ガールズちゃんねる

高校の学祭・文化祭はどんな感じでしたか?

91コメント2021/05/25(火) 19:05

  • 1. 匿名 2021/05/08(土) 13:55:23 

    主の高校は意識高い系の自称文武両道の自称進学校でした。
    文化祭がつまらないことでも有名で、
    クラスの出し物も民族争いをテーマにした劇と展示などでした。
    友達の高校のお祭り感満載の文化祭が羨ましくて仕方がなかったです。
    高校の学祭・文化祭はどんな感じでしたか?

    +6

    -1

  • 2. 匿名 2021/05/08(土) 13:57:07 

    高校の学祭・文化祭はどんな感じでしたか?

    +1

    -5

  • 3. 匿名 2021/05/08(土) 13:57:40 

    一軍のための祭典
    私たちは裏方の使いっ走り役

    +44

    -0

  • 4. 匿名 2021/05/08(土) 13:57:53 

    やる気あるクラスと無いクラスの差がすごかった

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2021/05/08(土) 13:58:18 

    女子高で文化祭は男子禁制でした。
    昔、2股してた女子生徒がいて、男性2人が鉢合わせになって乱闘が起こったかららしい。

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/08(土) 13:58:26 

    盛岡商業の文化祭はつまらなかった
    盛岡南の方が面白かった

    と母親に言われた
    私が盛岡商業で妹が盛岡南に通ってたから

    +2

    -3

  • 7. 匿名 2021/05/08(土) 13:58:27 

    お揃いのTシャツ作って、たこ焼き屋さんとかしてました。
    模擬店の準備が大変だった思い出。

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/08(土) 13:59:20 

    文化祭、規模も小さくて面白くなかった。
    でも自分のクラスはチョコバナナ屋で、チョコバナナ作ってる時が楽しかった。バナナに割り箸刺すのが上手くなった。

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/08(土) 13:59:20 

    学園祭好きだったな。

    色んな部活や研究してる人が個性ある発表してる場だった。

    農業やってる部活とかあって大根とか売ってたり、DJ好きの集まった部活がクラブを教室に作ってたり(暗幕張って)w

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/08(土) 13:59:45 

    クラス毎に食べ物屋さんとかやって楽しかったよ!
    体育祭も盛り上がる高校だったんだけど、体育祭でクラスが盛り上がってるまま2ヶ月後位に文化祭って感じだったなー。

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/08(土) 13:59:56 

    クラスで喫茶店的な物やった記憶がある。

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/08(土) 14:00:02 

    都内の中の田舎な土地にある私立高校だったから、規模が大きかったわ
    人の出入りも自由だし、OBやOGや一般の方もいっぱい来てたよ

    私は文化系の部活の出し物とクラスの出し物の板挟みにあって、部活を優先しちゃっけど、クラスの人達は全然気にしないでくれてたから、楽しかった

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/08(土) 14:00:15 

    目立ちたがり屋、不良が目立ちたがる祭り。
    一般人は裏方、、カップルや微妙な関係の男女がイチャつく祭り

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/08(土) 14:00:29 

    好きな女子に告白するという企画をしたクラスがいて
    辛くて辛くて凍えた

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/08(土) 14:00:38 

    モブキャラなりにその他大勢としてじゃがバター屋さんとして楽しみました。
    茹でたり皮剥いたり。準備もメイン看板はカーストトップの人に任せつつ、隙間に看板作っちゃったり。

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/08(土) 14:00:59 

    キャーキャーギャーギャー叫んで出てる人の名前を呼んだりうるさかった

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/08(土) 14:01:15 

    軽音楽部が舞台発表の目玉(バンドブーム直撃世代)
    10組くらい演奏してたんだけど
    どこもBOΦWYとジュンスカとユニコーン演ってばかりで途中で飽きた

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/08(土) 14:01:30 

    >>7
    クラス毎にTシャツ作ってたりしたなぁ私の高校は体育祭でだけど(笑)

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/08(土) 14:01:57 

    日本一長い学校祭と言われていました。全エネルギーを注いで楽しかった。良い思い出です。

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/08(土) 14:02:45 

    漫研だったけれど夏休みに学校で合宿してみんなでセル画を描いて動画を作った。
    夜中までわいわいやって運動部から苦情が来たらしい。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/08(土) 14:03:01 

    卓球部の優しい先輩のぼっちの現場を見つけてしまって悲しくなった。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/08(土) 14:03:15 

    外部参加者用入場券を一人二枚貰ってたけど
    社交的じゃないので誰にも渡せなかった

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/08(土) 14:03:16 

    3学年全クラス劇をするっていう風変わりな文化祭だった。
    整理券とか配ってガチだったよ

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/08(土) 14:03:16 

    男子がBTS踊りました!
    それをTikTokに載せてた

    +2

    -7

  • 25. 匿名 2021/05/08(土) 14:04:47 

    クラスTシャツ作って模擬店。

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/08(土) 14:05:31 

    三年に一度しか文化祭やらない高校だった
    一年生のときが文化祭の年で、めちゃめちゃつまらなかった。。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/08(土) 14:05:33 

    よさこい踊りました
    リズムに合わすことが出来なくて怒られてとても苦痛の時間でした

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/08(土) 14:05:35 

    必死で思い出そうと試みたけど、全く1ミリも覚えてなかった(笑)
    多分1ミリも楽しくなかったんだと思う

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/08(土) 14:06:33 

    県立だけど、1学年24クラスあったから、お店がたくさんで見ごたえがあった。
    後夜祭とかも楽しかったな。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/08(土) 14:07:06 

    >>23
    3年劇は愛知県では定番。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/08(土) 14:07:21 

    家庭科室?調理室?にこもってひたすら焼きうどんを作りまくってた高3
    高2はミスドで大量にドーナツ仕入れて売った
    高1は忘れた
    あとは家庭科部だったから手作りクッキーを売ってた

    キラキラ感は全くなかった

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/08(土) 14:07:51 

    モンパチかけながらTシャツにペンキでクラスの名前書いてたなぁ
    商業高校だったので学年に男子10人もいなくてほぼ女子校みたいな感じだったから上は制服のブラウスに下は体操服の半パン履いて走り回ってたアホな高校生でした笑

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/08(土) 14:09:22 

    >>6
    盛岡市の事情は知らないけど普通高校より農業とか商業の方が文化祭は楽しそう

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/08(土) 14:10:39 

    共学で部活動も盛んな進学校。文化祭は3年生が各クラスごとにカフェやスイーツや飲食出店、クラスTシャツ作ったり女子は浴衣。1、2年生はお化け屋敷や占いの館等々お祭り系。体育館ではバンドライブキャーキャー熱狂凄かった時代が時代なのでブルーハーツやプリプリのコピーバンド笑
    ミスター&ミスコンテストも恒例。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/08(土) 14:14:20 

    飲食物のクラス、教室でイベントやるクラスに分かれてました。

    飲食クラスは軽食つくって売ったり、イベントクラスはお化け屋敷つくったり縁日みたいなことやったり

    最後は全学年全クラスで仮装して市内パレードで締めくくりです!(やりたい人だけ)
    1年→ミニーちゃんのコスプレ
    2年→舞妓さんのコスプレ
    3年→ミュージカルのキャッツのコスプレをしましたw

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/08(土) 14:14:49 

    >>3
    友達がいなくて踊り場に隠れていました

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/08(土) 14:14:54 

    身内だけで盛り上がっててつまらなかった。
    嫌すぎて3年の時は休んだ。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/08(土) 14:16:11 

    >>24
    ダイナマイト?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/08(土) 14:17:22 

    学祭.文化祭も体育祭も大盛り上がりでした!
    楽しかったなぁー!!

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/08(土) 14:19:47 

    >>6
    子供達が一生懸命に取り組んだことをつまらなかったと言う母親と、校名を伏せずに出すその子供

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/08(土) 14:19:49 

    私は男装コンテストで無双したよ。唯一何かで1位になった出来事。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/08(土) 14:21:09 

    先生だけが張り切ってみんな疲れたという記憶しかない

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/08(土) 14:21:57 

    つまんなかったから出なかった

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/08(土) 14:24:02 

    うちの学園祭は3年に1度らしく、私が入学した年の6月に開催されたので友達ができてまだそこまでの友情も出来上がってなく、フワっとした上辺っぽい感じのノリで終わったな・・・。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/08(土) 14:26:12 

    >>1
    別に学祭も文化祭もそのシステム自体は嫌いではないんだけど、ある時、結局クラスの一部の人の"養分"になっていることに気が付いて参加したくなくなったんだよね。
    全部一部の人が決めるのに「クラスの方針だから従うように」上手く行っても「俺たち(一部)サイコー」ってなるあの感じ。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/08(土) 14:27:50 

    偏差値の低い学校だったから家族や友達を招待する事はできずでした。
    各クラスで色んな催しをするけど、陽キャがどれだけ真剣に取り組むか、陰キャをバカにせずリードしてくれるか、担任と生徒の仲良さによって盛り上がり具合が天と地の差。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/08(土) 14:32:58 

    >>1
    高2と高3の時は同じクラスに演劇部の人が3人いて劇やった記憶ある。
    私は当時ハンドメイドにハマってて演劇部の衣装を直したり飾りつけたりしてた。
    すごく地味な感じw

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/08(土) 14:35:19 

    周りにカップルが増える中ずっと1人だった。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/08(土) 14:37:23 

    >>1
    バカブス女子校だから外部からの来訪者なし。
    時間割いて底辺バカブス見たい人、見に来る人なんていないしね。
    バカみたいなダサ度高め組体操ダンス?発表を長時間、これまた生徒以上のバカブスばばあ体育教師に暴言あり罵りあり蹴り殴りありの練習させられたけど、当日は練習と変わらないただのうちうちの発表会みたいなもん。だって外部から見に来てる人なんかいないんだから。露店出店とかもなし。ただの時間の無駄。教師らだけの自己満足。
    他校の文化祭行ったら外部の人も入学考えてる中学生とかも来てて楽しそうで盛り上がってて青春って感じでビックリしたなぁ。天と地の差で。
    先生も生徒も明るくて楽しそうな人ばかり。
    こちらは私立定年無しみたいな酷いジジババばかり。暫く病んだ記憶しかない。


    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/08(土) 14:40:39 

    ひたすら体育館のステージの照明をいじってた。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/08(土) 14:41:19 

    クソダサいTシャツを2500円くらいで買わされた。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/08(土) 14:41:24 

    クラス対抗のダンス又は歌のステージがありました。
    元気な子は袖をまくりあげてノースリーブ状態にしたり、Tシャツからヘソちらしたり、やっぱり目立つことに関してはわかってやってるし、自信満々だし、そりゃ人もついてきてクラス全体まとまるわなーと思ったし、そういう子がとっても羨ましかった笑

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/08(土) 14:50:15 

    全員参加なのが嫌でした。
    最悪なのがレオタードで創作ダンス。お尻はみ出してるのに男子の前で。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/08(土) 14:51:43 

    初日は体育祭、2日目はレクレーション、3日目は文化祭
    と3日間続けて行われてたので準備が大変でした

    毎年実行委員してました(帰宅部だったので部活動してる人からの推薦で😅)

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/08(土) 14:53:49 

    軽音楽部だったから室内ライブと野外ライブしてたよ
    でも文化祭内容的にはお祭りになりきれない感じだった

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/08(土) 14:56:15 

    >>33
    盛岡市ではない農業高校だったけど野菜やジャム売ったりしただけで
    なんも面白くなかったよ笑

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/08(土) 15:00:07 

    ゆるい学校だったから派手目な仮装したり浴衣着たりやりたい放題やってたよ
    コロナで一年生の時しかまともにできなかったけど

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/08(土) 15:02:51 

    文化祭、11月なんだけど屋外プールでシンクロやってて盛り上がってたなー。
    体を張って頑張ってるなと思った。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/08(土) 15:11:25 

    >>38
    DynamiteでBTSが流行る前なので違う曲です!

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2021/05/08(土) 15:12:15 

    普段やる気のないギャルやヤンキー達がしゃしゃりだす笑

    当時カリスマ店員の全盛期だったから
    「いらっしゃいませぇ↑」みたいな呼び込みしてた笑

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/08(土) 15:12:45 

    出し物もしょぼいし、そこまで盛り上がって無かった。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/08(土) 15:14:35 

    公立だからしょぼかった

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/08(土) 15:16:12 

    うちは前夜祭が合唱コンクールとステージ発表、
    2日目が一般向けの模擬店・クラス展示とステージ発表だったな

    整容厳しめな学校だったけどその2日だけは結構先生見逃してくれた
    あと、女子高だから「これ重ーい、男子持ってー」とかできないため、全員DIY女子みたいな働きぶりだった

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/08(土) 15:21:54 

    PCで星座と占い組み合わせたプログラムを組んだ先輩がいた。
    今では普通にソフトとか流通してるが、36年も前の事なので凄い事だった。
    PCも自前で持ち込んで音楽も流れるようにし、女子に大人気のブースだったなぁ。
    その先輩はマイクロソフトに就職した。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/08(土) 15:28:03 

    >>30
    兵庫の高校だったけど、私のとこも3年生は劇が定番だった。
    かっこいい先輩がいるクラスの時間帯は超満員ですごかったなー。
    自分達の学年にそういうスターはいなかったw

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/08(土) 15:30:31 

    >>1
    うちもつまらなかったよー
    食品の出し物なんてなかったし、各々が作った文化系の作品の展示祭って感じだった。
    よくよく考えるとある意味、文化祭って名前を欲しいままにしてたな。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/08(土) 15:31:16 

    その時だけ男女仲良くなる。
    文化祭終わったらまた元の会話しない人たちに戻る。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/08(土) 15:31:49 

    クラスやクラブの出し物や企画が、投票制になってて、みんな1位を取るために、入ってくるお客さん全員に「投票おねがいしまーす」て声かけてた。
    そういうところが純粋に文化祭楽しめないんだけど。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/08(土) 15:32:05 

    軽音部だったのでバンドでライブ
    みんなでおそろのエプロン作って出店やってたなー
    めっちゃリア充やん、今の私どうしたw
    高校の学祭・文化祭はどんな感じでしたか?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/08(土) 15:33:20 

    >>17
    ユニコーンやってた勢だw

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/08(土) 15:47:30 

    農業高校だったので地域の人達に野菜や米、ジャム、牛乳等手広く売ってました。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/08(土) 15:51:23 

    地獄の日

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/08(土) 15:52:57 

    レベルによって印象全然違うのかなぁ?
    私は偏差値低い女子高で、みんなやる気なし。仕方なしに言われるがまま模擬店やるか出し物やるって感じだった。極一部のパリピみたいな子がはしゃいでただけだった。
    友達が都立トップ高に行ってて誘われたんで行ったら、見てる限りではみんなイベントを楽しんでる感じでイキイキしてた。生徒だけで企画したり限られた予算でも工夫してっていうのが部外者でもよくわかった。
    レベル高い学校は、勉強も文化祭も体育祭もみんな全力でやってる子が多い雰囲気。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/08(土) 15:53:01 

    3年に一度だから生徒全員が初めてでぐだぐだ過ぎて酷かった。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/08(土) 16:06:32 

    高校の卒アルの学園祭の時のページ見ると青春そのものだなって思った。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/08(土) 16:18:32 

    全く楽しくなかったなー
    全部のクラス何かしらやってるはずなんだけど
    ほとんど見たいものなくて
    教室で時間が過ぎるのを待つのみだった。
    小中学生の時は漫画とか読んで
    高校生になったらこんな楽しそうな行事があるんだ!って
    高校の文化祭に憧れを抱いてたのになぁ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/08(土) 16:28:15 

    >>76
    そうそう。小中学時代が全く楽しくないと、高校に希望を持つよね!けど、現実は小中学時代と全く変わらないけど…

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/08(土) 16:43:47 

    文化祭はみんな楽しんでたと思う。
    文化部も、作品展示したりしたし。
    もちろんステージ系が花形だけど、体育祭より文化祭の方がみんな楽しめるのでは??
    ミスコンやミスターコンあったり、2日目は後夜祭あったり、他校生はあまりこなかったけれど盛り上がってた!!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/08(土) 16:43:52 

    休みたかった。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/08(土) 16:56:49 

    >>1
    ダンス甲子園があった時代だったのでダンスの好きな人たちが集まってダンスを披露していました。ダンス甲子園に出ていたグループほど上手くはありませんでしたが盛り上がりましたよ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/08(土) 16:59:44 

    >>1
    食べ物出す模擬店とか、衛生法とか消防法?とかいろいろ制約あってほとんど却下されて当時は文句言ってた。
    今考えたら学生に責任取れないし、まぁそりゃそうだよねって話だけど。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/08(土) 17:31:09 

    一昨年は楽しかった。外部の人も来てOKで、模擬店も出て行列作って色々なもの食べて、とにかくわいわいガヤガヤできて楽しかった。去年は模擬店は調理が禁止になって既製品しか買えなかった。まぁまあ暑い時期なのにマスク必須だし、発表を見に行くのも模擬店へ買いに行くのも細かく時間指定されて、見たかったのに見られなかった演目もあった。まぁこれもこれで混雑はないし楽しかったよ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/08(土) 17:32:52 

    まだ売れてない頃のココリコが来た。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/08(土) 18:19:42 

    むちゃくちゃ楽しかったわ
    文化祭当日も楽しいけど、それに向けて皆できゃっきゃしながら準備してるのが結局一番青春なんだよね

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/08(土) 18:34:45 

    文化祭のやり取りってお金と金券どちらだった?現金はトラブルになるからか、私の高校は印刷の金券だったな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/08(土) 19:28:19 

    一緒にまわる友達がいなかった。帰宅部だったし、自分のクラスの担当時間が過ぎても下校できる時間までボッチ。一人でいても目立たないように体育館にいて演劇部やダンス部の発表ずっと見て時間を潰した。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/08(土) 21:21:21 

    あまりクラスの仲が良くなくて、皆学園祭で出し物なんてやりたがらなかった。で、最初の希望調査で10クラスほどが「休憩室」(椅子並べて当日何もしなくてもいい)を希望してそれじゃあ休憩室が多すぎて駄目だとジャンケン合戦。結局グダグダと他の出し物になったんだけど、当日部活の大会が重なって出てないから(準備はしたけど)記憶に残っておらず何やったか忘れた笑 盛り上がってる他校の和気藹々とした学園祭が羨ましかった。学園祭は専ら他校に客として楽しんでた思い出しかない。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/08(土) 21:55:46 

    図書局の出し物でホラー絵本の朗読やったよ
    あの時の悲鳴思い出すと今でも面白い

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/09(日) 10:44:11 

    暇すぎてずっと友達と校内歩いてました。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/10(月) 10:04:12 

    前日、準備や練習で泊まった記憶はあるけれど、本番の記憶はあまりありません。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/25(火) 19:05:19 

    今は毎年、学園祭をやっているんだけど、自分が高校生の時は2年に1度しかなかった。学年によっては1回しか体験できなかったらしいが、自分の学年は2回、体験する事が出来て、楽しかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード