ガールズちゃんねる

「うわっ…あの人ダメ親だな」って思われちゃう子どものNG言動3つ

397コメント2015/05/10(日) 10:32

  • 1. 匿名 2015/04/20(月) 14:24:12 

    「うわっ…あの人ダメ親だな」って思われちゃう子どものNG言動3つ - WooRis(ウーリス)WooRis(ウーリス)
    「うわっ…あの人ダメ親だな」って思われちゃう子どものNG言動3つ - WooRis(ウーリス)WooRis(ウーリス)wooris.jp

    “親は子どもの鏡”とよく言われますが、子どもの行動によっては、「ひょっとして、この人ダメ親なのでは……?」と疑われてしまうこともあるんです。とくに、公共の場での言動は、周囲の人が厳しくチェックしているものです。


    「うわっ…あの人ダメ親だな」って思われちゃう子どものNG言動3つ

    ■1:電車やバスの座席の上に土足で立つ
    ■2:「バカヤロー」「てめぇ」などの汚い言葉を使う
    ■3:ゴミのポイ捨て

    以上、公共の場でうっかり子どもがやってしまえば、一気に“ダメ親認定”されてしまうNG言動をお伝えしました。
    他にも“ダメ親認定”されても仕方のない子どものNG言動ありますか?

    +462

    -4

  • 2. 匿名 2015/04/20(月) 14:26:20 

    飲食店やスーパーで子供を野放し

    +1038

    -20

  • 3. 匿名 2015/04/20(月) 14:26:39 

    スーパーの試食品を食べまくる子供

    +722

    -32

  • 4. 匿名 2015/04/20(月) 14:26:47 

    お店の人に怒られちゃうでしょっていう親

    +1201

    -24

  • 5. 匿名 2015/04/20(月) 14:26:49 

    嘘つく。

    +218

    -18

  • 6. 匿名 2015/04/20(月) 14:27:03 

    狭い通路をベビーカーで塞ぐ

    +579

    -52

  • 7. 匿名 2015/04/20(月) 14:27:05 

    他にもありますか?っていっぱいありすぎて絞れない

    +282

    -13

  • 8. 匿名 2015/04/20(月) 14:27:08 

    スマホは観て子どもは放置

    +713

    -15

  • 9. 匿名 2015/04/20(月) 14:27:09 

    なんでもかんでも
    子供とその親を追い込む風潮ってどうなの!?

    って思ったら本当にNGな3つだった。

    +719

    -12

  • 10. 匿名 2015/04/20(月) 14:27:19 

    スーパーで、ふざけながら走り回る子。
    元気があるのはいい、言うこと聞かないのもわかる、
    だから、「頑張って注意してる」という姿勢がありさえすれば、
    ほほえましく見守れるんだけど。

    +858

    -16

  • 11. 匿名 2015/04/20(月) 14:27:22 

    「そんなことしてると、叱られるよ」
    「謝らなくちゃいけなくなるから、やめなさい!」

    →お前が、叱れよ・・・

    +1013

    -10

  • 12. 匿名 2015/04/20(月) 14:27:45 

    温泉で顔、髪付けて泳ぐ

    +172

    -92

  • 13. 匿名 2015/04/20(月) 14:27:46 

    小さい子をいじめる子

    +422

    -7

  • 14. 匿名 2015/04/20(月) 14:27:47 

    挨拶の出来ない子

    +592

    -27

  • 15. 匿名 2015/04/20(月) 14:27:58 

    8
    親の行動ではなく、子供の行動ですよ

    +49

    -57

  • 16. 匿名 2015/04/20(月) 14:28:00 

    駐車場で子供の手を繋がない

    +615

    -7

  • 17. 匿名 2015/04/20(月) 14:28:24 

    パン屋さんでパンつつくのはやめて欲しいです……

    +877

    -6

  • 18. 匿名 2015/04/20(月) 14:28:45 

    公園で3歳ぐらいの男の子が友達に殺す!って言ってるの聞いてえっ⁉︎って思った…親も、そんなこと言ったらダメだよーぐらいでとくに強く叱らないし…

    +588

    -9

  • 19. 匿名 2015/04/20(月) 14:28:55 

    ファミレスとかで子供が走り回っても注意しないバカ親。

    +513

    -9

  • 20. 匿名 2015/04/20(月) 14:29:06 

    これほど一目でダメ親だと分かる子供はいないな
    「うわっ…あの人ダメ親だな」って思われちゃう子どものNG言動3つ

    +1365

    -10

  • 21. 匿名 2015/04/20(月) 14:29:37 

    店で鬼ごっことかやめてほしい。
    危ないし邪魔すぎ

    注意してるならいいけど、全く注意しないやつは本当ゴミ。

    +619

    -9

  • 22. 匿名 2015/04/20(月) 14:30:06 

    言葉遣いは本当気を付けないと。

    +278

    -6

  • 23. 匿名 2015/04/20(月) 14:30:14 

    試食品くらいいいでしょww
    なんのための試食品だよwww

    +36

    -209

  • 24. 匿名 2015/04/20(月) 14:30:25 

    パン屋のパンを子供が指でツンツン触ってるのを知ってるのに、そのパンを買わない親

    +532

    -11

  • 25. 匿名 2015/04/20(月) 14:30:32 

    道路でサッカーとバスケ
    窓開けて下手くなピアノ練習

    +228

    -81

  • 26. 匿名 2015/04/20(月) 14:31:02 

    ママ友複数で飲食店きた子供たちが、通路とかで走り回ってて親は会話に夢中。
    子供は絵本を持って、親ではなく店員に「絵本読んで」と言ってきたとき。
    「うちは居酒屋であって幼稚園ではない」とお店の店長に注意してもらった。

    +420

    -6

  • 27. 匿名 2015/04/20(月) 14:32:09 

    回転寿司でレーンに子どもが顔近付けて貼り付いてる

    なんで注意しないの?

    +435

    -4

  • 28. 匿名 2015/04/20(月) 14:32:25 

    NGなことを駄目だと言われないまま知らないままで
    育つ子が一番可哀想だ。

    子どもが騒いだり走り回ったり土足だったり
    親が注意してあげないとその子のためにも。

    +357

    -7

  • 29. 匿名 2015/04/20(月) 14:32:33 

    たまにいるのですが、3歳くらいで興奮したりするとキーとか奇声あげる子ってしつけなんでしょうか??

    ちょっとうるさいって思っちゃう。

    +81

    -148

  • 30. 匿名 2015/04/20(月) 14:32:38 

    +377

    -74

  • 31. 匿名 2015/04/20(月) 14:32:42 

    夢のハリセンおじさんの復活求む

    +6

    -13

  • 32. 匿名 2015/04/20(月) 14:33:26 

    昨日DSをしながら歩いてた子が目の前で立ち止まって、ぶつかりそうになり
    「いきなり立ち止まったら危ないよ?気をつけてね?」と言ったら
    「避ければいいじゃん!」だって・・・
    親近くにいるのに無視とかほんと有り得なかった

    +688

    -16

  • 33. 匿名 2015/04/20(月) 14:33:34 

    周りの人に怒られちゃうでしょって子供に言う親

    いまどきリスク侵してまで他人の子供なんか怒るわけ無いじゃん。

    +451

    -12

  • 34. 匿名 2015/04/20(月) 14:34:02 

    飲食店内で席につかず騒ぐ子

    マクドナルドだから大丈夫とか言えるママがいるけど引いた。

    どこでもダメよ。

    +388

    -13

  • 35. 匿名 2015/04/20(月) 14:34:17 

    道路で親子でキャッチボールしてるの、なんなん。
    あんまり堂々としてるから
    それはNGだと思うこちらがおかしいのかと思うわ。

    +298

    -36

  • 36. 匿名 2015/04/20(月) 14:34:51 

    ダメ親とかさ…。
    こういうちょっと見で判断するトピやめない?
    いくら言い聞かせたって、友達の真似しちゃったり、
    はしゃいでブレーキ利かなかったり、親の言うことがいつでも反映できるんじゃないんだし。
    そのことで周囲を気にして嫌な汗かいてる親だって多いよ。


    +149

    -204

  • 37. 匿名 2015/04/20(月) 14:35:52 

    子供の髪の毛を染めてる親

    +445

    -6

  • 38. 匿名 2015/04/20(月) 14:36:09 

    この間みた親子だけど、バラ売りでトングで必要な分だけ取っていく魚コーナーがあったんだけど幼稚園児の子2人が素手でつつき回してた。
    親は「〇〇くーん、ママやめてって言ってるよね~?」と言いつつ追いかけもせずに野菜みてた。躾できないならカートに縛りつけるくらいしろよ…見た目が普通でも中身がダメ親が増えてきてる。

    +479

    -14

  • 39. 匿名 2015/04/20(月) 14:36:49 

    気に入らない事があると大声出して地団駄。

    +51

    -78

  • 40. 匿名 2015/04/20(月) 14:37:05 

    こないだユニクロで野放しに騒いでる子供が
    レジ前にある仕切るチェーンみたいのを
    思いっきりガシャーンと倒したのに
    親は子供に向かって「大丈夫⁈」という
    だけだった。

    いやお宅のクソガキは大丈夫だろ、
    それより一言ないの?と。

    +479

    -15

  • 41. 匿名 2015/04/20(月) 14:37:06 

    人の顔に咳するやつ。
    衛生的に正しくはないみたいだけど、手を添えるように教育してもらいたい。
    教えてたら2才ぐらいでも 出来てた気がします。

    +285

    -39

  • 42. 匿名 2015/04/20(月) 14:37:47 

    今、息子が2歳で気に入らない事があったり少し注意されるだけで、バカ!や、叩いてきたりします…。子供を叩く事など一切していないし、汚い言葉も使ったりしていません。それなのに突然反抗的になりました!
    それでもダメ親って言われてしまうのでしょうか…(´ω`;)

    +502

    -72

  • 43. 匿名 2015/04/20(月) 14:38:45 

    お店の商品で遊ぶ子供。
    バック売り場で売り物のバックを両手いっぱいさげて首にまでかけて歩いてる子がいた。
    売り場から出てしまい警報が鳴っているのに、親は近くにいなかった。

    +211

    -8

  • 44. 匿名 2015/04/20(月) 14:39:22 

    家に遊びに来て、お菓子やらジュースやら色々要求してくる子。家の物を勝手に触る子(クローゼット開けたり冷蔵庫あけたり)。

    親がよそのお家でのマナーとか教えてないんだなと思う。

    +431

    -6

  • 45. 匿名 2015/04/20(月) 14:40:13 

    暴力的な言葉使いの男の子を見た時 張り倒したくなった

    +205

    -13

  • 46. 匿名 2015/04/20(月) 14:40:25 

    イベントとかで、みんな並んだり何時間も前から席取りしてるのに平気で前にくる子。
    親も【見えないなら前に行ってこい】って子どもだけ行かせてるし。

    +199

    -19

  • 47. 匿名 2015/04/20(月) 14:40:49 

    子供がいたずらや騒ぐのは仕方ない!その時きちんと叱って、子供も言うこときいておとなしくすれば、イライラしません。叱ってもさらに暴れたり、叱りもしない親はホントバカ親子だなと思う

    +205

    -26

  • 48. 匿名 2015/04/20(月) 14:40:51 

    36

    前の方に書いてる人いたけど、聞かなくても親は注意しないといけないよ。
    放置してるから白い目で見られるんだよ。

    +213

    -4

  • 49. 匿名 2015/04/20(月) 14:41:41 

    36さん
    たぶんだけど、子供が何かをしたときの親の反応をみんな見て言ってるんだと思いますよ。
    「○○に怒られる」→親が怒れよ!
    「○○ダメヨー」→口だけで行動を伴わない
    暴れる子供→放置

    +252

    -4

  • 50. 匿名 2015/04/20(月) 14:41:52 

    靴にローラーが付いているシューズ?
    スーパーとかで小学生がスーーーッと走り抜けていて
    危ないなあ。でも、靴といえば靴だし大丈夫なのか!?
    と思っていたら禁止になっているスーパーが増えてきて安心しました。

    +303

    -4

  • 51. 匿名 2015/04/20(月) 14:42:23 

    大人を平気で馬鹿にする発言をする子。
    親同士でも悪口三昧だったから妙に納得した(笑)

    +107

    -3

  • 52. 匿名 2015/04/20(月) 14:42:30 

    36さんの子供は躾が出来てないんだな〜と思います。

    +19

    -26

  • 53. 匿名 2015/04/20(月) 14:42:36 

    公園で小学低学年の子供がブランコの目の前に自転車を置いたので、中年のおじちゃんが『危ないから、こっちに置きなさい』と注意したら、その低学年の男の子が『おじさん。僕のお兄ちゃんヤクザなんだよ』と、言って来た。 きっとこの言葉に大人はビビると思っているんだろうな 。おじさんも『だからなんだ。』と言ってたけど、動揺してた。それはヤクザって言うより、低学年の子供がそんな脅し方してる事にビックリしてた感じ。
    ちなみに私も、聞いてて、そんな脅し方を知る様な環境なんだな。可哀想に。と思った

    +259

    -2

  • 54. 匿名 2015/04/20(月) 14:43:08 

    この間スーパーで3歳ぐらいの
    女の子が泣いてたんだけど
    その子の頭を叩いて『マジこいつめんどくせぇ』って言ってたギャルママっぽい人

    父親は上下黒のジャージ??
    EXILEの人達が着てそうなやつ

    うわぁ〜って思った

    素朴な疑問なんだけど
    そう言う場面見た場合って
    注意した方がいいんですか(тωт。`)??

    +152

    -17

  • 55. 匿名 2015/04/20(月) 14:43:11 

    保育士さんが園児にバカヤローとかてめぇとか言ってるの見たし、DQN親の子どもに影響されたり、言葉遣いはどこで覚えてくるか分からないから一概には言えないよ。

    +31

    -27

  • 56. 匿名 2015/04/20(月) 14:43:36 

    病院にある、患者が待つスペースと同じところにあるキッズスペースで、
    キッズスペースだから良いと思ってるのか、そこでギャーギャー遊ばせる親!
    本当にバカだと思う!
    来てる人は具合が悪いから来てるのに、そこで子供が騒いだらどれだけ迷惑か分からないのかな。
    こういう親って、「文句なら病院に言ってよ!キッズスペースを設置してるという事は遊ばせて良いということだから。」と平気で言う思考だから本当イヤ!
    キッズスペースであっても病院内なら本の読み聞かせとか静かに遊ばせたら良いのに。
    調子に乗って初めて会った母親同士が大声で話して公園状態でいたりすると本当に行儀悪い無神経な親だなと思う。

    +143

    -28

  • 57. 匿名 2015/04/20(月) 14:44:34 

    スーパーをDSしながら歩いてる子がいて、ほかの客とぶつかりそうになることがあった。親はどこだ?とおもったら親はスマホしてた。
    何しにスーパーきたの?

    +161

    -0

  • 58. 匿名 2015/04/20(月) 14:45:07 

    いくら危なかったとしても見ず知らずの子供にいきなり注意とかできないわ

    +63

    -5

  • 59. 匿名 2015/04/20(月) 14:45:11 

    41

    大人でもできない人いるよね!
    スーパーのお惣菜売り場を見ながらゴホンゴホンやってる人たまに見るよ。

    +109

    -4

  • 60. 匿名 2015/04/20(月) 14:45:14 

    自分も子持ちだけど、スマホに夢中で子供見てない親ほんとに多い!
    意外と、見るからにDQNぽいママよりも
    ちょっと小奇麗にしてるおしゃれな感じのママに多い。
    たまたまかもしれないけど。

    こないだも飲食店で、隣りの席に座ったママ+子供
    親はスマホに夢中で、子供とまったく会話せず。
    ちらっと見たけど、子供すっごく寂しそうだったな…。

    出先でもこうなんだもん、家だとほぼ放置だろうな~

    +174

    -5

  • 61. 匿名 2015/04/20(月) 14:45:15 

    42さん
    大なり小なりどんなお子さんもそのような時期があります。
    正常な成長ですよ。
    親として注意したり叱ったりさとしたり。

    お互い子育てガンバろ!

    +28

    -7

  • 62. 匿名 2015/04/20(月) 14:45:24 

    プラカーや台車やスケボーもしくはサッカーやバスケなど、すごい音を響かせて住宅密集地の道路で遊んでる子供の親。

    +67

    -3

  • 63. 匿名 2015/04/20(月) 14:45:47 

    親にも平気で嘘を付き、それを信じた母親が他人を批判するのを見たとき
    こんな風には育てたくないと思った

    +86

    -1

  • 64. 匿名 2015/04/20(月) 14:46:37 

    幼稚園で、女の子の
    『てめぇー』などの汚い言葉使いに引いた。
    お父さんの真似?
    お母さんじゃない事を祈る。
    可愛い~顔とのギャップ…男の子より汚い言葉使いに本当に驚きます。

    +95

    -1

  • 65. 匿名 2015/04/20(月) 14:47:16 

    55

    どんだけ野蛮なところに住んでるの?日本人?

    +3

    -18

  • 66. 匿名 2015/04/20(月) 14:48:26 

    48
    36です。レスどうもね。
    してないと書いてないからちゃんと読んで。
    どの親も注意してるし、その場でもしてる、と私は思ってる。自分もしてるし他人もしてるだろうと思ってる。
    でもどうしようもない状況を他人が一方的に決め付けるのはどうなのって話。
    42さんみたいなケースもあるでしょ。

    それとも、ここが叩ける要素があったら叩きまくるトピなら場違いな意見だったんだろうな。

    +13

    -62

  • 67. 匿名 2015/04/20(月) 14:51:06 

    電車内でのベビーカー論争でも、『お年寄りにマナー悪い人もいるよ!』などと、それはそれ、の話を持ち出して反論する人いるけど、
    幼稚なのかな。
    別の話だと分からないのかな。
    うちの小1がそんな感じ。

    >59. 匿名 2015/04/20(月) 14:45:11 [通報]
    41

    大人でもできない人いるよね!
    スーパーのお惣菜売り場を見ながらゴホンゴホンやってる人たまに見るよ。

    +30

    -19

  • 68. 匿名 2015/04/20(月) 14:53:44 

    59


    だから、その大人は子供のうちから躾けられてないからそれをやるんでしょ?
    だから子供のうちから躾けろって話でしょ。
    何を言ってんの。

    +16

    -29

  • 69. 匿名 2015/04/20(月) 14:53:46 

    夜中のスーパーでの家族連れ

    たまにまだ生後間もないような赤ちゃんまで連れてきてる
    子どもは店内でギャーギャー走り回る
    酷い時は父親も一緒に通路でかけっこ!!
    先日は親子でかくれんぼしてた

    仕事が夜遅くに終わるから、仕事帰りにスーパーに行ってるのだけど、ここ数年で急激に夜中の家族連れ増えた
    寝かせないの?
    赤ちゃんや子どもはいつ寝るの?

    +186

    -10

  • 70. 匿名 2015/04/20(月) 14:53:56 

    幼稚園のバス停が公園で、帰りにみんなで遊んでいたら年少の子どもがトイレに行きたくなったと言うのでいったん家に帰った。
    間に合うか慌てていたので玄関のドアの鍵をかけなかったら、トイレにいる時にいきなりガチャッ!と開いて、一緒に公園にいた年中の子が勝手に家に入ってきた。
    「勝手に入ってきちゃダメだよ」と言ったけど、そのまま2階に上がってニヤニヤしながらベッドで寝てるし。外で遊んで砂だらけの服と髪の毛が布団についてるんだけど…。

    その子と自分の子ども連れて公園に戻ったら、年中の子のお母さんは他のお母さんと喋ってて、自分の子がうちの子を走って追いかけて行ったのには気づいていたけど追いかけなかったみたい。
    まだ4歳か5歳なのに、道路走って行ったのを放置するって……。

    +190

    -0

  • 71. 匿名 2015/04/20(月) 14:57:01 

    昨日外食した時隣の席に、1歳にもならない赤ちゃんと、3〜4歳くらいの子を連れた家族がいて赤ちゃんがずーっと泣いてた。
    泣くのはしょうがないけど、はいはい泣かない〜って言ってるだけでずっとうるさかった。
    親も疲れたみたいで後半からは泣いてる子抱っこしてるだけ。
    赤ちゃんが少し静かに泣いてたら、次は3〜4歳くらいの子が泣くも同じく抱っこだけで泣き続けて2人同時泣いてた時は本当うるさかった。
    自分が親だったら外出たりするのになぁと思った。

    +107

    -28

  • 72. 匿名 2015/04/20(月) 14:57:07 

    普段は口が裂けても絶対言えないけど、友達の母親はダメ親だなぁ・・と実は思ってるww

    +123

    -4

  • 73. 匿名 2015/04/20(月) 14:57:07 

    へぇ‥皆様のお子様はきちんとされていらっしゃるようで素晴らしいですね。お母様の努力の賜物ですね。

    +19

    -43

  • 74. 匿名 2015/04/20(月) 14:57:09 

    ファミレスで友達とご飯食べてた時に
    私の後ろに座ってた男の子が
    いきなり私の頭をペチーって叩いて来た。

    私『いたっ!!』って言って
    後ろ向いたら男の子の親が
    『ダメよ〜』って言っただけで
    私には会釈しただけ。
    それも私の顔も見ない始末。

    会釈より顔見て謝罪が先!!

    +177

    -3

  • 75. 匿名 2015/04/20(月) 14:58:46 

    夜の9時を過ぎて2〜3歳の幼児がショッピングセンターを(特にイオン)ウロウロしてる事。大概親を見ると、あぁ…と思う。

    +133

    -12

  • 76. 匿名 2015/04/20(月) 14:58:50 

    68

    何怒ってるの?

    +5

    -9

  • 77. 匿名 2015/04/20(月) 14:59:59 

    36さん
     逆に子持ちさんはこういう批判トピを謙虚にみて、自分と世間の温度差を冷静に比べてほしい。

     現に3「試食品をたべまくる子」というコメント対して、
     23「そのくらいいいでしょ」という感覚のひともいるんだよ?

     自分が何ら問題がないと思う行為でも顰蹙をかう、尺度の違いを学んでほしい。
     
     損をするのは躾けてもらえないお子さん自身です。

     

    +92

    -6

  • 78. 匿名 2015/04/20(月) 15:00:08 

    72

    友達やめたら?
    多分向こうも同じこと思ってるから

    +22

    -18

  • 79. 匿名 2015/04/20(月) 15:00:40 

    ひた〇〇〇しく小学校の子

    +3

    -14

  • 80. 匿名 2015/04/20(月) 15:01:17 

    あーいえばこーいう親。

    +18

    -3

  • 81. 匿名 2015/04/20(月) 15:01:22 

    美容室勤務なので、色んな子供がくるんですが、きちんとお礼や挨拶をする子もいれば、入ってきてそうそう、置いてある飴を『食べていいですか?』とも聞かず食べたり、足を待合のテーブルに乗せてゲームをしたり、本当びっくりする子もいる。
    あと、年頃なのは分かるけど、質問してんだから、中学生以上だったら頭ふるだけじゃなくて『はい』か『いいえ』くらい言って欲しい。

    +103

    -3

  • 82. 匿名 2015/04/20(月) 15:03:36 

    42
    仕方ない部分も正直あると思います…。
    注意しても注意しても聞かない子もいるし。
    我が家も3歳、1歳の子がいますが
    3歳の子はスーパーとか行くとわざと、奇声あげたりします。
    親でもうるさいし、他人だったら尚更
    うるさいよな~と思い、その都度注意はしている。

    1~3のような親は論外だけど…親子連れは肩身が狭くなったな
    と感じます。

    最近本当に多いですね、こういうトピが。

    +121

    -36

  • 83. 匿名 2015/04/20(月) 15:04:20 

    店内でアイスやチョコレートを食べさせる親!
    特に洋服屋で見るとイラっとする!
    動き回る子だと自分の服や買うものにすでに汚れていないか心配でしょうがない

    +66

    -1

  • 84. 匿名 2015/04/20(月) 15:04:39 

    こんな子
    「うわっ…あの人ダメ親だな」って思われちゃう子どものNG言動3つ

    +200

    -19

  • 85. 匿名 2015/04/20(月) 15:04:57 

    64さん

    うちの娘、幼稚園に行くようになったら乱暴な言葉使うようになりました。
    同じクラスの男の子の影響みたいです。

    +57

    -10

  • 86. 匿名 2015/04/20(月) 15:05:48 

    84
    うわっw腹立つな~
    こんな子には育ってほしくない。

    +158

    -9

  • 87. 匿名 2015/04/20(月) 15:06:58 

    ヤンキー気取りのママ

    +34

    -2

  • 88. 匿名 2015/04/20(月) 15:08:45 

    78
    素敵なアドバイスですねwwww

    +2

    -6

  • 89. 匿名 2015/04/20(月) 15:08:48 

    食べ物食べた後、我が家のソファのカバーリングやカーテンで手を拭く・・・
    親も一応「こらっ!」って言うけど、
    「手洗ってもまたすぐ汚すしね」という感覚。
    感覚が違い過ぎる・・・

    +75

    -2

  • 90. 匿名 2015/04/20(月) 15:09:19 

    お店の商品を自分のものかのように遊んでる子

    +52

    -1

  • 91. 匿名 2015/04/20(月) 15:09:36 

    59

    >59. 匿名 2015/04/20(月) 14:45:11 [通報]
    41

    大人でもできない人いるよね!
    スーパーのお惣菜売り場を見ながらゴホンゴホンやってる人たまに見るよ。
    >>>>>

    大人もしてるから、なんなのでしょうか?
    そういう迷惑な大人にならないよう、
    子どもは子どもで、小さい頃から咳マナーを教えるべきだと思います。
    他に、私と同じような指摘されてる方にマイナスが付いてますが、私は尤な意見だと思います。

    +28

    -16

  • 92. 匿名 2015/04/20(月) 15:10:17 

    84
    86

    コラージュ

    +49

    -3

  • 93. 匿名 2015/04/20(月) 15:10:42 

    85

    他の子のせいにするなよ

    そんな言葉使ったらダメだよ、って言えないの?
    親が躾出来ないのを他人のせいにする親本当腹が立つわ。

    +31

    -10

  • 94. 匿名 2015/04/20(月) 15:12:09 

    76
    何怒ってんのだって。
    まさに76みたいな、何を言われてるか分からない親だよね、こういうトピで批判されてる親って。
    残念な人だね。

    +3

    -12

  • 95. 匿名 2015/04/20(月) 15:12:55 

    去年スーパーでぶどうもぎながら食べてる子供が居て、親が少しだけにしときやと言ってて唖然とした

    +147

    -0

  • 96. 匿名 2015/04/20(月) 15:13:10 

    春休みの時に私が借りてる月極の駐車場の真横の家の子供と、その友達が駐車場で遊んでた
    小石を自分の真上に投げて避ける遊び
    そいつらの近くの車にコンコン当たってた
    真横の家の母親は俗に言う見た目から典型的なDQN
    窓からこっそり覗いてるのに叱りもしない

    その後駐車場横の用水路で遊んでて、用水路挟んだ家の塀によじ登ったり…

    私が帰宅して寛いでいたら、何かうるさい
    窓開けたら勝手に敷地に入ってかくれんぼしてた
    「何やってんの!!ここは人ん家の庭でしょ!!」と言うと「ここはダメだってー」とな…
    いや、他所の家の庭に入って遊ぶのはダメな事位、小学生のあんた達ならわからないとダメでしょ

    庭から出る時も謝りもせず、塀越えて他所の家の裏走り回って逃げましたがな

    姑曰く、祖父母も曾祖父母までもDQNな家らしくて、下手に抗議すると散々な目に遭うらしくて誰も注意出来ないとか…

    だからか…
    子供に注意した翌朝、庭の花壇がめちゃくちゃにされてましたよ
    きっと子供に「あの家のおばちゃんに叱られたー」って聞いたのね…

    +117

    -1

  • 97. 匿名 2015/04/20(月) 15:15:09 

    昨日レストランで食事してたら隣の席の子供が、「こんなのたべたくない!」っていって皿の上のパンを手でつかんで投げた…
    しかも私の席の足元に飛んだ
    親は注意もしないで違うの頼もうねーとか言いながら子供のご機嫌伺い
    パンが当たりそうになったのにこちらの席には一瞥もしないで完全無視
    どうなってんだ

    +133

    -1

  • 98. 匿名 2015/04/20(月) 15:16:20 

    ありがとう、ごめんなさい、おじゃましますが言えない子供の親

    +97

    -1

  • 99. 匿名 2015/04/20(月) 15:16:32 

    普通のものが食べられない
    好き嫌いが多い子

    +15

    -20

  • 100. 匿名 2015/04/20(月) 15:16:58 

    あまりにもひどい場合は論外だけど、些細な事で躾けがなってない、きーっと騒ぐ小梨もどうかと思う。

    +59

    -30

  • 101. 匿名 2015/04/20(月) 15:17:02 

    この間ショッピングセンターで泣きながら歩いている1歳くらいの女の子を発見。

    迷子?と思ったけど、近くに親がいるかもと20メートルくらい歩くのを観察。周囲に声をかける大人、振り返りながら歩いている大人がいないことを確認してから、ママいなくなっちゃったの?と声をかけたら、少し前をベビーカーを押して歩いていた人が立ち止まり、子どもの名前を呼び、きっとにらんできた。いや、いや、心配しただけですから。もう少し、子供に声とかかけてあげて下さい。

    +127

    -1

  • 102. 匿名 2015/04/20(月) 15:17:43 

    94

    大丈夫?落ち着きなよ

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2015/04/20(月) 15:18:02 

    子ども向けのとある教室の生徒募集広告に【応募条件:お友達と仲良くできる子】と書かれてて あっ…て思った。
    何かいろいろ揉めたのかなぁ。と勝手に想像してしまった

    +80

    -1

  • 104. 匿名 2015/04/20(月) 15:18:13 

    なんかこのトピ空気悪い‥

    +20

    -29

  • 105. 匿名 2015/04/20(月) 15:18:29 

    小学校1年生の男の子。
    うちの娘を叩いたり、意地悪を繰り返すので、
    「○○君が同じ事をされたら、どんな気持ちになるかな?」
    と聞いた所、しばらく考えてから
    「おばさん。あのさ、僕は何とも思わない。なんっとも思わないよ。」
    と返された時…何かゾッとした。

    +192

    -1

  • 106. 匿名 2015/04/20(月) 15:18:47 

    言葉遣いは、TVの影響もあるから仕方ない場合もある。だけど、親が気付いた時は必ず注意するだけでも本当は言ってはいけない言葉が分かるから、やっぱり注意するべき。
    少し前に、お店でワゴンの下に入ってかくれんぼしてる子たちが居てびっくりした。親探したら、友達数人で他の事に夢中になってた。気付いてないのかな?と思ったら、親の友達が子どもに向かって「あ、見つけた」でまた他の事に夢中に。唖然としたから、店員さんに「あれ、危ないですよ」と伝えました。
    大人が数人集まっても、やっちゃダメな事が分からないんだから、子どもがまともに育つわけないよなと、その日一日悲しくなりました。

    +50

    -3

  • 107. 匿名 2015/04/20(月) 15:22:36 

    靴の紐が結べない
    机に座ってるときの体が傾いていたり、じっとしていられない
    リボン結びができない

    +4

    -30

  • 108. 匿名 2015/04/20(月) 15:24:44 

    93さん
    乱暴な言葉を使う娘を注意していないとは一言も言っていません。
    娘が「○○くんと同じ喋り方だよ」と言っていたので、幼稚園の女の子が乱暴な言葉を使うのは親の影響だけじゃないことを言いたかっただけです。

    そうやって憶測で決めつけて他人を批判をする人もどうかと思います。

    +50

    -24

  • 109. 匿名 2015/04/20(月) 15:25:43 

    77は48さんかな。再レスどうもね。

    これ、つまりはお子さんいない方が立てたトピなのね?
    36、66で書いたこと読んでくれてないみたいね。
    温度差だの尺度だのの話じゃなくて、82さんが書いてるのと同じこと言ってるのね。
    躾はどの親もしてる、ただそれが反映しない局面だって時にはある、
    だから一概に決め付けるのはどうなのかって書いてるの。
    自分が何ら問題もないと思ってるなんて、書いてないでしょ。読んでね、ちゃんと。
    気を遣ってない親も、躾をしてない親も、いないと思うよ。

    +13

    -29

  • 110. 匿名 2015/04/20(月) 15:26:00 

    量販店に勤めてて担当売り場のすぐそばにエスカレーターがあるんだけど、よく逆走したりエスカレーターの降り口で走り回ってる子供がいる
    見渡しても親が近くにいないことが多いし、居ても商品に目を向けつつ軽くダメよーって言うだけ

    この前は何度も逆走で昇り降りしたりギャーギャー騒いでる兄弟がいたからさすがに見兼ねて注意しました
    走り回る子供2人(たぶん幼稚園と小学校低学年)捕まえて、目線を合わせながら何故行けないのかゆっくり諭したらちゃんと言うこと聞いてくれた
    普段から怒られてる親と知らない大人では注意の効果が違うかもしれないけど、それでもあまりに素直に聞いていい子にしててくれたから親の躾って本当に大事だと実感しました

    +55

    -2

  • 111. 匿名 2015/04/20(月) 15:26:35 

    コストコあるあるだけど、カートのベビーシートじゃない商品を乗せるところに子どもを乗せてる親。靴は脱がせてるとか関係ないから!本当やめていただきたい。

    +111

    -1

  • 112. 匿名 2015/04/20(月) 15:27:03 

    子供いると大変だよね、一生我が子のことで言われ続ける。
    自分は子供ほしくない人間でよかったと思う。

    一般的な尺度で誰が何を言おうと、自分の幸せを決めるのは自分なので。

    +15

    -30

  • 113. 匿名 2015/04/20(月) 15:28:21 

    良い子=大人にとって都合の良い子
    だよね。
    駄々をこねず、奇声もあげず、周りに大人達がいれば
    ずっと静かにしていられる…。

    子育てって難しいね。
    日々勉強です。

    +144

    -20

  • 114. 匿名 2015/04/20(月) 15:28:55 

    111
    ほんと同意!

    靴脱がせてるからいいだろって態度の人こないだいたけど、
    脱いだ靴を、カートに置いたら意味ないじゃん。
    ちなみに靴底が完全にカートに乗っかってた。せめて、せめて裏返すとか…

    +57

    -2

  • 115. 匿名 2015/04/20(月) 15:29:35 

    こういうトピが立つたびに、独女と子ナシが哀れに思えてくるww
    子育ての実情を知らないから何とでも言えるよね〜。まぁ、幸せな家族を叩いてストレス発散してください(笑)あ、また今、眉間に皺寄せて子持ち主婦を叩こうとしてるでしょ?怖っっ‼般若みたいな顔になってますよー?ww

    +16

    -57

  • 116. 匿名 2015/04/20(月) 15:30:21 

    大人しすぎる子と騒ぎすぎる子は障害が隠れてることが多い

    +18

    -38

  • 117. 匿名 2015/04/20(月) 15:31:35 

    子連れは肩身が狭いね。

    特にイヤイヤ期の2〜3歳の幼児は親が、どんなに厳しく叱っても言うこと聞かない。奇声あげる。寝転がる。叩く。ギャン泣き。

    躾とは関係無しに酷い子は全く親の言う事を聞かないし発達障害だと見た目は普通だから余計に「親の躾が悪い」ってなる。

    +151

    -19

  • 118. 匿名 2015/04/20(月) 15:32:28 

    116
    馬鹿みたいな偏見コメントやめたら?

    +50

    -3

  • 119. 匿名 2015/04/20(月) 15:33:48 

    116

    またすぐそうやって障害障害って‥
    余計なお世話だよ

    +57

    -7

  • 120. 匿名 2015/04/20(月) 15:34:26 

    カフェで隣り合わせになった家族連れ

    幼稚園児位の女の子が靴のままで長椅子に座り、私の鞄に当たってる
    私が荷物を避けると、靴のまま長椅子に寝転ぶ

    親はでっかい声で「今度のゴールデンウイークは何処がいい!?」
    「オーストラリアにする!?ハワイにする!?アメリカはもう飽きたわねー」と周りをチラチラ見ながら話してる

    周りの客無反応(当然)寧ろうるさくて迷惑そうな顔

    「○ちゃん(寝転ぶ子)、△ちゃん、今度のゴールデンウイークは台湾に行く!?」

    △(皿をフォークでカンカンさせながら)「えー!!台湾は冬休みも行ったから飽きた!!スウェーデンが良い!!」

    ○(起き上がって靴のままで長椅子に立ち上がりながら大声で)「○ちゃんは絶対に絶対にシンガポールー!!!」

    家族連れの反対側のお客さん
    「海外どうこうより躾しろ!!」

    周りシーン…の後に拍手

    私が鞄に靴が当たってる時に「すみません、お子さん靴のままで椅子に上がってるし荷物に当たってるんですけど…」と言ってもガン無視してた夫婦、突然のお客さんの説教と周りの拍手に顔面蒼白でした

    そそくさと「何か僻みのおバカさん達がうるさいから出ようねー」と言ってカフェを後に
    テーブルも椅子も食べ散らかしでめちゃくちゃ
    店員さんは「大変失礼致しました」と店員さんは悪くないのに謝罪

    私達がカフェを出たら、家族連れが見えた
    駐車場にいたが、みんなピンピンしてるのに車椅子専用に車停めてた
    そして!!○が隣の車に扉当ててた!!
    なのに「あはは○ちゃんまた当ててる(笑)お隣さん、ご愁傷さまー(笑)」と母親は笑いながら乗り込み、父親も笑いながら乗り込んだ
    ○はまだいかにも幼稚園児だったけど、チャイルドシートはなく、乗って早々車内を移動して回ってた

    これ、昨日の話です

    +195

    -3

  • 121. 匿名 2015/04/20(月) 15:34:32 

    図星ってやつですな

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2015/04/20(月) 15:35:14 

    スマホ優先で子供ほったらかしの親はほんと多いね。
    同じ親として、みっともないから止めてほしい!

    +60

    -1

  • 123. 匿名 2015/04/20(月) 15:35:16 

    キッズルームでおもちゃ何個も独り占めの子。
    親も「ちゃんと持ってないとお友達に取られるよ。いいの?」って・・・。
    使ってないんだったら、貸してあげなよって思った。

    +99

    -0

  • 124. 匿名 2015/04/20(月) 15:36:26 

    この間ショッピングセンターで泣きながら歩いている1歳くらいの女の子を発見。

    迷子?と思ったけど、近くに親がいるかもと20メートルくらい歩くのを観察。周囲に声をかける大人、振り返りながら歩いている大人がいないことを確認してから、ママいなくなっちゃったの?と声をかけたら、少し前をベビーカーを押して歩いていた人が立ち止まり、子どもの名前を呼び、きっとにらんできた。いや、いや、心配しただけですから。もう少し、子供に声とかかけてあげて下さい。

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2015/04/20(月) 15:38:14 

    子供いるにしてもいないにしても、イラッとくる子供の親はいるでしょうに・・・

    +60

    -2

  • 126. 匿名 2015/04/20(月) 15:38:24 

    120え!最後に当て逃げ⁈

    +79

    -0

  • 127. 匿名 2015/04/20(月) 15:38:30 

    107さんになぜマイナスがつくの?
    紐の結び方は時間がかかっても親が教えないといけないと思うよ。
    姿勢よく座るのも大事!
    三つ子の魂・・っていうもん。

    +8

    -25

  • 128. 匿名 2015/04/20(月) 15:38:36 

    幼稚園年長なのにティッシュで鼻をかめない

    +3

    -21

  • 129. 匿名 2015/04/20(月) 15:38:40 

    子供の躾がなってない‼って騒いで、他人の子供に目くじら立てるような悲しい人生は送りたくないな(笑)
    よっぽどイライラして良いことないんだろうね(笑)自分自身に余裕があって充実してれば、そんな些細なこと気にも留めないと思うし。
    逆に狭量な大人が増えたんだなー、と感じる。こういう人が子を持ったら、どうなるのか・・よほど立派な人間を育てあげられるんでしょうねwwお手並み拝見したいもんだわ。

    +47

    -63

  • 130. 匿名 2015/04/20(月) 15:38:49 

    子供が幼稚園で乱暴な言葉遣いを真似てくるってよく言う人
    結局、親のせいではありません、その乱暴な言葉遣いをする子供とその親が悪いって遠回しに言ってるね。
    そういう親ってしつけしつけうるさいけど
    あんたの子もきちんとしつけてるなら、悪い言葉は真似しないものだよ、って言いたい

    +46

    -15

  • 131. 匿名 2015/04/20(月) 15:40:10 

    109さん

    横入りですけど、こういう他に掲載された記事の転載トピのトピ主は、ガルちゃんの管理人さんですよ。
    ユーザー申請のトピではないです。
    他のサイトで、意見を募るトピックスではなく、記事として掲載されてるということです。
    なので子供いるいないは関係ないと思います。ガルちゃんのユーザー申請のトピは、子育ての悩み相談なとが多いですが、
    ガルちゃんオーナーが立てるトピは子持ち批判の記事転載がほとんどですから、
    ガルちゃんは基本的には子持ちにはウェルカムではないのだと思ってます。

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2015/04/20(月) 15:41:54 

    129はものすごくマイナス付きそうだけど
    ものすごく同意だわ

    +44

    -25

  • 133. 匿名 2015/04/20(月) 15:42:27 

    ほんの少し前まで、イヤイヤ期はオシャレカフェやレストランにはうるさいし本人が感情を制御仕切れないからと迷惑を考えて連れて行か無い親が多かったのに、
    今は平気で連れて行く人が多いから、文句言われる率が高くなったんだろうね。
    どこにでも子供連れて行きすぎなんだよ。

    +132

    -7

  • 134. 匿名 2015/04/20(月) 15:44:14 

    息子が幼稚園の頃だけど息子の友達が私のかばんを引ったくって「おかしは?」って言ってきた。
    めっちゃ引いたし、親は「だめよ」で終わり。
    距離をおくことにした。

    +87

    -0

  • 135. 匿名 2015/04/20(月) 15:44:18 

    雰囲気のいいお店は値段も高いから、小汚い子供に騒がれたりギャン泣きされたりするとがっかりする。

    +81

    -3

  • 136. 匿名 2015/04/20(月) 15:45:16 

    靴の紐は年齢によるでしょ・・・2~3才とかだったら、無理だよ。

    +61

    -0

  • 137. 匿名 2015/04/20(月) 15:46:03 

    107さんになぜマイナスがつくの?
    紐の結び方は時間がかかっても親が教えないといけないと思うよ。
    姿勢よく座るのも大事!
    三つ子の魂・・っていうもん。

    +3

    -33

  • 138. 匿名 2015/04/20(月) 15:46:21 

    私は、、、こういう意見を見て気をつけなきゃなと思えるような親になりたいです。
    勿論完璧になんて出来ないと思うのだけれども、自分の子供が周りに迷惑かけてるのに怒れない親にはなりたくないと思います。
    もう直ぐお母さんになるので頑張ります。

    +97

    -3

  • 139. 匿名 2015/04/20(月) 15:48:32 

    私はアニメを見て「テメエ!」という言葉を覚えて、母に寝起きですぐ「テメエ!おはよう!」と言ったら、母がものすごく驚いて、本当に薄っすらと泣きながら、
    女性が人に対してテメエなどと言ったらいかにいけないかというのを、朝の用意の手を止めて懇々と説明してくれた。
    それからはニュアンスや発声の雰囲気で悪い言葉はなんとなく分かるようになり、
    言葉遣いは苦労しなかった。
    一回、初回に悪い言葉を使った時に、しっかり教えないとダメだと思う。
    一度教えても出来なかったら、その度にダメだと言わないといけないと思う。
    誰某の真似するから〜と言い訳しても、他所の人はそんな事情は分からないから、家庭が悪く思われる。

    +74

    -2

  • 140. 匿名 2015/04/20(月) 15:50:11 

    116さん

    一理ある
    知り合いの兄弟、1人は物凄くお喋りでとにかくじっと出来ない子。
    もう1人は物凄く大人しくて学校でも一言も喋らない。
    2人とも発達障害です。

    +13

    -12

  • 141. 匿名 2015/04/20(月) 15:51:31 

    運転中の車内で動き回ってる子供を見た時、シートベルトしないの!?って思った。
    取締もしてないし、あまりの多さに警察も黙認してるのか??

    +55

    -1

  • 142. 匿名 2015/04/20(月) 15:51:52 

    3歳の息子は言う事を聞かずに走り回るし怒ると泣き喚くから一緒に出かけるのは大変過ぎる。

    カートに乗らない手を繋ぐの嫌い抱っこも嫌でひたすら走り回る。

    +38

    -4

  • 143. 匿名 2015/04/20(月) 15:52:39 

    もういい加減飽きる!!!
    この手の子供アンド馬鹿親批判トピ
    皆さん!!
    文句言えるほど
    立派な大人なんですかーーー?!
    子供の粗探しして楽しむのは逆に大人げない
    行動ですからね。
    まあ書いてるのは主に子供なしの人でしょうが

    +24

    -56

  • 144. 匿名 2015/04/20(月) 15:52:39 

    131さん
    そういう傾向があるの、なんとなく感じていたけど、なるほどね。
    情報ありがとうです。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2015/04/20(月) 15:53:32 

    先週、スーパーでコロッケ等の揚げ物のバイキングがあって、その横がドリンクコーナーなので私はドリンク見に売り場へ向かったんですけど…。

    四歳位の女の子がお母さんと一緒にバイキングの所にいたんですが、鼻ホジホジしてました
    そして鼻ホジホジした手で目の前のコロッケをトング無しに手掴み!!

    お母さんは「手はばっちいからダーメ(笑)」と、手掴みしたコロッケは放置で別のコロッケをパックに詰めてる

    いや、手掴み!!しかも鼻ホジホジした手!!

    「鼻ほじった手でお子さんが掴んだコロッケももちろん買いますよね??」

    渋々パックに詰めてました。

    もう言わずにいられませんでした
    だって鼻ホジホジして放した指にぺローンって鼻水が糸引いてて光ってたんだもの…。

    +114

    -2

  • 146. 匿名 2015/04/20(月) 15:53:36 

    アホ臭いトピに群がるアホ臭いやつら。そんなに人の目気にして生きてて楽しいか?人生一度きりだよ。楽しまないと。

    +4

    -25

  • 147. 匿名 2015/04/20(月) 15:53:56 

    子供がいない人に限って小さい事に厳しい。自分が実際育てればそんなちんけな事にかまってられなくなる。私が言うのはささいな事限定だけど

    +15

    -36

  • 148. 匿名 2015/04/20(月) 15:55:55 

    143、147
    そう思いたいのは勝手だけど、子供の親ほど他人の子供に厳しいんだよ
    我が子以外はどーでもいい、って人がほんと多い

    +46

    -4

  • 149. 匿名 2015/04/20(月) 15:57:44 

    基本的に、図々しい子、いやしい子が嫌い。
    例えばお年玉をもらったその場で開けて金額に文句を言ったり、
    切り分けたケーキがあれば一番大きいのを取ろうとしたり。

    +119

    -0

  • 150. 匿名 2015/04/20(月) 15:58:50 

    靴紐結べる云々は、
    幼稚園受験させる人にはマスト事項だけど、受験させない人からしたらそんな早くから靴紐結ぶ練習させるとか考えられないんでしょう。
    でも、紐を結べるように手先器用に動かせる練習させるのって、脳の発達にすごく良いから、
    2〜3歳なのにーとか言わずやらせてみたら良いと思うよ。
    もう赤ちゃんじゃないから。

    +12

    -13

  • 151. 匿名 2015/04/20(月) 15:59:47 

    115
    あなたのほうがよっぽど哀れだよ…
    よほど子育てに余裕ないんだな
    コナシや独身を悪く言うのは不幸な子持ち、これが世間のテッパン

    +35

    -11

  • 152. 匿名 2015/04/20(月) 16:00:25 

    今病院の待合室に2歳くらいの子供が靴のまま椅子に上がったり降りたりしてるけど親は注意しない。でも別に小さい子供だしそんな目くじら立てて怒るほどでも無いよ。

    +4

    -33

  • 153. 匿名 2015/04/20(月) 16:01:21 

    粗探しとかじゃなくて人に迷惑かけることは、ちゃんと親が叱って欲しい。

    +66

    -2

  • 154. 匿名 2015/04/20(月) 16:01:31 

    最近夜遅くに飲食店やスーパーに小さい子供がいるのをよく見かける。
    イライラはしないけど、こんな遅くに起きてて将来悪い影響がないか心配になる。

    +63

    -4

  • 155. 匿名 2015/04/20(月) 16:01:59 

    146

    >アホ臭いトピに群がるアホ臭いやつら。そんなに人の目気にして生きてて楽しいか?人生一度きりだよ。楽しまないと。

    何言ってんのこの人!?
    韓国人?!
    韓国の人、まんまこのメンタルだから、行儀めっちゃ悪い!

    +12

    -22

  • 156. 匿名 2015/04/20(月) 16:02:00 

    115 が痛すぎ・・・
    あんたの子供が見てみたいよ、
    こんなふうに周りからいろいろ言われてるんだろうね

    +13

    -2

  • 157. 匿名 2015/04/20(月) 16:03:13 

    駄目な子と発達が遅い子が一緒くたに語られてるような

    +37

    -1

  • 158. 匿名 2015/04/20(月) 16:04:34 

    靴紐ある子供靴てそんなないよね?
    コンバースくらい?
    マジックテープが多いし、今そんなことどうでもいいよね

    +31

    -3

  • 159. 匿名 2015/04/20(月) 16:06:10 

    ここに書き込んでる人の子も迷惑かけてるかもね。
    親は気づいてないだけで。

    +48

    -3

  • 160. 匿名 2015/04/20(月) 16:08:37 

    こういうトピ見るとおでかけする時すごく周りの人の目が気になってしまう(´Д` )

    +66

    -2

  • 161. 匿名 2015/04/20(月) 16:08:55 

    靴ひも結べないことが他人にどれだけ影響与えるのよ

    +63

    -2

  • 162. 匿名 2015/04/20(月) 16:14:22 

    鼻水を袖でふく子は迷惑かもね
    キチャナイ

    +5

    -12

  • 163. 匿名 2015/04/20(月) 16:15:04 

    靴にローラーが付いてるのを履いて店内でスイスイ滑り回るのだけは本当に止めて欲しいです

    結構なスピードで横切られたり、突進してきたり怖いです

    親は放置で買い物してるパターンが多いです

    +45

    -0

  • 164. 匿名 2015/04/20(月) 16:15:32 

    143みたいな人www

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2015/04/20(月) 16:16:44 

    29
    発達障害の子は叫びますよ
    何も知らずに愛情不足だの躾してないだの言わないで下さい

    +74

    -9

  • 166. 匿名 2015/04/20(月) 16:17:21 

    やんちゃな子どもの親は、躾はホントに大変ですよね。
    お兄ちゃんは大人しく良い子で、どこでも誉められた。弟はとにかく、やんちゃ。何度言ってもダメ。お兄ちゃんでラクだった分、弟で母親力を試されてるのか、と思います。人様に迷惑をかけない様に、育てたいです。

    +74

    -2

  • 167. 匿名 2015/04/20(月) 16:17:38 

    お店の中でかけっこ。
    それを見てママもばーちゃんも「はやいはやいー!!(笑」

    ダメだこりゃ。

    +72

    -1

  • 168. 匿名 2015/04/20(月) 16:20:34 

    遺伝子が駄目親

    +10

    -6

  • 169. 匿名 2015/04/20(月) 16:21:41 

    売り場の棚に父親が隠れて走り回りながら探す子供に「ばぁー!!」
    子供ゲラゲラ騒いで、また走り回る
    最終的には広い通路で親子で「よーいどん!!」って父親は全力で走ってた

    世も末だと思った…

    +115

    -1

  • 170. 匿名 2015/04/20(月) 16:21:53 

    ここに書き込んでる方達は、産声をあげた瞬間からお行儀良く、他人に迷惑をかけず、何十年ものあいだ、一度の過ちもおかさず、品行方正を貫いてきた立派な人徳者ばかりです。さらに国の少子化も憂え、日々、不妊治療や婚活に精を出し、老後にも常に危機感を持ちながら貯金に励む生活をしています。
    よって独女様、不妊様がお通りになる道、入られる店、公共の交通機関等、誰であろうと御迷惑をおかけしてはいけないのです。
    概ね、こういう解釈でよろしいですかね?ww

    +32

    -45

  • 171. 匿名 2015/04/20(月) 16:23:54 

    スーパーのお菓子コーナーで、商品で遊びはじめる。

    子供達を遊ばせる場所等で、使っていない玩具で遊ぼうとする度に「それ、これから使うの!」と言って横取りする子。

    親は見て見ぬふりか、使えて良かったね!!みたいな感じだから、順番や半分こも教えられない親なんだなって。
    なんか納得しちゃった。

    私は子供達に、1つのものなら順番に使う事や譲ること、同じものがあるなら半分こで仲良く使う事を教えてる。

    少し、その子が酷すぎだったので、自分の子供達に飲み物を飲ませたら「私も飲みたい!」と始まって、ママに買ってもらいな♪って答えたら「ケチ!!」みたいな感じで、さすがにイラっとした(T^T)

    +38

    -0

  • 172. 匿名 2015/04/20(月) 16:26:56 

    169
    世も末ってほどの事か?
    確かにウザイし迷惑だけど言い回しが大袈裟

    +9

    -24

  • 173. 匿名 2015/04/20(月) 16:26:57 

    158

    受験の時は靴紐ある靴じゃないとダメなんだって。
    それで、その時に脱ぎ履きするシーンがあって、親に結ばせる子はダメなのだそう。
    もちろん、その項目があるかどうかは園によるだろうけどね。
    靴じゃなくて、着替えてボタンを留められるか、で見る所もあるし。
    だから、その項目からあるから、
    蝶結びの練習が出来てない=(受験組にとっては)躾がなってない、となるみたいね。
    なんでこんな話になってるかは、そんな子は居ないという流れからだと思う。
    人に靴を履いたり服を着るのを手伝ってもらう=トピタイでいう「ダメ親と思われる点」みたいな世界があるんだろうね。

    +12

    -1

  • 174. 匿名 2015/04/20(月) 16:28:32 

    まさに今日。
    イ○ンのエスカレーターで前に乗ってた子ども3人連れてた親。
    上2人は小学生、下はベビーカーの赤ちゃん。
    小学生2人はエスカレーター逆走したり、下まで降りてまた上りエスカレーター走って登って、3週くらいしてた。
    親は一言。えーちょっとやめてねー。

    私、今9ヶ月の妊婦。その小学生がすれ違う時に猛ダッシュしてくるし下りだし、肩軽く当たって怖かった。もし転んだらどーするんだと?
    4歳の息子がそんなことしたら、全力で叱って引っ叩くんだけど、それをしないのが今の育児なんですかね…。

    本当言えば良かった…

    +62

    -5

  • 175. 匿名 2015/04/20(月) 16:29:35 

    昨日ペットショップに愛犬のフード買いに行ったんだけど、年中か一年生位の男の子が涙ポロポロ流しながら店内から祖父母と母親と妹と一緒に出てきた

    金魚が欲しかったらしくて駄々こねてたんだけど、祖父が生き物を飼うと云うことの大変さとか責任とかを男の子が理解できるような言葉で伝えてた
    男の子も凄く納得して、「お父さん帰ったら、もう一回お話して考える」と言って、祖父と手を繋いで車に戻っていった

    家族のごく当たり前な光景なんだけど、最近スーパーとかで有り得ない光景ばかり見てたからか微笑ましかった

    +140

    -2

  • 176. 匿名 2015/04/20(月) 16:30:16 

    158さん

    子供が何をしたら人に迷惑をかけるかどうかのトピじゃなくて、
    人にダメ親と思われる親はどんな親か、のトピだよ。
    私立受験させる人はリボン結びをちゃんと教えて無いダメ親と見られがち。
    トピズレの書き込みではないよ。

    +4

    -9

  • 177. 匿名 2015/04/20(月) 16:30:23  ID:iCPsAxYpIq 

    室内遊具が沢山あるホールで、二人乗りできる三輪車に乗ってた兄弟なんですが、前に4才位のお姉ちゃん、後ろによちよち歩きの子が座っていて、よちよちの方の足がタイヤに絡まりそうになり親が見当たらないので焦って助けようとしました。
    お姉ちゃんが気づいて大丈夫でしたが、その父親らしき人はソフトブロックにふんぞり返ってました。
    小学生もガンガン飛ばして三輪車で遊んでるから、近くで見て!と思ってました。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2015/04/20(月) 16:31:48 

    171さん

    順番や半分こを教えられない親って非常に多くいますよ…
    どこのキッズコーナーへ行ってもそんな気がします。
    イライラしながらも笑顔で我が子には、もう沢山遊んだからお友達にどうぞしようねー。と言って退室します。

    旦那にイライラしたよーとぶつけても、そういう競争も必要だ…ですって…
    競争社会と順番や秩序を…は違うような。

    +59

    -2

  • 179. 匿名 2015/04/20(月) 16:32:58 

    このスレ見てるとますます子供が欲しくなくなるw
    幸い今の時代って子供いなくて責められる世の中じゃないからね、
    労働力となりうる移民政策も本決まりになってくれてよかった、
    女性手帳とか言い出し始めたときはこの国どうなっちゃうのかと本気で思ったけど。

    +21

    -8

  • 180. 匿名 2015/04/20(月) 16:33:16 

    174
    お花畑妊婦さん。
    ベビーカーの赤ちゃんがいて、上2人の子供がいるって、どれだけ大変なことか想像つきません?そんなことも解らないなんて馬鹿だね、あなた。赤ちゃん産まれたら子育て苦労するんじゃない(笑)

    +8

    -76

  • 181. 匿名 2015/04/20(月) 16:37:19 

    出来る親の子は何でも出来てるし、駄目な親の子は何もかも駄目だ

    ランドセルの中でプリントがくちゃくちゃになってる子は鉛筆も削ってこないし
    体操服も先週と同じで洗ってない

    +22

    -7

  • 182. 匿名 2015/04/20(月) 16:40:28 

    子供のクラスメート

    上履きも給食着も体操服も何週間も洗ってないのを持たせてる

    「いや、洗うの忘れちゃうんだって(笑)」と母親

    子供曰く、一部の子からからかわれ始めてるみたい

    +58

    -1

  • 183. 匿名 2015/04/20(月) 16:40:39 

    96
    うちの子もそれやります。
    ADHDです。
    注意すると狂ったように泣き叫び暴れるから、
    外ではやんわりと言うしかありません。
    迷惑かけた方には謝りますが…
    大体謝っても許し貰えません。
    一日中謝っていて、段々感覚がなくなっていくのを感じます。
    見た目が普通なのが本当に辛いです。

    +47

    -7

  • 184. 匿名 2015/04/20(月) 16:41:20 

    1~3は例外だけど、子供なら駄々こねるし
    時には奇声もあげたりするし、鼻水出れば注意しても
    袖で拭くし。
    いけない事して叱っても、親の反応が面白くて
    更にヒートアップする子もいる。

    +25

    -2

  • 185. 匿名 2015/04/20(月) 16:42:02 

    183ですがアンカー間違えました。
    97さんにです。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2015/04/20(月) 16:42:41 

    この前、レジ並んでていきなり私の目の前に年中くらいの男の子が割り込んできて、かなり後ろにいる母親にママァここに並びなよ!って言ってた。母親は叱ってはいるけどずっとスマホいじり。そんなだから子供も言うこと聞かないんだなって思った。

    +28

    -1

  • 187. 匿名 2015/04/20(月) 16:43:18 

    車に石って

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2015/04/20(月) 16:43:50 

    幼稚園くらいだと家庭で気をつけていても幼稚園で汚い言葉を覚えてきたりする。
    幼児心理発達学の教授に話を聞く機会があったのだけど、幼少期や小、中学生のある程度の口の悪さは仕方が無いと言っていた。
    幼少期は親や大人が嫌がる(反応する)ことが楽しくて意味がわからなくても使い、小〜高等学校などは子供同士の話言葉としてコミュニケーションとして使う。
    小学4年くらいからその友達と話す時の言葉を大人と話す時にも使うようならダメみたいです。
    大人が理想とするキレイな話し方、汚い言葉を使わないで子供同士で過ごすのはコミュニケーションの道具を奪うことになるので、使い分けできるように指導するのが良いそうです。
    だから、子供同士で話す様子を見かけた時に汚い言葉を使っていたからと言って一概にダメな子、ダメな親ではないと言われました。

    +33

    -5

  • 189. 匿名 2015/04/20(月) 16:45:28 

    よその子をイジメているのに、うちの子は兄弟思いの良い子と思い込んでいる親
    うちの顔と外の顔と使い分けている子は怖いわ

    +46

    -0

  • 190. 匿名 2015/04/20(月) 16:48:05 

    181さん
    我が子は、小3男子
    プリント 連絡袋にいれてね。グチャグチャになるからといっても、毎回適当
    鉛筆も削ってない時もあると思う。
    毎日いってあげるのが大事なのかもしれないけど、毎日口うるさく言わないといけないことが沢山ありすぎて、その辺に関しては気がついた時にしかいえないなー。

    きちんとしてて、できる子が羨ましいけど。。。
    私自身も適当でずぼらだから
    息子もできないのかもしれないですね。
    なんか悲しいなー。

    +31

    -7

  • 191. 匿名 2015/04/20(月) 16:49:02 

    アパレルで働いてます。
    2歳くらいのまだよちよち歩きの子供に女性用のTシャツをその子供に着せて店内歩かせてる親がいた。もちろん床にTシャツの裾ズルズル。
    見た目ごく普通の両親。
    『お店の人に怒ってもらうからね!!』なんて言われ過ぎてイラっともしなくなった。

    +40

    -2

  • 192. 匿名 2015/04/20(月) 16:49:04 

    下から読んでたから、
    180の指摘した話の、
    >ベビーカーの赤ちゃんがいて、
    >上2人の子供がいるって、
    >どれだけ大変なことか想像つきません?

    これ、全部年子の話かと思った。
    読み進めたら、小学生って!!
    小学生でエスカレーター走り回るような子育てしてる親に「どれだけ大変かわかる!?」って、親として終わってるよ。

    >赤ちゃん産まれたら子育て苦労するんじゃない(笑)

    小学生でエスカレーター走り回るのダメなのが理解出来ない程度の親なんて、
    それこそ自分の子供にも基本の躾すらしてないんじゃないの?
    躾しなくて済んでるんだから、子育てに関して大した苦労なんかしてないでしょう。
    仮に人に厳しく当たられてそれを苦労と言ってるなら、躾してないんだから世間から厳しい目で見られて当たり前。


    +72

    -4

  • 193. 匿名 2015/04/20(月) 16:50:08 

    子供がいたずらしているのに、親は子供の名前のみで注意をしただけ。私には謝罪がない。いくら年齢が若い人でも、謝罪がないなら、永住して欲しくない。ウザいから引っ越しをしてと言いたい。次回、同じようなことをしたら、説教してやりたい。そのくらい大嫌い。

    +10

    -7

  • 194. 匿名 2015/04/20(月) 16:52:14 

    2歳と0歳の男児の親です。
    こういうトピを見てすごく反省します。
    上がとてもやんちゃなので、気分を害されている方もいると思います。

    トピズレになるのですが、先日公園で子供を遊ばせていたところ、歩きタバコで自転車を押してきたおばさんが「邪魔なんだけど!」と私たちに向かっていってきました。

    いやいや、公園内での歩きタバコのがよほど…
    といいたかったのですが、「すみません。」と場所を変え…。

    お互いにマナーを守って気持ちよくいたいものですね。

    +59

    -3

  • 195. 匿名 2015/04/20(月) 16:56:42 

    27さん

    まさに昨日それに遭遇しました!!

    しかもレーンに張り付いたまま子供がくしゃみや咳してるのにやめさせもしない…

    さらに後ろの座席に身を乗り出して覗き込んでいるのも見て見ぬふりしていて引いた。

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2015/04/20(月) 17:02:58 

    複数のお子さん育てられてると、充分に目が届かないのはわかります…とっても大変ですよね。

    けど、とにかく謝らない、謝らせない親が非常に多い。

    子供のすることだから、謝罪があれば特に問題なく許せることも大いにあるのに。

    多少トピズレすみません。

    ワタシは1歳半の息子が居ますが、やんちゃで時々手を付けられないくらいな時があります。
    とりあえず謝り倒してる気がします…

    先日も似たような子供とお互い走り回りぶつかってしまい、ごめんなさいダイジョーブでしたか?と謝りましたが、相手の親御さんは知らん顔。

    +52

    -2

  • 197. 匿名 2015/04/20(月) 17:06:13 

    気を付けなきゃって思ってたり、子供を気にかけてる親ならそこまで気にならないし、「あ、大変なんだな」って皆思ってるんじゃないかな。コメント見てると、子供じゃなくて、親の態度に不満を持つんだよね。そういう親はここに書いてあるコメント見ても「子育てしたことないからー」って言えるんだよ。子育てしてると視野が狭くなるから、こういう意見は聞こうと私は思うよ。

    +41

    -3

  • 198. 匿名 2015/04/20(月) 17:08:56 

    116はマイナスついてるけど本当だと思うよ
    躾に苦労する私に、
    ちゃんと躾れば言うこときくのよ、ウチの子は何でも言うこと聞いて大人しいのよ
    汚れるのが嫌いでご飯もとっても綺麗に食べるのよ
    毎日毎日規則正しい事が出来るのよ
    と言ってたママ友自慢の子、
    幼稚園に入っても親と以外笑わないしゃべらない動かないで調べたらアスペルガーだったよ

    逆にやんちゃすぎて困ってた別の子はADHDだった
    どちらの子も見た目は普通で、
    小さい頃は個性かと思ってたけど発達障害だった

    +31

    -3

  • 199. 匿名 2015/04/20(月) 17:10:39 

    先日、5歳くらいの男の子がスーパーで生きているカニをつかんで持ち上げたり足をひっぱっていました。
    その横を女の人と3歳くらいの子供が通っていったのですが、注意するわけでもなく通り過ぎていったので他人だと思ったら、ママー!とカニをつかんでいた子供が先ほどの女性のところに…唖然としてしまいました。
    偶然レジでも遭遇したのですが、カートのカゴを置くところに子供が乗っていました。
    その後、カートから降りた子供がカートを思いっきり突き飛ばしていて、袋詰めしていたおじいさんにぶつかったのですが親は知らんぷりしていました。

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2015/04/20(月) 17:20:15 

    139

    >母に寝起きですぐ「テメエ!おはよう!」と言ったら、

    悪い言葉遣いだけど、
    可愛いwww

    +31

    -4

  • 201. 匿名 2015/04/20(月) 17:25:44 

    知人が出産後一歳まではSNSもゲームアプリもやらず育児してた

    一歳になったら狂ったようにラインのゲームやり始めて一時間おきにライフのハート送ってきたり、課金してまでランキング上位を狙ってきたり…

    ゲームはラインのだけでなくモバゲーとかパズドラとか色々
    このゲームのライフ切れたら次はこのゲーム、次はこのゲームと終始ゲーム三昧で、「子供なんて放置(笑)」って平気で周りに言っちゃう程に…

    お子さんいつも玄関先で一人で遊んでます
    コミュニケーションが取れず、お友達が遊びに誘ってもシカト
    なので、お友達も離れてしまってます

    知人も時間構わずラインするので、ブロックされまくってますがゲームは一向に辞めず、先日は「子供熱出してたけど、対戦やめらんなくて病院行き忘れてさぁ~(笑)今日服買いに行く次いでに病院連れてったらインフル(笑)マジウケるんだけどぉ~(笑)インフルなのに服買いに連れてった!!みんな移るんじゃ!?ウケる~(笑)」

    笑えません…
    知人の隣に住む人がネグレクトで通報したけど、取り合ってもらえなかったようです

    +60

    -2

  • 202. 匿名 2015/04/20(月) 17:31:27 

    ブランコで遊んでる真後ろを一歳くらいの子供が通って、周りにいた親たちが皆、危ない!!って息を飲んだ。
    幸い当たらなかったけど、数秒後にその子供の親がニヤニヤしながら、「そこは通ったらダメっていったでしょおー」とナヨナヨ喋って終わった。

    一歳の子への対応とは思えない。まだ危険認識ができないから親がしっかりしないといけないのに。

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2015/04/20(月) 17:33:30 

    201
    最低な親だ。信じられない...
    子供が可哀想。

    +59

    -1

  • 204. 匿名 2015/04/20(月) 17:35:51 

    子供の友達がきてwiiで遊んでいたのですが負けた腹いせにリモコンを床に投げつけました。はい、うちのwiiリモコンが壊れました。物に当たるなんて最低です。

    +61

    -1

  • 205. 匿名 2015/04/20(月) 17:36:24 

    私も主人も、乱暴な言葉を使う習慣もなければ、普段使ったりもしませんが、子供は保育園で覚えたらしく、 ぶっ飛ばす! など、乱暴な言葉を使う時があります(>_<)

    +23

    -1

  • 206. 匿名 2015/04/20(月) 17:41:46 

    「子連れは肩身狭いね」
    って、被害者ぶる親
    ここにも多いけどね
    ここでみんなが例に挙げてるのを見てまだそれ言う?
    基本的にみんなが憤慨しているのは「親の態度」だからね

    +76

    -10

  • 207. 匿名 2015/04/20(月) 17:43:36 

    よその子の障害の話をする親が心底嫌だ。
    知り合いの子が発達障害で〜って話。
    言うだけで何にも力になってやらないくせに上から目線だよね。うちの子は障害じゃなくて良かったってことかよ。

    +77

    -5

  • 208. 匿名 2015/04/20(月) 17:44:20 

    走り回る子供
    泣く子供

    禁煙みたいに子供禁止の店とか増えないかなあ

    +33

    -17

  • 209. 匿名 2015/04/20(月) 17:48:25 

    他の人に怒られるよ!は、他の人が嫌な気持ちになるよ!他の人のご迷惑になるよ!と同じような意味で使ってるんだと思うんだけど…言葉選びも気をつけなきゃね。

    +1

    -24

  • 210. 匿名 2015/04/20(月) 17:50:45 

    208
    ほんとだよね、こっちは電車や飛行機でわざわざ子供の来ない席をお金出してまで予約してる

    +31

    -9

  • 211. 匿名 2015/04/20(月) 17:52:53 

    208

    元から東京ではとても多かったですが、
    私は今は大阪ですが、大阪でも増えてきましたよ〜。
    住み分けというか、大人のお店が増えるのは良いことだと思います。
    大阪では、すごい人気スウィーツ店なのに子供禁止で、雰囲気が良いところも出来ました。
    東京は多いですか、大阪ではなかなか見つからなかったので、嬉しいです。
    私は幼稚園児の子持ちですが、一か月に30分でいいから1人で考えたり過ごす時間が欲しいので、大人オンリーのお店が増えて欲しいです。
    もうホテルのバーとかは行けませんから…。
    前は寝かしつけた後に夫に見てもらって、夜に出かけてスタバやロイヤルホストに行ってたのですが、どちらとも三連続くらいで22時くらいなのに子連れに遭遇し、ウンザリしてやめました。
    夜、やっと1日が終わってリセットしたいって気持ちの子持ちもいるのですから、深夜に子供連れて外食店に来られるのは、本当にやめて欲しいですね。
    家でもイヤイヤ期のうるさい子供、やっと解放されて夜に一杯だけコーヒー飲もうと夜遅く出掛けたらそこにも騒ぐ子供 、ウンザリします。

    +32

    -8

  • 212. 匿名 2015/04/20(月) 17:53:41 

    ああ、子どもいなくてほんとによかった!!!!

    ごめんなさい、でも言わせてね、社会じゃこんなこと表立って言えないからさ

    +19

    -25

  • 213. 匿名 2015/04/20(月) 17:59:59 

    近所のスーパー銭湯が深夜2時まで営業してるんだけど、
    もう子供は居ないだろうと23時くらいになってからわざわざ来てるおばあちゃんや奥さんが結構いた。
    なのに毎回、別の人だけど未就学児を連れてる人がチラホラいて、とうとう客から市に通報されてた。
    前々から、家でも孫や子供がうるさいのに、ゆっくりしようと夜中に来ても子供がうるさいから落ち着かないっていうクレーム多かったらしい。
    お風呂壊れたとかあるにしても、23時とかはちょっと遅すぎるよね。
    育成条例で都道府県によって夜20時以降は子供の連れ回し禁止とか、公衆銭湯でも20時以降は保護者同伴でもダメとかあるみたいで、
    特に同じ敷地内に飲み屋やゲーセンがあったりするとNGらしく、そこを突いて通報されて、業務停止になってた。

    +30

    -5

  • 214. 匿名 2015/04/20(月) 18:02:34 

    95
    さすが関西
    こういう子供って地方に多いね

    +4

    -11

  • 215. 匿名 2015/04/20(月) 18:08:45 

    一才2歳に躾って無理だよ。障害持ってる子供はいくら言っても聞かないし。あんまり子供の事分かって無いなやっぱり子供育てた事無いと大変さが分からないよ。ちょっとくらいの事でイライラしてたら毎日身が持たないよ。皆余裕が無いんだな

    +30

    -23

  • 216. 匿名 2015/04/20(月) 18:09:58 

    昔からそういう親はいましたよね!
    うちの息子が小さい時、もう20年近く前当時2歳か3歳の時に階段から突き落とすからと言ったりした子がいました。
    親は注意しません。

    うちの子供が公園の砂場で遊んでたら
    いきなり、うちの子が遊びたいからそのオモチャ貸してとうちの子からとりあげた親。

    ただ昔はネットなどが普及してないから
    ここまで色々批判がなかっただけ。

    昔からある問題だよね!

    携帯の普及であちこちでスマホいじってる親が多いから子供を見れない。
    買い物や公園で遊ぶ時ぐらいスマホみないでいられないのかな?

    すいません子育ておえた40すぎのおばさんでした。

    +18

    -2

  • 217. 匿名 2015/04/20(月) 18:12:23 

    209
    同じ意味で使ってるとか言葉選びも気を付けないと、じゃなくて間違えてるでしょ。
    怒られるからやってはいけない。じゃなくて
    人の迷惑になる。嫌な気持ちにさせる。とちゃんと教えないと分からないでしょ。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2015/04/20(月) 18:15:42 

    お店の人に怒られるよ!って注意をしてる親は、209みたいな意味で言ってるの?
    何が悪いかを親がちゃんと叱らないの?

    +35

    -1

  • 219. 匿名 2015/04/20(月) 18:16:46 

    205

    だから何?
    嫌なら家で子供見ればいいじゃない

    +6

    -12

  • 220. 匿名 2015/04/20(月) 18:21:46 

    215
    障害のことは置いておいて、
    子供育てたことあっても、子育て中でも、非常識な親子を見ると非常識だと思うよ。
    子供育てたことなくて大変さが分からないから言ってるわけじゃない。

    +24

    -2

  • 221. 匿名 2015/04/20(月) 18:26:07 

    あなたの娘のことなんて誰も言ってない おかしいのはお前と小学生の娘だよ

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2015/04/20(月) 18:30:22 

    家の前でボール遊びさせている親
    家の前で子供とキャッチボールしている親

    +27

    -0

  • 223. 匿名 2015/04/20(月) 18:33:44 

    病院でかけっこ。
    さすがに注意したけど、親はどこで何してたんだろ?

    +30

    -1

  • 224. 匿名 2015/04/20(月) 18:35:26 

    3歳くらいまでの子なら
    うるさくしてても、親が
    申し訳なさそうならなんとも
    思わないよ

    +53

    -1

  • 225. 匿名 2015/04/20(月) 18:37:10 

    215さんが余裕がないように見えるよ。
    誰かに手伝ってはもらえないのかな?
    手を借りるのは悪いことじゃないと思いますよ。

    +5

    -3

  • 226. 匿名 2015/04/20(月) 18:41:08 

    スーパーでスケボーみたいなのやってる女の子がいた。
    誰も注意しないしムカついて ここは店の中だよ 危ないから乗ったらダメだよって言ったら、はぁ?!みたいな顔で睨まれた。
    どんな教育してんのかな?!
    ぶつかったらどうするつもりだ

    +37

    -1

  • 227. 匿名 2015/04/20(月) 18:43:08 

    スーパーにて。
    キュウリをバンバン叩いて遊んでいる子を見て、ニコニコしているおばあちゃんたち。

    昔の人って…もうちょっと躾とかに厳しい印象があっただけに、ゾ~っとしました。
    遊んでいた子は、野菜売り場の全ての野菜、手が届くものを叩いたりぶつけたり…
    親はニコニコと子供を眺めていました。

    私は両親から厳しくマナーを教わり、外出先でもうるさいくらい言われてきて、うんざりした時も正直ありましたが…今となっては財産です。ありがとう両親…。

    そして厳しい両親に育てられたから、ゆるい親御さんを見ると、中身自由な学生さんみたいだなぁと思っちゃいます。

    ちゃんと子供を見れている親御さん方!叱れる方!素晴らしいと思います。お疲れ様です!そして一緒に子育て頑張っていきましょう‼

    +36

    -2

  • 228. 匿名 2015/04/20(月) 18:44:31 

    今日も見かけましたが、スーパーの食品カートにカゴを置き、その上に土足で子供を入れる。

    親は、可愛いと思ってやってるんだか、子供の機嫌を損ねない為にやってるんだか、やる意味が理解できないが、食べ物を入れるところですよ?

    +29

    -2

  • 229. 匿名 2015/04/20(月) 18:48:47 

    回転寿司で、子供が素手で寿司のネタをピロっとめくりあげてワサビがついてるかどうかの確認してた。自分の前を通るすべての寿司に。親は自分の食べるの必死で見てない。店員にゆって注意してもらったけどきっと日常茶飯事なんだろうなと思った。

    +30

    -0

  • 230. 匿名 2015/04/20(月) 18:52:05 

    ここまで全部読んだ。
    ほとんどはイラつくのも納得できるものだけど、それは仕方ないのでは?と思うようなものもある。

    子育て経験の有無で許容範囲も変わってくると思うんだけど、子育てするのって肩身が狭いね。

    +31

    -17

  • 231. 匿名 2015/04/20(月) 19:00:51 

    賃貸の上階の子供の走る足音が響く
    夜11時過ぎにもドスドス響く
    耳栓無しじゃねれん!早く寝せろ!防音対策しろ!
    うるさくてすいませんの挨拶も無いからマジイラつく

    +42

    -3

  • 232. 匿名 2015/04/20(月) 19:05:59 

    イオンあるある話が多いwww

    誰もその子について言ってないのに勘違いして
    こちらを頭のおかしい大人だと母親が教え込んでて呆れた

    どんな子が育つのか楽しみになる

    +15

    -1

  • 233. 匿名 2015/04/20(月) 19:06:52 

    子供だから静かに出来なかったりすると思うけど、
    ここで挙げられてる人は、親が悪びれず開き直ってたりする人がほとんどじゃない?

    子育て大変なのは分かるけど、しょうがない、全然分かってないじゃなくて、子供が周りに迷惑かけてしまったならしっかり注意したり周りに謝ったりすれば、世間の目も少しは温かくなるんじゃないかな?

    +20

    -2

  • 234. 匿名 2015/04/20(月) 19:14:17 

    1.2歳には言っても無理だから〜って書き込みあるけど、
    昔のスルーバック映像で、
    今の皇太子殿下が1歳くらいの頃の両陛下の会見で 美智子様が躾はどうしてるか聞かれて、
    折に触れて話しかけて言って聞かせてる、とお答えになってた。
    そしたら陛下が「まだ言っても分からないから私はあまり…(話しかけない)笑」と仰ったら、珍しく美智子様が反論されて「わかります。ちゃんと聞いています。」と仰ってた。
    まぁ、結果として皇太子がどう育ったかは置いといて、
    母の心得としては、言っても分からないで済ませず、何歳であっても教えるという態度の方が正しいと思う。

    +63

    -3

  • 235. 匿名 2015/04/20(月) 19:23:49 

    「ありがとう」とか、「ごめんなさい」とかを
    相手にきちんと言えない人。

    +19

    -2

  • 236. 匿名 2015/04/20(月) 19:28:04 

    171なんか意地悪い言い方
    自分の子しか見えてないんじゃない?
    オバサンは意地悪い!

    +2

    -7

  • 237. 匿名 2015/04/20(月) 19:30:21 

    二番目に「バカヤローという言葉を使う」ってあるけど…

    悲しいかな、保育園でよく使う子がいるみたいで(親や年上の兄弟、テレビ番組の影響で)、息子(4才)が真似して替え歌で「♪バカ~バカヤロ~」と言ったりする。

    私はバカという言葉は殆ど使わないし、息子もそういう言葉を友達や他人に向かって本気で言うことはないし、暴力を振るう事もないんだけども、何だかね…。

    そんな事言っときながら、私もやんちゃすぎる男兄弟の中で育ったから、知らない間に使ってたかも…

    +3

    -5

  • 238. 匿名 2015/04/20(月) 19:35:57 

    ちょっとグズったら、後でおもちゃ買ってあげるからね!って言う親……他になだめる方法ないの??って思う

    +16

    -7

  • 239. 匿名 2015/04/20(月) 19:38:40 

    娘の部活での試合があった時
    保護者達も応援で参加
    その中に、どうしても苦手なお母さんが
    (40代、元ヤン臭がハンパない)
    息子くん(5歳くらい)を連れ来ていました。
    苦手とは言え、無視もできないし
    お母さんに「こんにちは~」と挨拶した後
    息子くんにも
    「こんにちは~○○くん♪
    可愛い水筒持ってるね~♪」と声をかけると…

    「いいだろ?おまえに1000円で売ってやるよ!」

    周りはシーン…と静まり返り…(´・ω・`;)
    もちろん、お母さんは知らん顔…
    私のママ友が小声で
    「これぞ正しく…
    この親にして、この子ありよ」と(笑)

    +41

    -1

  • 240. 匿名 2015/04/20(月) 19:41:43 

    ファミレスなどでスマホで動画を見る子ども。
    小さい音量ならまだしも、大音量。
    親も注意しないから、唖然とする。
    最近、そういう親子がいたから睨んで見た。視線に気づいたのか「音量下げなさい。俺が怒られるだろ」とお父さん。
    あなたの立場が悪くなるから子どもを注意するんじゃなくて、行儀が悪いから注意をするんじゃないのかと言ってやりたかった。

    +40

    -2

  • 241. 匿名 2015/04/20(月) 19:45:26 

    212
    わざわざここで愚痴こぼさないで小梨のお仲間がたむろってグズグズ言ってるスレに帰れば?

    +4

    -8

  • 242. 匿名 2015/04/20(月) 19:53:13 

    ケーニヒスクローネの試食コーナー指差して、おやつもらっておいでと子供に行かせてた。あなた達のおやつの為に試食出してるわけじゃないですよー

    +11

    -2

  • 243. 匿名 2015/04/20(月) 20:03:48 

    お店の中でごはんも一切食べずにずっと走り回って、
    店の人にも注意されたのに
    それでも全く言う事聞かないママ友の子。ママ友は話に夢中。 軽くダメだよ~って言うだけ。
    だから一緒に食事してた他の子のパパが本気で怒ったのに、その子は
    あぐらかきながら、こぇーって言った時。
    このとき小1。大人なれしてるのか、怒鳴らてもふーんって平然な態度だったのを見た時は本当ビックリした。

    +21

    -1

  • 244. 匿名 2015/04/20(月) 20:06:00 

    爪が長い子。

    1歳〜2歳くらいの噛み付きやひっかきがある時期。
    そういう時期なのは仕方ないけど
    親が爪くらい切ろうよ。

    ひっかかれて水ぶくれみたいなのが
    出来たことがあるので。

    +15

    -4

  • 245. 匿名 2015/04/20(月) 20:08:10 

    4歳の息子がいますが、お店で走り回ったりうるさかったりするのは何回注意しても聞いてくれないし、注意すると余計酷くなり逆効果なので、外ではあまりキツイ言い方はせず、息子がかんしゃくをおこさないようやんわりと何度も注意します。その分家では毎日キレてます。子供いない人はちゃんと注意すれよ!って思いますよね…私も思ってましたが、育児って難しいです。。。

    +23

    -14

  • 246. 匿名 2015/04/20(月) 20:15:18 

    213
    育成条例っていうのか
    子供の連れ回し禁止!っていいね
    夜しっかり寝ないとますます落ち着きのない人間に育つし
    親が欲望のままに飲み屋やスーパー銭湯に連れ歩くのはやめてあげてほしい

    +26

    -3

  • 247. 匿名 2015/04/20(月) 20:22:54 

    厳しすぎる親も考えもの。幼児レベルの年齢でも自分を使い分けるツワモノがいるんだよ。親の前では良い子、親の居ないところで他の子に意地悪したりね。
    でも、意地悪も遺伝的なものだったりしてね。
    やっぱり親は子の鏡、ということだ。

    +17

    -2

  • 248. 匿名 2015/04/20(月) 20:27:46 

    お値段以上の家具屋さんで、カーテンの陰に隠れたり奇声を上げながら走り回ってる子供がいた。いい加減注意してやろうと思ったところに父親登場。収めてくれるかと思いきや、一緒にかくれんぼをしている最中だったらしい…
    そもそも親が大人になりきらないまま、子供作っちゃうのが問題なんだと思う。

    +34

    -3

  • 249. 匿名 2015/04/20(月) 20:28:21 

    180さん
    174です
    192さんが仰ってる通り、上2人は小学生。
    言い聞かせればわかる年齢ですよね。ましてや、考える力がある年齢。
    でも、親が注意しないから、エスカレーターを走っちゃいけないってわからないんですよ?
    お腹の中の子どもは2人目なので、確かに3人の育児はわかりませんが、うちの4歳の息子ですらわかることをわかってない小学生を見かけ、さらに親はやんわり言葉を言ってただけ。
    私以外にも人は乗ってましたし、例え私が妊婦じゃなくても危ない状態でした。

    あと、どこがお花畑妊婦なんでしょう?笑
    あえて9ヶ月の妊婦と書いたのは、誰から見てもお腹が大きいとわかるから。初期だったら妊婦ってわからない場合が多いけど。
    別に妊婦だからって、私の周りの道をあけろとか書いてないですよ。笑

    そういうあなたこそ子育てしたのか気になりますね。笑

    +18

    -7

  • 250. 匿名 2015/04/20(月) 20:31:24 

    245さん
    よほど目に余る振る舞いでない限り、のびのびさせてあげたら良いと思う。広い場所では興奮して動き回りたくなるのが子供らしい部分で、そういった時期に抑えつけ過ぎるのも良くないです。上手に注意してあげれば成長と共に落ち着いてきますよね。

    +2

    -12

  • 251. 匿名 2015/04/20(月) 20:34:34 

    小学校行くとこんなもんやで
    知らないのは親だけ
    外ではみんな汚い言葉使ってごみ捨ててます

    +8

    -4

  • 252. 匿名 2015/04/20(月) 20:36:30 


    飲食店で子供何人かが走り回って騒いでるのに放置。店員が子供の所に行きシーて(静かに)やっての繰り返し。
    近くに母親らしき3人組が座っておしゃべり。まったく注意せず放置。
    あまりにもうるさくて、母親らしき奴らの方をガン見する、がおしゃべり。
    凄いイライラして美味しいご飯も不味くなりました。ちゃんと教育できないなら子供を連れてくるな!
    こんな親が多くてビックリする。私は子供できたらあんな親にはなりたくない。

    +33

    -3

  • 253. 匿名 2015/04/20(月) 20:36:32 

    近所の人が留守なのを知って、そのお宅の塀にサッカーボールをあてながら遊んでいる子供。そして、勢いよく塀を飛び越えそして、花壇の鉢を割り、そのまま悪気もなく取りにいき、また、塀の方で遊んでいる。その子達の親は、ガシャ~ンって凄い音がしても外に出る気配はなし。周りの近所達が、その子供に注意していても、注意された親は出て来ない。チャイムをならしても居留守。本当に蛙の子は蛙っていうの分かるきがする。

    +33

    -2

  • 254. 匿名 2015/04/20(月) 20:38:23 

    スーパーの買わない物をベタベタ触っても何も言わない親。結構います。
    ヨーグルトを後ろから前へ並べ変えたり、明らかに買わないのにそれを黙って見てる母親。
    私は子供には、店のもので買わないものはベタベタ触らない!と注意してますが、普通ですよね?
    欲しいお菓子を手に取って、パッケージ見たりとかは別ですけど。

    +36

    -2

  • 255. 匿名 2015/04/20(月) 20:38:33 

    子供のNG言動でしょ?
    ちゃんと読んで投稿しようよ

    +13

    -5

  • 256. 匿名 2015/04/20(月) 20:39:16 

    15さんは何故マイナス?
    子供の言動は?ってゆう質問なのに…
    沢山の方が親御さんの行動、言動を書いているような

    +12

    -4

  • 257. 匿名 2015/04/20(月) 20:40:39 

    言動もだけど行動もだろ

    +6

    -4

  • 258. 匿名 2015/04/20(月) 20:41:05 

    タイトルに「子どものNG言動」ってはっきり書いてあるのに
    何故親の行動のコメントだらけなの?

    +15

    -7

  • 259. 匿名 2015/04/20(月) 20:44:01 

    独身か子どもいない人ばかり書いてない?
    自分にも子どもがいるのに、クソガキとか、てめぇの子ども、とか書いてるならドン引き…
    まぁ独身でも子どもいなくてもその言い方は引くけど。
    他人の批判する前に自分の言葉遣いどうにかしなよ。
    ほんと今の時代、他人に厳しくて自分に甘い人だらけ。

    +21

    -5

  • 260. 匿名 2015/04/20(月) 20:46:30 

    256です

    255さん、258さん
    ちょうど同じ内容のコメント嬉しいです

    最初のページしか見てないけど皆さんのコメントに???で自分の理解力が無いのかしばらく考えてしまいました^^;

    +4

    -7

  • 261. 匿名 2015/04/20(月) 20:48:10 

    うちは2歳の男の子がいるけど、とにかくやんちゃで暴れる暴れる…

    でも周りに迷惑をかけているであろうときは周りには謝りつつ、子供に対してはいつも真剣に叱ってるよ。

    だから周りの人も大変ですね、がんばってね!といってくれたり息子にたくさん話しかけてくれたり、本当に良くしていただいてます。

    結局は親の態度次第なんじゃないかなあ…

    +42

    -3

  • 262. 匿名 2015/04/20(月) 20:48:27 

    結局独身子なしや不妊様は子供すべてが憎いんだよね
    そんなだから男に相手にされないし赤ちゃんにも選んで貰えない

    +7

    -23

  • 263. 匿名 2015/04/20(月) 20:49:05 

    電車の座席の上に立つ
    これは言動なの?
    トピ自体、子供の行動かいてない?

    +3

    -16

  • 264. 匿名 2015/04/20(月) 20:51:10 

    子育て支援センターとかでおもちゃ横撮りしたのをそばでみていながら何も言わない親、貸してって言おうね~とか教えれば?と思う。
    友達の子供がもうすぐ2歳だけどままごと道具持ったまま走り回ってるのに何も言わないでいた時にどうかな~と思った。他の子が怪我するとか思わないのかなと思った。歩けない子とかもいるのにな~と

    +4

    -4

  • 265. 匿名 2015/04/20(月) 20:56:51 

    言動とは言葉と行いの事

    +21

    -1

  • 266. 匿名 2015/04/20(月) 21:02:40 

    263さん

    確かに…
    (子供のNG言動)ってなってるのに(座席に土足で立つ)(ポイ捨て)って行動ですよね^^;

    座席に土足で上がっているのに親は何も言わない…のイメージから親のNG行動を皆さん書かれているのか…

    +2

    -10

  • 267. 匿名 2015/04/20(月) 21:25:00 

    24さん
    トピズレすみません。
    そういうの見てからパン屋さんでパン買えなくなりました。
    親も責任取って買い取らないの不思議ですよね。

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2015/04/20(月) 21:25:14 

    言葉遣い、親の私たちがどれだけ気を付けていても、口の悪い姑が何度注意してもなおす気なし。
    子供が汚い言葉を使っていたら注意するけれど、ばぁばが言っていたといって聞く耳なし。

    親だけで育てるんじゃないよ。

    +9

    -2

  • 269. 匿名 2015/04/20(月) 21:27:03 

    265さん

    勉強になりました、ありがとうございますm(__)m

    263より

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2015/04/20(月) 21:28:35 

    板橋区中台だと当たり前のことがどうしてここだとバッシングされるんですか!
    お店で走り回るのもファミレスで野放しなのもみんな聖母幼稚園なら当たり前なのに!

    +1

    -15

  • 271. 匿名 2015/04/20(月) 21:32:49 

    262
    そうじゃなくて、あなたが独身子なしを憎いだけでしょ
    赤ちゃんから選んでもらえない、って、
    女が全員子供を望んでいるとでも思ってる?

    そんなだから社会に迷惑かける子供を産んじゃうんだよ

    +11

    -4

  • 272. 匿名 2015/04/20(月) 21:34:41 

    ここまで当てはまることが1つもなかった。

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2015/04/20(月) 21:35:52 

    ここ読むと、ほんと子供いなくて良かったな〜と思う。
    子供=宝なんて社会が勝手に決めてるだけだしね。
    日本の労働力は今後移民が担っていくから、子供生まなくてももう糾弾されないし。

    +9

    -17

  • 274. 匿名 2015/04/20(月) 21:40:07 

    8さんとは逆のパターンで、小さい子供にスマホ与えて大人しくさせて放置するのもなかなか....

    +8

    -2

  • 275. 匿名 2015/04/20(月) 21:41:30 

    259
    そう思いたいのは勝手だけど、世の子持ち主婦だって自分の子供以外には冷たいじゃん。
    ママ友同士で子供の事でいがみあったり。
    子持ち主婦の方がよっぽど他人の子供に冷たいよ。

    +13

    -4

  • 276. 匿名 2015/04/20(月) 21:44:44 

    乱暴な言葉は、親が使っていなくても
    友達やいつも遊んでいる周りの子供達から伝染してくる場合もあります。
    もちろん家で乱暴な言葉を使っていたり、外でも側に居れば親が叱ることは出来ます。
    ただ、友達同士の会話では覚えたての男っぽい乱暴な言葉を使いたい年頃な場合もあるので、乱暴な言葉使い=親の躾がダメとは一概に言えないと思います。

    +23

    -5

  • 277. 匿名 2015/04/20(月) 21:59:32 

    スーパーのカートに子供入れてる親

    +13

    -1

  • 278. 匿名 2015/04/20(月) 22:12:35 

    公共の場(スーパー、映画館など)で子供がぐずるとすぐに手を出したり、怒鳴り散らす親
    恥ずかしいのはわかるけどさ
    ちょっとは落ち着こうよ大人なんだし(~_~;)って思う

    +7

    -4

  • 279. 匿名 2015/04/20(月) 22:17:33 

    皆さんのコメント見ると気が引き締まります。

    この間、スーパーで真剣に選んでいた隙に3歳の息子が試食のステーキを先頭で何個か食べていました。
    食べられなかった人ごめんなさい。。

    +12

    -6

  • 280. 匿名 2015/04/20(月) 22:33:32 

    子供の同級生の男の子、気に入らない時に、相手の友達の顔にツバを飛ばします。
    私の中では考えられない下品なことです。
    相手のお母さんは着飾っておしゃれな人ですが、家の誰かがやってるのかな。

    +22

    -0

  • 281. 匿名 2015/04/20(月) 22:38:43 

    280
    板橋区緑小学校の男子生徒ですね。

    +3

    -6

  • 282. 匿名 2015/04/20(月) 22:41:14 

    夜中のファミレスに赤ちゃん連れでくる親。
    うちの親が昔、小児科の先生から聞いた話だと夜中に赤ちゃん連れまわすと病気しやすい子供に育つとか……
    赤ちゃんかわいそうって思ったけどそんな親の子供だからろくな大人にならないし関係ないのかな?っていう目で見てしまった。

    +14

    -4

  • 283. 匿名 2015/04/20(月) 22:41:30 

    278
    いるよね~子どもが周りに迷惑かけてるのに無視する親。
    ちょっと躾してくださぁい!

    +15

    -2

  • 284. 匿名 2015/04/20(月) 22:58:10 

    美容部員の頃、面白がってファンデやアイシャドーのテスターを思いっきり指でぐちゃぐちゃにされ、思わず思いっきり強い力で腕を掴みながら睨み、お母さん何処かな~と言ってやったけど、近くにお母さんは居なくて放置状態でした。

    叱ったり謝る親、余り見かけなくなりましたね。

    +25

    -2

  • 285. 匿名 2015/04/20(月) 22:58:28 

    ここ読むほど子供ほしくなくなっていくw
    可愛いだけならペットでもいいし、老後は海外でもいいしな。

    +9

    -3

  • 286. 匿名 2015/04/20(月) 23:01:22 

    139さん
    素敵なお母様ですね!
    ただダメよ!と言うのではなく、何故ダメなのかをきちんと諭してくれる。
    同じ母親として見習いたいです。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2015/04/20(月) 23:01:57 

    子なしにはいい時代になったよね

    +4

    -7

  • 288. 匿名 2015/04/20(月) 23:06:29 

    276さん
    本当にそうなんです(¯―¯٥)私も困ってますが、家で出たらなるべく注意してますが、一歩外に出たらどんな言葉を使ってるか。。。
    そして、お兄ちゃんがゲームやってる時に
    しねーとか、ころしてやるー
    と言うので、3歳の妹は悪気なく使ってしまうことも多々。
    なかなか難しいですよね。

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2015/04/20(月) 23:09:30 

    自閉症の息子が居ます。見た目も普通の人にはわからないでしょうね?いくら躾けて言い聞かせても、きかないし。療育手帳もあるし。自閉症なんです。それでも、親の躾けとかグタグタ言われて自殺したくなります。
    家でも暴力はすごくて止めるのに必死なのにうるさい躾けなってないとか。普通の人にはわからないでしょう。苦しいのです。
    必ずしも躾けでない場合があることを少しでも理解して欲しいです。
    あまり障害児のいる親を追い込むようなコメントは辞めて欲しいです。

    +42

    -16

  • 290. 匿名 2015/04/20(月) 23:13:47 

    家のフェンスにボールをぶつけられたので、親がいる前で小学生の子供を怒ったら、親に鼻で笑われたこと。
    その後、「あの奥さん、神経質」って噂を流されたこと。

    誰だって自分の家のフェンスにボールをぶつけられたら、嫌な気持ちするんじゃない?
    なのに逆ギレか、と腹立たしくなった。

    子供でも小学校に行くようになったら、何が悪いか理解する年齢だと思うけど。

    +28

    -1

  • 291. 匿名 2015/04/20(月) 23:23:10 

    大人でもいるよね 
    いるっていうか、多い…
    挨拶出来ない人

    挨拶出来ない人は、ありがとう ごめんなさいも言えないよねー

    +20

    -1

  • 292. 匿名 2015/04/20(月) 23:30:49 

    スーパーのカートの上に子供乗せて買い物してる親。。しかも土足で。。

    +17

    -1

  • 293. 匿名 2015/04/20(月) 23:31:10 

    本当にろくでもない子どもばっかりって思う
    親もろくでもないのが多いしね

    だから、ごめんなさいとちゃんと謝れる子どもがいると つい目一杯誉めてしまう…

    +13

    -4

  • 294. 匿名 2015/04/20(月) 23:35:27 

    親子じゃないんだけど何年か前にスーパー銭湯で4才くらいの女の子が露天の瓶風呂にはいってなぜか笑顔でピースしてたので??と思いその子の向いてる方向見たらそのこのおばあちゃんらしき女性がケータイで写真撮ってた(゚o゚;;
    他の人も当然裸で入浴してるのに非常識すぎ!!店員さんに言ったけどすぐに直接注意すればよかったなぁ。
    こういう大人に育てられると将来銭湯の中にまでスマホジップロックしてもちこんでLINEとかSNSするおバカな成人になるんだろな、と思った。

    +21

    -0

  • 295. 匿名 2015/04/20(月) 23:35:33 

    まともな人は まともな子どもを育てられます
    小梨は先を見透しているのです

    みてごらんなさい

    ろくでもない親に ろくでもない子どもばかり…

    +9

    -5

  • 296. 匿名 2015/04/20(月) 23:48:11 

    10さんわかる!

    子どもは言うこと聞かないし、騒がしいものだよ。

    ただそれを注意しない親は明らかにバカ親と思ってしまう。

    +9

    -1

  • 297. 匿名 2015/04/20(月) 23:51:36 

    人の家の冷蔵庫を勝手に開ける子…

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2015/04/20(月) 23:55:14 

    265さん

    勉強になりました、ありがとうございますm(__)m

    263より

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2015/04/21(火) 00:02:17 

    93さんの
    他の子のせいにするなよ

    130さんの
    あんたの子もきちんとしつけてるなら


    子どもが周りの影響で乱暴な言葉遣いになったというコメントに対してのコメント、言葉遣いが若干悪いようですが躾されなかったのですか?

    +3

    -5

  • 300. 匿名 2015/04/21(火) 00:07:54 

    262の子ども 最悪そう

    社会に迷惑かけないでね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2015/04/21(火) 00:35:31 

    接客業してて子供連れの家族を見てて思うこと

    身だしなみが悪い親、話し方が汚い親の子供は落ち着きがなく勿論口も悪い!思わずクソガキと言いたくなる

    身だしなみがきちんとしてて、にこにこしてて感じがよく、丁寧な喋り方の子供はやっぱり落ち着いてて礼儀正しい。なによりかわいい!

    子供は親をよく見てるんだなーっていつも思う。

    +11

    -4

  • 302. 匿名 2015/04/21(火) 00:50:30 

    277さんと同じ事になりますが

    コストコの大きなカートの中に靴を履いたままの子供を入れるのは辞めてほしい。

    もちろん、履いてなくても嫌ですけど!

    +24

    -0

  • 303. 匿名 2015/04/21(火) 00:57:38 

    中学生ですが、
    ・制服を着崩す
    ・カンニングする
    ・学校にスマホや3DSを持ってくる
    こういう子の親ってやっぱりだらしない大人か、すごいモンペです。

    +18

    -2

  • 304. 匿名 2015/04/21(火) 01:09:33 

    ラッスンしねって言ってる子供いたよ
    子供なら飛びつくネタだろになんで?って思ったら反日で問題発言の多い芸人だったんだね
    真似させちゃいけないなって思ったけど、これはどんな教育をしているのか、、、

    +5

    -8

  • 305. 匿名 2015/04/21(火) 01:29:31 

    西松屋で7ヶ月の子供と母とで買い物中、私がレジしてる間に母が息子抱いておもちゃ見てたらどこからともなくボールが飛んできて息子に直撃。
    薄いビニールみたいな柔らかいボールだったから何ともなかったけど息子はビックリしてちょっと泣きそうに。
    その光景をレジから見てしまった私はマジ切れ。
    相手は5、6歳ぐらいの男の子だったけどうちの母が「ぼく、危ないよ!お店でボール投げちゃダメでしょ!小さい赤ちゃんだってたくさんいるんだから!」って注意すると無視してそそくさ逃げやがりました。
    後から見たらその子も母親とおばあちゃんと一緒でした。帰り際カートのあたりにいたのであたしはそのクソガキを睨んだ後「親のしつけがなってないわ!」ってわかるように横通るとき言ってやりました。

    +23

    -8

  • 306. 匿名 2015/04/21(火) 02:09:54 

    今日というか日付変わって昨日の話ですが、某焼肉店で食事をしてた際、子供がいろんな席のところへ走り回りちょっかいを出していて親もそれに乗ってふざけ合うオチ。
    水を取りに行くときぶつかって嫌な思いしました。

    +5

    -2

  • 307. 匿名 2015/04/21(火) 02:23:29 

    人の家の玄関で靴を端に揃えない
    その家の家族にすれ違っても挨拶しない
    いただきます ごちそうさまでしたが言えない
    箸の持ち方がおかしい・つつき箸、ねぶり箸、迷い箸をして気持ち悪い
    人のところを指差す
    子供のせいじゃないけど名前が変

    +2

    -7

  • 308. 匿名 2015/04/21(火) 02:24:15 

    180
    まじだぼ

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2015/04/21(火) 04:12:41 

    たいていのことは、
    親が叱ってたりするなら
    まあしょうがないよねって
    感じに思える
    親がなにもしてないと、
    ほとんどのことは許せない

    +15

    -1

  • 310. やみ 2015/04/21(火) 04:17:42 

    子連れですれ違っても誰にも挨拶しない親。
    その子供はしっかり挨拶してるのに。。
    子供は、親を選べない、、、なんだか胸がいたくなりました

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2015/04/21(火) 04:57:11 

    はっきり書いて悪いけど、
    自閉症の子は、顔立ちは他の子と同じでも、
    悪いけど暴れ方見てたらすぐ分かる。
    まさに病的に癇癪を起こす。

    子供のうるささについて指摘されてるのは、
    障害者であろうが健常者であろうが、
    騒ぎ出したら窓を閉めるとかその場から離れて席を外すだとか、
    「子供だから/障害者だから」で済ませず、親が行動して欲しいって事だと思う。

    +16

    -10

  • 312. 匿名 2015/04/21(火) 05:07:20 

    昨年、ある駅構内で、母親らしき女が6歳位の子供をボコボコにしてたのを目撃した事がある。

    母親らしき女が背とか全部でかい女で、すごい勢いでヒス起こしてわめきながらバチンバチン叩いたりボコボコにしてたんだよ。

    私は既にエスカレーターに乗ってしまってた。ヒス女の周りにいっぱい人が歩いてたのに皆んなスルーしてた。誰も知らん顔だよ。

    駅員さんに通報してあげたら良かったのだろうか?

    ヒス母が母親でも過剰な暴力はアウトじゃないの?それを大勢の人が無視なんて冷たすぎる。

    ヒス母のわめき声から、子供が勝手にどこかに行こうとしたのを怒ってたみたいなんだけど、あの親だから逃げたんじゃないのかと思うような様子だった。

    +12

    -3

  • 313. 匿名 2015/04/21(火) 05:51:16 

    この前愕然としたのは、たぶん二十歳くらいの女性とその母親らしき二人が眼科の待合室でスマホいじりながらパンをむさぼっていました。私は小学生の娘にここは食べたり飲んだり携帯をいじってはいけない場所よ。と目の前にいましたがマナーの話をしました。それでもその二人はスマホゲームに夢中で飲んだり食べたり…もし親子なら本当に可哀想だなと思います。

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2015/04/21(火) 06:04:37 

    こないだ阪神戦行ったんですが

    小学校上がる前のちっちゃいかわいい女の子が
    「おら!阿部ぶっさいく!空気ぐらい読んどけや!殴るぞ!しね!」
    とか言っててガクブルwwww

    さらに両親(見るからにヤンキー)は更に口悪くて閉口しましたwww

    +19

    -1

  • 315. 匿名 2015/04/21(火) 06:09:42 

    289

    うちに発達障害の息子がいます。
    すごく、わかります。
    結局、障害児は世の中の迷惑だから家から一歩も出ずに勝手に親子で苦しんでろ、という世の中ですよね‥
    100回200回言っても伝わらないし、走ってはいけないところで何度伝えても走り回る。
    どこでと飛び回るし、床に転がる。躾がなってないとよく怒鳴られますが、じゃあどうしたら良いのか教えて欲しい。

    +15

    -8

  • 316. 匿名 2015/04/21(火) 06:14:12 

    305

    文句吐き捨てるとか‥あなたの行動もいかがなものかと思います。

    +13

    -3

  • 317. 匿名 2015/04/21(火) 06:19:10 

    305
    気持ちは分かるけど、逃げやがり、とかクソガキを睨んだとか書いてしまう時点で同類に見えてしまうから気を付けた方がよさそう。

    +18

    -5

  • 318. 匿名 2015/04/21(火) 06:22:10 

    311

    あんたみたいなわかった口聞く人嫌だわ。
    自分が自閉症の子供がわかるってくだり必要?

    +18

    -6

  • 319. 匿名 2015/04/21(火) 06:24:59 

    躾がなってない!ってわめく母親の子供も
    本当はどうだかね。
    親は「うちの子は良い子です」状態だからね。

    +14

    -2

  • 320. 匿名 2015/04/21(火) 06:31:42 

    障害児がいますが、この間健常児の子と喧嘩しました。何度か喧嘩してます。
    私もしっかり見てましたが、しかけたのは相手の子でした。でも、うちの子が障害有りだから全ての責任がこちら。相手の親は聞く気も起きず、怒鳴りちらしてました。

    そのあと、その子がうちの子にこっそり「ざまぁみろ」って言いました。
    だから、うちの子相手なら何しても良いと思っているのかもしれません。
    障害児を見下す親御さんはたくさん見てきましたが、お子さんの言うことが必ず正しいわけではないですよ。
    障害児の親は、本当に子供をよく見てますよ。色んな子を。

    +26

    -3

  • 321. 匿名 2015/04/21(火) 06:36:22 

    314
    そうやって猛虎教育がなされてるのねw

    カープファンより

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2015/04/21(火) 07:15:14 

    店内で走り回って迷惑かけてたガキがよそ見してて私のカートにぶつかって尻餅ついてキョトンとしてたから危ないし迷惑だから止めなさい、怪我するよって言ってそのまま買い物してた。
    子供は走るのやめてバカそうな親の横で元気なさげにしてたけど、やっぱりバカなのか親はスマホに夢中で子供の様子に気づいていない。
    親がバカだとやっぱり9割は子供もバカになるんだなぁって分かる。

    +10

    -2

  • 323. 匿名 2015/04/21(火) 07:52:26 

    30過ぎた娘にデキ婚しろといい、二十歳過ぎた娘と喧嘩ばかりして、居心地悪いから家を出ていったことも気付かず、デキ婚した長男とは、親離れ子離れできてないことにも気付かないバカ親には呆れる。

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2015/04/21(火) 08:10:51 

    子供に自分の言いたい事を言わせる親!
    自分で言えや!

    +7

    -3

  • 325. 匿名 2015/04/21(火) 08:50:11 

    子供に自分の言いたい事を言わせる親!
    自分で言えや!

    +0

    -2

  • 326. 匿名 2015/04/21(火) 08:57:41 

    いちいちうるせぇな、ほんっと
    いくらしつけてても親のいうことを
    完璧に聞く子供って逆にきもちわるいと
    思いませんか?
    自分もそうやって大きくなったのにさー
    いちいちだめ親だのほんとめんどくさい

    だめ親だのなんでも結構ですけど
    自分の子供はさぞかしすばらしいお子様なんでしょうね。

    +13

    -12

  • 327. 匿名 2015/04/21(火) 08:59:52 

    韓国では娘が化粧品触ってても女の子だから興味あるね!って色々話してくれるのに日本の化粧品屋はすぐ店員が、きて
    触らないでーだって。うざいんだけどw
    嫌な顔して子供睨むとか陰険^ ^ハッキリ言ってね。こっちが言い返せば何も言ってこないおばさん^ ^ウザすぎ!日本って子供嫌いだよね?wこんなどうでもいいトピが採用されてる時点でやっぱり心狭い*\(^o^)/*よほどここで他人の子供をどーこー言える独身や主婦はいい育ち育て方してるんでしょうね^ ^素晴らしい素晴らしい。
    わたしからしたら子供が嫌いな人間がどう育ったのか気になるよw
    触らないでー
    触れる場所におくな。

    お子様不可
    こっちが御断りだよ?

    うるさい
    お前がな。

    睨む女
    睨むしか知識ないから睨むの?
    余裕無さすぎ

    +0

    -18

  • 328. 匿名 2015/04/21(火) 09:07:45 

    316 317
    「あたし」だもの

    +7

    -1

  • 329. 匿名 2015/04/21(火) 09:12:50 

    他人の私物壊したのに謝らない親とかね…いくら、うちの子は良い子だとか成績優秀とか言っても親のあんたがそれじゃあ子供はそのうちあんたみたいなゲスに成り下がるよ。と突っ込みたくなる

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2015/04/21(火) 09:16:53 

    障害の話は別トピにして欲しい。
    健常の子供の世間への迷惑と、障害児のどうにもならない状態への理解などは別の話だと思う。

    +22

    -3

  • 331. 匿名 2015/04/21(火) 09:21:41 

    うん、障害のあるお子様とその親の話はどんどんトピズレになる。
    結構強いからね、障害あるお子様やその親の意見って。
    周りが強く言えないのを良いことに。
    他にトピ申請して欲しい。

    +8

    -6

  • 332. 匿名 2015/04/21(火) 09:25:54 

    西松屋でめっちゃダッシュしてた4歳くらいの男の子。親は商品見るのに夢中で野放し。
    3回くらい注意したけど効果なし。いい加減親に言いに行こうかと思った。
    西松屋だよ!?お客さんほぼ妊婦&子連れの店だよ!!
    特に気を付けなきゃいけないお店の部類でしょ。
    走るなら公園行って下さい( ̄□ ̄;)!!

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2015/04/21(火) 09:26:20 


    327 に関してはありえないよね。

    手に届く所にあるものはすべて子供のおもちゃだとでも思ってるの?
    なぜ子供がそんな非常識な事しても子供に注意せず、注意してくれた店員さんに文句を言うことが出来るの?
    とりあえずあなたがまともな育て方されてない事はよくわかったよ。

    お子様不可
    あなたみたいな非常識な親がいるからお子様不可にしなければならないお店がでてくるのです。

    うるさい
    えぇ。非常識な行動を当然の権利だと主張するあなたとそんなあなたに育てられたお子さんはとても。

    睨む女性
    私はこうはなりたくないとう冷たい視線になぜ気がつかない?

    +14

    -1

  • 334. 匿名 2015/04/21(火) 09:30:28 

    西松屋でめっちゃダッシュしてた4歳くらいの男の子。親は商品見るのに夢中で野放し。
    3回くらい注意したけど効果なし。いい加減親に言いに行こうかと思った。
    西松屋だよ!?お客さんほぼ妊婦&子連れの店だよ!!
    特に気を付けなきゃいけないお店の部類でしょ。
    走るなら公園行って下さい( ̄□ ̄;)!!

    +2

    -2

  • 335. 匿名 2015/04/21(火) 09:32:49 

    318

    横だけど、読解おかしくない?
    自分が分かるというより、世間はだいたい分かってるって意味では?
    あなたは自閉症の子、全然分からないの?
    親御さんは、うちの子は見た目に分からないから他人は障害あると分からなくてただのワガママ言ってると思って白い目で見てくると書いてるんでしょ?
    でも、うちの子は軽度ですが、それでもだいたいすぐバレてましたよ。
    生き物の勘みたいなものじゃないですか。

    世の中、障害持ってると分かってながら、それでもうるさいだとか言ってくる人はいるんですよ。
    障害は免罪符にならない、これは身に染みて感じます。
    注意して来たり嫌な目で見てくる人は、障害があると分からないからそうしてるんじゃなくて、
    分かってても度を越してうるさければ、どんな病気でも嫌なもんは嫌なんですよ。
    私たちの状況に阿ってくれたりしません。

    +5

    -11

  • 336. 匿名 2015/04/21(火) 09:40:27 

    お店で店員さんに注意されてる子供見ると、親どこだよ?!と思う。
    そんで親登場で「あ〜。やっぱり」って感じ。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2015/04/21(火) 09:46:11 

    335

    うっとうしいなあ。
    だからなんだよ。障害の話はよそでしてよ。

    +6

    -3

  • 338. 匿名 2015/04/21(火) 09:51:15 

    335
    お前みたいな親だから子供が自閉症になるんだよ。障害者は、障害者同士なかよくしてください。

    +1

    -15

  • 339. 匿名 2015/04/21(火) 09:53:48 

    315さん、凄くわかります!

    335さん、考えさせられました。

    我が家には自閉ではないのですが多動性障害の息子が居ます。
    大学病院では怒らないように。とにかく怒らないようにと言われ
    最初の頃は本当に困りました。
    皆さんが言うレストランで落ち着かない子供に叱れない親ですよね
    最近は(子供が主役の海外ドラマをヒントに)
    言い方に気をつけるようにしてうまく誘導できるようになってきましたが
    昔の私のようなお母さんは多いと思います。
    思いつめて無理心中や、子殺しが減るような環境になれば良いけど
    それもなかなか難しいですね。
    トピズレだと思いましたが、本当に困ってるお母さんも居るということを知ってあげてください。

    +6

    -3

  • 340. 匿名 2015/04/21(火) 09:55:40 

    結局はみんなさ、
    よその子供はうっとうしい!ってことだよ。

    +16

    -1

  • 341. 匿名 2015/04/21(火) 10:01:29 

    砂場で遊んでたら、大きい子達がうちの子が持ってきたシャベルを
    みんな取り上げて遊びだした。道具の貸し借りはお互い様だから、
    とりあえず様子を見てたら、返す時に投げて返したのでブチ切れた。
    親が来て、誰々ちゃんダメよ〜程度にしか注意しないので、借りたもの
    投げて返すなんて礼儀がなってないにもほどあるぞって親の前で叱った。
    親なら、悪いことしたら惰性じゃなくて真剣に叱ってほしい。

    +21

    -0

  • 342. 匿名 2015/04/21(火) 10:04:34 

    この様な子供は、
    周りや世間から愛されず育ちますね。

    まあ親が愛情もって接してないから迷惑かける子になるんでしょう。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2015/04/21(火) 10:04:57 

    335じゃないけど...

    言っていいことと悪いことあるよね。
    好きで障害ある子産んだ訳じゃないでしょう

    +8

    -3

  • 344. 匿名 2015/04/21(火) 10:07:08 

    他人の子なんかわざわざ怒ってあげるわけないやん。
    躾なってない子にはさりげなく冷たくするくらい。

    +3

    -3

  • 345. 匿名 2015/04/21(火) 10:20:11 

    私も西松屋ネタなんですが

    今妊娠中でマタニティウェアとベビー用品を一人で買いに行ったんですが、5歳くらいかな?小学校入る前くらいの男の子に
    「赤ちゃんいないのになんで来てるの?」としつこく聞かれて「お腹の赤ちゃんがもうすぐ産まれるからお買い物だよ」と答えたら
    「うるせーでぶ!きっしょ!きっしょ!」と言われた。
    腹が立ったのでその後無視して、レジに並んでたら、その男の子が泣きそうな顔して母親とこちらに来た。親に叱られたのかな?と思ってたら親が私に「人様の子供を叱ったり、無視したりってどうゆうことですか?何かうちの子が悪いことしたんですか?」と凄い剣幕で言ってきた。
    一連の流れを話しても「うちの子はこう言ってる。嘘つくな。」と言われた。
    店員さんに買物中の商品返して逃げるように帰ってきた。もう怖くて2度と同じ店には行けない。

    子供も信じる事も大切だけど、もっと冷静に自分の子供を見て欲しい。
    何があったかわからない程長い時間子供を放置してるのもおかしい。
    「うるせーでぶ!きっしょ!きっしょ!」って言ってるの聞こそうなものなのに、自分の子供の声だってちゃんと気付いてほしい。

    ほぼ愚痴で申し訳ありません。
    今日は違う西松屋に行きます(泣)

    +34

    -1

  • 346. 匿名 2015/04/21(火) 10:20:37 

    しつけしつけしつけ‥
    ノイローゼになりそう。
    ほんのちょっとでもよそ様に迷惑かけたら
    ダメなのか。もう心中したいよ。そんな完璧な子育て無理だもん。

    +13

    -5

  • 347. 匿名 2015/04/21(火) 10:32:56 

    346さん大変ですよね。
    人間誰しも失敗はあります。子も母も失敗します。
    もし人様に迷惑をかけてしまったら、きちんと謝罪し、子供に教え、自分に非があればそれについても考え反省すれば良いのだと思います。
    中には理不尽に憤慨してくる人もいます。心無い言葉で傷つく事もあります。
    それでも子を一人の人間に育てる為に、毎日失敗しながら、成長しながら母親にならなくてはいけないと思います。

    ここでダメ親と言われている人達は、反省や謝罪、子に教える事を放棄しているが故に叩かれているのではないかと、私は解釈しています。

    +11

    -2

  • 348. 匿名 2015/04/21(火) 10:46:18 

    その場で注意しないで、陰でコソコソ書き込むおまえらも性格悪いわ。
    そう思うならちゃんと注意しなさい。

    +10

    -6

  • 349. 匿名 2015/04/21(火) 10:54:39 

    自閉症理由に騒がせたりしてない。でもそう言われる。衝動性も強いからお友達のもの壊したりもした。その度お詫びしての電気と自宅にてお菓子を持って行ってる。
    でもスーパーとかで騒ぐから叱る。叱るけど本人しかられた事にキレる。
    更に子供2人いるけどこっちにまで暴力が。。。
    また睨まれる。
    どんな躾けしてるの?言われる。だからもう親子共々殺して欲しいです。
    死ぬ勇気ないからこの世の邪魔だうるさいと言うなら殺して欲しいです。
    何を言ってもきかないし辞めない。
    いい加減にしなさい!と言ったら

    良い加減?と言われました。本気ですよ。
    だから最近はそう言う方の前で息子を本気で
    気がすむまで殴って蹴ってやってます。
    そうすればそうするで、そうゆう躾けてはあをんたが間違ってる。
    こう言われます。ではどうすれば良いんですか。やはり殺す意外ないですよね。

    +6

    -2

  • 350. 匿名 2015/04/21(火) 10:55:17 

    電気でなく電話

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2015/04/21(火) 10:57:28 

    障害を語るところになってしまった

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2015/04/21(火) 11:02:53 

    躾け躾けうるせーんだよ!陰険な人間がこうゆう、ネットのせいで増えたんだね。陰険に育ってる君らがどうかだよ。どうせ共働きでゲーム与えられ育ってたんでしょ

    +3

    -12

  • 353. 匿名 2015/04/21(火) 11:05:55 

    深夜ファミレスでバイトしてるんだけど、深夜1時、2時まで幼稚園児と未就園児を連れてくる家族が意外と多い。それも平日です。子供たちも夜中のお出かけになれているのか眠たくなる事なくずーっと座敷走り回ってる。親は酒飲みながら会話に夢中で全く子供を見ていない。

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2015/04/21(火) 11:14:43 

    349
    自閉症なら仕方がないんじゃない?
    アレコレ言ってくる人は自閉症の知識がないのかもしれないし。何歳ですか?

    +3

    -3

  • 355. 匿名 2015/04/21(火) 11:20:58 

    小6です。知識ない癖に障害者理由に母子いいね!躾けも甘くてって言われるし、LINEに
    うるせーんだよデブとか描かれるし、公園が隣なんですが
    公園まで聞こえてるしとか言われて軽い母子イジメですよね。

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2015/04/21(火) 11:21:14 

    353
    私も子供いるけどありえないね。
    朝起きれなかったらどうするの!?って思います(--)

    同じく居酒屋に子供連れて来る親もどうなのって感じです。
    たとえ深夜じゃなくても。

    +15

    -4

  • 357. 匿名 2015/04/21(火) 11:24:14 

    預ける場所ないし。息抜きしたいし。

    +1

    -9

  • 358. 匿名 2015/04/21(火) 11:36:13 

    326にプラスついててびっくり。
    やっぱり、いちいちうるせえなほんっと
    としか思えないのね。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2015/04/21(火) 11:46:30 

    「てめえ」とか「クソ」とか言ってる子供見るとほんと心配になる
    当然母親も汚い言葉使ってて沸点も低いけど

    あと深夜のスパに子連れで来て放置してるのとか
    先日は夫婦で飲みに行ったら小さい子連れたママが2人隣の席について
    大騒ぎ&構わずタバコ吸いまくってて引いた

    +10

    -1

  • 360. 匿名 2015/04/21(火) 12:02:29 

    352
    あなたみたいな言葉遣いの親の方がどうかと思うよ。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2015/04/21(火) 12:03:36 

    うーん…

    確かに親の躾は大切なんだけどさ、子供って親の思う通りに育たないんだよ。
    幼稚園とか小学校に行きだしたら、親以外のところからいろんなことを学んでくる。
    いいことも悪いことも。
    それを全部、親のせいだっていうのもどうなのかな。
    親御さんだって悩んでるんじゃないの、自分の思うとおりにいかなくて。

    なんか、ガルちゃんて人の失敗を許さない人が本当に多いと思う。
    西松屋のおもちゃで遊ばせるとかそんなのは論外だけど、まだ小さい子供は「これから学んでいくんだな」くらい思っても罰は当たらないよ。

    +15

    -4

  • 362. 匿名 2015/04/21(火) 12:04:34 

    349
    お子さんおいくつですか?

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2015/04/21(火) 12:05:55 

    てめえとかクソとか、反抗期の男の子になると使うこともある。
    私の友達の子がそうだった。
    悪ぶって使いたくなるんだよね。
    両親ともに注意してたけど、それにますまう反発して使う。
    時期的なものもあるのではと。

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2015/04/21(火) 12:08:03 

    “親は子どもの鏡”とよく言われますが、子どもの行動によっては、「ひょっとして、この人ダメ親なのでは……?」と疑われてしまうこともあるんです。

    とくに、公共の場での言動は、周囲の人が厳しくチェックしているものです。また、子どもだからといってNGマナーが許される場合ばかりではないんですよ。

    そこで、『gooランキング』などが公表する調査情報を参考に、公共の場でうっかり子どもがやってしまえば、一気に“ダメ親認定”されてしまうヤバい言動

    と元の記事にあるからガルちゃん民だけが言ってるわけじゃないと思うけど。

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2015/04/21(火) 12:11:59 

    独身、子梨、ガルちゃんうるせー!
    って思って改めなければ、世間で白い目で見られ続けるだけでしょ。
    自分は良くても子供がかわいそう。
    直せるところ、思い当たるところがあれば、直した方がいいかもという記事なんじゃない?

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2015/04/21(火) 12:14:57 

    初めからいい子の子供はいない
    初めから聞き分けのいい子供もいない
    母親だって産めば母親なわけじゃない
    たくさん子供と学んでいく
    いろんな人に迷惑かけていろんな人に助けてもらう
    思い詰めても時間は流れてくからやるしかないけど限界がくるときもある

    思うんだけどさ、世間の目より
    我が子をどれだけ愛せるかが重要だよね
    しつけしつけってそれだって大切だけど、一番母親としてしなきゃいけない事は愛情を注いであげることだよね

    そう思うとさ、ちょっと楽にならない?
    悪ガキだって別に悪なわけじゃないじゃん
    たくさん愛情を注いであげようよ!
    世間体より目の前の我が子だよ!

    まじめなお母さんたちはちょっと休憩すればいいよ!

    障害のあるお子さんのお母さんたちも愛情は絶対伝わるから今まで以上にたくさん愛してあげようよ!

    無責任な発言でごめんなさい!
    でも少しだけ気楽にやってみようよ!

    +10

    -3

  • 367. 匿名 2015/04/21(火) 12:23:05 

    361
    同意。完璧に礼儀正しい子供以外は認めない感じだもんね。
    ちょっとでも子供が泣こうものならすぐキーって(><;

    +9

    -5

  • 368. 匿名 2015/04/21(火) 12:26:08 

    その人ごとに気になるポイントが違うんだよ
    店の中で走り回る子が気になる親の子のことも、別の誰かが何かしら思ってる

    +9

    -1

  • 369. 匿名 2015/04/21(火) 12:26:39 

    舌打ち
    4歳くらいの女の子が、母親に向かってしてた
    その母親も「オラ、あくしろよ!」とか、
    「てめー、いい加減にしろよ」と子供に怒鳴ってた
    通りすがりのOL風が「・・・下品」と呟いたのが聴こえたみたいで、びっくりして黙ったので、まだ羞恥心は持ち合わせているようだった
    言葉使い悪い母親は、本当にみっともない

    +15

    -1

  • 370. 匿名 2015/04/21(火) 12:47:53 

    三つ子の魂…って言うから、話が分かってくる1歳過ぎくらいからマナー等コツコツ言ってきて、周りから「行儀がいいね」「大人しいね」と言われる子になったけど、ほんとに周りを気にする小心者の神経質に育ってしまった気がする…。
    躾のさじ加減が難しい。

    +10

    -2

  • 371. 匿名 2015/04/21(火) 12:51:33 

    躾ければ躾けたように育つなら苦労しないと思うけどね。
    みんな親の言うこと全て聞いて育って今に至ってるの?

    +7

    -3

  • 372. 匿名 2015/04/21(火) 13:02:16 

    接客業してて 色んな親子見たけど、親の見た目だけでは判断できないね。
    親も子供も見た目フツーなんだけど、え?てのはよくあった。
    走り回るのに注意しない、迷子をウチで預かって店内放送してんのに、それを良いことに自分は他所1時間以上買い物を楽しみ、あげく戻って来たら『そちらから声をかけてくれないと』とのたまう親。いや、どの人が親か?なんて見た目でこっちはわかんねーから、てのも有った。保育所扱いかよ。
    でも見た目めっちゃファンキーだけど、子供が走って物を落としたとき、確り叱れている人も居た。

    子供を盾にしてない、子供を必要以上に人前で子供扱いしないなって感じた。
    親が自分の子供に対して仕方ないと感じることと、他人がどう思うか?では違うと伝わる子育てで好感持てた。

    でも大半『お店の人にしかられるよー』だったなー。
    ムカついたよ、全く。

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2015/04/21(火) 13:05:11 

    息子の予防接種に行ったときのこと。
    待合室にいたら座席の上をピョンピョン飛び跳ねてる(椅子から椅子へととんでいる)子が。
    そのうち椅子の下に隠れ始める。

    オイオイ、親どこだよ、自分の子だったら絶対許さん
    と思ってたら、親は少し離れたところから
    「◯◯〜」
    と名前呼ぶだけ。スマホ見て子ども方すら見ない。

    この親にしてこの子ありだな
    と思った。

    ちなみに
    なんか見たことのある子だな
    って思ったら、自分が働いてた学校の子だった。
    (教師で育休中です)

    その子の兄は問題児で担任苦労してた。
    お母さんは私に気づいてなかったけど(ー ー;)
    なんかな…と複雑な気持ちになった。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2015/04/21(火) 13:05:19 

    まだ小さな子でも、自分の母親そっちのけでお友達のママにあれこれ話しかけてくる子がたまにいるけど、普段から話を聞いてもらってないんだろうな、と思う。

    例えば上手に出来た事、もの、一番に見てもらって褒めて欲しいのはどう考えても普通、自分のママでしょー。

    よその大人に愛想良過ぎてやたらと懐いてくる子は、愛情不足なのかなー、と思ってその無邪気さと裏腹に心配になってしまう。

    +12

    -3

  • 375. 匿名 2015/04/21(火) 13:18:53 

    確かに子供の泣き声はちょっとうるさいとは思っちゃうけど、子供は泣くのが当たり前だからそこまでイラッとはならない。
    でも、その子の親が宥める素振りも見せず、当たり前みたいにしてるとイラッとしてしまう。

    +3

    -2

  • 376. 匿名 2015/04/21(火) 13:28:32 

    住宅地で子供放牧させて親はそばで井戸端会議。典型的な馬鹿親。で、子供が危険な目にあったら運転手を責める。

    +6

    -2

  • 377. 匿名 2015/04/21(火) 13:36:06 

    ファーストフードで飲食後、トレイ放置で退店 複数なら類友なんだなと思う
    小さい頃から来てるであろうから知らなかったは通らない 

    中高生になると どんな親に育てられたか如実にわかる。頭の良し悪し以前の人としての育て方が現れる

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2015/04/21(火) 13:37:28 

    離婚して、おばあちゃんに育児まかせてる母親の子供は、良い子が多いから
    ダメ親だからって子供がだめとも限らない

    +1

    -5

  • 379. 匿名 2015/04/21(火) 13:37:32 

    いとこの小学生が、うちの3歳児を回し蹴り。小学生の親は、見て見ぬ振り。私が、小学生を注意しても聞かず、それでもその親も聞こえないふり。ちょーむかつく。二度と遊ばせたくない。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2015/04/21(火) 13:47:25 

    うちの子「ばかやろー」って笑いながら言ってる時ある!
    一緒に住んでるジィジ( 旦那のお父さん)の口癖で移っちゃってます…泣
    でもジィジに言葉使いを注意することなんてできない現状です

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2015/04/21(火) 13:48:00 

    しつけ、しつけウルセー。とか親のしつけ通り育つわけ無い!みたいなコメントあるけどさ。
    完璧に子育てしろよ!みたいなトピじゃないと思うんだけど。
    他人に迷惑かける事が平気、どういう行為が絶対的にマナーに反しているか?の例だよ。
    ホントに有るんだから。
    エエエエー?てのが。

    そんなにムキになってると、お宅そうなの?って思ってしまう。トピ主の例なんか、あれを仕方ないなんて言ってるとしたら終わってるよ。


    +9

    -4

  • 382. 匿名 2015/04/21(火) 13:53:03 

    お店でよく見るよ。走り回って人にぶつかったり品物ひっくり返したりしてる子。

    放置親は論外。だけど、両親と子供何人かで来てて母親だけ必死に子供追い掛けたり注意したりして、父親はふらふらして我関せず、みたいなの見ると切なくなってくる…。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2015/04/21(火) 14:06:15 

    図書館で一才くらいの男の子が大きな声で泣いててほんとイライラした。泣いてるだけじゃなく暴れてた。父母両方そろってたからどっちが外へつれてけよと思った。
    こども好きなほうだけど、図書館はだめでしょ!耳がキンキンしたわ。
    あっ、ちなみに地味なある程度の年齢の夫婦でした。

    +7

    -2

  • 384. 匿名 2015/04/21(火) 14:06:55 

    子供をベビーカーに乗せないで抱っこやおんぶしてるなら、靴は脱がせて欲しい。その靴で他の人を蹴ってる事に気付いて!
    あと靴が脱げて片足しかはいてない子供よく見る。

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2015/04/21(火) 14:07:55 

    381
    でもさー
    >■2:「バカヤロー」「てめぇ」などの汚い言葉を使う

    これはどうかなあと思うよ。
    確かにきいたらびっくりするし、おいおいおいって思う。
    でも、子供っていくらでも悪いこと覚えてきて、親がどんなに言い聞かせたって友達をとる時期がある。
    それを親の躾のせいで…って言うのは短絡的だと思うよ。

    あと、正直言って目に見えることだけがすべてでもないよなと最近思う。
    挨拶できても、ニコニコして敬語使えてても、陰で考えられないようなイジメをしていることもある。
    そっちのが悪質だなと思うことも…。

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2015/04/21(火) 14:11:02 

    前に別のトピで「子供が女性の胸を触ったら、何歳であっても引きはがして注意する、止める」って書き込みがあったんだけど、それ書いた人は神経質で頭おかしいみたいにここで叩かれてた。

    悪いことは悪いと1歳からでも教えないと、3歳になってから突然ダメといっても遅いんだと言ってた人が、「それは虐待だから施設に預けた方がいい」「友達になりたくない」「子供が可哀想、親のエゴだ」ってすごい叩かれてたよ。1歳じゃ言葉も解らないのにって。

    でも、これって注意する方が正しいよね。
    あそこで叩いてた人は馬鹿親だとみてて思ったわ。
    駄目なことはダメって、言葉が解らなくても注意しないといけないよね。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2015/04/21(火) 14:16:57 

    379

    親族でも二度とこの親子に近づかないほうがいいです。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2015/04/21(火) 14:22:19 

    トピ題はダメ親だと思われる『子供の言動』なのに親の言動を書く人って学生時代に文章問題❌だったでしょ。よく問題を読みましょう

    +0

    -2

  • 389. 匿名 2015/04/21(火) 14:27:12 

    385さん
    レスありがとう。
    全て躾のせい、なんて一言も言ってないよ。す

    子供が他所で教えた覚えの無い事覚えてくる。有るだろうね。それを人のせいにしてなにも対処、努力しようとしない、とかの例だよ。
    躾のせい、他人が勝手に教えたせい、友達のせい、その極端な思考が変だと思うの。

    あと、見た目に表れ無い本質的な事まで言ってない。
    そんな脅威的な事ではなく、一般的なマナーを放置することを言ってる。
    それをムキになって、完璧なんて無理! 全てを親のしつけのせいにしないで!って発想が変だと言ってる。

    直ぐ何かのせいだ、で片付けるんじゃなくて 思い通りに育つわけ無い子供が 100%マナーに反したときまでスルーする自覚無い一部の親への苦言。

    今の時代直接言われることなんてないんだから、そうかー、気を付けなくちゃなー位でいいじゃん。
    それを被害意識に転化してるコメントが、ダメだなこの人、と思うんだよ。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2015/04/21(火) 15:42:02 

    パン屋で父親が子供をだっこしてた。
    おいその子供の靴の高さがパンと一緒だろ!汚い!

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2015/04/21(火) 17:32:21 

    しつけしつけ…
    思い通りに子育て出来ない…
    シクシク…

    だーかーらー
    子供がうるさかったりするのは仕方ないってわかってんの
    それに対してどう対処してるか親を見るわけ
    ここで挙がってる親達の行動も許せって言いたいの?

    +3

    -2

  • 392. 匿名 2015/04/21(火) 22:15:15 

    ばかやろーとか、てめぇとかは、アニメや漫画の
    影響だよね。

    親がやめなさいと言っても、子供のうちは聞きゃしないよ。
    憧れの主人公が使ってる言葉なんだもの。

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2015/04/22(水) 00:00:22 




    某悩み相談サイトで見つけた,有り得ない親。
    「それはいけませんよ」と言う返信が付いても無反応でした。賛同してくれる意見しか受け付けないみたいです…
    ネタで有ってほしいですね。




    前にこうゆうことがありました。
    友達の家で割と高そうなおもちゃをもらってきたことが
    あったんですが、次男は「もらった」と一旦ですが、
    後でその子の母親から、
    「あれは祖父母が誕生日にくれた高い物だから、
    申し訳ないけど返してもらえないか」といって、
    催促されたことがありました。

    息子は友達に「ちょうだいと行ったらクレタ」といって
    帰すことを渋りましたが、その子の母親が
    「あれはおじいちゃんとおばあちゃんが誕生日にくれた
    大事なおもちゃなの。だから、大事に持ってなさいって
    ずっと行ってたの。だから返してくれないかな」
    と食い下がってきました。

    本当にがめつい、意地汚い人だと思いましたが、私は
    「それなら何か、代わりの物をくれませんか。
    せっかくもらって、大喜びしてたものを取り上げれるなんて、
    かわいそうじゃないですか」といいました。

    するとその人は「いいでしょう」といって、翌日お菓子を
    持ってきて「これで返してもらえますか。二度と物を
    ねだらないように行ってください」
    といいました。
    どこにでも売ってる安物お菓子と引き換えに、せっかくもらった
    すてきなおもちゃを手放した息子を慰めるのが大変でした。

    それ以降その子とは疎遠になりました。
    次男はその子と仲が良かったのに、その子の母親のせいで、
    いい友達関係が引き裂かれたんです。

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2015/04/22(水) 12:49:31 

    393
    子どものいうことしか信じないうえに、貰ったら もううちの物!返してほしけりゃ何か代わりのものと交換だ、ってすごい親。相手のご家族、縁切れて良かったね。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2015/04/22(水) 17:18:42 

    >394さん
    393を投稿した者です。この親突っ込み処満載ですね。
    「本当にがめつい,意地汚い人だと思いました」いやいやお前ら親子の事だろ 
    「この母親のせいで疎遠になってしまったやいや,そもそもお前の息子が意地汚いのが悪いんだっつーの

    この相談者の母親と言うか両親も普段から人んちの冷蔵庫を勝手に漁ってるとの事です。
    別の相談では冷蔵庫を漁り「これ美味しそう。貰うね」と無理やり持って帰り「勝手な事をするな」と文句言われた。相手は子なしで金持ってるくせに心が狭い。これだから子なしは幼稚で性格悪い。とか抜かしてました。
    本当にネタで有る事を願うばかりです( ̄。 ̄;)

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2015/04/22(水) 17:40:39 

    集合住宅の駐車場でボール遊びをしている子供

    他のうちのベランダに向かってドカーン!
    他人の車に向けてドカーン!
    出入り口のガラス戸にドカーン!

    で、母親はそばにいても注意しない。
    土日になると必ず父親と駐車場でサッカー。
    駐車場で遊ばれると危ないし、うるさいから非常に迷惑。
    父親に注意しても舌打ちして反省せずに続行。
    あーこの親にしてこの子あり

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2015/05/10(日) 10:32:30 

    396さんが言うような被害にあってる家庭は、結局争うのは嫌だから我慢するか、だまって引っ越すかになってると思う。
    これでは生活しにくいだろうなと感じたお宅もいて、気の毒だと感じた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード