ガールズちゃんねる

加茂水族館で飼育 人気のクラゲが“新種”と判明 山形 鶴岡

53コメント2021/06/25(金) 21:09

  • 1. 匿名 2021/06/24(木) 23:18:51 


    加茂水族館で飼育 人気のクラゲが“新種”と判明 山形 鶴岡 | NHKニュース
    加茂水族館で飼育 人気のクラゲが“新種”と判明 山形 鶴岡 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    山形県鶴岡市にある加茂水族館で飼育されてきた人気のクラゲが、カナダの博物館などとの共同研究の結果、新種であることがわかりました。新種とわかったのは「ギヤマンクラゲ」というクラゲです。


    成長すると丸い傘の部分は直径8センチほどになり、50本以上ある触手とガラスのような透明な美しさが特徴です。鶴岡市の加茂水族館では、平成元年から展示されていますが、カナダの博物館やアメリカの大学などと、去年3月から遺伝子を解析する研究を共同で進めた結果、新種のクラゲだと分かったということです。

    +78

    -2

  • 2. 匿名 2021/06/24(木) 23:19:22 

    おめでとぅん

    +51

    -0

  • 3. 匿名 2021/06/24(木) 23:19:34 

    クラゲ・・・


    あたしたち、クラゲみたいなもんだよね

    儚くて、透明感があって
    美しいの

    +21

    -21

  • 4. 匿名 2021/06/24(木) 23:19:37 

    まるで妖精のよう

    +24

    -0

  • 5. 匿名 2021/06/24(木) 23:20:18 

    こういうニュース
    好きよ

    +79

    -0

  • 6. 匿名 2021/06/24(木) 23:20:19 

    良く見分けがついたね!同じようなクラゲ沢山居るだろうに

    +63

    -0

  • 7. 匿名 2021/06/24(木) 23:20:29 

    平成元年って30年以上展示されてて
    令和の今新種とわかるってすごいなw
    今まで逆になんだと思って展示してたの?

    +127

    -0

  • 8. 匿名 2021/06/24(木) 23:20:37 

    クラゲのアイスあった水族館?

    +21

    -1

  • 9. 匿名 2021/06/24(木) 23:20:48 

    平成元年から展示ということは30歳以上かあ。長生きだね。

    +54

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/24(木) 23:20:50 

    >>1
    名前トピ出来そう。
    とりあえず、おめでとう。

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/24(木) 23:21:12 

    >>3
    ううん
    残念ながらドロドロのぐちゃぐちゃのずんどろげー

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2021/06/24(木) 23:21:30 

    クラゲっていいね。見ていると癒される

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/24(木) 23:21:40 

    こういう小さな発見に見えるようなことを熱心に研究してくれる人たちのおかげでまた新しい発見が出来るのがすごく楽しいし研究者の皆さんは本当にすごいと思う!

    +33

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/24(木) 23:21:48 

    あーこりゃクラゲの傘買わないといかんな

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/24(木) 23:22:25 

    >>3
    笑わせんな

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/24(木) 23:22:27 

    綺麗!
    クラゲって幻想的だよね
    水族館行きたいなー

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/24(木) 23:22:29 

    >>12
    綺麗だよね!
    毒はすごいし刺されるとめっちゃ痛いけど
    見るのは好きよ!

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/24(木) 23:22:54 

    展示されてると綺麗とか可愛いとか言われて人気なのに、
    海水浴場ではめちゃくちゃ嫌われ者。

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/24(木) 23:23:15 

    >>3
    オカマの朗読で聞きたいwww

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/24(木) 23:23:17 

    >>11
    砂浜に流れ着いたポリ袋みたい
    お盆の時期によくいるよね、クラゲ

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/24(木) 23:24:49 

    放っておくと絡まっちゃうから飼育が大変と言ってたのが印象的。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/24(木) 23:25:18 

    すごいなあ
    海ってまだまだまだまだ不思議がいっぱいで面白い
    クラゲ美しい

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/24(木) 23:25:43 

    >>7
    一般的なミズクラゲとかかな?

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/24(木) 23:26:17 

    >>20
    そうなの!?
    北海道の内陸だから自然のクラゲ見たこと無いのよ
    水族館だけでしか

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/24(木) 23:26:37 

    遠いけど行ってみたいわ

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/24(木) 23:28:12 

    >>14
    フェリシモの?かわいいよね

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/24(木) 23:28:55 

    >>3
    笑った

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/24(木) 23:30:50 

    >>26
    そーそー!
    でもフェリシモの会員になってなくて、登録に挫折した
    Amazonでも売ってくれー

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/24(木) 23:31:35 

    クラゲ好きな人はめっちゃ嵌まってるよね。
    子供の名前に海月って付ける人がいたり。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/24(木) 23:31:39 

    おめでとう。加茂水のこの一芸に特化した感じが好き。

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/24(木) 23:35:19 

    山形県ってけっこう前からクラゲに関するニュースいろいろあったけど、新種発見とは素晴らしい!
    日本海側はクラゲ多いのかな? 

    水族館で見るクラゲは綺麗だから行ってみたいな
    そして名物のラーメンとスイカをもりもり食べたい

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2021/06/24(木) 23:45:51 

    ここ?呪術廻戦に出てきた
    加茂水族館で飼育 人気のクラゲが“新種”と判明 山形 鶴岡

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2021/06/24(木) 23:47:38 

    ここ一度だけ行ったことある。
    クラゲほんとにすごかった。ほんとに癒される。

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/24(木) 23:48:41 

    >>20
    年々クラゲが出る時期が早まってきてるよね…

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/24(木) 23:52:06 

    30年以上も生きてるって案外長生きさんね
    普通のクラゲの寿命を知らないけど、今後も大事にされて長生きしそう

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/25(金) 00:02:17 

    >>3
    美しい金曜日が送れそうだよwありがとうw

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/25(金) 00:14:00 

    >>3
    残念ながら真逆よ、ガル子

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/25(金) 00:35:30 

    >>31
    メロンもこれから旨くなるよぉ。あと『だだちゃ豆』

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/25(金) 01:23:55 

    >>3
    今日の14時から面接で、少し寝れずにいたのに笑って寝れる

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/25(金) 01:24:36 

    >>31
    佐藤錦実家から届いて食ってる。職場のにもおすそわけしてる。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/25(金) 01:28:20 

    >>25
    地元です。
    よく記事に出てくる丸い大水槽の部屋
    座る所もあるから半日ぼーっと見てられる。
    今はコロナでムリだけど以前は大水槽の部屋に
    抽選で泊まることが出来ましたよ。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/25(金) 01:28:29 

    水族館でひっそり15年 実は新種だったイソギンチャク
    水族館でひっそり15年 実は新種だったイソギンチャクgirlschannel.net

    水族館でひっそり15年 実は新種だったイソギンチャク 新種はクローバーカワリギンチャク属で、水族館の名前にちなんで「チュラウミカワリギンチャク」と名付けられた。この属にはこれまで1種類しかいないと考えられていたが、101年ぶりの新種発見となった。東...



    この話も好き。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/25(金) 02:04:39 

    >>3
    寝る前に、フフッと笑わせてくれてありがとう♡

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/25(金) 02:36:21 

    加茂水族館、新しくなる前の方が感動したなー。大きい横長の水槽に入った小さい沢山のクラゲが、7色のグラデーションの光に照らされて・・本当に綺麗だった。新しくなった水族館の目玉が巨大なクラゲの水槽っていうから楽しみにして行ったけど、思ったほど大きくないし、前の水族館と比べると全然感動が無くてガッカリした。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/25(金) 02:56:16 

    加茂水族館大好きで子供の頃によく連れていってもらいました。フードコーナーでクラゲソフトクリーム売ってたような記憶が・・・新種のクラゲ食べてたってことはないかな(ヾノ・∀・`)?

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/25(金) 03:22:48 

    >>3
    毒あるし、捕食する姿は怖いしね。同じ形で増えるしね

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/25(金) 07:02:59 

    >>11
    欧米のスラングでいう所のジェリーフィッシュ方向のばっちいヤツを想像しちまったじゃねーかw

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/25(金) 07:08:27 

    >>39
    面接がんばれー!

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/25(金) 09:15:06 

    ここすごいいい所だよ。帰りに、ラーメン食べて帰る

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/25(金) 11:49:34 

    >>18
    種類によるのかもしれないけど痛さのあまり溺れそうになるくらいだからね…

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/25(金) 12:00:52 

    >>26
    気になって調べたら、これは可愛い✨✨
    欲しくなったぁ😍
    加茂水族館で飼育 人気のクラゲが“新種”と判明 山形 鶴岡

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/25(金) 12:37:18 

    地元です。
    片田舎からこのような話題が出るとは。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/25(金) 21:09:12 

    ここめっちゃいいよ。
    最初はクラゲなんて興味半分なのに、出る頃にはクラゲの魅力にどハマりしてる。ほんと不思議で神秘的、癒されたい時は行くようにしてる。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。