ガールズちゃんねる

「理由なく」14種類 身分証用などの顔写真サイズ、4種類に

75コメント2021/05/29(土) 12:44

  • 1. 匿名 2021/05/28(金) 19:18:19 

    「理由なく」14種類 身分証用などの顔写真サイズ、4種類に | 毎日新聞
    「理由なく」14種類 身分証用などの顔写真サイズ、4種類に | 毎日新聞mainichi.jp

    河野太郎行政改革担当相は28日の記者会見で、各省庁が所管する資格の試験時や合格後の身分証用に必要な顔写真の大きさを現在の14種類から、運転免許証サイズやパスポートサイズなど4種類に集約すると発表した。河野氏によると、これまで集約されず14種類のままだったことに「理由はなかった」。原則として2022年度までに見直す。...


     珍しいサイズの顔写真はわざわざ切り抜く手間や余白が出るなどの弊害があったという。河野氏は「写真サイズが違うと面倒くさい。各府省に確認したら4サイズに統合して問題なく、(以前のサイズに)特に理由があったわけではなかった」と指摘した。調査した58件以外も4種類への集約を求め、申請のオンライン化も促す。

    +254

    -0

  • 2. 匿名 2021/05/28(金) 19:18:54 

    いつもどれにすればいいかわからなくなる

    +199

    -0

  • 3. 匿名 2021/05/28(金) 19:19:46 

    ありがてぇ

    +343

    -0

  • 4. 匿名 2021/05/28(金) 19:20:27 

    有能

    +351

    -14

  • 5. 匿名 2021/05/28(金) 19:20:42 

    よく分からんけど効率化を狙ってるんだよね
    さすが

    +362

    -7

  • 6. 匿名 2021/05/28(金) 19:20:58 

    大したことないからって放置された不都合を潰してくれるのありがたいな。

    +380

    -4

  • 7. 匿名 2021/05/28(金) 19:21:03 

    さっすが河野さん!

    +133

    -14

  • 8. 匿名 2021/05/28(金) 19:21:26 

     
    「理由なく」14種類 身分証用などの顔写真サイズ、4種類に

    +262

    -6

  • 9. 匿名 2021/05/28(金) 19:21:27 

    各サイズ、利権があったんだろうなー

    +95

    -27

  • 10. 匿名 2021/05/28(金) 19:21:34 

    免許証やパスポートは従来通りって事?
    まぁ大して問題ないや。

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/28(金) 19:21:54 

    とくに理由なかったんかーい!

    +132

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/28(金) 19:22:07 

    河野さん、近所のハンコ屋は顔もみたくない、と言ってましたよ

    +12

    -34

  • 13. 匿名 2021/05/28(金) 19:22:17 

    >>1
    というかどれも一律のサイズにした方が早くない?
    いちいち違うからお金かかるし

    +148

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/28(金) 19:22:24 

    これほんと地味に助かる
    せっかく撮った証明写真なのに形がどうのこうのってめんどくせぇ

    +189

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/28(金) 19:22:42 

    >>9
    写真のサイズに利権なんてあるの?
    紙のサイズじゃなくて印刷サイズでしょ?

    +53

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/28(金) 19:22:54 

    ありがたいわー
    流用できなかったりして余ってたからさ

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/28(金) 19:22:59 

    1種類で良くない?これからまだ減らすのかな?

    +9

    -5

  • 18. 匿名 2021/05/28(金) 19:23:45 

    >>13
    さすがにパスポートとか免許の規格変えるのは大変でしょ

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/28(金) 19:24:21 

    種類たくさんあってややこしかったけど14種類もあったんだ

    +127

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/28(金) 19:25:27 

    そんなちっちゃい意見採用すんなや

    +1

    -31

  • 21. 匿名 2021/05/28(金) 19:25:56 

    >>15
    使いみち。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/28(金) 19:26:23 

    >>9
    特に理由なかったって言ってるでしょw

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/28(金) 19:28:10 

    理由ないなら4種類と言わず1サイズに統合してくれよ…

    +84

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/28(金) 19:28:21 

    >>22
    いや、たくさんの言い訳をしたと思うよ。でも河野大臣が「それは理由にならん」と却下したと想像する

    +63

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/28(金) 19:28:44 

    >>1
    河野さん、自民党の中で一番信頼できる

    +56

    -7

  • 26. 匿名 2021/05/28(金) 19:31:21 

    >>15
    ジョークでしょ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/28(金) 19:31:31 

    手間を増やす大臣とは違うな

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/28(金) 19:31:33 

    >>9
    紙のサイズに利権?例えばどんな?w

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/28(金) 19:31:49 

    免許証の更新なんだけど持ち込みしたいけど、やった事ある人いるー?
    アプリ探せばいいのかな??
    免許証用とかあるのかな?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/28(金) 19:32:37 

    >>23
    運転免許用とビザ用じゃ全然サイズ違うし、14種の中でも似たり寄ったりのを潰したら4種になったんじゃない

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/28(金) 19:33:50 

    >>23
    免許証とかは免許証のサイズに合わせて小さくないといけないし、一つにするのは難しいんじゃない?

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/28(金) 19:33:53 

    >>20
    ちっちゃなことからコツコツと~

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2021/05/28(金) 19:33:57 

    書類の雛型作る時に適当に決めたサイズを「前例に則って」で無意味に固持してきたのかな
    横のつながりが薄いのかな?結局上から鶴の一声でもないとどうしようもないんだろうね

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/28(金) 19:36:31 

    >>32
    それ ワカチコワカチコ~

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/28(金) 19:36:47 

    年賀状も廃止にして。お中元、お歳暮も。

    +8

    -6

  • 36. 匿名 2021/05/28(金) 19:37:35 

    集約後は
    ▽運転免許証サイズ(縦3センチ、横2・4センチ)
    ▽履歴書サイズ(縦4センチ、横3センチ)
    ▽試験用など大型サイズ(縦6センチ、横4センチ)
    ▽パスポートサイズ(縦4・5センチ、横3・5センチ)――の4種類になる。

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/28(金) 19:37:54 

    >>25
    河野さんは、庶民にも身近で理解しやすいマイナーチェンジを全面的に押し出すから分かりやすいんだよね。もっとも、国を良くするために大事なところはそこではないんだけど…。

    +19

    -3

  • 38. 匿名 2021/05/28(金) 19:40:35 

    履歴書は免許証用と一緒でも良くない?
    既にある履歴書の枠より小さい物を
    貼る感じになるけど
    結局面接で実物に合うから小さくても
    問題無さそう。

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/28(金) 19:42:25 

    これを立憲がやったら、今そんなことやってる場合じゃないでしょ!だから立憲は・・・って叩いてるに1000点。河野さんがやるとさすが!になるんだね。これぞガルクオリティー。

    +2

    -12

  • 40. 匿名 2021/05/28(金) 19:51:03 

    >>39
    そう?この程度なら立憲がやったとしても不満には思わないな

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/28(金) 19:51:10 

    惰性で続いてる事って多いよね。無意味で生産性の無い事って人生ムダにしたみたいで嫌い。
    せっかち太郎ちゃんにも理屈の通らない事は耐えられなかったんでしょう。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/28(金) 19:52:51 

    >>9
    何でも利権って言う人、利権の意味をわかってなさそう

    せめて、省庁や役所同士の連携が取れてなくて、縦割りで決められてたくらいにしようよ
    理由は無かったって言ってるんだからさ

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/28(金) 19:54:01 

    どうせ何やっても文句や批判はあるし、今はそんな事より○○の方が、とかどのタイミングでも言われるからやらないよりやった方がいい!太郎ちゃんが言い出さなかったらきっと100年後もこのまま。

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/28(金) 20:00:07 

    本当に有能
    だけど健康面が凄く心配だから気をつけて頑張ってほしい

    +11

    -4

  • 45. 匿名 2021/05/28(金) 20:02:11 

    密かに次期首相に推したい

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2021/05/28(金) 20:02:40 

    >>29
    デジカメで撮ったやつをスマホに転送して
    「ピクチャン」ってサイトにアップロードして
    コンビニで印刷したやつを
    免許更新時に提出したことがあります

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/28(金) 20:11:06 

    >>12
    時代の流れですよ。判子屋さんも文化”遺産“になるか、“伝統”になれるか瀬戸際ですね。時代に受け入れられるように変化できなければ過去の物、遺産になるのみ。

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/28(金) 20:13:37 

    >>40
    こども手当を、現行の中学生までから高校生までに適用を拡充しますってだけでボロカス叩かれてたよ。

    削減とか縮小して叩くなら分かるけど、なんで高校生をもつ家庭にも支給を拡充しますよっていう前向きな政策なのに叩くんだ?って話。

    財政面はどうすんだ?とかただの人気取だろ!とか散々な言われようだよ。

    ここはネトウヨがウヨウヨ湧いてるから立憲のやることなすこと、いちいち何癖つけて文句言ってるじゃん。

    ま、どうでも言いけどさ。ここじゃいつものことだから。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/28(金) 20:17:22 

    >>8
    なぜ貼ってみたww

    +42

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/28(金) 20:21:56 

    どーでもいい

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/28(金) 20:34:46 

    こういう、一見大したことないけど地味に手間なことに気づいて改正してくれるのありがたい。

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2021/05/28(金) 20:38:11 

    >>12
    大切な判子(実印とか銀行印)は残るんじゃないの?
    象形文字みたいな自分の名前の判子が貰えたときは嬉しかったな。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/28(金) 20:40:35 

    最近、マイナンバーカードを受け取って来たけど
    ハンコ不要だったし、市役所からの別の書類にもハンコ欄が無くなってた。地味にうれしい。

    市役所行くのにハンコ忘れて(その辺じゃ売っていない名字)取りに帰らなくてもいい

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2021/05/28(金) 20:43:08 

    >>36
    いい感じだね。

    写真印刷するのに、同サイズ4枚とか、各サイズ一枚ずつのセットとかもあればいいな。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/28(金) 20:43:39 

    河野さんは庶民の気持ちを汲み取ってくれるんだね

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2021/05/28(金) 20:45:55 

    次にやって欲しいこと。
    本籍って何の意味があるのかわからないから廃止に。
    他人の家でもどこでも申請していいんだよね?
    亡くなった時にその縁もゆかりもない本籍地まで行って書類を集めてくるっていうのがよくわからない。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/28(金) 20:58:07 

    履歴書の写真貼るのもいつか廃止して欲しいけどまだまだ難しいかな~

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/28(金) 21:12:20 

    >>37
    こういう意識って民間企業にもジワジワと波及すると思うよ
    なんで統一されてないんだろうね?って目線大事だと思う

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/28(金) 21:24:18 

    >>30
    やろうと思えば出来そうだけどな〜
    マイナンバーカード申請の写真とパスポート申請の写真、大きさ同じなんだよね
    マイナンバーカード自体の大きさは車の運転免許と同じなんだけど

    +4

    -4

  • 60. 匿名 2021/05/28(金) 21:30:04 

    >>46
    デジカメ壊れててない(´;ω;`)
    スマホでとったのでもできるかなぁ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/28(金) 21:36:33 

    >>8
    印刷のサイズ間違えたけど
    ギリギリ入ってよかったぁ〜〜😆
    っていうキャプション付きよねw

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/28(金) 21:47:00 

    地道に面倒なこと片付けてくれてるね。ほんと有能だわ。
    タロウちゃん早く総理大臣にならないかな(´- `*)

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/28(金) 21:48:00 

    なんとなく放置されてる面倒なもの、どんどん無くしてほしい。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/28(金) 22:14:12 

    >>59
    一種類は無理でも、大小二種類はどうだろ?
    全ての書類を大(パスポート)か小(免許証)サイズに合わせるの。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/28(金) 22:30:40 

    知床親子

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/28(金) 22:39:00 

    >>5
    行政改革担当大臣だから。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/28(金) 22:47:15 

    >>55
    言いたいことは分かるけど、ワクチン接種を任されてる大臣が今やらなきゃいけないこと?って思うんだけど。

    そもそも、こんなこと一国の大臣がやるような仕事?

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/28(金) 23:49:34 

    >>9
    スピード写真じゃなくて写真館じゃないとダメなサイズとか?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/29(土) 00:25:42 

    14種類あることの何が問題なの?
    日常生活で半年以内に複数の身分証明用の写真が必要な事態って
    宝くじを当てるくらいありえないよ
    その都度最新の必要なサイズを用意するだけ

    収入印紙とか
    印鑑とか
    ホントこの人の仕事って
    単なる仕事しましたというアリバイ作りばっかり

    仕事ができない3世ボンボンという点で
    コイズミと双璧

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2021/05/29(土) 01:13:38 

    >>48
    ここは是々非々じゃないもの。自民のやることは何でも是々、立憲のやることは何でも非々。私も立憲を支持してるけど、ここの一方的な偏りには辟易してるよ。ここじゃ自民を支持してないと非国民みたいな空気感。異様だね。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2021/05/29(土) 03:37:13 

    素晴らしい〜
    この内閣は地味だけれども、スマホ系とかハンコとか、痒いところに手が届く的な仕事をやってくれるね

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/29(土) 04:55:51 

    >>19
    5x5
    5x4
    4x3 の3つくらいでいいのでは

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/29(土) 06:22:15 

    >>24
    確かに役人てどーでもいい言い訳をするよね。
    「理由がないとは言えない」
    とか。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/29(土) 08:49:12 

    この人をやたら上げる人いるね
    わけわからん

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/29(土) 12:44:51 

    嫌い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。