ガールズちゃんねる

川村ひかるさん 子宮内膜症、若年性更年期障害、脳動脈瘤と相次ぐ病…完璧主義を反省 夫に「お弁当作りやめます」

110コメント2021/07/12(月) 19:34

  • 1. 匿名 2021/07/11(日) 11:13:33 

    川村ひかるさん 子宮内膜症、若年性更年期障害、脳動脈瘤と相次ぐ病…完璧主義を反省 夫に「お弁当作りやめます」(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    川村ひかるさん 子宮内膜症、若年性更年期障害、脳動脈瘤と相次ぐ病…完璧主義を反省 夫に「お弁当作りやめます」(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ――20代で子宮内膜症、30代で結婚前に若年性更年期障害や脳動脈瘤(りゅうが)発覚したりするなど、次々と病気に見舞われたそうですね。  振り返ると、もともと虚弱体質なんだと思います。母も身長150センチ、体重34キロぐらいで低体重です。私は第2子ですが、親は共働きで忙しく、食事はいつも手作りとはいかず、インスタント麺や冷凍食品も多かったので、そうした食生活も関係しているかもしれません。それに性格的にストレスを受けやすいタイプなのに、芸能活動で不規則な生活も重なり、いろんな体調不良が起きたのかなと思っています。


    例えば、仕事がある日は、主人と息子のためにお弁当を作ってから出かけることを、ずっとやっていました。でも今は体調が思わしくないので、それをやめることにしたんです。

     ママあるあるですが、家族の料理を作っても自分は食べる時間もないまま、仕事に出て、低血糖で体調が崩れる。だから今日は、仕事の合間に食べようと、ゆで卵やスープを作って持ってきました。骨つき肉をセロリとニンジンで煮込んだボーンブロススープですが、骨からアミノ酸エキスが出るので、それを魔法瓶に入れて1日のうちにちびちび飲む。私は低血糖症なので、1日5食とか、分食して栄養補給しないといけないのですが、それは無理。でもスープならエネルギー補給しやすいですね。

     今の年齢からホルモンバランスを悪くして、あと2、3年で閉経っていうのもつらいので、いろいろリスクになることはやめようと思って、まず「もうお弁当作りをやめました。あとは2人でお願いね」って主人に宣言しました。

    +203

    -10

  • 2. 匿名 2021/07/11(日) 11:14:15 

    本当ママって大変だよね。体力勝負だし病んでる暇もない

    +412

    -13

  • 3. 匿名 2021/07/11(日) 11:15:18 

    頑張りすぎは良くないね。

    +262

    -2

  • 4. 匿名 2021/07/11(日) 11:16:27 

    私も同じタイプかも。
    歳も同じ位だし、痩せていて虚弱体質だし
    子宮内膜症だったよ。
    最近ホルモンのせいだか、イライラするし
    疲れやすいよ。

    +266

    -9

  • 5. 匿名 2021/07/11(日) 11:16:35 

    この人バカ殿に出てた人❓

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2021/07/11(日) 11:17:00 

    体が弱い人の家事育児は本当にしんどいと思う。
    皆が毎日元気に動けるわけじゃないもんね。
    お母さんだからって無理するのは良くない。

    +413

    -2

  • 7. 匿名 2021/07/11(日) 11:17:21 

    上島竜兵の奥さんといつも間違えてしまう。

    +13

    -6

  • 8. 匿名 2021/07/11(日) 11:18:34 

    >>1
    低血糖ならおにぎりとか食べた方がいいのでは
    せめてこまめにチョコとかナッツバーとか食べるとか

    +174

    -11

  • 9. 匿名 2021/07/11(日) 11:18:47 

    一時テレビでよく見た。キレイだよね

    +168

    -17

  • 10. 匿名 2021/07/11(日) 11:19:41 

    お家でインスタとかブログ程度の仕事してのんびりしてたらいいのでは?

    +139

    -4

  • 11. 匿名 2021/07/11(日) 11:20:32 

    ダルって紗栄子じゃなくコッチが本命だった説あるね

    +5

    -14

  • 12. 匿名 2021/07/11(日) 11:20:34 

    何を優先するかは人それぞれだけど、仕事をセーブする事も考えた方が良いのでは?
    お弁当止めたくらいでカバーできるかな?

    +151

    -3

  • 13. 匿名 2021/07/11(日) 11:21:00 

    家事の手抜きなんてできない、あれもこれもきちんとやりたいって人は気をつけたほうがいいよね。

    若いし、体力あるって思い込んでると知らないうちに体に無理が祟って早くから不調が出たりするよ。

    +120

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/11(日) 11:21:14 

    元千代大海の元カノだっけ

    +144

    -5

  • 15. 匿名 2021/07/11(日) 11:21:57 

    日本のお母さんに求めるスキルがあまりにも高い。ポテサラ、唐揚げが騒動になるぐらい手料理、手作り神話が浸透しててお母さんを苦しめてるよね。どんどん手を抜いてもいいし、理解協力しない家族には何も世話しなくていい。

    +283

    -4

  • 16. 匿名 2021/07/11(日) 11:23:15 

    >>8
    そういうのわかってて、無理だから自分なりに考えてスープにしてるんじゃないの?
    本当、姑みたいな人がいる。

    +116

    -15

  • 17. 匿名 2021/07/11(日) 11:23:32 

    千代大海と付き合ってたよね

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/11(日) 11:24:01 

    >>7
    広川ひかるw

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/11(日) 11:24:09 

    ズボラな私からみたら、まだまだ手抜きできるとこいっぱいあるけど。きちんとした方だから手抜き過ぎるのもストレスになるんだろうな。

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/11(日) 11:24:18 

    ゆうこりんとかも完璧主義っぽい感じするからもっと手抜いていいと思う

    +69

    -15

  • 21. 匿名 2021/07/11(日) 11:24:26 

    昔お相撲さんと付き合ってた人?

    +8

    -4

  • 22. 匿名 2021/07/11(日) 11:25:33 

    >>1
    私も同じ体質だからわかるんだけど、栄養とらなきゃ!完璧主義やめなきゃ!→弁当作りやめる!
    って0か100になってしまうのも体調不良の原因なんだよね。
    できたら弁当作る。作れる時は作る。惣菜も食べる。って適当にするのがいいんだよね。

    でも、その適当を完璧にしなきゃ的に思いはじめるんだよなあ。もうね、そういう気質なんだろうな。

    +141

    -3

  • 23. 匿名 2021/07/11(日) 11:26:01 

    誰だかわからん、OBASAN世代か。

    +4

    -16

  • 24. 匿名 2021/07/11(日) 11:26:02 

    >>12
    嘘かまことかはさておき、
    この人自身が子どもの頃の食生活にも因果関係があると思うなら、弁当作りは続けて家族の栄養バランスは整えて、仕事セーブしてペースダウンした方が良くない?

    +130

    -4

  • 25. 匿名 2021/07/11(日) 11:26:08 

    こういう不幸を発信する人苦手。インスタで薬の写真載せたりするようなタイプじゃない?

    +12

    -17

  • 26. 匿名 2021/07/11(日) 11:28:29 

    >>22
    作れる時は作る、ってのができないんだよ完璧主義だと。時間的に超タイトでも、なんとか無理すれば作れるかも、と思ってしまって作ってしまうんだよ。だからこういう性格だったら、割りきってスパンとやめる方がいい。

    +93

    -1

  • 27. 匿名 2021/07/11(日) 11:29:09 

    千代大海の元カノやね。。。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/11(日) 11:30:10 

    >>16
    余計な一言が多い姑みたいだね

    +27

    -7

  • 29. 匿名 2021/07/11(日) 11:30:48 

    >>12
    だから今仕事セーブしてるんじゃないの?
    メディアにガンガン出てるわけでもないし。
    ブログやインスタに載せるために、日常的に頑張ってご飯作るより、こうやって雑誌とかのインタビュー受ける方が楽なんじゃないかな。

    +35

    -3

  • 30. 匿名 2021/07/11(日) 11:32:38 

    >>16
    スープのほうが野菜買ったら大変じゃね

    +22

    -4

  • 31. 匿名 2021/07/11(日) 11:32:39 

    川村ひかるさん 子宮内膜症、若年性更年期障害、脳動脈瘤と相次ぐ病…完璧主義を反省 夫に「お弁当作りやめます」

    +15

    -4

  • 32. 匿名 2021/07/11(日) 11:33:27 

    >>1
    妻が宣言する前に夫から言ってこなかったのかな

    +35

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/11(日) 11:34:00 

    無理は禁物だから子供や夫に家事とか分担してやってもらった方がいいと思う

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/11(日) 11:34:23 

    >>28
    それそれ!うちの義母が書いてんのかってコメントよく見るw怖いわ

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/11(日) 11:36:04 

    >>30
    作る手間のことじゃなくて食べるのがだよ。
    記事に「スープなら補給しやすい」って書いてあるじゃん。
    ちゃんと読もうよ。

    +29

    -6

  • 36. 匿名 2021/07/11(日) 11:37:35 

    >>35
    チョコは買って口に入れるだけだからもっと簡単だね

    +15

    -14

  • 37. 匿名 2021/07/11(日) 11:38:38 

    お相撲さんと結婚したと思っていました(+_+)

    +2

    -5

  • 38. 匿名 2021/07/11(日) 11:39:12 

    顔変わったね

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/11(日) 11:39:25 

    >>36
    本人が食べやすいもの選んでるのに、なぜ自分のやり方にいちいち当てはめたいの

    +45

    -5

  • 40. 匿名 2021/07/11(日) 11:39:58 

    よし、うちも今日のお昼はデリバリーに決めた!
    ちょっと休もう

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/11(日) 11:40:03 

    すっごくわかる。家族のごはんして、片付けとか洗濯とかしてたら自分食べる時間なかったり忘れてたりするよね。旦那と子供のことさえしてればいいやって思って自分のことは後回しで適当になる。

    ちなみに私も子宮内膜症。

    +19

    -4

  • 42. 匿名 2021/07/11(日) 11:40:14 

    グラビアやってるとき30代くらいに見えた

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/11(日) 11:41:17 

    確かグラドルでお相撲さん狙ったり上昇志向が激しい人だったよね。

    +19

    -3

  • 44. 匿名 2021/07/11(日) 11:43:51 

    >>15
    キャラ弁文化とか確か日本だけなんだよね
    あれやめてほしい

    +62

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/11(日) 11:45:10 

    >>40
    うちも、シリアルにしちゃえっ!
    おやつみたいになっちゃうけど💦

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/11(日) 11:47:18 

    結婚して、お子さんがいる事を知らなかった。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/11(日) 11:47:50 

    >>39
    掲示板てのは自分ならこうするって書き込めるように解放されてるとこだから
    人の発言に自分の思想で圧力かけてるのはあなたの方

    +4

    -13

  • 48. 匿名 2021/07/11(日) 11:51:46 

    >私は低血糖症なので、1日5食とか、分食して栄養補給しないといけないのですが、それは無理。でもスープならエネルギー補給しやすいですね。

    ゆで卵や骨スープじゃ血糖値上がらんよ
    低血糖に必要なのはグルコースであって、アミノ酸ではない
    努力の方向間違えてるな

    +57

    -3

  • 49. 匿名 2021/07/11(日) 11:52:09 

    お腹すくと力がなくなり
    手が震えてくるのですが
    これって低血糖ですか?

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/11(日) 11:54:14 

    >>6
    ほんとそう。
    みんながみんな元気なお母さんではないのに家の事だけでなく学校のPTAとかもやらないといけないし、お母さんの負担って大きいよね。

    +51

    -2

  • 51. 匿名 2021/07/11(日) 11:54:28 

    なんで血糖値が低いのにタンパク質ばっかり取ってるんだろ
    アホなのかな

    +29

    -2

  • 52. 匿名 2021/07/11(日) 11:54:49 

    >>24
    特に不規則な生活になる仕事だから、そりゃあホルモンバランス整わないわ!って思う。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/11(日) 11:56:33 

    飴でもチョコでも口に入れれば血糖値上がるのに手間かけてなんでアミノ酸ばっかり摂取してるんだろう?
    アミノ酸溶かしたスープ飲んでも血糖値上がらないし、ジュース飲んだほうがまだマシなのでは

    +43

    -3

  • 54. 匿名 2021/07/11(日) 11:58:57 

    >>1
    低血糖って検査したらわかるの?
    私、いつも調子悪くて甘いもの食べないと動けない。
    今朝も寝起き悪くてなかなか起き上がれなかった。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/11(日) 11:58:59 

    >>29
    仕事はセーブしてないんじゃない?

    記事では
    >分子栄養学という分野の栄養アドバイザーの資格を持っているので、それを生かして予防医療についてお話ししたり妊活に関するセミナーの中の講座のひとつをもう3年くらい担当しており、東京、大阪、福岡、仙台など全国各地に行きます。

    でも本人が体調が悪い時が多いのに他人の健康管理の指導をしてるのが不思議な感じ。
    沢山資格を持って凄いし人気だからセミナーを何年も受け持つ事が出来るけど私は彼女のセミナーよりも医者とかのセミナーに通いたいかな?

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/11(日) 11:59:26 

    >>1
    スープなんて面倒だろ
    お菓子食え

    +24

    -4

  • 57. 匿名 2021/07/11(日) 12:00:49 

    補給してもアミノ酸は糖にならないから意味ないよ
    アミノ酸とグルコースじゃ体での働きが違うから
    無意味なことしてるのに気づいても、目をつぶって偉いね頑張ったねっていうのが果たして優しさなのかなぁ

    +24

    -3

  • 58. 匿名 2021/07/11(日) 12:01:59 

    痩せたね

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/11(日) 12:05:19 

    手間暇かけて骨からスープ取る時間があるならコンビニでチョコでも買って食べとけばいいのに
    低血糖って知っててなぜアミノ酸ばかり取りたがるのか理解不能w

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2021/07/11(日) 12:06:37 

    >>31
    乳輪出てるのかと思った

    +22

    -3

  • 61. 匿名 2021/07/11(日) 12:07:25 

    >>39
    食べやすくても血糖値上がんなかったら意味がないじゃん
    糖分とったほうがいいっていうのがそんなに悪か?
    変な人

    +25

    -4

  • 62. 匿名 2021/07/11(日) 12:09:15 

    >>57
    本人は栄養アドバイザーの資格持っているのに基本的な事すら理解してない。
    スープは栄養補給出来ても低血糖には効果薄い。

    低血糖ならブドウ糖を補給する方が良いよね?

    +18

    -4

  • 63. 匿名 2021/07/11(日) 12:11:21 

    >>62
    アミノ酸は脳のエネルギーにはならんからこういうの食べたほうがいいと思う
    川村ひかるさん 子宮内膜症、若年性更年期障害、脳動脈瘤と相次ぐ病…完璧主義を反省 夫に「お弁当作りやめます」

    +18

    -2

  • 64. 匿名 2021/07/11(日) 12:14:06 

    色々矛盾があるね。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/11(日) 12:22:18 

    どうしてもスープが飲みたいなら、玄米かもち麦入れたほうがいいよ
    低血糖があまり続くと、急激に血糖値が上がったときに精神的に不安定になってメンタル病むよ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/11(日) 12:26:36 

    うちの母は専業主婦で心配性で、家族の食事も時間通りに作るとか、自分がたまに用事で出かける時は、作り置きをしていくとか、主婦としては完璧主義だったけど、70歳で亡くなった。
    一方、家事能力もなく、仕事だけやってきた父、それは凄い事なんだけど、家のお金がどうなってるとか、全く関与せず、自分のやる事だけ好きにやってる父は、母が亡くなってから10年たって80歳になったけど、まだぴんぴんしてるし、後10年は頑張らななと言っている。
    同居だけど、娘の私の方がストレスたまって早死にしそう。
    ストレスためないで、生きるって、自分だけならいいけど、光熱費の支払いとか小さい事でも何もやらずに一生を過ごせる人と、それを代わりにやる人、なんだかなーと思うわ。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/11(日) 12:28:23 

    >>8
    私も低血糖症だけど、一気に血糖値が上がるものを食べるとまた一気に下がるから良く無いって聞いたよ。
    緊急時以外はゆるやかに上がるものが良いんだよ。

    +51

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/11(日) 12:33:14 

    ブドウ糖とかチョコとかをとれって書いてる人多いけど、多分糖尿病からの低血糖ではないと思うから、緩やかに血糖値を上げたり、急激に下がらないようにするためにアミノ酸で正解だと思います。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/11(日) 12:39:50 

    41歳? もうちょっと上な印象だったけど。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/11(日) 12:40:24 

    >>1
    弁当作るよりボーンブロスなんちゃら作るほうが大変そう

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/11(日) 12:43:11 

    >>66
    それも各々の性分で本人は幸せなんだよ。お父様も元気でいてくれてありがたい。
    私は貧乏性で旦那は豪快にお金を使う。真似してみてもできない。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/11(日) 12:44:30 

    >>64
    お弁当も丁寧に作るからかな

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/11(日) 12:49:24 

    >>55
    お弁当作り辞めて仕事は辞めないのね いまどきだね

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/11(日) 12:49:28 

    >>67
    私は反応性低血糖。食後三時間くらいで血糖がすごく下がるから、下がりきる前にチーズやゆで卵、ナッツなどの補食を医師から言われてる。

    補食できず低血糖症状が起きたらブドウ糖。
    ここでみんなが言ってる飴とかブドウ糖とか頻繁に摂ってたら、血糖値が乱高下して危険。

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2021/07/11(日) 12:56:24 

    >>25
    それがストレス発散ならいいじゃん。みたくないなら見ないでおきなよ

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2021/07/11(日) 13:03:40 

    >>8
    それが無理だからスープにしてると言っている。
    仕事中ちょこちょこ食べられないから、効率よく栄養を摂取できる方法を選んでるんだと思うよ。

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2021/07/11(日) 13:06:24  ID:VqBszD29Hx 

    この人、前にAVに出る噂あったよね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/11(日) 13:18:17 

    >>24
    仕事がそんなにある事に驚く

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/11(日) 13:23:58 

    >>8
    米だけだと血糖値上がるからね。牛骨スープの方がゆるやかに血糖値上がってスパイク起こさないから良いと思うよ。

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2021/07/11(日) 13:29:09 

    30代後半から軽い更年期始まる人けっこういるよ
    プレ更年期ってやつ
    私もアラフォーだけど体調良い日少ないです

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/11(日) 13:37:31 

    >>24
    disってるとかじゃなくて視聴者目線でこの人を見ない

    スープを持ち込んでお弁当作りを止めてまで、居場所を消さないようにいま仕事を続けないといけない感じには見えない

    もちろん仕事をしたいと本人が感じてるから、仕事を続けられるに越したことはないのだけど
    子供の頃の食生活がネックだったり今も体調が不安定なら、優先順位を考え直してもいいのかなと思ってしまう

    無理に仕事を我慢するのはストレスだろうけど、この人の体の弱さを考えたら我慢するストレス以上に
    メリットが大きいと思う

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/11(日) 13:39:00 

    >>77
    キレイな人だから噂になってたころブログ見てた。「ピザ食べてブートキャンプやって大変な撮影でしたが終わりました。スタッフさんお疲れさまでした」って豪華な部屋で白いバスローブで最後に薔薇の花束スタッフから貰ってた。
    お蔵入りしたのか何の撮影だったか分からんまま。
    たしかただのアイドルのPV的なのすら何も発売されなかった?んじゃないかと。違ったらゴメン
    噂に過ぎないかも知れんが、本当に撮ったんなら出さないのは英断だと思う。良い選択した。金じゃないもの。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/11(日) 13:40:32 

    >>20
    ゆうこりんはそう見せてるだけで、要領よく手を抜けるところは抜いてやってると思うよ。まな板も黄ばんでたし、残業してた旦那さんの夕食作ってなかったりしてたから。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/11(日) 13:42:25 

    誰か分からないけど、お大事にね。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/11(日) 13:46:50 

    >>41
    完璧主義が子宮内膜症になる、と言う話ではないと思うけどな、私も内膜症、脳動脈瘤あるけど結構いい加減な人間だから。
    この記事は書き方が良くないと思う。
    1番最後まで読まないと脳動脈瘤は原因不明、って出てこないしね。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2021/07/11(日) 13:54:40 

    >>16
    ほんこれ。チョコでいけるならわざわざスープなんか作らないし。

    +12

    -3

  • 87. 匿名 2021/07/11(日) 14:02:14 

    >>8
    氷砂糖も手軽で良いみたいだね

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2021/07/11(日) 14:07:02 

    なんかやたらチョコにこだわる人いるけど、同じ病気のガル民が勧めてないってことはそういうことだよね

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/11(日) 14:22:59 

    >>8
    わたしも思った。カロリーが低すぎる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/11(日) 14:33:12 

    >>88
    低血糖っていうか「機能性低血糖症」ってやつだと思う。
    食事を摂ると急激に血糖値が上がってその後ありえないくらい下がるやつ。
    その下がってる間に具合が悪くなったり鬱みたいな症状が出るんだよ。
    気が付かないうちになってる人多いらしいよ。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2021/07/11(日) 14:36:37 

    >>62
    それは糖尿病からくる低血糖の症状の場合では?
    この人のは違うよ。

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2021/07/11(日) 14:41:39 

    >>61
    糖分をいきなりとるのは良く無いんだよ。
    またすぐ下がるから。
    一瞬良くても結果逆効果だよ。

    +14

    -2

  • 93. 匿名 2021/07/11(日) 14:42:45 

    >>51
    タンパク質は大事でしょ。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/11(日) 14:44:42 

    このトピ+押しても増えない

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/11(日) 14:49:05 

    独身だけど掃除や洗濯はそれなりにやれそうだけど、毎日ご飯用意するのだけはムリそう、想像するだけでうんざりする

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2021/07/11(日) 14:51:34 

    本人インスタント冷凍食品ばっかりでこうなったと言ってるなら
    そりゃ最初から作った方が良いとなるね
    インスタントがよく無いのは分かってるし
    自分食べまくってきたが…

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2021/07/11(日) 15:03:58 

    >>92
    ほんとそれ
    おにぎりとかチョコとかは血糖値が一気に上がって一気に下がるから後々眠気やだるさが出るんだよね
    野菜と一緒に玄米とか入れて煮込んだスープとかの方が良い

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2021/07/11(日) 15:34:21 

    >>61
    この方の症状には悪だよ。
    いきなり高い糖分をとったら危険なんだよ。
    他の方も書いてるけど急激に上がったらまた急激に下がるだけでますます悪くなる。

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/11(日) 15:37:03 

    >>87
    イヤ、氷砂糖なんて…絶対ダメでしょ。

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2021/07/11(日) 15:40:32 

    この人セレブだよね
    旦那さん社長とか?
    働かなくて、のんびりしたらいいのに

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/11(日) 15:44:19 

    >>21
    それは相原勇?違うかな?

    この子は東海地方の番組に出てた子のような気がする。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2021/07/11(日) 15:50:47 

    >>48
    アミノ酸でも上がりますよ。
    分子栄養学を学んでいるみたいだから、ちゃんと自分の体に合ったやり方なのでは?

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/11(日) 15:52:27 

    >>1
    この時期傷まない?一気に飲まないと。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/11(日) 15:54:50 

    >>54
    5時間かけて血糖値を調べる検査があります。
    自費でしたが。
    色んなことがわかりました。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/11(日) 22:17:54 

    >>8
    無知だね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/12(月) 00:46:41 

    >>40
    >>45
    うんうん。いいと思う
    いつもお疲れ様です

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/12(月) 01:59:49 

    >>32
    完璧主義って人の言う事聞かないんじゃない?
    本人の考えを変えない限り厳しそう。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/12(月) 03:08:46 

    >>8

    ボーンブロスの栄養価の高さ、健康食品でもずば抜けて身体にいいものであることをもう少し知っておくといいのかも。腸のコンディション整えてくれるリーキーガットやデトックスに効果があるアミノ酸の集合体。チョコレートとかカカオが70%超えてるのならまだいいけど、ボーンブロスは比にならないかも。アメリカでは大人気。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2021/07/12(月) 04:16:10 

    なんか今でもめっちゃ頑張ってるように見える
    お金あって都会にいるから身体にいい飲み物とかすぐ買えそうなのに買って済まさないのすごいわ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/12(月) 19:34:37 

    >>106
    お優しい、、ありがとうございます😭
    たまに自分のことも気遣ってあげなきゃですね!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。