ガールズちゃんねる

仕事と夫ならどちらを取りますか?

170コメント2021/05/09(日) 12:07

  • 1. 匿名 2021/05/08(土) 09:31:19 

    あなたの仕事(正社員)と旦那さん、どちらかしか選べないとするならどちらを取りますか?

    子供はいない前提で皆さんならどちらを取るのか聞いてみたいです。

    究極の選択!

    +9

    -39

  • 2. 匿名 2021/05/08(土) 09:31:46 

    旦那

    +252

    -7

  • 3. 匿名 2021/05/08(土) 09:32:08 

    +198

    -8

  • 4. 匿名 2021/05/08(土) 09:32:34 

    仕事でしょう。
    旦那は裏切る。仕事は裏切らない。
    ていうか、それほどの仕事に出会える人が羨ましい。

    +106

    -99

  • 5. 匿名 2021/05/08(土) 09:32:41 

    旦那

    +71

    -5

  • 6. 匿名 2021/05/08(土) 09:32:47 

    夫かな
    仕事はまた探せばいい

    +136

    -19

  • 7. 匿名 2021/05/08(土) 09:32:52 

    夫次第。

    +141

    -2

  • 8. 匿名 2021/05/08(土) 09:32:54 

    +30

    -5

  • 9. 匿名 2021/05/08(土) 09:33:00 

    旦那はメガネを外さずに寝てることがあります

    +32

    -6

  • 10. 匿名 2021/05/08(土) 09:33:05 

    夫です

    +15

    -6

  • 11. 匿名 2021/05/08(土) 09:33:08 

    旦那に決まってる!

    +43

    -8

  • 12. 匿名 2021/05/08(土) 09:33:11 

    +23

    -5

  • 13. 匿名 2021/05/08(土) 09:33:14 

    究極か?旦那だよ

    +58

    -12

  • 14. 匿名 2021/05/08(土) 09:33:23 

    >>4
    仕事も解雇されれば終わりですけどね…

    +106

    -5

  • 15. 匿名 2021/05/08(土) 09:33:25 

    夫一択。

    仕事なんてまた選べばいい

    +57

    -8

  • 16. 匿名 2021/05/08(土) 09:33:32 

    仕事!
    技術職だし2年前にやっと自分のお店持てたから

    +88

    -6

  • 17. 匿名 2021/05/08(土) 09:33:35 

    旦那の稼ぎによる
    2人で無職って訳にもいかないし

    +29

    -3

  • 18. 匿名 2021/05/08(土) 09:33:37 

    再婚、再就職の難しさを考えると
    夫の方を選ぶ。

    +14

    -5

  • 19. 匿名 2021/05/08(土) 09:33:55 

    >>4
    上司や同僚・会社は裏切るけどね

    +67

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/08(土) 09:34:07 

    比べるのは理想の夫像で良いの?

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/08(土) 09:34:51 

    夫でしょう。
    また婚活とかとてもムリ

    +9

    -7

  • 22. 匿名 2021/05/08(土) 09:35:05 

    仕事?職場って事?職場なんて体調崩しても助けてくれないよ。使い捨てだよ。

    +70

    -3

  • 23. 匿名 2021/05/08(土) 09:35:06 

    仕事!
    旦那も同じ事を聞かれたら仕事って言う。

    +13

    -8

  • 24. 匿名 2021/05/08(土) 09:35:09 

    夫!!
    仕事は辞めてもまた違うところでバリバリ働く自信あるけど、
    もう二度と夫みたいな男性には出会えないと思う。

    +11

    -8

  • 25. 匿名 2021/05/08(土) 09:35:15 

    全然究極じゃない
    旦那に決まってる

    じゃなければもともと結婚しない

    +53

    -6

  • 26. 匿名 2021/05/08(土) 09:35:18 

    どんな状況か分からないけど、旦那
    仕事はあくまで旦那との生活のためのツール

    +13

    -2

  • 27. 匿名 2021/05/08(土) 09:35:32 


    だけどきっと夫は仕事を取れと言う

    +5

    -4

  • 28. 匿名 2021/05/08(土) 09:35:44 

    夫に決まってるよ

    +10

    -4

  • 29. 匿名 2021/05/08(土) 09:35:59 

    >>4
    仕事も裏切ると思ってしまいました、、
    仕事を人からの評価と考えたら結構不安定なものなのかなと思います

    +46

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/08(土) 09:36:15 

    >>14
    資格持ってればどこでもいけるでしょ。

    +6

    -22

  • 31. 匿名 2021/05/08(土) 09:36:43 

    仕事か家族か?
    昭和のサラリーマンみたいこと言ってるな

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/08(土) 09:37:40 

    旦那
    旦那がいるなら貧乏でもいい

    +10

    -8

  • 33. 匿名 2021/05/08(土) 09:38:01 

    夫にマイナス付けてる人多いね。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/08(土) 09:38:31 

    夫と一緒だったら困難も乗り越えられると思うから夫。

    +13

    -5

  • 35. 匿名 2021/05/08(土) 09:39:00 

    結婚した当初なら旦那。
    今なら絶対に仕事。

    +35

    -4

  • 36. 匿名 2021/05/08(土) 09:39:28 

    専業主婦多いとこで聞いても
    夫って意見ばっかだわな
    あたかも仕事してる人装って書き込む人多いだろうし

    +12

    -5

  • 37. 匿名 2021/05/08(土) 09:39:55 

    夫(旦那)とだけ答えてる人は沢山いるのに、プラマイのバラ付きがあるのは何でだろう

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/08(土) 09:39:58 

    >>1
    正直夫婦関係がどんな感じかにもよるよね。

    冷めてれば絶対仕事とるし…

    でも女性の「私と仕事どっちが大事なのよ!」的なセリフは本当嫌い。

    自分が男ならそんなこと言う女より仕事とる。

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/08(土) 09:40:19 

    夫〜!
    職場いじめに合って辞めさせられる寸前で奮起して婚活で出会った!
    全然モテなかったし婚活もしたくなかったんだけど仕事に裏切られたから婚活頑張れたのかも(^-^;

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/08(土) 09:40:25 

    旦那だな
    仕事はまた探せばいいもん

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2021/05/08(土) 09:40:27 

    >>30
    その資格によると思うけど、、、

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2021/05/08(土) 09:40:40 

    旦那が働いてるなら旦那。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/08(土) 09:40:44 

    >>4
    職場の人の方が簡単に裏切るよ

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/08(土) 09:40:46 

    >>6
    え、それ逆じゃない?

    +0

    -23

  • 45. 匿名 2021/05/08(土) 09:41:11 

    仕事
    仕事好きだから

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2021/05/08(土) 09:41:31 

    旦那さんにどっちか選べと言われたら仕事を選ぶ。

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2021/05/08(土) 09:41:46 

    夫をわざわざ諦めないといけない仕事なら、最初から結婚しないかもしれん

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/08(土) 09:41:46 

    >>36
    ひねてるね

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2021/05/08(土) 09:42:30 

    仕事を選んで離婚しました

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/08(土) 09:43:01 

    >>1
    雇われ会社員なら旦那を取る。自分で会社立ち上げて頑張ってるのに旦那の都合で会社を潰さなきゃいけないって言うなら仕事を取るかも。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/08(土) 09:43:15 

    状況による。
    仕事か離婚か、みたいな選択をしきゃいけないなら離婚して仕事とる。
    だけど、夫が重病になり看護介護が必要ってなったら仕事辞めることになるかも。
    結論、その時にならないとわからない。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/08(土) 09:43:20 

    旦那は仕事したくない女だから私を選んだのだと思う。
    でも家庭のことはちゃんとやります。
    旦那と家庭なら家庭を優先します。

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2021/05/08(土) 09:43:51 

    >>1
    どういうシュチュエーションなんだろう
    仕事で夫が転勤になったっら・・・ってことかな?

    それなら、
    夫と一緒に引っ越する、そこでまた仕事探すし
    前の会社ともネット経由で仕事する

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/08(土) 09:44:12 

    >>44
    また探せば良い程度の旦那なら結婚していない。

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/08(土) 09:44:41 

    >>1
    無知だった若い頃は夫

    今なら仕事

    夫をとって失敗したから

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/08(土) 09:45:26 

    >>1
    仕事と彼氏なら仕事を取るけど、仕事と夫なら夫1択

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/08(土) 09:45:40 

    >>14
    夫が失業してもそんな事言える?

    +5

    -7

  • 58. 匿名 2021/05/08(土) 09:45:48 



    自分で稼ぐより稼いできてもらいたい
    貰ったお金を資産運用して増やす

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/08(土) 09:46:03 

    夫かな。自分が病気とか怪我とかしたら仕事は一瞬で出来なくなるし。何かあったとき心強い。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/08(土) 09:46:12 

    離婚か退職かってことなんかな
    理由による
    大した理由なく働かないで〜って言われるならそんな夫にがっかり無理無理で仕事選ぶ
    どこかに何年も行かされてやめないと長期間遠距離似なっちゃうなら仕事辞めてついてってそっちでさがす

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/08(土) 09:46:57 

    どゆこと?仕事取ったら夫と別れるってこと?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/08(土) 09:47:02 

    >>44
    そんなに簡単に旦那が見つかったら楽でいいよね。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/08(土) 09:47:14 

    旦那とって就活する

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/08(土) 09:47:19 

    仕事と夫ならどちらを取りますか?

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2021/05/08(土) 09:47:37 

    >>14
    その人がキャリア積んでたら転職活動すればいいだけで
    今勤めてるとこ解雇されたら全て終わり
    って考え方、短絡的すぎる

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/08(土) 09:48:15 

    >>49
    後悔はないですか?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/08(土) 09:48:56 

    >>14
    次を探せばいいだけ
    失業給付とか働く意欲がある人には支援もある。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/08(土) 09:49:14 

    状況による
    旦那取れば困窮するとかなら
    ちょっと考える必要がある。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/08(土) 09:49:42 

    >>4
    羨ましいって、あなたも裏切られないと思える仕事に出会えてないって言ってるようなもんじゃん(笑)

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/08(土) 09:52:27 

    『夫』と言いたいけど、自分の経験から今の時代は女も仕事を持って普通程度には稼げないと冷められることを知ってるからなぁ…。

    (私は軽度のADHDで何度も解雇になってる。)

    夫が『気前のいい大富豪』なら夫選ぶ。
    でも、大富豪でも1円もよこさないタイプや貧乏な旦那の場合もあるから、それなら仕事を選ぶ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/08(土) 09:52:35 

    これ仕事とったら旦那はいなくなり
    旦那とったらずっと無職という前提?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/08(土) 09:54:44 

    キャリアのある仕事してれば話は別だけど、そんなものないし仕事をバリバリこなすっていうタイプではないし、仮に仕事を選んでその先ずっとひとりっていうのは寂しすぎる。だからやっぱり迷わす旦那を選ぶと思う。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/08(土) 09:55:24 

    >>1
    究極でもない
    唯一の夫をとります。
    仕事なら転職するか、フリーでも仕事の仕方を変える。簡単ではないと思うけどキャリアがあればどこでも仕事はできる。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/08(土) 09:56:19 

    稼げる旦那なら仕事取る必要がないよね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/08(土) 09:57:37 

    離婚のために仕事復帰したので仕事一択

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/08(土) 09:58:32 

    >>4
    職場の多くの人は家庭のために仕事してるんだけどね。
    そこの比重がおかしくなると仕事も上手くいかないよ。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/08(土) 09:58:50 

    >>35
    新婚さんが多いんだよ。きっと

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2021/05/08(土) 09:59:34 

    未婚の私は仕事一択でスレを開きましたが、旦那派が多くてびっくりしました。結婚したら変わるのかな。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/08(土) 09:59:44 

    >>74
    ガルには医者の嫁がたくさんいるらしいからw

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/08(土) 10:01:09 

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/08(土) 10:03:13 

    仕事かな?
    薬剤師として自分の薬局を開いたし

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/08(土) 10:05:37 

    夫。
    仕事は探せば代わりはあるし、自分が辞めても代わりの人を雇えばいい。
    夫は唯一無二の存在だし、大切だから。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/08(土) 10:06:09 

    >>77
    新婚ではないけど夫。

    なぜ新婚だと夫と思うのかな?
    熟練こそ絆も深まるとは考えはないの?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/08(土) 10:08:40 

    究極の2択なのが驚いた。
    夫をまた探せばいいって考えも驚いた。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/08(土) 10:09:45 

    転職とバツイチからの再婚だったら
    転職のほうが未来が明るそう

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/08(土) 10:14:13 

    >>1
    正社員なら仕事

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2021/05/08(土) 10:15:01 

    >>3
    夫だけど、旦那が転勤する時ついて行くか残るかとなると迷う人は多いと思う。

    +0

    -11

  • 88. 匿名 2021/05/08(土) 10:15:38 

    >>64
    こんな無能がどうやって趣味に金かけながら貯金が出来るのか教えてほしい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/08(土) 10:16:27 

    仕事
    代わりがいくらでもいるって言うけど、代わりになるのもそう簡単なことじゃない。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/08(土) 10:17:40 

    >>88
    仕事と投資

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/08(土) 10:18:08 

    >>87
    私は子どもの学校や家の事諸々で悩んだけど、自分の仕事か旦那かで迷う事はなかったよ

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2021/05/08(土) 10:18:13 

    仕事って答えてる人は未婚か離婚寸前レベルの人かな

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/08(土) 10:20:31 

    >>83
    私も長年一緒に居たからこそ、絶対に旦那
    今はリモートでずっと家に居て鬱陶しく思う時もあるけどw
    だからって仕事を選ぶとか土俵が違う話

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/08(土) 10:22:00 

    >>90
    じゃあ投資を一番上に書いてほしいわ
    貯金よりも優先してるでしょうし

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/08(土) 10:22:27 

    >>91
    知り合いに海外赴任や国内の単身赴任について行かずに残ってる人結構います。
    まぁ子供も理由なんだけどもう大学生や社会人で一緒に住んでないからついて行く事も出来たと思うけど。

    +3

    -3

  • 96. 匿名 2021/05/08(土) 10:23:36 

    究極すぎる
    新婚で夫とは仲良しだけど、仕事を取るかな。
    いずれは両親を支えたいし

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/08(土) 10:23:43 

    子供いないなら仕事!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/08(土) 10:24:06 

    >>94
    投資って書いても経験者にしか話通じないから書いてもしょうがないかなぁと思った。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/08(土) 10:24:24 

    考える必要なく旦那です
    仕事の変わりはあっても旦那の変わりはないよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/08(土) 10:25:12 

    >>92
    新婚ですが。子供いない前提であれば仕事ですね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/08(土) 10:28:59 

    >>83
    私は新婚だけど仕事ですね。夫が嫌いというわけじゃなくて

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/08(土) 10:32:03 

    >>98
    なるほど、彼女よりも投資で忙しかったのかな。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/08(土) 10:32:16 

    結局は、高学力、高収入→仕事なんだよね
    ガル民の傾向がよくわかるわ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/08(土) 10:32:24 

    >>100
    離婚寸前の方ね

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/08(土) 10:36:07 

    旦那

    究極かな?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/08(土) 10:37:48 

    >>101
    私も同じだ

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2021/05/08(土) 10:40:26 

    トピだからいいけど
    こういう事リアルで聞いてくる人ロクなもんじゃない

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/08(土) 10:40:51 

    >>76
    子供のためであって旦那のためではない
    むしろ旦那との離婚のための仕事です

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2021/05/08(土) 10:41:14 

    夫。べつに決して金持ちではないけど地方都市住み800万30歳。生かしておけば損はない。私はそんなに稼げないから

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/08(土) 10:43:03 

    >>83
    絆が深まって旦那って人もいるだろうけど、経済的に旦那がいないと無理って人も多いと思うわ。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2021/05/08(土) 10:44:45 

    シナリオがふわふわしててよく分からない
    今の仕事を辞めればいいだけなら転職して夫を取る
    もう一生働くのは禁止って意味なら仕事を取るかも

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/08(土) 10:47:15 

    夫だな。
    実際、夫を取って専業主婦になった。
    仕事は、簡単じゃないけど私の場合は復職しようと思えばできる。仕事を取りたいと思う程度の男なら結婚してなかった。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/08(土) 10:47:30 

    >>36
    共働きだけど、旦那だよ。
    仕事はいっぱい選ばなければあるし、でも、旦那は1人だしな。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/08(土) 10:48:55 

    >>111
    旦那選んだら能力と経験が消え
    仕事選んだら旦那が消える

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/08(土) 10:50:09 

    >>108
    それは旦那がどうでもいい人の話だから最初からこのトピの主旨とは違わないかな。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/08(土) 10:50:52 

    >>64
    ヒドいけど嘘はついてないよね
    仕事よりみゆきの方が若干は上だし。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/08(土) 10:54:00 

    え?みんな意外と夫なんだね…

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/08(土) 10:55:36 

    トピ主は人格障害
    意地の悪い質問
    知性のない暇つぶし
    はおやめ下さい👎




    +0

    -2

  • 119. 匿名 2021/05/08(土) 10:55:43 

    >>9
    おかわいいこと

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/08(土) 10:56:26 

    大統領とか総理大臣クラスでもなかったら、普通旦那さんじゃないかな

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/08(土) 10:57:32 

    >>64
    パパはなんだかわからない
    の人の漫画かな

    なつかしい

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/08(土) 10:59:20 

    どう考えても仕事。単身赴任もしろと言われたら旦那置いて単身赴任するわ。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2021/05/08(土) 11:00:08 

    仕事を取るようなレベルなら結婚って形は取らないかも

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/08(土) 11:01:12 

    >>115
    旦那好きな人限定のトピなの?

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2021/05/08(土) 11:01:14 

    >>1
    夫も私も稼いでる設定なら夫を取る。稼ぎがあるならバイトでも仕事でも時給安ければなんでもあるし。夫の代わりはないから。友達みたいにワーワーはしゃげて愚痴聞き合いできて恋人みたいにデートもできてお互いに支え合える人は仕事にはないものだし

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/08(土) 11:02:28 

    >>91
    1をよく読みなよ。子供がいない前提って書いてあるじゃん。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2021/05/08(土) 11:04:27 

    >>124
    >>1読んだらニュアンスわかりそうなもんだけど

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2021/05/08(土) 11:05:07 

    今どっちもないのに思わず真剣に考えてしまった…

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/08(土) 11:05:35 

    >>127
    旦那好きなら旦那一択だし
    好きでも嫌いでもなく普通な人限定トピだね。

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2021/05/08(土) 11:09:46 

    夫の命に関わるなら夫。そうでないなら仕事を取るよ。夫婦お互いに信頼し合って、そして誇りを持って仕事して生きていきたい。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/08(土) 11:10:11 

    >>1
    私は資格職でバリバリ働いてたけど、転勤族の夫について行くために仕事辞めたよ。結果子供が産まれて長く専業主婦やってたけど後悔はないかな。
    辞めてないなら夫とは結婚してないと思うし。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/08(土) 11:12:59 

    40過ぎて謎の部署異動をさせられた時に
    会社に裏切られたと思った経験がある
    私としては辛い思いをした時に余計な事を
    言わずに寄り添ってくれた夫を取る一択です。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/08(土) 11:15:49 

    本当に仕事してる人がコメントしてる?
    このご時勢で、仕事はまた探せばいいとか簡単にいってる人が多くて驚く

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2021/05/08(土) 11:16:11 

    >>4
    なぜ旦那は裏切る前提なんでしょうか‥

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/08(土) 11:18:56 

    >>129
    そうではなくて仕事も旦那も大切だけどどちらかだけを取らなければならない状況になったらって話だよ。
    私の場合、と前置きがあるなら分かるけど、例えば仕事もバイト程度でしてる人なら当然旦那を取るだろうし離婚間近の夫婦なら勿論仕事を取るでしょう。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/08(土) 11:19:50 

    働きたくて働いてる訳では無いから、仕事辞められるなら旦那とる
    仕事中に旦那が急病でとかの連絡が来た時に早退するかどうかなら仕事してから帰る

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/08(土) 11:20:19 

    >>35
    私は当初からそう。
    結婚する時仕事辞めて専業主婦に
    なって欲しいって言われて
    じゃあ結婚しませんって言った。
    結局折れてくれて兼業主婦してる。
    仕事もまた探せば良いとか
    言う人いるけど、やりがいのある
    仕事、会社に就く事は本当に難しい。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2021/05/08(土) 11:22:34 

    >>133
    旦那さんいます?
    また違う旦那を探すって感覚なんでしょうか?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/08(土) 11:24:27 

    >>135
    いろんな人がいるんだから旦那嫌いがコメントしてもよくない?

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2021/05/08(土) 11:27:00 

    旦那を取るならあなたも働かないといけないんじゃない?仕事やってもらわないと、自分が仕事辞めて子育てしてるの馬鹿みたいやんけ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/08(土) 11:30:53 

    >>139
    >私の場合、と前置きがあるなら分かるけど、
    あなたは自分の状況を書かずに当然『仕事でしょう』と書いてるから言われてんだよー。後出しで離婚前提なので!って言われても。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/08(土) 12:00:55 

    >>9
    そっと外してあげて。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/08(土) 12:00:58 

    >>104
    違う違う。変なこと言わないでよ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/08(土) 12:02:36 

    >>141
    あーそう言うことか。
    私は108からのコメントだよ。なので後だしじゃなくて最初から離婚前提の話してる人

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/08(土) 12:09:03 

    友人に自分が憧れていた職場に就職できた子がいる。そこはすごい田舎だし実家からも友人達とも遠く離れた場所だけどそこに骨を埋めるつもりでその土地に家まで建てた。
    旦那さんがそこに住んでくれる人ではなかったら結婚を考えなかったかもしれないけど、別に妥協して結婚したわけではなくイケメンで優しくて大好きだった人。かつそこに住んでくれる人を選んだんだろうね。自分の思ったように全てを手に入れて羨ましい。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/08(土) 12:14:01 

    >>7
    そんな私は仕事です。
    家に帰ってもまってるのは味方じゃなく話の通じない宇宙人だから。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/08(土) 12:18:45 

    >>133
    関係な良好な旦那を捨てて仕事を取るならもうその人は一生独身でよかったよね。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/08(土) 12:26:17 

    >>4
    大きなミスして損失だしたらどうするの?うん千万、うん億円補填できるの?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/08(土) 12:27:46 

    >>30
    解雇されるような人が同じ仕事さがしても無理じゃない?会社もリスクとりたくないし

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/08(土) 12:28:29 

    仕事。

    元旦那に、突発的に発生した私の昇格試験と先約の自分の友達と会う予定なら、先約優先してと怒られた事ある。
    意味不明すぎて、他にも諸々ありそんな元旦那は捨てました笑
    仕事の方がよっぽど私を高めて大事にしてくれる。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/08(土) 12:45:16 


    年収私の3倍あるので…

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/08(土) 12:45:40 

    どっちを取るって、仕事してないと何かあった時に夫を守れないからどっちも。
    夫のためにも働く。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/08(土) 12:52:52 

    仕事。
    今の仕事を目標にして大学選んだし、資格取るために必死でがんばったから。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2021/05/08(土) 12:52:56 

    夫も仕事も裏切るからなー

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/08(土) 12:59:01 

    ダンナは1人しかいないもん
    ダンナだよ♡

    仕事はまた探せばいいだけ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/08(土) 13:32:32 

    仕事一択!

    そこら辺の旦那3人分位の給料貰ってるから。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2021/05/08(土) 13:34:39 

    会社なら、私の代わりが務まる人なんてたくさんいるだろうけど、わがまま頑固な旦那の妻は私しか務まらないと思ってるw

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2021/05/08(土) 13:57:01 

    旦那
    そう思える人と結婚できて良かった

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2021/05/08(土) 14:19:01 

    仕事

    旦那がいなくても生きていけるけれど、仕事がないと生きていけないから。

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2021/05/08(土) 15:26:31 

    絶対夫でしょう。
    逆に仕事か自分か夫に聞いて、仕事を選ばれたらショックじゃないの?

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2021/05/08(土) 15:50:32 

    即決で旦那。
    資格もってるのでどこででも働けるし働かなくても旦那の年収だけで贅沢できる。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/08(土) 16:26:13 

    >>110
    このトピは夫か仕事だから
    旦那がいない人はそもそも関係ないよね?
    話がズレてる。

    夫か仕事か?ってトピだよ

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2021/05/08(土) 19:31:12 

    >>66
    ゼロではないけれど、してよかったと思っています

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/08(土) 20:23:13 

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/09(日) 01:13:02 

    何年か結婚生活してる中で、旦那か仕事を選ばなければならなくなった…は、まぁそれまでの過程で選択の余地があると思う。

    でも、新婚早々から互いに仕事優先で、相手に住居や生活スタイルを合わせる気が全くなし!のせいでモメてる夫婦が身近に何組かいる。
    それはさすがに、なぜ結婚したん?と不思議。
    己の人生プラン遂行に他人巻き込んでるだけの様で愛は感じない。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/09(日) 01:52:23 

    迷うことなく夫

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/09(日) 02:30:49 

    彼氏か仕事なら仕事ですが、
    旦那か仕事なら旦那をとると思います!

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/09(日) 03:54:32 

    >>162
    横だけど、トピ通りの内容じゃない?
    仕事が大事だが私の収入では生きていけないから旦那を優先せざるを得ないと言いたいのでは?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/09(日) 10:00:25 

    旦那の海外赴任で1回目は旦那を選んだけど2回目は仕事を選んだ。
    帰任後40半ばでそれなりの収入確保できる正社員の職をブランク有りで探すのは辛い。
    小梨です。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/09(日) 12:07:59 

    >>21
    次に付き合っても今更条件が悪い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード