ガールズちゃんねる

東尾理子、妊活と仕事両立の難しさ語る 「妊娠治療を継続しながらも働きやすい社会になるといいな」

230コメント2021/07/11(日) 00:05

  • 1. 匿名 2021/06/19(土) 00:41:20 


    最新ブログでは「働いていると、不定期に行かなければならない病院通いは難しい」「けど、仕事を辞めると治療費が払えない」と妊活へのジレンマを投稿。職場の理解が必要でありながら、カミングアウトしたくないと感じる人も多いだろうと葛藤をつづりました。

    東尾さん自身はプロゴルファーという立場ではあるものの「私が治療をしていた頃は、妊娠治療休暇的なものを導入している会社はほとんどありませんでした」と指摘。当時と比べて状況は改善しつつあるとしながら「まだまだだと思います」と改善の余地を主張し、「もっと妊娠治療を継続しながらも働きやすい社会になるといいな」と思いを明かしています。

    +36

    -345

  • 2. 匿名 2021/06/19(土) 00:42:08 

    残念な夫なのに離婚しないのは何故?

    +577

    -25

  • 3. 匿名 2021/06/19(土) 00:42:10 

    不妊治療じゃなく妊娠治療??

    +317

    -4

  • 4. 匿名 2021/06/19(土) 00:42:26 

    私が知ってる限りこの方をゴルフニュースで見たことないのですが…
    どの程度選手活動されてるの?

    +569

    -6

  • 5. 匿名 2021/06/19(土) 00:42:29 

    働きにくいから仕事あきらめた

    +139

    -2

  • 6. 匿名 2021/06/19(土) 00:42:34 

    プロゴルファー…?🤔

    +263

    -2

  • 7. 匿名 2021/06/19(土) 00:42:53 

    裸足は文化だ

    +58

    -2

  • 8. 匿名 2021/06/19(土) 00:44:07 

    りこさん、一般会社とかで働いたことないよね。
    8時間の週5日ですよー。

    +776

    -3

  • 9. 匿名 2021/06/19(土) 00:44:24 

    名ばかりのプロゴルファー

    +309

    -1

  • 10. 匿名 2021/06/19(土) 00:44:29 

    子供が風邪ひいて早退でさえ厳しい目でみられるから妊活で突然お休みするとか相当厳しそう

    +303

    -2

  • 11. 匿名 2021/06/19(土) 00:44:43 

    妊娠できる保証もないのに休暇とか仕事舐めてんの?Twitterでも言ってる人らいたけどぶっちゃけ迷惑だから

    +56

    -61

  • 12. 匿名 2021/06/19(土) 00:44:55 

    と、いう想像でいわないでね。

    +114

    -2

  • 13. 匿名 2021/06/19(土) 00:45:31 

    都知事夫人

    +2

    -27

  • 14. 匿名 2021/06/19(土) 00:46:05 

    妊活のために仕事辞めた人も多いだろうしね。明日から毎日来てくださいとか無理すぎる。

    +226

    -2

  • 15. 匿名 2021/06/19(土) 00:46:48 

    お金ある人と無い人の違いよ

    +223

    -1

  • 16. 匿名 2021/06/19(土) 00:47:39 

    プロゴルファーって試合に出てないのに?ほとんどタレント活動だったような
    ただ体力的にも精神的にも大変だったんだろうな、それだけ頑張ってお子さん産んでも父親はアレだもんね

    +211

    -2

  • 17. 匿名 2021/06/19(土) 00:48:01 

    不妊の人ってあれやこれや要求してくるよね
    保険適用年齢無制限にしてとかさ

    +201

    -61

  • 18. 匿名 2021/06/19(土) 00:48:19 

    >>2
    それはさすがにいちゃもん

    +82

    -10

  • 19. 匿名 2021/06/19(土) 00:48:34 

    >東尾さん自身はプロゴルファーという立場ではあるものの

    え、ここ笑うとこだよね?

    +269

    -3

  • 20. 匿名 2021/06/19(土) 00:49:00 

    できるか分からん子供のためにしょっちゅう仕事休まれたりしたらたまったもんじゃないわ

    +122

    -66

  • 21. 匿名 2021/06/19(土) 00:49:47 

    不妊治療と言いながらその後、ぽこぽこ産みまくったからね
    本当に不妊治療をしている人から見たら「はっ?」ってなるよね

    +315

    -17

  • 22. 匿名 2021/06/19(土) 00:50:13 

    >>17
    保険適用はどんだけ若くても適用されないんじゃないですかね。

    +8

    -16

  • 23. 匿名 2021/06/19(土) 00:50:15 

    産休、育休なら大体の日数決まってるけど、不妊治療っていつ妊娠するか分からないよね? 期日決められての休みだとしても逆にプレッシャーになるでしょ。

    言い方悪いけど、いつ復帰できるかも分からない人の席を普通の会社はいつまでも空けてられない。芸能界と一緒にしないでほしい。

    +210

    -11

  • 24. 匿名 2021/06/19(土) 00:50:19 

    この人3人子供いるよね。
    更にもう1人頑張ってるって事?

    +100

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/19(土) 00:50:43 

    >>8
    本当にそれ!親も一般の会社勤めじゃないし絶対分かってないと思う。

    +378

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/19(土) 00:51:26 

    >>1
    この人はどの層に需要があるの?

    +147

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/19(土) 00:51:26 

    >>22
    少し前に菅さんが言ってなかった?不妊治療を保険適用にするって。年齢無制限にしたら確実に税金あがるよね

    +110

    -3

  • 28. 匿名 2021/06/19(土) 00:51:30 

    あんなしょっぱい老人の面倒をよく引き受ける事にしたよね笑

    +101

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/19(土) 00:52:41 

    父親の遺伝子に不安を感じないのかな?

    +92

    -3

  • 30. 匿名 2021/06/19(土) 00:53:43 

    >>8
    あー本当だよねー。
    お金も時間も自由がききそうだもんね。
    一般人と同じ目線で語らないで欲しいわ。

    +355

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/19(土) 00:54:42 

    理子さん、ちょっと黙ってようか…

    +140

    -4

  • 32. 匿名 2021/06/19(土) 00:55:47 

    給与形態が変わればいいと思う。

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2021/06/19(土) 00:56:14 

    >>3
    でも、この言い方なんか前向きで良いかもって思った
    不妊っていうとマイナスイメージだけど、妊娠するための治療って良いね

    +90

    -40

  • 34. 匿名 2021/06/19(土) 00:56:27 

    >>21
    この人、自然妊娠ではないよね?ふたりとも。
    夫側の不妊なのかな?

    +80

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/19(土) 00:56:38 

    >>21
    不妊治療で病院かよってるけど、会社の近所の病院にして、1時間とか仕事ぬけるだけだよ。可能ならランチ食べずにお昼休憩時間にいってる。どうしても無理なら有休とるか、少し仕事ぬけさせてもらってその分残業する(もちろん残業代はつけない)。体外受精だから可能なんだけど、スケジュールは前もってわかるからいきなり休むこともない。

    でも、同じ会社に、会社から遠い病院通ってる人がいて、遠いから少しぬけるとかできなくてすぐ休んだり悪びれる態度もない人はむかつく。周りの迷惑考えて会社近くの病院選べよ!って思う。

    +10

    -59

  • 36. 匿名 2021/06/19(土) 00:57:16 

    >>21
    いや別に思わないよ
    体外で授かれて素直におめでたいと思うけど

    +89

    -5

  • 37. 匿名 2021/06/19(土) 00:58:05 

    テレワークだといいよね

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2021/06/19(土) 00:58:07 

    ゴルフやんないの?

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/19(土) 00:58:38 

    >>21
    石田純一が1人目はともかく3人目あたりは不満そうな感じだったのが気になる
    そこはちゃんと双方納得してたのだろうか

    +127

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/19(土) 00:59:22 

    理子に聞きたい
    あんた、あのクソ老害と結婚して不妊治療して妊娠出産したこと後悔してない?
    一連のスキャンダルいやそれ以前に、違和感生じたら離婚って選択肢は無かったのかな?

    あんただけでなく、子供たちも幼少期のすみれみたいに他の保護者や子供たちからとやかく言われてんのに…
    しかも今は、ネットが完全普及してっから直だけでなくネット上でもとやかく言われまくりで、子供たちを守るって気あんのかな!?

    +61

    -6

  • 41. 匿名 2021/06/19(土) 00:59:59 

    「もっと妊娠治療を継続しながらも働きやすい社会になるといいな」と思うだけってこと?
    何か動いてあげる訳ではないのか笑

    思うだけなら、不妊治療で大変な思いをしてる人の事を考えてあげる前に自分の旦那をどうにかする事を考えたらいいよ。

    +90

    -3

  • 42. 匿名 2021/06/19(土) 01:00:39 

    働いてて肩身が狭くなるのは結局助成があるのは子持ち側で助けてくれる側は善意や会社組織の義務として穴が空いたら誰かがやらざるを得ないに留まるところ
    男性社員が穴埋めしたところでいずれ自分も育休取るからお互い様となる職場はまだ少ないし、産まない選択をした人には無用な福利厚生だし、かといってそれに変わるものもない
    育休や子ども手当はありがたいけど、そろそろ助けてくれる側へ感謝とかではなくお金という形で還元するシステムができて欲しい

    +64

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/19(土) 01:02:27 

    まーた妊活してるんかと思った

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/19(土) 01:03:12 

    >>11
    迷惑というか負担増は間違いないけど将来年金とか社会保障とか無くなってもいいの?
    それに加えて外国人たくさん入れて犯罪率高くなって平和に暮らせなくなるかもしれないけどそれもいいの?
    損して得取れで日本人増やした方がいいと思うよ

    +19

    -13

  • 45. 匿名 2021/06/19(土) 01:04:37 

    おさむが安泰でとにかく今は有終な子どもが可愛いのかな
    でも夫のことめちゃ大好きだったよね
    お父さんが家にいると安心なのかも
    贅沢三昧ではなかったし、教育がうまくいけばそこにのっかったビジネス模索中とか

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2021/06/19(土) 01:05:29 

    >>19
    仕事?フリーで、元々金持ち、留学もしてたし、お嬢、子ども3人、いつまでもありあまる時間とお金。かわりに産んでくれ。

    +65

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/19(土) 01:07:57 

    >>39
    遺産相続で他の子どもより、とりぶんは多くなるから。と、いうわけないよな。願望は強い、願ったら絶対叶える、実行する人なんでしょうね。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/19(土) 01:08:08 

    >>39
    2人目ですでにそんな感じに見えた
    なんか冷めた感じだなと
    すでに最初の結婚でふたりいるしなぁ

    +85

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/19(土) 01:09:43 

    >>4
    ゴルフレッスンのテレビとかに出演してたりはしてる。

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/19(土) 01:10:45 

    3人も子供いて、本当に羨ましいです…。

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2021/06/19(土) 01:11:05 

    不妊治療は大変だと思うよ。でもさ、この人あんまり自分で子育てしてるイメージ無い。
    ダイエット番組でこの人の従姉妹がおデブさんでダイエットに挑戦してたのね。その時の密着で東尾理子はおデブの従姉妹に子供預けて、自分は仕事に集中しまくってたよ。辛い不妊治療してまで産んだ子供なのに側にいてあげないんだなぁって思った。
    まあ、芸能人はベビーシッター居るのが当たり前だもんね。

    +47

    -2

  • 52. 匿名 2021/06/19(土) 01:12:46 

    苦労して授かった子の父親があの石田純一だなんて。
    ケイン・コスギと結婚していたらと思うといたたまれな

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2021/06/19(土) 01:13:01 

    >>44
    そんな仮定の話をしだしたら、生んだ子供が、将来真面目に働いて税金納めるまっとうな人間に育つ保証もないよ

    +11

    -8

  • 54. 匿名 2021/06/19(土) 01:13:44 

    >>8
    ほんそれ
    申し訳ないけど一緒にしないでほしい

    +223

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/19(土) 01:14:13 

    より良い社会に…言うのは簡単

    現場でしわ寄せくらう立場は?

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/19(土) 01:18:41 

    >>2
    余計なお世話ー
    私も同じこと思ってるけど口にしない

    +73

    -10

  • 57. 匿名 2021/06/19(土) 01:19:11 

    >>21
    3人授かっても、それが不妊治療でしか授かれないのなら不妊なんだと思う。

    +82

    -1

  • 58. 匿名 2021/06/19(土) 01:21:45 

    田舎に住んでて体外受精までしてる病院がかなり少なくて、色々不妊の原因抱えてたから治療成績のいい隣県の病院まで通ってました。
    そうなると受診も一日がかりだし、仕事も突然お休みもらう事になるので、体外受精始めてしばらくしてから仕事辞めました。
    直属の上司は理解ある人だったけど、それ以外の人達には治療のこと話してなかったから子供いないのに何でそんなに休むの?って詮索されるようになって。
    一度で上手くいけばいいけど、私はなかなか出来なくて治療が長引いたし、長引くほど仕事との両立が難しくなるなぁと感じました。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/19(土) 01:23:14 

    >>35
    同じ会社の人が通っているとわかってるなら私だったら同じ病院は避けるし、休みを取る事に上司がOK出してるのなら別に良くない?
    その人だってなるべく休みたくないだろうから、遠くの病院に通うのは理由があると思うけどな。

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/19(土) 01:24:07 

    この人不妊治療になんかオリジナルの名前付けてなかった?
    TKGみたいな名前。

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/19(土) 01:25:16 

    説明会の予約が数ヶ月待ちとかいうめちゃくちゃ人気の不妊治療クリニック、
    最初の説明会で言われるのが、すぐ病院に来てと言われたら来れる状況にしてくださいだった

    それくらい病院に都合を合わせないと成功しないってことで
    そりゃあ子供できる確率高い訳だと思った

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/19(土) 01:26:49 

    結婚相手選びの方が難しかったみたいですね

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/19(土) 01:27:02 

    >>53
    仮定の話って…もう既にこういう社会になっていってるじゃん
    このまま放置するか本気で対策するかの二択しかないのよ、過去の大人が散々先延ばしにしてたせいでね
    つかもう少子化対策しても追い付かないんだけどやらないよりマシ
    それに真っ当な人間に育つ保証ないって、逆にちゃんと納税する子に育つ可能性だって同じくらいあると思うけど?

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2021/06/19(土) 01:27:41 

    >>1
    うちの母は苦労せず3人妊娠して、特につわりもなく、超安産だったそうで、父は妊娠出産が大変なんて思ったことなかったらしい。せいぜい重いものは持ってあげよう位。

    でも私が不妊で高度治療を数年続けて、それでもなかなか結果が出ずに苦労したのをみて、更に妊娠後の激しいつわりと、出産時のトラブルでICUに入ったのをみて、初めて妊娠も出産も大変だと気づいたらしい。

    それからは堅物で気が利かない父だけど、部下の女性の不妊治療やつわり等での早退、休みには即OKを出し、「いつでも言って。無理しないでいいから」と付け加えるようになったらしい。

    同じ女でも「つわりなんて甘えですよ」「気合が足りない」とか言う人いるから、男性はきちんと教えてくれる人がいないと、何を信じたら良いのか分からないよね。

    +74

    -1

  • 65. 匿名 2021/06/19(土) 01:28:08 

    >>21
    そらそこらの庶民の不妊治療と違って
    かけるお金も担当する医師も何もかも違うんだから
    そのくらいの成功率になるでしょうよ

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/19(土) 01:30:15 

    昔なら諦めてる人多かったけど
    最近だと医療発達したから諦めどきがわからず
    ズルズル何年も続けて身も心もボロボロなってる人いるよね…

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/19(土) 01:31:44 

    >>35
    体外でもイレギュラーにまた明日来てねって言われない?
    あと、1時間抜けるくらいで診察終わって仕事に戻れるってあんまり混んでないクリニックなんだね。
    大抵のクリニック激混みだから2時間待ちとかザラで時間読めないよ。

    +56

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/19(土) 01:32:51 

    >>17
    自分が不妊治療をする立場になればわかると思いますよ。

    +55

    -34

  • 69. 匿名 2021/06/19(土) 01:32:58 

    >>53
    よくこれ言う人いるけど働いて納税する人に育つのがほとんどだよ。しかもそ保証ないって話なら生まれてくる人達全てに言えることだし言ってもしょうがないよ。別に有休使って休むなら良いんじゃ無いの。みんないろんな都合で休んでるんだから。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2021/06/19(土) 01:41:12 

    需要有る芸能人なんてご都合で休めるのに
    旦那と自身の選択のせいで仕事が順調にいって無いだけだろ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/19(土) 01:44:15 

    なんかこの人って、自分が世の母親の代表みたいに思ってそう…

    +40

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/19(土) 01:46:10 

    >>1
    派遣で行った大企業には不妊治療のための休暇制度がありました。でも、申請しにくいだろうなって思います。管理職はオッさんばっかりだし…。

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/19(土) 01:53:18 

    >>35
    体外受精でもそんなに気楽なパターン?じゃない人の方が多いと思うよ。
    あなたはラッキーだっただけだから、違う状況の人をそんな風に言ったらおかしいよね。
    その立場になればそんなこと言ってられないよ。

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2021/06/19(土) 01:53:33 

    お子さん3人に、裕福なご実家を持っている方に言われても。
    ネタ的なのかしら。
    ご主人とはどうするか、ご自分できめなすったらいいわ。
    十分わかってたことですし。

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2021/06/19(土) 01:54:13 

    >>2
    よく言うわ。大きなお世話。匿名だから芸能人だからって好き放題言ってどんな顔してるんか見てみたい

    +48

    -13

  • 76. 匿名 2021/06/19(土) 01:59:24 

    >>27
    他の要素で税金が上がっても、世間は「不妊治療を保険適用にしたせいだ!」って思ってくれて目眩ましになるかもね。
    子どもや子どもがいる家庭への優遇のためにだって税金上がってるし子どもいない人は優遇もなく自分は不妊治療しながら税金たくさん払い続けてるけどね。

    +7

    -6

  • 77. 匿名 2021/06/19(土) 02:10:15 

    >>8
    義理の息子は鬱で子供抱えて身内からの支援なく生活保護だしねぇ。 
    その間旦那はノーマスクで若い女と飲み歩き複数撮られ。
    乳飲み子抱えた義理息子夫婦にちょっとした援助する金はあるだろうに。
    不妊治療の前にやらなきゃ駄目な事山積みだろう。

    +176

    -4

  • 78. 匿名 2021/06/19(土) 02:12:00 

    >>3
    「不妊」って言葉をあえて使わないようにしてるんじゃないかな。

    +87

    -1

  • 79. 匿名 2021/06/19(土) 02:14:24 

    >>4
    なんかゴルフ協会?みたいなのにお金払ってればプロゴルファーって名乗れるから払い続けてる
    みたいなこと言ってた記憶

    +108

    -1

  • 80. 匿名 2021/06/19(土) 02:15:40 

    >>4
    あなたのコメで調べてきた。
    というか、Wikipediaに載ってた。
    2003年までは活躍してたけど、その後はケガが続いてゴルフ番組で解説したりみたいだね。

    +45

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/19(土) 02:24:06 

    >>78
    障害ば差別だから障がいって表記にしようとか?
    妊娠治療って聞くと、
    不妊かどうか知る為に妊活してるみたいな感じ。
    避妊せずに行為して半年授からないと不妊だっけ?
    紛らわしいし逆に誤解されるわ。

    +2

    -18

  • 82. 匿名 2021/06/19(土) 02:27:24 

    本当にそう思う
    高度不妊治療は毎月数十万かかるし、仕事辞めたら治療は困難
    かといって、仕事しながらだと正直心身共に限界を迎えるし、私の場合職場に言えなかったから、病院行かない日は終電まで仕事してた
    そういう無理もあって何度も流産したけど、仕事辞められないから本当にしんどかった
    辞めたからといって、授かるわけでもないしね
    男の上司に相談できるわけもなく、仕事は人一倍頑張ったよ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/19(土) 02:36:31 

    >>1
    説得力ないわ
    そんな事より世間的に迷惑な旦那さんをなんとかして下さい

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/19(土) 02:41:29 

    >>4
    今からって時にケガしちゃってるからしょうがないと思う
    プロテスト合格してんだから
    ちゃんと努力してそれなりに上手だったんじゃない?

    +52

    -2

  • 85. 匿名 2021/06/19(土) 02:44:42 

    結局は理子もボンボンだからな〜

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/19(土) 02:58:21 

    >>81

    妊娠するための治療ってことでしょ
    理解力低すぎ

    +10

    -3

  • 87. 匿名 2021/06/19(土) 03:01:27 

    >>84
    いや、プロゴルファーは否定しないよ
    妊娠や産休育休語る上で無関係よね?って思っただけ

    +20

    -3

  • 88. 匿名 2021/06/19(土) 03:07:20 

    >>24
    これね!
    まだ産む気?流石にあたおか

    +13

    -2

  • 89. 匿名 2021/06/19(土) 03:08:15 

    まだ産もうとしてるのかと思ったよ((((;゜Д゜)))

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/19(土) 03:08:25 

    >>79
    私立大学に金積んで入って殆ど勉強せず論文書かずに大卒買うボンボン息子みたいだな。

    +43

    -1

  • 91. 匿名 2021/06/19(土) 03:09:52 

    >>2
    これ同じこと佐々木希のトピで書く人多いけど、他人に向かってなんで離婚しないの?とかまじで余計なお世話よなぁ

    +52

    -4

  • 92. 匿名 2021/06/19(土) 03:16:22 

    >>8
    てか新人で入ってこられてもしんどいw
    すぐブログに書かれそうだもん。

    +57

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/19(土) 03:16:55 

    >>81
    文字見るだけで辛い気がする。
    甥っ子が普通学級に通えてなくて、自分の子は普通だけど
    甥は見た目も会話もふつうに出来るグレー?っていうのらしく、
    妹はそこまで愚痴を私にこぼすわけではないけど
    本人は割り切って辛くても、努力してるから漢字を使う事を私が躊躇してるなんて考えたことすらないと思う。

    話をきいていてとやっぱり心が苦しくなったり考えたりなにか妹自身の支えになれたらといつとおもうしでも、それを私は見ないようにしてしまいます。

    多分妊活も、見えない未来を夢見たいから
    不が付くことによって絶望の度合いが半端ないんだと思う。

    +0

    -9

  • 94. 匿名 2021/06/19(土) 03:21:41 

    >>10
    ほんとそれ。でも有名な方だから扱い違うかもね。
    雇う方はリスクしかない気がするw
    自分で企業したらいいと思う。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2021/06/19(土) 03:23:31 

    石田純一の見た目がお婆ちゃん化してる件

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/19(土) 03:29:03 

    >>75 えーと、御本人様?

    +4

    -8

  • 97. 匿名 2021/06/19(土) 03:31:52 

    >>91
    石田純一も渡部も捕まっててもおかしくない事をやったから単に不倫とは違う。
    コロナで緊急事態宣言出てる時に感染広げる様な稚拙な行動してる、
    しかも家庭には幼い子供がいる状態で。
    国が違えば逮捕されて投獄。
    ロシアや中国イランなら死刑。

    +3

    -5

  • 98. 匿名 2021/06/19(土) 03:41:43 

    >>96
    横だけど、すぐ本人認定やめなよ

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2021/06/19(土) 03:44:20 

    >>97
    国が違うなら死刑とかそりゃ国が違うんだから法律も違うに決まってるじゃん。何をあたりまえのこと言ってるの笑

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2021/06/19(土) 04:01:17 

    >>8
    ほんとそう。親も有名人でお金の苦労もしたことないだろうし、民間の企業での勤務経験もないのになんで『働く女性の意見を代弁』みたいな体なんだろう。
    一体何目線なのか。

    +201

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/19(土) 04:01:28 

    >>98 じゃあ近い人かなぁ?それに?つけているでしょう。むきになられると本当にそうだったんだと思うよ。

    +0

    -9

  • 102. 匿名 2021/06/19(土) 04:09:24 

    >>4

    20数年前かな?ゴルフ番組やってたのは覚えてるよ。
    東尾監督は今よりまだまだ有名だったし、その娘さんてことで実力はともかく番組持てるくらいは知られてたと思うな。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/19(土) 04:21:37 

    >>4
    現役時代ケイン・コスギとラウンドしてるとこしか観たことない

    +33

    -2

  • 104. 匿名 2021/06/19(土) 04:34:23 

    >>2
    結婚ってゲームとは違うからね。
    現実の世界があるんだよ。

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2021/06/19(土) 05:23:34 

    >>1
    そもそも彼女は育ちから裕福だし
    今もセレブだから

    働かなくていいのに

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/19(土) 05:48:37 

    >>2
    めっちゃ分かる。妊活じゃなくて、リコカツしろよみたいな。

    +5

    -9

  • 107. 匿名 2021/06/19(土) 05:52:07 

    授かりものだから自然妊娠しないなら縁が無かったってことでいいよ

    +4

    -5

  • 108. 匿名 2021/06/19(土) 05:53:24 

    >>51
    私たち一般人だって仕事内容や家庭の事情によって
    他の人から見たら不思議にうつって見えるような事情がある。
    東尾さんは芸能人で一般人とは働き方が違うし、ましてよほどご近所でもなきゃ東尾さんの人となりなんて分かるわけない。
    従姉妹の人が怒るなら理子さんにわかるがテレビで見てる私たちには何の実害もない。
    あなたが理子さんにどうなのよ?と思うなら心の中で反面教師にすればいいだけ。

    誰から見ても分かるくらい虐待されてるみたいなよほどの場合以外は、他人の家庭に口を挟むべきじゃない。


    +6

    -2

  • 109. 匿名 2021/06/19(土) 06:00:46 

    >>21
    しかも1人目、ダウン症かもしれないとかって言ってなかった?
    何でもかんでも発信しなくて良いのにって思った。

    +63

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/19(土) 06:04:37 

    >>101
    いや思わないw
    多分あんただけ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/19(土) 06:05:49 

    >>97
    ここ日本だし 笑

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2021/06/19(土) 06:19:28 

    >>17
    助成金に年齢制限あるんだから年齢無制限になるわけないじゃん。不妊の人がーとか言ってるけどどの立場でもあれこれ要求してる人はいるでしょ。

    +11

    -3

  • 113. 匿名 2021/06/19(土) 06:20:40 

    >>107
    自分はそうすれば?
    偉そうに他人のことに口出すなよ

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2021/06/19(土) 06:22:19 

    >>96
    馬鹿って幸せそうww
    掲示板で芸能人と話せてる気分になれるんだww

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2021/06/19(土) 06:26:13 

    >>51
    不妊治療してまで産んだ子供なのに
    ↑その子供育てるために仕事してるんだよね?
    自然妊娠なら身内に預けて仕事してもいいけど不妊治療した人はダメってこと?

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/19(土) 06:31:11 

    >>71
    ガルちゃんでもよくそんな人いるけどね。他人の子育てに口出したり馬鹿にしたり。自分の子育ては完璧だと思ってるのか思いたいのか。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/19(土) 06:35:23 

    >>107
    売国奴

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2021/06/19(土) 06:42:46 

    >>97
    国の違いを言うなら強姦された女性が「男を誘惑した罪」で死刑になる国とかありますが

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/19(土) 06:50:09 

    >>1
    は?どの口言ってるの?
    笑ってしまった。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/19(土) 06:50:43 

    >>97
    イランって理不尽な法律ばかりある国じゃん

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2021/06/19(土) 06:51:38 

    この人が誰の何を代弁してるの?
    何で代表みたいに語ってるの??

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/19(土) 06:52:03 

    >>114
    相手によるよ、ちっとも嬉か無いけどねー。

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2021/06/19(土) 06:53:23 

    >>110 このしつこさは何?

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2021/06/19(土) 06:53:40 

    >>114
    でも芸能人もガルちゃんやってる人何人かいたよね
    カミングアウトしただけでも結構な数いたから実は沢山いそう

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2021/06/19(土) 06:57:15 

    >>1
    なんの仕事してるの?ゴルフ関係の仕事してる?

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/19(土) 07:00:23 

    この人さ第一子授かる前、妊活の事をTGP(TRY GET なんとか)とか言ってお茶会とか頻繁にやってたけど、まだやってるのかな?もう自分が授かったらそんなに活動してないとかないよね?

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/19(土) 07:05:50 

    >>96
    攻撃を私に定めるのは止めて欲しい。このコメントがこのトピで初めてでそれに絡んでくるから書き込んだだけ。うっとおしい。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/19(土) 07:06:21 

    >>53
    自分の家族欲しくないの?独身子なしで家族いなくなるのは辛くないの?

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2021/06/19(土) 07:09:07 

    >>124
    だからって援護コメを全部本人認定するのは馬鹿でしょw

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2021/06/19(土) 07:14:21 

    >>8
    そもそも、この人の話は真面目に聞くだけ損をすると思うよ。。

    +37

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/19(土) 07:14:49 

    >>77
    余計なお世話では?

    +14

    -10

  • 132. 匿名 2021/06/19(土) 07:15:14 

    治療行くにも仕事の調整と通院時間のやりくりが大変なんだから、不妊治療連絡カードの活用が有効的な使い方が出来ないのかな。
    治療日に関しても職場が平日行かないで土日行ったらのような発言とかしないようにとか。
    数時間通院したからって、職場の周りの女性と比較されて治療してるからって不利益な扱いとか待遇にしないとか。
    治療してる周期は通院があるから残業しなくていいってきちんと許可得てるからしてないときあるけど、何にも治療の事は知らない上司から残業しないですぐ帰ると言われたからそのままスルーしたよ。


    +2

    -1

  • 133. 匿名 2021/06/19(土) 07:15:53 

    >>1
    治療費が払えない…
    んー…そこの部分はあなたに言われても庶民とは違うでしょうよ。
    親も旦那も有名人なんだから、

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/19(土) 07:20:52 

    >>30
    女性からの共感を得られそうな問題を探して発言してる感じ。

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/19(土) 07:23:05 

    >>1
    妊活してる誰かさんのフォローを他の誰かさんがする、ってことになるんだけどな。
    それでいて「妊活を理由として、職場で差別してはいけません」とか言い出すわけ?
    妊娠予定のない人への逆差別にならない?そこまでいくと。
    何で他人の妊活の為に私が長時間働かなきゃいけないの?って絶対なるよ。

    +16

    -5

  • 136. 匿名 2021/06/19(土) 07:27:54 

    >>17
    不妊治療してる人に限らずだよ。

    ひとり親世帯とか、子沢山世帯でも要求してる人はしてる。

    皆手厚くして欲しいって気持ちは同じじゃない?

    +53

    -4

  • 137. 匿名 2021/06/19(土) 07:28:56 

    妊活を仕事にしていたよね。
    TKGみたいなやつ。
    妊活サプリとか出してたし。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/19(土) 07:32:47 

    一般人はもっと難しいと思うけどな

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/19(土) 07:34:17 

    >>135
    みんな結婚出産すれば良いのにね。

    +4

    -5

  • 140. 匿名 2021/06/19(土) 07:48:31 

    >>129
    一つのコメントだけだったでしょう?なんかずらしているよね?

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2021/06/19(土) 07:49:52 

    >>97
    イスラム教の国では逆にレイプされた女性の方が処刑されるとかだってあるんだけど

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/19(土) 07:50:33 

    不妊治療と妊娠で結構休むからフルタイムから週4パートにしたら大分楽になった。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/19(土) 07:51:08 

    >>2
    親や世間への意地もあるんじゃない?反対されてたけど、幸せになりましたって言いたいんだよ
    別れることは簡単だけど別れないことで原田隆二みたいに夫婦として再評価される日が来るかもしれないし
    あと不倫は文化って言ってた石田純一が東尾理子と結婚してから不倫してないのも自慢なのかも

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/19(土) 07:54:24 

    別に治療してまで子供なんて作らなくてよくない?
    これからの世の中で生きていくのが大変なことなんて目に見えてるのに。子供が好きでかわいいなら自分の欲望であえて苦労や負担かけんな。
    何が妊活と仕事の両立だよ

    +5

    -6

  • 145. 匿名 2021/06/19(土) 07:54:57 

    会社で働いたことないでしょ!

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/19(土) 07:58:25 

    >>35
    ふーん。人の目気にして病院なんて選んでたら
    出来るものも出来なくなると思うけど。
    病院選びなんてかなり大事だよ。
    もし自分が今の人気無い病院で行き詰まって 
    人気クリニックに行きたくなったときに
    めっちゃブーメランで自分に返ってくるから
    そういうこと言うの辞めたほうが良いと思うよ。
    しっかり自分の行きたい病院ちゃんと考えて通って
    別に良いじゃん。

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2021/06/19(土) 08:02:57 

    周りの一緒に働く仲間とかの負担には、一切なってない。
    私の場合。
    周りが治療してること知らんから。
    それに周りも私より30分は早く帰るし、
    定時で帰る人もいる。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/19(土) 08:05:00 

    >>1
    高齢者が妊活すると大変ですね。
    育児終えたら直ぐに介護生活…

    やっぱり、20代で結婚し育児するのが一番だわ。

    +8

    -4

  • 149. 匿名 2021/06/19(土) 08:05:17 

    >>81
    そんな誤解しないよ?
    差別云々じゃなくて、書いた人の気持ちの問題だけだろうし。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2021/06/19(土) 08:05:58 

    >>67
    また来てねが、3日連続朝続いたよ。
    まぁ、有給使うから同僚とかに通院理由とか周りに話さないけど!

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2021/06/19(土) 08:15:23 

    >>139
    ちょっと違う。
    妊娠や出産、病気や留学、介護でドロップアウトしても簡単に復職出来るようにする環境を作らないと。
    何らかの理由で他の社員と同等のパフォーマンスを発揮出来てないにも関わらず待遇を下げるな、って言うから不公平感を生む。
    新卒一括採用と正社員という制度を見直すべき。
    新卒でなければチャレンジすら認めて貰えないとか、同じ能力なのに正社員の方はボーナスと定期昇給があって非正規には何もないとか。
    元々不公平感があるところに、さらに不公平感をプラスされる感じがする。
    ぼんくらな正社員が悠々と育休をとる一方で、薄給のせいで育休取りたくても取れない非正規だっている。

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/19(土) 08:16:30 

    マイナスついちゃった。
    通院したらいけないんでしょうか。

    +0

    -4

  • 153. 匿名 2021/06/19(土) 08:17:22 

    >>17
    個人的には禁煙外来と同じくらい理解できないんだけどな。

    +4

    -6

  • 154. 匿名 2021/06/19(土) 08:19:37 

    >>123
    お前がなw

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/19(土) 08:20:00 

    >>21
    受精卵凍結してるだけだと思う。
    凍結胚あるのとないのではだいぶ違う。

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/19(土) 08:22:36 

    >>66
    医者ががっぽり金儲けしてる気がする。可能性ほぼ無いのに高額な治療すすめてそう。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/19(土) 08:23:23 

    >>67
    あまりこまないクリニックを選んでます。あと20時まで営業してるとこ。
    会社の近所には、そういうクリニックが複数あります。

    +0

    -4

  • 158. 匿名 2021/06/19(土) 08:23:37 

    不妊治療に限らず、まず休みをとりやすい環境になることが重要な気がする
    怠ける人と区別難しいけど。

    仕事を一人で抱えないようにやるべきだよね。

    うちの職場にも不妊治療で授かった人いるけど、やっぱり休むこと多かったしまわりに負担もかかったけど、仕事も子供生むのも人生の一部だから、両立させてあげるのも会社の役目だと思う。現場の不満はゼロではないけどね。だから現場のフォローも必要。人事は大変だけど。

    それでも身体も境遇もみんな同じじゃないってことをそろそろ受け入れて行かないと。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/19(土) 08:24:31 

    >>146
    そんなわがまま通したいなら仕事やめればいいのに。周りに迷惑かけてるって意識がなさすぎる。

    +7

    -7

  • 160. 匿名 2021/06/19(土) 08:25:12 

    >>155
    凍結胚あったら、2子目は、1子目に採卵で使用しなかった分の凍結胚から戻せるよね。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/19(土) 08:26:25 

    お前が社会を語るな。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/19(土) 08:27:27 

    >>154
    🤷‍♀️

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2021/06/19(土) 08:27:46 

    >>156
    その病院によるよね。実積主義のところは
    ちゃんといくつから可能性は云々とか、
    難しいってちゃんとパンフレットに書いてたよ。
    それでも強く希望する人には治療拒否は
    しないんじゃないかな。テレビとかでも
    そろそろ見込みがないから経済的にも負担になるし
    やめたほうがと止められてる人見たことある。
    お金儲けしか考えてない所なら
    大丈夫ですよ!頑張りましょう!
    って煽る医者も居そうだけどね。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/19(土) 08:28:57 

    >>159
    それもブーメランだよ。
    自分がそうなったときに仕事はやめるんだね。

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2021/06/19(土) 08:51:31 

    >>33
    名前こっちに変えた方がいいよね
    不妊だと女性だけの問題感が強いような気もするし
    妊娠療法とかね

    +20

    -1

  • 166. 匿名 2021/06/19(土) 08:51:50 

    会社に治療してる人がいるんだよ。(本当に近い人にはオープンにしてる)
    午前休とかとるときすごく申し訳なさそうで、ちょっと気の毒。いいのに、休んでも。仕方ないよ。
    今しかできない治療だし、1日でも若く妊娠するのは大事だから申し訳ながらなくてもいいのに…。子供が欲しい人にとっては人生を左右する重大な治療だし、大金もかけてるし、ストレスは大敵。
    自己注射して体調が辛い時もあるし。

    うちは子供を作らないので、完全にその人の気持ちを理解はできないけど、もっと気楽な社会になればいいなとは思うよ。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2021/06/19(土) 08:55:02 

    今職場に不妊治療中の女性いて、かなり頻繁に早退しながら通院してる
    私含め全員子持ちの社員だから応援しててその人の穴埋めしながら業務してるけど
    こういう理解ある職場じゃないと難しいよね

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/19(土) 08:56:03 

    >>66
    ちょっと独特のやり方をするクリニック(東京じゃない)なんて、42歳でバサッと切って断るらしいよ。
    より可能性のある年齢の人に手厚くまめに治療したいって。そもそも混んでるし。
    その年齢では奇跡が起こらなきゃ無理だろ?って人はごめんなさいって。
    それはそれで親切だと思うよ。変に期待を持たせてズルズル高額な治療をしないわけだから。

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/19(土) 08:56:47 

    >>135
    私何年もずっと時短ワーママのフォローやってたからもうそろそろいいよねって気持ちで不妊治療のクリニック通ってるよ。最初の妊娠は流産してしまったけど。
    その人の3回目の産休育休の穴埋めもしたし、残業や休日出勤、重い仕事も受け持ってきた。
    よくワーママのしわ寄せ問題でお互い様だからとか言われるけど、本当にそうならいい加減順番譲って欲しい。じゃないとお互い様にならなくて不公平なだけ。もう十分権利は使ったんだから義務も果たしてもらわないとって思っちゃう。
    私みたいな人結構いると思うよ。

    +22

    -1

  • 170. 匿名 2021/06/19(土) 08:57:12 

    >>157
    不妊治療専門クリニックだよね?
    いつもそんなに空いてるクリニックって存在するんだね…。
    1時間抜けたくらいで職場に戻れるって、クリニック滞在時間かなり短いよね。
    大体は診察で待って注射、採血なんかもあって待って、会計で待って、で半日潰れる覚悟で行ってるけど…。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/19(土) 09:00:51 

    >>170
    そんなに人来ないって事は…察するものがある…。
    なかなか無いよね。
    ただ通えば良いってものでもないのにね。
    人に迷惑かけるなとか仕事やめろとか
    言ってるみたいだけど 
    最後に笑うのは一体どっちなのかなーって。
    自分で自分の首締めてることに
    気付いてないんだなーって。

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2021/06/19(土) 09:01:36 

    >>2
    いいか悪いかは別として、「石田純一の妻」って言うステータスじゃない?「あの」石田純一の手綱を引いてます的な。全然引けてないけど。

    +11

    -3

  • 173. 匿名 2021/06/19(土) 09:02:55 

    理由がなんであれ仕事と両立が難しいプライベートを持つ時期は誰にでもあるから気軽に休暇を取れるようにすればよい。
    介護や身内の怪我、ペット飼いたてとか。なんなら好きなゲームが出たばかりとか。
    有給と同じで理由はなんでもいいのに、妊活しやすく!とか自分の事だけ言うのは嫌

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2021/06/19(土) 09:08:22 

    >>173
    そうなんだよね。
    誰か一人欠けただけでとんでもないことになる
    仕組みが良くない。人件費だ何だって
    カツカツで回す仕組みが良くない。
    人が増えて仕事が楽なったらやめる人も少なくなって
    人出不足とかなくなるよね。
    なのにケチってギリキリの人数しか募集しないから
    誰か辞めたとき、休んだときに負担が大きくなって
    嫌になって辞めてくんだとおもう。
    そしていざボロボロになってから
    募集かけても誰も来ない。握循環だよね。
    皆が皆平等に休めたら、ズルい!
    とか理由なんて関係なくなるのにね。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/19(土) 09:09:33 

    休む=サボりみたいな感じだもんね

    また?みたいな視線が嫌になる

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2021/06/19(土) 09:09:39 

    >>68
    自分がしていても年齢制限絶対必要だと思いますよ。
    適応は嬉しいことですが、無理な要求はしません

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/19(土) 09:12:40 

    >>175
    頻繁に周りが割を食うのは事実だから

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/19(土) 09:17:53 

    >>176
    そう思う。でも私は年齢制限じゃなくて
    回数制限でも良いかなぁって。
    結婚してから何年以内でなおかつ採卵と移植セットで
    治療3~5回まで保険適応とかでも良いのかなって。
    3~5回保険適応で
    挑戦できるだけでもかなり違うし有り難い。
    それなら皆平等に結婚してからチャンス与えられるし
    そこまでで出来ない場合は泥沼になる可能性高いから
    そうなったら後は保険適応だからいつまでもやる!
    じゃなくて、ここまで挑戦したからあとは実費だけど
    夫婦でどうするか、お金かけてでも子供を望むか
    夫婦の生活を充実させるか考えてもよいのかなって。
    何もかも国におんぶに抱っこは私も不妊だけど
    違うと思うな。

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2021/06/19(土) 09:18:50 

    >>178
    確かに回数制限必要だね

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/19(土) 09:21:01 

    >>131
    年収数千万円億超えなのに血縁のみ息子を支援しない父親は駄目でしょう。 
    生活保護は税金から拠出されるんだから。
    某芸人が親族一同に生活保護受けさせて、
    本人の世帯年収が億近いって叩かれてたのと大差無いよ。

    +25

    -1

  • 181. 匿名 2021/06/19(土) 09:27:09 

    >>3
    旦那が高齢だから精子凍結していて
    産みたくなったら人工受精するだけ
    不妊じゃないよ

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/19(土) 09:46:42 

    >>172
    ステータスで結婚したなら世間のイメージがだだ下がりでもう上がる気配もないから離婚するでしょ。
    石田純一さんと数度食事会したことあるけど、とにかく男にも女にも優しい。人の気分害すことを言わない。呼ばれたら短時間でも顔出すし、人付き合い(接待?)のうまさで芸能界で生き残ってるんだと思った。
    きっと奥さん、浮気もコロナなのに出かけるのも嫌で怒りはするけど、石田さんの甘え上手なところで許せてしまうのだろうと思う。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/19(土) 09:50:27 

    どこまでめでたい人なんだか

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/19(土) 09:58:25 

    >>2
    子供が幼稚舎行ってるから、対外的なのと子供のためとしか思えない。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/19(土) 10:01:39 

    旦那は子供好きじゃなさそう
    妻に従っただけに見える

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/19(土) 10:12:28 

    >>3
    不妊って言葉より
    こういうオブラートな言葉の方が配慮を感じて良いな

    +8

    -3

  • 187. 匿名 2021/06/19(土) 10:14:24 

    なんだかんだで周りも金持ってるし
    3人も子供いるじゃない
    仕事がどうのとか不妊だの妊活だの
    軽く言わないで下さい
    あー私のコウノドリはいつくる?

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/19(土) 10:15:25 

    >>97
    子育てや経済的な面倒見てくれるわけじゃないのにね

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/19(土) 10:31:41 

    仕事といってもなんか私達とは違うような気がして共感できない。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/19(土) 11:16:04 

    >>182
    みんなに優しい人は、自分だけ特別に優しくはしてくれないんだよなー
    理子は賢い女性だと思うけど、一夫多妻というかハーレムというか多情な男に愛される女達の内の一人 であっても
    特段文句のない人なんだなと思った
    従順というか隷属気質、いわゆるM

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/19(土) 11:23:18 

    上手くいった人は黙ってれば良いのに
    何をしても上手く行かない人とか
    困ってる人の話の方が絶対役にたつし
    寄り添う人が多いと思います。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/19(土) 11:26:46 

    >>21
    妊活しているかたの気に障ったら申し訳ないのですが、
    不妊治療で授かったかたは、ひとりでは満足できずに「もうひとり」とか欲がでるものですか?
    3番目の子は「受精卵もったいないから産んだ」的な、ちょっと理解不能だった。
    お金もかかるし、ひとりを愛情たっぷりに育てられないの?

    +12

    -2

  • 193. 匿名 2021/06/19(土) 11:34:03 

    あんな旦那の子供作るっていう頭を治療した方がいいと思いますよ

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2021/06/19(土) 11:40:48 

    私はどうしても子供が欲しかったので、仕事を辞めました。
    確かに、不妊治療(特に体外受精、顕微受精)は頻繁に病院に行かなければならな時期があったり、待ち時間が長かったりで仕事しながらは周囲の理解と協力なしには難しいです。
    けれども、子供が欲しいという個人的な理由で仕事仲間にしわ寄せが行くのは違うかなと思います。
    配慮してもらうのは当然の権利ではないので、子供か仕事かどちらかを選ぶべきだと思います。
    どうしても子供が欲しいというなら、治療費をある程度貯めてから仕事を辞める、どこからかお金を借りる、など他人に迷惑をかけないようにしないといけないと思う。子供も仕事もどっちも欲しいというのは他人からすれば我儘以外の何者でもないのではないでしょうか。
    ちなみに私は治療のおかげで子供ができたので、子が幼稚園に入ったらまたパートからでも仕事を初めて、資格をとりつつ正社員の仕事に就けるよう頑張るつもりです。

    +9

    -4

  • 195. 匿名 2021/06/19(土) 12:21:47 

    妊娠のための治療がしやすくなることは良いことだと思うけど、そもそも妊娠が不妊治療を経てするものじゃなく自然妊娠が盛んになることが一番望ましいと思う。
    健康な身体を自分が準備して若くても結婚出産が望めるような社会になれば。
    若い頃生理不順ほっといて無理なダイエットしまくって、条件つけまくって婚期が遅れて、貯金もしてないから仕事を辞められず、職場に気を使いながら不妊治療って人結構いる。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/19(土) 12:29:36 

    >>8
    こちら8時の週6日です
    月4日休みです死ぬ

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/19(土) 12:57:26 

    >>180
    それは知りませんでした。ごめんなさい

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/19(土) 13:00:39 

    ST

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/19(土) 13:20:25 

    >>192
    横ですがその卵も命だと思ったら
    生活出来るのなら産んであげたいと思う。
    まだ命になる前の卵胞ですら我が子のように私は
    思ってしまった。ましてや受精までして
    そこにあったら、子供になる可能性があるのなら。
    簡単には破棄出来ないよね。
    生活がギリギリでこれ以上は無理とならない限り
    産みたいと思う人が多い気はするなぁ。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/19(土) 13:24:33 

    >>194
    私も不妊治療の為に仕事やめたけど
    それが当り前みたいなのは違うとおもうけど。
    女性が子供を産み育てやすい
    世の中が理想なんだから
    あなたのような考え方の人が沢山いると
    そこから遠ざかるんだよ。

    +0

    -3

  • 201. 匿名 2021/06/19(土) 13:53:43 

    >>39
    あれは不妊は夫が高齢だからみたいなことを理子さんが発言したからじゃなかったっけ

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/19(土) 14:42:16 

    >>200

    別に不妊治療するなら仕事辞めるのが当たり前だとは言ってないだろ。よく読めよ。
    典型的な女脳で自分に都合よく解釈すんな。
    言い方悪くて申し訳ないけど不妊治療するのは少数派なんだよ。障害者にしても何にしても今の世の中は少数派が権利を主張しすぎ。
    “お互いに助け合うのは大前提“として、少数派は多数派に甘えすぎないように、自分の権利を超えて主張しないなどの配慮が必要だという事を言いたいんじゃないの。
    あんたみたいな考えの人が沢山いると、多数派でもできる限り少数派に配慮してる人達が少なからず割を食うことになって不公平が生じるんだよ。
    要は、「何事も当然・当たり前だと思うな」ってことだよ。

    +7

    -3

  • 203. 匿名 2021/06/19(土) 14:54:54 

    >>202

    だよね。職場が少人数で人手不足だったり、その人が特殊な仕事してて他に任せられなかったり、配慮できる状態じゃない場合、どうしても子供をもうけることが第一だったら子供か仕事か選ばないといけない。
    そこを不妊治療してる人が「配慮して!フォローすべき!」ってなるのはおかしいよねって194さんは言ってるんだと思ったよ。
    仕事は子育てが落ち着いたらまた探すって言ってるし、>>200さんは194さんを責めてるけど、この人の考え方や行動は批判されるとこないと思う。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/19(土) 14:54:59 

    >>199
    そうなのですね。
    産むのがゴールでなく、育てるのがスタートでもあるから、きちんと育てるにはお金もかかるし、理子さんちは年齢もあるし、もしかしたらそれが将来ドナー的な役割を果たすかもしれない(倫理上許せはですが)。
    私が毒親育ちで子供産めないからかなあと悩みます。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/19(土) 15:11:01 

    >>204
    私も毒親持ちでしたが
    自分の子供を抱きたいと言う気持ちが強かったので
    治療しました。もちろん不安はありますが
    反面教師にして大事に育てようって思ってます。
    この家庭は裕福なので問題なく3人育てる経済力が
    あるから残りの卵を破棄する事は出来なかったのでは?
    と思います。私は経済的にも大量的にも一人が限界ですが
    叶うのなら3人兄弟憧れますけどね。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/19(土) 15:32:24 

    >>8
    昔々まだ一人目授かる前、体外受精ダメだった時に先生にすごい謝られたって書いてなかった?病院からも特別扱いされてるんだろうなーと思った記憶がある。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/19(土) 16:02:24 

    そもそもそこそこの歳になって結婚するのに親くらい年上のジジイと結婚して子供ができないの、不妊治療って仕事に差し支えるわって言うのどうなの。
    それを奨励する社会を作るより二十代で結婚して二十代で産もうと思う社会を作るために制度作ったり税金投入したりして欲しい。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/19(土) 16:41:52 

    >>165
    むしろ妊娠治療という表現のほうが女性特有って感じにならない?不妊なら男性不妊って言葉があるくらいだし

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/19(土) 16:42:55 

    >>8
    プラス残業ですよ(╥ω╥`)

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/19(土) 17:02:37 

    >>5
    私も来月仕事辞めます!
    仕事終わりに病院通ってっていう日課がしんどくなってきてしまった…
    休みも毎回急にで申し訳ないし

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/19(土) 17:03:48 

    >>158
    理想はそうなんだけどね。
    でもそれを実現させるには常に余剰人員で動かしてないといけなくない?そんなしてたら会社潰れちゃうよ。
    そんなタイミング良く即戦力補充なんてできないし。
    治療もどこかで線引きが必要な気がする。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/19(土) 17:17:11 

    >>1
    妊活ビジネスで数億円荒稼ぎしたんじゃなかった?第一子のとき、そう言われてたなー

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/19(土) 18:11:46 

    >>170
    半日とか朝イチとかで行き、
    かなり待って仕事行くよね。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/19(土) 19:49:05 

    この人、そのうちこういうのを問題提起して選挙とか出そうで怖いわー

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/19(土) 20:08:43 

    >>100
    だから芸能人は嫌だよね。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/19(土) 20:10:28 

    ゼネコン勤務だけど
    いろいろ有り得ない

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/19(土) 20:43:39 

    いまだに自分がプロゴルファーのテイで話しているけど、あなたはとっくに終わっているよ。試合にも出ないでプロゴルファーですはないでしょう。タレントの仕事してるのしか見たことない。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/19(土) 22:32:49 

    まー現実的に考えて治療しながら働く、
    っていうよりは
    治療するために無給で休職できる
    みたいな制度が各会社あればいいとは思う。
    うちの会社は最近その制度ができたし
    使ってる人もいる。

    やっぱり通院しながら仕事するって難しいし、
    周りもずっとフォローできるわけじゃないから
    双方良かったと思う。
    ちょこちょこ休むより、休職となると
    代わりの人を入れてもらうことも検討してもらえるだろうし。
    仕事のストレスや不規則な生活でできない、ってこともあるだろうから。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/19(土) 22:57:40 

    治療のために休むためには周りの協力がないと無理だし、そのためには逐一報告しなきゃいけないのがしんどすぎて、なんか心もボロボロになり治療もうまくいかず辞める事決意した。周りは大丈夫です気にしないでって言ってくれてたけど急に休まなきゃいけないとか、終わるはずの時間に終わらず遅刻するとか、みんなに迷惑をかけてることがもう自分のストレスになってた。ダメだった時も「ダメだったんだ」って言わなきゃいけないのも辛くて。辞めて治療に専念したら妊娠した。仕事のストレスもあったのかもしれないなぁと今になって思う。
    でも辞める時はめっちゃ悩みました。お金がすごくかかるから収入が減ることにすごく不安を感じていた。なかなか難しい問題。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/20(日) 00:13:54 

    試用期間3ヶ月経過後、正社員採用になった直後に、「妊活都合で急に休み取りますがご理解下さい、既に子持ちの方や妊娠した人は私への発言配慮お願いします」と言ってきた人いてびっくりした。
    何年も働いているならともかく、入ってきたばかり、そもそも試用期間中は一言もそんな事言わなかった人に何でそんな気を使わないといけないの。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/20(日) 00:48:41 

    産休はいいけど、妊活とか育休とかで延々と休み取られると、フォローさせられる側はしんどいよ、正直。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/20(日) 07:08:34 

    割とハードな妊活で妊娠した人と働くのは、むちゃくちゃ気を遣いそう。
    いわゆる普通に妊娠した妊婦さんでも気を遣うのに、すごい緊張しそう。
    子ども欲しい、働きたいとか、気持ちは分かるし応援もしたいけど、正直に言うとこっちも普通に仕事したい。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/20(日) 07:47:08 

    治療してること職場で同僚に言わない。
    同僚は子育てがほぼして独自も数えるほどしかいないからその子育ての話を、こっちが流産しようが、治療中だろうが話ししてるし。
    別に治療と仕事両立したって同僚に仕事頼んでなんか全くないし自分の仕事もきちんとスケジュール立てた上で治療に行ってるし、周りにも自分の仕事は同僚にやらせるような事は全くない。
    子育て中の女性のフォローばかり頼まれて縁の下の力持ちとか言われるけど。
    前の職場も、妊娠して退職するからその仕事を3人分頼まれて結局体調崩してやめて転職したけど、
    前の職場も全く関係ない他部署の私が巻き込まれた。
    転職しても妊娠したい同僚が何人がいてフォローとか
    巻き込まれたし。
    自分の子供を持ちたいと言う人が職場にいたって配慮なんていらないし、結局は、子供いる人がなんでも優先だし肩身狭いのは治療してる身だよ。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/20(日) 07:47:48 

    >>223
    独身もそんなに周りもいないだった。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/20(日) 16:34:10 

    言いたいことはよく分かるけど現実問題厳しいよね〜

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/20(日) 23:41:18 

    >>123

    あんたのがしつこいわwww

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/24(木) 02:31:59 

    >>140
    みつけた

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/04(日) 16:24:30 

    >>210
    横ですみません、会社には何と言って辞める話をしましたか?妊活してるので、と話して理解してくれそうな会社なら羨ましいです、、

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/10(土) 23:44:37 

    >>8
    こういう自由業の方が仕事に穴あけられなさそう。代わりがきかないし、急に休んだらもうその仕事を失いそう。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/11(日) 00:05:29 

    >>8
    こういう自由業の方が仕事に穴あけられなさそう。代わりがきかないし、急に休んだらもうその仕事を失いそう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。