ガールズちゃんねる

婚約してから喧嘩が増えた

129コメント2021/05/05(水) 22:42

  • 1. 匿名 2021/05/01(土) 16:08:29 

    アラサーで婚約中の主です。
    彼と同棲して2年(交際期間も2年です)、婚約後から大喧嘩が多発しています。
    喧嘩の理由はほんとにどうでもいいことが多いです。
    言った言わないの水掛け論や発した言葉の相手の受け取り方の違いだったり。
    私は以前はあまり小さなことで喧嘩をしないタイプだったんですが、どうも最近イライラがとまりません。
    婚約中このような状況だった方いらっしゃいますか?
    またその後どうなりましたか?

    +82

    -5

  • 2. 匿名 2021/05/01(土) 16:09:07 

    さっさと解消するしかないね…

    +78

    -23

  • 3. 匿名 2021/05/01(土) 16:09:47 

    ずっと続くよ、それ

    +221

    -4

  • 4. 匿名 2021/05/01(土) 16:09:56 

    婚約中からそれじゃあ…

    +119

    -2

  • 5. 匿名 2021/05/01(土) 16:10:18 

    ちょっと実家に帰って昼寝しよう

    +133

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/01(土) 16:10:20 

     
    婚約してから喧嘩が増えた

    +5

    -55

  • 7. 匿名 2021/05/01(土) 16:10:23 

    喧嘩ばかりだとホント疲れる  家が安らぎの場にならない・・・

    +109

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/01(土) 16:10:55 

    マリッジブルーというやつ

    +109

    -11

  • 9. 匿名 2021/05/01(土) 16:11:12 

    籍入れる前にもう一回気持ちの確認したら?
    ブルーとかじゃなさそう。

    +139

    -2

  • 10. 匿名 2021/05/01(土) 16:11:25 

    相手が誰でも喧嘩なんてする時はするくらいでいいんじゃない? その後ネチネチはお互い嫌だけど

    +27

    -2

  • 11. 匿名 2021/05/01(土) 16:11:37 

    私も増えましたよ
    皆ある程度不安があるしお互いにストレスで喧嘩しやすくなるのかな?

    +78

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/01(土) 16:11:38 

    毎回、どちらが悪いの?
    考え方の違いでどちらも悪くないの?
    婚約の段階でそれだと大変だよ。
    結婚式や子供産んだり、金銭的に苦しくなるともっと喧嘩増えたり

    +72

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/01(土) 16:12:38 

    お互いに結婚が現実味を帯びてきて不安定な気持ちになってるのかな?まぁでも本音で話し合えることは大切だから悪いことばかりじゃないよ。そうやって喧嘩してでもこれからも一緒に居たいと思えるかどうかじゃないかな。お互いにね

    +73

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/01(土) 16:13:45 

    相手が変わった感じする?
    それとも自分が変わった?

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/01(土) 16:13:53 

    まだ間に合う、引き返すなら今!

    +11

    -7

  • 16. 匿名 2021/05/01(土) 16:13:57 

    婚約してから喧嘩が増えた

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2021/05/01(土) 16:14:34 

    婚約だろうが結婚だろうが関係なさそうだけどな。
    なんにせよそんなのこの先幾度となくあると思う。そういうのの繰り返しでお互いの怒りスイッチ押さないように接するようになってくる
    すぐ別れなとか言う人いるけど嫌いなわけじゃなさそうだし

    +73

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/01(土) 16:14:51 

    婚約して安心して本来の姿が出てきた、とか?

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/01(土) 16:14:58 

    お互い「結婚」に責任を感じすぎて不安なんじゃない?未知の世界だし。肩の力を抜いて。

    +61

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/01(土) 16:15:43 

    同棲も2年してるのね
    私は結婚してから一緒に住んだけど、結婚したて(一緒に暮らしたて)が一番喧嘩したし仲悪かった
    もう籍を入れてしまっていたからどうにかしないととお互い思えたしそのお陰で仲が戻ったのかもしれない
    でもまだ籍入れてないから後戻りできると思うと余計悪化しそうな気がする

    +55

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/01(土) 16:16:19 

    婚約中でそれならこれからもっと大変だよ。
    言った言わないのことは結局はどうなの?なあなあにしないで一度きちんと話し合ってみたら?
    結婚したら変わってくれるなんてことはないし、その状態で結婚して相手が変わらなかったときにこんな筈じゃなかったと思っても遅いよ。
    しょうもない言い合いしてるなんて時間も体力も無駄だし、婚約破棄ならバツもつかないし、一度考え直した方がいいと思う。

    +20

    -3

  • 22. 匿名 2021/05/01(土) 16:16:20 

    >>1
    付き合い長くなったらそういう時期もあると思うよ
    ずーっと仲良しこよしはないって。しかも言った言わない系の喧嘩なんてよくあるよ

    +41

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/01(土) 16:16:53 

    ここまで漕ぎ着けて、とりあえずホット一安心。釣った魚に餌をやらない感じになったとか。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/01(土) 16:17:01 

    私も2年付き合って結婚することになってからケンカが増えて結局2ヶ月後に別れてしまいました。
    2年も一緒にいたし、お互いに合うと思ってたけど細かい考え方のズレとかが重なってケンカになるとケンカの仕方?っていうかが合わなかったり。
    私はなるべく早めに問題となってることをきちんと話したいけど、彼は後から自分のペースで話したいから我慢しなきゃで余計ストレスたまってイライラしたり...
    付き合っている時はケンカもないほど上手くいってたから、まさかこうなるとは。
    でも、上手くいかなかった結果を踏まえたら結婚してもダメなんだろうなと思って全部忘れることにしました。

    お互いが納得や妥協を出来る解決策を二人で見いだせる時間が持てたらいいですね。

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/01(土) 16:17:22 

    ちょっとの期間離れて、お互い冷静になる時間を作るのは難しいのかな。

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/01(土) 16:17:51 

    責任がついてくるからでは?
    今までは無責任のもと成り立っていて目を瞑れたことも瞑れなくなったんだと思う。
    あとはマリッジブルーもあるかもね。

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/01(土) 16:18:01 

    >>1
    今までは単なる同棲だから(結婚するかもわからない・別れるかも)お互いそこまで細かいところ気にならず許せていたとか?

    これから結婚してお互い責任持って一緒に暮らしていくとなると、これまで許せていたことが許せなくなったり(一生続くから)結婚後のお互いの立ち位置の為の権力闘争みたいになってるのかもしらん。

    お互い喧嘩で終わらせずに喧嘩しつつも最後まで話し合って解決出来るならケンカ増えても問題無いと思う。
    いずれ落ち着く。

    +46

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/01(土) 16:18:21 

    >>1
    すぐに別れなさい

    +3

    -19

  • 29. 匿名 2021/05/01(土) 16:18:52 

    >婚約中このような状況だった方いらっしゃいますか? またその後どうなりましたか?


    そんなん人に聞いても意味ないような
    判断材料にしたり安心したいのだと思うけどさ

    +3

    -9

  • 30. 匿名 2021/05/01(土) 16:19:15 

    婚約してから喧嘩が増えた

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/01(土) 16:19:19 

    皆どれだけ温厚な人と結婚したんだ?喧嘩って一緒に住んでればするときゃすると思うけど
    怒らなかった人が10年後ために貯めた我慢爆発したって話もあるし程よく喧嘩して仲直りしての繰り返しの方がまだマシそう

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2021/05/01(土) 16:19:33 

    交際だと我慢してたことを、結婚となると我慢しなくなるからかな

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/01(土) 16:19:49 

    >>1
    結婚前やプロポーズ前は結婚ていう目標があるから多少の事我慢出来たり見て見ぬふり出来るけど、婚約したり籍入れたりするとその目標無くなっちゃうから今までなら我慢してた相手の不満が我慢出来なくなっちゃうよね。男性側も入籍後とか女性が世間的にも手続き的にも離れ難くなったの分かってて本性出してきたりするし。。

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/01(土) 16:20:12 

    別れさせたがってる人多いなw

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2021/05/01(土) 16:22:19 

    >>5
    優しい
    とっさにこういう事言われると気が楽になるかも
    私も同棲中の彼と喧嘩続きだったから

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/01(土) 16:22:22 

    お気楽な恋人関係だったのが、婚約したことでお互い本性が出ただけかと
    婚約段階でそれだと、結婚式、子供、マイホーム、義家族との付き合いetc
    今後揉め事てんこ盛りだよ

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/01(土) 16:23:02 

    今はないだろうけど結婚式の準備でイライラして喧嘩になるよ、あと新居とか引越とか、どうしても最初は大きなイベント多いから余裕がなくなるよね。
    そんなしてたけど今は結婚して仲良くやってるよ

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/01(土) 16:23:33 

    >>1
    結婚に向けて色々話し合って決めていかないといけないことも多いだろうし、今まではなんとなくテキトーに済ませられていたこともひとつひとつきちんと考えないといけないから婚約だとか結婚準備に入ったら喧嘩が増えるのは仕方ないと思うよ。
    それに結婚してからも喧嘩は起こるから、喧嘩しないことではなく喧嘩した時どんな感じなのか、どうやっておさめることになるかが大事だし、それを知る良い機会だと思う。
    いつも自分は悪くない!の一点張りだったりどっちが悪いか絶対白黒つけてやる!みたいな調子だとダメだけど、お互いにバランス良く譲り合ってそれに感謝し合える関係になれれば良い夫婦関係が築けると思います。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/01(土) 16:23:42 

    >>17
    そうだよね
    少しでも合わない、喧嘩が多いとすぐ別れなって言う人多いけど別れても今以上にいい人が見つかるかどうかもわかんないし…そもそも自分にぴったり合う人なんて滅多に出会えないし多少の事は目を瞑っても、と思うけどなぁ
    私も何度も喧嘩を繰り返して仲良くなっていったのですぐに諦めないでとも思う

    +34

    -2

  • 40. 匿名 2021/05/01(土) 16:24:54 

    話し合いだ、とにかくお互い気持ちが落ち着いてる時に冷静に話し合いなさい。
    彼がそこから逃げる人なら結婚はおすすめしない。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/01(土) 16:25:14 

    >>25
    私はそれをやって彼に「やっぱ一人が楽みたい」っていわれて婚約も同棲も解消されて振られたよ

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/01(土) 16:26:44 

    >>1
    そう言う感情や状況と今後も付き合っていく準備期間なのかな

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/01(土) 16:27:53 

    >>1
    あれ、意外と自分勝手なとこあるなってチラッと思ったのが始まり。結婚後、その部分がどんどん大きくなって、離婚しました。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/01(土) 16:27:58 

    >>1
    婚約で安心して相手の本性が出た
    早急に冷静な話し合いで関係を見直した方がいい
    婚約中に妊娠させられたら逃げられなくなる

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/01(土) 16:28:17 

    大変だしストレス溜まるけどこの人と一緒に居たいから解決したいと損得抜きで主が思えるかどうか
    損得抜きでそう思えるなら結婚までに話し合うしかない
    話し合う時は相手のコンディションも見て、自分もイライラしてない時に力抜いて怒らずにね

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/01(土) 16:28:45 

    別れなってアドバイスする人って本当にそう思ってるの?多いとはいえ些細な喧嘩っぽいし乗り越える、繰り返してわかり合ってくって過程はないの?
    何かあったらはいさようならーって器小さすぎないかい

    +12

    -3

  • 47. 匿名 2021/05/01(土) 16:29:18 

    私は三年付き合った男性と結婚を前提に一緒に暮らすようになったら相手が豹変しました
    同棲を半年続けても酷くなる一方だったので結局別れました

    当時29歳だったのが現在の35際まで他人とお付き合いに至る機会が全くなく…一生独身で生きるつもりです

    主さんもアラサーということで適齢期が気になりますよね
    別の方と新しくお付き合いできるんなら良いけど😖

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/01(土) 16:29:29 

    立派にモラハラ化した
    妻となったら意思を持つことは許せない
    楽しそうにあれこれ計画している姿が
    もう気に入らないんだよ
    だから些細なことでも口出して反対して壊す
    こちらはお互いのことを考えて決めてても
    相手の頭は俺だけのこと考えて決めろだから
    そりゃ決まらないケンカになる
    モラハラの怖いところは、お前が意思を持つな
    とか俺だけのことを考えろとかは言わない
    ため息まじりに優しくないなとか気配りできない
    女だなそういう人だったんだと被害者ヅラする

    ケンカのあとどうなってるかが見極め
    結局なにも解決しておらずモヤモヤだけが残る
    こちらの話も聞かない自分の意思を説明しない
    いわゆる話し合いができない、する気がないのか

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/01(土) 16:30:19 

    >>17
    婚約してから、というのがミソ
    相手が奴隷予備軍確保したつもりになってる

    +10

    -4

  • 50. 匿名 2021/05/01(土) 16:33:57 

    >>49
    主の内容だとそういう感じはしなかった
    お互い言った言わないの喧嘩に奴隷なんて思わなかった。彼が一方的に怒って困ってるならわかるけどお互い言い合いして喧嘩してるんだから健全だと思うよ

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2021/05/01(土) 16:34:13 

    相手にもよるからアドバイスはしようがないな
    今後悪化する人もいれば落ち着く人もいるとしか
    だから別れろとも様子見てみろとも言えない

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/01(土) 16:34:50 

    >>46
    婚約後に悪い方に豹変する男はモラハラの可能性大きい
    彼女が逃げないよう結婚という囲いで言いなりにするんだよ
    最悪隠し借金持ちで妻を連帯保証人にして逃げるケースもある

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2021/05/01(土) 16:35:29 

    >>3
    いや続かないでしょ
    2年同棲できたのに婚約した途端に喧嘩が増えたってことは結婚に向いてないカップルってこと
    婚約破棄は待ったなしだけど、ずるずる同棲なら逆に続くパターン

    +18

    -4

  • 54. 匿名 2021/05/01(土) 16:36:40 

    >>1
    他人のその後を聞いて意味あるのかな?
    主がその人とこの先やってく気があるなら向き合って乗り越えるしかないし。
    そういう状況の時って投げやりな気持ちになりがちだけど全部どうでもいいやって終わりにできる?終わらせるのは簡単だけどさ

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/01(土) 16:37:01 

    >>1
    私はそれに目を逸らして結婚してしまい、後悔し続けている。
    たぶん、子供が独立したら離婚する。
    もっと早くに勇気出すべきだった

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/01(土) 16:37:41 

    甘えと不安定なんじゃない?
    自分のこの感情を払拭して!と訴えてるような気がするけど、お互いに甘えと不足を自覚してないから喧嘩になるのかと

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/01(土) 16:39:03 

    内容は?結婚式や新居のことなら仕方ない。みんな通る道では?

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/01(土) 16:39:13 

    >>52
    主のあれだけの文ですごい妄想。
    なってもないのにそうなるかも!てビクビクしてたら何も始まらないよね。

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2021/05/01(土) 16:40:38 

    >>50
    主さんはもともとそういうタイプじゃないのに、婚約後から相手が不機嫌になりやすく喧嘩を仕掛けてる印象だけど。
    私の経験と似てる。
    気づいたら相手の負の感情が伝染して、相手を怒らせたくなくて自分が我慢するようになってた。
    自己否定が強くなってることを友人や家族に指摘され結婚やめた。

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2021/05/01(土) 16:42:18 

    >>53
    続くというのは、その不愉快な平行線でしょ。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/01(土) 16:43:38 

    >>1
    喧嘩はまあどうあれ、どうやって仲直りしてる?
    引きずらずごめんって言い合ったりしてる?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/01(土) 16:45:20 

    すごいマイナス魔いるね
    こういう系の話になるとモラハラ!って自分の経験と被せて異常に感情移入する人現れるよね
    トラウマなんだろうけど所詮人の人生だから過度に脅すのもよくない

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/01(土) 16:46:42 

    主導権を握ろうと必死になるからじゃない?
    よく最初が肝心ていうじゃん

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/01(土) 16:47:25 

    婚約してお互い安心して、お互いのボロがでてきたのかな

    喧嘩しても相手を大事だと思えるなら大丈夫

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/01(土) 16:48:15 

    >>39
    >れても今以上にいい人が見つかるかどうかもわかんないし…そもそも自分にぴったり合う人なんて滅多に出会えないし多少の事は目を瞑っても、と思うけどなぁ

    それで離婚とか旦那憎悪トピの常連になるんだね

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/01(土) 16:49:41 

    >>1
    喧嘩するのは別に良いと思うけど、モラハラに当たるような致命的な事を言ったり、相手に責任や問題を押し付けて話合いにならなかったり、毎回一方的に主が折れて解決するような流れであればやめた方がいい。

    くだらない内容で、お互い譲り合って都度解決できていってるなら大丈夫だと思う。

    あと、そこまで行ってるなら結婚に焦る必要はない。喧嘩増えて不安だというならストップしてしっかり時間かけて話し合おうと言ってみると良い。納得するまで入籍しない方がいい。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/01(土) 16:49:43 

    >>1
    主さん婚約おめでとうございます。

    コロナ禍で世界中が大変な時に、幸せなはずなのに喧嘩が増えて不安になると思います。結婚するとなると急に相手の嫌な部分が気になって本当に大丈夫かな?!って、なるんですよねー。

    でも大丈夫!結婚したらそれの連続、嫌なこと臭いことには蓋をして生きていくのです!!!!!

    +4

    -9

  • 68. 匿名 2021/05/01(土) 16:49:51 

    婚約した安心感から気を許してる感じになって素が出てるんじゃない?
    結婚したらそんなことの繰り返しだよ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/01(土) 16:51:19 

    喧嘩する時期もあるが、どちらかが反省するなりして行動し、相手も気づいてくれないと長引く。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/01(土) 16:51:48 

    主です。
    すみません、皆さんコメントありがとうございます。
    毎度仲直りは私が折れて謝るか、相手がなかったことにすることが多く、根本的な解決には至っていません。
    ケンカも発端は些細なことでも大事に発展することが多く、精神的にも体力的にも疲れています。
    彼も私も改善すべきところはあります。
    ただ頭ごなしに彼に言い分を否定され、お前が悪い、発端はお前だと言われることに疲れました。
    正直婚約破棄もちらついてしまっています。
    彼のことは嫌いでなく、できればこのまま結婚したいです。
    今回この質問をした意図は、これはいわゆるマリッジブルーで皆さんも通ってきた道でよくあることなのかな?と疑問に思ったからです。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/01(土) 16:52:15 

    >>59
    あなたは我慢したのでしょうね
    主は言った言わないの喧嘩を向き合ってしてる。きちんと自分の意見言うから喧嘩になる。一方的ではないから喧嘩になれる

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/01(土) 16:54:57 

    >>70
    多分どこの家庭もそんな物だと思います
    1ミリも我慢できないしたくない人はさっさと別れると思う。好きな気持ちがあるなら話すなり様子見ながらやってくしかないと思う。
    そう言うのの積み重ねが結婚です

    +4

    -6

  • 73. 匿名 2021/05/01(土) 16:58:27 

    >>70
    相手のこと幸せにしてあげたいと思うなら前向こう!

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2021/05/01(土) 16:59:34 

    >>70
    うーん、言い方とか気分(体調)とか虫の居所が悪いとか色々あるから伝える時は冷静に甘える感じで言うようにするとか?
    根本的な解決って、今まではうまくやれてたんでしょ?
    それともずっと目をつぶってたの?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/01(土) 17:01:50 

    >>1
    すごいね、交際初日から同棲って。
    その感覚が理解できないや。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/01(土) 17:04:03 

    結婚は失敗したくないって誰もが思うけど先のことなんてわからないしね。自分が相手に対してどうなっていくのかさえ自分の事なのにわからないんだから。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/01(土) 17:04:18 

    >>65
    まあ人によるよね
    そうなる人も居れば、結局それで別れてその後結婚したくてもできずに婚活トピにいる人だって居るだろうし
    そのまま結婚して改善されて仲良くやってる人だってもちろんいるしだから一概にはこうした方がいいとか言えないよね

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/01(土) 17:04:51 

    うちも婚約中が一番ケンカしてたよ。お互いの家族とのやり取りとか、話し合わなきゃいけないことがたくさんあるし、普段はスルーできても些細なことがきっかけで爆発しちゃう。同棲とはやっぱり変わるよ。
    たとえば浮気とか借金とか、本当に許せないこと以外は気にしなくて良いと思う。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/01(土) 17:06:46 

    >>70
    それは本当に根本的に解決しなきゃいけない事なのかな?
    とりあえずうやむやにしてスルーして、頭冷えたらあとでゴメンネで済むことかもよ。

    +0

    -9

  • 80. 匿名 2021/05/01(土) 17:09:49 

    お互いに「婚約したんだ」って気持ちが高まっているんじゃない?責任感を感じすぎているというか。
    言わなくていいことはいわないように、ケンカの決定打は打たないようにすれば乗り切れるんじゃないかな。
    二人で上る初めの山だよ。そりゃ、気合入るよ。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/01(土) 17:12:44 

    >>70
    結婚したらそれが残りの人生ずっと続くよ、彼は直らない。
    こうやって、ネットの片隅で愚痴る人生が続く。
    まあ、お互い完璧な人間なんてそうそういないし、
    それと天秤にかけて、あなたにとって彼に長所があるかどうかだよね。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/01(土) 17:18:12 

    >>1
    まったく同じ境遇です!2年2年、結婚3年です。乳児の育児中ですが、離婚が決まりました。水掛け論は治りません!一時的に歩み寄っても、また再びって感じです…
    主さんの様な時期に迷った事もありましたが、今となってはあの時に決断していれば…と後悔のみです

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/01(土) 17:19:38 

    >>70
    結婚確定で彼が本性を出しただけでしょ。
    彼はあなたを尊重してないし折り合いつけるつもりもない。
    主さんもわかってるけど、婚約破棄して新しい相手見つかるか不安だから、大丈夫ですやっていけるよって言葉がほしいだけ。
    将来こうなる可能性は否めないよ。
    冷えきった夫婦生活を送っている両親の子供にしか分からないことpart2
    冷えきった夫婦生活を送っている両親の子供にしか分からないことpart2girlschannel.net

    冷えきった夫婦生活を送っている両親の子供にしか分からないことpart2「お父さんに言っておいて」「お母さんに言っておいて」で伝言係になってる 子供の頃はどこの家庭でもそうなんだと思ってた

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/01(土) 17:21:07 

    >>70
    結婚したら話し合いの連続だよ。これからも主さんが何か起こる度に折れてやり過ごすの?文章からは何ともいえないけどまるで話を聞いてもらえていないように感じる。婚約破棄を視野に入れて彼に態度を改めてもらうしかないと思う。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/01(土) 17:21:41 

    >>1
    本当に相性が良ければ
    互いに言いたい事を言っても

    交際期間中も同棲期間中も婚約期間中も結婚5年以上10年以上経っても喧嘩に発展する事は滅多にない。

    結婚前から喧嘩が多発するなら
    この結婚をもう一度よく考え直すべし。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/01(土) 17:24:15 

    >>71
    下らない喧嘩につかれてそうなっていくんだよ。
    いずれ良くなるものと信じて結婚して後悔した人がここにたくさんいる。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/01(土) 17:25:13 

    >>1
    あなたが無意識に違うって思ってるんじゃない?
    離婚は大変
    今なら戻れる
    状況に流されずに判断してね

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/01(土) 17:29:01 

    ただの意見の相違でなく、自分が大切に思われてないと実感したらもう無理。
    妻の実家まで軽視するタイプ。
    私も相手との将来が不安になり、両親に反対されても彼についていくかどうか想像して、やめた。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/01(土) 17:33:11 

    婚約してから結婚準備で喧嘩ばかりしましたよ。
    呼ぶ親戚の人数が増えそうだから報告したら、そっちばかりずるい、部屋が狭くなる、俺の甥っ子姪っ子たちを追いやる気か、とか言われた日には白紙に戻そうかと思い話し合いにまで発展したし。
    式の打ち合わせ初回に義母がついて来てあれこれ口を出されたり
    新居の家具の配置を私が母に相談したらお母さん通すな、と言われたり
    今考えたらよく結婚したよなと思う。
    ちなみに今は平和に暮らしてます。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/01(土) 17:33:47 

    >>85
    相手が何故そう思うのか、何故そうしたいのか、お互いに納得できる出口を一緒に見つけよう、という気持ちがない人とは人生ともにできないですよね。
    主さんの婚約者はまるでそのつもりがないように思えます。
    主さんが別れる意思を見せ始めたら、彼はまた豹変するでしょうから、一時的な態度に惑わされず、本質を見極めて判断しましょう。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/01(土) 17:38:41 

    恋愛と結婚はやっぱり違うんだと思う。
    意識が変わると今まで気にならなかったところが気になり始めるなんてあるあるだよ。
    不安も不満も喧嘩になる前に2人でよく話し合って。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/01(土) 17:42:21 

    他人と暮らすと揉め事は沢山出てくる
    言った言わないは家庭のルールを決めときゃある程度解決する

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/01(土) 17:43:41 

    >>70
    最初はマリッジブルーかなと思いましたが、どうやら違いそうですね…
    何かで揉めてはこちらの言い分も聞かず否定するような人なら私は無理だなあ。
    彼はモラ夫になりそうな感じがします。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/01(土) 17:45:24 

    >>86
    私もそうですけどね
    だから人にこうなる前にこうした方がいいなんて胸張って言えないや。なんならそれが結婚だと思ってるし。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/01(土) 18:05:41 

    >>1

    お互いに興味があるから喧嘩するんだよ
    私のレベルになると興味がまったく無いから喧嘩しなくなるよ
    最近、レベルが少し上がって目も合わせないし休日も別行動だよ
    結婚なんてそんなもんよ

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2021/05/01(土) 18:06:52 

    居心地の悪さの原因をうやむやにしたまま結婚なんてしたら絶対に後悔しますよ。
    婚約までしている仲ならば、お互いにちゃんと向き合って話し合って、ほんの少しの違和感も解消してからの結婚を薦めます。
    結婚してからだってきっと次々と問題は出てくるはずですから、今クリアに出来るならしておいた方が良いと思います。
    完璧な状態の結婚なんて存在しないと思うけど、互いに妥協出来ない点を明確にしておかないと後々揉めます。
    子育てが始まってしまってからでは、別れるのも修復するのも難しいです。
    辛い日々がひたすら続くだけです。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/01(土) 18:15:11 

    >>70
    よくあるというか、まぁそういう人もいるよねって感じ
    結婚前でそれだと、主が妊娠出産で弱い立場になった時はもっと酷くなると思った方がいいよ
    それでも彼と一緒にいたいどうかは主次第

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/01(土) 18:28:03 

    結婚の準備とかでよく喧嘩しました。
    結婚する年の本当にギリギリの時期に夫が試験を受ける事になり、住む所や、結婚式(2人だけで挙げた)など、夫の試験勉強もあったりして会えない時が多かったので、色々とイライラハラハラさせられました…。
    何とか全て間に合い、試験も合格したので良かったですが、今思えばマリッジブルーも重なっていたのかもしれないなと感じます。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/01(土) 18:33:53 

    >>1
    これから顔合わせや入籍、結婚式とかどうでもよくないことで喧嘩することが増えます。アーメン

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/01(土) 18:35:49 

    私は結婚前も後もあんまり
    喧嘩をしませんが
    言った言わないで揉めたくなくて
    お互いのスケジュールを把握
    したいと思い、タイムツリーと
    いうアプリを共有しています

    忙しくて時間がなかったら
    「スケジュール見ておいて」で
    済むので楽チンです(=゚ω゚=)
    仕事や予定のことでなかったら
    すみません

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2021/05/01(土) 18:37:27 

    >>13
    あなたのコメントは優しさと現実的な厳しさもあってアドバイス上手ですね。
    相談してみたくなるわ。

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2021/05/01(土) 19:06:50 

    >>1
    結婚が見えると、お金のこと仕事のこと、お互いの家族のことが今まで以上にリアルなるし喧嘩が増えがちだと思う。

    あまりにも話噛み合わない場合は、相手か自分の発達障害もあるからよく考えてね。
    うちは旦那が結婚後アスペルガーと診断されたよ。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/01(土) 19:24:43 

    >>1
    今やってるリコカツってドラマもそうだけどいざこれからってときは喧嘩ばっかりさ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/01(土) 19:45:07 

    >>1
    恐ろしいことだけど、結婚後はもっと複雑な色んな問題が出てきて、さらに喧嘩は続きます
    10年くらい喧嘩したら、そのうち喧嘩も止んできます
    双方に諦めの心が生まれるからです
    そこから家族になっていく

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/01(土) 19:58:38 

    夢や憧れが現実になったからじゃないかな?
    こういうマイホームいいよね、素敵よねって言ってても、実際買うとなったらでもここが‥これはこうがいいってなる感じ。
    折り合いつけるか妥協するか、見て見ぬ振りするか。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/01(土) 20:15:50 

    >>4
    人生を共にするとなったら見過ごせなくなることがたくさんあるんだよね。人生預けるわけだから。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/01(土) 20:17:33 

    喧嘩することはないけど、私もいま婚約中で、相手の些細なことにイライラしてる。
    付き合ってたころからだけど、ホントにデリカシーのない!
    貧乳を気にしてる私の誕生日プレゼントに育乳サプリ渡してきたり、ナイトブラを(彼のほうの)友達と会ってるときに渡してきたり。それで「高かったんだけどな」とか、「家にあっても意味ないし」とか。(じゃあ買うな!)
    この間、体重計捨てたって話してて、なんで?って聞いたら、「自分は使わないし、君もこの前(俺の前で)のってくれなかったじゃん?」と言われた。

    え、なんでお泊まりしにいった日に、彼氏(婚約者)の前で体重計らなきゃいけないの?
    デリカシーって知ってる???

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/01(土) 20:20:08 

    >>47
    どんな感じで豹変したんですか?
    モラハラみたいな感じとか?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/01(土) 20:22:15 

    >>6
    この二人は大喧嘩してくれればいいのに…

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/01(土) 20:35:12 

    >>107
    デリカシーないにしても、彼女に配慮できないって最低なんだけど…
    婚約してるってことは、それを上回るいい所があるのかな?

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/01(土) 21:21:10 

    >>105
    主さんの相手はそういう可愛い問題じゃないみたい。
    いちゃもん的に不機嫌をぶつけてくるタイプ。
    喧嘩になっても謝らないって言うし。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/01(土) 21:26:14 

    >>95
    このまま結婚したらそうなるよね。
    そんな相手との人生でいいのかどうか。
    主さんはまだ結婚も妊娠もしていない。
    もっと上手く話し合っていける相手と出会えるかもしれない。
    そんな相手に出会えないかもしれないから、今のモラハラ予備軍との人生を受け入れるか。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/01(土) 21:53:17 

    >>70
    >ただ頭ごなしに彼に言い分を否定され、お前が悪い、発端はお前だと言われることに疲れました。

    モラ男と付き合ってる時そんな感じだった
    俺が全て正しいって感じでしょ?
    主の方が正しい時により激昂しない?
    彼の思い通りにならなかった時も怒りが激しくならない?
    普段彼はモラルある生活態度してますか?
    彼のご両親は仲がいいですか?
    彼との話し合いで説明が難しい「理不尽」を感じたことないですか?
    無視されたことはありますか?
    ↑生活態度がノーで他がイエスだとモラかもしれない
    元カレのモラ男はモラを除けば明るくて楽しい彼でした
    主彼がモラ男じゃないといいけど…

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/01(土) 21:58:09 

    >>53
    喧嘩が続くよ、という意味では

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/01(土) 22:04:54 

    >>1
    遠距離でその状態になり、修復できずに別れました。お互いに顔を合わせていれば少なくとももう少し思い遣った形でいられたとおもう

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/01(土) 23:35:58 

    >>107
    今後老けたり妊娠出産で体重増えたり乳が垂れたり色々出てくるってのに今からそれじゃあ先が思いやられるね
    傷つくこといっぱい言われそう‥
    デリカシーのある男の人はいっぱいいるんだよ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/02(日) 00:16:54 

    >>116
    よこ
    産前産後の夫の一言を離婚理由として携えて生活してる夫婦ってわりと居るよね。子供が思春期になった時にも余計なことばかり言って傷付けたり、妻の更年期に理解なかったり年齢を重ねるとますます口が滑るらしい。
    デリカシーない人って自分は気が利く、相手の為に言ってると思ってる節もあるから悪気ないんだよね。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/02(日) 00:30:39 

    私も婚約、結婚してから夫のモラハラが見えてきました。
    昨日も一緒にいたのですが、スーパーで買い物中も「どけよ」って軽くどつくというか、手で体を何度か押されました。人前です。「ほんとに気が利かねーなー」とか言われたり。それって普通ですか?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/02(日) 00:48:39 

    >>1
    4年付き合って婚約したけど同じく喧嘩が増え色々不信感が募ったので一旦保留
    距離を置いてみたら結婚する意味がわからなくなったのでそのまま別れました!
    現在の夫とは出会ってすぐに意気投合し婚約しましたが何の問題もなく結婚したので
    やはり相性なのではないかと思います

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/02(日) 01:10:33 

    お互い安心して、本性出てきたんだね。
    それが本当の姿だから、よくなることはないよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/02(日) 01:35:40 

    >>118
    結婚して16年目だけど一度も言われたことないです。普通ではないと思う

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/02(日) 02:09:47 

    結婚式の準備中に喧嘩が増えたよ。
    籍はまだ入れてなかったし、でも招待状も送っちゃってたし、本気でどうしようか悩んだよ。
    結局結婚して子供もいるけど、まあまあ喧嘩してますよ。
    後悔してるかと言われればまあ多少は。
    もう少し稼ぐ人にすりゃよかったw

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/02(日) 03:29:48 

    お互い気を遣ってた部分が
    結婚が決まって気を遣わない様になったのでは?
    夫婦になるんだから喧嘩も大事よ。
    どっちが折れるとかじゃなくて
    お互いに妥協点をみつけていくのよ。
    根負けって言葉もあるけどね。
    うちの夫は結婚25年だけど、今だに靴下をそこら辺に脱ぐ時があって、怒ってもしょうがないので見つけたら洗濯カゴに入れてるわ。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/02(日) 03:44:19 

    >>70
    ただ頭ごなしに彼に言い分を否定され、お前が悪い、発端はお前だと言われることに疲れました。
    →私の元カレとそっくりです。私は悩みましたが別れてしまいました。
    喧嘩になりそうだと、怒鳴る言い方で追い詰められるように全部私が悪いことに毎回され、解決策も妥協点など見いだせず、ただ怒りを感情的にぶつけられ酷い事も言われ、いい面もあるし、結婚の話も出てると思って耐えたけど、相手が嫌いになりました。結婚したい気持ちより、何でこんな一方的に責めて凄い口調の人と暮らす理由て?と思って。現時点でこんな自分を悲しませたり悩ませたり、萎縮させるような人、結婚後も到底味方になってくれないだろうしと。
    質問者さんはいい方向にいくといいですね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/02(日) 12:55:09 

    >>107
    婚約者なの!?驚き…
    結婚が決まったからもう自分の所有物っていう感覚もありそう。俺の嫁になるからには貧乳や体型維持ももう少し頑張ってもらわないと!みたいな。
    それ籍入れて人生を共にする関係性になったらもっとひどくなるよ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/02(日) 13:02:19 

    >>83
    ほんとこれ。
    たぶんこれまでも、主さんが折れる事で成り立ってきた関係性なんじゃないかな。うちもそうだったからわかる。
    結婚決まって私も折れられないところが出てきて主張するようになったらぶつかりまくって苦痛だよ。

    私は付き合ってる時から夫に折れる事に関してモヤモヤは抱えつつ別々の人生だったしスルーしてもまぁ付き合ってはいけたからそれで来てただけで、結婚は相手に人生の半分を預ける事だからきちんと主張するようになっただけの話。

    でも夫は夫で「今までなんだかんだ俺を受け入れてついてきてくれた妻が、結婚した途端歯向かうようになった!こんなはずじゃなかった!」と思ってるだろうな。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/02(日) 17:20:26 

    >>70
    同棲はしなかったのでお付き合いと結婚だけど結婚して10年以上になっても、ただ頭ごなしに彼に言い分を否定され、お前が悪い、発端はお前だと言われた事1度もないです。

    マリッジブルーは有りましたが、主のような感じではなく気楽だった独身生活が終わることへの惜別みたいな感じでした。皆が通った道でよくあることなんかじゃないと思うよ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/03(月) 11:55:55 

    >>53
    これがアスペ?

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2021/05/05(水) 22:42:24 

    >>107
    婚約してから、イライラ増えるよね!
    私も前電話してた時に急にドア大きな音で閉めたりして不機嫌アピの後、電話ガチャギリされたの思い出してイライラしてる。
    結局何で怒ってたのか聞いても答えてくれないし。(多分、無言が続いたとか、くだらないこと)
    そんなこんなで、このまま結婚していいのか分からなくなってきたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード