ガールズちゃんねる

趣味のために転職・退職した人いますか?

72コメント2021/07/22(木) 08:26

  • 1. 匿名 2021/06/24(木) 20:17:35 

    私は、ライブに行くのが趣味で、ライブ中心の生活を送ってきました。
    2年前に転職しましたが、数か月先のライブを申し込むので、休みの融通が聞きやすい職場を選びました。
    それでも人手不足で、迷惑がかかるので、シフト制のバイトにしようかと思っています。
    友人にも、ライブ好きで転職した友達が1名いますが、周りには結構驚かれます。
    何か趣味のために転職したり、退職された方はいますか?
    どんなお仕事に就いていますか?

    +76

    -9

  • 2. 匿名 2021/06/24(木) 20:18:45 

    >>1
    ライブ中心の生活って楽しそう🥳

    +146

    -3

  • 3. 匿名 2021/06/24(木) 20:18:46 

    すごくいいと思う

    +123

    -3

  • 4. 匿名 2021/06/24(木) 20:18:47 

    コールセンターです

    +15

    -3

  • 5. 匿名 2021/06/24(木) 20:19:22 

    旦那と土日バイクで遊びたいから、月に3回くらい土曜出勤あった職場から、土日祝日休みに転職した。
    天国です。

    +117

    -5

  • 6. 匿名 2021/06/24(木) 20:19:24 

    >>1
    知り合いの方が
    公務員辞めてスキー場の近くで
    ペンション経営されてます
    スキーが得意でご夫妻の趣味だそうです

    +80

    -2

  • 7. 匿名 2021/06/24(木) 20:19:44 

    宝塚観劇が趣味です
    宝塚は水曜日が休演日。
    職場も水曜日だけ休みの週6勤務で
    宝塚観劇ができなかったので
    転職しました。

    +107

    -3

  • 8. 匿名 2021/06/24(木) 20:19:48 

    好きに生きたらいいやん😊

    +76

    -0

  • 9. 匿名 2021/06/24(木) 20:19:53 

    >>1
    既婚ならそのくらい自由でいいと思うけど独身ならもうちょっと将来を考えてうまく折り合いをつけた方がいいよ!

    +13

    -22

  • 10. 匿名 2021/06/24(木) 20:20:19 

    >>1
    旅行行きたいから転職する時は土日祝休み+金曜日か月曜日みたいな感じで有給取りやすそうな職場を探すようにしてる。

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/24(木) 20:20:36 

    仕事が激務すぎて鬱っぽくなって、週末楽しくなく寝てばかりになった。

    これではダメだと思い転職しましたよ。

    +59

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/24(木) 20:22:35 

    趣味のために転職・退職した人いますか?

    +15

    -6

  • 13. 匿名 2021/06/24(木) 20:22:37 

    会社員だけど、デイトレが趣味なのでフリーランスになりたい。

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/24(木) 20:23:33 

    売れないバンドマンと同じ思考だけど、それはいいのね?

    +5

    -16

  • 15. 匿名 2021/06/24(木) 20:23:45 

    今まさに、求職中と言いながら習い事とか優先にするとなかなか条件が合わず、ずっと専業です。
    週によって、月水か火曜日が休みたい、金曜は残業できないとか舐めてますよねw

    +7

    -6

  • 16. 匿名 2021/06/24(木) 20:23:50 

    プロ野球が好きで、会社帰りに観戦に行けるようドームの近くで定時にあがれる会社に転職しました。

    スノボが趣味の友人は派遣で百貨店のレジやってました。毎年冬期は山にこもるので完全に休みで、春夏秋だけ働いていました!
    派遣だと融通がききやすいのかな?

    +52

    -2

  • 17. 匿名 2021/06/24(木) 20:24:17 

    >>1
    私も知りたい。
    保険代理店の営業になって半年。毎日保険の勉強、話法を考えたりして疲れた。
    勉強大嫌いな私には向いてないし、保険屋ってだけで扱いが酷い人もいるから、八方美人なわたしには向いてない。
    趣味の時間全然ない。つらい。

    +45

    -1

  • 18. 匿名 2021/06/24(木) 20:24:24 

    シフト制のバイトこそ、不規則な休みがとりにくいよ。
    ある程度固定されるのと、替わりの人を見つけないといけなかったりで。

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/24(木) 20:25:15 

    >>1
    上手と煽てられて絵描きになりました、超ビンボーです

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/24(木) 20:25:42 

    今はコロナによる今の会社の決まりで動けませんが、Jリーグの為に、土曜出勤制になった会社を辞めました。
    コロナの直前のことです。
    そして、その会社に勤めている人に告白されていたのですが、
    こんなに忙しい時に自分勝手に辞める女の子とは付き合えない。
    と断られました。

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/24(木) 20:28:54 

    彼氏が趣味。
    彼氏の休みに合わせて転職→結婚しました。

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2021/06/24(木) 20:32:06 

    >>1
    全く同じ理由で転職しました。
    カレンダー通り休みの事務からシフト制の販売業です。
    面接時に私はライブ行くのが趣味なのでその為の休みは欲しいです。それ以外のお休み希望は無いのでツアー時期以外だったら全部出ても良いです!と言いました。
    結果採用されて当時の店長はとても良い方で全部休みくれました。
    おかげで全通したり自由気ままにライブ行けました。
    途中店長が変わってもこの子はこの理由を受け入れて採用してるからと伝達してくれて有難い事に受け継がれていきました。
    今は結婚して子供もいるのでたまにしかライブ行かないですけど、幸せな日々を送れて当時の店長には感謝しかないです!

    +87

    -3

  • 23. 匿名 2021/06/24(木) 20:32:31 

    >>1
    ライブ行く楽しみの為に、正社員捨ててアルバイトになるってこと?

    +21

    -3

  • 24. 匿名 2021/06/24(木) 20:32:57 

    >>1
    私もライブ好きで、そのために転職したことはないけども転職するときの条件に休み希望がある程度出せる感じがあるかは絶対外せない。
    ライブって土日祝が多いけど基本的に平日休みの方が好きだからカレンダー通りの土日祝休みの仕事は嫌で、やりたい職種もシフト制が多いから今までずっとシフト制で、だから希望出せばライブがある土日祝は休める環境っていうのが本当に重要。
    今まで希望休100%通るところばっかで働いてきたから運がいいと思う。

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/24(木) 20:34:57 

    好きなことだけして生きていきたいから
    今の正社員の仕事やめようか迷ってる。

    友達がフリーランスでプラットフォームのプロモーション(人と企業を繋いで、人がそのプラットフォームで買い物をしたら手数料がかかるのでそれが収入になる)をやってるらしいのですが、怪しいでしょうか?

    特に勧誘などはされていなくて、友達がやってるだけなのですが、私も1人でできる仕事がしたいと思ったので興味を持ってます、、。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/24(木) 20:37:37 

    ライブやフェスが好き。専業主婦だけど時々単発バイトしてライブ代出してる。
    夫が出すよーと言ってくれるけどさすがに申し訳ないので。ちなみに平日のは一人でも行ってるw

    +9

    -7

  • 27. 匿名 2021/06/24(木) 20:38:43 

    看護師
    シフト制で夜勤明けをうまく使うと連休っぽくなるので、それを利用してライブ遠征してた
    でもコロナで看護師の息抜きが叩かれ始めたから速攻仕事やめたw
    今は全く関係のないバイトして、好きなように活動してる

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/24(木) 20:41:20 

    Official髭男dismも土日に音楽やりたいから、土日休みの銀行職に就いてたんだよね

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/24(木) 20:42:25 

    >>7
    わたしの職場が有楽町にあるんですが、宝塚が好きで東北から転職してきた方が居ます!
    行動力が凄すぎる…!!

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/24(木) 20:45:58 

    >>29
    好きすぎて引越しする人いるよね
    ある漫画が好きすぎて、その漫画の舞台の土地に住みたいからと関東から山陰に引っ越した人がテレビに出てた
    独り身だから動けたんだろうけど、仕事も環境も変えて知人1人も居ないとこに飛び込むとか凄いパワフルだと思った

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/24(木) 20:45:59 

    趣味中心の生活送りたいから、専業主婦になった。

    +2

    -4

  • 32. 匿名 2021/06/24(木) 20:46:33 

    >>7宝塚が好きで地元から兵庫に転職(移住)した人いたな

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/24(木) 20:49:04 

    絶対行きたいライブと絶対休めない日が重なって
    新卒で3年間働いてた会社辞めました。

    今でも正社員やってます。

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/24(木) 20:51:38 

    私もライブ行くために仕事辞める
    予定。頑張ります!

    +14

    -3

  • 35. 匿名 2021/06/24(木) 20:54:13 

    私もライブが大好きでしたが、医療関係なのでこの1年半、全くライブに行けなくて苦痛でした。もうすぐ退職するので、フリーになるし少しぐらい楽しめたらなと思っています。ストレスたまりすぎて、体調もあんまりよくないです。

    +30

    -3

  • 36. 匿名 2021/06/24(木) 20:54:37 

    そうやって、周りの目を気にしないで、自分のやりたいことを出来てる人って本当に素敵

    +39

    -2

  • 37. 匿名 2021/06/24(木) 20:54:39 

    >>18私も代わりの人を探すのが面倒で休んだことないな シフト制って私には面倒

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2021/06/24(木) 20:54:58 

    私もアニメイベントのためにフリーターになったけど、学歴もないし正直将来への不安はあるな。
    趣味に飽きた時が怖い。

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/24(木) 20:55:36 

    友人夫婦、夏は神奈川、冬は新潟に住みわけしてる人いる。
    サーフィンとスノボが好きすぎる似た者夫婦。
    趣味があっていつも楽しそうで夫婦仲も良くていい感じ。奥さんは薬剤師、旦那さんは飲食のバイトとかしてるみたい。

    +20

    -2

  • 40. 匿名 2021/06/24(木) 20:55:59 

    >>25
    友達とどれだけ親しいかわからないけど、しっかり話聞いても不安があるならやめといたほうがいいと思う
    最近、怪しい仕事のほうが多い気がする

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/24(木) 20:56:13 

    >>27
    コロナ状況が落ち着いてきたら、また看護師として
    復帰できるね。引く手あまただから羨ましい。

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2021/06/24(木) 20:59:57 

    私もライブの為に融通ききやすいバイトが良いなって思った時期あったけど、グループが解散してしまった(笑)

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/24(木) 21:00:40 

    うちの職場、月にいつでも20日の勤務をしたらいい。
    極端だけど20連勤のあと翌月のと合わせて20連休、みたいなのも可。連勤はめっちゃしんどいけどそうして20連休を作り出し海外旅行行きまくってた人いる。

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/24(木) 21:03:35 

    >>43今時の会社って感じだね 給料もいいのかな

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/24(木) 21:09:55 

    バンド活動したかったから、土日休みで残業がない職場を最初から選びました。
    結局バンドで天下が取れなかったので今は真面目に働いて残業もしてます。笑

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/24(木) 21:17:30 

    趣味と言えるか微妙だけど原宿を散歩するのが好きで原宿に徒歩でいける会社に転職した

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/24(木) 21:25:15 

    趣味の為に辞めたことはないけど、転職の際に必ず長期の休みを取りやすいところにしてた。
    海外旅行の趣味もキャリアもお金も欲しいわがままなので…
    おかげでいまは給料とキャリアも申し分なく年2回祝日連休以外に10日の休みが取れるところにいて、幸せ…と言いたいところだけどコロナでどうにもならない😭

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/24(木) 21:26:42 

    旅行が趣味なので、土曜日は日帰りで遠出し、日曜日は体を休める生活が理想。

    前の会社は土日週休2日制とは名ばかりで半強制的に土曜出勤多くて不満だったから、きちんと毎週2日休める会社に転職した。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/24(木) 21:26:43 

    >>43
    わりと一人でできる作業なのかな?
    誰かと仕事合わせるとなると結構難しいよね?羨ましいわー

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/24(木) 21:28:15 

    主さんのような生き方素敵だなぁ😊

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/24(木) 21:28:46 

    >>18

    シフト制のバイトって2週間とか月に1回
    この日出れるって予定を提出する事を言ってると思うんだけど、
    融通効かないの?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/24(木) 21:37:50 

    趣味のために土日祝休みの仕事してる
    平日休みたい時は有給使えばいいし

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/24(木) 21:40:35 

    趣味から本格的に勉強し指導者の資格を取りました。
    副業がダメなので、思いきってよかったです。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/24(木) 21:50:48 

    趣味のために家出しました。家にあると隠しておいても親が全部捨ててしまうので。
    家出して仕事も変えました。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/24(木) 22:01:08 

    ちょっと違うタイプだけど、ゲーム会社に勤めてた時は仕事のこと思い出すから全くゲーム楽しめなくなった。転職した今は仕事から帰って毎日ゲームしてる。楽しい!
    今も休みの日は仕事と関係するものを見るのも嫌だから好きなことを仕事にしない方がいいタイプなんだと思う。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/24(木) 22:47:28 

    >>1
    私もライブ優先の生活してる。
    既婚者で子どもいないからできるってのもあるけどね。
    パートで自分で出勤日を選べる私にとっては奇跡的な職場。
    ここ数年は寂しい毎日。
    早く復活して欲しいよね。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/24(木) 22:52:00 

    繁忙期でも休んだりしてる?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/24(木) 22:55:27 

    >>43
    すごい!
    ちなみにどんな職種ですか??

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/24(木) 23:02:22 

    いいと思うよー!
    周りがなんと言ったって自分の人生、世間に迷惑さえかけなければ自分が楽しいのが1番だと思う。
    家族がいるとまた話は変わってくるけど。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/24(木) 23:20:41 

    >>30
    返信いただきありがとうございます。
    行動力すごいですよね。身近にいるわたしもエネルギー貰えます笑。
    その方は転職して数年経ちますが、本当毎日充実してるからか周囲に優しい方で尊敬してます。
    昨年〜今年にかけてはコロナ禍の影響を受けてあんまり宝塚公演を観れてないそうですが…。

    わたしは好きな漫画はあるけど、漫画読むだけで聖地巡礼とかはしたことなく(そういうエネルギーも無く笑)、って感じなので羨ましいです。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/24(木) 23:23:15 

    >>58
    横ですが、うちは39連勤(41)連勤37(39)休暇です!
    職種は資源系で海の上ということだけ、、
    魚釣りではないです。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/25(金) 00:15:55 

    >>19
    自分も絵かきになりたいけど、一人もんだから経済的不安がでかすぎて無理だわ…
    まあ技術的にもたぶんプロレベルは無理なんだけどね
    正社員の仕事が忙しいから、週末に細々描いて某サイトに投稿して、たま〜にいいねを貰えるのがささやかな喜び

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/25(金) 01:30:35 

    >>61
    なるほど…
    家も離れなきゃいけない感じですか…
    いろんな職種がありますね。
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/25(金) 05:11:01 

    >>13
    デイトレが趣味っていいなぁ

    お金はもちろん大好きだけど、株とか資産の勉強ってしんどいし、臆病でリスク避ける自分には向いてないから、それが趣味って人が羨ましい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/25(金) 08:15:35 

    医療系の補助スタッフして趣味でイラスト描いてた。でも仕事が忙しすぎて時間作れないから、いっそ仕事と趣味が一緒みたいな感じでもいいかもと思ってwebと印刷物のデザイナーになったよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/25(金) 08:39:30 

    >>65
    私も今インハウスデザイナーしてますが、ちゃんとした制作会社で働きたいな、と思っています。
    でもそういうところって美大や専門出身の若くてレベル高い人を求めてますよね?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/25(金) 08:55:42 

    >>66
    都会の方にある制作会社や規模がそこそこ大きいところは美大出身の人多いかもしれないですね。
    私は地方の制作会社を転々としましたが美大出身の人は少なかったです…専門の人はちらほらいました。
    インハウスデザイナーさんなら実務経験もあるし制作会社を目指しても問題ないと思います〜

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/25(金) 09:16:52 

    >>25
    私、多分同じ仕事してるかも。
    甘くはないけど、本気でやればかなりの収入になるよ。
    でも、本気でやればの話。
    好きなことだけして生きたいと思ってる人はやめた方がいいかな。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/25(金) 12:32:37 

    >>67
    詳しくありがとうございます!
    とりあえず一度挑戦してみないことにはわからないですよね。前向きに検討してみます。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/25(金) 14:51:18 

    >>7
    リアル『ZUCCA×ZUCA(ズッカズカ)』がいた(笑)

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/26(土) 22:16:09 

    >>68
    人と企業を繋ぐというのは、直接お客さんに会って営業する感じですか??

    どこに行ったらその副業をできるのか知りたいです!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/22(木) 08:26:06 

    >>39
    間違ってマイナスに触れてしまいました
    プラスです!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。