ガールズちゃんねる

任天堂、ゲームプログラミングを学べるNintendo Switch向けソフト『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』発表。6月11日に発売へ

84コメント2021/05/08(土) 16:01

  • 1. 匿名 2021/05/06(木) 13:09:17 


    任天堂、ゲームプログラミングを学べるNintendo Switch向けソフト『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』発表。6月11日に発売へ
    任天堂、ゲームプログラミングを学べるNintendo Switch向けソフト『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』発表。6月11日に発売へnews.denfaminicogamer.jp

     任天堂は、Nintendo Switch向けタイトル『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』(以下、『はじめてゲームプログラミング』)を6月11日に発売すると発表した。価格はパッケージ版が3480円(税込)、ダウンロード版が2980円(税込)。 「任天堂の開発室から生まれたプログラミングソフト」と銘打たれた同タイトルは、Nintendo Switchの中に暮らす不思議な生き物「ノードン」を繋げていくことでゲームプログラミングが楽しめる…





     また「フリープログラミング」は、自分で描いたキャラクターを操作できるようにしたり、背景やBGMを付けたりして、自分だけのゲームを自由に作るモード。作成したゲームはインターネット上(Nintendo Switch Onlineへの加入が必要)やローカル通信で公開できる。

    +78

    -1

  • 2. 匿名 2021/05/06(木) 13:10:12 

    すごい!ほしい!

    +142

    -2

  • 3. 匿名 2021/05/06(木) 13:10:49 

    プログラミングよりネットリテラシー学んでくれ

    +10

    -20

  • 4. 匿名 2021/05/06(木) 13:11:09 

    さっそくパッケージ版予約した!
    人が作った作品を編集できるのいいわ~

    +57

    -0

  • 5. 匿名 2021/05/06(木) 13:11:24 

    プログラミング小学校の授業内容に追加されたよね
    Switchなら苦手意識少なくて子供も楽しく学べそう

    +127

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/06(木) 13:12:39 

    これはあくまで任天堂独自のシステムだけど、プログラミングがどういう物かを遊びながら学べるのはいいね

    +20

    -0

  • 7. 匿名 2021/05/06(木) 13:13:46 

    ゲーム感覚なら気軽にとっかかれそう

    +41

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/06(木) 13:13:58 

    >>1
    公式サイト
    ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング | Nintendo Switch | 任天堂
    ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング | Nintendo Switch | 任天堂www.nintendo.co.jp

    任天堂の開発室から生まれたプログラミングソフト。2021年6月11日(金)発売、Nintendo Switch『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』の公式サイトです。

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/06(木) 13:14:00 

    えーたのしいかもこれ
    アラサーだけどやってみたい

    +51

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/06(木) 13:14:16 

    大人ですが真剣にやってみたいです

    +42

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/06(木) 13:15:13 

    ガル民の作ったゲームで遊んでみたいw

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/06(木) 13:16:25 

    >>11
    紫の財布が疾走するレースゲームでいい?

    +92

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/06(木) 13:16:29 

    >>11
    ちなみに私はハイスペ男子を取り合うゲームを製作したいw

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/06(木) 13:16:54 

    ソフト次々出すのはいいけど、本体が全然売ってないんだよな…

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/06(木) 13:17:36 

    >>12
    財布が走るのは斬新

    +53

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/06(木) 13:18:10 

    >>12
    走りながらお金を集めるとか?

    +47

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/06(木) 13:18:57 

    >>14
    ツイッターで入荷情報教えてくれる垢フォローしてたらすぐに買えたよ

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/06(木) 13:19:06 

    >>14
    普通に売ってない?

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/06(木) 13:20:37 

    任天堂は子供向けって見下される事多いけど、こういうゲーム作ってくれるのは流石だわ
    大人でもハマりそう

    +33

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/06(木) 13:20:56 

    >>12
    走らすならチベスナとかいくらでもあるのに
    財布はしらすの草

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/06(木) 13:21:39 

    >>14
    もう買えるよ〜
    近所のエディオン売ってるし
    Amazonでもなくなってもすぐ在庫復活する

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2021/05/06(木) 13:22:51 

    プログラミング教室習わせようとしたら拒絶された…
    これから絶対必要になるから、これは欲しい!

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/06(木) 13:22:55 

    これは子どもが欲しがるよりも不安に煽られたけどプログラミング教室は高いし…と二の足を踏んでいる親をターゲットにしてそう

    で、買い与えたものの子どもはすぐ飽きて他のソフトばっかりやるから投げっぱなしになる家庭が多そうw

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/06(木) 13:24:11 

    ひゃっほー
    転売するでー!
    お母さんたち、転売したやつを買ってね!

    +0

    -12

  • 25. 匿名 2021/05/06(木) 13:25:12 

    野田がプログラミング作ったという話が影響してるだろうし、この人にできるなら自分もやってみたいと子どもたちは思うんだろね

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/06(木) 13:25:18 

    >>23
    ソフトはお手頃なお値段だからプログラミングに対する苦手意識が少しでも軽減されればいいって感じじゃない?

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/06(木) 13:25:28 

    >>1
    根本理解してないからパッケージがないとプログラミングできない子が増えるだろうけど、専門に進まない人にとっては良いコンテンツだね

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/06(木) 13:26:11 

    マイクラを使いこなしてたらこれは子供っぽく感じる?

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/06(木) 13:26:21 

    >>22
    親が楽しそうにやってたら釣られてやるかもね

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/06(木) 13:26:46 

    >>16
    それはいいアイデアですね!メモしとこ

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/06(木) 13:26:53 

    >>24
    ダウンロードできるのに
    どうやって転売するの

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/06(木) 13:27:49 

    子供向けなんだろうけど、大人にも受けそう
    実際、自分はやってみたいと思ったし

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/06(木) 13:28:16 

    >>20
    チベスナ走らせるよりよく見るガル子たちのイラストを走らせてほしいw

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/06(木) 13:31:26 

    >>12
    途中で落ちてる巨大サーモスゲットするとブースト掛かる様にしてw

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/06(木) 13:32:10 

    これ買ってあげたいな。勉強にもなるし一石二鳥じゃん。でも多分子供はマリオメーカーの方がいい!っていうだろうけど、、

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/06(木) 13:32:45 

    >>33
    がる子達のイラスト描いた人達に許可得ないとまずいですよね…
    紫の財布もちょっと違う風に絵で描き起こせばいいのかな

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/06(木) 13:33:16 

    プログラミングやコード系は絶対子供のうちに楽しんでやるべきだわ
    大人になってからだと本当難しく感じる
    ちょっとした英語の勉強にもなる

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/06(木) 13:33:18 

    うちの子供今ちょうどscratchにハマってるんだけど、どっちがタメになるんだろうか?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/06(木) 13:33:40 

    ファミリーベーシック的な?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/06(木) 13:34:22 

    >>34
    いいねぇw
    クラッシュするととチベスナあの顔でうろつくとか

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/06(木) 13:35:09 

    >>38
    このソフトはあくまでも任天堂独自の物だからscratchやってるならそっちで良さそう

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/06(木) 13:42:10 

    >>24
    あなたみたいな人が転売のイメージ悪くしてるのよね。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/06(木) 13:42:52 

    >>41
    なるほど、そうなのね!
    scratchの方が良さそうなら買わなくて良いかなと思うけど、子がこの商品のCM見たら猛烈にねだられそうな気もするw

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/06(木) 13:45:52 

    >>43
    Switchで作れて友達と共有出来たりするから、その点が魅力的に感じたら買うのもありだと思う!
    あとはどの程度のゲームを作れるかによるかなぁ?

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/06(木) 13:46:33 

    任天堂は以前アニメーションをつくるソフトもあったね

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/06(木) 13:48:48 

    >>44
    ごめんなさい、指があたってしまいました!

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/06(木) 13:50:28 

    >>36
    あの絵の作者誰w

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/06(木) 13:52:12 

    昔つくーるで自分だけのゲームを作ったの思い出した

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/06(木) 13:56:10 

    何歳くらいからできるかなー

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/06(木) 13:58:01 

    >>3
    本当に学ぶべきはネットリテラシー

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/06(木) 13:59:38 

    >>24
    転売センスなし

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/06(木) 14:00:23 

    >>51
    かまちょだから放置でいい

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/06(木) 14:04:02 

    買います!面白そう!
    ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング 初公開映像 - YouTube
    ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング 初公開映像 - YouTubem.youtube.com

    【ウェブサイト】https://www.nintendo.co.jp/switch/awuxa/【再生リスト:Nintendo Switch】https://www.youtube.com/playlist?list=PLPh3p_yYrx0Czy6UCWAg3ZKcCdyt0ztdR動画に含まれる情報は公開日時...">

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/06(木) 14:04:29 

    >>3
    ネットリテラシーの前にどう言うトピでコメントすべきかって思考を学んだ方がいいよ

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2021/05/06(木) 14:04:29 

    面白そうだな〜!
    何年生くらいからなら出来るんだろ?
    新一年生の子供にはまだ早いかな?おもちゃ増やしたくないし、今年の誕生石プレゼントはこれにしたい。笑

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/06(木) 14:06:25 

    >>55
    公式では1年生~って書かれてるけど、難しそうだったら親と一緒にやるのがいいかもね

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/06(木) 14:07:22 

    >>50
    ありがとう
    最近小学校とかで「プログラミングが」とよく言われているけれどその前にネットリテラシー学んで欲しい
    気軽に個人情報書いたり特定できる情報を書いた時の恐ろしさとかもっと知って欲しい。tiktokとかやばいよ

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2021/05/06(木) 14:10:26 

    >>17

    私もその為だけにTwitterアカウント作って入荷情報垢をフォローしたら、その1時間後にマイニンテンドーストアで在庫復活したって見て即買えたw
    この方法が一番楽だし早い気がする
    電気屋さんとかあまり行かないので

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/06(木) 14:13:26 

    >>3
    任天堂にリテラシーは関係ある?

    任天堂がどんな会社か知らないのか

    +3

    -4

  • 60. 匿名 2021/05/06(木) 14:15:33 

    そもそも、本体が売り切ればっかりで定価で買えない(涙目)

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/06(木) 14:16:35 

    >>58
    あのアカウント便利よね
    私は地道に電気屋さん周ってたけど結局楽天ブックスの入荷情報出てすぐ購入できた

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/06(木) 14:17:28 

    >>59
    何で任天堂の新作トピでリテラシーの話持ち出すんだろうね

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/06(木) 14:24:06 

    段ボールのラボみたい

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/06(木) 14:33:11 

    >>36
    パンツにヒール引っ掛けた絵好きなんだよな。あの状態で疾走したい。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/06(木) 14:33:19 

    >>57
    それは学校やTikTokの運営に伝えてくださいね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/06(木) 14:35:40 

    >>62
    リテラシーって言っておけばプラスもらえると思ったからじゃない?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/06(木) 14:45:34 

    >>27
    楽しいと思わないと専門知識勉強したいと思わないんじゃないかな。いきなりC言語暗記させるよりいいと思う。どんな天才児が出てくるのか楽しみ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/06(木) 14:48:13 

    プログラミングって言葉つけとけば、とりあえず親の目にもとまる感あるよね。
    プログラミング教室乱立してる。そして月謝が高い。

    なんかよくわかんないけど、やらせなきゃって思ってる親多いから、今が商機なんだろうね。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/06(木) 15:21:48 

    >>66
    覚えたてのワード使いたかっただけか

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/06(木) 15:51:57 

    いいねこれ
    任天堂が出すなら安心感も強いしついでに私もやってみようかな
    プログラミングの授業って聞いてもどんなものか全然ピンと来ないから知っておきたいんだよね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/06(木) 15:54:07 

    >>69
    おにぎりの作り方を覚えるのにまず包丁の危険性を学ばせろって言ってるくらいずれてる

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/06(木) 16:01:01 

    夏休み前に出してくれるのありがたい!
    どうせ今年もどこも行けないし、子供とプログラミング勉強しよう

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/06(木) 16:28:04 

    >>26
    3000円ならハマってくれればラッキーくらいの気持ちで買えるよね

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/06(木) 17:13:18 

    >>3
    ネットリテラシー大事。

    プログラミング得意になってうっかりハッキングまでできる様になったら、倫理観ないとクラッカーになりかねない。

    包丁使うなら危険性を熟知しないとだめ。料理に使うか殺人に使うかは人次第。
    プログラミングも一緒。ゲーム感覚で沼にハマると、ゲーム感覚で悪いことに手を染めかねない。
    親が知識なかったらさらに止められないし危険すぎるよ。

    +3

    -6

  • 75. 匿名 2021/05/06(木) 17:17:02 

    >>1
    こんなん作らんでも、どの家庭にもPCあるんやから、htmlからタグ打ち学ばせりゃええんやで。

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2021/05/06(木) 17:31:22 

    >>16
    ライバルは医者の嫁だね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/06(木) 17:43:55 

    >>23
    うちはそうなるだろうと踏んでアプリでいいやと思いました😅
    Switchをやるなら他のゲームの方が魅力的だと思う、子供は💧

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/06(木) 17:57:38 

    >>74
    トピズレなの気付けよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/06(木) 18:26:40 

    >>23
    うちもプログラミング教室考えてたけど
    コロナもあるし中々契約まで行けてない(・・;)
    家で気軽に出来るならいいかなって思う。
    失敗しても3000円だし
    買っちゃおうかなうちも

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/06(木) 18:33:43 

    5年生だけど簡単過ぎるかな?
    興味を示さなくても親がやればやりそう。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/06(木) 18:39:38 

    ネットリテラシーネットリテラシー言ってる奴いるけど、大前提としてソフトはあくまでツールでしかないんだぞ
    教えるのは教師もそうなんだろうけど親の役目でもあるってことを忘れるなよ

    トピズレになるんで一回しか言わんが、ネットリテラシーがそんなに気になるならまず親である自分が学べ、そして子供に教えろ
    それを放棄してぶちぶち文句を垂れるようなことはするな

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/06(木) 19:17:16 

    ネットリテラシー知らない馬鹿が多過ぎて草

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/06(木) 21:41:26 

    >>12
    1位とったら紫の財布を買う権利もらえますか!?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/08(土) 16:01:56 

    >>74
    正直子供よりもがるちゃんに芸能人の悪口書いてるような大人とかのほうがよっぽどネットリテラシーないんだよなぁ...

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。