ガールズちゃんねる

独身1人暮らしの方、生命保険入ってますか?

191コメント2021/06/29(火) 15:46

  • 1. 匿名 2021/06/13(日) 18:52:26 

    主は現在32歳です。一生独身の予定ですが毎月一万円ほどの生命保険に加入しています。固定費を削減したいのと、独身は掛け捨てで充分という意見が多いので辞めようか悩んでいますが独身の皆さんは、どうしてますか?

    +84

    -0

  • 2. 匿名 2021/06/13(日) 18:52:45 

    入ってません

    +202

    -12

  • 3. 匿名 2021/06/13(日) 18:52:57 

    私ニート引きこもりなのに1万円の入ってる
    やめてぇ

    +59

    -3

  • 4. 匿名 2021/06/13(日) 18:53:03 

    入ってません!

    +89

    -3

  • 5. 匿名 2021/06/13(日) 18:53:18 

    入ってます

    +61

    -1

  • 6. 匿名 2021/06/13(日) 18:53:37 

    お金を残す人がないから何も入ってない
    葬式費用だけ現金で置いてる

    +147

    -3

  • 7. 匿名 2021/06/13(日) 18:53:42 

    どうして傷病保険じゃないの•́ω•̀)?

    +9

    -4

  • 8. 匿名 2021/06/13(日) 18:53:59 

    友達に入ってないって言ったらドン引きされて私もえっ、ってなって親に話し聞いて掛け捨て?のやつ入った

    +51

    -4

  • 9. 匿名 2021/06/13(日) 18:54:03 

    入院保険にしないの?

    +41

    -2

  • 10. 匿名 2021/06/13(日) 18:54:13 

    医療保険は掛け捨てで入ってる
    生命保険は入ってない
    子供がいないから私が死んだ後お金を残す必要はないから

    +156

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/13(日) 18:54:27 

    >>1
    急死等あったときに残された人が困らないように生命保険って入るんでしょ?
    独身なら要らないんじゃないの?

    +134

    -4

  • 12. 匿名 2021/06/13(日) 18:54:38 

    月々のお支払いそんなな余裕ねぇ。

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2021/06/13(日) 18:54:44 

    入ってないけど
    もし入るとしても生命保険控除の範囲内かな

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/13(日) 18:54:47 

    受取人は両親?

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2021/06/13(日) 18:55:16 

    子供がいなければ必要なくない?
    医療保険とごっちゃになってる?

    +62

    -3

  • 16. 匿名 2021/06/13(日) 18:55:23 

    医療保険はしっかり備えてる
    生命保険は葬式代くらいを少し備えてるだけ

    +70

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/13(日) 18:55:23 

    >>1
    私も最初生命保険入ってたけど、掛け捨ての傷害保険に変えました。自分の葬式代は貯金で溜まったのでそれだけあればいいや、って。

    +27

    -3

  • 18. 匿名 2021/06/13(日) 18:55:25 

    独身アラフォーだけど、数年前に解約した。
    死亡補償やがん特約とかあったけどもう何もなくていいやって思って

    +90

    -3

  • 19. 匿名 2021/06/13(日) 18:55:53 

    今30歳で、入ってない。
    20代のときはいつか結婚することになったらちゃんと入ろう~とか甘く考えてたけど、結婚する気配が全くないわ。

    +61

    -1

  • 20. 匿名 2021/06/13(日) 18:56:12 

    ひとりなら尚更病気で働けなくなった時とか怖い

    +22

    -3

  • 21. 匿名 2021/06/13(日) 18:56:24 

    入ってます。受取人は妹にしてる
    いつか結婚したら受取人を変えるつもり

    +5

    -6

  • 22. 匿名 2021/06/13(日) 18:56:50 

    私も30代独身です。
    掛け捨て入ってます。
    前、高い保険入ってたけどメリット感じなかったし程々の保険でいいなと思ったので、掛け捨てにかえました。

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/13(日) 18:56:51 

    >>1
    貯金があるので入ってません

    +27

    -3

  • 24. 匿名 2021/06/13(日) 18:56:54 

    独身だから県労災の医療保険 結婚したらその時は考える

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/13(日) 18:57:08 

    個人年金保険にしたら?

    +19

    -3

  • 26. 匿名 2021/06/13(日) 18:57:14 

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/13(日) 18:57:43 

    掛け捨てってまた入り直す時金掛かるよ
    月々の支払いぐっと上がるから

    医療保険は入ってた方がいいんじゃないかな?

    +26

    -2

  • 28. 匿名 2021/06/13(日) 18:58:06 

    生きるか死ぬか( ゚∀゚)ウァハハ八八ノヽノヽノヽノ \

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/13(日) 18:58:15 

    >>1
    要らなくない?
    遺す人いないから入ってません。
    個人年金と医療保険だけ入ってる

    +50

    -1

  • 30. 匿名 2021/06/13(日) 18:58:26 

    死亡保障を受け取る人おらん

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/13(日) 18:58:42 

    >>11
    独り身がしんでも、誰も困らない
    家族がいないからこそだよね

    +47

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/13(日) 18:58:56 

    入ってません
    窓口的なお店で何度も説明、相談させてもらったけど最終的に私には必要ないと言われました

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/13(日) 18:59:03 

    >>8
    ドン引きする人ほど知識が貧しいよ

    +19

    -10

  • 34. 匿名 2021/06/13(日) 18:59:21 

    入ってる。なんか親に入った方が良いと言われて軽い気持ちで入りました。月1万5000か2万だったかな

    +5

    -7

  • 35. 匿名 2021/06/13(日) 18:59:36 

    死後お金残したい人がいないから、医療保険だけ入ってる。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/13(日) 18:59:40 

    入ってますよ!

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/13(日) 19:00:32 

    県民共済入ってます。

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/13(日) 19:01:29 

    保険に詳しい人誰かおらん?

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2021/06/13(日) 19:01:31 

    病気・ケガで入院する時の費用、働けなくなった時にお金降りるやつに入ってる。あと死亡した時も親がお金が受け取れるようにしてる。
    加入して6年近く…病気にはぜんぜんならない…!

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/13(日) 19:01:49 

    入ってません
    個人年金保険には入ってるので死んだらそれが解約されて葬式代くらいはでるようにしてある

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/13(日) 19:01:57 

    >>20
    サラリーマンなら傷病手当があるよ
    もっというなら障害年金も
    仕事中なら労災あるし

    +9

    -7

  • 42. 匿名 2021/06/13(日) 19:02:03 

    >>11
    まあ万が一自分が死んだ時に、親か親族かが生命保険金使って葬儀上げてくれるでしょう。

    +27

    -3

  • 43. 匿名 2021/06/13(日) 19:02:41 

    入ってます!
    満期になると返戻金が倍に跳ね上がる生命保険で、今はもう売り止めになってるから辞めたら二度と入れない。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/13(日) 19:02:41 

    >>8
    周りの反応じゃなくて自分で調べて納得したものに入ったほうがいい

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/13(日) 19:02:43 

    50万だけ下りるやつしか入ってない。
    職場で勝手に入れられた…。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/13(日) 19:02:56 

    >>16
    私も。
    34歳、一生独身予定の一人暮らし。
    医療保険と個人年金だけ。

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/13(日) 19:03:38 

    >>1
    入ってたけど、いらなかったなと思った。
    一万円ってちょっと高くない???
    独身なら生保なんかいらないよ。
    万が一死んだときの親の負担とか心配してるのなら、
    そのぶん貯金しといたほうがいいよ。
    親が先に亡くなれば自分の老後用になるし、
    先に死んでも遺したお金でなんとかしてもらえばいい

    +44

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/13(日) 19:03:39 

    >>10
    親には?

    +0

    -11

  • 49. 匿名 2021/06/13(日) 19:03:44 

    年老いた母親が1人で生きていく経済力がないから遺すために入ってる。会社の保険だからめちゃくちゃ安いし。医療保険やがん保険も入ってる。自分でなんとかしないといけないので。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/13(日) 19:04:09 

    貯蓄型保険ならいいんじゃない?ドル建てのやつとか運用目的で使えるよ。
    もちろん投資に詳しい人なら貯蓄型保険は損ってわかるけど、普通口座に貯めとくよりマシ。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/13(日) 19:04:10 

    37歳
    コロナでいつどうなるか分からないし、家の整理してる
    保険は入る気がない

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2021/06/13(日) 19:04:24 

    >>11
    生命保険の内容によっては、入院や怪我もあるよ。
    その間働けなくなった時の生活保障とか考えたら多少は考えてもいいと思うけど。

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2021/06/13(日) 19:05:26 

    ある持病があって通院も定期的にずっとしなきゃいけないから入れない
    そういう持病あっても入れる保険あるけどバカ高い
    その分お金は投資と貯金にまわしてる…

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/13(日) 19:06:27 

    >>23
    そういう考えなら積立の生命保険かければいいのに。もったいないよ。

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2021/06/13(日) 19:07:35 

    >>1
    若い時に入った方が安くていいに騙されて入ってた。
    数年後には今の医療から考えたら古いので、変えたらとかその営業からかかってくる。
    入って失敗した!!
    やたら無駄に手厚く高い掛け捨てばかり薦めてくるし、
    保険営業は信じない!!!最後は愚痴でした、、、

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2021/06/13(日) 19:08:19 

    >>54
    ニーサ、イデコとか他のことやってるので大丈夫です。

    +13

    -3

  • 57. 匿名 2021/06/13(日) 19:08:57 

    掛け捨てに入ってる。 
    以前は死亡保険金付きの入ってたけど、昔のは受け取り額が高額で、縁切った兄嫁や甥&姪に渡ると嫌だから。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/13(日) 19:09:00 

    >>1
    今は掛け捨てじゃないの?
    積み立てのタイプ?

    簡保保険はいいと思うよ。
    満期になって保険使ってなかったら満額以上返ってくるし。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/13(日) 19:09:03 

    医療保険のみで生命保険は入ってないよ
    残す人がいないもの
    医療保険も都民共済だから安い

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/13(日) 19:09:16 

    安い県民共催の総合とガンので月6000円

    入院が5000円から1万
    ガン診断金100万とかの
    死亡時は400万だから、自死した場合そのお金で後始末お願いって遺書に書く
    多分親か兄弟か甥にお願いすることになるし

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/13(日) 19:09:18 

    >>1
    独身なのに1万の保険は高いと思うよ
    もっと低い金額の医療保険あるよ
    因みに独身なら生命保険はいらないでしょ
    誰のための生命保険なの?

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/13(日) 19:10:27 

    入っている
    払い込みはもう終わった、月一万円を頑張って払ったよ

    都道府県共済なら掛け金安い
    火災保険だけど共済でかけてる

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/13(日) 19:11:05 

    両親いるので入っています
    受け取り人は父

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/13(日) 19:12:05 

    事故や病気で入院した時の事考えたら絶対に入っておいた方がよいよ。
    貯金たくさんあるなら必要ないかもだけど

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2021/06/13(日) 19:13:01 

    入ってないです。
    でも結婚してても入ってないっていう人いた。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/13(日) 19:15:48 

    その時になって初めて「入っててよかった」て思うよ!!
    入院、手術したら倍以上のお金が戻ってくる

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/13(日) 19:17:24 

    >>1

    死亡補償はいらないと思いますが、一人暮らしだったら入院などで収入減になった場合に備えて、医療補償(入通院や手術)は入っておいたほうがよいかと思います。

    高額療養費や傷病手当金があっても、一人暮らしであれば家賃や水道光熱費などの固定費などの支払いもあるので、現時点で目的のない貯蓄が年収ほどあるならナシでもいいかもしれませんが、違うなら医療補償はあったほうが安心かと。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/13(日) 19:17:47 

    女性特約とか付けて月2500円ぐらいの掛け捨てには入ってる。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/13(日) 19:18:15 

    共済の掛け捨て医療保険。死亡保証は30万。
    月に1500円いかないくらい。
    1人だしそれで十分。なんなら死亡保証もいらないくらい。葬式なんかあげなくていいから自治体で引き取って適当に処分してもらっていい。
    天涯孤独だし、この先も家族や彼氏や友人ができることもないと思うから

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/13(日) 19:19:03 

    >>1
    掛け捨ての医療保険だけで良いんじゃない?
    生命保険の分は投資に回したらどうでしょう?
    独身なら、生きている内に使えるお金を増やした方が良いと思います。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2021/06/13(日) 19:19:12 

    死んだらお葬式やるにもお金かかるから入ってるよ
    迷惑はなるべくかけない

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/13(日) 19:20:17 

    医療保険、10年くらい前から掛け捨てとそうじゃないやつの2つ入ってる。妹が去年病気で入院して掛け捨てを使った。保険で全て賄えたから入ったほうがいいと思った。
    いつ何があるから分からないから入っておいて損はないかも。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/13(日) 19:20:32 

    私も医療保険と個人年金はきちんと加入しているけど他は葬儀代にと100万円の保険のみ。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/13(日) 19:21:27 

    >>16
    私も同じ。
    医療保険と葬式代賄えるぐらいの生命保険が一緒のやつに入ってる。
    それ以外にも諸費用かかると思うし、ちょうど良いかも。
    ちなみに最近、入院手術して、医療保険の給付金を貰った。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/13(日) 19:21:34 

    >>66
    そそ、凄い戻ってくるよね

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/13(日) 19:21:42 

    25歳の時から65歳までの終身積立に入ってる。月々6000円で入院、手術、怪我などあらゆる病気に対応。今は50万ぐらいたまってる65歳になったら200万にはなってる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/13(日) 19:21:53 

    >>1誰かに残す必要無いから要らないけど資産運用として増やす為に生保掛けるなら有りだと思う。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/13(日) 19:22:18 

    医療保険、がん保険、介護保険に入ってるよ。 誰にも迷惑かけないように

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/13(日) 19:23:05 

    入院保証とがん保険は入っていた方が良いと思う。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/13(日) 19:23:38 

    葬式代、めっちゃ高いよね。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/13(日) 19:24:51 

    >>80
    これそこボッタクリだよね
    家族葬だけでも高かったような

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/13(日) 19:25:21 

    天涯孤独だし、生命保険なんて入ってません。

    入院保険も、高額医療保険があるから20万円以上払わなくて良いし、保険って要いらないよね。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2021/06/13(日) 19:27:04 

    県民共済と安いガン保険に入っています
    入院・死亡→県民共済
    ガンの通院治療→ガン保険と思って
    葬式代と独り暮らしのアパート引き払う代金の確保

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/13(日) 19:27:30 

    んー、ガンになったら寿命だと思って諦めるわ。

    てか、家族がいる人って、死なせてもらえなくて可哀想ね。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2021/06/13(日) 19:27:57 

    私も独身30代。両親既に亡くなってます。月3000円くらいの共済入って死亡保証本当に最低限、医療も少し付けてそれくらい。
    未だに入院もしたことないけど。最低限もしものために。収入も高くないので保険料は安くなければ。
    保険金の受取人は姉にしてます。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/13(日) 19:28:46 

    >>1
    40代前半の一生独身予定の者です。
    先進医療特約に入りたかったから医療保険は契約してるけど生命保険は入ってないよ。
    一応、死亡した場合は3万円誰かが受け取れるらしい。
    全く必要なかったけど選んだ商品にサービス程度に付いてた。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/13(日) 19:28:56 

    〇歳まで支払って一生保障ってのが気になってる。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/13(日) 19:29:04 

    >>48
    むしろ親の方が金持ち。年金もあるし
    葬式代なら私の今の貯金で出せるし、生命保険いらないよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/13(日) 19:31:08 

    医療保険は入ってるけど生命は入る予定ないかなー

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/13(日) 19:32:20 

    >>1
    入院保障だけで、死亡保障はつけてません。
    30すぎから、がん保険を追加しました。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/13(日) 19:34:41 

    医療保険は3つ(自分で1つ、親が2つ入れてくれてる)、生命保険は低解約返戻金型のに入ってます。甲状腺乳頭癌ていう大人しくて癌ができて手術した時、トータルで200万位おりたから、入っててよかったと思いました。所得控除もしてくれるし。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/13(日) 19:35:32 

    健康で貯金ある人は生命保険もいらないよ
    私も家族も健康優良児なのに新卒で保険入って無駄だったな
    10年払い続けた保険料一回も使ってない

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2021/06/13(日) 19:42:33 

    保険会社年収

    プルデンシャル生命保険 約1,202万円
    メットライフ生命保険 約854万円
    ソニー生命保険株式会社 約735万円
    アフラック生命保険株式会社 約696万円
    第一生命 約604万

    あたいの年収 約350万
    払えるわけないだろ アホンダラ(涙)

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2021/06/13(日) 19:43:53 

    医療保険は掛け捨でガン、女性、先端医療特約付けて2500円。

    貯蓄型の生命保険が5000円。死んだ時は200万で、60歳まで払い込むと払込額より多く戻ってくるやつ。
    あとは個人年金10000円。

    生命保険と個人年金は貯蓄と割り切ってる。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/13(日) 19:44:34 

    入ってるよ。
    ガン特約、入院保険重視のやつ。
    死亡保険は最小限だから月の掛け金4000円くらい。
    あとは貯金と健康保険で何とかなるかなって。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/13(日) 19:46:22 

    働いてるから保険入らなくてもいいかなと思いつつ医療保険は入ってる。生命保険は入ってないし、入る気ない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/13(日) 19:49:06 

    >>10
    私も同じ。家族を支える大黒柱ではないから、医療保険重視した方がいいと思った。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/13(日) 19:49:27 

    ①生前給付のある入院保険
    ②年金
    ③一時払終身 
    ④利率がいい時に入った終身保険
    全部保険料前納済
    ③④の終身保険2つは、解約して解約払戻金で元が取れる予定。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/13(日) 19:50:57 

    高額医療があるから保険いらないって言う人いるけど、月に自己負担8、9万が貯金から出てくってかなり負担じゃないのかな?

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/13(日) 19:52:10 

    >>66
    生命保険で入院費出るの?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/13(日) 19:53:25 

    結婚したらちゃんとしたのに入ればいいかと思って20代前半のときに県民共済とガン保険入って、30半ばの今もそのまま。
    今のままだと入院1日5000円だから見直さないといけないかなと思ってたとこ。
    死んでも受け取る人いないから生命保険は入らないかな。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/13(日) 19:55:11 

    60歳まで毎月支払うと65歳になったときにこれまでの払込額より多い金額が戻ってくるってやつに入ってる。
    65歳をスルーして70歳にするともっと額が増える。
    あとは少額の掛け捨て医療保険にも入ってる。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/13(日) 19:56:00 

    新卒の年に親の言うがまま掛け捨ての医療保険に入ったけどこのままでいいのかな。
    どこまで保障してくれるのかすら把握してない

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/13(日) 19:56:00 

    >>99
    保険料が月に5000円だとして年間6万、それを10年払ったら60万。
    入院や手術しなかったら捨てるお金なんだよね
    病気や怪我するかどうかもわからないから、だったら60万貯金してた方がいい

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/13(日) 19:56:43 

    病気で働けなくなったら、障害年金もある。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/13(日) 20:00:19 

    >>1
    独身だけど事故や病気で後遺障害、高機能障害になったら迷惑かけるから入ってる
    生命保険・共済は死亡保障だけじゃない

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/13(日) 20:02:05 

    >>105
    一般的な年収として一級でも
    微々たるものだよ 
    とても一人暮らししていける金額じゃない

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/13(日) 20:03:49 

    >>107
    不足分は生活保護からになると思う

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/13(日) 20:05:48 

    郵便局のかんぽ生命に入ってたけど年齢がいって満期が元本割れになるので辞めた
    今は個人年金に保険を付けてるのと県民共済のみ
    これで十分

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/13(日) 20:06:38 

    いまだに親が払ってくれてる
    恥ずかしくて私の歳は言えない…

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2021/06/13(日) 20:14:05 

    >>48
    親の方が先に死ぬでしょ、普通

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/13(日) 20:14:47 

    >>1
    内容が分からないからなんともいえないけど減額という方法もある。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/13(日) 20:16:37 

    入るなら共済で最低限でいいと思う。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/13(日) 20:18:42 

    >>1
    友達が生命保険で働いてるから入ってます。一時は辞めようかと思ったら難病が発覚し入院することになってとても助かりました

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/13(日) 20:19:41 

    >>2
    家、墓もなかったけど、しっかり兄弟の生命保険金で作ってくれたよ。そのあと、ちゃんと親もはいれて、感謝してた。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/13(日) 20:23:32 

    >>1
    県民共済だけですはい

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/13(日) 20:27:53 

    >>33
    若いうちから入るのが理想だけど30歳こえたなら絶対入ってた方がいい。病気したらもう入れないし、若いうちに入っておいた方がいいと思うけどな。
    女性特有の病気は多いよ。万が一の為の保険だよ。。

    +11

    -5

  • 118. 匿名 2021/06/13(日) 20:33:08 

    病気のことを考えて入ってるけど、手術とか保証人いないからそもそも受けれないのか?と思うと無駄に払ってる気がする

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/13(日) 20:34:39 

    主です。皆さんアドバイスありがとうございます。
    私は明治安田生命のベストスタイルに入っていますが県民共済の2000円ぐらいのやつに変えて、その分貯金を頑張ろうと思っています。恥ずかしながら貯金が残高レベル、頼れる人もいないので貯金が給与半年分ぐらい貯まらないと何かあったときに保険は必要になるのかなとも悩んでます。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/13(日) 20:37:41 

    都民共さいだけ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/13(日) 20:39:48 

    掛け捨ての医療保険しか入ってない。
     

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/13(日) 20:40:44 

    >>119
    今後何もなければ県民共済のでいいかもしれないけど安い保険は保証も微妙だし、年齢重ねれば重ねるほど安くてちゃんとした保険に入れなくなるよ。。
    頼れる人がいないなら尚更特に何かあった時の保証がきちんとしているものを選んだ方がいいと思う。
    確かに掛け捨てだから健康体の今勿体ないのはすごーーくわかるけど万が一の時保険に助けられるからね。
    でも保険代って本当イタイんだよね…。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/13(日) 20:43:56 

    保険に入る分投信信託に回してるなー
    お金増えるし病気になったら解約して治療費にも充てれるし何も無かったらほかのことに使えるし

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/13(日) 20:44:10 

    >>117
    医療保険じゃなくて生命保険の話じゃないの?

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/13(日) 20:44:16 

    都民共済の入院保障のには入ってる
    死亡保障とかは1人だし別にいいやって入ってない

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/13(日) 20:45:04 

    >>16
    >>1
    葬式?要らないでしょ。
    葬式手続き誰がやるの?
    そんな汚い他人の遺体なんか
    誰も触りたがらないと思うけど。
    自分で自分の骨壺のフタ閉めるしかないね。
    親戚の姪や甥は、自分の親以外は眼中にないし
    他人だと思ってるからね。自分らの人生が大切だから。
    まー精々頑張って!w

    +0

    -12

  • 127. 匿名 2021/06/13(日) 20:46:45 

    親も兄弟もいないから医療保険しか入ってないよ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/13(日) 20:47:35 

    >>21
    >>1
    やだー!高齢未婚とか寄生虫じゃん。
    社会に寄りかかり口開けて誰かが何とかしてくれる
    と生きてきた証拠ね

    +0

    -21

  • 129. 匿名 2021/06/13(日) 20:47:52 

    医療保険、がん保険は入ってる。
    捻挫したり、花粉症で鼻の粘膜焼く手術とかも、給付金出たから助かってるよ。
    生命保険は、かんぽ生命の養老保険についてるやつだけ。妹か妹の子供に、葬式あげてもらえて、諸々手続きに手間暇かけるから、それを使ってもらえたらいいかな。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2021/06/13(日) 20:49:02 

    >>42
    現金残しておけば良くない?
    特にこだわりがなければそんなに大きな額を遺す必要もないし

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/13(日) 20:52:29 

    外資系の貯蓄型に入ってるよ!
    死んだときも少ない額だけど出るから、母親を受取人にしてる。
    あとはガン保険にも入ってる!

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/13(日) 20:55:44 

    結婚する時に入って、そのまま。
    医療保険だけ残して解約してもいいのかな。万が一自分が先に亡くなることがあるなら、兄とか姉に迷惑かけないようにと思っているんだが。
    ろくに貯金出来そうにないから、葬式しなくとも、火葬と埋葬代を自分で出すために。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/13(日) 20:55:50 

    私も独身32歳
    20歳から親の付き合いで大手の生命保険加入させられてたけど30歳を機に見直したよ
    毎月一万で掛け捨てな内容の保険だったから本当無駄金だった
    120万現金で貯めておいたら…と思うとすごい悔しい
    今は月3000円程の医療とがんに対応した掛け捨てに変えたよ
    減った7000円は積立ニーサを始めたからそっちに回した

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/13(日) 20:56:07 

    60歳まで払込、65歳以降解約で払込金額より多く返ってくるやつに入ってます。死んだ時には必要ないけど、退職後にお金が必要になるから、頑張って60歳まで掛けるつもり。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2021/06/13(日) 20:56:22 

    独身アラフォーだけど入ってない…ヤバいかな。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/13(日) 21:00:49 

    >>100
    出るよ、手術費も、特約付けたら更にすごい
    でも健康が1番だけどね

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2021/06/13(日) 21:01:25 

    ガン家系なのでガンと女性特有の疾患に特化した掛け捨て入ってる。月5000円弱。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/13(日) 21:01:35 

    生命保険て、 
    自分が亡くなった後の心配だよね。
    独身から意味ないし、
    既婚なら旦那の保険を手厚くすべきだし、
    本当メリットないね。

    保険会社のカモ。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2021/06/13(日) 21:04:29 

    低収入だし貯金ほぼ無いから医療保険入ってるよ。共済と民間の。ガン家系だからガン保険も。
    月8000円くらいです。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/13(日) 21:05:58 

    >>27
    ワタシは60歳払い込みの終身型医療保険にしたよ🙆🏻‍♀️
    毎月一万くらいかかるけど保険料が上がらないのは嬉しい
    心配になったら補足的に県民保険入ればいいかなと

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/13(日) 21:08:52 

    入ってます、葬式代の為。
    貯金共々、残ったら甥と姪で分けてくれたらいいや。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/13(日) 21:14:42 

    医療とガン保険は割と手厚いのに入ってます。
    母方祖母が胃がん、父方祖母と伯母が乳がんと、とても心配なので、女性特約もつけてます。それでも掛け捨てで毎月8000円くらいかな。
    逆に生命保険は、貯金代わりに養老保険だけ。
    満期になったら、どうしようかなーと考え中。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/13(日) 21:15:20 

    >>1
    奨学金返済してる時は生命保険入ってた。
    万が一死んで、保証人に負担がかからないようにと思って(実際放棄できるのかどうかはわからない)

    繰上げ返済してからは独身のときは生命保険はやめたよ。
    若い時からの掛け捨てだったんで毎月3000円くらいだったけど。

    子供できてからつけてる。
    私が死んで、旦那が育ててくれるけど、何が起こるか分からないから500万でつけてるよ。

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2021/06/13(日) 21:17:07 

    >>63
    両親にお金残す必要ある?
    仕送りしてるってこと?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/13(日) 21:21:47 

    >>135
    誰かを養ってるわけじゃないならいらないでしょ
    葬式代だけは確保しておけば良いんじゃないかな
    それより健康に投資した方がいいと思う
    引退した後も身の回りのことがこなせるように

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/13(日) 21:23:43 

    とりあえず国内生保は保険料高いからおすすめしない。生保レディの給料がガッツリ上乗せされてるよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/13(日) 21:28:40 

    医療保険だけ入ってる

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/13(日) 21:37:01 

    独身なら特別な理由が無い限り死亡で300出る数千円の掛け捨て保険で良い。
    自分の葬儀代と遺物整理にかかるお金が大体その位だからね。

    保険屋は死んだら何千万おりる高い保険提案してくるけど
    独身に勧めるものじゃない。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/13(日) 21:48:04 

    養老保険(入院保証と死亡保障有り)に入ってる。貯金みたいなもので、他の保険に比べて損は少ない。ただ、保険料は一万くらい。貸し付けが多めにできるから一人暮らしには良いかも。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/13(日) 22:00:01 

    がん保険 3000円くらいのだけ入ってる
    35才くらいから
    今40才になったけど、この前の健康診断で乳がんで引っ掛かった(経過観察程度だけど)から、入っておいて良かった

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/13(日) 22:10:25 

    生命保険は解約した!私に何かあって親や兄妹に入る必要ないと思って。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/13(日) 22:14:57 

    親に社会人になったら自分で葬式代出せるように入っときなさいと言われて入ってたよ。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/13(日) 22:16:36 

    >>29
    全く同じです!
    一人だからお金は残さず死んでいく!
    でも一人だから病気になっても頼れる人がいないから、医療保険入ってる。
    そして老後も一人だから、個人年金かけてます。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/13(日) 22:22:00 

    >>1
    あの、例えば私が死んだら弟に1億ぐらいの死亡保険金が入る保険に加入して、実際私が死んだら弟には貰ったお金の半分を受け取ってもらい残り半分を私が指定した団体に寄付してもらいたいって思ったりするんですけど皆さんはどう思いますか?毎月1万程払えば確実に1億が身内に入るだなんて、素晴らしく確実な投資に思えるんですが。私は死ぬので使えませんけど、例えばその団体に寄付して応援するのが人生の目標だった場合、普通に生きて稼いでも、到底そんなに寄付できると思えないので…

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/13(日) 22:43:09 

    アフラックとオリックス生命

    あまり身体を壊さないけど、たまに壊すと入院レベルの壊しかたする💧
    保険で助けられたこと多々です。手術もしたので。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/13(日) 22:51:01 

    >>154
    私もそれしたいと思って色々調べたけど
    ややこしくて諦めた

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/13(日) 22:55:40 

    毒親って訳でもないし恩義もあるから少しでも遺してあげたい

    そういった意味で死んで悦ばれる人間になるのが一つの目標ではある。

    入ってないけどね。

    でも

    入っといてあげた方がいいなと思った。

    親大好きなのよ、私

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/13(日) 23:15:29 

    >>154
    良いと思うよ
    月1万円で1億円の生命保険なんてあるんだね
    返戻金とかどうなってるんだろう?

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/13(日) 23:16:30 

    入ってるけど月1万も払ってはいない
    掛け捨てだからかな

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/13(日) 23:25:49 

    >>1
    利率が良い時に入ったのだと思うので、貯金だと思ってかけてたほうが良いと思います。
    かけてる間は年末調整にも控除で使えるし、あとあと大きなお金を自分に残せるので。
    私も貯蓄型の終身保険に入ってるけど、60才で保険料の払い込みが終わったら、毎年5万ずつ解約返戻金が増えていくので、支払いは大変だけど続けてます。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/13(日) 23:31:12 

    >>1
    もう、結婚しないだろうなあ、と思って、払い済みにしました。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/14(月) 00:10:11 

    >>124
    病気したら入れる保険少なくなるし
    鬱の薬飲んでたらお断りされるよ
    いつでも入れると思ったら大間違い。

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2021/06/14(月) 00:10:59 

    掛け捨てです。
    でも最近会社を休むくらいのケガを二回して少し補償がいい方がよかったのかなとも思う。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/14(月) 00:24:08 

    >>162
    何言ってんのこの人

    +2

    -13

  • 165. 匿名 2021/06/14(月) 01:04:34 

    安定したら入るつもりだったけど、もう結婚は諦めたし、コロナ解雇だし、全くそんな余裕も必要も無いから、入っていません。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/14(月) 01:09:29 

    >>11
    怪我とかで働けなくなった時の入院費とかも出るよー!たぶん。
    入社したての時、保険の人がそういう風にススメてきたもん!

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/14(月) 02:26:13 

    県民共済の保険に入ってる
    生命保険というよりは医療メインだけどね

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/14(月) 02:48:20 

    独身30で毎月5000円のはいってる
    死亡してもお金でないから出るものに変更したいんだけど
    ここ見ると独身は不要な感じ?
    長生きしなさそうだから親や兄弟にいけばいいと思ってるんだけど

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/14(月) 03:42:34 

    >>119
    県民保険は本当にいつでも入れるから県民保険に入り直すならもっと慎重に考えた方がいいかも

    例えば今貯金がないとして、大きいお金が必要になったとき、今積み立ててる生命保険を担保にお金が借りられるってこともあるからね?自分が入ってる生命保険がそういうシステムがあるか一度確認してみてもいいかも…

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2021/06/14(月) 03:44:20 

    生命保険って幅が広すぎてどういう内容の保険なのかもう少しちゃんと書いた方がいいんじゃないかな

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2021/06/14(月) 03:46:39 

    >>140
    60歳移行は払わなくていいってこと?そういう保険もあるんだ!私が入ってる医療保険はガンとかになったらもう払わなくて良い形の終身らしい。私も一万円くらいのに入ってる。
    やっぱり安心はお金で買わないと怖いよね

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/14(月) 06:51:00 

    >>1
    同い年で一生独身ですが私は入ってない。
    保険かけるほどたいそうな命じゃないので必要ないし、いまいちよくわかんし、なんやかんやで保険会社が儲かるだけだし、もう病気になったら潔く死にたいと思ってる。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2021/06/14(月) 06:54:44 

    >>42
    保険金積み立てて葬儀に充てるくらいなら、現金で確保しておいた方が効率よくないか?

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/14(月) 07:43:41 

    >>1
    死亡保証は葬式代くらいだけど、老後の貯蓄として養老保険入ってるよ。リタイアした後に年金受け取りしたら利回りいいし。
    企業年金があるところに勤めてたらいらないかもね。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/14(月) 09:11:54 

    医療保険と生命保険ごっちゃにするのはよくないよ
    目的外のことまで組み込むと割高になるからね
    独身なら掛け捨て医療保険で十分
    国民健康保険が手厚いしね

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2021/06/14(月) 10:45:19 

    それは突然くるからね。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/14(月) 10:48:07 

    >>1
    税制優遇が著しく低下したので
    掛け捨てプラス個人年金のほうが
    同じ一万円かけるならサービスも資産額も増える。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/14(月) 14:34:13 

    長いこと医療と死亡保険に入ってた。
    勉強した結果、医療は貯蓄でまかなえるので解約、死亡保険はいわゆるお宝保険だったのでそのままおいてるよ。
    いつか解約して貯蓄に回す予定。

    ちなみに貯金30万あれば医療保険要らないよ。掛け金もったいないし、そこでまかなえるから。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/14(月) 14:47:58 

    医療保険手厚くして、葬式代100万〜現金であれば良いのでは?
    私はその方向でやってます
    残す相手がいないので極力迷惑をかけない方向

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/14(月) 15:10:14 

    主さん入院とかの保険は入ってるんだよね?
    私は入院通院にがん保険の特約もつけてある。
    死んだときは葬式代だけおりる。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/14(月) 18:25:29 

    県民共済の月2000円のプラン。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/14(月) 18:38:37 

    親が入れてくれてる

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/15(火) 23:28:06 

    オリックス生命の新CUREいいらしいね!

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/16(水) 11:31:35 

    >>58
    簡保は止めた方がいい。
    安く早く死亡保障するのがウリの保険だから、病気の時は保障が薄い。それでも降りるのは凄く早いから貯金が全然無い人のお守り代わりにならいいかもだけど。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/16(水) 11:40:30 

    >>17
    掛け捨ていいと思う。
    でも共済系の保険なら40くらいで見直してネット保険の終身型に入った方がいいと思う。
    共済って高齢でも入れるけど保障が半額になるので全然便りにならないしそのくらいの年の方が保険のお世話になる人多い。だからこその半減なんだけど。

    だから保障が半減する手前で入った方がいいんだけど、そのくらいの年になると保険料が一気に上がるから40歳くらいで見直しが手頃だと思う。

    あと最近ガンでも入院2週間は珍しくないし通院しながらの治療が意外にお金かかるから、入院保障だけだなく一時金も視野に入れた方がいい。勿論通院特約あるけど保険によって一時金の方が良い保険と通院特約の方が良い保険あるのでそこも考えたうえで。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/16(水) 11:48:22 

    >>27
    掛け捨てって10年金満期と掛け捨ての終身型あるよ。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/16(水) 11:54:04 

    >>184
    うん、知ってる。めちゃ保証薄いよね。
    でも主にとってはお金もったいないから保険を解約しようと考えてるなら、何もないよりはお金も無駄にならないからいいかなぁと思って。
    私は保証第一なんで、しっかりした内容の保険入ってるよw

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/21(月) 22:30:55 

    独身ですが、高度障害になった場合も適用されるものに入ってます!
    アッサリ死ねたらそれに越したことはない(笑)けど、うっかり満足に働けもせず簡単に死ねないような障害が残った場合に備えてです。
    あと死んだらすぐに故人の口座からお金は出せないそうなので、すぐに葬式などで使えるお金にしたいとおもって入りました〜

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/22(火) 18:42:13 

    >>1
    死んだ後に100万入る保険はあるよ
    (普通に病気や事故で怪我した場合にも保証される保険です)
    生命保険は託す人がいない場合は不要ではないかと

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/25(金) 08:32:09 

    独身 アラフォー
    病気になったらしがみついてまで生きたいとは思わないけど
    親が心配しているのでとりあえずネットで入れる医療保険入りました。月1600円くらい。
    子宮筋腫あるので4年、特定部位不担保つきました。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/29(火) 15:46:10 

    100万貯金あるなら 保険は要らない
    高額医療制度使えば 上限月額8万で済む

    生命保険かけるお金があれば 証券口座開いて
    NISA枠使って S&P500かナスダック100を
    毎月1万積立た方がいいよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード