが旦那は嫌だ

    +103

    -6

  • 9. 匿名 2021/07/12(月) 08:06:15 

    頭が臭くなるからやだ

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2021/07/12(月) 08:06:25 

    歯ブラシ以外なら平気

    +141

    -11

  • 11. 匿名 2021/07/12(月) 08:06:28 

    分けてるけど、別に使われても気にならない。

    +25

    -3

  • 12. 匿名 2021/07/12(月) 08:06:34 

    絶対嫌だよ
    旦那に専用の買ってあげたら?

    +15

    -15

  • 13. 匿名 2021/07/12(月) 08:06:56 

    整髪剤使うから別々にしてる。

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/12(月) 08:06:59 

    する!
    歯磨きももちろん共有👍

    +2

    -27

  • 15. 匿名 2021/07/12(月) 08:07:04 

    家族であってもしない

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/12(月) 08:07:13 

    ブラシじゃなくてあれだけど、
    クシは絶対ダメっていうよね
    その人の苦労や苦悩をもらっちゃうからとか何とか

    +8

    -20

  • 17. 匿名 2021/07/12(月) 08:07:15 

    うちは箸は共有だよー個人の決まってない。茶碗も。
    櫛も子供と私と共有

    +91

    -18

  • 18. 匿名 2021/07/12(月) 08:07:15 

    別々に使ってる
    このご時世だから余計その方が良いと思う

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/12(月) 08:07:50 

    箸は共用してる

    同じデザインのが10本入ったやついつも買ってる

    +117

    -10

  • 20. 匿名 2021/07/12(月) 08:07:54 

    なんか病気になりそう
    衛生観念の違う人はやっぱ無理だわ

    +12

    -12

  • 21. 匿名 2021/07/12(月) 08:08:03 

    >>1

    私は言いづらいを『言いずらい』と書く人が苦手です。

    +26

    -26

  • 22. 匿名 2021/07/12(月) 08:08:07 

    分けてあるから人のを使うって事はお互いにしてないな

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/12(月) 08:08:28 

    箸は別
    ブラシの一部は娘と共有
    夫は櫛だからブラシは使わない

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/12(月) 08:08:52 

    >>14
    歯みがき粉の方だよね?
    歯ブラシじゃないよね

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/12(月) 08:08:54 

    >>1

    美容室って言うか安い小さな床屋みたいなところで

    誰につかつかったかわからないブラシでゴリゴリベタベタ押し付けられた

    しかも意味不なモラハラ付き
    親ほどのいい歳こいたおばはん


    +3

    -3

  • 26. 匿名 2021/07/12(月) 08:09:30 

    皆さんおはようございます

    歯ブラシも共有します😌

    +3

    -13

  • 27. 匿名 2021/07/12(月) 08:09:35 

    >>1

    最近、言い辛いっていう言葉を「ずらい」って書く人が多いね。

    +23

    -5

  • 28. 匿名 2021/07/12(月) 08:09:54 

    箸は別に洗うから何とも思わないです
    レストランでナイフやフォークやスプーンも
    洗って使い回ししてるでしょ?
    頭髪ブラシは状況によります

    +58

    -3

  • 29. 匿名 2021/07/12(月) 08:09:54 

    デザートスプーンとかフォークとかは分けてないしなぁ
    箸は大きさでそれぞれのがあるからしかたないけど。
    櫛も気にならないかな。整髪料撫で付けたコームとかだといやだけど

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/12(月) 08:10:00 

    お箸は洗うからいい(家族なら)
    ブラシちょっといやだけど洗ってすぐの髪ならまだ許せる

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/12(月) 08:10:01 

    >>1
    スプーンとかフォークは普通に共用なのに、何で箸だけは「なんか嫌」なんだろうね。

    うちはブラシは旦那だけ別。娘とは共用。

    箸は一応分けてますが、子供の残したものはそのまま子供の箸で私がパクっとしたりしてます。旦那の箸だけは絶対に使いません

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/12(月) 08:10:08 

    >>1
    最近外食すると使い捨てじゃ無い箸の所多いよね?
    不特定多数の人と共有だけど、それは大丈夫なの?

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/12(月) 08:10:26 

    >>27
    ね。
    つらい⇨づらい
    なのにね

    +10

    -5

  • 34. 匿名 2021/07/12(月) 08:10:27 

    >>1
    その程度の問題、夫婦なら言えるようになった方いいよ

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/12(月) 08:10:36 

    家族なら全然嫌じゃない
    そしてもし嫌だとしても夫になら言える

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/12(月) 08:11:54 

    >>12
    おはよう。
    眠いけどちゃんと読もうね

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/12(月) 08:12:37 

    >>16
    そうなの???風水?
    うち子供と共用してるけど自分の苦労や苦悩やストレスが全部いってたかな…。色々あったからまずはブラシ変えよう

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/12(月) 08:13:13 

    ブラシはイヤだから隠しておいて、相手用のを取りやすい場所に置く

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/12(月) 08:13:46 

    >>21
    こういうなんでもかんでも揚げ足とる人ってそうしないと◯ぬ病気なの?笑

    +12

    -18

  • 40. 匿名 2021/07/12(月) 08:13:58 

    親とかなら嫌
    夫なら平気

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/12(月) 08:14:02 

    主です
    ブラシは洗い上がりの髪に使うのであればギリ大丈夫なのですが、汗をかいた後や整髪スプレーを使った後のベタベタした髪に使われるのが本当に嫌です。何度か自分の使ったら?と言ってみましたが、なんで?別にいいじゃんと言われてしまいます。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/12(月) 08:14:14 

    (洗ってある)箸の共用は、私はなんとも思わないんだけど、夫が頑なに嫌がる。逆に感じが悪い。

    +2

    -4

  • 43. 匿名 2021/07/12(月) 08:14:41 

    ブラシも箸も共有しない。
    旦那や家族でも無理だな

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/12(月) 08:14:42 

    >>1
    旦那さん専用の物と主さんの物は同じ物なんですか?
    使い心地が違うから、とかではなく?
    自分のものを旦那さんが使いにくい所に置く場所変えるか、ハッキリ伝えるしかないのでは…

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/12(月) 08:14:51 

    共用しない!!お箸も無理ー!!
    バスタオルもフェイスタオルも、なんでも自分専用です。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/12(月) 08:14:53 

    >>36
    おはようございます
    ほんまやちゃんと書いてあったわ…
    失礼致しました

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/12(月) 08:15:23 

    >>39
    そうしないと◯ぬ病気なの?笑

    馬鹿の一つ覚え

    +7

    -13

  • 48. 匿名 2021/07/12(月) 08:15:24 

    箸も櫛も共用してない。夫とも子供達とも別々だよ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/12(月) 08:15:40 

    子供の頃だったけど、フケが止まらない時期があって、何でかなって思ってたら、実は父が勝手にブラシ使ってた。
    そのブラシ使うのやめて、違うブラシ使うようになったらフケ出なくなった。
    だから、ブラシの共有は怖いと思ってる。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/12(月) 08:15:51 

    >>1
    私は気にならないけど、気になるなら自分専用のブラシを買って、使わない時はしまっておくとか?
    もしくは旦那さん専用のを買ってあげるとかね。

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2021/07/12(月) 08:15:57 

    >>28
    そうだよね
    箸は洗うしね
    それが気持ち悪いって人は、フォークやスプーンも分けてるのかな??

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/12(月) 08:16:15 

    >>19
    私もこれだ。食洗OKの樹脂製のお箸をまとめて買って共有してる。

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/12(月) 08:16:53 

    歯ブラシ以外は共有

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/12(月) 08:17:01 

    >>1
    この2点は共有できないの筆頭だわ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/12(月) 08:17:08 

    箸もタオルもメンバーカラーのように色決めて使い分けてるよ。櫛は夫は使わない。娘たちは個人のものだよ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/12(月) 08:17:52 

    >>1
    お箸、ヘアブラシ、歯ブラシ、バスタオルはなぜか共有したくない
    不思議だよね

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/12(月) 08:18:34 

    >>1
    櫛、置いてたら勝手に使ってくる人いる
    本当に嫌だからやめてほしい

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/12(月) 08:18:34 

    >>41
    トピ主のブラシは隠しておく
    自分が使う時だけ出せば良いと思うよ!
    気にしない人は全く気にしないからね。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/12(月) 08:18:38 

    箸は別々の使ってるけど、麺のとき使う滑りにくい竹箸は共用だな
    ブラシはそれぞれのお気に入りがあるので別
    なんとなく私も自分のを旦那が使うのは嫌です
    娘ならいいけど

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/12(月) 08:18:57 

    箸は個人用と共有用があって、
    個人用は人のを使うのも使われるのもイヤだが共有用は気にならない。
    ブラシは誰が使っても気にならない。家族みんなそれほどブラシ使わないし。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/12(月) 08:19:29 

    >>37
    横だけど、くし(94)の共有ってことじゃないかな。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/12(月) 08:19:38 

    歯ブラシは絶対に無理だーーー!!
    と言いつつ、この前寝ぼけて旦那の歯ブラシで歯を磨いちゃったw

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/12(月) 08:20:08 

    >>28
    外食しない人なんじゃない?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/12(月) 08:20:38 

    箸を家族でも共有したくない人って、飲食店で割り箸じゃないお店ではどうしてるの?

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/12(月) 08:21:19 

    >>19
    うちはよくみたら柄が違うんだけど、気にせずいろんな組み合わせで食べてる笑

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2021/07/12(月) 08:22:05 

    くしは使われないけど、使われてもそんなに嫌じゃない。お箸とかお茶碗は分けているのに旦那は全然気にせず私の使うからものすごく嫌だ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/12(月) 08:22:47 

    >>1
    お箸は木製だし、なんとなく洗ってはあるけど虫歯菌などを共有しそうで個人個人で決まったものを使ってる。いっしょに洗ってるし保管してるから、完全に気持ちの問題。

    クシは個別のがいいけど、家にある昔スタジオアリスで子供がもらったのがとても使いやすくて、娘と私で共有してる。同じく使いやすさのに出会えていない。

    でも保育園の子から華族でシラミをもらった人の話を聞くと怖い。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/12(月) 08:23:08 

    くしもハシも基本は別だけど
    その辺に自分のないときは使うし気にならない

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/12(月) 08:24:53 

    私はどうせ洗うんだしと全然気にしてなかったけど、この前はコップの共有嫌で自分専用のがある、というコメント見てびっくりしたよ
    衛生観念て本当に人それぞれだねぇ

    クシも箸も置き場を変えたらいいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/12(月) 08:25:05 

    >>19
    うちも箸は最初柄や色で分けてたけど結局こうなった
    ヘアブラシは好みがあるからみんな別

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/12(月) 08:26:01 

    >>16
    私も聞いたことある
    櫛や髪につけるものは他人のお古は駄目って
    理由は16さんと同じで、前の持ち主の苦労を背負うって

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/12(月) 08:26:06 

    共有したくないものは隠してます
    ヘアブラシ、気に入ってるタオル、シャンプーなど

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/12(月) 08:26:23 

    子供の頃新しく変えた歯ブラシを私の聞き間違えでずっと父親の使ってた
    気がついた時はショックだったな(笑)
    全部個々に分かれてるけど歯ブラシ以外なら気にしないかな?
    祖母は祖父と薬の軟膏まで分けてる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/12(月) 08:26:27 

    娘のでお爺ちゃんとか食べてたら、ちょっと嫌かなぁ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/12(月) 08:26:39 

    >>28
    給食も洗って使い回しだよね

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/12(月) 08:27:25 

    >>33
    繰り返す意地の悪さ

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2021/07/12(月) 08:30:28 

    核家族かどうかでも違うのかな。
    大家族育ちだからか衛生観念も違うし、箸の共用は絶対にしないな。
    総入れ歯の曾祖母とか離乳食の子供とかいるし。自分の分だけテキトーに洗って片付けちゃう家族もいたし。お互い気持ち悪い。
    髪のブラシや箸を共用する?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/12(月) 08:32:39 

    >>69
    うちは、子供の幼稚園でノロが流行った時に、うがいコップやタオルの共用をやめるように言われてから、家族みんな個人のものを利用するようになったよ。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/12(月) 08:32:56 

    >>76
    にゃーる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/12(月) 08:34:13 

    箸はそれぞれ手の大きさで長さを決めたから別。
    ブラシはなんとなく別になってる。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/12(月) 08:35:04 

    来客へのお菓子出すときとかのカトラリーどうしてるんだろ
    使い捨て?
    家族は使わない来客専用?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/12(月) 08:35:21 

    >>77
    わかる、同居のお年寄りがテキトーに洗った食器も使わないよね。洗い残った米粒のかけらやらシミを洗い直すと「洗ってやったのに」と嫌みを言われるし。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/12(月) 08:35:28 

    >>6
    私もこれ。
    お箸とご飯茶碗は個人で決まってるのを使う家庭で育ったからみんなそうだと思ってた。

    でも後輩の家はお箸とご飯茶碗も共有してる(ファミレスみたいに同じ箸と茶碗が何個もあるらしい)って言っててびっくりしたけど、よくよく考えるとうちの家は味噌汁茶碗は同じのが何個もあって誰のとは決まってないから、それもアリだなって思った。
    お箸のペア考えなくてラクそう。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2021/07/12(月) 08:36:18 

    ブラシは嫌。
    お箸は洗うし家族ならいいかな…

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/12(月) 08:38:30 

    箸は洗えば別にいいかな、専用箸はあるけど持ちやすさの問題だから、衛生的なことで言えば共有でも平気。それダメだと外食とか行けなくなっちゃう。
    でも洗いが甘いから義母の箸だけは嫌だ。

    ブラシはちょっと抵抗感ある、家族全員汗っかきだから別々がいい。どうしてもなかったら使うけど..旅館とかでもブラシはだいたい個別で使い捨てだと思う..

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2021/07/12(月) 08:38:38 

    箸は洗うから共用
    ブラシは別
    カールドライヤーは毎朝旦那が使用後洗っておいて使う事もある
    タオルは別
    基本洗ってから使うものは共用だけど
    シーツや枕カバーは別だね衣類ご同じ考え

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/12(月) 08:39:09 

    >>16
    く=9(苦)、し=4(死) だからだろうね。

    意味としてはシラミや移る病気があるから、それを避けるためかなぁと思うけど。

    夜爪を切ると親の死に目に会えない=暗くて覗き込むと切った爪が目に入って危険、とかと同じように。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/12(月) 08:40:19 

    >>81
    来客用がある。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/12(月) 08:42:16 

    昔保険の教科書でヘアブラシは共有しないって書いてあったからやらない

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/12(月) 08:44:18 

    >>19
    それが楽で1番良い!5本組で柄違いとかで揃ってなくて気にする人と気にしない人がいるから、ニトリの食洗機用の黒‼︎に全部したよ。ラクになった

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/12(月) 08:44:26 

    >>19
    うちも
    ペア探すの面倒くさいよね

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/12(月) 08:45:47 

    >>81
    来客用があります

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/12(月) 08:46:10 

    話はずれるけど、洗顔フォームやシャンプーを勝手に使われるのがムカつく。買ってあげても「終わっちゃったんだよ」といつの間にか私のを使い続けてる夫。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/12(月) 08:46:53 

    >>89
    生命保険のリーフレットとか?
    保健体育?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/12(月) 08:47:31 

    >>47
    やっぱり言わないと気が済まないんだね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/12(月) 08:48:32 

    >>21
    ネットの書き込みレベルでいちいち指摘してる人が苦手です

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2021/07/12(月) 08:49:19 

    >>87
    うつる皮膚病、で検索したら怖くなった…

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/12(月) 08:49:43 

    ブラシはダメじゃない?
    お箸はそれぞれ自分の持ってるけど、洗い物が追いついてない時は共有のものを使う

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/12(月) 08:50:04 

    >>94
    保健体育です

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/12(月) 08:51:32 

    >>77
    飲食店とかのお箸も抵抗ある?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/12(月) 08:53:03 

    ブラシは共有。自分専用もある。
    箸は家族全員別。特に子供は虫歯対策で共有しない。
    夫とはコップもお箸も共有したくない。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/12(月) 08:53:06 

    >>21
    その言い方ヒドイね。
    人に教えたりするのではなく見下したような指摘が苦手です。
    頭がよろしくない人がそうやる傾向があります。

    +3

    -4

  • 103. 匿名 2021/07/12(月) 08:53:39 

    >>21
    掲示板なんか書き間違いあり前提で、少々の事はスルーされるかウケてネタ化するか程度だったのになんでこんなに面倒くさい人達出てきたんだろうね

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2021/07/12(月) 08:55:13 

    >>100
    それは別に。
    「○○さんのお箸」がなんとなく嫌なんだと思う。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/12(月) 08:56:15 

    むかしは大丈夫だったのに今は共用が出来ない
    ブラシ、箸、トイレ、無理、掃除してから入る

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/12(月) 08:56:25 

    出来れば両方共有したくないけれど箸よりブラシ共有の方がイヤ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/12(月) 08:56:54 

    私のブラシ(子どもの頃から愛用)は下の子達(娘)が一緒に使ってる。
    上の娘はそろそろ自身のクシを持たせたいな。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/12(月) 09:04:12 

    旦那は『男の頭皮の脂を女性が付けるのは良くないって聞いた事がある』って言ってて、自分でマイ刷子を買ってくるよ(笑)
    その情報がどこからなのか正しいのかも分からないw

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/12(月) 09:08:58 

    >>108
    刷子ってタブレットで変換できなかったw ブラシね。
    ま、オッサン臭さってあるかも。女性の整髪料の香りや、酸化した独特の臭いもあるしね。

    何より衛生大国になった現代日本では、共用しても気にならない人が多くなったんだと思うと、このトピは興味深い。昔は毎日シャンプーなんかもしなかったし。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/12(月) 09:11:25 

    >>8
    すっごくガル民っぽい考えだ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/12(月) 09:14:24 

    >>16
    60歳とかそれ以上の世代?

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2021/07/12(月) 09:14:30 

    >>28
    お箸は洗剤で洗い落とせているから共有なんにも気にならない。
    それよりホテルのベットが苦手。シーツやカバー類洗っていても、何百何千人のよだれや汗が染み込んでるんだろうなと想像してしまい熟睡できずいつも旅行中ぐったりしてる。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2021/07/12(月) 09:24:46 

    子供が幼稚園の時にしらみもらったことがあるので、その時から共用はしてません。
    箸は好みがあるから別です

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/12(月) 09:25:04 

    箸は共有。全部同じ柄。
    茶碗も共有。

    ブラシは旦那の頭皮の脂とかつきそうだから別(笑)
    自分のやつ使われたくないから隠してる。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/12(月) 09:26:51 

    >>1
    他人や友人ならともかく、箸は洗ってるのに箸より汚い旦那のブツ口に入れてるのにそんなに気にするんだ

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2021/07/12(月) 09:35:30 

    箸はしないけど、ブラシは気にした事なかったなー
    家族皆で使ってるよ。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2021/07/12(月) 09:40:38 

    歯ブラシ以外は全部共有してる。
    箸なんて最近はファミレスでも洗って使い回しだよ。旦那との共有は全く気にならない。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/12(月) 09:42:28 

    >>16
    理由がそれだとしたらくっそしょーもな
    普通に衛生上の理由でええやん

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/12(月) 09:49:15 

    ブラシは嫌だな

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/12(月) 09:50:56 

    どっちも自分専用じゃないと気持ち悪くて無理

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/12(月) 10:01:22 

    >>112
    フカフカのあたたかい布団で眠れることは幸せなこと

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/12(月) 10:31:37 

    >>1
    いまのブラシはもう旦那用として自分用に新しく買って別のとこに置くかポーチに入れて収納。旦那になんか言われたらこっちも使い心地で使い分けてるとか適当に言っておく。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/12(月) 10:31:58 

    >>20
    じゃぁ外食もマイ箸持ち歩いてんの?
    回転寿司とかもう割り箸じゃないよね
    どーしてんの?

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2021/07/12(月) 10:32:51 

    >>21
    普通に教えてあげれば良いのに。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/12(月) 10:46:28 

    >>24
    歯磨き粉も共有は嫌だな

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/12(月) 11:16:12 

    >>102
    あなたも見下した書き方しちゃってるよ…

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/12(月) 11:17:25 

    >>126
    最後の1行余計だよね。。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/12(月) 11:26:51 

    日本は箸やお茶碗は昔から自分専用のがあるおうちが多いよね。今はきちんと洗剤で洗えるからきちんと洗って同じのを使うおうちが増えてると思う。家で食器の柄を揃えるおうちが増えてるのもあると思う。昔から西洋はナイフ、フォーク、皿は一式揃ってるから誰のか決まってないね。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/12(月) 11:34:24 

    >>125
    家族分置いてるの?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/12(月) 11:36:21 

    日本人だからお箸やお茶碗は個人のものが決まってるって当たり前の感覚で育ってたから共有するという考えすらなかった
    箸なんて男性用だと長すぎるしね

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2021/07/12(月) 11:37:21 

    >>129
    横だけど歯磨き粉うちはみんな別々にしてるよ
    お互いの好みもあるし子供に大人と同じのは使えないし

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/12(月) 11:54:32 

    私も歯ブラシ以外なら大丈夫!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/12(月) 12:36:33 

    箸はまだつかったつど洗剤で洗うからまあいいけど、くしは嫌だな。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/12(月) 13:03:41 

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/12(月) 13:04:11 

    >>130
    意味わからん

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2021/07/12(月) 13:12:28 

    >>112
    私は外の(コンビニとか)トイレの便座の方が苦手。コロナ前からドアの取っ手、便座、流すレバーをアルコールで拭いていた。正直和式の方がまだ清潔な気がする。トイレットペーパーのフタ?の部分も触らないから短いと自分の流せるティッシュ使う。

    家では大丈夫。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/12(月) 13:25:36 

    >>129
    家族全員、別々です。
    種類も全部、違う。
    私はスースーする辛いミントが苦手なので林檎とかのやつ。
    他のみんなは竹炭とかクリアミントとか、ほんとバラバラ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/12(月) 13:25:41 

    >>131
    うちも歯磨き粉とコップは大人と子供は別にしてるけど
    全員分の歯磨き粉置いてるの?
    だとしたらコップも全員分か。すごいな

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/12(月) 13:45:07 

    >>130
    うちもそうだった。
    お箸、お茶碗、お味噌汁のお椀、湯呑、マグカップ
    スプーン、フォーク、ナイフ、カレー皿、スープのお皿とか
    殆ど、個人のもの。大きさは だいたい同じで全部柄が違う。
    おかずを入れるお皿も3種類2つずつ(色違い)で色々あって、
    (焼き魚用、お刺身用(醤油皿も別)、野菜炒め、肉ジャガとか煮物用とかサラダ用とかお新香用の小鉢とかいろいろ)
    祖父母、両親、私と妹の組み合わせで使ってる。
    それプラス来客用にもある。
    親戚用と友達用でまた別なものがある。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/12(月) 14:13:54 

    >>112
    ホテルのシーツ気にしたことなかったんだけど、前ずっと行きたかったホテルに泊まったときに朝目覚めたら目の前に血があった。(自分の血ではない)
    寝相悪かったから布団がぐちゃぐちゃになってて、シーツが剥がれた状態の布団についてた。
    一気に気持ち悪くなったし楽しかった旅行が一気に憂鬱になった、、

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/12(月) 14:34:37 

    >>136
    和式は飛び散りがね…

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/12(月) 18:17:25 

    使わないで欲しいとはなから言ってる
    気持ち悪いどうのでなく、そうやって自分専用を作って暮らして来たから今更変えられない性分だと理解を乞う

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/12(月) 19:31:02 

    箸は平気。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/12(月) 19:47:27 

    衛生的にも医学的にも、身体に触れるものを共有するのはアウトだよ
    目に見えない傷から菌や血液がついて感染症を起こす危険があるっていうのは有名

    こどもにも友達が貸してと言ってきても断れと伝えている

    爪切り、櫛、ブラシ、タオルなどなど

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/12(月) 20:57:15 

    >>115
    マイナスついてるけど実際そうじゃん
    外食すれば半分くらいのところは使い回しの箸だし
    旦那の洗ったあとの箸使えないのに
    旦那のちんぽ咥えられる意味がわからない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード