ガールズちゃんねる

詮索好きな人を交わす方法

74コメント2015/04/09(木) 09:07

  • 1. 匿名 2015/04/08(水) 09:13:32 

    人の事を詮索して、いかにも自分は貴方の見方だよ!何かあったら私に相談してね!と、悩み事なんてないのに遊ぶ度詮索され困ってます。

    他人の過去の事や悩み事をペラペラと話された時は、こいつは絶対自分の事も平気で他人に話すなと感じ、距離を置いたのですが、最近は、どう?とシツコイので何か上手く対処が出来ないか困ってます。

    都会から田舎に移った私の唯一の遊び相手なのですが、本当もう遊びたくないのが本音です、

    +131

    -4

  • 2. 匿名 2015/04/08(水) 09:14:17 

    詮索好きな人を交わす方法

    +40

    -21

  • 3. 匿名 2015/04/08(水) 09:15:26 

    何にもないよ!でいいんじゃない

    +127

    -3

  • 4. 匿名 2015/04/08(水) 09:15:42 

    関係ないじゃんって突き放しちゃう。

    +40

    -4

  • 5. 匿名 2015/04/08(水) 09:16:11 

    本当もう遊びたくないのであれば質問をオウム返しして、そんなこと言われたらどれだけウザいかを体験させてあげればいいんじゃない?そうゆう人に限ってプライベートは秘密主義な人多いから。

    +162

    -2

  • 6. 匿名 2015/04/08(水) 09:16:20 

    何かあったら言うから心配しないでーあはははって言う

    +125

    -3

  • 7. 匿名 2015/04/08(水) 09:16:39 

    表面だけの付き合いにします。
    その人にしか話してない悩みを、他人から⚪︎⚪︎で悩んでるみたいだねと言われた瞬間、もう表面だけの付き合いにしようと思いました。

    +93

    -4

  • 8. 匿名 2015/04/08(水) 09:16:51 

    遊びたくないなら距離置けばいいと思うよ!

    +69

    -3

  • 9. 匿名 2015/04/08(水) 09:18:25 

    田舎の人間関係に疲れた人トピを見ておいでよ。
    田舎の人の詮索を止めさせる手段なんてないよ。
    諦めて個人情報を晒すか、その友達を捨てて一人になるか、田舎を脱出するくらいしか選択肢はない。

    +96

    -2

  • 10. 匿名 2015/04/08(水) 09:18:53 

    ひたすら言葉を濁す。

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2015/04/08(水) 09:19:33 

    もう本当に遊びたくないんだったら、正直に詮索されるのが嫌なことを伝えたらいいと思う。

    +27

    -2

  • 12. 匿名 2015/04/08(水) 09:19:34 

    逆に根掘り葉掘り聞く!

    +43

    -2

  • 13. 匿名 2015/04/08(水) 09:19:34 

    そっちこそどうなの?って質問攻めにする

    +86

    -3

  • 14. 匿名 2015/04/08(水) 09:20:27 

    そうゆう人とは 徐々に 距離をとって
    最後は さよなら にしてます!

    +34

    -3

  • 15. 匿名 2015/04/08(水) 09:20:44 

    おかげさまで、何の悩みも無く過ごせています(^^)
    って、相手を持ち上げつつ、距離を広げて行く!

    +34

    -2

  • 16. 匿名 2015/04/08(水) 09:20:52 

    言いふらされても良いような事だけは教える。そうじゃないことは絶対に言わない、と使いわける。目先のエサを与える的なかわし方かも。

    +48

    -2

  • 17. 匿名 2015/04/08(水) 09:21:52 

    付き合いを止める!

    +23

    -3

  • 18. 匿名 2015/04/08(水) 09:22:25 

    おうむ返しは効果あり

    +62

    -2

  • 19. 匿名 2015/04/08(水) 09:22:28 

    詮索好きな人って
    実は、自分の話を聞いてほしいことってあるよ?

    もしかしたら、あなたのことを知りたいんじゃなくて、
    本音は、「話聞いてほしい」かも???

    +70

    -7

  • 20. 匿名 2015/04/08(水) 09:23:38 

    いますねー面倒臭い人。口の軽さを自覚してない人が多いのにもウンザリですが。

    元気だけが取り柄なのよ〜みたいに突っ込みどころをなくしたり、逆に相手に質問攻めをしてみてはいかがでしょうか?

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2015/04/08(水) 09:25:36 

    ないものはないよ。

    悩み事なんてないという主さんが羨ましい。
    私はあっても言いません。人に話されたくない事は自分が言わないのが一番。

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2015/04/08(水) 09:29:19 

    とにかく自慢話ばかりする。
    私は検索好きなお局様から、これで逃げ切りました!

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2015/04/08(水) 09:30:54 

    SNSを必要最低限にするのも大切だと思う。詮索好きな人ってそういうとこも細かくチェックしたりするから。

    +15

    -3

  • 24. 匿名 2015/04/08(水) 09:31:34 

    まあまあかな。
    とあとは謎の笑顔をし続ける。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2015/04/08(水) 09:31:55 

    義母が偽善者ぶって詮索ひどかった。

    ある日もめたことをきっかけに、電話で『はい』しか言わなくした。

    拍子抜けしたと同時に自分が悪者になる気分がしたのか、モゴモゴと口ごもるように。

    旦那に、姑から私への直接連絡をやめるよう言ってもらった。


    嫁姑においては、旦那がシャットアウトする以外は無い。

    ただし、『はい』しか言わない作戦は結構誰にでも効く。

    +67

    -1

  • 26. 匿名 2015/04/08(水) 09:32:05 

    私の友達にもいますが「あったら相談するね〜」と言ってスルーします^_^
    嫌で会いたくないなら大人として、うまく距離を取って離れていけばいいと思います。

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2015/04/08(水) 09:37:35 

    最近どう?とか聞かれたら、私は『ぼちぼち、変わりないよ〜』とかわしています

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2015/04/08(水) 09:41:37 

    いるいる悪気ないかも知れないけど、詮索する人。
    質問攻撃さるたら疲れる
    何知りたいのかが?
    噂流されがされすうだき、

    話をすり替えてフェードアウトしています。

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2015/04/08(水) 09:42:21 

    子供がまだ赤ちゃんの頃
    引っ越し先のママともにナイショにしてほしかった心配事を翌日 他のママともに
    あれ聞いたよ~と言われて
    光の速さで人に言いふらす人だと思い、
    だんだん距離をあけて もう会っていませんが、まだたまに遊ぼうメールが来ます。

    人の悩み相談にのるふりをして
    人を不快にする人もいます。

    +65

    -1

  • 30. 匿名 2015/04/08(水) 09:43:00 

    「根掘り葉掘り聞かないで」と言う。( ・ㅂ・)و ̑̑

    +34

    -2

  • 31. 匿名 2015/04/08(水) 09:44:30 

    主さんは、もう遊びたくないのが本音なんですよね?
    じゃあ 徐々に距離をおいたらどうでしょう?
    忙しいだの理由つけて断ってみて
    「時間できたらまた連絡するねー」と言ってみたら?

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2015/04/08(水) 09:47:37 

    1さん。

    私も、引っ越した先で働き出して仲良くしてくれた同僚がそんな感じでした。

    約2年、それとなくかわしてきたつもりですが、それでも調子付いて『前こうだって言ってなかったー?』『こうしたらいいじゃん』『こういうタイプだもんね』と段々と私のことをコントロールしようとしてるような気がしてきてストレスが溜まるばかりでした。

    約2年耐えて辞め連絡も絶ったら、妊娠しました。

    ずっとできなくてすごく悩んでいましたが、やはり知らないうちに体に出ていたのかな?なんて思ったりします。

    やはり、友達は数では無いです。
    自分を偽って付き合うと色んなダメージがあるので、気をつけたいなと今でも思ってます。

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2015/04/08(水) 10:04:59 

    そういう相手は、悩みを話してるときの表情でわかります。わくわくしてるっていうか。

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2015/04/08(水) 10:06:34 

    友達だからってなんでも話すのも嫌だし話されるのも嫌だ。でも、女って秘密を共有しないと仲良くなれないよね。

    +13

    -3

  • 35. 匿名 2015/04/08(水) 10:06:47 

    ある程度の情報は教え広まり具合を調査。その後は無視。

    +5

    -3

  • 36. 匿名 2015/04/08(水) 10:13:20 


    質問返ししたら喜んで喋るからあとは放牧してやる。

    女は皆自分さえ話せて聞いてくれる人がいたら満足しますよ〜。くだらない。

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2015/04/08(水) 10:17:36 

    「知らなーい、私、知らないよ」と、知ってる事でも絶対に言わない。言いたくない。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2015/04/08(水) 10:18:17 

    トピ主へ

    詮索うんぬん以前に漢字の勉強して出直して下さい

    +5

    -20

  • 39. 匿名 2015/04/08(水) 10:52:50 

    都会から田舎に移った私の唯一の遊び相手


    他に友達がいないから、仕方なく友達でいる感じですね!
    でもそれって友達って言えないし、掲示板で愚痴るくらいなら離れた方が…。

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2015/04/08(水) 11:05:59 

    私の旦那の親友と付き合って、ひどい振り方した友達
    会うたび、そういえば元気?時々思い出すんだよねとか近況聞こうとする
    今の彼女に悪いから言いたくない
    振ったの自分なのに気になるものなのかな

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2015/04/08(水) 11:07:37 

    38
    大した誤字じゃないのに意地が悪い人w
    もしくは文読んでも、トピ主が書いてる意味がわからないんですか?

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2015/04/08(水) 11:18:21 

    初めて出来たママ友がまさに>1みたいな人だった。
    何でも話してね♡
    ストレス溜め込んでない?
    誰かに愚痴とか話せてる?
    週末どっか行った?
    ○時頃ガレージに車なかったけど買い物? 
    それはそれは会話の節々に詮索ぶっ込んでくる人で
    適当に流してたら聞いても答えない事に腹が立ったのか
    ある日いきなり電話で
    「私ちゃんを見てると子育ても生活も張り詰めてて私まで苦しくなる!息子君も可哀想!誰にも愚痴ったり出来てないんでしょ!?」等など相槌打つ間もない程まくし立てられて言いたい放題言われた。
    もちろんその後、一切のお付き合いを終了させて頂きました。

    +36

    -3

  • 43. 匿名 2015/04/08(水) 11:21:27 

    ない、ないとかわすと、逆にしつこくなるかも。
    相手は構ってちゃんの部類だから、逃げると追ってくるよ。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2015/04/08(水) 11:22:13 

    初めて出来たママ友がまさに>1みたいな人だった。
    何でも話してね♡
    ストレス溜め込んでない?
    誰かに愚痴とか話せてる?
    週末どっか行った?
    ○時頃ガレージに車なかったけど買い物? 
    それはそれは会話の節々に詮索ぶっ込んでくる人で
    適当に流してたら聞いても答えない事に腹が立ったのか
    ある日いきなり電話で
    「私ちゃんを見てると子育ても生活も張り詰めてて私まで苦しくなる!息子君も可哀想!誰にも愚痴ったり出来てないんでしょ!?」等など相槌打つ間もない程まくし立てられて言いたい放題言われた。
    もちろんその後、一切のお付き合いを終了させて頂きました。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2015/04/08(水) 11:22:42 

    38
    辞書で調べてみることをおススメめします。

    土地勘と土地鑑を間違えるタイプ?

    +0

    -8

  • 46. 匿名 2015/04/08(水) 11:28:27 

    この手はここだけの話ねとか言うと
    広めまくるから
    逆に誰にでも私が言ったとふれまわっていい話しかしないから
    私が言ってたと誰にでも言ってもらっていいよと前置きすると、広めないんだよ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2015/04/08(水) 11:35:21 

    嫌なら会わなきゃいいのに
    私は前にいた職場の詮索好きなおばちゃんには
    肝心な事は話さないで
    どうでもいいことをこちらからあえてベラベラ話して
    お腹いっぱいにさせてあげてたけどw

    +23

    -2

  • 48. 匿名 2015/04/08(水) 11:36:22 

    逆に自分のいい情報、優れたところや自慢話だけ言うのが正解。
    弱みはみせては絶対ダメ!

    近所の民生委員の奥さんがこのタイプで、どこどこは生活保護をもらってるとか言いふらして
    嫌われているけど、一番年上なので誰も注意できないからみんな聴かなかったふりをしている。

    +18

    -2

  • 49. 匿名 2015/04/08(水) 11:46:50 

    最近どう?と訊かれると、いつも、元気だよーで終わる。
    その一言を元気に言うと悩みはとか訊かれる事ない。
    もし訊かれても、別にないかな、そっちは?と明るく訊き返す。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2015/04/08(水) 11:57:12 

    影で友達のことコイツとか言っちゃって愚痴るぐらいの相手なら、私はもう友達とは言わないし遊びません!

    友達も友達だけど、主さんも主さんです。
    嫌なら会わなきゃいいだけの話。

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2015/04/08(水) 12:04:34 

    悩みがないのが悩みかな~(ドヤ とか
    でもぉ~、アタシ料理大好きなのに旦那が大変だろうから俺がやるよってうるさくってえ~ という自虐風自慢とかしまくるw
    言いふらしてほしいことだけ言うw
    それでもしつこければ、そいつの悩み事を根ほり葉ほり問い質す(言いふらしちゃダメだけど)

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2015/04/08(水) 12:22:56 

    50
    そうしたいけど、できない事情があるのよ~(尾木ママ口調)

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2015/04/08(水) 12:28:06 

    コメントの誤字はいちいち気にならないけど、タイトル誤字はさすがに…
    交わすって躱す(書くときはたいていひらがなだけど…)とはむしろ逆じゃん

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2015/04/08(水) 12:58:30 

    A型ってさぐるの好きだよね
    聞いてネチネチ言ってた
    聞かなきゃいいのに!

    +6

    -11

  • 55. 匿名 2015/04/08(水) 13:18:12 

    あんまりむかついたときは、「そんなこと聞いてどうすんの?」とか「なんでそんなこと聞くの?」とか「それあなたにとって大事なこと?答えないと困る?」とずばっと言います。

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2015/04/08(水) 13:20:25 

    え?何が?
    から始まって質問かる~く責め
    いつもと立場を逆な感じにすればいいんじゃない?

    でも、その人は他に良いところないの?
    良いところをみて付き合えるなら楽だよ

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2015/04/08(水) 13:53:57 

    私こういう詮索好きな人に弱味みせないように良いことばかりいってたら、
    「それ本当かな?」
    って言われたよ。
    その時の顔が怖すぎて(((^_^;)
    こういう人は人の不幸な話を収集して自分が幸せだと思い優越感に浸りたいタイプなんだよね。
    会社の先輩だったから(一つだけ上)やっかいだったけど、こういう人は可哀想な人だと思って、なにも話さないのが一番だと思った。
    だから、聞かれても、
    「う~ん、どうなのかな~?あなたは?」
    ってな調子でおうむ返しするのが一番いい気がするよ。
    それで、あいてが良いこといったら、
    「いいな~」
    悪いこといったら、
    「私もあんまりかも~」
    的な。
    でも、あまり調子乗らせると
    「私は親分よ」と思い込んですごい態度になるけどね。
    ちなみに私はそれが本当嫌で会社やめちゃったけど。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2015/04/08(水) 15:25:47 

    そういう人に限って、自分の事聞かれるのがイヤなタイプだろうから、
    『そっちはどうなの?なんか悩みないの?』
    って質問しまくればいいと思う。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2015/04/08(水) 15:50:24 

    アホなふりする
    イライラとつっこまれてもひたすらアホなふりする
    あ、常軌を逸した感じじゃなくてちょっと鈍い感じっていうか
    内容のまるでない的外れな答えをまじめな顔して詳細に語ってみたり
    嫌いなので向こうから離れていくことを願いつつ

    ところで、トピタイ誤字すぎるw申請制なのに原文ママなんだね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2015/04/08(水) 15:51:21 

    >57
    【人の不幸な話を収集して自分が幸せだと思い優越感に浸りたいタイプ】に激しく頷いた。
    正にそうだと思う。
    ママ友にこういうのがいると本当に厄介。
    旦那の事と子どもの事に関しては
    とことんまで粗を探そうとしてくるからね。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2015/04/08(水) 16:34:21 

    話のネタにできると思ったの?
    八方美人の噂大好きおばさん♡
    あなたのことだよ!若作り般若おばさん♡

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2015/04/08(水) 16:39:42 

    58
    いい方法のひとつだとは思うけど「肉を切らせて骨を断つ!」ってマジで言ってたママ友を知ってるわ
    自分のどうでもいい情報と引き換えにさらに突っ込んだ情報をしゃべらせるんだって
    こわっ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2015/04/08(水) 17:01:24 

    毎日、何も代わり映えないフリをする。

    「つまらない人」と思わせておく。

    興味ある事や、趣味、凝っているもの等、とにかく一切言っちゃダメ。
    悩みとかも。

    そういう人は、図々しくプライベートに土足で踏み込み、他人に言いふらしたりします。

    あと、私の経験で恐縮ですが(-_-;)

    オリジナルなアイデア、読書から得た知識、など絶対に話さない。
    必ず反対意見言って来て、貶して、そのくせ裏でこそこそと猿真似しますよ、そういう人は。

    私は距離を置くより切りました。
    距離置いても、そういう詮索女はストーカーまがいの事するから。

    要注意だよ、マジで。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2015/04/08(水) 17:14:01 

    聞きたがる人ってなんなの?信用してねーやつに話すかってーの。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2015/04/08(水) 18:15:26 

    仲良くもない他人に興味津々な人いますよね。
    行き過ぎた行動力にゾッとすることも…。

    親しくない人から彼と最近どうか聞かれたのでやんわりスルーして何も教えなかったら、その後私の知らないところで彼に根ほり葉ほり聞いていた。

    また、私の友人に私から相談されたと嘘をついてまで私のプライベートのあれこれを聞き出してる人もいました。

    気持ち悪いです。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2015/04/08(水) 18:50:54 

    言いふらそうと思ってるから知りたくて仕方がない
    ってゆうのが物凄くよく分かったので
    態度を冷たくして電話を替えても番号も教えず付き合うことをやめました
    人づてに色々聞いてありもしない事をまたどこかで言ってるんだろうな

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2015/04/08(水) 19:45:45 

    最近バイトを新しく始めたら、そういう人がいて困ってます。
    「どこ住んでるの?どうやって通ってるの?え、でも前○○って言ってたよね?」
    田舎の人は詮索好きだし、いくら上司とはいえ、男にそんな話したくない。
    ガルちゃんの前トピや2ちゃんで調べたら、詮索好きの人はストーカー気質のところがあるようで、
    家の近所を探っているのを見たり、外出先でなぜか会ったりした人もいたようです。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2015/04/08(水) 21:47:29 

    どうしても毎日顔を合わす関係で角を立てたくない場合は
    笑顔で、どうでしょうねぇ~
    とか、嫌がられるだろうけど質問返しからする
    質問攻め。
    聞かれるとすぐ。礼儀としては、言ってから聞けって意味で。

    で、どうでもいい人、仲良くしないでいい人には
    きついけど、それ封印してるので、他の人に聞いてくださいって
    サラッと聞くなな空気を出す

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2015/04/08(水) 21:48:56 

    あなたは?

    と返す。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2015/04/08(水) 22:42:14 

    詮索する人って本当最低。
    しかも小さいことにも反応して不幸の決めつけするし。
    関わらないのが一番。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2015/04/09(木) 00:24:39 

    まったくもってかわせなかった。
    保育園の園長先生に離婚後に偶然会った。5分かからずに離婚の原因、その他もろもろ洗いざらい吐かされた。
    それぞれの家庭事情を正しく把握していないと勤まらない仕事だけあって、凄腕。
    でも、たくさん励ましてくれて勇気づけられた。
    先生、ありがとう。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2015/04/09(木) 01:45:50 

    大体何でお前に言わなきゃいけないんだよ。
    お前に何の把握する権利があんの?って言ってやれば?
    好きでもないのに探るやつとか一番嫌い。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2015/04/09(木) 05:15:50 

    笑顔で「どうしてしりたいの?」
    相手が理由にならない何かを言う。
    「○○ちゃん・さんはどうなの?」
    で、聞き役に徹する!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2015/04/09(木) 09:07:32 

    職場の上司でいたなそういう人。
    かなりのおっさんなのに人の恋愛について知りたがり。
    カマかけてまで探ってくる。
    うざすぎて嫌いすぎてほぼシカトしてました(^-^)

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード