ガールズちゃんねる

国内初 精子バンク立ち上げへ 獨協医科大の医師ら

838コメント2021/06/10(木) 12:49

  • 1. 匿名 2021/05/25(火) 11:15:47 

    国内初 精子バンク立ち上げへ 獨協医科大の医師ら | NHKニュース
    国内初 精子バンク立ち上げへ 獨協医科大の医師ら | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    精子がない病気などで不妊のカップルに対しては、第三者から提供された精子を使った不妊治療が行われています。この治療を安全に進めようと、獨協医科大学の医師らが6月、国内初となる精子バンクを立ち上げ、提供者を募集することになりました。


    第三者から提供された精子を使って人工授精する不妊治療は、無精子症などで不妊のカップルを対象に日本産科婦人科学会の登録施設で、3年前の段階で1年間におよそ3400件行われ130人の赤ちゃんが生まれています。

    しかし、近年、精子の提供者が減少し、患者の受け入れを停止している施設も多く、SNSなどで知り合った個人から精子を購入するケースもあることから、男性の不妊治療を行っている獨協医科大学の専門医などが安全に治療できるよう、6月、国内では初めて第三者からの精子を保存する精子バンクを立ち上げ、提供者を募集することになりました。

    +111

    -203

  • 2. 匿名 2021/05/25(火) 11:16:44 

    これはいいことなのかい?

    +432

    -39

  • 3. 匿名 2021/05/25(火) 11:17:36 

    もし自分が提供を受ける立場なら、誰の精子がいいかなぁと考えてみる

    +730

    -19

  • 4. 匿名 2021/05/25(火) 11:17:42 

    神の領域のような...
    神が居るのかは知らないけど

    +369

    -65

  • 5. 匿名 2021/05/25(火) 11:17:48 

    赤の他人の精子も需要があるんだねぇ

    +439

    -9

  • 6. 匿名 2021/05/25(火) 11:17:49 

    旦那のじゃない遺伝子で子供産みたくない

    +949

    -67

  • 7. 匿名 2021/05/25(火) 11:17:52 

    いいか悪いかは別として、個人でやるよりは安心

    +503

    -11

  • 8. 匿名 2021/05/25(火) 11:18:17 

    >近年、精子の提供者が減少し、患者の受け入れを停止している施設も多く、SNSなどで知り合った個人から精子を購入するケースもある

    きちんとしたルートでの提供は減ってるのに個人的なやり取りは増えてるとか闇

    +497

    -7

  • 9. 匿名 2021/05/25(火) 11:18:27 

    SNSで出会って精子もらってたニュースあったけど
    あれは怖いし気持ち悪かった…

    +472

    -5

  • 10. 匿名 2021/05/25(火) 11:18:31 

    国内初 精子バンク立ち上げへ 獨協医科大の医師ら

    +34

    -241

  • 11. 匿名 2021/05/25(火) 11:18:32 

    海外でさんざん事件起こってるけど大丈夫なのかな。
    犯罪者の精子なんてイヤだよ…

    +488

    -3

  • 12. 匿名 2021/05/25(火) 11:18:34 

    海外だとデザイナーズベビーとかあるよねぇ
    青い目の子が欲しいとか高身長がいい!頭いい子がいい!みたいな

    +292

    -8

  • 13. 匿名 2021/05/25(火) 11:18:56 

    >>1
    不妊のカップルって男性の無精子症とか色々あるんだろうけど、他人の精子で妊娠って…それ夫からしたら他人じゃん。

    +496

    -15

  • 14. 匿名 2021/05/25(火) 11:19:06 

    それでキモブサが生まれてきても愛せるのかな?

    +312

    -6

  • 15. 匿名 2021/05/25(火) 11:19:11 

    >>3
    容姿端麗で成績優秀、遺伝子的に健康、みたいな精子は高いとかあるんかな

    +527

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/25(火) 11:19:23 

    デザイナーズベイビーじゃないけど、ある程度自分で選べるってことだよね
    高学歴高身長遺伝子とかを狙って希望通りにならなかったらどうするんだろう、ちゃんと愛せるならいいけど

    +178

    -5

  • 17. 匿名 2021/05/25(火) 11:19:52 

    そのうち優秀な遺伝子をもつ精子が高値で販売され、デザインベビーが生まれてきそうだね。

    +137

    -5

  • 18. 匿名 2021/05/25(火) 11:19:57 

    精子採取は楽に出来ていいよね 
    卵子は大変なのに

    +347

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/25(火) 11:20:07 

    製紙を提供する人が嘘の経歴を言って精子詐欺とか出回らないかな大丈夫かな

    +161

    -3

  • 20. 匿名 2021/05/25(火) 11:20:10 

    賢くてかっこよくて性格温厚な遺伝子が欲しいよ。

    +111

    -11

  • 21. 匿名 2021/05/25(火) 11:20:28 

    東大卒の医者の精子なら500万円!
    そこらへんの誰でもいいなら無料!とかなりそ

    +249

    -7

  • 22. 匿名 2021/05/25(火) 11:20:34 

    闇で横行してるなら
    きちんとした所が出来たら良いのかも

    +84

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/25(火) 11:20:48 

    なんか凄い世の中だね。
    相当の覚悟がないと無理じゃない?

    +157

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/25(火) 11:21:04 

    いつか子供が本当(遺伝子上)の父親に会いたいってなった時どうするんだろう

    +177

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/25(火) 11:21:05 

    在日の子どもをうみたくない

    +211

    -7

  • 26. 匿名 2021/05/25(火) 11:21:37 

    個人間の精子のやり取りは問題が多すぎる
    でもそれほど子供が欲しい人が一定数いるわけだから、制度や法律をしっかり整備していくしかないかなあと思う
    SNSで精子取引が急増…不妊夫婦ら利用、規制なく無法状態
    SNSで精子取引が急増…不妊夫婦ら利用、規制なく無法状態girlschannel.net

    SNSで精子取引が急増…不妊夫婦ら利用、規制なく無法状態 東日本に住む会社員女性(31)は、SNSを通じて精子提供を受け、最近女児を出産した。 結婚して間もなく、夫が無精子症で子どもができないと分かった。医師からは、「第三者の精子で行う人工授精(A...

    +77

    -3

  • 27. 匿名 2021/05/25(火) 11:21:41 

    バンクに登録されてる精子のふりして自分の精子渡してた医者だかいたよね
    海外で

    +222

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/25(火) 11:21:57 

    この制度を公的に設けないと、SNSで個人の精子を売買したりどんどん社会の秩序が乱れるから、その対策ってことなんだろうな。
    闇組織にお金が入らないように、大麻を合法化する一部の欧米諸国みたいな感じ。

    +127

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/25(火) 11:21:58 

    見ず知らずの人の精子で子供を授かってもその子を一生愛せるのだろうか、、

    +191

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/25(火) 11:22:11 

    料金高そう

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2021/05/25(火) 11:22:15 

    これってランクなかった?
    提供者が医者とかだとランクが高いとか。

    +61

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/25(火) 11:22:19 

    >>15
    そうなると売買だよね。
    経歴嘘ついて、高値つかまされて、産まれてきてみたら…ってのも出てきそう。

    +282

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/25(火) 11:22:37 

    単に子どもが欲しくて女性のほうには問題ないならその辺のイケメン捕まえるのが早そう

    +117

    -3

  • 34. 匿名 2021/05/25(火) 11:22:41 

    無作為なのか選べるのか
    それで料金に差をつけるのはどうかと思うけど

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/25(火) 11:22:41 

    身長測定とかちゃんとするのかな。
    サバ読み防止しないといけないよね 

    +3

    -4

  • 36. 匿名 2021/05/25(火) 11:22:49 

    そこまでして子供を授かるべきなのだろうかと考えてしまう

    +186

    -2

  • 37. 匿名 2021/05/25(火) 11:22:49 

    提供できる数は制限しないと
    1人の男性から沢山の子供が増えて
    いずれ腹違いの兄妹で結婚とかなりそう。
    ちゃんと厳しい管理をしてほしい。

    +226

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/25(火) 11:23:06 

    提供する人は自分の子供が知らないところにいるって違和感ないのかね

    +80

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/25(火) 11:23:29 

    夫側は複雑だよね。
    自分と血の繋がりのない子なわけで。
    赤の他人の精子を使ってまでして子供欲しいか?と自問自答しそう。

    +149

    -3

  • 40. 匿名 2021/05/25(火) 11:23:45 

    逆に旦那の遺伝子は入ってるけど自分の遺伝子入ってないのは私だったら愛せないかも
    難しいね

    +97

    -4

  • 41. 匿名 2021/05/25(火) 11:23:51 

    >>6
    そこまでして欲しい感覚がわからん

    +322

    -20

  • 42. 匿名 2021/05/25(火) 11:23:56 

    いいじゃん
    倫理的に問題ガーって反対があるのはともかく
    思い詰めていろんなリスクおかしてまで個人から精子もらってる人が減るのはいいことだよ

    +12

    -8

  • 43. 匿名 2021/05/25(火) 11:23:58 

    >>1
    獨協ってだけで信用出来ない。

    +20

    -12

  • 44. 匿名 2021/05/25(火) 11:24:03 

    イケメンや高学歴の精子もらったところで子どもにちゃんと遺伝するかはわからないから一か八かだよね〜

    +112

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/25(火) 11:24:12 

    >第三者から提供された精子を使って人工授精する不妊治療

    こういうのも、治療になるんだね。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/25(火) 11:24:17 

    こんなのに提供しようとする奴なんてたいがいサイコパスでしょ。
    そんな遺伝子怖いわ。

    +102

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/25(火) 11:24:23 

    >>24
    細かいことはこれから詰めていくんだろうけど、今のところ提供者が自分の情報を開示するかどうか選べるようにするみたいですね

    >精子の提供者が自身の情報を治療を受けるカップルに開示するかどうか選択できるようにして、生まれた子どもが「出自を知る権利」にも配慮したいとしています。

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/25(火) 11:24:28 

    >>37
    ハプスブルク家とか見てると遺伝子近すぎるのはダメだと感じるわ

    +93

    -3

  • 49. 匿名 2021/05/25(火) 11:24:30 

    あまり大々的ではないけど国内でも大学生ので、なかったけ?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/25(火) 11:24:35 

    とても優秀な人の遺伝子(精子)だって売ってて、かなりの女性がこの精子でこども産んだけど
    実はサイコパスで発達障害だった、産まれた子の何人かは犯罪者にとか海外のニュースでなかった??

    +114

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/25(火) 11:24:45 

    >>4
    この世で実現できることは神の領域なんかじゃない

    +21

    -25

  • 52. 匿名 2021/05/25(火) 11:24:50 

    生まれた子供には説明するのかな。
    それとも墓場まで持って行くのかな。

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/25(火) 11:25:14 

    男はそこまでして妻に子供産んでほしいって思う人いるなかな?他人の子じゃん…。

    +71

    -2

  • 54. 匿名 2021/05/25(火) 11:25:21 

    >>15
    提供元は流石に伏せるんじゃないかな。
    それしたらもうビジネスになっちゃう。

    +122

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/25(火) 11:25:29 

    どうせ赤の他人の子どもを産むならイケメン芸能人とかの子がいいな。

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2021/05/25(火) 11:25:31 

    全然知らない人との子どもって愛せるのかなあ。

    見た目や性格とか、自分とは全く似ても似つかない可能性だって十分あるじゃない。
    我が子ですらそんな事あるだろうに、それが全く知らない人となると難しいんじゃないかと思ってしまう…
    養子縁組ともまた全然違う感覚だろうから、想像つかないね。

    +61

    -3

  • 57. 匿名 2021/05/25(火) 11:25:54 

    >>3
    隣の国の遺伝子とかなら終わる

    +272

    -4

  • 58. 匿名 2021/05/25(火) 11:26:11 

    >>38
    そういう映画があったね。
    お金を稼ぐために精子提供をしまくっていた男のところへ、ある日「あなたの子供だ」と名乗る数十人の子供が現れるっていう。
    意外とハートフルな映画だったけど。

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/25(火) 11:26:56 

    高学歴のもらってただのADHDが生まれてきたり
    運動神経いいのもらってただの乱暴者が生まれてきたり
    自分たちの子供だからと諦めがつくけど、高いガチャひいて一生キングボンビー背負ったらどうすんのかね

    +108

    -2

  • 60. 匿名 2021/05/25(火) 11:27:01 

    >>53
    産んで欲しいというか、母になりたいという愛する妻の希望を叶えたいみたいな感じじゃないかなぁ。
    自分が原因で子どもが持てないのは申し訳ない的な。

    +17

    -6

  • 61. 匿名 2021/05/25(火) 11:27:08 

    >>1
    最初はただ子どもがどうしてもほしいっていう気持ちだけのはずだったのに
    もし容姿端麗で高学歴とぶさメタボ低学歴とお金で選べるようだったらみんな前者選ぶんだろうな

    +62

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/25(火) 11:27:21 

    個人間でやられるよりはちゃんとした機関でできるようになるからいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/25(火) 11:27:26 

    提供される際、どのくらいの情報が開示されてるんだろう。
    国籍年齢とか?
    結婚間なら、もちろん夫の名前や顔、肌の色、髪の質、爪の形や質、家族病から家族の病歴寿命、離婚歴、親戚に病気や障害の人がいるのか、分かるから経験者に相談に行ったり出来るんだけどね。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/25(火) 11:27:57 

    祖父母の情報も知りたい
    隔世遺伝とかあるだろうし

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/25(火) 11:28:31 

    >>15
    アメリカだとそういうのあるみたいですよ。
    白人でIQ高い人の精子は高い。

    +189

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/25(火) 11:28:33 

    >>41
    そこまでして欲しい人もいるんだから、リアルでそういうこと簡単に言わない方がいいよ
    養子とる人だっているわけだし

    +31

    -49

  • 67. 匿名 2021/05/25(火) 11:28:59 

    前ニュースでやってた個人間での取引よりはいいと思う。海外だとお金貰えるから提供するって人もいるって聞いたことがあるけど、病気等の遺伝的な物は調べるなりしてやって欲しい。覚悟がある人が利用したらいいけど、もしそれで産まれた子が何らかの病気等が発覚したときに受け入れられる親じゃないと辛い結果になると思う。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/25(火) 11:28:59 

    >>3
    金髪ハーフ!とか高学歴高身長!とか言うんじゃない?
    でも海外の事件で全く条件に合わない精子がとんでもない数提供されてた事案あったしな
    不確かでしかない

    +138

    -2

  • 69. 匿名 2021/05/25(火) 11:29:03 

    良い遺伝子が沢山残ってほしい

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/25(火) 11:29:13 

    冷凍精子で妊娠させるのって、黒毛和牛の種付けの一緒でしょ

    サラブレッドは生種付けしか認められていないので、これをやったらサラブレッド以下じゃないの?

    +5

    -5

  • 71. 匿名 2021/05/25(火) 11:29:23 

    遺伝を舐めちゃいかんと思う。匿名はリスキーだよね。でも知ってても良いものなのか。難しい。

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/25(火) 11:30:06 

    >>1
    SNSで募るような無法地帯よりは安心なのかなと思うけど、こういうのが立ち上がったからと言ってそういうSNSで個人間での精子提供が全くなくなるってこともないんだろうし難しい問題だね

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/25(火) 11:30:34 

    子どもが本当に欲しい人っているんだろうな
    結婚はしたくないけど子どもが欲しい人にはいいんじゃないのかな
    身元はバンクにより管理されてるんだからワンナイトとかより安全だと思う

    +9

    -6

  • 74. 匿名 2021/05/25(火) 11:30:46 

    妊娠できれば誰の子でもいいのかな?
    詐欺には気をつけてほしい

    +35

    -3

  • 75. 匿名 2021/05/25(火) 11:30:59 

    >>8
    医師でもなんでもない人がどうやって精子を受け渡しするのか不思議でたまらない。
    婦人科では専用のプラスチックケース渡されたけど、それを子宮内に入れる作業って素人でもできるんだろうか??

    +50

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/25(火) 11:31:44 

    精子バンクで産まれたら将来きょうだいで結婚してしまいそう

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/25(火) 11:32:15 

    >>15
    しかし顔も知能も自分に似たらおしまいだ。

    +57

    -4

  • 78. 匿名 2021/05/25(火) 11:32:29 

    海外で医者が自分の精子使って何人も妊娠させていたケースとかあるから慎重にしたい

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/25(火) 11:33:04 

    >>15
    そういう精子を購入したはずなのになぜか子どもが小学校で凶暴化して成績も悪くて人を殴ったりして
    おかしいと思って調べたら凶悪犯の精子だったという事件なかったっけ?

    +278

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/25(火) 11:33:19 

    >>51
    うむ
    分からん!

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/25(火) 11:33:20 

    >>76
    確かにそこはどう管理するんだろうね

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/25(火) 11:33:27 

    >>6
    結婚してるとそういう感覚だよね。
    未婚の母が許容される世界になるなら精子への見方も変わるけど、別にそういうニュースじゃないしね

    +128

    -6

  • 83. 匿名 2021/05/25(火) 11:33:32 

    >>78
    自分の子孫量産したマッドサイエンティスト

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/25(火) 11:34:40 

    >>75
    シリンジ法ってやりかたがあるよ。
    ネット通販でキット買える。

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/25(火) 11:34:41 

    Y氏の隣人ってマンガで、優秀な男はナースの手コキ付きで精子を買い取ってもらえて、凡人は個室にエロ本が置いてある部屋に通されて一人で出して安値で買い取られるって話があったな。

    +9

    -4

  • 86. 匿名 2021/05/25(火) 11:34:55 

    >>65
    訴訟も起こりそう、、
    白人だと聞いていたのに有色の子が産まれた!とか。
    まるでティーカッププードルを買ったのにめちゃくちゃ大きくなった!みたいな感じで。

    +130

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/25(火) 11:35:15 

    >>12
    怖ぇな・・・。

    +73

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/25(火) 11:36:06 

    >>43
    獨協大卒のわたし急にディスられて悲しい
    埼玉の文系の方だけど

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/25(火) 11:36:24 

    >>76
    限りなく奇跡のような確率だと思うけど…
    バンクに同じ人のものが数千回分登録されてるとかじゃないだろうし。彼氏が偶然お父さんのかくしごだった!とかの確率と同じくらいの可能性?

    +6

    -5

  • 90. 匿名 2021/05/25(火) 11:36:30 

    何で卵子バンクは無いの?

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/25(火) 11:36:35 

    >>75
    前に、ねほりんぱほりんで女性カップルが、もらってすぐ新鮮なうちに車で自分達で入れた話してたよ。ストローつき注射器みたいなの使って。シリンジ法?

    +28

    -2

  • 92. 匿名 2021/05/25(火) 11:36:58 

    頼まれて関係持ったって話聞いた事ある。
    お金持ちの50代、20代年の差夫婦。夫が難ありでどうしても跡継ぎがいるとの事で

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/25(火) 11:37:06 

    >>6
    本当にコレだなぁ…

    +44

    -7

  • 94. 匿名 2021/05/25(火) 11:37:44 

    利用しなさそうな人達にあーだこーだ言われたくないよね
    この手の悩みって深くて闇だよね
    公的機関が出来るのはいいことだと思うけどな〜

    +7

    -8

  • 95. 匿名 2021/05/25(火) 11:37:59 

    >>90
    卵子は精子みたいに簡単には取れないんだよ

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/25(火) 11:38:04 

    先進国が産まなくなって、
    アフリカとか宗教国は
    産みまくってるから、
    歴史の世代交代でしょ、
    不可避的だよ。
    繁栄があって衰退がある、

    そんなに人口欲しかったら移民政策
    以外にないよ、
    不妊や助成じゃあ増えない、
    だって少子化は贅沢病の一種だもんwww

    +7

    -7

  • 97. 匿名 2021/05/25(火) 11:38:19 

    >>75
    シリンジ法。キットはAmazonとかでも買えるし夫婦間でしてる人だっているよ。射精障害とか

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2021/05/25(火) 11:38:27 

    子供が欲しい人にとっては難しい問題だよね。
    自分の子であっても旦那の遺伝子はないわけだし。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/25(火) 11:38:31 

    >>6
    だよね。
    旦那さんも、他人の子を妻が妊娠することについてはどうなんだろう。
    生まれた子が遺伝子上の父親にそっくりだったとしたら?
    それでも愛情と責任を持って育てられるのだろうか。

    +220

    -3

  • 100. 匿名 2021/05/25(火) 11:38:35 

    急に母校の名前でびっくりした

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/25(火) 11:38:40 

    >>90
    簡単に取り出せないし、体外受精と至急に戻すことは素人には出来ないからじゃない?
    着床したとしても、ホルモン管理とか。

    その点、精子は注入さえすれば運さえ良ければ勝手に受精するし。

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/25(火) 11:39:48 

    >>85
    エロ漫画?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/25(火) 11:40:08 

    >>16
    母側が高身長高学歴じゃなかったらそうならない可能性は半分だしどうしようもないんじゃない?私に似ちゃったwで終了。

    +36

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/25(火) 11:40:10 

    >>101
    至急に→子宮に

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/25(火) 11:41:00 

    中国だったかな?
    精子提供してもらって産まれた子供に知的障害があることがわかって、提供者の遺伝子が悪いって子供捨てた夫婦のニュース見たことある

    しっかり愛せるならいいけど、不幸な子供が増えないように願うわ

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/25(火) 11:42:44 

    結婚したくないけど子供はほしいって人
    最近多いから需要はありそう

    +4

    -9

  • 107. 匿名 2021/05/25(火) 11:43:13 

    こんな狭い日本で精子バンクが発展したら、知らないで半分同じ遺伝子の人と結婚!とかもなりそうだねえ!

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2021/05/25(火) 11:43:22 

    >>3
    知らない人よりもマシってことで好きな芸能人で。

    +95

    -1

  • 109. 匿名 2021/05/25(火) 11:43:38 

    精子バンクを利用した不妊治療って、バンク利用して懐妊しなかった場合のリトライは同じ人の精子なのかな?それとも違う人のものになるのだろうか?なんかそう考えるとすごいな…

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/25(火) 11:43:47 

    そこまでして子供はいらんわ
    すごい熱意だね

    +19

    -2

  • 111. 匿名 2021/05/25(火) 11:44:05 

    これね、精子主のIQが高いとかスポーツが得意とか優秀でも、半分は自分の遺伝子だし、組み合わせで必ず優秀な子どもが生まれるとは限らないよ
    更に、同じ夫婦から生まれても兄弟で違ったりするように、そう上手くいくとは思えないよ

    +35

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/25(火) 11:44:45 

    >>26これ見ると治療となるとドナーは選べなそうだね。病院の治療の方が安心とはいえ遺伝子ガチャもかなりの高リスク

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/25(火) 11:45:56 

    >>66
    他人の子を産むくらいなら、親を必要としてる養子を育てたい、って気持ちの方が理解できる

    +113

    -5

  • 114. 匿名 2021/05/25(火) 11:46:27 

    >>94
    利用する人なんてなかなかいないでしょ

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/25(火) 11:48:28 

    提供する側はある程度認められた人になる?

    性格に難ありとかのレベルじゃなく精神疾患あるとか後々問題になるようなのはイヤだよ。キレやすいとか、DVやるような人とか、絶対DNAに組み込まれてそうだし。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/25(火) 11:48:50 

    >>10
    これマジ?誰が作ったの??

    +92

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/25(火) 11:49:10 

    選択肢を増やすだけ
    やりたくない人はやらなければいい

    +5

    -6

  • 118. 匿名 2021/05/25(火) 11:49:14 

    >>113
    私も。

    +36

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/25(火) 11:49:25 

    これ女性は自分が妊娠出産するから当然我が子として愛せるけど、夫はどうなんだろう。赤の他人の精子で生まれた子供を我が子と思えるのかな。夫からしたらそれなら特別養子縁組で子供を迎えるのも一緒な気がするんだけど。
    夫婦ともに完全に血のつながらない子供なら平等だけど、これだと妻の連れ子と同じ感じじゃない?
    しかも父親は医者って男のプライドを刺激しそう。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/25(火) 11:49:50 

    >>41
    もしサイコパス男の遺伝子だったら…と思うと怖い

    +63

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/25(火) 11:51:30 

    獨協でお産するよーコインパーキングしか周りに無い、病院専用の駐車場作ってー

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2021/05/25(火) 11:52:25 

    >>15
    相手が容姿端麗のハイスペでも産まれてくる子供が母親に知能も容姿もそっくりだったりして。

    +100

    -2

  • 123. 匿名 2021/05/25(火) 11:52:33 

    >>27
    怖いね

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/25(火) 11:52:48 

    立ち上げるとしても第三者機関のDNA鑑定は必須だぁね


    ドナーの精子と自分の精子をすり替えて最大200人の子どもを誕生させた疑いが浮上している。
    CNN.co.jp : 不妊治療医の精子で200人誕生か、裁判所がDNA鑑定命令 オランダ
    CNN.co.jp : 不妊治療医の精子で200人誕生か、裁判所がDNA鑑定命令 オランダwww.cnn.co.jp

    オランダの不妊治療医をめぐり、ドナーの精子と自分の精子をすり替えて最大200人の子どもを誕生させた疑いが浮上している。裁判所は13日、原告22人の訴えを認め、医師のDNA鑑定を実施するよう命じた。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/25(火) 11:53:38 

    >>25
    血統書じゃないけど、精子提供バンクってそこまでわかるのかな?実はおじいちゃんが在日でした!とか。後々わからないか…細かいところまで良しとしても、本当に日本人かどうかは知りたいかな。

    +69

    -1

  • 126. 匿名 2021/05/25(火) 11:53:56 

    他人の精子を使用したいなんて
    つまりはわがまま

    +12

    -3

  • 127. 匿名 2021/05/25(火) 11:55:58 

    >>119
    ネットの精子提供って身元が定かでない相手の男と行為してできた子供を愛せるかってどうなんだろうね。
    男性側の負い目をずっと引きずりそうなんだけど

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2021/05/25(火) 11:57:13 

    >>4
    神の領域ってよく言うけど神の概念を作ったのは人間

    +78

    -9

  • 129. 匿名 2021/05/25(火) 11:57:32 

    >>3
    長瀬がいいな

    +86

    -10

  • 130. 匿名 2021/05/25(火) 11:58:30 

    >>15
    その条件なら高くても大丈夫
    払う払う

    +17

    -2

  • 131. 匿名 2021/05/25(火) 11:59:21 

    公的に管理するのなら、提供側の持病の有無や遺伝性の疾患の調査もして、ある程度の身元のしっかりした人じゃないと登録できないようにしてほしい。
    もちろん日本人じゃないと不可。
    提供側の情報の開示はなしで選択もできないけど、登録するのには審査が必要とかにしないと、ろくでもない男達ばかりが提供して、将来の日本が生活保護とか◯◯人ばっかりになったらゾッとする。

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2021/05/25(火) 11:59:32 

    >>3
    私は大谷翔平がいい。

    +184

    -5

  • 133. 匿名 2021/05/25(火) 12:00:04 

    >>102
    違うよ。社会風刺マンガ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/25(火) 12:01:29 

    >>27
    その医者の精子で生まれた子ども、80人以上とか言われてたよね。

    +71

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/25(火) 12:01:34 

    >>82
    未婚の母って夫婦て子育て気楽に考えすぎな気がする

    +17

    -2

  • 136. 匿名 2021/05/25(火) 12:02:48 

    >>21
    本音言うと推しの精子が販売されたら500万でも買いたい
    産まれた子供が容姿に不自由無く暮らせる可能性を半分与えられるし
    私に似たら終わりだけど

    +52

    -6

  • 137. 匿名 2021/05/25(火) 12:02:49 

    ここまでいくと、個人の問題だけでなく、社会の問題でもありそうな気がするんだけど、どうなんだろうね…。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/25(火) 12:03:26 

    >>13
    夫からしたら他人でも
    ちゃんと夫婦でのカウンセリングがあり、夫も了承しているからいいのでは?

    +96

    -7

  • 139. 匿名 2021/05/25(火) 12:03:48 

    >>3
    当然そのへんにいるスペックの男のなんて選ばない
    数百万円出してでもイケメン高身長頭脳明晰のを買う
    選べるなら最大値を求めるもんでしょ
    婚活と違って相手(精子)の意思は無いんだし

    +128

    -3

  • 140. 匿名 2021/05/25(火) 12:04:00 

    狭い日本でやって大丈夫なんかな?
    数年先に近親相姦になる可能性は?海外でひとりの精子ドナーから150人の子どもたちが生まれた例もあるみたいだし。

    +11

    -2

  • 141. 匿名 2021/05/25(火) 12:04:05 

    部外者による批判ばっかり

    +3

    -5

  • 142. 匿名 2021/05/25(火) 12:04:14 

    出来の悪い子供を産むことはなにがなんでも避けたい

    優秀な遺伝子を対価を払って購入するのはいいことだ

    +2

    -4

  • 143. 匿名 2021/05/25(火) 12:04:47 

    >>66
    養子とる気持ちはわかる。

    +39

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/25(火) 12:05:00 

    >>141
    当事者ですか?

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2021/05/25(火) 12:07:35 

    >>140
    他に国では大体1人の精子で作れる子供に制限設けてる

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2021/05/25(火) 12:07:40 

    なんで結婚してるからって旦那の子供を産まなきゃいけないんだろう
    托卵を受け入れられる社会になって欲しいな

    +5

    -12

  • 147. 匿名 2021/05/25(火) 12:07:59 

    >>113
    うん。
    それぞれが理解できる事できない事が色々あるのは分かるよ。
    世の中にはその理解できない事をしようと悩んでいる人もいるから、リアルで簡単に「そこまでして産みたいとか理解できないわー」とか言わないでほしいってこと。

    +6

    -24

  • 148. 匿名 2021/05/25(火) 12:08:46 

    夫側が原因の不妊もあるんだし、夫婦が納得していたらいいのでは?
    女性としてはどうしても自分の子どもを産みたいという本能があるのは仕方ないと思うし。

    夫も自分とは血がつながっていなくても、妻の血は入ってる。自分のせいで妻に子どもを持たせてやれないのも辛いよ。

    +6

    -9

  • 149. 匿名 2021/05/25(火) 12:09:09 

    >>1
    種が良くても畑が荒地じゃ駄目でしょ!

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2021/05/25(火) 12:09:23 

    >>76
    みんな高スペック選ぶから高確率で被りそうだね

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/25(火) 12:09:41 

    >>148
    男が輪をかけて育児やりそうにないな

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/25(火) 12:10:16 

    >>65
    選べるとなると理想高くなるよね。
    好きでもない人の子ならなおさらより良い遺伝子ほしい気持ちわかる。痛い思いするわけだし。いい遺伝子を担保にモチベーションあげないと一人でなんて怖くて産めない。

    好きな人との子供なら、なんの付加価値も期待しないんだけどね。

    +79

    -1

  • 153. 匿名 2021/05/25(火) 12:10:35 

    >>146
    浮気的な行為に対する嫌悪感が昔に比べてどんどん高まってるんだから無理

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2021/05/25(火) 12:10:38 

    >>13
    夫側としたら、自分が無精子症で、奥さんには特に妊娠に問題ないとしたら、奥さんに申し訳ない気持ちというか負い目を感じてしまうかもしれない。
    せめて愛する奥さんの産んだ子供を一緒に大事に育てたいと思うかもしれないよ。
    それくらいの覚悟がないと受けないと思う。

    +150

    -7

  • 155. 匿名 2021/05/25(火) 12:11:04 

    >>90
    精子と違って有限で毎月捨ててるんだし
    なんか勿体ないよね

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/25(火) 12:11:31 

    >>1
    朝のニュースでみた
    当初は、医療関係者の精子から始めて、精子提供者の個人情報を開示するかしないかは提供者の意思によるとのことでした

    感染症なし、検査済の精子だから、それだけでもリスク低いのは確か

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/25(火) 12:12:11 

    >>30
    そりゃそうよ。
    病気で卵子精子保存する人もいるけど、凍結して保存するのって維持にお金かかるんだよね。

    さらに+アルファで料金かかってくるだろうし。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/25(火) 12:12:33 

    >>4
    サラブレッドも、人間に作られて200年経つけど
    生後数時間以内に、自分で立ち上がって母馬の初乳を飲まないと死んじゃうからね(泣)
    200年間、人間が改良を加えても、やはり人間の力の届かない【神の領域】は有ると思う

    +65

    -2

  • 159. 匿名 2021/05/25(火) 12:13:20 

    >>147
    理解できないわー、って言うのだめなのかな。
    悩んでる人の方が多いだろうに、「そうした方がいいよ!」って意見だけしか書いちゃだめってことはないよね。
    いろんな意見も見た上で、世間の考えも受け入れた上で選択するものなんじゃないの?
    まぁ自分達の人生だから人の意見気にしません!ってことならこんなとこ見なきゃいいだけだし。

    +25

    -2

  • 160. 匿名 2021/05/25(火) 12:13:40 

    これで出産して、夫婦仲上手くいかなくなって離婚した場合にもめそう
    「俺の子どもじゃないから養育費は払わない」って言う人は絶対に現れる

    +29

    -3

  • 161. 匿名 2021/05/25(火) 12:13:43 

    >>154
    小さい頃の高熱が原因とかで無精子症の男の人は実は少なくはないんだよね。
    私の妹の旦那さんも検査したら精子が少ないとかだったよ。

    +42

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/25(火) 12:13:48 

    >>8
    精子提供者の個人情報開示要求があったり、相続権や認知を求める裁判があったりしてから、一気に精子提供者が減ったというのをきいた

    +47

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/25(火) 12:14:37 

    大谷さんの精子高く売れそう
    欲しい人多々いるでしょ

    +6

    -4

  • 164. 匿名 2021/05/25(火) 12:15:04 

    >>160
    現れるかな?むしろ静止バンクまで考えてくれる旦那さんの性格なら子どもを大事にしそう。

    +6

    -9

  • 165. 匿名 2021/05/25(火) 12:15:22 

    >>79
    あったあった
    IQ高いし、容姿も端麗、
    しかしサイコパス

    +133

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/25(火) 12:16:43 

    産まれてきた子供自身、実の父親(提供者)が誰かわからないこともあるんだよね。

    知らないところで、きょうだいがいるかもしれないってこと?

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/25(火) 12:17:24 

    やめときゃ良いのに…

    自分の子ですら面倒みない父親多いのに
    他人の遺伝子入ってる子供に心底自分の子だって思えるの?

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/25(火) 12:18:08 

    ネットで交渉して、旦那に容姿の似てる人を探して、金融会社で働く京都大学卒と言われて提供受けたら
    学歴も嘘で中国人だったとかいうのニュースにならなかったっけ

    そんな目に遭うよりはまともな機関が出来て良かったんじゃないの

    +19

    -1

  • 169. 匿名 2021/05/25(火) 12:18:17 

    >>160
    認知して一年過ぎると法的に逃げられない
    間男の子供であってもね

    +1

    -5

  • 170. 匿名 2021/05/25(火) 12:19:46 

    >>156
    最初の提供は医療関係者なんだ
    割と申し込み殺到しそう

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/25(火) 12:20:04 

    >>167
    連れ子でも愛情もって育てる父親もいるし、実の子で自分にそっくりでも興味ない父親もいる。
    精子バンクを利用しようとするほど子どもを熱望してる夫婦なら子供は大事にされる可能性が高い思うよ。

    +6

    -7

  • 172. 匿名 2021/05/25(火) 12:20:32 

    >>3
    コミュ強の遺伝子が欲しい

    +49

    -1

  • 173. 匿名 2021/05/25(火) 12:20:49 

    >>6
    サイコパス野郎の遺伝を受け継いだらどうするんだろうね

    +89

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/25(火) 12:20:51 

    どこぞの国の人間が日本人と偽って大量に精子バンクに登録しそう
    っていうか似たような事件が結構起きてるみたい

    +15

    -1

  • 175. 匿名 2021/05/25(火) 12:21:11 

    >>170
    提供者はそれほどいるのかな。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/25(火) 12:22:24 

    外国でも買った精子がどっかの凶悪犯罪者のものですでに同じような被害に遭った人が沢山していっぱい子供が生まれてて…みたいなトラブル聞いたな
    そういう立派な人の精子だと思って買ったのにどこの馬の骨とも知れぬ奴のだったってトラブルが起きないか心配だわ

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/25(火) 12:23:07 

    >>15
    snsでやりとりしてるものに関してはいくらでも嘘つけるよね。
    本人じゃなくても実は家族親戚に障害者がいるとか本人がお金に困って提供してるとか普通にありそう

    +91

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/25(火) 12:23:13 

    いろんな事情の夫婦がいるからね。
    子供を作れない体の旦那さんにとっては、一生妻に子供をもたせてあげられないのはかなりの罪悪感だろうしね。

    +5

    -5

  • 179. 匿名 2021/05/25(火) 12:25:33 

    その精子の持ち主に心身の遺伝性の病気や障害無いとかちゃんと検査はするのかな?まさか提供主の自己申告制とか無責任なことはしないよね?

    私は言い方悪いけど精子ガチャみたいでなんか嫌だ。いい遺伝子が悪い遺伝子が運次第じゃん・・・そこまでして子供をもうけるべきなのかなぁ

    +19

    -1

  • 180. 匿名 2021/05/25(火) 12:27:00 

    >>164
    実子にですはら払ってない人たくさんいる

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/25(火) 12:27:18 

    >>160
    そこまでになるなら、これを考える前に離婚になってるでしょう。

    +3

    -6

  • 182. 匿名 2021/05/25(火) 12:27:47 

    >>175
    20歳から40歳までの治療に理解のある国内の医療関係者
    提供者の人数にはふれていなかったよ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/25(火) 12:28:38 

    お父さんに全く似てなくても
    お父さんは愛せるのかな?子供

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2021/05/25(火) 12:29:12 

    >>179
    そのつど精子一回分につき一回ちゃんと遺伝子検査してほしいわ
    提供者の人種・知能・身体・病気リスクとか全てを詳らかにしてほしい

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/25(火) 12:29:44 

    >>159
    今回は不妊の話だけど、精子バンクや体外受精、養子をとることに否定的な意見がある事なんてわざわざ言われなくても分かってると思うよ。
    あと、この掲示板ではもちろん色んな意見があっていいと思うけど、普段の生活の中で「理解できないわー」と言うと傷つく人もいるんじゃないのかなってこと。もちろん言い方によると思うけどね。

    不妊以外でも、デリケートな話題に関しては近くに当事者や悩んでる人もいるかも知れない、って少し配慮した方が優しいと思うよってこと。
    もちろん発言の自由はあるけどさ。

    +2

    -19

  • 186. 匿名 2021/05/25(火) 12:29:45 

    いくら大金はたいて高学歴イケメンの種もらっても自分が不○工で低学歴なら台無しだよね。それでも納得できんのかな。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/25(火) 12:29:46 

    >>166
    提供者の子供の知る権利も問題になりそうな気がする。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/25(火) 12:30:05 

    >>160
    戸籍に実子って書いてあると養育費は間逃れないんじゃないかなぁ、違ったらごめん

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2021/05/25(火) 12:30:12 

    不細工な高学歴精子とイケメン低学歴精子ならどっちがいい?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/25(火) 12:30:13 

    >>179
    どうしても欲しい人はするんじゃない?
    旦那側の不妊だともう離婚するしかないし…

    +1

    -4

  • 191. 匿名 2021/05/25(火) 12:30:15 

    >>162
    相続権や認知要求は…、頭おかしいのか

    +32

    -2

  • 192. 匿名 2021/05/25(火) 12:30:21 

    >>12
    レオ様なら欲しい…と思ってしまった私をお許しください
    国内初 精子バンク立ち上げへ 獨協医科大の医師ら

    +107

    -10

  • 193. 匿名 2021/05/25(火) 12:30:46 

    >>185
    横だけど、リアルではさすがに言いづらいと思うよ。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/25(火) 12:31:45 

    当事者じゃないとなかなかわからないかもね
    そうじゃない立場の人は好き勝手言えるだろうし、
    そういう立場であってもそこまでしていらないって人もいて、
    そういう立場であって、そこまでしても欲しい人もいるから闇でやるよりいいと安全という話

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2021/05/25(火) 12:32:06 

    >>182
    台湾の卵子提供だと生涯1回だけなんだよね、提供できるのは
    精子何回も提供できるとしたら国は血縁者同士結婚しないように管理できるのだろうか

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/25(火) 12:32:43 

    知らない他人の精子は気持ち悪い
    むしろ誰々の、ってわかってる方がいい
    でも、そうはならないのよね?

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2021/05/25(火) 12:33:12 

    >>168
    そうやって着々と日本人に背乗りする計画が中国で進んでるっぽいんだよね
    陰謀論とかじゃなくてマジで
    本当にキモい連中だわ

    +10

    -3

  • 198. 匿名 2021/05/25(火) 12:33:33 

    まぁいいんじゃない?
    少子化だし。
    抵抗ない人は使えばいいよ。
    別に選ぶ権利もあるし当事者が。

    +4

    -4

  • 199. 匿名 2021/05/25(火) 12:34:32 

    >>189
    独り身で居るよ私なら。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/25(火) 12:34:53 

    >>186
    まあそれでもハイスペの子が生まれる確率は上がるよね
    でもそうやって特定の優秀な人物の遺伝子ばかり増えていくのもちょっとディストピア感あるわ

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/25(火) 12:35:26 

    >>27
    目の前で採取して渡されない限り信用できないよね。精子バンクへの信頼ってできないよ。

    +51

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/25(火) 12:36:07 

    これから結婚できない人増えそうだし自分で精子買って子供産むって選択増えそうだな
    それも良し悪しよね

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2021/05/25(火) 12:36:22 

    これ、相当父親に覚悟が必要だと思うんだけど。
    正直子供なんて持ってみなきゃ分からない部分はあるよね

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/25(火) 12:37:29 

    私、好きアプローチ普通にされまくってたけど
    別にこの人の子供欲しい とかまで思わなかったし(超イケメンも居たけど)、別に精子提供でも女性が納得してるなら良いと思うよ。
    だって普通に出会って恋愛って言っても、なんか
    そこまで惚れ込める事ない人も居るし、私みたいに。

    +4

    -3

  • 205. 匿名 2021/05/25(火) 12:38:31 

    >>37
    遺伝子近い方が分かり合えるから、お互いが強く惹かれ合うみたいな話あったよ。
    たまたま腹違い兄妹の結婚の話で。
    だから幼少期を一緒に過ごす事で、恋愛には発展しないように脳が出来てるんだって。

    +28

    -2

  • 206. 匿名 2021/05/25(火) 12:40:29 

    恋人が実は兄弟でしたって話がそのうちいっぱい出てきたりして
    すぐわかればまだいいけど

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/25(火) 12:42:51 

    そこらへんのおじさんの精子とかだったら嫌だな。
    もちろん、どんな人のものが自分のところにくるか分からないよよね?

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/25(火) 12:43:23 

    >>205
    近親相姦を避けるために遺伝子の遠い方が惹かれ合うと前に見たけどなぁ。子供が異性親に顔が似やすいのもそのためだと。
    顔が似てる兄弟や親を好きにならないように出来てると。

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/25(火) 12:45:17 

    >>21
    それでも容姿やコミュ力もそこそこ良くないと嫌だなぁ

    東大卒でもコミュ障でブサイクとかのを貰っても微妙な気はする。
    学歴だけ重視する人はそれでも良いのかな。

    +26

    -2

  • 210. 匿名 2021/05/25(火) 12:47:19 

    私なら養子か、子ども自体あきらめるかな
    自分の場合は兄弟がいて、兄弟に子どもがいるから必ずしも子どもを産まなくても良いと思っちゃう

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/25(火) 12:49:02 

    SNSかなんかで個人でやりとりしてるとかいう特集を見たことがある。

    バンクだと、相手の顔、性格、学歴とかわからない人のを提供してもらうしかないけれど、個人でやりとりすれば、どうせ子供産むなら自分の夫に見た目が似てる人が良いからとか学歴も確認したりして選べるから…とか言ってた。

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2021/05/25(火) 12:50:18 

    >>24
    提供された側もだけど、例えばウチの旦那が学生の時に精子提供してて、その子が「あなたの子供です」って会いに来たらと思うとゾッとするんだけど…バツイチとかじゃなく、自分との子以外に子供がいるんだって思うとイヤ~な気持ちになる。提供する側のリスクもちゃんと理解しておかないと。

    +96

    -1

  • 213. 匿名 2021/05/25(火) 12:50:35 

    >>66
    ネットの掲示板でくらい言っても良くない?
    ここがるちゃん

    +29

    -2

  • 214. 匿名 2021/05/25(火) 12:50:47 

    >>63
    開示はされないと思うなぁ
    ドナーと一緒な感じじゃないかな
    提供元は伏せると思う

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/25(火) 12:51:24 

    こんな狭い日本でやったら
    いつか子供達が出逢っちゃうべよ…

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/25(火) 12:52:01 

    産んだら黒人さんだったらビックリすぎるな

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2021/05/25(火) 12:52:31 

    >>88
    医大とは別じゃん。獨協大学は外国語系は良いと思うよ。
    獨協医大は大学病院も出身の医師もロクなのがいない。大学病院はレントゲン技師から医者までポンコツばっかり。レントゲン失敗ばっかりで首40枚腰40枚なんてありえないから。しかも1枚も成功してない。

    +7

    -7

  • 218. 匿名 2021/05/25(火) 12:53:22 

    知らない人の精子で妊娠とか、私なら気持ち悪く感じそう
    提供する方も気持ち悪い

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/25(火) 12:53:40 

    提供した男側からしたら、全国の知らない女との間に自分の遺伝子を持った子供が何人か誕生するってことよね…
    うーん。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/25(火) 12:54:47 

    >>41
    ほんとそう思う
    子供を持つことへの執念みたいなものを感じる

    +59

    -11

  • 221. 匿名 2021/05/25(火) 12:55:06 

    精子バンクとかキモいわ
    提供する側も受ける側もキモい
    生理的に無理
    好きでもない知らない男が4545して出した精子だよ?!
    無理無理!
    どうかしてるよ

    +14

    -5

  • 222. 匿名 2021/05/25(火) 12:55:29 

    子の出生を知る権利についても議論しなきゃだよね

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/25(火) 12:55:38 

    旦那や彼氏が精子提供するって言ったらなんか嫌だな。
    知らない間に、旦那や彼氏の子供がどこかで生まれるってことだよね。

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2021/05/25(火) 12:57:18 

    この間たまたまYou Tubeで個人で精子提供を行ってる男性が顔出ししててすごいと思った… 自分の家族もいるみたいなのに。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/25(火) 12:57:55 

    >>14
    なぜかサブスクと見間違えた。
    精子のサブスクあったら驚くね。

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/25(火) 12:57:55 

    中国朝鮮だけは絶対無理

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2021/05/25(火) 12:58:16 

    無能な男が淘汰されるのは良いこと!

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2021/05/25(火) 12:59:05 

    >>213
    横だけどその感覚がもう違うのかも。
    今はネット掲示板でも誰かが傷つくような発言、家族や友達に言えないような発言は控えるべきと考えている人も多いと思うよ。

    +13

    -6

  • 229. 匿名 2021/05/25(火) 12:59:05 

    どんな人のをもらえるかなんて分からないんだし、情報提供受けるとしても顔も見せてもらえる訳でもないし、40代の男性のですよ〜くらいしか教えてもらえないのでは。
    学歴や職業とか出身地とかまで明かすと、なんとかして調べて特定されそうだし。


    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/25(火) 12:59:09 

    科学や医学って、そこまでする必要ないんじゃないかって領域にまで手を出してる気がする
    延命も妊娠も諦めることも必要だと思う

    +21

    -1

  • 231. 匿名 2021/05/25(火) 12:59:23 

    >>211
    それでもその精子がその男性のモノとは限らないし怖くないんだろうか

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/25(火) 13:00:40 

    >>228
    掲示板を使わなきゃ良いじゃん

    +7

    -6

  • 233. 匿名 2021/05/25(火) 13:00:43 

    >>192
    よろしい
    ケツアゴを授けよう

    +49

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/25(火) 13:01:29 

    提供する方は何を思って提供するの?
    自分の遺伝子残したいとか、知らないところで自分の子供がいることに喜びを感じたいとか?
    でも出すだけだして、子育てもしないし養育費もかからないし楽でいいよね

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2021/05/25(火) 13:02:31 

    >>232
    掲示板って何でも書いていいところじゃないと思うよ。
    投稿前の注意書きを読んでないの?

    +7

    -6

  • 236. 匿名 2021/05/25(火) 13:02:35 

    >>18
    採卵したことあるけど麻酔無しだから激痛だった
    二度とやりたくない…

    +51

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/25(火) 13:02:51 

    >>13
    カップル限定なのか。
    相手いなくて子どもだけ欲しい女性もいそうだけど、それはなしなんだね。

    +35

    -1

  • 238. 匿名 2021/05/25(火) 13:02:58 

    >>227
    いやむしろ独身アラフォー無職のおじさんみたいな人も、バンクに協力して提供すれば、我が子がどこかで生まれるってことだよね。
    別に難関大卒イケメンだけがバンクに協力できるとかでもないだろうから…。

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2021/05/25(火) 13:03:29 

    >>219
    提供した男性が結婚してもうけた子供の立場からしたら、なかなか複雑だよね。
    そうやって考えると、当事者の個人の問題でない気もするんだよね。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/25(火) 13:03:42 

    >>213
    コメ主ですが、「リアルで言わない方がいい」と書きました。普段の生活で言わない方がいいということです。
    伝わらなかったならすいません。

    でも他の方も書いてますが、ネットだから何書いてもいいという時代も終わるかと思います。

    +6

    -6

  • 241. 匿名 2021/05/25(火) 13:04:13 

    >>201
    AVが真似しそう

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/25(火) 13:05:23 

    >>113
    無精子症とかと無縁だから言える事だろうね
    どうせ養子なんか取らないだろうし

    +11

    -16

  • 243. 匿名 2021/05/25(火) 13:05:24 

    >>235
    使わなければ良い

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/25(火) 13:06:16 

    >>66
    ガルちゃんを使わなければ良いんでは?

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2021/05/25(火) 13:07:22 

    夫が幼少期のがん治療の影響で無精子症。
    睾丸を開いて精子がいるか確認したけどいなかった。大泣きしてた。
    子どもが大好きで、職業も子どもと関わる仕事をしている。本当に胸が痛んだ。

    よく考えてよく話し合って、大学病院での精子バンクを利用することにした。AID治療という名前がついている。
    大学病院でのAID患者の受け入れはごく僅かで、狭き門。今のコロナワクチンの予約のように毎月一回の受診登録の電話は全く繋がらず、繋がったと思うと「今月分は埋まりました。また来月お電話ください」と言われる。

    運良く登録ができても、AIDでの妊娠出産の確率はたった3%。一回10万円程かかる。保険適用外。
    自分たちも何回かチャレンジしたけれど授からなかった。

    この治療をする人の多くは、よく悩みよく考えて夫婦で話し合い、色々なリスクを踏まえた上で治療を開始されていると思います。

    産まれてきた子どもには、その子にあったタイミングでのAIDの説明が推奨されています。病院のカウンセラーには、幼少期の告知を勧められました。うまく伝えられるように、専用の絵本も渡されます。

    否定的な意見がでるのは当たり前で、理解できないと思われるのも十分に理解しています。
    けれど、それぞれの夫婦に強い思いがあることだけは確かだと思います。

    長文失礼しました。

    +18

    -6

  • 246. 匿名 2021/05/25(火) 13:07:56 

    >>32
    実際アメリカであったね
    高学歴容姿端麗だという説明を信じて子供産んだら実際は二流に大学中退とかそういう人だった

    +63

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/25(火) 13:10:02 

    生む方は自分の血が繋がってるけど、旦那は全くの他人の子供じゃん
    かわいがれるの?
    ふとしたときに「俺の子じゃないんだよな」とか思いそう
    嫁にも似てなくて、精子提供者に似てる子供だったらほんとにかわいがれる?

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/25(火) 13:10:05 

    >>228
    否定的なコメント禁止のトピではないから自由ですよ
    言論の自由ってある

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/25(火) 13:10:09 

    バンクだし、容姿や学歴なんて選べる訳ないから、順番が来たらそれを受け入れる感じなんだろうね。
    どんな人のが自分に来るかは運ってことかな。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/25(火) 13:10:09 

    >>1
    恋に落ちたふたりが実は同じ精子提供者同士だったみたいな韓流ドラマできるかもねw

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2021/05/25(火) 13:10:20 

    >>238
    ハイスペだけど独身の人とかはまだいいけどね
    ある程度は審査してほしいわ

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2021/05/25(火) 13:10:30 

    >>39
    どうしても妻に子供を産ませてあげたいんじゃないかな。
    簡単に決めた訳ではないだろうし、万策つきて悩みに悩んで出した結果なら他人はどうこう言えないわな。
    不妊てやっぱり女性の方が辛い思いする事が多いだろうし。

    +17

    -3

  • 253. 匿名 2021/05/25(火) 13:11:21 

    >>228
    >>240
    個人を特定してるわけじゃないのに?
    あなた方は政治家批判もしないのかな?
    匿名掲示板ですら本音言えないとか中国かな?

    +16

    -2

  • 254. 匿名 2021/05/25(火) 13:12:14 

    子供は授かり物というけど、本当にそうだと思う
    無理やりどうこうするもんじゃない

    +11

    -1

  • 255. 匿名 2021/05/25(火) 13:14:10 

    >>41
    元々子供を欲しくて結婚した人ならありそうだけど。
    でも男のプライドはズタズタになりそう

    +45

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/25(火) 13:14:25 

    我が子だから色々頑張れるってあるからね

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2021/05/25(火) 13:16:16 

    >>227
    まともな男が提供するのかな。
    逆に子孫を残すことが現実には到底無理な男が提供しそう。

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/25(火) 13:16:36 

    >>253
    本音でもわざわざ書かなくていい本音もありますよ。心の中で思うか、家族内で話したらいい。

    ガル民ってネットなら匿名なら何書いてもいいんだ!言論の自由なんだ!ってコメントが行き過ぎることがあると思う。

    ネットのコメントが便所のらくがきとされていた時代はもう終わりに近いです。

    +4

    -16

  • 259. 匿名 2021/05/25(火) 13:17:16 

    >>257
    うんうん、ハイスペが提供してるイメージがあまり分からないのだが。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/25(火) 13:18:36 

    >>258
    ガルちゃんを使わなければ良い

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2021/05/25(火) 13:18:56 

    不妊治療しててスパッと40歳で諦めて夫婦2人で楽しんでる夫婦もいれば、40こえてもずーっとアラフィフになるまで粘ってる夫婦もいる

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/25(火) 13:19:14 

    >>12
    禁断の何かに手をだしてしまってる気がする。

    +64

    -3

  • 263. 匿名 2021/05/25(火) 13:19:29 

    >>258
    大元のコメント、そんな酷いこと言ってないと思うんだけど
    さてはあなた精子バンク使った人?
    私じゃないけど否定してすいませんでしたー

    +15

    -2

  • 264. 匿名 2021/05/25(火) 13:20:14 

    >>212
    ほんと世にも奇妙にの世界だよ

    +34

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/25(火) 13:20:26 

    >>18
    そんなことしてまで子ども作ろうとしないで。

    +10

    -25

  • 266. 匿名 2021/05/25(火) 13:20:42 

    ある程度審査あるのかな?
    提供者の健康面や病歴チェックはあるだろうけど、学歴とか容姿の審査まではさすがにないだろうから、どんな人の精子かわからないのはこわいよね。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/25(火) 13:21:31 

    >>6
    たしかに。こういうニュース見てて旦那は「精子提供で生まれた子を血が繋がってなくても愛せるんだろうか」って言ってた。

    +115

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/25(火) 13:21:47 

    >>258
    言論の自由は憲法で認められてます

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/25(火) 13:22:09 

    >>108
    見た目だけで、中身は…って芸能人も多いらしいけどね。

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/25(火) 13:22:38 

    >>263
    大元のコメントについて言ってるわけではないですよ。
    ネットでも誰か特定の人達を傷つけるコメントはもう控えたほうがいい時代になっていますよと言うことを伝えたかっただけです。

    たとえばシングルマザーや不妊治療、高齢出産、デキ婚、高卒など。

    掲示板ならどんなことを書いてもいいんだという雰囲気が嫌いなだけです。

    +3

    -13

  • 271. 匿名 2021/05/25(火) 13:22:46 

    2人の精子と卵子じゃなかったら子供いらないけどな…
    どちらかが他人になるなら、養子もらった方がいいと思う
    子供も将来複雑な気持ちにならないかな?

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2021/05/25(火) 13:22:49 

    >>6
    個人的にはわからん感覚だけど、夫婦どちらの血も繋がっていない養子を迎えるならせめて妻だけでも血の繋がった子を生んで2人で育てたいとかなのかな?

    +100

    -3

  • 273. 匿名 2021/05/25(火) 13:22:53 

    >>156
    前にテレビで父親を子どもが探してるの見たよ

    慶応かどこかの病院でむかし医学部の学生の精子を男性不妊の夫婦に提供しててその子どもが大きくなって医者になって自分の出生を知って
    自分の生物学上の父親を探してるの

    提供する方も後でこんな風に「あなたの子です」とか現れても嫌だよね
    DNA鑑定したら親子だし色々揉めそう

    +25

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/25(火) 13:23:18 

    >>14
    それどころか障害持ちの可能性もあるよ…
    どうするんだろうね

    +77

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/25(火) 13:23:22 

    >>257
    偏見だけどタイでたくさんの女性を妊娠させてた男みたいな変人が多そう。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/25(火) 13:23:26 

    高学歴イケメンとかのを選べる訳でもなく、他人の低学歴ブサメンのをもらう可能性も普通にあるってことよね?

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/25(火) 13:25:11 

    精子提供なんて、あまりしたがる人もいなさそうだけど、そうでもないのかな?
    自主的に提供したがる人って独特な人が多そうなんだけど、俺のが役立つなら使ってくれ!みたいな使命感とか持ってて案外真面目な人がやるのかしら。

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2021/05/25(火) 13:26:06 

    >>270
    理解できないわ

    +11

    -3

  • 279. 匿名 2021/05/25(火) 13:28:55 

    スポーツ万能な夫と結婚したけど、子供はみんな私に似て運動音痴w
    デザイナーズベイビーなんて作ろうとしたって確率の問題よね。夫は運動神経の良い妻を選べば良かったと頭を抱えてるけど仕方ない。

    だから両家の嫁は見目麗しく賢くて耐える人が選ばれた時代もあっただろうけど、今は精子も選べる時代になるのかな。

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2021/05/25(火) 13:28:59 

    ドラマかなんかで、自分の遺伝子を持つ子供が世の中にたくさん増えたら、この世は最高な世の中になる!とか言ってる男の話があった

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/25(火) 13:30:02 

    >>6
    悩んで悩んで決断したのが、旦那に精子のなかったご夫婦なら他人の意見は無意味。

    +94

    -4

  • 282. 匿名 2021/05/25(火) 13:31:51 

    >>277
    朝のニュースでは医学関係者20-40歳。
    と言っていたので、医学生か医者だと思われる。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/25(火) 13:32:01 

    >>172
    それは遺伝子じゃなくて環境要因だよ…

    +15

    -1

  • 284. 匿名 2021/05/25(火) 13:33:17 

    旦那と妻の夫婦2人の子供だから欲しいんじゃないの?

    他人の精子でも良いっていうのは子供が欲しいって気持ちは相当強いんだろうけど、旦那との子供だから欲しいって気持ちではないんだろうね。
    とにかく子供という存在が欲しいだけで、相手にこだわりはないってことなのかな。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/25(火) 13:35:10 

    >>136
    もし500万で売り出したらみんな買うでしょ
    だから結局顔で得しようと思うなら母親の遺伝子も重要になってきて今と変わらなくなる気がする

    +11

    -3

  • 286. 匿名 2021/05/25(火) 13:35:25 

    自分は他人のもらって妊娠なんて考えられないけど、他人が提供受けて妊娠とかに関しては何とも思わないよ。
    そうなんだ、良かったねって思うくらい。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/25(火) 13:36:04 

    >>258
    過剰に求めすぎて、人の権利を侵害するのどうかと思う。

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/25(火) 13:36:15 

    >>284
    その書き方なんか嫌だなぁ。
    もしあいしあってる夫婦でも旦那に精子がなかったらどう頑張っても旦那の子供は持てないのに。

    +8

    -3

  • 289. 匿名 2021/05/25(火) 13:36:28 

    結婚しようとする相手が、独身の時に精子提供してたら嫌だ。自分の子供の異母兄弟がどこかにいるってことよ。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/25(火) 13:36:43 

    >>99
    男の人って連れ子に対して冷たい人いるもんね
    本能だと思う
    産まれてしまってからでは遅いよ

    +74

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/25(火) 13:38:01 

    人生諦めなきゃいけないこともある

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/25(火) 13:38:14 

    >>288
    そうなんだけど、旦那との子供が無理なら諦めるって人もきっと多いと思うのよ。
    それでも他人のもらってでも妊娠したいって人は、旦那の子供を産みたいって気持ちより、子供を産みたい気持ちが強いのかなぁって思ってね。
    それが別に悪いことではない。

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2021/05/25(火) 13:39:27 

    夫はそこまでして子どもほしいと思うのかな?
    妻に似た子どもが産まれたならまだ良いかもしれないけど、妻にも自分にも似ても似つかない子どもを愛せるのだろうか…

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/25(火) 13:40:09 

    >>287
    例えば対人と話すとき、言論の自由はもちろんありますが、これを言うと傷つくかなぁ?不快になるかなぁ?とワンクッション考えてから話しますよね。

    ネットの投稿だとそのワンクッションの思考を持てない人が多すぎる気がするんです。

    +2

    -6

  • 295. 匿名 2021/05/25(火) 13:42:34 

    ワガママな人って他人に過剰な気遣いを求める

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/25(火) 13:42:44 

    そこまでする?!感は、ある。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/25(火) 13:45:44 

    結局そこまで子どもが欲しい人の気持ちは、すんなり子どもが持てた人には分からないんだと思うよ。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/25(火) 13:46:00 

    夫婦から産まれた子どもでも障害があったりすると夫が逃げるケースが多いのに、精子バンクで産まれた子どもに何かしら障害があった場合にちゃんと育てられるのかな。
    母親ももし自分に顔も性格も似ても似つかない子どもでも平気なんだろうか…

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/25(火) 13:46:33 

    自分も同じ境遇になってみないと理解できないってことあるから。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2021/05/25(火) 13:49:15 

    私なら運命を受け入れて子どもを持つことを諦める

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/25(火) 13:49:31 

    >>291
    でも実際にそういう方法があるんだから諦めるかか諦めないかは夫婦で決めればいいんじゃない?

    +5

    -3

  • 302. 匿名 2021/05/25(火) 13:49:58 

    でも産むのは自分だし
    間違いなく我が子なんだからいいと思う。

    +3

    -3

  • 303. 匿名 2021/05/25(火) 13:50:39 

    野田聖子の顔が浮かぶ

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2021/05/25(火) 13:51:23 

    しょうもないこと言って悪いけど、提供者は普通にエロいこと考えてオナニーするのかな
    それとも使命感を胸にオナニーしてるのかな

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2021/05/25(火) 13:51:38 

    >>156
    医療関係者って医師ならいいけど。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2021/05/25(火) 13:53:06 

    夫婦が決めたらいいことだよ。
    いちいち他人が意地悪なこと言う必要ない。

    +6

    -2

  • 307. 匿名 2021/05/25(火) 13:53:11 


    子育てしたいとか子供が欲しいなら、養子という選択肢もあるよね。
    養子はダメなのかな。
    精子提供だと旦那との子供でもないし。
    人生で妊娠出産してみたいという奥さんの希望を叶える形なのかな。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2021/05/25(火) 13:54:55 

    親の我儘に振り回される子どもは大変。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2021/05/25(火) 13:55:00 

    >>307
    養子だと100%他人だけど精子提供だと妻の遺伝子は入ってるからじゃない?

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/25(火) 13:55:36 

    意地を感じる、でもそれだけ子供が欲しいのよね

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2021/05/25(火) 14:00:09 

    >>134
    産まれた子供は結構みんな近くに住んでいるのが分かってたよね。
    会ったことがない兄弟がご近所に沢山いるとか恐ろしいよ。知らないうちに関係持つかもしれないしさ。

    +49

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/25(火) 14:09:03 

    親のせいで不幸せな子どもが増えそう。

    +7

    -4

  • 313. 匿名 2021/05/25(火) 14:09:11 

    産まれてくる子ども側はどう思うんだろうね…

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2021/05/25(火) 14:10:46 

    >>280
    実際に東南アジアで自分の遺伝子を持つ子ばかりを沢山育ててた日本人いたよね。当時、あれ下手したら将来政党とか作れてまずい、国を動かせるって話ちらっとされてた気がする。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2021/05/25(火) 14:12:17 

    >>312
    >>313
    こういうコメント書く人って本当に子どものことを心配してるんじゃなくて、ただ単に該当する人を傷つけてやろうとして書いてるよね…

    +4

    -9

  • 316. 匿名 2021/05/25(火) 14:12:28 

    中韓朝鮮人の精子もありそうだから絶対に無理!!!

    +7

    -3

  • 317. 匿名 2021/05/25(火) 14:12:31 

    >>156
    昔は慶応の医学生が教授に言われて嫌々やらされてたって話じゃなかったっけ。提供者の意思も尊重してあげて欲しい。

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/25(火) 14:13:30 

    >>310
    なんでそこまでして欲しいのかな?老後の面倒みてもらいたいから?

    +4

    -4

  • 319. 匿名 2021/05/25(火) 14:15:43 

    旦那との子供だから欲しいんじゃないの?
    他人との子供でも良いから欲しいの?
    とにかく子供が欲しいだけ?

    +4

    -2

  • 320. 匿名 2021/05/25(火) 14:17:10 

    >>319
    子供を産みたいっていうのは多分人間としての本能だと思うよ。
    こればかりはきっと自分がその状況に立たされてみないと理解できないんだと思う。

    +5

    -6

  • 321. 匿名 2021/05/25(火) 14:18:42 

    >>320
    結局それでも産みたいって嫁の気持ちってことよね、旦那の気持ちは…どうなるのかね…

    +3

    -4

  • 322. 匿名 2021/05/25(火) 14:19:05 

    >>285
    母親の遺伝子も重要だけど、子供がまた顔面偏差値の高い精子でって何度も繰り返すと子孫が良くなるし

    +1

    -6

  • 323. 匿名 2021/05/25(火) 14:19:26 

    生んだものの愛情湧かなくて育児放棄させる子が増えそう

    +4

    -2

  • 324. 匿名 2021/05/25(火) 14:20:01 

    顔も育ちも何もかも知らない他人の男の精子で妊娠?
    それは、きつくないかな。

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2021/05/25(火) 14:20:13 

    >>321
    いやいや夫婦で納得してからするもんでしょ。
    なぜ旦那は嫌がってると決めつけてるんだ…

    +10

    -2

  • 326. 匿名 2021/05/25(火) 14:23:31 

    >>325
    複雑な気持ちの人は多いとおもうけど。
    旦那は他人の精子で子供作って、それでも大喜びだと思う?
    嫁は産みたい本能が満たされて満足かもしれないけど

    +9

    -3

  • 327. 匿名 2021/05/25(火) 14:24:23 

    他人のことに興味津々すぎるのか日本の良くないところだって前、記事に書いてあったよ。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/25(火) 14:25:17 

    >>315
    そういうつもりはなかった
    誤解させたならごめんなさい

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2021/05/25(火) 14:25:33 

    >>156
    提供者が医療従事者か…それなら変な話だけど、旦那さんの学歴より高い人もいそうだね。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/25(火) 14:25:49 

    どんどん気持ち悪い国になるな日本は

    +4

    -2

  • 331. 匿名 2021/05/25(火) 14:25:55 

    >>326
    なぜそんな意地の悪いことを書くのだろうか。
    旦那側が無精子症で自分のせいで妻が子供を持てないのだとしたら喜ばしいと考える人も多いと思うよ。

    +8

    -2

  • 332. 匿名 2021/05/25(火) 14:26:43 

    >>330
    これに関して言えば他の国の方が進んでるよ。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/25(火) 14:26:51 

    こういうのが作られるってことは、どこの誰かも知らん男のもらってでも妊娠したい女がそれだけいるってことよ
    需要があるんだから、良いと思うよ

    +4

    -3

  • 334. 匿名 2021/05/25(火) 14:27:08 

    >>1
    きちんと法整備して、禁止してほしいです。

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2021/05/25(火) 14:27:46 

    そこまで思い詰めるほどに子供欲しいんだと思うよ

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2021/05/25(火) 14:30:41 

    単純にどこの誰かも分からない人のものを体内に入れるのがこわくないですか?
    そしてお腹の中で育てて、その後出産して何十年もその誰の子供かも分からない子を育てていくんですよね。
    相当な覚悟がいるよね。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/05/25(火) 14:31:03 

    不妊治療に関してもすんなり妊娠できた人は「そこまでして子供が欲しい気持ちがわからない」とか簡単に言うよね。
    でももし自分が不妊側だったならきっと不妊治療してるんじゃないかな?

    ここで批判してる人達ももし自分の旦那に精子がなかったら一度は考えてしまうはずだと思うよ。

    +6

    -10

  • 338. 匿名 2021/05/25(火) 14:32:32 

    >>322
    だからそれは他の人もやろうと思えばやれるから…

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/05/25(火) 14:44:49 

    不妊治療してるけど、旦那との子供が欲しいから頑張ってるだけであって、知らない男の子供を産みたい訳ではないので、私には理解できないです。
    不妊治療してたらみんながみんなこういう思想で
    賛成と思われても困るな。

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/25(火) 14:45:00 

    半分自分ので変なの生まれたら悩むから、いっそタマゴも外注したいわ
    大谷翔平と、、天海祐希とか!!
    頑張って育てないと人類に申し訳ない

    +0

    -4

  • 341. 匿名 2021/05/25(火) 14:46:15 

    なんか、すごいね
    私には真似できない
    そこまでの覚悟も熱意もないや

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/05/25(火) 14:46:50 

    >>41
    女がに妊娠したい子供欲しいって思うのも本能だけど、男が自分の遺伝子の入ってない子供を虐待してしまいやすいのも本能。
    そこまでのリスク負って産むのは子供が可哀想と思ってしまう

    +65

    -1

  • 343. 匿名 2021/05/25(火) 14:47:03 

    >>337
    旦那になかったら諦めるよ
    旦那との子供が欲しいだけで、知らないの子供を産みたいわけではない

    +13

    -2

  • 344. 匿名 2021/05/25(火) 14:50:33 

    >>343
    もちろんあなたはそうなんだろうけど、その立場だったら考えてしまう人はいると思うよってこと。

    +3

    -5

  • 345. 匿名 2021/05/25(火) 14:53:04 

    そんなに子供ほしいか?

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2021/05/25(火) 14:54:57 

    >>339
    うーん。伝わないかなぁ。
    あなたも不妊治療してるなら立場の違う人から「不妊治療は神に領域!」「出来なかったら諦めるべき!」って言われて傷つかない?
    いろんな立場の人がいるんだから理解できずとも認めあっていこうよっていう意味なんだけど…

    +4

    -5

  • 347. 匿名 2021/05/25(火) 14:55:08 

    産まれた子供にとっては、父親は不明ってことよね。
    どこの誰か分からないって。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2021/05/25(火) 14:56:44 

    >>346
    不妊治療してる人は一度はそういう気持ちになるみたいなコメントあるから、みんながみんなそうではないって事が言いたい。
    いろんな意見を認めようと言いつつ、あなたも私の意見を否定してるよ

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2021/05/25(火) 15:00:15 

    旦那との子供が欲しいから不妊治療頑張ってる人と、旦那が無理なら他から譲ってもらってでも妊娠したい人がいるってだけの話よ

    それぞれ好きにしたら良いよ

    +8

    -3

  • 350. 匿名 2021/05/25(火) 15:01:43 

    見た目や生い立ち、学歴や性格が分からないのなら厳しいよね…
    何も分からない相手の子供を妊娠して、何年も子育てするなんて大変じゃない?

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2021/05/25(火) 15:03:16 

    うーん、そこらへんにいるおじさんのかもしれないし、職場の上司のかもしれない。
    スーパーですれ違った男のかもしれない。
    本当にどこの誰のものかも分からないって事よね。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2021/05/25(火) 15:06:17 

    >>348
    ちゃんと読んでもらったら分かると思うけど、不妊治療してる人ならではなく、もしも旦那さん側が無精子症の立場になったら一度は考えてしまうんじゃない?と書いたんだよ。

    +1

    -6

  • 353. 匿名 2021/05/25(火) 15:08:18 

    >>337
    いや、もし不妊でも旦那以外の精子とか気持ち悪いから精子バンクは使わないわ
    もはや夫婦の子供ですらないし
    妻と知らん男の子供じゃん
    不倫に通ずる気持ち悪さがある

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2021/05/25(火) 15:08:54 

    >>352
    考えないなぁ〜!
    旦那との子供が欲しいからって書いてるんだから、他人との子供を作る気持ちにはなれないよ😅
    まぁ人それぞれだね、そこは。

    +2

    -2

  • 355. 匿名 2021/05/25(火) 15:10:02 

    知らない人との子供を妊娠して育てる、すごい人生だと思う

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2021/05/25(火) 15:10:27 

    誰の子供やねん!ってなるよね。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2021/05/25(火) 15:13:33 

    >>155
    毎月低容量ピルを常用し続けたら
    生理がないんだから
    卵子を捨てることもないのよね?

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2021/05/25(火) 15:13:54 

    こういうのって運命とかで引き合わされて、自然に巡り合ってしまうパターンあるらしいよね
    すごーく離れた地に住んでて育っても何故か
    やはり切れない縁ってあるのかな

    精子提供者と、それで産まれた子供がどこかでいつか偶然再会。
    ドラマみたいだけどね。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2021/05/25(火) 15:14:53 

    人工授精までなら、
    体外受精してでも、
    精子提供受けてでも、
    代理母出産でも、、、

    子どもを欲しい気持ちに変わりはない。
    線引きは人それぞれってだけ。

    +6

    -2

  • 360. 匿名 2021/05/25(火) 15:26:02 

    >>107
    回数はさすがに制限するんじゃないかな。
    SNSの取引は回数無制限だからヤバそうだけど、こういう機関ならそこのところはちゃんと管理されそう。
    記事に書いてないから何とも言えないけど。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2021/05/25(火) 15:40:13 

    旦那が無精子の人だけ使える制度にすればいいのに

    +5

    -2

  • 362. 匿名 2021/05/25(火) 15:42:36 

    >>25
    この先遺伝子検査がもっと安くて簡単に出来るようになった時に「え・・僕って○◯人の血入ってるの・・」ってことになりかねないよね

    +25

    -0

  • 363. 匿名 2021/05/25(火) 15:44:00 

    親のエゴ
    子どもさえ持てたら、子どもの人生もメンタルもどうでもいいって感じ

    +7

    -2

  • 364. 匿名 2021/05/25(火) 15:45:52 

    >>362
    その時代にはわりと浸透してて気にならない時代になるのかもよ。

    +3

    -10

  • 365. 匿名 2021/05/25(火) 15:55:51 

    きちんと精子提供した人の身元を子供にも伝えておかないと同じ精子提供同士の子供が知らずに恋愛する可能性がでてきますね。
    精子提供する人自体限られているんだろうし。
    子供欲しい気持ちは痛いほどに分かるけど受ける側の夫婦も将来の子供に降りかかるリスクやそれぞれの立場で起こる問題等をしっかり話し合って進めないといけない事案。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2021/05/25(火) 16:02:21 

    >>9
    感染症とか遺伝性疾患とかそう言うリスク分かってやってるのかなーって謎でしょうがない。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2021/05/25(火) 16:15:04 

    >>276
    私が通院している
    病院でやる非配偶者人工受精は
    旦那さんと同じ血液型で、顔とかもなるだけ似た系列を医師が選びますよ。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/05/25(火) 16:15:54 

    無精子症以外にも高確率で遺伝する疾患を持ってる男性が子どもを持ちたいと思った時にもいいかもね。
    家族性ALSとかウィリアムズ症候群みたいな。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2021/05/25(火) 16:17:41 

    >>88
    獨協大学の卒業生ならば、獨協大学と獨協医科大学が別だということは知っているはずでは?

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2021/05/25(火) 16:25:56 

    こんな時代が来るとは…
    そりゃ優秀な遺伝子は誰しも欲しいだろうし、そう産まれてきたかったと思うけど選民意識が凄そう
    あと自分がこう産まれてきたのなら一生知りたくない現実
    デザイナーズベイビーだよね

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2021/05/25(火) 16:26:06 

    >>136
    提供者が特定出来たら養育費とか面会とか要求されてしまうな

    +17

    -0

  • 372. 匿名 2021/05/25(火) 16:27:28 

    >>322
    顔面偏差値?どうこうだけで考えるのよくないよ。
    白人の見た目に憧れて、腐っても白人!!と欧米人男性と結婚して合わなくて離婚訴訟になった挙げ句、子は父親譲りの障害もちで…なんて話ザラだよ。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2021/05/25(火) 16:27:54 

    >>358
    兄弟で結婚とかにならないようにしないといけないねー

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2021/05/25(火) 16:30:29 

    >>367
    ということは、病院側は提供者の血液型や顔かたちのある程度の情報を掴んでるってことだよね。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2021/05/25(火) 16:35:25 

    >>4
    ただ精子を保存することの何が神の領域なのかわからんw
    みんなが食べてる牛だって、ほとんど凍結精子から人工授精で作られてるのに

    +40

    -13

  • 376. 匿名 2021/05/25(火) 16:47:30 

    >>192
    アジア遺伝子が濃くでるとジミー大西になりそう

    +35

    -0

  • 377. 匿名 2021/05/25(火) 16:48:06 

    >>364
    地球人かそうでないかみたいな?

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2021/05/25(火) 16:48:32 

    >>367
    じゃあ提供者の顔写真とかが病院の医師や看護師には開示されているってことなのかな?
    それもそれで複雑だね…
    完全に匿名でならって人多いと思うからさ

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2021/05/25(火) 16:53:27 

    >>372
    日本人と結婚した友達がいっぱいいるけど、子供はみんな美形だよ。純粋なアジア人なら整形しなきゃ達しないレベル。

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2021/05/25(火) 16:54:03 

    容姿学力運動神経病気性格とか全部選びたい

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/05/25(火) 16:54:17 

    >>24
    別にいいんじゃない?
    会ったところで何も起こらないと思うし

    +3

    -15

  • 382. 匿名 2021/05/25(火) 17:07:18 

    >>219
    究極の男性の本望じゃね?

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2021/05/25(火) 17:10:12 

    >>1
    これでもしブスな男性優先にしてたら日本は終わるね
    頭いいスポーツできる顔良いの3つ揃ってないのをバンクで増やしたらダメだよ

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2021/05/25(火) 17:11:11 

    >>382
    文武両道かつ顔がいい男性だけの特権にしてほしいよ〜
    ほんとに

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2021/05/25(火) 17:12:32 

    >>209
    こんなこと言ってはアレだけど官僚の家庭でも事件あったんだし学歴と職歴だけではなぁと
    顔とコミュ力大事

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2021/05/25(火) 17:17:43 

    >>6
    まぁ、浮気して出来た子供と大差ない

    +16

    -20

  • 387. 匿名 2021/05/25(火) 17:18:18 

    >>99
    離婚になったら子供が本当にかわいそう

    +22

    -1

  • 388. 匿名 2021/05/25(火) 17:21:18 

    よく考えてみてよ、どこの誰かもわからない男と子作りするってことよ…

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2021/05/25(火) 17:21:22 

    >>57
    SNSで見つけた京大卒の金融マンという経歴の人からもらったら、実は中国人で経歴も嘘だったって記事あったよ
    しかも旦那さんに内緒って…
    この記事は奥さんにあんまり同情できないけど恐ろしすぎる

    SNS取引の危険、精子提供を「受けた女性」と「提供した男性」のドロドロ愛憎劇 | 週刊女性PRIME
    SNS取引の危険、精子提供を「受けた女性」と「提供した男性」のドロドロ愛憎劇 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    夫以外の精子で受精を行う手法が注目されているが、ドナーは不足。インターネットを通じて取引を行う人が増えている。今回取材に応じた女性も、SNSで出会った男性と性交渉を行い、無事に妊娠。しかしその後、彼の“ウソ”が発覚したという。男性に直撃すると―。

    +23

    -1

  • 390. 匿名 2021/05/25(火) 17:22:11 

    >>387
    離婚のほうがマシでは
    血が繋がってないおじさんと一緒に住むほうが嫌だ

    +15

    -3

  • 391. 匿名 2021/05/25(火) 17:23:06 

    >>389
    中国の人は商売上手だもんね
    お金の匂いがするところには必ず来て儲けていくよね

    +15

    -1

  • 392. 匿名 2021/05/25(火) 17:26:54 

    色々なパターン考えてしまうんだけど、例えば精子提供受けて子供授かって、奥さんだけ先に亡くなったりしたらどうするのかな。
    旦那と子供の他人同士で生きていくの?
    シングルマザーとかの連れ子なら、元旦那に託すっていう選択肢も無きにしも非ずだけど、どこの誰かもわからない人の精子で生まれてきた子供って見捨てられたらどうなるんだろうか…。

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2021/05/25(火) 17:27:24 

    腹違いの兄弟とは知らずに結婚とかないのかね?

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/05/25(火) 17:31:17 

    ちゃんと管理してくれるならいいよね
    (病気、回数、提供者のこととか)
    個人ボランティア?で20人以上の父親の人とかいるらしいけど、その子供たちが知らず知らずのうちに結婚して子供産んで...血が濃かったってことにならないでほしいな
    個人でやるなんて提供できるくらい近場でばら撒いてるってことだよね

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/05/25(火) 17:35:23 

    >>79
    何で凶悪犯の精子提供があったんだろう…捕まる前に提供してたのかな。

    +62

    -0

  • 396. 匿名 2021/05/25(火) 17:41:06 

    登録する男性の審査ってどうなるんだろうね
    誰でも彼でもOKってなると問題だと思うんだけど
    今時AIで顔面偏差値も図れるんだから顔そのものは見えなくてもある程度の顔面偏差値・IQ・身体能力・日本人の人じゃないと登録できないようにしてほしいわ

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2021/05/25(火) 17:41:49 

    火病のDNAを増やすのやめて

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2021/05/25(火) 17:42:19 

    今までなかったのが驚き。もう既にあると思ってた
    前に何か記事で最近は提供者が減ってると見た気がする。理由は複数あった気がするけど、その一つに提供されてできた子供に遺産相続の権利が発生してしまうというのがあった。
    そうなの!?とビックリしたのを覚えてる
    そういうのは大丈夫なのかな

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2021/05/25(火) 17:42:38 

    >>392
    ちゃんと父性や責任感が出てきて育てる人も多いと思うよ
    どうしても無理って人は施設に預けるんじゃないの
    別の理由で施設行の子供なんていっぱいいるし仕方ないんじゃない

    +3

    -3

  • 400. 匿名 2021/05/25(火) 17:44:59 

    >>4
    神の領域って生殖関係にだけ当てはめて言う人よくいるけど、生の部分にだけ神を当てはめてどうして死の部分には言わないの?がん治療して延命したり、透析で延命したりするのは神の領域ではないわけ?交通事故で救命して命助けるのは良いわけ?よく分からんわ。

    +59

    -5

  • 401. 匿名 2021/05/25(火) 17:45:22 

    >>379
    白人でも不細工はいる!とか言いながらなんだかんだ白人の方が圧倒的に顔面偏差値は高いよね
    別に白人コンプとか全くないけど客観的事実として

    +5

    -4

  • 402. 匿名 2021/05/25(火) 17:45:49 

    子どもが欲しいという欲望や本能はわかるけど、これで生まれた子どもはどう思うのかな?
    私は本当の父親が分からないんだけど(母親の托卵で生まれて、その母は死んでる)、心の奥底に不安や怒りがへばりついているよ。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2021/05/25(火) 17:46:59 

    >>375
    ただ知ったかぶりたいだけでしょ

    +4

    -7

  • 404. 匿名 2021/05/25(火) 17:47:13 

    >妊娠する確率が高いとみられる精子を選んで

    たしか相性とかあるんだっけ
    こういうのは賛成だからきっちりやって欲しい

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2021/05/25(火) 17:53:12 

    自分で選べない代わりに遺伝子的に相性のいい精子を選別してくれるんだったらまだ納得はできるかもね
    そこそこのスペックって前提で

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2021/05/25(火) 17:53:48 

    知らん男の子供を妊娠するのが平気なわけない。

    +5

    -1

  • 407. 匿名 2021/05/25(火) 18:05:45 

    >>4
    年寄りってすぐこれ言うよね

    +33

    -14

  • 408. 匿名 2021/05/25(火) 18:07:14 

    >>13
    自分が無精子だから父親の精子を提供してもらって奥さんが出産したら、父親が明らかにこの孫だけを可愛がって、奥さんと母親の仲がとんでもなく険悪になり家族がバラバラになりそうという話が5ちゃんであった。
    なんというか人間の業の深さを感じた。

    +60

    -2

  • 409. 匿名 2021/05/25(火) 18:08:41 

    >>4
    神の領域ってのが合ってるのかはともかく人工的な世界ではあるよね
    昔は権力者が沢山子供を産ませてって事はあったけど人工的なものではなかったし

    +23

    -2

  • 410. 匿名 2021/05/25(火) 18:12:33 

    >>50
    信用できない。
    嘘だらけの人物の精子かも知れないからね。
    怖い怖い。

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2021/05/25(火) 18:18:40 

    ひょっとしたら外国人のかも
    という事もあるかも・・・・

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2021/05/25(火) 18:19:06 

    DNAはどうなるの?
    父がいるのに血が繋がってないって!

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2021/05/25(火) 18:24:51 

    >>386
    生物学的には大差ないどころか全く同じだけど、心情的には全然違うw

    +24

    -0

  • 414. 匿名 2021/05/25(火) 18:25:54 

    >>408
    それはキモいわ…

    +42

    -0

  • 415. 匿名 2021/05/25(火) 18:27:42 

    >>402
    不妊治療してる夫婦なんて自分たちの欲求を叶えることしか考えてないよ。
    親になりたい!親になりたい!それしか見えてない。
    子どもがどう感じるか、子どもの人生はどうなるのか、そんなこと全く眼中にない。

    +9

    -4

  • 416. 匿名 2021/05/25(火) 18:32:08 

    >>414
    キモイけど不妊症の男が嫁に父親の精子で妊娠してもらうってのは昔からよく聞く話ではある

    +35

    -1

  • 417. 匿名 2021/05/25(火) 18:40:09 

    >>1
    在日とか混じってても分かんないんだろうな

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2021/05/25(火) 18:42:53 

    >>192
    あなたにそっくりな可能性も十分にある

    +5

    -5

  • 419. 匿名 2021/05/25(火) 18:52:08 

    >>417
    差別につながるような情報は開示しません!みたいな左巻きのふざけた機関もあるかもしれないしね
    いや国籍人種は一番大事な要素の一つだろ…

    +12

    -1

  • 420. 匿名 2021/05/25(火) 18:54:03 

    >>381
    遺伝上の父親には、子供側が相続権とか主張できそうじゃない?

    医者の精子が欲しいとかいうコメントあったけど、医者の家庭に突然遺伝上の息子とか現れて相続を主張しだしたら家庭崩壊するよね

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2021/05/25(火) 18:55:57 

    お金のために外国人が提供して、両親は日本人なのに子どもは外国人って丸分かりの顔で生まれてきた日には子どもの人生がハード過ぎ。
    こういうのは法で規制すべき。
    子どもはお人形でもペットでもないから。

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2021/05/25(火) 18:56:50 

    >>3
    男なら大谷くん!

    +26

    -0

  • 423. 匿名 2021/05/25(火) 18:57:38 

    >>417
    国籍は絶対に公表して欲しい

    +9

    -1

  • 424. 匿名 2021/05/25(火) 18:59:53 

    >>423
    帰化人も混じってるだろうから人種やDNAもね

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2021/05/25(火) 19:03:58 

    そうそう。
    女系天皇推進なんかはそうだよ。
    愛子さまを天皇にして、日本人になりすました外国人男性と結婚させる計画、を連想したよ。

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2021/05/25(火) 19:04:34 

    不妊の方達は妊娠、出産することがゴールみたいな感じになってるけど、本当に大変なのは育てること。
    優秀な精子をもらったところで半分は自分の遺伝子だし、子どもはひとりの人格なので思うようには行かないと思うけどな。

    +7

    -1

  • 427. 匿名 2021/05/25(火) 19:07:31 

    よく養子もらえばいいじゃんって言う人いるけど自分の子供を特別な理由もなく手放す親とかDQNだらけだしそんな遺伝子持った子供を育てるのって大変だと思う
    別に養子全員そうだって言ってる訳じゃないけど

    +3

    -3

  • 428. 匿名 2021/05/25(火) 19:14:28 

    >>420
    自分の親を知る権利みたいなのはあってもいいと思うけど相続権は産む前の証書で放棄するようにサインしないといけないみたいにしたほうが良さそう

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2021/05/25(火) 19:16:34 

    韓国ルーツの人はむしろ出自を隠して提供しまくりそう
    帰化してるって伝えたら婚約破棄になることは割とよくある話

    +3

    -2

  • 430. 匿名 2021/05/25(火) 19:20:05 

    >>1
    登録する精子はよぉ〜〜〜く厳選して欲しい。

    本人の身長・IQ・運動神経のみならず、三親等までの親族に遺伝病・発達障害・アル中ヤク中ギャンブル中や犯罪者がいない事など。

    多様性の時代とか言うけど、こればっかりはしっかり優秀な遺伝子だけを増やして欲しい。

    +6

    -5

  • 431. 匿名 2021/05/25(火) 19:21:18 

    >>428
    相続権はバンクを利用する親じゃなくて子供側にあるから難しい
    生まれる前の子から権利を取り上げる事が可能なのかどうか

    前にK大医学部の男性から精子提供して貰った子が、医師になって実父を探してるってニュースがあったけど実父見つかったら家庭崩壊どころの騒ぎじゃないよなと思った
    提供者は教授の命令で協力した当時学生だった子とかいう話だし、20年も過ぎてから突然遺伝上の子供が追いかけてくるなんて恐怖でしょ…

    +14

    -0

  • 432. 匿名 2021/05/25(火) 19:28:33 

    東大卒でも
    発達障害はいやだ

    自分の子がそうなので。
    普通級でいけちゃうレベルの発達でもすごく大変だったから

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2021/05/25(火) 19:29:02 

    >>17
    究極、一部の優秀な遺伝子ばかりが望まれ、理性的な偏った選別が行われて、偏った人類しか産まれなくなってくるってことにも繋がるのかしら
    種の存続のためには、何が起こってもいかなる環境にも適応できるよう多様性が大事とされてるけど、
    偏った選別は人類を滅亡の危機に追い込んだりして。
    と、ちょっと心配してみる。

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2021/05/25(火) 19:31:25 

    >>430
    登録する精子だけ厳選しても意味ないじゃん

    精子提供してもらう側も、本人の身長・IQ・運動神経・登録する側と同じ条件を全てクリアした人だけが提供を受けられるようにしないと

    +4

    -2

  • 435. 匿名 2021/05/25(火) 19:34:08 

    コロナに罹った男性は不妊症になるかも知れません。
    今のうちに精子バンクもありかも。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2021/05/25(火) 19:35:21 

    お金持ちだけならオッケー
    平均的ないしそれ未満の稼ぎしかない夫婦には不要

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2021/05/25(火) 19:38:55 

    >>21
    でーぷインパクトは4000万円だったから

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/05/25(火) 19:39:00 

    これは自由にやったらダメなことでしょ。
    法整備をしてちゃんとルールを定めて欲しい。
    何でもかんでも自由ではない。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2021/05/25(火) 19:39:12 

    >>429
    差別扱いされてもいいから日本人の遺伝子プールに穢れた遺伝子を混ぜないでほしい

    +4

    -2

  • 440. 匿名 2021/05/25(火) 19:40:09 

    >>437
    そうそう
    ディープの子ってすごくたくさんいるよね

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2021/05/25(火) 19:43:13 

    >>1
    昔は精子提供は医学生が提供させられたという噂があって
    その当時に生まれた子供はやっぱり医者になったり学者になったり
    と聞いたことがありますね

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2021/05/25(火) 19:52:39 

    第三者からの精子提供には、生まれる子供の立場を考えると、あまり賛成できない。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2021/05/25(火) 19:53:26 

    >>415
    それじゃオモチャと変わらないじゃん
    親になって欲しくないね

    +2

    -2

  • 444. 匿名 2021/05/25(火) 19:54:36 

    >>37
    なんかそういう映画あったなー!

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2021/05/25(火) 19:55:04 

    でもさ、旦那のお父さんがバンクに精子提供してて、偶然嫁がそれをもらって妊娠したら…。

    だってどこの誰の精子もらうかなんて分からないし、義父のかもしれんし、そこらへんのおじさんのかもしれないし分からないよね。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2021/05/25(火) 19:56:37 

    子どもに気に入らないことがあったとき、提供元の遺伝子のせいにして虐待…とかなければいいけど…

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2021/05/25(火) 19:57:26 

    >>134
    200人以上だよ…

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2021/05/25(火) 19:57:28 

    医師も帰化した人なんてたくさんいるから、韓国人のは嫌だと伝えても、韓国人の精子をあえて選んできそう

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2021/05/25(火) 19:58:11 


    精子バンクに関しては、もはや奥さんの気持ち優先よね。
    旦那は精子他人もらうから、心の底から我が子って感じにならないだろうし。結局は他人だもんな。
    奥さんだけは自分が妊娠できて我が子感が感じられて満足だろうけどさ。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2021/05/25(火) 19:59:26 

    >>434
    意味違くない?
    別にコーディネーターみたいなデザインされた人間を作りたいんじゃ無いんだよ?

    どうせ赤ちゃんを授かるなら、望める限り健康で将来有望な遺伝子で臨みたいよねって話しで、お母さんの遺伝子レベルは関係ない。
    どんな子ができても、母親が自分で育てるんだから。
    もちろんパパが優秀でも、子供がそうなるとは限らないんだし。

    +1

    -6

  • 451. 匿名 2021/05/25(火) 20:01:06 

    やめれ。

    罰則付きの禁止がよい。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2021/05/25(火) 20:02:00 

    >>434
    制度を読み違えてますよ。
    なんでプラス多いの?
    ここの人の読解力が無いの?

    +1

    -2

  • 453. 匿名 2021/05/25(火) 20:02:58 

    >>205
    確か家ついて行っていいですか?ってテレビだっけ?生き別れの双子で恋人になっちゃったのやってた様な…記憶あやふやだから違ったらごめん

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2021/05/25(火) 20:03:03 

    >>378
    そうです
    私達は全く知る事は出来ませんが
    医師たちはなるべく容姿が近いような人を選ぶと言われました。

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2021/05/25(火) 20:05:50 

    >>434
    提供は精子のみです。
    卵子は自分の卵子で自身が産む制度です。
    理解できましたか?

    海外なら卵子提供もあるので、その条件も必要ですが、男性と違って卵子は簡単に取れる物でも無いので、日本ではまだ進まないでしょう。

    +2

    -2

  • 456. 匿名 2021/05/25(火) 20:06:23 

    お父さんだと思っていた人がお父さんじゃなく、日本人かと思ってたけど、日韓ハーフだと知った時には地獄。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2021/05/25(火) 20:07:32 

    >>191
    母親が請求したならアタオカだけど、子供が請求するのは仕方がないかも。
    だって精子提供で生まれても良いなんて了承していないからね。

    +22

    -0

  • 458. 匿名 2021/05/25(火) 20:13:39 

    >>148
    妻のエゴが強過ぎ。夫は本音じゃ嫌かもしれないのに。
    逆の立場だったら平気なの?理解出来ない。

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2021/05/25(火) 20:15:41 

    難病が遺伝したらどうすんだろ。怖すぎ。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2021/05/25(火) 20:18:05 

    >>450
    夫婦に望まれて生まれた子の育児がしんどいってスレが山のように立つのに、こんな複雑な経緯で産まれる子がまともに育ててもらえるかを考えたら、育てる側の母親にこそ厳しい審査が必要だと思うけどね

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2021/05/25(火) 20:18:22 

    >>6
    私も。そこまでする人旦那いらないよね
    旦那の子供が欲しいんじゃないんだね
    誰でもいいんだって思う
    気持ち悪い

    +32

    -14

  • 462. 匿名 2021/05/25(火) 20:20:32 

    養子はダメなのかな?
    養子なら妻も夫もどちらとも血は繋がってなくて公平じゃない?
    精子バンクは妻だけ血縁関係があり、旦那は他人だから不公平感出そう。
    妻だけが満足なだけじゃないの?

    +4

    -2

  • 463. 匿名 2021/05/25(火) 20:23:06 

    >>6
    分かる。本当に本人の精子なのか?
    とか疑ってしまう
    高スペックとかも自称なのでは?

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2021/05/25(火) 20:23:33 

    シングルマザーと結婚するみたいなものじゃない?
    シングルマザーの連れ子は旦那とは他人だし、それでも大切に育ててる人はたくさんいますよ。

    +2

    -2

  • 465. 匿名 2021/05/25(火) 20:24:16 

    >>245
    当事者の話を聞くの初めて
    電話が繋がらないぐらい予約が殺到していることと
    成功率が3%なことに驚き

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2021/05/25(火) 20:24:19 

    養子を迎えるか、離婚して別のパートナーとの子ども生むべき。

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2021/05/25(火) 20:24:32 

    >>16
    ハイスペ精子で妊娠して障害児だったらどうするんだろう?
    愛せるの?

    +13

    -0

  • 468. 匿名 2021/05/25(火) 20:25:13 

    >>464
    でもシングルマザーの連れ子だって前の夫との子供だから、父親不明ではない。
    前の夫と妻が結婚して普通に作った確実に当人同士の子供だし。

    でもバンクからもらって出来た子供は父親が誰か不明だし、また全然違うと思う。

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2021/05/25(火) 20:25:45 

    >>4
    不妊治療であるそもそもの人工授精だってここまで普通になったんだから良いんじゃない?
    人の手を加えなきゃ生まれないっていうのが神の領域ならもうとっくに超えてるでしょ

    +15

    -6

  • 470. 匿名 2021/05/25(火) 20:29:45 

    逆に日本人の精子を外国人が買うみたいなのが組織的に行われたらどうなるんだろ

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2021/05/25(火) 20:30:27 

    >>198
    生まれてくる子供には選ぶ権利がないからねぇ…

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2021/05/25(火) 20:30:46 

    >>8
    今後は子供が望んだ場合、提供者の素性を開示するとか
    いう流れになってるから、公式の提供は減ったみたいよ。
    何年も前にボランティアで提供して出来た子が自分が家庭を
    持った頃に
    「あの時の子供です、何を考えて提供したんですか」って
    やってくるなんて、嫌だろうし…
    昔はKOの医学部生とかサッカー部とかの提供が多かったって
    聞いたけど、開示されるようになったら、将来性のある人は
    軒並み提供不可になりそう。
    そうすると、少し前のアメリカみたいな犯罪者が全科を偽って
    とかになってしまうんだと思う。

    +24

    -0

  • 473. 匿名 2021/05/25(火) 20:31:27 

    成長してみないとアタリかハズレか分からないなんてギャンブラーだよね。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2021/05/25(火) 20:33:54 

    >>218
    そもそも精子提供するような人間性の男性って気持ち悪い🤮

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2021/05/25(火) 20:37:46 

    >>456
    昔は韓国で日本人がよく卵子提供してたみたいだからそういうのあり得る話だよ

    +0

    -2

  • 476. 匿名 2021/05/25(火) 20:38:30 

    結婚相手の家柄や容姿や性格ってある程度見て結婚するよね、家族を築くってすごく慎重にならなきゃいけないところじゃない?
    それなのに誰かも分からない人の子供を妊娠して、我が子としてずっと育てていくって、大丈夫なのかな?
    そこそんなに曖昧と言うか適当で良いの?

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2021/05/25(火) 20:40:15 

    自分だったら自分にも旦那にも血が繋がって方が割り切れるけどなぁ

    +0

    -1

  • 478. 匿名 2021/05/25(火) 20:40:50 

    >>472
    提供の感想を聞きにやってくるだけならいいけど、自分が家庭を持った頃に現れて「僕があなたの長男です。これから家族として関わっていきたいんですけど」みたいなことになる可能性もある。

    +17

    -0

  • 479. 匿名 2021/05/25(火) 20:41:23 

    つまり、知らない男性の子供を出産して育てるってことよね

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2021/05/25(火) 20:42:52 

    ここまでくると、ただ子供が欲しいだけで、旦那との子供が欲しいわけではないのね。

    +10

    -1

  • 481. 匿名 2021/05/25(火) 20:44:35 

    >>480
    どうしても不妊症とかなら仕方ないんじゃないの

    +4

    -5

  • 482. 匿名 2021/05/25(火) 20:45:38 

    直接欲しいんじゃないの?

    +0

    -2

  • 483. 匿名 2021/05/25(火) 20:47:39 

    知らん男のアレをもらって妊娠するなんて、すごい世界。
    子供にとっても実父不明って…どうなのかな。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2021/05/25(火) 20:48:19 

    >>28
    性風俗にも似てるな…

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/05/25(火) 20:48:25 

    >>246
    違うパターンもあるよ。
    優秀な女性が優秀な精子提供で子供を産んで、生まれた子供は実際にIQは高かったんだけど、その息子は超キモ陰キャで、そのようにして自分を生んだ母親を恨んでた。
    IQは高いらしいけどただの引きこもりだったし。
    人間ってIQが高いだけでも駄目なんだなぁって思ったよ。
    それにしても不細工な陰キャで卑屈で少し可哀想だった。
    彼は母親のエゴのせいで辛い思いをしていたよ。
    今頃はオジサンになっている筈だけど、どんな人生を送っているだろうか…
    ちなみにアメリカの話です。

    +20

    -0

  • 486. 匿名 2021/05/25(火) 20:48:41 

    そこらへんのおじさんとかのがくるかもしれないし、誰のがくるかわからないけど、それは承知の上なのよね。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2021/05/25(火) 20:49:59 

    こういうことになるから、男女ともに結婚前に不妊かどうか検査すべきだね。
    子供がどうしても欲しい女と男性不妊の男が結婚したら、精子バンク使うよねそりゃ。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2021/05/25(火) 20:50:47 

    確実に国籍が日本とは限らないよね
    帰化してる方とかもいるし

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2021/05/25(火) 20:52:23 

    >>249
    こんな恐ろしいガチャってある…?
    そもそも容姿端麗とか高IQとか健常者であるとか、精子提供者にそんな条件を付けられるのだろうか?
    それこそ人権ガー団体が優勢思想だの何だのって出てきそうな案件だと思うんだけど…

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2021/05/25(火) 20:53:07 

    >>192
    こういうブロンドの王子様系と東アジアのハーフは上手くいくと超絶美形が生まれるんだけど、失敗すると純日本人より悲惨なハーフが生まれる可能性も秘めてる

    +31

    -3

  • 491. 匿名 2021/05/25(火) 20:54:39 

    シンプルに気持ち悪い

    そうまでして授かろうとする中高年、イタイ

    そうやって自分が生まれたとしたら人生終わらせたくなること間違いなし

    個人の感想です

    +6

    -2

  • 492. 匿名 2021/05/25(火) 20:58:37 

    >>158
    馬でやってきた事を人間でも始めるんだよね。馬なら、出来損ないとか走れなくなったりしたらさっくり殺処分してお終いだけど人間はどうしたらいいんだろうね。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2021/05/25(火) 21:09:03 

    >>481
    不妊症の人ほど自分たちの血の繋がった子が欲しそうだけど。。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2021/05/25(火) 21:10:47 

    >>491
    自分たちのエゴで子供のことなんて考えてないよね
    本当の親ならそんな事できないよ

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2021/05/25(火) 21:15:57 

    >>10
    あらためて、なんかキモいな

    +66

    -0

  • 496. 匿名 2021/05/25(火) 21:18:07 

    40歳のとか要らない
    20代限定にしないの?

    +2

    -3

  • 497. 匿名 2021/05/25(火) 21:19:20 

    >>491
    実の親から生まれた子供でもガルちゃんで〇にたい〇にたい言ってるよ
    その人次第じゃない?あなたの人生の視野が狭いことはよく分かった
    個人の感想です

    +5

    -3

  • 498. 匿名 2021/05/25(火) 21:23:09 

    選択肢が増えるのはいいことだと思う
    選びたくない人が選ばないのも自由だと思う
    別に国がすべての未婚女性にこの仕組みを利用せよと言ったわけでもないのに。

    夫婦別姓とかLGBTとかの問題もそうだけど、当事者が文句言うなら分かるけど、なんで無関係のことをとやかく言うの?自分の人生に集中しなよ。自分の人生に集中しないから気力が余ってて他人を攻撃することに消費してるんだろうけど。そんなことしてたらますますパッとしない人生になるよ。
    他人を攻撃する時間あるならやることやったら?

    +4

    -3

  • 499. 匿名 2021/05/25(火) 21:26:16 

    知らんおじさんの精子もらって妊娠かぁ。。厳しいね。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2021/05/25(火) 21:28:20 

    >>478
    遺産をくれとか、経済的に困っているので学費を援助してほしいとかあり得なくはないと思う。
    妻との間の子供だけが恩恵を受けていたらムカつくだろうし。

    +13

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード