ガールズちゃんねる

【画像あり】昔の女性は、すごい力持ちだった!

83コメント2013/08/03(土) 21:01

  • 1. 匿名 2013/08/03(土) 01:01:21 

    +48

    -1

  • 2. 匿名 2013/08/03(土) 01:02:18 

    すごすぎる!!
    見習おうと思っても…なかなか無理!

    +187

    -1

  • 3. 匿名 2013/08/03(土) 01:02:23 

    すげー

    +85

    -1

  • 4. 匿名 2013/08/03(土) 01:02:28 

    すっすごい!!!!!

    +70

    -0

  • 5. 匿名 2013/08/03(土) 01:02:46 

    なんか…尊敬する。

    +97

    -1

  • 6. 匿名 2013/08/03(土) 01:02:49 

    わ。。

    かわいそう>_<

    って思ってしまいますね。。

    +130

    -15

  • 7. 匿名 2013/08/03(土) 01:03:07 

    やばすぎワロタwwwww

    +16

    -48

  • 8. 匿名 2013/08/03(土) 01:03:07 

    現代人は筋力が弱ってるから男でも持てない人の方が多そう

    +138

    -5

  • 9. 匿名 2013/08/03(土) 01:03:11 

    こんなんやったら腰折れてまうわ!笑

    +133

    -2

  • 10. 匿名 2013/08/03(土) 01:03:16 

    修正テープ使ってるやん

    +119

    -10

  • 11. 匿名 2013/08/03(土) 01:03:27 

    こういう方々の働きのうえに、今の日本はあるんだなあ。。

    +109

    -3

  • 12. 匿名 2013/08/03(土) 01:03:42 

    ええええええー!すご!


    かよわくて重いもの運べない…っていうようなぶりっ子に見せてやりたいw

    +70

    -7

  • 13. 匿名 2013/08/03(土) 01:04:20 


    スーパーの帰りすらしんどく感じている私って一体w

    +105

    -0

  • 14. 匿名 2013/08/03(土) 01:04:36 

    9キロの娘でひーひーいってる私にはとてもできそうもない..

    +87

    -1

  • 15. 匿名 2013/08/03(土) 01:04:41 

    今度実家行ったらおばあちゃんの腰丁寧に揉んであげよう。。

    +52

    -2

  • 16. 匿名 2013/08/03(土) 01:04:52 


    頭が上がりません
    尊敬の一言です

    +78

    -1

  • 17. 匿名 2013/08/03(土) 01:05:11 

    わたし1俵でも無理 泣

    +57

    -2

  • 18. 匿名 2013/08/03(土) 01:05:28 


    いやいや、当時の人だってビックリでしょ
    (☆。☆)

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2013/08/03(土) 01:06:19 

    +75

    -1

  • 20. 匿名 2013/08/03(土) 01:07:03 

    修正テープの下は?(笑)

    藁の分もあるから、本当はもっと重いよね。
    立派だなぁ。
    1俵持つことすら出来ないよ。

    +53

    -1

  • 21. 匿名 2013/08/03(土) 01:07:21 

    いまでも、女性は大活躍です!

    ↓ネパールより
    【画像あり】昔の女性は、すごい力持ちだった!

    +89

    -2

  • 22. 匿名 2013/08/03(土) 01:08:19 


    本当なの?
    普通300kgなら下敷になってるよね!
    軽自動車より重量あるんだよ‼
    ビックリ‼

    +69

    -3

  • 23. 匿名 2013/08/03(土) 01:08:19 

    SMAPの剛が戦国時代の侍の生活をそのままに体験するって番組もすごかった
    昔の人の方が絶対体力あるよね

    +34

    -2

  • 24. 匿名 2013/08/03(土) 01:09:07 

    一俵ってどんなよ、って思ってぐぐってたけど、
    野球選手も重そうにしてるやん。

    +40

    -0

  • 25. 匿名 2013/08/03(土) 01:09:35 

    わたしって甘えてるのか…
    って思う反面 今の時代で日本に
    産まれて本当にラッキーだったんじゃないかと思う

    +41

    -9

  • 26. 匿名 2013/08/03(土) 01:10:13 

    米5キロでも辛いのに。
    昔の人は超人類みたいで凄くかっこいいな。

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2013/08/03(土) 01:11:17 

    ↓この人背負って歩くのと一緒だわ。。。無理すぎる。。

    +62

    -1

  • 28. 匿名 2013/08/03(土) 01:13:42 

    テコの原理?
    そんなに重く感じずに持てる方法があるんだらうけど、
    すごすぎる…

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2013/08/03(土) 01:13:57 

    27さん
    マツコ・デラックスが140kgらしいですが…
    300kgってもう重過ぎて何がなんだか…

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2013/08/03(土) 01:15:06 

    ペットボトル2本でしんどい自分は、ほんとご先祖様に申し訳ない。

    +28

    -3

  • 31. 匿名 2013/08/03(土) 01:15:34 

    恥ずかしながら30キロのお米の袋は肩で担ぎます(/-\*)
    お仕事なので。
    でも正直フォークリフト欲しい(泣)

    昔の人は凄いなぁと感心するばかりです。

    +42

    -2

  • 32. 匿名 2013/08/03(土) 01:16:30 

    女性が頑張ってる間、男性は何をやっていたのか気になる。

    +19

    -28

  • 33. 匿名 2013/08/03(土) 01:17:24 

    1俵持ち上げるだけで腰がゴキッといきそう。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2013/08/03(土) 01:18:55 

    どんだけ今の女が恵まれてるか

    ヒール履いてコツコツさせながらどや顔で歩いてだけだもんな

    +48

    -13

  • 35. 匿名 2013/08/03(土) 01:19:20 

    中身入ってないんじゃないの?300㌔はいくらなんでも無理だよ

    +25

    -7

  • 36. 匿名 2013/08/03(土) 01:21:17 

    32
    徴兵され、兵士として立派に祖国のため頑張っていました

    +69

    -5

  • 37. 匿名 2013/08/03(土) 01:22:35 

    おばあちゃんが農家やってたけど、こんな感じだったのかな。
    そりゃ腰も曲がるよね…
    10キロの米持って疲れたー言ってる私情けない。
    尊敬します。

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2013/08/03(土) 01:24:05 

    農家の娘だけど40キロの米2つ持ちが限界。
    男もそんなもんだよ。
    300キロってさすがに嘘なんじゃ?

    +53

    -2

  • 39. 匿名 2013/08/03(土) 01:24:45 

    ご飯を炊くときお米1.8リットルは10カップですが、グラムで言うとどのくらいになるのでしょう。厳密にいうと米の種類等によっても変化しますが、およそ米180ミリリットル(1カップ)は150gから160gのようです。ですから1升は1.5~1.6キログラム、1斗は15~16キログラム、1石は150~160キログラムです。(ちなみに米ネットの『ごはんレシピナビ』では米1カップの重量を160gとして計算しています)
    加賀100万石といえば領地内で1年に15~16万トンの米の収穫が見込めたという事になります。
    この他に『俵』(ひょう)という単位 があり、時代劇などで米百俵という言葉が出てきます。尺貫法の時代、日本では米の容器として稲わらで編んだ俵(たわら)というものが使用されていました。これは米4斗入りです。昔の力自慢の人はこれを軽々と担ぎましたが、メートル法に換算すると60キログラムあまりの重さだったのです。

    男の力自慢でも60キロだったらしいから確実に嘘
    すぐに信じずに調べたりした方が良いですよ

    +24

    -6

  • 40. 匿名 2013/08/03(土) 01:28:16 

    32
    あなた、性格腐ってませんか?女も男もみんな頑張っていたからいまの日本があるのですよ。どうしてそんなバカみたいな事を平気で言えるのか不思議でなりません。

    +44

    -27

  • 41. 匿名 2013/08/03(土) 01:39:26 

    40
    性格腐ってるって言うほどではないと思うな!

    +60

    -25

  • 42. 匿名 2013/08/03(土) 01:43:05 

    いやいや!ギネスがあったら戦ってるれべるですから!比べるなよー

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2013/08/03(土) 01:43:50 

    その時代でもすごいから、写真に残したんでしょうね

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2013/08/03(土) 01:55:28 

    重量挙げの世界でも300キロ前後で争ってて、持ち上げるのだって一瞬なのにありえないでしょ。
    例え持てても歩けないよ。

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2013/08/03(土) 02:01:14 

    現代も女性は強い。
    【画像あり】昔の女性は、すごい力持ちだった!

    +53

    -2

  • 46. 匿名 2013/08/03(土) 02:19:09 

    山形の山居倉庫かな

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2013/08/03(土) 03:07:03 

    40
    当時の女がこんなにすごいのなら男はさぞや凄い事してるんだろうなって単に興味持っただけじゃないの?
    そんな悪意は感じられないけど

    +44

    -8

  • 48. 匿名 2013/08/03(土) 03:08:00 

    45
    え、黒人と言えど中は空だよねΣ(o o;)

    +9

    -7

  • 49. 匿名 2013/08/03(土) 03:17:50 

    >38
    80キロ(°_°)すごいです!

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2013/08/03(土) 03:19:09 

    女性の強さを感じますね♪
    わたしも小さい荷物持つ時
    よいしょって言わず...
    こんな風に担いで強さを
    感じられる女になりたいです!

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2013/08/03(土) 03:26:43 

    40
    わたしも腐ってると言う程の悪意は感じられない
    32は多分若い子と思うな
    だから単純に疑問に思ったんじゃないの?
    男性は何をやっていたんだろう?って
    36を読んで「なるほど!」ってなるくらいのレベルで

    「女にこんな大変な思いさせて当時の男ってサイテー!」
    とか書いてたら腐ってると思うけど

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2013/08/03(土) 03:28:25 

    40さん
    性格腐ってる、バカって。顔も名前も分からないからって酷いなあ。
    よ〜く考えて。

    +19

    -3

  • 53. 匿名 2013/08/03(土) 03:29:43 

    40も性格腐ってると思うよ

    +10

    -4

  • 54. 匿名 2013/08/03(土) 03:31:12 

    53様
    も、じゃなくて…

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2013/08/03(土) 03:35:24 

    40こそ性格腐ってると思うよ

    +14

    -5

  • 56. 匿名 2013/08/03(土) 03:54:13 

    40にプラスした方も、、、

    +9

    -4

  • 57. 匿名 2013/08/03(土) 03:54:54 

    >>22

    軽自動車の重量は300kgじゃないよ~!

    普通車がトン単位なのに、軽自動車がkg単位なわけないよなぁ~と思ってググってみたら690~990kgだったよ(๑•́ ω•̀๑)

    参考サイト→
    車両重量の軽い軽自動車、重い軽自動車ランキング & データベース
    車両重量の軽い軽自動車、重い軽自動車ランキング & データベースwww.light-car.net

    車両重量の軽い軽自動車、重い軽自動車ランキング & データベース  重量の軽い、重量の重い軽自動車ランキング 〜 車両重量 ランキング    (最終更新日 2013/7)     ※ 以下ランキング等は、原則、現行・新車販売中のモデルのみで集計しております...



    ちなみに軽の積載重量が350kg以下ってあったから、22さん勘違いしてるンだと思う~。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2013/08/03(土) 04:44:40 

    今って本当に便利よね。大阪から東京まで、手紙届けるだけに何日もかけて歩いて行くとかも考えられない(゚Д゚)

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2013/08/03(土) 05:16:06 

    『八重の桜』のモデルになった新島八重は、13才で米俵を両腕に一つずつ
    担げるほどの力持ちだったとか。

    女性でしかもこの年で120kgを持ち上げるとは驚異だと思っていたら、
    そのさらに上を行く人がいたんですね。
    これは力自慢の様子だから、毎日この重さを運んでいたわけではないとは
    思いますが、それにしてもすごい!

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2013/08/03(土) 05:42:25 

    嘘くさい。
    日本人女性が環境によってその辺の黒人男性より強くなれるなんて信じられない。

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2013/08/03(土) 07:08:58 

    これ思い出した

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2013/08/03(土) 07:24:00 

    うちの地元のやつだ~‼

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2013/08/03(土) 07:49:49 

    東京オリンピックの「東洋の魔女」とかの映像みると思う。
    今ってみんな(スポーツ選手含む)華奢だよねー。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2013/08/03(土) 08:12:32 

    22さん
    軽自動車が300㎏なわけないじゃん
    980㎏だよ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2013/08/03(土) 08:36:52 

    これからは女も働く時代だからこういう女の人がいっぱい出てくるよ

    +1

    -6

  • 66. 匿名 2013/08/03(土) 09:58:04 

    うえーー!?!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2013/08/03(土) 09:58:59 

    色々不自然すぎて一発で嘘と解った。
    そんな超人の訳はないよ。
    現代人よりは力持ちだろうけど。

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2013/08/03(土) 10:43:04 

    40に怒涛の攻撃ワロタ
    40は32の 女性が頑張ってる間 と付けてるのが引っ掛かったんだろね
    でも 腐ってませんか?は失言だったねー

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2013/08/03(土) 11:29:27 

    >6さん
    >かわいそう

    ってなぜですか??
    家族のためにお米を背負って働いて、という姿に威厳を感じませんか?

    私は、昔の方々の暮らしのおかげで今があると思っているので、おばあちゃんにひたすらの敬意を表します。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2013/08/03(土) 11:37:48 

    ここまで持つのは嘘だとしても、100kgぐらいは担いでいたんだと思う。

    これだけ力が強ければ、男に負けないと思うけどなぁ。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2013/08/03(土) 11:37:50 

    うちのばーちゃんも山の上で農家してて
    私が小さい頃は100キロはあろうかという作った作物を
    こんな感じで背負って街まで売りに行ってた。
    おかげで足腰未だに丈夫みたい。
    ネットや物流発達してなきゃ、農家はこんな感じだよ。

    すごい力持ちというか、家族の為に現金収入欲しくて
    がんばったばあちゃん、ありがとう。



    +6

    -0

  • 72. 匿名 2013/08/03(土) 12:16:39 

    小錦さんでも大丈夫!?(一番重い時で285kg)

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2013/08/03(土) 12:48:18 

    300㎏はうそでしょ。おばさんの体重が6-70㎏だとしても、俵の角度と言い、おばさんは後ろに倒れるはず。安定させるならもっとかがんでないとバランスとれない。おばさんの体重が1tくらいあればこの姿勢でも大丈夫だと思うけどさwwww

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2013/08/03(土) 12:49:45 

    「昔の女性は力もちでした」ってさらっと言うレベルではないと思う。 とさらっと書く前にきちんと計算上のこと考えろwwww馬鹿な男だなwwwwwwww

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2013/08/03(土) 13:21:03 

    これ持って歩くんでしょ?
    凄過ぎ!
    一歩出せないでしょww

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2013/08/03(土) 14:18:48 

    だから昔の人って身長が低かったのかなぁ

    こんな重いの持ってれば伸びないよね

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2013/08/03(土) 14:46:40 

    これ空の俵を5個持ち上げたおふざけ写真なんじゃ.....

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2013/08/03(土) 17:02:58 

    腐ってるとかグズって普段言わないから違和感ー
    実生活でもポロっと出ちゃうよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2013/08/03(土) 17:12:06 

    これを見て素直に「すごいな」とは思えなかった。
    可哀想、辛かっただろうな、と思ってしまった。
    私はイナカの農家育ちだから、
    祖母やその母などが、どれだけ朝から晩まで働かされて
    辛い思いをしていたかを見たし、聞いていたので。
    農家の嫁は、朝から夜まで重労働の農作業をして、
    家でみんなが休んでいる間も家事をして、
    寝るのは一番最後、起きるのは一番最初だったそう。
    働き過ぎで早死にだったし、
    腰も90度近く曲がっていた。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2013/08/03(土) 17:19:56 

    昔の女性は力持ち

    時代が違って、当時は無理をしないとでも食べていけなかった時代
    また、医学も発達せず人間的なモラルも認識も低かった時代

    昔の女性が力仕事をしていたからといって、女性に力仕事をさせることが必ずしも当たり前ではない。
    ただ、昔の人の働きがあったからこそ自分たちが恵まれた生活を送れるようになったことは感謝するべきだ。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2013/08/03(土) 18:13:43 

    TOKIOの長瀬君といい勝負になるね( ゚д^)-☆

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2013/08/03(土) 20:49:56 

    一度に300キロの真偽はともかく。一俵60キロ、たった一個運んだだけで疲れきってそれで一日終わってちゃ仕事にならないわけだから。綾瀬はるかはそう見えなさすぎだが、あんな風に俵担いで何往復もできたのは事実だろ。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2013/08/03(土) 21:01:41 

    300kgって力士を持ち上げることだってできるぐらい力が強かったのか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード