ガールズちゃんねる

イモトアヤコ、Eテレ中国語番組で奮闘 1年間の勉強での目標も立てる

71コメント2021/05/24(月) 18:09

  • 1. 匿名 2021/05/02(日) 13:43:01 

    イモトアヤコ、Eテレ中国語番組で奮闘 1年間の勉強での目標も立てる | ORICON NEWS
    イモトアヤコ、Eテレ中国語番組で奮闘 1年間の勉強での目標も立てる | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    タレントのイモトアヤコが、オンラインで行われたEテレ『テレビで中国語』(毎週火曜 後10:55~11:20)の合同取材会に出席。NHK初レギュラーとなるイモトが意気込みを語った。番組では、イモトが1年間中国語を学び成長しながら、視聴者も一緒に勉強を続けるパートナーとなることを目指す。


    「台本は一応あることにはあるのですが、ほぼ空欄で(笑)。だから、台本も読まないようにしているんです」と視聴者と同じ目線で臨んでいると告白。

    「この1年間の勉強で(中国に)ひとりで行って、空港・税関・乗り越え、タクシーを使ってホテルに行ってチェックイン、近くのレストランでご飯を食べるくらいまではいきたいですね。それくらいできているとうれしいです」と目標を立てていた。

    +52

    -25

  • 2. 匿名 2021/05/02(日) 13:45:00 

    具体的な目標立てるのいいっていうね

    +67

    -4

  • 3. 匿名 2021/05/02(日) 13:45:41 

    自分で出来るって良いよね。

    +51

    -1

  • 4. 匿名 2021/05/02(日) 13:46:18 

    番組に抜擢されて努力するのはいいね
    将棋の番組やってるくせに全然上達しないアイドルとかいるし

    +79

    -3

  • 5. 匿名 2021/05/02(日) 13:46:25 

    ロン・モンロウちゃんの歌が好きだったのに

    +4

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/02(日) 13:46:27 

    イモトって努力家だから本当に一年でマスターしそう

    +115

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/02(日) 13:46:39 

    今なのそれ。今必要なの?
    こんな事になってるのにって思ってしまう。

    +14

    -40

  • 8. 匿名 2021/05/02(日) 13:46:58 

    この人のイッテQでの活躍を見る限り、高い確率で目標達成してくれそうだと思う。

    +88

    -2

  • 9. 匿名 2021/05/02(日) 13:47:07 

    >>1
    中国に行くなら帰って来なくていいよ

    +18

    -31

  • 10. 匿名 2021/05/02(日) 13:47:36 

    >>7
    今だからじゃん
    普通に戻ったら勉強する時間取れんだろうし

    +39

    -3

  • 11. 匿名 2021/05/02(日) 13:47:54 

    中国語は大学で勉強したけど、四声が難しくて、全然話せるようになれなかったわ

    +38

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/02(日) 13:50:04 

    中国語は文字のハンデがないけれど発音が結構難しいよね
    私第二外国語中国語だったけれど中国行ったらあんまり通じなくて聞き取れなくて筆談に頼りがちだった

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/02(日) 13:50:09 

    >>7
    え?行けるようになった時のために
    今勉強するんじゃない?
    今勉強してる人達はみんなそうだよ。

    +63

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/02(日) 13:50:57 

    頑張ってください。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/02(日) 13:51:35 

    いい目標だね。早くコロナ収束するといいね。

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/02(日) 13:51:43 

    このNHKテレビは全部マスターしたら中検三級の文法レベルにはなる
    ただリスニングは一朝一夕ではできないからそこが難しい

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/02(日) 13:51:53 

    >>7
    マイナス多いけど中国語かよ…とは少し思った

    +30

    -33

  • 18. 匿名 2021/05/02(日) 13:52:34 

    イモト頑張り屋さんだから応援したくなる
    目標達成できるといいね

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/02(日) 13:52:41 

    >>1
    すごい顔

    +1

    -7

  • 20. 匿名 2021/05/02(日) 13:54:32 

    >>11
    四声は習得すれば簡単だよ
    一番難しいのは子音の発音をちゃんとできるかどうか
    例えば無声音と有声音とか

    +6

    -6

  • 21. 匿名 2021/05/02(日) 13:54:45 

    ロン・モンロウちゃん可愛いかったのに
    イモトアヤコ、Eテレ中国語番組で奮闘 1年間の勉強での目標も立てる

    +24

    -6

  • 22. 匿名 2021/05/02(日) 13:55:32 

    大学の第二外国語で中国語とってたけど、まだ覚えてるの「マーマシーイーフー」と「ウォーイェーシーイーフー」くらいで
    「お母さんは洗濯をします」「私も洗濯をします」って意味だから、ほぼ使うシーン無い

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/02(日) 13:56:16 

    イモトちゃんと一緒に4月から勉強はじめました!
    「ショウジー」を「ジョウシー」とか反対に言っちゃったりとか素な感じの受け答えに爆笑!先生も笑っちゃったりしてる様子、楽しませてもらってます^_^

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/02(日) 13:56:42 

    >>9
    なんか…狭いね、いろいろと

    +13

    -6

  • 25. 匿名 2021/05/02(日) 13:59:28 

    一生懸命、体当たりでチャレンジしている姿は、テレビからも伝わってきます。
    ただね、言葉遣いが悪いのよ。
    何でもすぐに「マジかぁ!」「うっわ!」「っええーー!」を連呼しておちゃらけるけど、ちょっと度が過ぎる感じ。
    イッテQのノリだけど、先生方と温度差があり、浮いてる時があるよ。

    +14

    -8

  • 26. 匿名 2021/05/02(日) 13:59:49 

    >>7
    中国語は覚えといて損はないと思う
    これから侵略されてやられる日が来ることを思えば



    +14

    -16

  • 27. 匿名 2021/05/02(日) 14:03:19 

    仕事がオンライン中国語教室の運営管理で職場にも日本語話せる中国人がいるからタダでレッスンして貰ってるけど、めちゃくちゃ難しい。
    自分の名前は難なく言えるようになった(笑)

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/02(日) 14:04:31 

    >>22
    英語の「This is a pen.」並のやつだ(笑)

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/02(日) 14:08:20 

    >>9
    そうそう、なんでまたこの状況下で中国なんだか

    +6

    -14

  • 30. 匿名 2021/05/02(日) 14:09:08 

    王さんも先生も面白いし
    去年の稲葉くんも面白かったよ
    イモト最後にいつも芸人になるw

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/02(日) 14:10:50 

    >>29
    イモト今まで10回以上中国行ってるけど
    簡単な言葉すら話せないのが嫌なんだって

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/02(日) 14:11:46 

    中国語で一番大変なのは発音を覚えること
    文字が全部漢字で表記文字だから全部ピンイン+四声を覚えないと話にならない
    普通は教科書みたいに文字にピンイン書いてない
    私が読んだ学習本に街を歩いてる見えた漢字を中国語の発音で読むのがあった
    わからない時は調べる
    中国と一緒で漢字を使ってる日本でしかできない学習方法

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/02(日) 14:12:10 

    >>21
    ガッキー似てると言われてるね
    私は録画だから歌は飛ばしてたw

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2021/05/02(日) 14:12:32 

    この人、イッテQでしか見ないよね(笑)
    存在自体忘れてた(笑)

    +1

    -9

  • 35. 匿名 2021/05/02(日) 14:17:11 

    >>29
    TV中国語は毎年誰か生徒になっててたまたま今年はイモトになっただけ

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2021/05/02(日) 14:18:34 

    >>26
    台湾でも中国語が話されていますよね。台湾が好きなので台湾に旅行に行きたいし、文字は違いますが中国語をかじるのもいいなって思います。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/02(日) 14:19:13 

    いつから始まるんだろ

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/02(日) 14:23:00 

    NHKは台本しっかり作り込まれてて台本通りじゃないと駄目ってわくわくさんが言ってた気がするけど、番組によるのね

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/02(日) 14:23:27 

    >>36
    台湾にはいきたい
    広東語となんとか語で若干の違いはあるんでしたっけ?

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/02(日) 14:28:25 

    >>39

    広東語は香港や広州周辺で使われていて台湾では使われてない
    北京語(普通語)と広東語の違い
    文字や文法はよく見るとなんとなく似てるけど発音が全く別物

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/02(日) 14:28:58 

    >>37
    もう始まってる
    四月から

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/02(日) 14:29:53 

    >>39
    大陸と台湾で多少の違いはあるけど普通の中国語で全然通じるよ
    個人的には台湾の中国語はテキストとかも少ないし普通の中国語で基礎固めて台湾の中国語を学んだらいいと思う

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/02(日) 14:31:15 

    >>21
    こんなに可愛くても共産党から命令されると日本潰しのために動きます。
    それが向こうの法律だから。

    美人だから、可愛いから、優しいからOK!
    なんてハニトラにかかったおっさん連中と変わらないじゃん。

    ほんと、日本人てとことん間抜けだと思うわ。
    もちろん全員とは言わないけど。

    +8

    -6

  • 44. 匿名 2021/05/02(日) 14:32:14 

    >>26
    これからは英語より中国語だと思う。
    たぶん、アメリカはこの経済戦争負けるし、戦争しても無理っぽいからね…

    +5

    -10

  • 45. 匿名 2021/05/02(日) 14:45:01 

    >>26
    え、仕方ないから侵略されて、日本が中国の一部になるから今から勉強しておこうってこと?

    それとも太平洋戦争の時のアメリカのように、敵国語として相手の戦略等を知るために日本語を学ぶというような意味?

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/02(日) 14:56:47 

    >>45
    そのどちらかにしても、分からないよりは分かってた方よくない?

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/02(日) 15:00:45 

    チャイナウイルス民うようよいるねw

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2021/05/02(日) 15:09:37 

    最後に卒業試験あるからそれでわかる
    番組としては卒業してもらわないと困るから生徒の人に合わせた難易度が出題される
    年によって難易度が全然違う
    頑張ってる生徒さんは難しいけど、そうでもない人は授業の終わりに今日のお復習にやるような簡単な問題

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/02(日) 15:12:52 

    >>44
    ニュース観てますか?
    今度他国から艦隊来ますよ
    一体幾つの国からやって来ると思ってるのですか
    中国が勝つ要素が何処にも見当たらないのですが…

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2021/05/02(日) 15:21:06 

    >>31
    この人よく、ありがとうをシェイシェイって発音してて先生にその度に直されている。耳が悪いのか癖が抜けないのかわかんないけど前の生徒さんのほうが直される頻度は少なかったように思う

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2021/05/02(日) 15:23:33 

    コロナだと海外行けないし、この子も大変だよね

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/02(日) 15:24:07 

    コロナ明けに役立ちそうだし、頑張れ!

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/02(日) 15:29:20 

    >>43
    なんで突然侵略の話になってんの?
    可愛いから許しちゃう〜とかスパイとかありえないよね笑とか、そんなこと誰も言ってないじゃん

    +5

    -5

  • 54. 匿名 2021/05/02(日) 15:39:53 

    >>49
    今どき艦隊の数で戦争の優劣w
    しかも利害対立いっぱいのなんちゃって連合だよ!

    経済規模と動かせる軍隊、中国が隷属させてる国の数知ってます?
    日本の直ぐとなり、いっぱい日本に居る韓国も中国隷属だよ、金と売り付けた恩でどれだけの力持ってると?

    第二次世界大戦のアメリカの栄光、戦闘力なんて80年前の過去の話しだよ!




    +2

    -7

  • 55. 匿名 2021/05/02(日) 15:40:44 

    >>1
    この人のバイタリティだけは見習いたい…

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/02(日) 15:49:51 

    >>50
    見てわからないけど、中国語の発音が正しいできてない原因は発音の口の形が間違ってるか、四声がちゃんとできてないのどっちか
    どっちにしても正しい音になるようにチェックしてもらいながら繰り返し練習あるのみ
    唇や舌の形が間違ってなかったら正しい音が出る
    それに息の強弱つける

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/02(日) 15:50:08 

    数ヶ月前から中国語を勉強してて、テレビで中国語も見てる。
    先月、5月のテキストを買おうとしたら早めに売り切れててイモト効果?と思った。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/02(日) 15:52:31 

    >>50
    私もイモトさんは中国語に向いてないと思う。
    私は中国に7年住んでいたことがあって、在住の日本人も大勢見ましたが、
    発音と四声がめちゃくちゃな人が多かったですよ。そしてご本人はあまり自覚がない。
    やっぱり聞き取りの能力差ってあると思います。



    +4

    -6

  • 59. 匿名 2021/05/02(日) 15:53:11 

    >>54

    艦隊は意思表示でしょ?
    それだけ経済大国から警戒されてる現れだと思うよ
    中国が従えてる国の力なんて残念だけどたかが知れてるよ
    それに第二次世界大戦って…
    アメリカは大戦後もずっと戦い続けてるよ

    あと中国隷属よりも中国の隷属ってした方がより日本語らしいと思うよ
    力持つじゃなくて、力を持つ
    それから、だよ、じゃなくて。ね
    五毛さん、休日に返信ありがとう
    日本語頑張ってね


    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/02(日) 15:57:08 

    >>50
    「シェイシェイ」じゃなくて「シィエシィエ」らしいね、「シエシエ」に近い感じの

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/02(日) 15:59:50 

    >>60
    あとね、サイチェンじゃなくて、ザイ⤵︎ジエン⤵︎ね。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/02(日) 16:07:01 

    >>61
    たぶん日本語の漢字の読みが頭から抜けないと、そういう発音になる

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/02(日) 16:07:26 

    >>60
    謝謝は XieXie
    xが静かにしなさい時の「しー」感じに、複母音のieイエをくっつける感じかな
    英語と同じでカタカタで正確には無理だ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/02(日) 16:11:36 

    >>61
    それピンインちゃんと覚えてないだけとか?
    書いてる通りに発音したらチェンなんて音にはならない


    +3

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/02(日) 19:47:30 

    >>1
    イモトも好きだけど
    稲葉友も好きだったので交代したのは残念
    二人同時に出演して欲しい

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/02(日) 20:13:57 

    >>65
    稲葉友、良かったよね。
    中国語はよくわかんないけど、センスがあるというか向いてるんじゃないかな~と思いながら楽しく見てたよ。
    秋吉くん好きだから、秋吉くんにも出てほしいな~。女装の回はおもしろかった!

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/02(日) 22:30:59 

    我也学習Hanyu.
    了 が難しいです

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/02(日) 22:39:21 

    イモトさん四声がだめっぽいから王さん矯正に必死
    前の友友は落ち着いた綺麗な声で聞きやすかったけどイモト声があまりよくないからうるさく感じるね 一生懸命なんだけど
    一年でかなり伸びそう

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/02(日) 22:53:02 

    他の語学番組も見てるけど、タレントさんがやる気あるのかないのかわからないことがある。
    その点イモトのやる気はすごいし、番組を見てても退屈しないから流石バラエティ能力はあると思う。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/03(月) 11:12:10 

    >>39
    中国人の友達が言ってたけど、中高年くらいの中国の地方在住の人とはマンダリンで会話できないらしい。
    中国本土は色々な民族で言語がありますからね。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/24(月) 18:09:12 

    >>44
    なわけねぇわ。
    今更、中国に工場作るアホな日本企業なみだな。

    日本で一番稼げるのは英語。
    中国語は、日本語できる中国人いっぱいいすぎるので全然稼げないっす。実際の話。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。