ガールズちゃんねる

息子2人を殺害容疑で母を逮捕 児相に相談歴も 群馬

274コメント2021/06/16(水) 13:03

  • 1. 匿名 2021/06/14(月) 22:39:50 

    息子2人を殺害容疑で母を逮捕 児相に相談歴も 群馬 :朝日新聞デジタル
    息子2人を殺害容疑で母を逮捕 児相に相談歴も 群馬 :朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    息子2人を殺害容疑で母を逮捕 児相に相談歴も 群馬 :朝日新聞デジタル


    群馬県中央児童相談所によると、勝俣容疑者は栃木県に住んでいた2018年、心身の不調で子どもの養育が困難として、栃木県内の児相に相談。兄弟2人は児童養護施設に入所した。その後、現在同居している男性を頼って前橋市に転居した。昨年10月に生活が安定したとして、子どもの引き取りを希望し、4人で住んでいたという。

    群馬県中央児相は、支援が必要な家庭として計3回訪問。8日にも電話したが異変を感じることはなかった。勝俣容疑者からは「子どもがトイレに行った後、手を洗わない」「兄弟げんかをする」との相談があったという。

    ※前トピ
    9歳と7歳男児刺され死亡、30歳代の母親も重傷…同居男性が110番
    9歳と7歳男児刺され死亡、30歳代の母親も重傷…同居男性が110番girlschannel.net

    9歳と7歳男児刺され死亡、30歳代の母親も重傷…同居男性が110番9歳と7歳男児刺され死亡、30歳代の母親も重傷…同居男性が110番 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン10日午後3時15分頃、前橋市富士見町小暮の住宅で「母親と子ども2人が血を流して倒れ...

    +12

    -149

  • 2. 匿名 2021/06/14(月) 22:41:08 

    子供が犠牲になる事件多すぎないか…

    +613

    -2

  • 3. 匿名 2021/06/14(月) 22:41:24 

    つらい。。

    +162

    -3

  • 4. 匿名 2021/06/14(月) 22:41:30 

    悲惨過ぎる。

    +146

    -1

  • 5. 匿名 2021/06/14(月) 22:41:31 

    これは…子どもがかわうそう

    +368

    -6

  • 6. 匿名 2021/06/14(月) 22:41:44 

    とても苦しかったんだろうなということが伝わってくる。

    +308

    -12

  • 7. 匿名 2021/06/14(月) 22:41:59 

    >>1
    そんな相談児相にする??

    +256

    -14

  • 8. 匿名 2021/06/14(月) 22:42:14 

    無理心中はかった親のもとに返したって事?

    +117

    -8

  • 9. 匿名 2021/06/14(月) 22:42:15 

    同居男性は実親じゃないのね

    +252

    -3

  • 10. 匿名 2021/06/14(月) 22:42:18 

    悲しすぎる

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/14(月) 22:42:24 

    >>1
    なんで引き取るの?
    児童相談所にいれば未来があったのに

    +458

    -4

  • 12. 匿名 2021/06/14(月) 22:42:41 

    もう一度施設に行けたら良かった

    +208

    -4

  • 13. 匿名 2021/06/14(月) 22:42:59 

    手を洗わない。兄弟喧嘩をする。で相談してた位なら余程真面目なお母さんだったんじゃないかな.. 真面目すぎて追い込まれてしまったのな。

    +474

    -56

  • 14. 匿名 2021/06/14(月) 22:43:04 

    仲悪いと兄弟喧嘩すごいもんね、
    私も弟と仲悪くて喧嘩ばかりで未だに仲悪い、

    +135

    -8

  • 15. 匿名 2021/06/14(月) 22:43:16 

    殺してはいけない。けれど気持ち分かる。
    私も子ども1歳過ぎたのに、育児書通りの離乳食メニューにいつまで経っても進めてない。今日も喉に詰まりかけて、毎食毎食ノイローゼになりそう。

    +223

    -110

  • 16. 匿名 2021/06/14(月) 22:43:29 

    病んでたて事か

    +19

    -6

  • 17. 匿名 2021/06/14(月) 22:43:31 

    児相は問題のある母親が子供連れて男を頼って管内から出てくことを危険と思わないのかな?

    +229

    -3

  • 18. 匿名 2021/06/14(月) 22:43:34 

    心の病でそこまでいくのか
    家族が大切なら油断は禁物だね

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/14(月) 22:43:45 

    >>13
    精神疾患ありそう

    +261

    -8

  • 20. 匿名 2021/06/14(月) 22:43:52 

    「子どもがトイレに行った後、手を洗わない」「兄弟げんかをする」との相談があったという。

    え…うちもしょっちゅうあるけど

    +255

    -10

  • 21. 匿名 2021/06/14(月) 22:43:55 

    子供預けといて男作ってる暇はあるんか

    +289

    -11

  • 22. 匿名 2021/06/14(月) 22:44:02 

    >>1
    >同居している男性を頼って前橋市に転居

    いやだからさ、、何でそうやって男に頼るの?
    バカなの?

    +355

    -5

  • 23. 匿名 2021/06/14(月) 22:44:25 

    同居した男優先になったのかもね。
    きつい事言うけど殺すなら引き取るな、施設に戻せ。

    +220

    -3

  • 24. 匿名 2021/06/14(月) 22:44:31 

    親の子殺し多すぎない?殺すなら産むなよ。

    +123

    -7

  • 25. 匿名 2021/06/14(月) 22:44:31 

    たかが手洗い、たかが兄弟げんかと思うけど、実際目の当たりにすると普通の精神状態でもキツい。
    病んでる中、毎日毎日子どもと向き合わないといけなかったのは本当にしんどかっただろうなと思う。

    +207

    -24

  • 26. 匿名 2021/06/14(月) 22:44:34 

    >>13
    真面目とかじゃなくて精神病だよ

    +285

    -7

  • 27. 匿名 2021/06/14(月) 22:44:41 

    >>19
    >>1に心身の不調があったとあるよ

    +52

    -2

  • 28. 匿名 2021/06/14(月) 22:44:55 

    身勝手な母親だね
    生活が安定したって男に依存してるだけで自分の精神状態はいつ崩れてもおかしくない状況じゃん
    ただただ息子たちがかわいそうだわ
    何のために生まれてきたの

    +179

    -7

  • 29. 匿名 2021/06/14(月) 22:45:09 

    >>7

    本当に7さんのいう通りだとお思う

    > 支援が必要な家庭として計3回訪問。8日にも電話したが異変を感じることはなかった。勝俣容疑者からは「子どもがトイレに行った後、手を洗わない」「兄弟げんかをする」との相談があった


    こんな相談で訪問したり児相も偉いと思うわ

    +349

    -32

  • 30. 匿名 2021/06/14(月) 22:45:11 

    まだ新しい感じの大きな一軒家がうつってたけど
    外からじゃわからないね人の幸せなんて
    何があったのかな?

    +8

    -3

  • 31. 匿名 2021/06/14(月) 22:45:11 

    >>19
    子の方も何かありそうじゃない?

    +4

    -28

  • 32. 匿名 2021/06/14(月) 22:45:25 

    手を洗わないで児相に相談、家に帰していいのか見極めるべきだった。まあ帰さなきゃいけない法律があるならどうしようもないが。

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2021/06/14(月) 22:45:26 

    >>19
    心身に不調って本人が言ってたみたいだけど
    それだけじゃなく軽度知的障害もあったんじゃないのかな

    +48

    -19

  • 34. 匿名 2021/06/14(月) 22:45:48 

    無理心中するのは良くない。
    けどうちも男の子ふたり。3歩歩けば怒られたことを繰り返すやんちゃ坊主2人で疲れ切る時ある。
    重なるとすごい小さなことですら、なんてできないの!!!ってイライラして全部ダメなような気がしてくる時あるよね…
    子供はすごく可愛いのにね。けど疲れちゃったんだろうね…

    +113

    -13

  • 35. 匿名 2021/06/14(月) 22:45:51 

    心身の不調で子どもの養育が困難として、栃木県内の児相に相談。兄弟2人は児童養護施設に入所した。その後、現在同居している男性を頼って前橋市に転居した。



    心身不調でも男は作れるんだね

    +94

    -8

  • 36. 匿名 2021/06/14(月) 22:45:58 

    連日こういうニュースが続くね、、

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/14(月) 22:46:13 

    >>13
    問題のある家庭として、児相から電話したみたいだから、何か困ってないですか?と聞かれてそれを答えたんだと思うよ

    +136

    -4

  • 38. 匿名 2021/06/14(月) 22:46:14 

    子供二人もついてても同居させてくれる男はできるというね

    +45

    -2

  • 39. 匿名 2021/06/14(月) 22:46:25 

    同居男性とのトラブルか。
    ろくでもない男に子ども二人が殺されるなんて。
    母親は子どもを庇おうとしたのか、子どもが母親を庇おうとしたのか。

    +0

    -32

  • 40. 匿名 2021/06/14(月) 22:46:35 

    >>21
    こういう人って子供に対する努力や躾はしないけど、自分がお洒落して出かける時の手間隙は全く惜しまないんだよ。

    +147

    -10

  • 41. 匿名 2021/06/14(月) 22:46:42 

    でも必死に卵子に着床したのはこの子供なんだよね。

    +0

    -19

  • 42. 匿名 2021/06/14(月) 22:47:13 

    こういうのってどうしたらいいんだろう。

    わたしは両親が離婚して母親に引き取られた。
    母親は、女手ひとつでわたしを子育てしなきゃならなくて、朝から夜まで働きづめ。
    そのせいか精神的に苦しくなって、児相に相談して、施設で暮らした。
    そのあとしばらくて、母親が、落ち着いてきたからとわたしを引き取った。

    明るい未来が待ってるんだろうなと思ったけど、しばらくしたら、やっぱり、わたしがいると精神的に苦痛に感じるらしくて、虐待を受けるようになった。
    当時小学生だったからどうしたらいいかわからなくて、とりあえず固定電話で110番(これが唯一覚えてた番号)にかけて、警察を自力で呼んだ。

    +122

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/14(月) 22:48:31 

    >>31
    遺伝しがちだもんね

    +9

    -8

  • 44. 匿名 2021/06/14(月) 22:48:32 

    >>20
    普通そう思うんだろうけどこの方は精神を病んで殺したぐらいの状態だから手を洗わないこともが兄弟喧嘩も無理だったんだろうね。
    そのくらいで?って思う人は正常な証。

    +92

    -2

  • 45. 匿名 2021/06/14(月) 22:49:03 

    わたしも手を洗わない子どもで見事サルモネラになった。
    親が手を洗え歯を磨けって言っても駄目な子は仕方がないよ。
    親だけど、ある程度はお手本を示してもう切り離して考えるしかない。しょうがない。

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/14(月) 22:49:21 

    >>29
    そんな相談で訪問したわけじゃないでしょ
    児相に預けてた家庭だから訪問対象で、何か困ってることないですかと聞いたらそう言ってたんでしょ

    +221

    -2

  • 47. 匿名 2021/06/14(月) 22:49:25 

    ずーっと女で母親にはなれない人だよねこういう人は

    +25

    -3

  • 48. 匿名 2021/06/14(月) 22:49:28 

    支援が必要な為3回訪問したってあるけど、最初から異変がある事を前提に訪問した方がいいのでは?
    何人で訪問するのか知らないけど、一人の目より複数人の目と耳で確認すべきだと思う。
    感じ方は人それぞれ違うから

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/14(月) 22:49:32 

    クズ母は死刑でお願いします。

    +17

    -9

  • 50. 匿名 2021/06/14(月) 22:50:10 

    >>14
    うちも。
    兄弟いて良かったでしょ?とか母親に言われる事あるけど、一度もないわマジで。
    大人になったら親友の方が大事な存在になる。
    兄弟はほんといらない。
    来世は絶対一人っ子。

    +87

    -7

  • 51. 匿名 2021/06/14(月) 22:50:30 

    >>7
    お母さん側もメンタル病んでるのかなと思った

    +252

    -8

  • 52. 匿名 2021/06/14(月) 22:50:33 

    >>15
    1歳でしょ?なま物やアレルギー性のもの以外ならやわらかい物適当にで良いよ
    量も気にしなくて大丈夫
    育児書通りに育つ子なんていない

    +281

    -3

  • 53. 匿名 2021/06/14(月) 22:50:58 

    >>29
    逆にそんな些細な相談をされたから心配になったんじゃない?普通そんな事でそこまで気に病まないし。

    +152

    -5

  • 54. 匿名 2021/06/14(月) 22:51:03 

    >>15
    大丈夫よ。
    人間多少遅れたり食べる量が少なかったりするくらいで死んだりしない。
    私もおかしくなるくらい悩んだりストレス感じたけど、後になって思うのはあの時の悩みはなんだったんだ!って事。

    +147

    -2

  • 55. 匿名 2021/06/14(月) 22:51:44 

    >>11
    児相に預けてる負い目があったのかなあ。
    「子どもは寂しい思いしてるんじゃないの?母親なんだからもっと頑張ったら?」て無責任に言われたか自分でそう追い込んだかしてまだ本調子じゃないのに無理して引き取ったのかも。

    +65

    -12

  • 56. 匿名 2021/06/14(月) 22:51:46 

    >>42
    自分や実家に経済力があってシンママになってもやっていける女性以外は子どもを産まないようにすれば悲劇はなくなるのでは?

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2021/06/14(月) 22:51:49 

    >>7
    ちょっと子供っぽいね。

    +16

    -10

  • 58. 匿名 2021/06/14(月) 22:52:05 

    >>21
    偏見なのかもしれないけど本当に不思議
    なぜそんな余裕あるんだろう

    +93

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/14(月) 22:52:17 

    >>7
    それだけメンタルがギリギリだったのかもね。
    子供2人が可哀想。

    +237

    -3

  • 60. 匿名 2021/06/14(月) 22:52:53 

    >>31
    親がメンタル不安定で
    ある程度の年齢からいきなり施設に入れられて
    また家族で暮らせると思いきや
    母親の彼氏(他人)と同居って
    男児でもなかなかメンタルにくると思うよ

    +89

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/14(月) 22:53:25 

    >>33
    私もそう思うよ。だから心配で連絡し合ってたと思う。

    +23

    -2

  • 62. 匿名 2021/06/14(月) 22:53:30 

    >>15
    育児書通りに進む人の方が少ないと思うよ
    まあいいか、今日も元気だなで大丈夫だよ
    離乳食が進まなくても母乳やミルクを飲んでたら良しだし、ひとつの食材ばかりに偏っても食べてくれたら良しとしましょ
    お母さん大丈夫だよ

    +158

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/14(月) 22:53:30 

    お母さんメンタルの病気だろうね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/14(月) 22:53:34 

    >>15
    離乳食病むよねー
    手間暇かけるのに食べてくれないとか
    意外と手作りレパートリー増えないし
    手づかみ?とか色々あるけど…
    もう、育児書とか捨てて既製品にも頼ったよ。
    日本の企業が日夜開発したものを頼って何が悪い!!
    肩の力抜いて!!大丈夫だよ!!

    +180

    -5

  • 65. 匿名 2021/06/14(月) 22:53:40 

    映画の明日の食卓見て思ったけど男の子兄弟って子育てものすごく大変そうだよなぁ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/14(月) 22:54:12 

    >>39
    ちゃんと記事読んだ方がいいよ

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/14(月) 22:54:26 

    >>15
    自分語りしてるとこ悪いけど、被害にあった子どもたちは9歳と7歳だよ。母親が育児ノイローゼで殺したとは言えない年齢の子どもたちでしょ。

    +16

    -50

  • 68. 匿名 2021/06/14(月) 22:54:36 

    >>21
    子どもがいても男がいないと生きていけないみたいな人、稀にいるからね…
    子どもより男。

    +90

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/14(月) 22:54:40 

    >>15
    うちの姉のとこも、育児書通りになんか全っ然進まなかったよ!姉がそれであせって悩んで泣いてたの、よく覚えてる。このままじゃこの子は育たないって突然泣き出したり。結果、なにも問題なかった。大丈夫だった。個人差って凄くあると思う。

    +121

    -3

  • 70. 匿名 2021/06/14(月) 22:55:54 

    同居男性か…
    こういう事件って男に依存してるパターン多いよね。
    男だけでなく何かに依存しないと生きていけないのかな。
    犠牲になる子供がただただかわいそう。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/14(月) 22:56:14 

    大好きなお母さんに手をかけられた子ども達のことを考えたら辛かったろうな、、、

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/14(月) 22:56:16 

    >>67
    え、9歳7歳だって悩むと思うけど?
    まぁこのお母さんはそれ以外にも色々問題ありそうだけども…

    +21

    -4

  • 73. 匿名 2021/06/14(月) 22:56:41 

    >>40
    何ならネイルサロンまで行くんだろうな。
    私、前職でネイルサロンに勤めててシングルマザーが結構いた。 


    +39

    -8

  • 74. 匿名 2021/06/14(月) 22:57:03 

    手を洗わないとかはあくまで表面張力の最後の一滴。もともと子供より男と暮らしたいタイプで、育児自体無理だったんでしょ。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2021/06/14(月) 22:57:03 

    >>15
    食うだけいいじゃん。うち同じ歳だけど全然食わなくて指導室送りだし。食っても未だに初期の形状でしか食わねー。育児書も周りもクソ喰らえ

    +29

    -23

  • 76. 匿名 2021/06/14(月) 22:57:10 

    >>67
    何でよ。どんどん大変になるよ。

    +24

    -4

  • 77. 匿名 2021/06/14(月) 22:57:37 

    >>67
    すぐ自分語りって言うけどさ、少しでも共感したなら良くないかな?
    育児ノイローゼは産んですぐもあるし、育てていく段階でどの時でもなる可能性はあるよ
    すぐ否定するそういうのが人を追い詰めるのをわからないかな?

    +39

    -10

  • 78. 匿名 2021/06/14(月) 22:59:51 

    >>37
    ということは困ってることが答えた内容のような事しかなくて子供殺す原因もそれだったって事になるよ
    極々普通のやんちゃなお子さん達だったんじゃないのかな
    母親はメンタルやられてたんだろうけどそんな事で殺されなきゃいけなかったお子さん達が不憫すぎるよ

    +5

    -8

  • 79. 匿名 2021/06/14(月) 23:00:01 

    子供はおもちゃじゃないんだぞ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/14(月) 23:00:31 

    母親がクソ女だね
    記事みたら…
    現在同居している男性を頼って前橋市に転居した。昨年10月に生活が安定したとして、子どもの引き取りを希望し、4人で住んでいたという。

    男に頼って生活安定ってただの自立できない依存女じゃん!
    子供が犠牲になる事件多いけど、そもそも母親の資質ない頭の悪い女が子供産みすぎ。

    +56

    -4

  • 81. 匿名 2021/06/14(月) 23:00:56 

    あの戸建ては男性の家だったのか。一度児相に預けた子を親元に戻してもうまくいかないと思う。

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2021/06/14(月) 23:02:06 

    私高校生男子と毎日ケンカだよ
    育児の悩みは何歳になろうとずっとある

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/14(月) 23:02:47 

    >>9
    子供育てられないくせに彼氏はいるのかね

    +176

    -2

  • 84. 匿名 2021/06/14(月) 23:02:52 

    >>15
    全然食べないけどミルク飲んでるから良いか〜☆ぐらいのゆる育児で良いよ 
    食のコントロールはなかなか出来ない

    +112

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/14(月) 23:02:55 

    >>11

    男を作って同棲を始めるぐらいの行動ができた訳だから子供もイケるって思ったのかも。

    +88

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/14(月) 23:03:35 

    発達障害児のコミュニティやツイみてると、本当に大変そうだし、自分の時間も持てない、未来もない、成長すればするほど大変な事が次々おこり、旦那は無関心

    ってパターンが山程あるよね。いや、本当に心折れると思う。健常児でもイライラするのに。

    そしてこういうグレーな場合が一番見放されてるから一番きついんだよ。いっそ重度の方が親は楽だと思う

    無責任に子供を殺すなとか綺麗事しか言えない人、一回育ててみればいいよ。本当に自分を失うと思う。

    +14

    -6

  • 87. 匿名 2021/06/14(月) 23:03:35 

    同居男性…
    ねぇ、子供がまだ手のかかる歳なのに男必要?
    そんな暇よくあるね
    情けないわ

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2021/06/14(月) 23:03:56 

    >>22
    でもさ、バカバカいうならあんたがどうにかできたんか?
    こういう予備軍を1人でも守れる行い、してるの??

    男が必要っていうか、父親的役割を果たす人が必要だと思ったのかも知れないし。
    もしくは、女でもよかったけどたまたま頼れると思った相手が異性だったのかもだよ?

    分からないじゃん。
    現にこの男性は手を下していないし、警察に通報したんだよ。

    なんでもかんでも責めるのは違うよね?

    +27

    -29

  • 89. 匿名 2021/06/14(月) 23:04:06 

    >>28
    男と上手く行かなくなったら即崩壊パターンじゃんね
    そういうシンママよく居るけど、自分は男を見る目がないから子供に専念しようって気にはならないのが不思議

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/14(月) 23:04:41 

    >>29
    これって児相職員と話したことの氷山の一角じゃないの?一日中何かしらでイライラしたりしんどくなるって話の一例じゃなくて?
    私もついこないだ息子の発達相談しに保健所行ったけど、一つ一つの相談は取るに足らないものばかりだよ。一日中500回ぐらい「お母さん見てー!」って言われるのと、どこかに預けて夕方帰ってきて50回ぐらい言われるのと全然違うよ。

    +122

    -2

  • 91. 匿名 2021/06/14(月) 23:05:39 

    >>15
    子供との食事って、辛い時の方が多いよね。

    +23

    -5

  • 92. 匿名 2021/06/14(月) 23:06:21 

    前回はもう育てられましぇーん!って施設にポイできたのに何故今回はコロしたんだ?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/14(月) 23:07:00 

    >>15
    イライラするくらいなら潰したバナナでもあげて粉ミルク哺乳瓶で飲ましとけばいいよ!離乳食なんか食べなくてもカロリー足りてりゃ当面元気だから!

    +104

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/14(月) 23:08:48 

    >>17
    その男の面談をするわけでもないし、その男と暮らすことを止めさせることもできない

    収入不安定な女一人親より環境が良くなる可能性もある

    難しいよね

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/14(月) 23:09:59 

    ヤンチャ系の男の子育てるってかなり体力と精神力を必要とするよね
    しかも歳が近い男の子2人
    しかも小学生

    ある程度は笑い飛ばせたりコラー!ってできるお母さんじゃないとメンタルくるよね

    男の人に頼りたい〜とか無力で華奢な女でいたい人や
    女だけの家族で育った女性とかなら
    かなり大変だと思う

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2021/06/14(月) 23:10:00 

    >>9
    「その後、現在同居している男性を頼って前橋市に転居した。」

    内縁の夫(ただの彼氏)ってことかね?

    +89

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/14(月) 23:10:06 

    >>15
    うちは食べるの拒否で、一歳ぐらいでもまだ完ミルクだったよw
    保健師?さんとか支援センターとかで相談しても、みんな「適当で良いんだよ」って言うから、本当に適当にしてたw

    飲み込む力も個人差があるし、しんどいならレトルトのペースト食べさせてたらいいのよ

    +80

    -2

  • 98. 匿名 2021/06/14(月) 23:10:36 

    出所したらまた産むのかね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/14(月) 23:10:47 

    >>15

    うちもそうだったよ
    はじめての子だったし不安と焦りでつらかった
    手作りもしたし、レトルト使ったし、気楽に!
    食べないならミルクやフォロミだけでもいいし
    とにかく体重増えて大きくなってれば○

    +48

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/14(月) 23:10:52 

    >>65
    自分も映画見たけど、この場合はこんな母親の元に生まれて振り回されて、子供達は相当我慢してただろうし、大変だったと思う

    母親の大変さより、余程子供達の方が大変だったろうし、挙げ句の果てに母親の勝手で殺されてるし

    母親は凄く身勝手な人だなと思う

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/14(月) 23:11:23 

    >>78
    なんか微妙に話がズレてないか?
    問題があるのは親であって、子供には問題ないんだから、当の本人はしらばっくれるか、本気で自分に問題がないと思ってるかのどちらかだよ。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2021/06/14(月) 23:12:28 

    >>15
    うわー皆返信ありがとう。全く関係ないスレに書き込んでごめんよ。
    赤本やネットの離乳食day216とか小児科医・保健師監修のネット記事とか見てはうそつきうそつきうそつきやがってー!!ってさっきまで気が狂ってたけど、ちょっと落ち着いたし何だか安心したよ。
    ありがとうね。

    +137

    -8

  • 103. 匿名 2021/06/14(月) 23:12:33 

    >>21
    親になってはいけない人種

    +45

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/14(月) 23:15:14 

    >>7
    私の経験上だけど
    しんどくてこのままじゃダメだと思って相談に行ったけど、その場になるとヘラヘラと当たり障りのないことしか言えなかったり深刻なことも軽めに話しちゃったりするのよね
    相手もカウンセリングを学んだ人じゃないし、「ちゃんとしなきゃダメよーお母さんなんだから」とか言われちゃうし

    この人がどんな気持ちで相談してたかは分からないけどね

    +265

    -7

  • 105. 匿名 2021/06/14(月) 23:15:19 

    >>33
    聡明な人でも、ノイローゼになると記憶力が低下したり行動がおかしくなる
    育児ノイローゼは特に誰にも頼れなかったり身近な人に「手を洗わないでトイレから出てきたよ」など軽く言われただけで脅迫的に手を洗うことを徹底しようとして上手くいかず負のループにはまる

    +30

    -1

  • 106. 匿名 2021/06/14(月) 23:16:58 

    でも親がこれだと子供の将来みえたようなもんじゃん

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/14(月) 23:17:03 

    >>25
    だからといって殺していい訳じゃないよね
    児相に預けたのに男作ってまた引き取って殺害するとかこの母親には同情できないし共感もしたくないな

    +41

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/14(月) 23:17:49 

    >>15
    うちの子も離乳食全然食べてくれなくて、もう離乳食を食べさせるという行為を諦めて1歳4ヶ月近くまでほぼ母乳だったよ。
    子供がたまに気が向く時に離乳食数口食べるくらいなノリ。笑
    市販の離乳食も食べないし本当その当時は悩んだ。
    だけど今4歳近くになってご飯モリモリ大人並みに食べるようになったよ。笑
    我が子のことだから悩んでしまうと思うけどちゃんと食べるようになるし、どんどん大きくなるよ!
    気を抜いてそんなものか程度と思ってね!

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/14(月) 23:19:16 

    >>68
    稀ではなく結構な数いる。
    男を精神的な頼りとするバリキャリのシンママがその男に子どもをころされる事件とかもある

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/14(月) 23:20:09 

    >>102
    一人目は色々気にするし孤独だから思い詰めること多いよね、でも本当育児書通りに行く人の方がよっぽど少ないから、肩の力を抜いてね
    大人でも食べる量やスピード好みそれぞれあるくらいだから子どももそれぞれで、元気に育っていれば大丈夫!

    +48

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/14(月) 23:20:36 

    母親生きてんの?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/14(月) 23:20:50 

    >>15
    育児書はファンタジーだよ

    +99

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/14(月) 23:21:07 

    >>83

    不思議だよね。

    ちょうど昨日、2014年に群馬で高齢者3人を殺傷して死刑判決になった『土屋和也』っていう男(今32歳)のドキュメンタリーをYOUTUBEで見てたんだけど、この死刑囚の母親もそんな感じだった。

    20前半で子供を2人産んで(下の子が死刑囚の和也)すぐに離婚して、風俗で働きながら子供2人の面倒を見てたけど、和也が4歳のときに和也と上の子を児相に預けて、そこからず〜っと預けっぱなしだったらしい。

    (連絡は取れる状態ではあったけど、子供から連絡しないと連絡もよこさないような母親)

    子供2人はずっと児相に預けっぱなしなのに、母親は途中で男と同棲したりしてたと母親本人がドキュメンタリーで語ってた。

    『私一人じゃ子供2人を育てて行くのが無理だったから』と母親は語っていたけど、男と住む余裕はあるんだなって心のなかで非難しながらドキュメンタリーを見たわ。

    +95

    -1

  • 114. 匿名 2021/06/14(月) 23:21:17 

    >>83
    言い方酷だけど、彼氏できて子供たち邪魔に感じたとかだろうか

    +60

    -2

  • 115. 匿名 2021/06/14(月) 23:27:09 

    >>7
    この母親がどうかはわからないけど、
    精神状態がヤバめになると常識の判断基準もわからなくなるからなあ

    +127

    -3

  • 116. 匿名 2021/06/14(月) 23:27:55 

    >>9
    本当そういう家庭の事件多すぎ

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/14(月) 23:29:07 

    >>15
    一歳大変だね〜。
    今から暑いから、水分とれて、好きなものだけでも食べたりしてたら、完璧に栄養とらせようなんて思わなくても大丈夫だよー。
    私なんて、子育てより仕事の方が楽だわと思って子供が一歳になったくらいで、もう限界で保育園に預けて、離乳食やおむつ外しとか、ほとんど保育園の先生がしてくれたようなもんだよ。
    元気に育って今年成人したよ。

    +10

    -4

  • 118. 匿名 2021/06/14(月) 23:29:09 

    >>83
    そもそもこういう女性は誰かに支えてもらわないと一人で生きていけないのに、自分が子供を守る側、ましてや一人でその役割を担うはムリがあると思う。でもそういう人に限って子ども産んで離婚する確率高いよね。

    +71

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/14(月) 23:29:16 

    >>83
    子育ての方が優先だと思うけどこの女も女でいたかったんだろうね。子育て大変言っときながらよく男作る暇あったね

    +37

    -1

  • 120. 匿名 2021/06/14(月) 23:29:25 

    >>15
    私も1人目はいちいち色んな事を悩んだよ
    だってわからない事ばかりだから
    一歩間違えたらこの子の命に関わるんじゃないかとかも考えちゃったりするし

    自治体から配られるようなパンフレットや育児本みたいなのをわからないからこそ真面目に見ちゃうけど
    それをあまり間に受けないほうがいいよ
    特に離乳食やトイトレとか

    私も自治体の離乳食教室行ったり真面目に頑張って作ってたけど全然食べなくて泣いたり怒ったりした事もあったけど
    この子は必要としてないと思って授乳してるしいっかと一切やめたよ
    一歳過ぎたらどんどん食べるようになってアレルギーも好き嫌いも今は特に無いし何の問題も無かった

    授乳してなくても粉ミルクやフォローアップミルクあげたっていいだろうし
    子供の様子を見て子供の意志を尊重してくかんじで赤ちゃんの頃はいいと思う
    周り見てても成長って十人十色だよ

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/14(月) 23:29:25 

    男に対する依存心の強い人ほど子供を養育する資質に欠けてる気がする。
    すぐに一杯になってヒステリックになったりパニくる。
    だからシングルになっても、とても子供を一人では育てられず次の男を求める。
    守る立場じゃなくて守られてないと駄目なんだろうな。
    子供は可哀想だね。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/14(月) 23:31:02 

    >>118
    そういう人は繋ぎ止めるために産むのかな

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/14(月) 23:31:18 

    >>102
    大丈夫、大丈夫
    またなにか愚痴りに、がるちゃんくればいいんだよ

    +53

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/14(月) 23:31:30 

    >>42
    大変だったね。ちゃんと助けを呼べて偉かったね。

    +93

    -1

  • 125. 匿名 2021/06/14(月) 23:32:23 

    >>112
    格言きたー!

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/14(月) 23:33:43 

    >>20
    うちも毎日ある
    殺したくなる気持ちは全く理解できないけど、いい加減にしてほしいし頭おかしくなりそうな気持ちにはなる

    +26

    -2

  • 127. 匿名 2021/06/14(月) 23:33:57 

    >>2
    子供を育てる余裕がないんだろうね
    金銭とかメンタルとか環境すべて

    +21

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/14(月) 23:35:09 

    >>104
    わかる本当に相談したい事は言えないで
    相手の聞いてくる事にただ答えて終わったりとか

    +73

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/14(月) 23:37:37 

    母親失格

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/14(月) 23:37:39 

    >>15
    育児書ねぇあんなんいらん(笑)
    アンパンマンパン→野菜入ってるからOK
    お味噌汁の汁だけ→野菜入ってるからOK
    ごはん食べなくても元気ならOK
    なにかしら水分とって、なんか口にしたらいいのよ
    元気に泣いて、寝て、お腹すいたら食べて
    それでよし!
    うちの子2人とも何も食べなかったけど、急に何かしらはまって食べる日がくるから

    ママがニコニコが子供の1番の栄養

    +53

    -6

  • 131. 匿名 2021/06/14(月) 23:37:48 

    風俗で働くくらいなら時給安くても
    掃除とか皿洗いとか何でもあるのに
    それは嫌なんだね
    足りない部分は生保になったりするかも
    しれないけどやっぱり風俗寄りはましと
    思ってしまう
    職業に貴賎なしとは言ってもさ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/14(月) 23:38:11 

    子供を産んではいけない人がいる

    この人はそもそも生きるべきではない

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2021/06/14(月) 23:38:35 

    >>29
    こんな些細なことで
    相談することを異常だと判断して欲しいわ。
    どう考えてもおかしいよ。
    母親が普通じゃないと判断して
    保護してたら救えたんじゃないの?

    +9

    -25

  • 134. 匿名 2021/06/14(月) 23:39:50 

    >>1
    男関係がだらしない(正式に婚姻せず内縁関係)母親って地雷すぎる

    +30

    -1

  • 135. 匿名 2021/06/14(月) 23:40:06 

    >>15
    うちの子もすぐ喉に詰まらせて窒息しそうで怖っかたら月齢に合ってないトロミ付きの離乳食長くあげてて、周りからは
    え?って顔されてたけど、喉に詰まって子供が苦しむより良いと思って育児書なんてポーイと捨てたよ
    育児書よりお母さんが考えての行動の方が子供の為だと思うから大丈夫!

    +46

    -2

  • 136. 匿名 2021/06/14(月) 23:40:18 

    >>102
    大丈夫
    フォローアップミルクを飲ませてさえいれば栄養満点だからw
    離乳食なんてあくまで食べる練習だからね
    一歳で食べない子なんて周りでたくさんいたよ!

    +54

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/14(月) 23:42:18 

    >>13
    容疑者が言ったんじゃないの?

    こんな出来事うちじゃ当たり前だけど。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2021/06/14(月) 23:43:20 

    >>15
    育児書通りになんていかないよ〜。うちの娘も離乳食に苦労したけど、今思うと参考程度に読めばいいものを、気にしすぎて無駄にイライラしてたわ。だから気持ち分かる。でも大丈夫。各々のペースがあるし、市販の離乳食にも頼ったりして、がんばりすぎないように肩の力抜いていきましょう。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/14(月) 23:44:33 

    子供産む前から精神疾患あったのかな。産後から?そんなしんどいならなんで2人産むかな…。1人目で気付くでしょ。預けてた子をわざわざ引き取って、それで殺すってありえない。子供は大人のおもちゃじゃないよ。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/14(月) 23:44:54 

    >>126
    私も
    毎日同じ事言わなきゃならないのって疲れるよね

    うちまだ小さいからゼリーやチョコでベタベタになった手で部屋中触って歩かれたりするから泣きたくなる

    ほっぺもチョコまみれなのに私に抱きついてきたりソファにほっぺスリスリして
    本当に可愛いんだけど洗濯物地獄なのはツライよー

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2021/06/14(月) 23:49:06 

    >>20
    男はトイレ後手を洗わないのが半数はいる
    外では人の目があるから洗うけど、家ではそのままだってさ

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/14(月) 23:49:32 

    これが成人男性相手だったら同じことはしないよね。
    結局暴力は自分より弱いものに向けられるということがよく分かる。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/14(月) 23:49:43 

    >>15
    1歳なんて何もかも育児書通りにいかないよ。
    ミルク飲んでれば水分も栄養も採れてるはずだ!
    そのうち食べるだろうと思って育ててたよ。
    毎食ノイローゼになりそうなんてあんまり気にしてもだめだよ。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/14(月) 23:51:16 

    >>15
    子供が笑っていればいいよ。
    NGだけ覚えていれば。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/14(月) 23:53:22 

    >>102
    うちほぼレトルトで育ってるよ
    作るの面倒だし食べなかったこともあってやーめたってなって
    それでも現在3歳で元気に育ってる
    いつか食べるだろと思ってミルクのみの時期もあったよ

    +38

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/14(月) 23:53:22 

    >>22
    しかも、その男との生活が安定したからって児相に預けてた子供たちを引き取りに行くって、全て自分中心過ぎやしない?挙句、子供たちを殺すなんて本当にありえない。

    +44

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/14(月) 23:56:38 

    >>1
    母親、精神疾患ぼいね。
    育児ノイローゼやったんちゃうかなぁ。

    +1

    -7

  • 148. 匿名 2021/06/14(月) 23:56:43 

    >>107
    ほんそれ
    自分より弱い存在に手をあげる、だけでも卑怯なのに殺すほど傷つけるなんて常人には不可能だよ
    一旦児相に預けたくらいだからまた預ける方法だってあったはず
    いくら追い詰められてても何か欠如してたとしか思えない

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/14(月) 23:57:33 

    >>133
    手にかけるくらいの心身の不調だったんでしょ。
    兄弟ゲンカも手を洗わないことも、このお母さんにとっては自分の教育が子供に伝わっていないと感じて悩み苦しんでいたのかもしれない。感じ方は人によるし健康状態で変わる。
    だからこそ些細なことと決めつけるのはよくない。
    お母さんを擁護はできないけど、あまりにも全否定する言葉は他の人のメンタルを削ることにも繋がるよ。

    残念な結果になる前にもっともっと相談、交流があればよかったと思う。兄弟のご冥福を祈ります。

    +12

    -5

  • 150. 匿名 2021/06/14(月) 23:58:40 

    >>102
    大丈夫大丈夫!!
    不安になったらまたガルちゃんで愚痴ればあーわかるわーって人が書き込んでくれたりするよ
    私も離乳食には散々悩まされたよ
    保健師にもこのまま食べなければ子供の体重がーとか相談しに行ったけど今はその時のことが嘘のようにめちゃくちゃ食べるし‪w
    育児書通りにいく子なんてほぼいないよ

    +34

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/14(月) 23:58:51 

    >>56
    そんなの子供産んで育ててみないとわからないよ正直。
    簡単に児相から家庭に返しちゃダメだと思う。

    +26

    -6

  • 152. 匿名 2021/06/14(月) 23:59:06 

    普段から虐待されてただろうな
    もう色々わかる年齢なだけに残酷だね

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/14(月) 23:59:58 

    痛ましい
    相談する人頼れる人がいなかったんだろうね
    子供たちがただただ可哀想‥

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2021/06/15(火) 00:00:28 

    >>122
    産むというより
    繋ぎ止めるために身体を許して避妊もしてほしいと言えないのかな
    たとえ身体だけでも求められる事に価値を見出す

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/15(火) 00:00:31 

    >>140
    状況が手にとるようにわかるwww
    言っても言っても駄目で、毎日毎日その後片付けばっかりしてそのかたわらで兄弟喧嘩されて最終的にどっちかが大声で泣き叫び始めると、まじで頭おかしくなりそう

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/15(火) 00:02:53 

    >>151
    人権的に難しいだろうね
    障害ある方も産む権利があると主張し養育能力あるか微妙でも禁止することはできない

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/15(火) 00:03:03 

    >>7

    7さんに賛成。 悲惨な結果を知ってるから児相ももっと見てあげればよかったと思う人はいるだろうけど、

    言わなくてもわかってよって意見を聞いてたら社会はとんでもないことになるよ

    +24

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/15(火) 00:03:21 

    >>15
    分かる!食事が1番めんどくさい!
    毎日3回あるし買い物に調理に献立の予定考えたり。
    わたしは3人目だけどベビーフードに頼りきり!
    そして早々に普通食にすすめた!
    作り分けとか面倒だし。
    子育てって本当ーに面倒くさい!
    めんどくさいことのオンパレード!
    だから手抜きながらテキトーにしてるよ!
    テキトーにしてても子は育つ!
    とりあえず、死なせないことを目標に。
    ハードルは低く設定して。
    死なせなけりゃなんだって良しとしよう!

    +44

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/15(火) 00:03:35 

    >>119
    せめて子供のこと考えてくれるまともな男だったらよかったのに

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2021/06/15(火) 00:04:55 

    年子の未就学児持ち
    それくらいの年齢なったら口も達者になるだろうし知恵もつくだろうし今よりもっと大変で自分が親として試されるんだろうなーと今から戦々恐々。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/15(火) 00:09:32 

    >>102

    原始時代や縄文時代に育児書なんか無かったけど子供は育って今の私達がいる、大丈夫ってガルちゃんで見た気がする。

    +49

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/15(火) 00:27:15 

    >>88
    殺しといてなんでもかんでもは違うでしょ。
    この男性もいい迷惑じゃん。気の毒に。

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2021/06/15(火) 00:28:33 

    児相なんかに相談しても何の意味もないんだなぁと毎度思うわ
    少し前も子供殺しちゃったお母さんいたけどあのお母さんも自分で児相に相談してたよな~

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2021/06/15(火) 00:32:18 

    >>7
    いやいや、そんな相談をしていいところが自相ですよ。世の中のイメージとは違うけど、本来はこどもの発育や悩み事を相談する第一機関は支援センターでも保健所でもなく児相なんです。

    +80

    -3

  • 165. 匿名 2021/06/15(火) 00:35:50 

    >>17
    逆にその理由で引渡し拒否するのは難しいかな〜児童相談所。

    虐待履歴ないならなおさら。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/15(火) 00:37:36 

    >>133
    こんな些細な相談を他人にするくらいだから異常で孤立してるから普通じゃないんだよ。親や近所付き合いやママ友がいれば話して解決するレベルでしょ。地域のつながりがない現代社会で子育てする以上、誰にでもつきまとう問題だと思うよ。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/15(火) 00:39:37 

    迷惑
    何で群馬に来てそういうことするんだ、、

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/15(火) 00:46:30 

    >>15
    うちなんか3歳になるまでミルク飲んでたよ。
    批判的だけど食べないならミルクでいいよ。
    うちも何回も喉に詰まらせて死にかけたから。
    幼稚園入園して2ヶ月経った頃バクバク食べだしたよ。ノイローゼになんかならないでね。

    +18

    -2

  • 169. 匿名 2021/06/15(火) 01:01:42 

    >>2
    昔は売ってお金に代えられたけど今は禁止されてるからね。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/15(火) 01:08:55 

    大人二人○ろせば死刑の選択も出てくるけど子供殺しは判決軽いからなあ
    今は逆尊属殺みたいな感じになってる

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/15(火) 01:12:34 

    男性の方を庇ったりしてないのかな?
    自分の子にそこまで出来るもの?しかも2人だよ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/15(火) 01:39:42 

    息子二人もいても男できるのに自分って…

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2021/06/15(火) 01:56:07 

    施設育ちの人ってって偏見で語る人がいるから、親元に居ても施設で育ってもこういう子達は辛い。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/15(火) 02:02:13 

    >>29
    実際こんなことになってるんだから親が普通のメンタルではないことを児相もわかってたからこんなショボい案件でも対応したんでしょうね。

    +12

    -3

  • 175. 匿名 2021/06/15(火) 02:30:38 

    >>15
    お金さえ大丈夫なら、ベビーフードでいいですよ。
    うちも下の子はその頃朝はバナナあとはベビーフードばかりでした。今では元気な4年生です。食はいまだに細いですが問題ないですよ。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/15(火) 02:43:37 

    >>21
    それな!
    心身共に疲れてたのに男は作る!
    変な母親だよ。

    +42

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/15(火) 03:00:40 

    また恋愛脳の母親か。もう引き取らなければよかったのに。
    見栄なんだろうね…。
    どうせまた出所したら男作って子供つくるよ

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/15(火) 03:09:22 

    >>88
    父親的役割が必要だと思って…

    子供が背中押してくれて…

    子供が父親欲しがって…

    子供に兄弟作ってあげたくて…
    等は、全部恋愛したい母親による言い訳。
    子供ダシにすんなと子供からしたらいつも思うわ。

    子供は語彙力がまだないから、父親が欲しいと言ったとしても、それは本当の父親であって、母親の彼氏ではない。

    今回の同居男性は何もしてないかもしれないけど、↑のような思考の女優先な母親は、必ず子供を不幸にする羽目になる。
    男に気に入られるためにあえて自分が我が子に虐待してみたり、子供の居場所作ってあげなかったり。
    また、そういう女優先な母親には、それなりの男しかくっつきはしない。

    +39

    -3

  • 179. 匿名 2021/06/15(火) 03:21:10 

    >>15
    うちの子なんて、その頃はバナナとプチトマトとチーズしか食べなかったよ。いま高校生だけど普通に育った。そんなので大丈夫だよ。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/15(火) 03:41:07 

    >>102
    大丈夫大丈夫!
    今食べなくても、そのうちいつの間にか食べるようになるから。
    皆さんのおっしゃるようにフォローアップミルクやレトルトを上手く活用してね。
    うちの2人目は毎日うどんか味噌汁ぶっかけご飯かとりわけ適当ご飯だったけど、元気に成長してるよ!

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/15(火) 04:04:56 

    幼少期に両親が覚醒剤取締法違反で逮捕され、養護施設を経て親戚に引き取られました。
    両親は保育園児だった私の目に普通に映っていたのですが、七つ上の兄は言動や出入りする人間がおかしいと思っていたらしく、中学校の帰りお巡りさんに相談に行ったそうです。彼に言わせると「あのままじゃ○○(私)に何があるかわかんなかったんだぞ。」と。
    でも田舎なので親が前科者(初犯でなかった)だと皆知っていて、生きづらく、中学を出てから上京しガソリンスタンドで働き出し8年です。生きて来て一番幸せです。

    亡くなったお子さんたちが不憫でならない。

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/15(火) 04:18:07 

    >>104
    それすごくわかる。
    ヘラヘラするのが癖というか、うまく感情吐き出せなくてそうなる

    +56

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/15(火) 04:19:08 

    >>13
    そうだね。手を洗わない、はコロナの影響が強そう。
    お母さんなりに、子供を大切に思ってたんだろう。とはおもう。

    +13

    -20

  • 184. 匿名 2021/06/15(火) 05:10:43 

    >>29
    その相談の前に保護してたからでしょ。
    保護してて、家庭に返して様子見てた時に、こんな些細な事すらも耐えられないような精神状態に母親がなってるってなれば、そりゃあ訪問しなきゃでしょ。

    +43

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/15(火) 05:26:43 

    この間のランキング上位トピで「離婚届をおいて家出したい」ってあったね。
    トピ主への擁護コメントと共感コメントが多くて驚いたわ。
    ガルって結婚とか子持ちに対する誇り高いコメントも多いと思うけど、実際はいやいややってるのか?

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/15(火) 05:39:37 

    >>35
    メンヘラほど下が緩く、本能的。
    下が緩いから子供はできるが、自分のことしか考えないため育てるのは困難。
    男とうまく行っていると多少安定するが、少しでも不調になるとこの世の終わり、死ぬ死ぬ言い出す。

    +26

    -1

  • 187. 匿名 2021/06/15(火) 05:49:57 

    >>159
    相手の子どものことを真剣に考えるマトモな男性はシンママとは付き合わないからね。

    +11

    -4

  • 188. 匿名 2021/06/15(火) 06:03:57 

    >>13
    相談したのは男性じゃないの?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/15(火) 06:05:08 

    >>188
    自己スレ 間違えました
    お母さんでした

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/15(火) 06:40:24 

    >>35
    メンヘラだからこそ男が途切れない人が多いよ。
    男も案外容易く捕まるんだよね。

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/15(火) 07:03:15 

    勝手に生み出し勝手に殺す
    親になろうとする人は自分勝手だとよくわかるトピだね

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2021/06/15(火) 07:08:12 

    >>186
    うつ病なので世間でいうメンヘラだけど私すごい身持ちかたいわ。

    浮気とか不倫は自分がされたらいやだからどれだけ旦那に悩まされても、できる環境があってもしない。

    メンヘラでも色々あると思うよ。
    発達に一途な人(まぁあるいみ病的なほどな人もいるけど)が多いのもそうだし。

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2021/06/15(火) 07:08:51 

    >>187
    付き合うと思うよ。でも結婚まできちんと視野に入れて慎重に考えてると思う。

    +1

    -5

  • 194. 匿名 2021/06/15(火) 07:14:07 

    まあ、児相ってお役所仕事だからね責任者いないし

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2021/06/15(火) 07:23:14 

    >>21
    あげくの果てに息子2人○してさ‥
    いくら病んでいたとしても軽蔑するわ

    +32

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/15(火) 07:47:33 

    やっぱり育てられない人からは子供を取り上げた方がいいよ。一定数育てられない人はいる。高齢者を守るより子供を守る法律をつくってほしい。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/15(火) 08:03:24 

    >>7
    あるあるだよ。
    そこから支援を繋げるスタンス。
    だからこそ、子供の身を危険から守る支援(一時保護など)と、親御さんの支援、両方必要。
    お母さんの行動が病んでるようだから、地域の相談支援事業所に繋げるとよかったと思うけど、実際はどうだったのかなぁ。
    そうとうメンタルヤバければメンタルクリニック受診や措置入院とか考えてもらえるけどな。
    お母さんが拒否したら支援したくても出来ないし難しいね。

    +8

    -3

  • 198. 匿名 2021/06/15(火) 08:04:03 

    >>152
    お母さんが怖いのなら子供は怯えてお利口にしない?
    普段は我慢してていきなりプッツンかなーと自分は思った

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/15(火) 08:07:41 

    >>151
    私もそう思うよ。
    ご両親に支援が行き届いてから、子供を返さないと同じ事が起きる。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/15(火) 08:19:50 

    >>159
    相手の男性がまともじゃなかったら
    児相から子供を引き取る事に同意してないはずだけどね。
    この男性にとっては他人の子供なんだから拒否する事も出来たんだし。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/15(火) 08:35:37 

    >>17
    私の知人で正に育児ノイローゼで児相に子供を預け、その間に恋人作って他県で同棲始めたシンママがいたけど、児相は「その人信用できますか」「子供と暮らすのは二人が安定した仕事見つけて暮らしが落ち着いて、引越し先の児相との信頼関係ができてからにしませんか」ってなかなか子供を渡さなかったよ
    知人は「彼のことを信用できないなんて!仕事を見つけるまで子供を返さないって酷いと思いませんか!」と色んな人に言い回って味方を増やそうとしてたけど、内心みんな「児相がんばれ」って思ってたわ…

    +62

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/15(火) 08:43:43 

    >>35
    メンヘラの方が男が引っかかりやすいよ
    「俺が彼女を守ってあげなきゃ」系の男
    この母親の男もそれ系だったとしたら、多分男が「子どもを引き取ってみんなで一緒に暮らそう」とか言ってたんじゃないだろうか?と思った
    俺がいないとダメなんだ!系の男はそういう「優しい俺」大好きだから
    ただ、こういう女を狙って最初にいいこと言って自分を完全に信用させてあとはやりたい放題のモラハラになるやつもいるしパターン色々だからわからないけどさ

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2021/06/15(火) 08:45:15 

    こう言う事件て他人事だったけど、子供の発達グレーに気付いて、私もそうなってたかも知れなかったと知ったよ

    離婚原因の7、8割は夫の発達の問題が原因って相談所で聞いた

    男の子には特に遺伝する
    このお母さんは発達障害に囲まれて鬱になってたと思う
    児相でなく、発達支援センターに繋がってたら一発で専門家が夫と子供がおかしい、あなた休みなさいって言ってくれたのに

    +7

    -12

  • 204. 匿名 2021/06/15(火) 08:48:41 

    >>104
    私もすごくわかります。逆に本当に大したことじゃないことで(本人にとっては大したことかもだけど)めっちゃ泣き叫んだり他人に助けを求めれる人ってすごいなぁと思う。

    +37

    -1

  • 205. 匿名 2021/06/15(火) 08:59:16 

    児相の人って傾聴の訓練とか受けてるのかな
    その返しはちょっと、、、と思う時ある
    沢山案件抱えて大変なんだろうけど

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/15(火) 09:06:58 

    >>21
    シングルって事に負い目があったのかもよ
    一人なら何かあったらどうするの?って聞かれるだろうし

    +0

    -11

  • 207. 匿名 2021/06/15(火) 09:07:50 

    このクソ女がタヒねばよかったのに。
    芸能人とか見てても本当に子どもを望んでる人が苦しんで身勝手なクソが次々に作ってるのを見ると本当ひどいとしか…

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/15(火) 09:08:57 

    >>156
    まさに親のエゴだな。醜い

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/15(火) 09:13:16 

    オトコのために勝手に産んで勝手に殺す。
    それでも死刑にならない⁉️どんだけ親に甘いんだろ。
    マジで地獄に落ちて欲しい。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/15(火) 09:23:43 

    >>15
    私も慎重に離乳食すすめてたけど一歳ちょうどで保育園入れて考え変わったよ。
    保育園の方が食事の内容が大雑把で、心が軽くなった。まだ完了期じゃないメニューのはずなのに唐揚げとかチキンカツとか献立にあって、連絡帳に「手掴みで美味しそうに食べました!おかわりしました!」とか書いてあるの。
    それからはウチでも食材の大きさだけは注意して、あとはよほど硬いものや濃い味付けやスパイシーなものじゃなければ同じもの食べさせてる。
    朝は勝手に食べててくれるパンやバナナしかあげなくなったし、土日一食はレトルト使うようにもなった。
    もっと楽していいですよ!

    +22

    -1

  • 211. 匿名 2021/06/15(火) 09:49:06 

    >>7
    そんなことぐらいで虐待してしまう、どうしよう、助けてという切羽詰まった相談をしていたのかも。心身メチャクチャだったのかな

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2021/06/15(火) 09:51:39 

    >>105
    私だわ
    聡明では無いけど、障害児育児で疲弊してて記憶力ほんっとに悪くなった
    献立とか家事の段取りも壊滅的
    ノイローゼなのかな?って思った事あるけど、本当にノイローゼになったらノイローゼなのか?とか自覚無いからまだ大丈夫って言われた

    +15

    -2

  • 213. 匿名 2021/06/15(火) 10:10:05 

    >>1
    子供2人居て簡単に彼氏出来るのか

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/15(火) 10:25:06 

    >>204
    私どっちもあるよ。
    限界きたら泣き叫んでしまうし、心開けてない間はその人の前で泣いたりできない。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/15(火) 10:28:45 

    >>88
    父親的役割の人が必要なら、それは本当の父親がやるべきだよ。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/15(火) 10:29:34 

    >>73
    そんな人って同じように片親で育てられてたり見放されてた人多くない?

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/15(火) 10:30:15 

    >>212
    大丈夫かなぁ?
    そのあなたの状態ってあともう1つなにか嫌なことやネガティブなきっかけが起きた時、ガクッとこない?
    それが心配。

    私は産後鬱になって自覚なく、みんな大変なんだとか、私は根っから家事ができないんだ…仕方ないと言い聞かせてやってたけど家事ややるべきことが同じく壊滅状態。育児だけは子供の命や健康かかってるから必死にやったけどそれでも今思えばもっとできることあったはずなのに!って悔しくなるほど。

    簡単な人によっては手抜き、と言われるような料理ですら1.2時間かかってた。
    これは鬱の治療をはじめた今は以前に比べ格段にスムーズにできるようになった。

    セロトニンが足りなくて脳の思考回路壊滅状態だったみたい。

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/15(火) 10:38:10 

    こういう事件って海外でよくあるよね。
    母親はたいてい親になりきれてない不安定な人で、でも彼氏だけは切れ目なくいる。
    子供に何かあった時に養育費も払ってない、半年以上会ってないような父親が被害者面してインタビュー受けてたりしてますます子供が不憫に思う。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/15(火) 10:38:50 

    >>65
    YouTubeで少しみました。やんちゃ系だとほんとに大変だと思う。
    周りを見てても多少喧嘩はあっても大人しい兄弟だとお母さん怒鳴ってるのみたことない。
    同じ兄弟でも性格で違うから苦労も雲泥の差だよね。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/15(火) 11:28:45 

    >>217
    そうなんです
    ほんのしょうもない事でも、それが自分的にネガティブな事だと落ち込みが半端なくて、メンタルヤバいです。
    ケアレスミスも多くなって、確認したつもりでも時間間違えたりはしょっちゅうで、毎日ダルい

    分かります
    簡単な料理も凄く壮大に感じる
    作らないとと思って、冷蔵庫開けるんですけど工程がイメージ出来なくて閉める
    又開ける
    冷蔵庫開けたり閉めたりやってます

    しなきゃならない電話も、家でする気にならなくてわざわざ外出して車の中でとかします。
    テンション上げられないと言うか

    唯一のママ友も、ちょくちょく連絡あったんですけど2ヶ月空いてて、連絡しようと思ってもあー多分嫌われたんだろうなって
    違うかも知れないけど、LINEスルーとかされたら落ちるんでこのまま疎遠で良いかとか

    鬱とかノイローゼなのかな?
    でも、もしそうなら痩せませんか?
    逆に太りました

    SSRIで緩和されるなら服用したいけど、太りませんか?

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/15(火) 11:46:00 

    >>1
    栃木の児童養護施設に預けられたりしていたことは、きちんと群馬の児相には引き継ぎされてたのかな。子供達、、可哀想に。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2021/06/15(火) 11:49:35 

    そんな状態なら、何故群馬でも児童養護施設へ繋げてあげられなかったんだろう。母親からの通報はそこまで逼迫した感じには伝わらなかったのかな。親と離れれば命は救えただろうに。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2021/06/15(火) 12:12:53 

    >>102


    西原式育児って知っていますか??
    2歳までは母乳のみで育てるっていう育児法。


    私はこれはいかがなものかと思うけど、実践してる人もいるみたいよ。要は、そんなに力を入れなくっても、子供はちゃんと成長しますよ(^^)

    +10

    -4

  • 224. 匿名 2021/06/15(火) 12:14:28 

    >>220
    かなり長いですがすみません。

    電話、すごくわかります。よそ行きの自分スイッチを入れないと電話できない。だから着信の折り返し後回しにしてしまうほどでした。
    今も電話は少し緊張するけど、治療はじめてからは折り返しにそんなに時間がかからなくなりました。

    薬は私はレクサプロ1錠を毎日飲んでます。
    口コミなどを見て薬をたくさん出さないお医者さんを探しました。
    とはいえ症状にもよるし相性もあるし受診してみないとわからないことだけど。

    受診したはいいけど、薬を飲むのも不安で数ヶ月伸ばし伸ばししていました。でも主治医は嫌味を言うでもなく待ってくださり、依存性の高いベンゾジアゼピン系や睡眠薬は私も出したくないって仰ったので初診から数ヶ月してやっと勇気出して投薬開始しました。

    服薬し始めてから約1年になりますが、薬のせいなのかわかりませんが甘いカフェオレに数ヶ月ハマってしまい1キロ太りましたがそれもやめ、今も飲む前と変わらない体重を維持してます。(運動や食事制限なし)

    続きます

    +3

    -3

  • 225. 匿名 2021/06/15(火) 12:27:42 

    >>224
    義実家、実親、旦那、人間関係にも悩みましたし、友人は1人疎遠になりました。
    でも治療開始してから1つのことにこだわったり囚われたりすることが減り、視野を広げることができるようになってきました。
    反芻思考、やらかしたことなどを何度も思い返すことも減りつつあります。

    主治医には、薬で一般的な心身の状態に持っていっている今の間に心の元気な人ができる(ま、いっか!)を練習して会得することが大切と言われました。

    治療などで落ち着いたら
    。断捨離(自分が無理なくコントロールできるものの数、人の数を知る)(視覚優位だと部屋の色彩やものの数だけで疲弊する人もいる)(ものも行動も、選択肢が多いほど脳が疲れるので無駄なものは省く)
    。朝起きて日光をきちんと浴びる生活
    。時には無理せずゆっくり、命や健康を脅かさないことで手抜きを覚える
    。カウンセリングを受けられるなら受ける
    。YouTubeの樺沢紫苑やその他精神科医や脳科学などの動画を見る
    ↑これが私のしていることです。

    本当に長くてすみません…。
    ネットでは色々書いてますが…私はほんとに治療もっと早くしとけばよかった!と思うばかりです。
    薬だけじゃなく、カウンセリングだけで治療する方もいるそうです。
    私の話ばかりで役に立つかわかりませんが…少しでも前向きに自分を整えたり休めるきっかけになればと思います!

    +7

    -2

  • 226. 匿名 2021/06/15(火) 12:44:39 

    >>102
    うちも離乳食はレトルトばっかりだったよ。最近のレトルトはちゃんと栄養あるし、自分で作るより良かった笑。
    一年生で問題無く成長してるよ。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/15(火) 12:45:55 

    >>42
    110かけて助けだしてもらえたのかな?
    子どもを虚言癖に仕立て上げる虐待親もいるから

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/15(火) 12:48:13 

    >>15
    うち2歳まで、ほとんど母乳

    あとは、徐々にレトルト食品
    ほんと適当だけど
    すくすく育ったよ

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2021/06/15(火) 12:48:45 

    >>102
    うちの子、本当に食べなくて一歳半ぐらいまで母乳しか口にしなかったけど、今じゃ幼稚園で元気に走り回ってます!
    そのうち食べるスイッチが入りますからね、大丈夫です!
    毎日暑いけどお母さんも気をつけてね!

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/15(火) 12:49:59 

    男児にかぎらないけど
    子どもって、歳が近い子どもが
    2人以上になると、すごく大変だよね
    子どもたちのタイプにもよるけどさ

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2021/06/15(火) 12:53:24 

    どうしようもなくても40以下がバカでも子供産み子連れ再婚するわ(全員がダメでは無い)
    それ以上だと年齢差別が始まるから、産む方も神様が選別できたら良いのにと思う

    ついでに、子供は熱出しゲロ吐き泣き喚くを繰り返すもの
    清掃のバイトしてるけど子供のウンPとか掃除するし
    吐いたら「全部吐いた方が良いですよ。残ってたら帰り大変だし」と未婚の私が言ったら、「そうなんですかー!」とママさんに言われたw

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/15(火) 12:58:08 

    支援学級には入るレベルではない
    発達障害グレーゾーンの子ども×2の兄弟とかだったら
    ものすごく大変だよ

    あとお母さんがずっと不安定で
    施設に一時的に預けたりすると
    子も不安定になっていて
    愛着障害(あいちゃくしょうがい)
    になってしまって、周りの大人を
    無意識に困らせたり試すような行動をしちゃうんだよ
    家族4人として暮らせるように戻って
    お母さんにも、新しいお父さんにも、学校の先生/友達や友達の親にも
    愛着障害の行動が出てたら、いろいろと大変だったのかもしれない

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2021/06/15(火) 13:30:38 

    こういうのを毒親って言うんだろうな

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/15(火) 13:31:53 

    出産は計画的に
    それでも思いもよらぬことがあるから子育ては甘くないよね
    でも産んだからには何がなんでも子供優先で守らないと

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/15(火) 13:37:26 

    >>15
    一歳過ぎまでドロドロ食べさせてたよ!ヨーロッパで子育てしたけど、手掴み食べもしないし一歳過ぎまで全部ドロドロでいきなり固形だったし、でもみんな固いパン食べる大人に育ってるし。日本の離乳食は真面目すぎるから、合わないんだったら全然その通りにならなくても気にしなくて大丈夫よ

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/15(火) 14:52:18 

    辛いから何度も相談してるのに何もやってくれないなら殺すしかないよね。群馬もクソ県という事が発覚したな。

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2021/06/15(火) 14:56:15 

    子育てはできないけど男は作れるんだ。本当最悪

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/15(火) 15:15:52 

    >>205
    誰かに通報されて児相職員(中年女性)から電話かかってきた。すっごい感じ悪かった。
    夕ご飯の唐揚げ作っていたから早めに切った。
    感じ悪い警察の取調べレベル。
    私は元脳外ナースだったからびっくりした。嫌な患者でもそれなりの対応をしていたけどな。
    傾聴とか知らんのかな。

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2021/06/15(火) 15:25:40 

    >>15
    うちもちっとも食べてくれないから ベビーフードにしたよ。苦労したぶんイラッとしちゃうよね。姉に母親が楽になる物はどんどん使えばいいんだよってアドバイスされて気が楽になった

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/15(火) 15:49:52 

    >>97
    いいなぁ、そういう保健師さん。
    うちの市は育児書通りのことしか言わないからすごい嫌だった
    うちは少食で、どうやったら食べてくれるのかで悩んでるのに、一歳8ヶ月なら子ども茶碗に8割食べてないとおかしいって言われて。
    え、それが回答なの??そんな回答しかできないなら誰でも保健師できるんじゃ、、って思った。
    保健師って医者看護師と同じ教育機関を出るらしいけど、医療者とはエラい違いだなとビックリした!

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2021/06/15(火) 16:41:45 

    >>15
    離乳食の時期に育児書なんて読んでちゃ病むよ。
    アレはただのモデルケースだからね。
    子供の成長に合わせずに無理すると子供もしんどいよ。
    1歳なんてまだ赤ちゃんなんだから甘やかしてて大丈夫だよ。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/15(火) 16:43:28 

    >>35
    股開いときゃ男は寄ってくるんだよ。
    そんな男がいいやつな訳ないのに

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/15(火) 16:47:19 

    >>240
    保健師さんはそういう人多いよね。
    こっちの質問をオウム返ししてきたり、決定的なこと言いたくないのかボヤ~っとした返事しかされなかったり。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/15(火) 16:50:32 

    >>15
    育児書読んだことないわ。私なんか母乳もあげられなかったから、フォーミュラで育てたし、離乳食での栄養は大事だけど、食べられるもの食べさせて、フォーミュラ飲ませればこと足ります。風邪もひかず、今はもう22歳。
    赤ちゃんって以外と強いからね。身近に親など頼る人がいなければ、保健婦さんに話を聞いてもらうと良いかも。思い詰めないでね。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/15(火) 17:27:47 

    子育てって大変だよね。母親がするべき。って考えがまだあるし、もう10年以上前になるけど、長女の夜泣きが大変で旦那と交代でなんとか頑張ってた時に姑から旦那は仕事があるのに、1人でやりなさい。と言われた事あり、今でも恨んでる。介護必要でも助けないと決めてる。母親だけが追い詰めらる子育ては悲劇だよ。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2021/06/15(火) 17:38:15 

    >>15
    うちの子も飲み込むの下手で詰まらせるから一歳半過ぎても雑炊だったよ!!
    育児書の進度なんて気にしなくて大丈夫だよ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/15(火) 17:41:42 

    >>44
    >そのくらいで?って思う人は正常な証。

    こういう人間が他人を追い詰めるんだな

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2021/06/15(火) 18:19:53 

    >>146
    知らない男がいて居心地悪いよね。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/15(火) 18:59:16 

    >>15
    頑張ってるんですね、たまには息抜きしてくださいね。
    私も、育児ノイローゼだったと思う
    毎日、うまくいかなくて、眠れなくて、イライラして悲しくて、何を言われても気持ちが落ちてた
    寝顔を見てたら、こんなに可愛いのに、
    なんで穏やかな気持ちで過ごせないんだろうってよく泣いた。
    みんな、うまくいかないものだから大丈夫

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/15(火) 19:12:20 

    >>22

    どうせ中学校の保健体育の授業を真面目に受けてないからでしょう。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/15(火) 19:18:03 

    これめっちゃ近所の事件で衝撃受けてる。第一報の時から、殺人かもって思ってたんだけど。学区が違うからこの一家については知らないんだけど、悲しすぎるよね。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/15(火) 19:26:39 

    へー
    結局男と二人になったんだ
    子供可哀想に

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/06/15(火) 19:40:50 

    >>15

    大丈夫だよ!育児書や離乳食の本、買ったけど全く食べないし、視界に入ると毒だから速攻でメルカリで売ったよ〜
    一歳過ぎてもドロドロしか食べない、おかずはシラスしか受け付けなかったけど、一年単位で比べれば食べてくれるようになってる。

    検診では保健師にチクチク言われるし、保健センターに置いてある食事のサンプル?は何人前?!ってくらい大盛りだし笑

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/15(火) 19:52:09 

    やんちゃな盛りの男児2人で限界だったんだろうな、、なんか想像できる。

    +4

    -5

  • 255. 匿名 2021/06/15(火) 19:54:03 

    自分勝手で情けない母親だね。
    子供と離ればなれの中で、恋愛なんてよくしたな。
    そんな情の無い母親なのに、なぜ引き取った?
    そのまま情けなくても子供ほったらかして男と暮らしとけば良かったのに。
    子供が可哀想だよ。

    +4

    -2

  • 256. 匿名 2021/06/15(火) 20:15:05 

    >>159
    子ども引き取って同居して家帰ったら母親と一緒に倒れて死んでたから通報したのにまず男が悪いことになるのさすががるちゃん

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2021/06/15(火) 20:19:55 

    身勝手すぎる
    勝手に産んどいて預けて男作って引き取った挙げ句○すなんて
    子供巻き込むなよ一人で○ね
    子供が可哀想だわ
    こんな母親じゃなければこいつが引き取らなければ未来があったのに

    +4

    -2

  • 258. 匿名 2021/06/15(火) 22:19:11 

    親元に引き戻されて死ぬ事件多すぎない?
    せっかく保護してるのに。
    戻されてからの方が殺される率高そう。
    また児相になったらって脅迫観念から。
    人口多い分事例集めやすくて統計出やすい調査多いアメリカとかどうしてるん?戻しとるの?

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/15(火) 22:23:31 

    うちにも9歳と7歳の男の子がいて喧嘩もよくするけど、赤ちゃんや小さな頃と比べたらすごく楽になったなって思うけどな。
    お父さんがいなくなって、知らない男が一緒に住みだして、母親は男に夢中でこの子達は気を使ってストレスが凄かったよね。
    喧嘩や手を洗わなかっただけで殺害するだなんて、普段から怒りをぶつけていたんだろうね。

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2021/06/15(火) 22:26:56 

    >>1
    この人でなし

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/15(火) 22:27:56 

    ごめん。育児で悩む、自分も精神的に脆い…
    それなのに何故2人目作るの?子供なんて1人でも育てるの大変なのに。
    これからこの兄弟は母親に殺されかけた事実を背負って生きていかなきゃいけないんだよ。
    なんで引き取ったの?

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/15(火) 22:30:16 

    >>261
    ごめん、読んでる途中で熱くなってコメントしたけど2人とも亡くなってたの読み返して理解した。
    もう兄弟は戻らない、施設に居たら未来があったのに。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/06/15(火) 22:31:39 

    >>93
    横からすみません。
    そのくらいで良いんですね。
    2人目、もうすぐ1歳なんですが2人目なのに神経質になってしまいます泣
    ご飯食べない、どうしよう。もう1歳なら柔らかいご飯食べれるはずなのに食べてくれない、どうしよう。と、毎日頭おかしくなりそうです。
    そして2人とも体が弱くしょっちゅう風邪ひいて病院通い…もう疲れました。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/15(火) 22:40:15 

    >>35
    子どもいればマジで男なんかいらない
    興味も沸かない
    あんだけ惚れっぽかったのに、妊娠きっかけに人が変わった位男に興味なくなった

    芸能人のイケメン見るのは好きだけど

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2021/06/15(火) 22:40:58 

    >>119
    子育てが大変すぎて、積極的に男を作ったんだと思うよ。
    男に逃げたかったんだよ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/15(火) 22:48:22 

    >>44

    精神的な病気って理解されにくいけど、ずっと治らない風邪みたいなものかと想像してみる。
    身体を休めたり薬を飲んでみるけど、ましになるだけで完治は中々しないし、自分ではどうしようもない。

    子どもの看病は全然できるんだけど、
    子どもから病気を移されたときってしんどくってしんどくって大変だったもんなぁ。
    そんなときは誰かに預けるべきなんだろうけど、それでも子どもと一緒にいたい。
    子どもはママママーって泣くしね。
    預けるのが長期になると余計返してもらうのに審査が厳しくなるだろうし。

    もちろん子どもを殺していい言い訳にはならないしさ、児相も叩かれがちだけど今回はできるかぎり対応してたみたいだし、ただただ悲しい事件。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/06/15(火) 23:01:49 

    >>15
    うちも一番上の時は、育児書見ながら量も計ってきっちり、子供が食べなくても食べすぎても心配だった。二人目は、おかゆと味噌汁の具材取り分けがメインで、ミルサーで形無いものが多かった。末っ子は、もはやみんなと同じもの?をいつのまにか食べていた感じで…三人三様だけど、今は上二人ははるかに母の背丈を越しました。たくさん悩むのも一生懸命向き合ってるって事だし母としての愛情だね。毎日が大変だけど、お互いにがんばろう!

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/15(火) 23:07:39 

    >>113
    横だけど、間違えてる
    余裕ないから男と住んでしまうケースもある。
    養ってくれそうだったり、支えになりそうだと思いきや
    そう上手くは行かずに…って事がある。
    でも全ての背景は分からないし、こんな大惨事になった家族責めるのはよそうよ

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2021/06/15(火) 23:50:53 

    >>15
    育児書に書かれてる素敵な離乳食メニュー 、いいと思うけど、対局の雑誌や本もあっていいと思ってる。

    全然マニュアルどおりになんて進まないよ。それが普通!って思えたらいいのにね。不安にはなるよね。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/06/15(火) 23:57:53 

    >>93
    私も、バナナ頼ってたな!がるちゃんの育児トピや保健師に、味濃いとか甘み強いのばかりだと、今後困るよ!とか言われたけど、食べないんだもん。バナナ潰してきな粉かけたり、ダノンの赤ちゃん用や焼き芋にミルクかけて潰したのにお世話になった。

    掃除と洗濯は大変だった。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/16(水) 00:01:16 

    >>254
    普通の男児だよ…なんなら私、女児だったけどこんなもんだった。殺されるような子じゃ全然ない。ストレス耐性が人それぞれなのは承知してるけど、そんなの親が子供にこんなことしていい理由にならないよ。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/16(水) 07:39:59 

    >>224
    ご丁寧にアドバイスありがとうございます

    やらかした事を何度も思い返すのを反芻思考って言うんですか
    もう当たり前になりすぎて、これが異常だと気づきませんでした。
    何年も前の事でも、思い返しあーでもないこーでもないと反芻してフラッシュバック起きたり
    眠れなくなったり
    思い返して、ホットフラッシュのような汗が吹き出したり
    やっぱり、メンタルの病気だったんですね

    レクサプロですか
    それは、服用した事無いですけど太らないなら試してみようかな
    主治医が、良心的そして相性良さげで羨ましいです

    以前行ってたメンタルクリニックは、被せて話して来たり凄い暇なのに7分って決まってるからもう終わりとか、漢方なんて効かないから出したくないとか
    結局ケンカして止めました。

    良いメンタルクリニック探してますけど、中々見つけられなくて
    カウンセリングも受けた事あるんですけど、何か心開けなくてやめました。

    YouTubeの梅沢紫園さん観てみます。

    まいっかですね
    自分には無いところです

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/16(水) 12:42:19 

    胸を刃物で刺してって殺し方えげつないな
    サイコパスじゃん

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/16(水) 13:03:49 

    そもそも女手一つで育てられる人なんているのかな
    実家を頼るか男を頼るかのどっちじゃないかな
    すぐ男を作って〜とか批判する人に限って実家にべったりしてそう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。