ガールズちゃんねる

「1人で登山に行く」8mの崖から滑落か、埼玉の山中で女性死亡

211コメント2021/05/04(火) 20:05

  • 1. 匿名 2021/05/01(土) 14:37:58 

    「1人で登山に行く」8mの崖から滑落か、埼玉の山中で女性死亡 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「1人で登山に行く」8mの崖から滑落か、埼玉の山中で女性死亡 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    4月30日午後1時50分頃、埼玉県秩父市中津川の山中の斜面で、同県所沢市北秋津、検査技師千葉綾さん(39)が死亡しているのを秩父署の山岳救助隊が発見した。 埼玉県警察本部  発表によると、千葉さんは同26日、同僚に「1人で登山に行く」と話していた。28日に勤務先から「出勤していない」と連絡を受けた父親が警察に届け出た。同署は現場近くにある高さ8メートルの崖から滑落したとみている。

    +62

    -30

  • 2. 匿名 2021/05/01(土) 14:38:55 

    お若いのに…悲しいね

    +562

    -19

  • 3. 匿名 2021/05/01(土) 14:39:03 

    はぁ・・・

    +32

    -4

  • 4. 匿名 2021/05/01(土) 14:39:04 

    一人でなかったら助かったのかな。

    +346

    -10

  • 5. 匿名 2021/05/01(土) 14:39:48 

    ご冥福をお祈りします

    一人で行動するのが大好きな私は(山登りはしないけど)、こういう危険もあるなあと思った。 一人温泉旅行とか大好きだもの。

    +491

    -10

  • 6. 匿名 2021/05/01(土) 14:40:00 

    1人で山とか行っちゃ駄目!

    +406

    -20

  • 7. 匿名 2021/05/01(土) 14:40:24 

    呼ばれたんか…

    +19

    -42

  • 8. 匿名 2021/05/01(土) 14:40:44 

    流行ってるみたいだけど女性のソロキャンプも危ないよね

    +616

    -4

  • 9. 匿名 2021/05/01(土) 14:40:56 

    本当にひとりだったのか

    +67

    -9

  • 10. 匿名 2021/05/01(土) 14:42:00 

    女性の一人は危険過ぎるわ。

    +208

    -4

  • 11. 匿名 2021/05/01(土) 14:42:03 

    >>4
    可能性は高い

    +112

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/01(土) 14:42:10 

    >>9
    こわいから

    +102

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/01(土) 14:42:15 

    なんで1人で行くのよ。

    +49

    -31

  • 14. 匿名 2021/05/01(土) 14:42:19 

    今後生まれ変わったら一人でどこでも行けて生理もない男に生まれ変りたい

    +207

    -29

  • 15. 匿名 2021/05/01(土) 14:42:27 

    独りで山行く
    夫には◯日の◯時までにわたしから連絡がなければ県警へ連絡してと伝えている

    +36

    -24

  • 16. 匿名 2021/05/01(土) 14:42:50 

    辛い…私も一人でハットに泊まりながら登山したことあるけど今考えると危険だったと思う。途中ルート本当にこっちで合ってるのかな?って不安になる場面があった。これから登山する方、なるべくベテランの人と一緒に行動してください。

    ご冥福をお祈りします。

    +247

    -5

  • 17. 匿名 2021/05/01(土) 14:42:52 

    所沢から秩父だとそんなに遠くないから気軽に行けるのかな。
    すぐに亡くなったのか分からないけどきっと心細かっただろうね。

    +178

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/01(土) 14:43:06 

    >>13
    一緒に行く人がいないのでは?

    +18

    -38

  • 19. 匿名 2021/05/01(土) 14:43:18 

    >>4
    8メートルの崖から滑落か…
    でも一人じゃなかったら危ないから止めようって声掛けられて事故を避けられてたかも
    なんとも言えないけど

    +197

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/01(土) 14:43:24 

    >>9
    たしかに突き落とされててもわからんかも

    +158

    -3

  • 21. 匿名 2021/05/01(土) 14:43:40 

    >>2
    え、39歳だよ?

    +18

    -126

  • 22. 匿名 2021/05/01(土) 14:43:41 

    武装して登山靴の履いて登山しても滑落ってどうして起こるんだろ?崖って見えないものなのかな?

    +4

    -21

  • 23. 匿名 2021/05/01(土) 14:43:58 

    >>18
    悲しい事言うなや…

    +21

    -4

  • 24. 匿名 2021/05/01(土) 14:44:05 

    これ、同僚に登山行くと言ってなかったらもっと発見遅れてたって事かな

    +264

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/01(土) 14:44:05 

    私もたまに一人登山するから他人事じゃないな…。どこの山だったんだろ。

    +29

    -6

  • 26. 匿名 2021/05/01(土) 14:44:15 

    >>9
    止めて😱

    +40

    -4

  • 27. 匿名 2021/05/01(土) 14:44:31 

    暗くなったりもやがかかってたり少しでも視界悪かったら登らないその場に留まるというのも必要

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/01(土) 14:44:43 

    >>22
    武装ってなんやねん
    軍人か

    +32

    -2

  • 29. 匿名 2021/05/01(土) 14:44:48 

    >>18
    1人が楽なんでしょ

    +50

    -3

  • 30. 匿名 2021/05/01(土) 14:45:01 

    登山に慣れてる人なのかな?
    コロナ禍だからひとりで登山に行ったのかも。
    自分だったらひとりじゃ心細くて無理だわ。

    +122

    -2

  • 31. 匿名 2021/05/01(土) 14:45:18 

    >>24
    そうよね。行き先が分かってたから早く見つかったんだね。そうでなければ行方不明のままになってたかも

    +144

    -2

  • 32. 匿名 2021/05/01(土) 14:45:19 

    臼井義人さんも一人で登山してて…

    +87

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/01(土) 14:45:25 

    >>18
    ガルちゃん民みたいだね。可哀想。寂しかっただろうな…

    +3

    -23

  • 34. 匿名 2021/05/01(土) 14:45:29 

    >>13
    そこに山があるからだよ

    +19

    -5

  • 35. 匿名 2021/05/01(土) 14:45:56 

    女性の一人登山、いろんな意味で危険だね
    変な人に目をつけられる可能性もあるし

    +99

    -2

  • 36. 匿名 2021/05/01(土) 14:45:59 

    山を甘くみるから・・

    +17

    -9

  • 37. 匿名 2021/05/01(土) 14:46:00 

    検査技師さん、コロナ禍だからひとりで登山だったんだろか
    立派な心構えなのに気の毒

    +153

    -4

  • 38. 匿名 2021/05/01(土) 14:46:11 

    >>13
    1人なら楽だし、気を遣わなくていいからね
    多分息抜きで行ったのかもしれないよ

    +118

    -5

  • 39. 匿名 2021/05/01(土) 14:46:27 

    >>30
    純粋に登山が好きだったら割と一人で行く人は多い。やめたほうがいいけどね。

    +111

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/01(土) 14:47:00 

    登山とか海とか、死ぬ確率高いの知ってて行くわけだし。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/01(土) 14:47:21 

    >>22
    登山道ってちょっとふらついて道踏み外すと、崖(というか傾斜)滑ってしまうところ結構あるよ。

    +83

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/01(土) 14:47:45 

    >>14
    男でも一人登山はやめた方がいい。

    +137

    -2

  • 43. 匿名 2021/05/01(土) 14:48:18 

    >>13
    コロナだし、誰かを誘うのも気が引けるよ

    +78

    -2

  • 44. 匿名 2021/05/01(土) 14:48:25 

    >>32
    数年前に荒船山登ったけど、断崖絶壁見下ろしたら足がすくんだわ

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/01(土) 14:48:49 

    >>13
    1人で観光とかしない人かな?友だちと行くのも楽しいけど、予定合わせたりする手間なく、行きたいと思ったら身軽に行けるのが1人の魅力だし、今のご時世だと誘い合わせていくって感じでもないかもね。
    私も以前、ちょっとした山歩きには1人で行ったことあるよ。ハイキング程度でも足場の悪いとこや、ひと気のない場所もあったりして、そんなとこで転んだりしたら遭難かもなーと思ったりしたけど。

    +63

    -4

  • 46. 匿名 2021/05/01(土) 14:48:53 

    >>24
    山に入る前に計画表出していればそれでもわかるよ

    +101

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/01(土) 14:48:58 

    >>22

    道が細くて、その横は谷が深いという場所は山には多いと思うよ

    いわゆる東尋坊のように平らなところから崖があるんじゃなくても

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/01(土) 14:49:15 

    >>7
    登山してると川のせせらぎの音が本当に人の声に聞こえるんだってね。女の人がぺちゃくちゃ話してるような声に聞こえて足を踏み外して沢に落ちたりすることもあるらしいよ

    +36

    -8

  • 49. 匿名 2021/05/01(土) 14:50:09 

    >>16
    ルートに迷うならそもそも1人はやっちゃダメ

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/01(土) 14:50:28 

    >>21
    亡くなるには若いって意味だよ
    うちの叔父さんは亡くなったの62歳だけど「まだ若いのに」て言われてた

    +135

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/01(土) 14:50:37 

    >>24
    ゴールデンウィーク明け、5月10日頃にようやく警察に連絡が入るくらいだったかもね。

    +32

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/01(土) 14:50:49 

    5年ぐらい前に新潟で父子が遭難死したね
    沢沿いに下りたら滝に行きあたってそれ以上進めず…
    ガルちゃんでもトピ立ってた

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/01(土) 14:50:56 

    >>18
    正直ペース合わせるのが面倒なんだよ
    周りが遅いと尚更

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2021/05/01(土) 14:51:14 

    >>13
    コロナで単独登山増えてるって。

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/01(土) 14:51:38 

    >>13
    私も1人好き。ペースや時間気にしなくて良いし適当な所でコースかえたり。

    +16

    -4

  • 56. 匿名 2021/05/01(土) 14:51:46 

    >>21
    自分よりだいぶ下だと若いのにって思うよね。

    +4

    -31

  • 57. 匿名 2021/05/01(土) 14:51:50 

    >>33
    そんなアクティブなガル民もいるんだね…
    ガル民はおうちがデフォだと思ってたわ…

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/01(土) 14:52:04 

    >>38
    今コロナだし検査技師の病院関係者なら
    こちらから誘うの躊躇するよ、山が好きだったんじゃない?癒されたいじゃん

    +82

    -3

  • 59. 匿名 2021/05/01(土) 14:52:25 

    >>13
    医療従事者だから敢えてかも
    たまの息抜きで可哀想すぎる

    +79

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/01(土) 14:52:26 

    >>14
    道端で酔いつぶれて寝てる男の人見たら、いいよなぁと思う

    +26

    -7

  • 61. 匿名 2021/05/01(土) 14:52:27 

    >>21
    平均寿命より10以上下なら大概お若いのにと言われるよ

    +72

    -2

  • 62. 匿名 2021/05/01(土) 14:52:54 

    家の近くの裏山でさえ1人で行くの怖いわ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/01(土) 14:53:04 

    >>52
    Tシャツとジーンズみたいな軽装だったよね。
    あれは子どもさんが可哀想だった。

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/01(土) 14:53:20 

    >>8
    危ないに決まってるよね
    屋外だと気が大きくなるんだろうか

    +113

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/01(土) 14:54:10 

    >>59
    ああ、そうなんだ(´;ω;`)
    人から離れたかったのかな

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/01(土) 14:54:37 

    >>60
    べつに思わないかな
    スラれる危険あるし

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/01(土) 14:55:03 

    >>48
    え、私登山すれけど、それはないよ。

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/01(土) 14:55:45 

    >>42
    うん。山の気温で具合悪くなって携帯の電波も入らなくて…てなるとやばい。

    +39

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/01(土) 14:56:27 

    >>56
    うちのおばあちゃん105歳だけど、100歳の人が亡くなったと聞いた時に「えー私より若いのにい」て言っていた

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/01(土) 14:56:29 

    >>48
    何でも霊のせいにしてはいけないけれど
    霊感が強い人は行かないのかも

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/01(土) 14:56:39 

    >>15
    いや登山届け出せよ

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/01(土) 14:56:44 

    一人で行って高山病とかなったらどうすんだろって考えてしまう
    海とかは行けるけど山は経験したことないから一人で行ける人尊敬する

    +1

    -5

  • 73. 匿名 2021/05/01(土) 14:56:55 

    >>14
    1人で登山は男でも危ない
    クレヨンしんちゃんの作者もそれで亡くなってる

    +106

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/01(土) 14:57:06 

    >>65
    うつすのももらうのもご法度な立場だから複数は避けてるんだろうね
    真面目な人が報われないのは辛い

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/01(土) 14:57:21 

    >>22
    崖ギリギリとか両サイド切り立った馬の背とかある
    普通の登山道でも荷物が引っかかったり、足がもたれたり、浮石踏んだり、色々危険はあるよ

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/01(土) 14:57:31 

    >>21
    あなたが何歳かわからないけど39歳って若くない?亡くなるには早すぎるよ。

    +104

    -2

  • 77. 匿名 2021/05/01(土) 14:57:53 

    私の従兄弟が全く同じ感じで亡くなって、しかも山だから身元がわかるものを何も持っておらず、1人暮らしのため本人だとわかるま2年以上かかった。
    誰かしらに山に行くといっていかないと突然の行方不明みたいになるよ

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/01(土) 14:59:09 

    >>49
    案内板が老朽化してました。その場で少し待って後ろからきた人に聞いたら何度もその山を登ってる人で、こっちで合ってるよ〜って教えてくれました。装備や計画は立てたつもりでもこういうこともあるので皆さん気をつけてください。

    +32

    -2

  • 79. 匿名 2021/05/01(土) 14:59:17 

    >>18
    路上飲酒やt未だに友達と遊び歩いてる人みたいにいつでもどこでも群れたい人じゃなかったんじゃないの?特に今はコロナ禍で誘いにくいのもあるし

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/01(土) 15:00:50 

    >>4
    すぐに救助されてたら助かったかもしれないね

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2021/05/01(土) 15:01:19 

    遭難した奴は動くからダメなんだよ その場から動かなきゃ助かる確率大なのに

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/01(土) 15:01:37 

    >>8
    こういう動画上げる馬鹿もいるしね…
    「1人で登山に行く」8mの崖から滑落か、埼玉の山中で女性死亡

    +102

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/01(土) 15:02:45 

    >>52
    900mとかの低山でも遭難しちゃう人いるもんね
    ハイキングのつもりで装備ゆるゆるで登って、あっという間に天候が変わったり、日が暮れて...というパターン

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/01(土) 15:03:09 

    検査技師か
    ずっと忙しかったんだろうな
    いい景色でリフレッシュしたかっただろうに気の毒

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/01(土) 15:04:03 

    >>82
    こんなの見たら勘違いする男も出てくるよね。

    +147

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/01(土) 15:05:08 

    >>82
    こういうクソ女のせいで女がバカにされる

    +212

    -4

  • 87. 匿名 2021/05/01(土) 15:05:56 

    >>8
    あれは絶対に危険!なんで流行らせようとしてるのか謎だよ。普通に考えて危ないって分かるのに。

    +109

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/01(土) 15:06:08 

    >>21
    この話題で年齢でマウントとるの?
    39歳、亡くなるにはまだまだ早い

    +108

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/01(土) 15:06:36 

    >>5
    余計なお世話かもしれないけど、
    秘湯巡りとか人気の無い場所や少ない場所行くのはやめた方が良いよ
    過去に案内人だかに○された女性いるし
    女性一人だと不測の事態には対応しずらい
    気をつけて楽しんでね

    +99

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/01(土) 15:08:30 

    慣れているところでも、思いがけない事も起こるものですよね😢
    ご冥福をお祈りします。

    長野なので、家のすぐ近くに簡単に行かれる山600m~800があって、往復で1時間くらい、散歩感覚でよく行くんだけど、それくらいならひとりでもいいかな?

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/01(土) 15:10:02 

    >>82
    タンクトップでキャンプすんな。

    +162

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/01(土) 15:10:03 

    >>87
    流行らせようとしてるのがオッサンだからじゃん?

    私は山でテン泊するけど、あんなのまともにやってたら大荷物になって仕方ない

    +43

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/01(土) 15:10:33 

    山に一人で入った女のコ、乞食に殺された事件あったよね。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/01(土) 15:10:40 

    >>82
    うわぁ…

    +93

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/01(土) 15:10:45 

    >>60
    数年前に酔い潰れてる男をレイプされてた事件あるよ
    稀だけど男も路上で寝るもんじゃないわ。車に轢かれる可能性もあるしね

    +41

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/01(土) 15:11:26 

    >>82
    バカみたい
    何で自分で自分の価値下げに行ってるんだろ
    こんなの自分は軽い女です、って言ってるようなもんじゃない?

    +158

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/01(土) 15:12:03 

    >>82
    アホ胸晒して219万回視聴ってどれくらい稼いだ事になるの?

    +124

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/01(土) 15:12:36 

    >>87
    一定率頭に花咲いてる人がいるから…
    個人的には複数でも女性だけは危ないと思ってる
    ゆるキャン影響で真に受けて女子高生だけとか実際にあったらあまりにカモすぎだし
    せめて日帰りに留めるべき

    +46

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/01(土) 15:13:08 

    >>77
    本当は登山届出さなきゃダメなんだよ
    従兄弟さんがどのくらい前のことかわからないけど、今はオンラインで出せるものがある
    身元がわかるものもマストで身につけなきゃいけない

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2021/05/01(土) 15:13:16 

    >>91
    虫に刺されまくりそう。

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/01(土) 15:14:12 

    >>82
    間違いなく顔はド○ス

    +72

    -3

  • 102. 匿名 2021/05/01(土) 15:15:30 

    >>8
    どんだけ対策、自衛してもテントはまさに「布だぜ?!」

    普通に考えたら危険すぎるわ

    +117

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/01(土) 15:15:54 

    >>16
    ハットってなんですか?

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/01(土) 15:17:23 

    >>82
    下品。男誘い込んでるみたい

    +87

    -2

  • 105. 匿名 2021/05/01(土) 15:17:36 

    >>78
    判断が案内板頼りってことなら尚更だよ

    +2

    -5

  • 106. 匿名 2021/05/01(土) 15:18:31 

    >>41
    荒れた天気の翌日は風景が変わってることもよくある。
    木がなぎ倒されてたり、土砂崩れがあったり。
    崖かとわからないで足を踏み入れてしまうことだって考えられるんだよね。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/01(土) 15:20:07 

    >>82
    レイプ待ちかよ

    +85

    -1

  • 108. 匿名 2021/05/01(土) 15:21:13 

    >>107
    これで襲われても同情出来ねえ

    +78

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/01(土) 15:24:18 

    >>71
    出してないとでも?

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2021/05/01(土) 15:24:23 

    >>21
    若いよ。異論は認めない!

    +39

    -5

  • 111. 匿名 2021/05/01(土) 15:25:16 

    >>102
    普通の戸建てでもマンションでも相手が本気で入ろうと思えば入れるのに布なんてイチコロだね

    +50

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/01(土) 15:25:36 

    亡くなった女性に冥福をお祈りします。
    うちの近くの山はコロナ流行りだしてからアウトドア楽しむ人が増えて、それに伴って遭難が増えてるみたい。
    行く前に色々調べたり、時間や天候に気を付けてほしい。
    女性もなるべく1人は避けてほしいな。ガル民も気を付けてね。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/01(土) 15:25:48 

    >>103
    私もそれ聞こうと思ってた。
    ハットって?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/01(土) 15:29:37 

    >>82
    全てはお金のため

    +43

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/01(土) 15:31:57 

    >>81
    遭難したんじゃなくて転落死なのでは?
    景色撮ってて落ちたとか

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/01(土) 15:32:10 

    >>107
    お待ちしてますかな

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/01(土) 15:32:12 

    >>4
    もう片方が、いわゆる命綱的なのがあったらね。
    ただ、一人の登山が好きな人なら一人で行くだろうし。

    +14

    -2

  • 118. 匿名 2021/05/01(土) 15:32:26 

    >>93
    山小屋の管理人?に殺されたこもいたよ
    2人で山菜採りに山行って殺された人もいるしこれも事故かはわからないよね

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/01(土) 15:34:49 

    横だけど、私の住んでいる所は標高850メートル…。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/01(土) 15:36:13 

    >>103
    山小屋だよー

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/01(土) 15:36:15 

    >>20
    そういうストーリーのミステリーあるね

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/01(土) 15:36:19 

    >>38
    なんでこれにマイナス?
    がるちゃんって一人じゃ何も出来ない人多いのか

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2021/05/01(土) 15:41:57 

    登山なんて慣れてる男性、しかも複数で行っても遭難することもあるのに
    「ワタシこんなことまで一人でやれちゃうの~」って感覚で
    実行する人がもしいたらやめて欲しい

    +3

    -7

  • 124. 匿名 2021/05/01(土) 15:43:40 

    >>105
    横ですが案内板全く見ない人っているの?普通見るよね?自己判断するほうが危険。ちゃんと後ろから来た人を待ってるし一人で行ったことは軽率だけど判断は的確。

    +17

    -2

  • 125. 匿名 2021/05/01(土) 15:45:10 

    >>117
    普通の登山で命綱は付けないけど、そっちは危ないよと声かけしてもらえたかもしれないね。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/01(土) 15:45:58 

    >>122
    普通に単独登山は危ないから。
    気楽より安全を重視するべき。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2021/05/01(土) 15:46:08 

    >>120
    hutteのこと?それならば読み方はヒュッテだよ

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/01(土) 15:46:13 

    >>113
    山小屋の英語。海外の山登ってたんじゃないかな

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/01(土) 15:47:39 

    >>119
    夏は涼しいの?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/01(土) 15:51:52 

    >>127
    めっちゃハズい間違い

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/01(土) 15:53:19 

    >>21
    世間をしらないんだね、あなた。
    亡くなるには若いって意味。

    +68

    -3

  • 132. 匿名 2021/05/01(土) 15:57:13 

    >>127
    でも、ピザハットだって「ハット」って言ってるしさ。横だけど。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2021/05/01(土) 16:01:50 

    >>129
    昼間は暑いけど、夜は網戸にすればエアコン無しで寝れるよ。
    冬はマイナス10℃になります。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/01(土) 16:03:33 

    >>130
    >>127
    ドイツ語でヒュッテ、英語でハット(正しくはmountain hut,alpine hutだけど山の話をしてたら単にhutで通じる)どっちも合ってますよ
    「1人で登山に行く」8mの崖から滑落か、埼玉の山中で女性死亡

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/01(土) 16:05:27 

    >>95
    路上以外でも、酔ってる所を自宅連れ込んで何十人もレイプしてた教師らが居たよね
    普通のサラリーマンがタイプだとか

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/01(土) 16:07:29 

    >>127
    ハットは英語で小屋だから間違ってないよ。
    ヒュッテはドイツ語。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/01(土) 16:08:03 

    >>124
    案内板頼りではなくて普通は地図で確認だよ

    +4

    -6

  • 138. 匿名 2021/05/01(土) 16:10:51 

    >>72
    高山病になったら降りれば良いし、1人で行く人はわかってるから大丈夫。高山病で倒れるのは富士山に軽装で登る人。

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2021/05/01(土) 16:11:57 

    >>18
    私もよく1人でいくよ。山で3.4泊する。楽だし楽しいよ

    +8

    -3

  • 140. 匿名 2021/05/01(土) 16:15:26 

    >>82
    絶対ブスだと思う(笑)

    +47

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/01(土) 16:16:04 

    >>93
    瑞牆山の富士見平小屋の事件の事かな?あれは山小屋の管理人にレイプされて埋められた事件。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/01(土) 16:17:37 

    >>134
    あってるけど、日本の山用語って日本語かドイツ語が多いのに。英語ってあまりつかわない。道具の名前もルートの愛称も。

    +2

    -7

  • 143. 匿名 2021/05/01(土) 16:20:20 

    ツイッターで娘が帰ってこないって流れてきてどうなったかなと思ってた

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2021/05/01(土) 16:20:39 

    >>19
    私、山で10m滑落したけど目撃者がいて救助隊呼ばれてヘリで運ばれて助かったよ。単独は危ないね、あと目立つ服は大事だね。最近オシャレ重視で黒とか迷彩の山の服が多いけど目立つ色って重要よ!

    +54

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/01(土) 16:21:50 

    >>97
    名前もチッチ(=乳?)だしね

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/01(土) 16:40:10 

    思い出したけど
    神奈川県あたりで、子供がいなくなっちゃった山があったよね。お母さんが一生懸命探してたよな。もう見つかったのかな?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/01(土) 16:44:24 

    >>139
    相当な手練れかプロでない限りそれは危険。
    男女関係なく。

    自分は大丈夫と吹聴する人に限って甘く見ている。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2021/05/01(土) 16:46:53 

    >>1
    亡くなった方の写真みたけど、キンタロー。を可愛くした感じ。合掌

    +4

    -15

  • 149. 匿名 2021/05/01(土) 16:47:45 

    >>147
    手練れでもプロでもないけど山登り始めて25年くらいかな。1人で登り始めて15年。雪山も行くよー!

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2021/05/01(土) 16:48:13 

    >>128
    113です。
    山小屋のことなんですね。
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/01(土) 16:50:44 

    事件ではないんだよね?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/01(土) 16:50:47 

    >>141
    比叡山の事件じゃない?

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/01(土) 17:02:00 

    やっぱり男の人もそうだけど、一人で登山しては駄目だね。これってベテランの人ほど油断するのよね。自分に自信があるから一人で行きたがる。

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2021/05/01(土) 17:04:50 

    >>127
    どちらも間違いではないよ
    ハットとも言うしヒュッテとも言う
    一般的にはハットの方が主流

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/01(土) 17:06:43 

    >>1
    だから一人で山に登ったらイカンのだよ
    合掌

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2021/05/01(土) 17:09:48 

    >>9
    どんな風に話したか知らないけど、同僚に「一人で行く」って言ってたのに、嘘つく理由がある?

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/01(土) 17:11:57 

    >>130
    間違いではないよ
    ちゃんと調べなよw
    それも出来ないの?www

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2021/05/01(土) 17:12:22 

    >>4
    素人が一人で登山はあかんよ。
    山舐めたらそのへんの低い山でも死ぬ

    +40

    -1

  • 159. 匿名 2021/05/01(土) 17:18:24 

    登山趣味だけど、ソロ登山多いよ。男性は特に。
    私も女じゃなきゃソロ登山したいわ。

    コロナだし、職業柄密にならないように一人で山に向かったんだと思う。
    山は自己責任。
    遺族は悲しいだろうけど、登山する人間は死んだらしょうがないという気持ちで山に入ってる。
    もちろん死ぬとは思ってないだろうし、危険を回避するつもりで行くんだけどね。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/01(土) 17:19:24 

    山を甘く見ちゃったんだろうね。

    +0

    -5

  • 161. 匿名 2021/05/01(土) 17:25:17 

    >>153
    決して自分を過信してないけど私も一人で行くよ。一緒に行ける人いたらいいけど、私の場合友達が出産や子育てで一緒に行けなくなっちゃって。でも人が多い山に行くけど。

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2021/05/01(土) 17:28:04 

    >>161
    一口に山って言っても、初級から上級まで幅があるからね。
    こればっかりは行かない人にはわからない。
    人の多い人気の山は女性一人も多いよね。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/01(土) 17:29:51 

    >>8
    集団でも危ないよ…女子だけは危険
    ゆるキャンなんて男の妄想くらいに思ってないと
    高校生グループでキャンプとか親の立場からしたらバカじゃないの!って思うよ
    あれ見て実行しそうな人達がいそうで怖い
    保護者やしかるべき責任者付きじゃないとダメだよね
    あくまでドラマはファンタジーだと思ってないと

    +68

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/01(土) 17:32:27 

    >>137
    それ
    別に喧嘩したいわけじゃない
    地図(持って行っていたとは思うけど)を見て確認できないと詰む
    案内板やテープは補助

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2021/05/01(土) 17:33:09 

    >>157
    お!あなたがかの有名なwwwさんですね。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/01(土) 17:47:15 

    昔(といっても16年前)奥多摩の一杯水避難小屋で山賊が出た話を見て怖かった。
    山賊っていうか登山者を狙った強盗。
    お爺さんに一緒に登ろうといって帰路の一杯水避難小屋で態度急変し金を盗られる事件。
    人気の多い山は大丈夫だけど女性一人はくれぐれも気を付けて欲しい。
    純粋に山が好きな山屋もいれば、隙を狙ってる悪い人間もいるから。
    ホイッスルはたいていみんな持っていくと思うけど、絶対に必需品だと思った。

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2021/05/01(土) 17:57:01 

    >>164
    横。
    私は案内板頼りで行くけど、登山地図も併せて確認しながら行く。
    そして迷いそうなところはさらに詳しい地形図を確認するって感じ。
    >>124 の「自己判断するほうが危険」の意味が分からない。
    自己判断できないほうが危険なんだけどね。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2021/05/01(土) 18:02:27 

    >>82
    自分で自分の価値を下げて虚しいことに気づいてないね
    かわいそう
    何か起きても自業自得としか思わない
    警察とか山岳警備隊の手を煩わせるなと思ってしまう

    +36

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/01(土) 18:09:02 

    >>82
    それはイシグロという男性が始めたチャンネルで、
    人気を出すためにイトコのチッチを出してるという設定。
    事実はわからない。もしかしたら彼氏か旦那かと思ってる。
    動画ちゃんと見たことないからわからないけど。
    だから「ソロキャン」といいつつ絶対に横にこのイシグロがいるはず。
    だってもともとキャンプをやってたのはイシグロだから、チッチはキャンプに興味ないと思う。

    このチャンネルは特殊だけど、
    ソロ登山、ソロキャンを謳うチャンネル多いよ。
    ほとんどが付近の別のテントに彼氏いると思うけどねw

    +54

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/01(土) 18:10:32 

    >>21
    バカっぽいからもっと本読んだりして常識身につけたら?若くしてなくなるってどういう意味かも読み取れない小学生レベルの理解力なの分かってる?

    +44

    -2

  • 171. 匿名 2021/05/01(土) 18:15:02 

    この方のヤマレコのログがあって拝見したけど、登山に慣れてる人だと思う。どんな人でも登山にはリスクがあるってことをあらため感じた。本当に悲しいです。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/01(土) 18:44:38 

    >>171
    見て来た。登山歴13年か。
    つい先々週にも登ってる。
    でもその時の記録が御岳山~両神山の縦走って凄いね。
    コメント読むと23kmか。ちょっと無理してる感じが無くも無い。
    しかもコメントにお父さんのアカウントも見つかるけど、同じコースを縦走してる。
    親子で登山趣味だったんだね。
    お父さんと行ってれば助かったかもしれないね。

    ヤマレコって登山者SNSだから、いいね欲しさに無理して滑落(有名なyuconさん、uedayasujiさん遭難死)みたいなこともあるからね。

    無理だけはしてはいけないと改めて思った。
    ご冥福をお祈りします。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/01(土) 19:00:21 

    >>14
    女性から男性ってだけでボロクソ言われるから
    私は男性になりたくないな~
    ガル見てたら分かるでしょう?
    女性ってだけで優遇されるから

    +8

    -3

  • 174. 匿名 2021/05/01(土) 19:12:39 

    崖のある山登りは危ない

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/01(土) 19:22:19 

    >>69
    すごい(笑)
    うちの祖母も今93歳ですが、70代のことを若者って言います。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/01(土) 19:45:03 

    >>175
    強盗が老人なら弱いと馬鹿にして、70歳の家を狙ったらしいけど返り討ちにあって腕折られたって話があったな。
    その老人は柔道大会の現役選手だったらしい

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/01(土) 20:02:49 

    >>176
    かっこいい!!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/01(土) 20:05:09 

    >>127
    >>130
    私も登山歴長いけど、ヒュッテと呼ぶのほうがメジャーな気はするね。
    確かにどっちでも良いのだけれどね。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/01(土) 20:14:58 

    +1

    -14

  • 180. 匿名 2021/05/01(土) 20:17:59 

    登山ツアーみたいの参加したことあるけど、こんな怖いところみんな平気で?!って驚いた。こんなん転落する人居ないの??って思ったけど、いるんだよね。たまにいてこういうニュースになるんだよね。やっぱ登山怖い!でも爽快感とかはすごくあるから魅力もすごくよくわかる。トイレが困るのもあるから、女はほんとうに不便だよね。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/01(土) 20:41:42 

    ヤマケイ文庫のドキュメンタリー「道迷い遭難」って本読んでから、山登り怖い。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/01(土) 20:56:34 

    >>160
    甘く見てなくても事故には合う。ベテラン登山家でもそう

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/01(土) 21:09:21 

    >>21
    がるちゃんはジジイとババアが多いから、それに比べたら若い

    +2

    -10

  • 184. 匿名 2021/05/01(土) 21:14:27 

    >>158
    山舐めて亡くなったわけじゃないんだけどね。
    登山経験まぁまぁある方だったみたいよ。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/01(土) 21:15:08 

    >>181
    それ私も読んだよー。勉強になったわ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/01(土) 23:08:07 

    >>156
    犯人は同僚だ❗️

    +2

    -7

  • 187. 匿名 2021/05/01(土) 23:44:34 

    秩父って池袋から特急で行けるし、なんかお手頃っぽく思えるんだけど
    実際はすごく難易度高い山だよ

    私も大学生の時に仲間と登って遭難しそうになったことがある
    天の思し召しか、分かれ道で二回とも正解選んで無事下山できたけど
    あんなのただの幸運で、次はないと思った

    言い訳させてもらうと、ちゃんと装備はそろえていたし
    お昼には下山できるよう無理しないルートを計画して決行したんだよ
    でも前日深夜に大雨が降って道が崩れていて、都心は晴れていたから
    そんなこと知らずに違うルートに入ってしまった
    雨であんなに道が変わるとは思わなかったし
    やけに滑りやすい斜面が延々と続いてた
    よく降りてこられたと思う

    その数年後、ブドウ沢で死亡事故が相次いでゾッとした
    登山者の集まる掲示板に秩父は難易度高いからやめとけみたいなことが
    書いてあってやっぱりなと思ったよ
    奥秩父4重遭難でぐぐると詳細が出てくるよ

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/02(日) 00:27:14 

    また放尿中に転げ落ちたとかいうのでは

    しゃがむと平衡感覚が無くなることがあるらしい

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/02(日) 00:29:37 

    >>169
    真実はわからないけどイトコに頼まれてチッチだせるチッチもやべえな

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/02(日) 00:33:06 

    >>169
    例え興味なかろうと乗る女もどうかと思うよ。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/02(日) 02:07:17 

    >>144
    それ。最近、山に馴染むような色合いの服を着てる人多いわ。
    全身アースカラー。
    あと、黒い服も多いよね。
    雪山ならまだしも、夏に黒って蜂が寄ってくるよ。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/02(日) 02:08:48 

    田舎育ちで子供のころから近所の山で遊んでいたけど、山は楽しいと危険が同じくらいあると思う。一人で行く場所じゃないと教わってたから最近のソロキャンだの一人になれる時間の大切さだの体力づくりだのは近所の公園でも行けよと思う。とりあえずおっきいムカデを素手で掴めるようになったら山に登ってOKとかにしてほしい。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2021/05/02(日) 04:43:43 

    >>2
    若くはないけど

    ご冥福お祈りします

    +0

    -8

  • 194. 匿名 2021/05/02(日) 08:52:30 

    >>191
    そうなの!なんかファッション登山流行ってるよねー!迷彩柄の意味わかってんのかな?って。
    遭難時とか雪崩に巻き込まれた時とか昔ながらの赤や黄色って本当に良く目立つ。黄色服ってだけで生存率が違うって言われるくらい。物には理由があるんだよねー

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/02(日) 08:59:20 

    >>172
    慣れてる人だったんだね。この時期ならば凍死じゃないし打ちどころが悪かったのかな。せめて2人で、もしくは目撃者でもいれば助かったかもね。可哀想。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/02(日) 10:18:48 

    >>183
    関係無さすぎ

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/02(日) 11:37:31 

    >>124
    地図持たずにくる不届き者もいるよ!
    道聞かれてびびったわ
    街中じゃないんだよ...

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/02(日) 12:58:52 

    >>194
    若い人たちの間で流行ってるよ。
    遭難、滑落したときのこと考えてない。
    この女性のように経験積んでた方でも亡くなってしまうことがあるのが登山なのに。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/02(日) 13:15:31 

    >>18
    山は一人で行きたがる人もいるよ
    自分のペースで歩きたかったり、日頃のストレス発散や写真を撮りたかったり

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/02(日) 13:17:08 

    >>170ド正論だわ
    がるちゃんてたまに本当に馬鹿なんだなっていう人がいて驚くわ

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/02(日) 13:19:00 

    >>22
    崖とは限らなくて、植林地のような登山道でも片側は斜面になってて、岩がゴロゴロあるし滑って落ちた時に岩に頭が当たったとか、寒い時期なら怪我で動けなくて凍死したり

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/02(日) 13:24:46 

    >>46
    あれは普段はノータッチ
    捜索願など出て初めて登山届をチェックする
    だから身内や友人など誰かしらが警察に捜索願を届けたり、通報や相談してくれる人がまずは必要

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2021/05/02(日) 13:32:02 

    >>48
    だってね
    らしいよ

    登山するけど、それはないって否定しておくわ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/02(日) 13:52:18 

    この方かな?ツイッターで回って来たんだけど。
    出勤していないから判明して探しているが、何処に行ったかが分からないと。
    慣れていた人のようだけど、基本的な事に加えて周りに一言「〇〇登って来ます」と伝える必要はあるのかな?と思った。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/02(日) 14:25:21 

    >>161
    私も同じ。女性はライフサイクルが絡むとなかなか難しいよね。
    涸沢カールへソロ登山した時、涸沢小屋で相部屋になった女性みんなソロだった!高山でも人気の山域はむしろ安心だと思った。里山みたいな低山の方が、人も少なかったり(でも猪や熊はいたり)登山道整備されてなかったりで遭難リスク高そう。
    あと、コロナ禍でなかなか山に行けず体力が落ちてる人も多いと思うから、登山計画は時間やレベルにゆとりをもって立てなきゃと思う。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/02(日) 15:09:46 

    自粛しないから

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2021/05/02(日) 20:47:40 

    >>172
    今回も両神付近の縦走だったのかな。事故の場所的に。せめて人気の登山ルートならもっと発見も早かったかも。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/03(月) 18:23:25 

    >>195
    この方の死因はわからないけど、
    滑落で打ち所が悪くて亡くなったのでなければ、
    そのまま低体温症で凍死という可能性が高い。

    山の夜は凄く冷えるし、滑落して動けなければ暖かいものを身に着けたり、ツェルト(簡易テント)
    使ったり出来ないから…

    前にGW中に五頭連山で亡くなった父子も低体温で凍死だよ。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/04(火) 17:39:37 

    >>19
    ここ超難関ルート。
    まず女性単独凄いけど、ここは落ちたら即死。
    ヤマレコの超有名人だったみたい

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/04(火) 19:49:42 

    >>90
    慣れてるなら大丈夫だよ
    この方は両神山の波線ルートだから

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/04(火) 20:05:04 

    >>205
    北アルプスの登山道なら、そこらの里山よりずっと安全だよ。ジャンダルムとかは次元が違うけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。