ガールズちゃんねる

お子さんが初めて虫歯になったのは何歳のときでしたか?

109コメント2021/05/13(木) 22:46

  • 1. 匿名 2021/04/25(日) 10:14:13 

    主の子供は5歳でまだ虫歯になったことがありません。

    昔に比べてデンタルケアに対する意識が高くなったことやフッ素塗布が一般的になったことで、今の子供たちは虫歯になりにくいかもしれませんね。

    いつ虫歯になるか、定期検診ではいつも緊張してしまいます。

    +71

    -6

  • 2. 匿名 2021/04/25(日) 10:14:46 

    小学四年生の時

    +5

    -0

  • 3. 匿名 2021/04/25(日) 10:15:41 

    17歳
    お子さんが初めて虫歯になったのは何歳のときでしたか?

    +2

    -10

  • 4. 匿名 2021/04/25(日) 10:15:56 

    小二まだない!!

    +40

    -0

  • 5. 匿名 2021/04/25(日) 10:16:55 

    >>1
    なる時はなる。仕方ない

    +40

    -5

  • 6. 匿名 2021/04/25(日) 10:17:29 

    小5だけどまだないです

    +16

    -0

  • 7. 匿名 2021/04/25(日) 10:18:05 

    高校生になりましたが、ムシ歯ゼロです。
    小学生の間は、定期的に健診に行っていました。
    その後は本人に任せています。
    私が恥ずかしながらムシ歯だらけなので、ムシ歯ない人はうらやましいです。

    +227

    -1

  • 8. 匿名 2021/04/25(日) 10:18:10 

    16歳ですがまだないです。
    未就学から歯科検診行ってました。環境と体質でしょうか。

    +41

    -4

  • 9. 匿名 2021/04/25(日) 10:18:15 

    小学生上がって仕上げ磨きを嫌がるようになってから…!だからしっかり磨きなさい言ったのに〜ってなるけど自業自得だと思って歯医者に通わせています

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/25(日) 10:19:31 

    小5小3いるけどまだ虫歯ない。

    私自身31歳だが虫歯になったことがないので虫歯がとっても恐怖。

    +9

    -6

  • 11. 匿名 2021/04/25(日) 10:19:45 

    本来なら虫歯菌なんていないから、くっさい口で親か祖父母がファーストキス奪ってんだろなぁ
    可哀想に。

    +3

    -33

  • 12. 匿名 2021/04/25(日) 10:20:00 

    うちは6歳。歯ぎしりでヒビが入ってたらしく、そこから虫歯になりました。歯ぎしりは盲点…

    +101

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/25(日) 10:20:14 

    第一子は全く無かった。
    第二子の娘が生まれたと同時に父が癌になり、通院や看病に娘と走り回っているうちに、生えたての前歯が白っぽくなってしまいました。
    歯が弱い子は、授乳後にケアが必要みたいです。
    永久歯になった今は、虫歯はゼロ。

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2021/04/25(日) 10:20:38 

    長男4歳
    次男まだない

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2021/04/25(日) 10:20:52 

    幼稚園の時だったかな。
    今中学生だけど永久歯は虫歯なし。
    きちんと歯磨きしてても、なる子はなるし
    大した歯磨き気使ってなくてもならない人はならないんだよね、大人でも子供でも。

    +76

    -2

  • 16. 匿名 2021/04/25(日) 10:20:57 

    答えじゃないけど同じく。
    4歳児、3ヶ月フォローの検診で「ついにくるか?」って毎回緊張してる。

    で、虫歯なしって結果に「よかった〜。虫歯って案外なかなかならないもんなのかしら」ってあぐらかきそうになって、ダメダメ…と気を引き締める。
    の繰り返しだよ

    +62

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/25(日) 10:21:08 

    高校三年生
    原因が歯の磨きすぎ

    +6

    -4

  • 18. 匿名 2021/04/25(日) 10:21:18 

    高3。初期の虫歯でよかった
    フッ素は塗ったりしたことはないけれど、歯磨きちゃんと意識しているみたい

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/25(日) 10:21:41 

    子供2人とも幼稚園くらいかな。
    抜け替わってからは虫歯無しです。
    詰め物も予防のシーラント以外した事ありません。

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2021/04/25(日) 10:22:48 

    虫歯菌って、親の唾液からうつるって聞いてびっくりした。

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/25(日) 10:22:56 

    >>11
    子供のご飯冷ますのにフーフーするだけでもダメらしいよ

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/25(日) 10:23:13 

    今の子はこんなに虫歯が無いんだから、歯医者が儲からないよねー
    美意識高くなって、矯正歯科は儲かってそう。

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/25(日) 10:23:38 

    今の子は虫歯無いんじゃない?親もデンタルケアの意識高いよね

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/25(日) 10:24:05 

    >>17
    そんなことあるんだ

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/25(日) 10:24:55 

    お子さんが初めて虫歯になったのは何歳のときでしたか?

    +4

    -4

  • 26. 匿名 2021/04/25(日) 10:25:44 

    最近の子供は虫歯ゼロが多いよね
    上の子は、離乳食の時からふーふーしないようにしたり、歯磨きに気をつけていたけど、下の子の時は少し気を抜いてしまって、3歳で1本初期虫歯になってしまって、ショックだった。
    いまは定期検診とフッ素塗布している。

    +55

    -2

  • 27. 匿名 2021/04/25(日) 10:26:31 

    昔に比べて今の子は虫歯ゼロの子が増えたよね。
    歯科医が6歳頃まで虫歯ゼロなら虫歯ができにくい体質って言ってた。
    体質なだけだからケアを疎かにしたら虫歯になるだろうけど。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/25(日) 10:27:01 

    >>11
    歯医者さんいわくいくら口うつししないとかしたって親が喋ってとんだ唾液でも虫歯菌なんて口に入るもので赤ちゃんの周りがみな四六時中マスクしてってしないでもない限り多かれ少なかれ虫歯菌は口に入るものですよと言ってたよ。
    そして口に入ったところで虫歯にすぐなりやすい体質の子もいれば虫歯にならない子もいる。
    親がいくらたくさんケアしてたところでなってしまうときもあるのでそうなったときお母さん自身を自分で責めないでねって。

    +85

    -3

  • 29. 匿名 2021/04/25(日) 10:28:50 

    中1だけどまだない
    私の友達は25歳まで虫歯知らずでした

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2021/04/25(日) 10:31:21 

    保育士してます
    1歳児の子どもで歯が溶けてる子がいました
    2歳児の子どもで上下虫歯だらけ、すでに銀歯がある子もいましたよ

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2021/04/25(日) 10:31:26 

    >>1
    虫歯なしで高校生になったよ

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2021/04/25(日) 10:32:03 

    5歳と3歳
    5歳はフッ素も定期的にしてたし、おやつも決まった時間でその後ちゃんと歯磨きしててもなった。
    3歳の方は上の子と同時期で、前歯が重なってたし、上の子の残りを食べるからいつかなるだろうなとは思ってたけど、思ったより早かった。

    +8

    -4

  • 33. 匿名 2021/04/25(日) 10:32:06 

    はぁ羨ましい
    私も令和に子供だったら虫歯ゼロだったかも

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2021/04/25(日) 10:33:11 

    小5小2まだない

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/25(日) 10:33:45 

    >>7
    虫歯になりやすい体質、なりにくい体質あるから両親が虫歯多くても子供は関係ないんだよね、案外  

    私は虫歯なりやすいけど、母親は全然ない

    +53

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/25(日) 10:33:55 

    2人とも6歳。
    3ヶ月に一度は検診連れてったのに虫歯なってた!旦那はろくに歯医者行かないくせに虫歯ゼロ。うらやましい

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2021/04/25(日) 10:35:46 

    上の子、高校2年生だけど未だにゼロ。
    下の子、6歳頃(その後も数回虫歯になる)

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/25(日) 10:35:51 

    20歳。
    虫歯になったことがないです。
    今、矯正に通っていますが、褒められもしなかったので、特に珍しく無いんだと思います。
    このまま大事にして欲しいです。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/25(日) 10:37:35 

    わたしゃ幼稚園でクラスの女の子の中で1番たくさん虫歯があったよ笑 黙って歯医者通いしてた
    甘いもの好きだった

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/25(日) 10:38:23 

    >>30
    でも虫歯だらけの園児さんはきっとごく少数ですよね?
    ほとんどは虫歯ゼロって感じですか?
    2~3本治療済みの歯がある子っていうのが減ってるんですかね。

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/25(日) 10:38:34 

    上のこは4歳で茶色い点が出来て歯医者へ
    でも市の歯科検診では次回から治療しましょうの虫歯状態でも虫歯無しと言われて、市の検診じゃなくてやっぱりちゃんと歯医者さんで見たほうがいいんだな、と思った。数字で虫歯になりそうな歯とかも教えてくれるし

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2021/04/25(日) 10:39:10 

    >>7
    失礼な質問でしたらすみません。
    お子さん小さい頃から、お箸の共有やコップの共有など禁止されてましたか?

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2021/04/25(日) 10:40:01 

    >>28
    私も歯医者さんで同じことを言われてショックを受けたクチですが、それでも自分と比較すると、断然虫歯になり難いように思います。

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2021/04/25(日) 10:41:15 

    ミュータンス菌なんで

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/25(日) 10:41:15 

    >>1
    乳歯の時になったけど
    抜けてなくなったよ。
    フロスと歯間ブラシの習慣はつけたほうが良い!

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2021/04/25(日) 10:45:23 

    子供、大学生と高校生。二人とも虫歯になったことがない。

    多分、遺伝かな。基本的なことしかしてないけどならないから。ちなみに旦那は徹底的にケアしてるけど、虫歯になりやすいみたい。子供は私に似てよかった。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2021/04/25(日) 10:45:32 

    >>42
    返信ありがとうございます。
    小さい時は気をつけていました。
    どちらの祖父母も、箸の共用あたりまえの時代なので、一緒に食事する時にはうるさい母親だと思われていたと思います。

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/25(日) 10:47:59 

    小2
    コロナで1年歯医者行かなかったら
    虫歯できててショック。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2021/04/25(日) 10:48:07 

    小2、この前歯が半分だけ抜けて中身スカスカ「ついに虫歯~泣」と思って歯科に行ったら違ったw
    虫歯が出来にくいのも歯並びが悪いのも遺伝してしまったかもしれん

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2021/04/25(日) 10:48:29 

    5歳の息子、つい最近初めての虫歯になりました。
    定期検診にフッ素も欠かさず行ってたんだけど、この一年はコロナ禍で、歯医者さんに行くのを間をあけてたからかなぁ。ごめんよ息子。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/25(日) 10:50:47 

    骨の水分量が多いタイプは虫歯になりやすいって聞いたことある

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2021/04/25(日) 10:53:27 

    中一まだないです。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/25(日) 10:56:18 

    子どもは高校生だけど虫歯ゼロ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/25(日) 10:56:41 

    小学校のときクラスに奥歯8本全部銀のクラウンの女の子がいて憧れたなあ。

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2021/04/25(日) 10:56:58 

    娘は1歳半健診の時にはすでにあり、年長の今、5本あります((T_T))乳歯のうちに完治したい。
    私も息子も1本も虫歯がないのに悲しいです。
    ちなみに夫は全部の歯が虫歯&歯槽膿漏です。

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2021/04/25(日) 10:57:27 

    息子21歳43だけど定期検診させてるから
    一度も虫歯無し。
    って、これ聞いてどうするんだ?笑笑

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2021/04/25(日) 10:59:03 

    >>22
    矯正歯科はいつもめちゃめちゃ混んでる。
    予約取るのも一苦労。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/25(日) 10:59:28 

    高校生の子供がいますが
    まだ虫歯なった事ありません。

    小学生の間は電動歯ブラシで私が磨き仕上げしてました。
    中学生の間は本人に任せてました。
    高校生になってからは、定期的に歯医者で虫歯チェック&クリーニングしてもらってます。

    私が虫歯で苦労したので 子供には気をつけてます!

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/25(日) 11:00:20 

    >>55
    この先が心配です。
    子供の頃虫歯があった方、永久歯になっても虫歯が多いですか?
    予防法などがあれば教えて欲しいたです。
    定期的に歯医者に通っているのに、増える一方で悲しいです。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/25(日) 11:01:28 

    4歳の娘も今のところないけど、3ヶ月ごとの健診時毎回ドキドキしてる。
    普段飴もチョコは量は気をつけてるけど食べてるし、フーフーはするし‥
    その分歯磨きはかなり時間かけて磨いてます

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/25(日) 11:02:12 

    今は虫歯になったことがない子多いよね
    やっぱり両親や祖父母がしっかりしてたら虫歯菌は移らないんだろうな…

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/25(日) 11:02:25 

    >>10
    同じ30代女性の治療画像と治療費をご覧ください
    なぜ入れ歯までまてなかったかな
    症例 | スター歯科クリニック
    症例 | スター歯科クリニックstar-dental.clinic

    スター歯科クリニックの治療の症例

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/25(日) 11:02:28 

    うちの子は3歳ぐらいて前歯の間に初期虫歯が。
    それから定期的に検診行ってるからか11歳の今虫歯なし。
    私は子どもの頃から虫歯ありで銀歯だらけです。
    夏休みは毎年歯医者通ってたな。
    (学校からの虫歯のお知らせがあり)

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2021/04/25(日) 11:02:57 

    >>1
    私は小学生くらいかなぁ。
    私の同級生で5歳くらいから前歯が虫歯で無かった子いたよ。
    子供の同級生は3歳くらいから前歯が虫歯だった。
    理由を聞くと「飲み物がいつもポカリだからかな」って言ってた。
    歯を磨いて寝る前でもポカリ飲むんだって。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/25(日) 11:04:12 

    今は親の仕上げ磨きが定着してるよね。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2021/04/25(日) 11:07:58 

    >>28
    長女、3歳で初めて虫歯になった。
    22歳の今も治療中。
    次女、19歳になった今も虫歯に一度もなった事なし。

    姉妹でもこの違い・・・

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/25(日) 11:12:20 

    >>17
    私も同じ理由で16歳の時に虫歯なりました!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/25(日) 11:15:15 

    >>1
    同じ年の子供がいますが、仕上げ磨きを何歳までやってたかも気になります!

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/25(日) 11:22:00 

    マイナス魔さん、相当虫歯に悩んでいらっしゃるようですね。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/25(日) 11:25:16 

    市の1歳半検診の時に唾液で虫歯ができやすいか調べてくれるがあった。
    今は色々あるんだね。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/25(日) 11:26:51 

    >>12
    わたしの友達も歯軋りのせいで神経が死んで差し歯になりました。そんな事あるんだ!とビックリしました。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/25(日) 11:27:53 

    15歳まだない

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/25(日) 11:30:42 

    幼児をお持ちのお母さん、フロスもされてますか?
    うちの5歳娘も今のところ虫歯ゼロなんですが、検診で「フロスもして下さいね」と言われました。
    歯が結構詰まって生えてるので、フロスすんなり入るのかな?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/25(日) 11:37:02 

    >>31
    ウチは20歳越えても未だに虫歯0です。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/25(日) 11:46:31 

    5歳と3歳
    むし歯ないです、フッ素はしてません
    私も29歳でむし歯ないので遺伝だと思います
    食器を分けるとかもしてないです

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/25(日) 11:49:57 

    >>62
    凄いね、前の被せ物下手すると10代でつくってるよ
    犬歯の根っこ出てるし

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/25(日) 11:50:23 

    小6、小3まだ無い。歯並びもいいしいつも褒められる。赤ちゃんの頃から電動歯ブラシ使わせてるからかな。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/25(日) 11:53:30 

    >>7
    私も同じく虫歯だらけです😢
    奥歯はほぼ銀歯だし治療したことない歯は1本もありません💦
    子供は5歳ですが長期休みごとに検診とフッ素を実施してるので虫歯ゼロです(*´罒`*)

    成長してもずーっと定期検診の大切さは説いて行くつもりです!

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/25(日) 11:58:50 

    >>55
    今中3の息子もものすごく気をつけてたのに2歳で前歯がチョークみたいに真っ白になり欠けて虫歯で「エナメル質形成不全」と診断されました。
    どうしようか迷った末ネットでぐるぐる巻にして1日で治療する事にし、そこからは定期的に検診して今現在(中3)は虫歯ゼロです。
    ネットでの治療は子供は全く覚えておらず歯医者も怖がっていませんが、賛否はあると思うので参考までに…

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/25(日) 11:59:07 

    私自信は親から歯の大切さを教えてもらえたくて、歯磨きもしなかったり、母や祖母から同じお箸でご飯食べさせられるなんて当たり前、20代後半には歯はボロボロ。それでも意識改善出来なかった。しかし30になって歯の痛みで行った歯医者さんから厳重注意され、全ての歯を治療中。歯周病治療もしていてなんだかんだもう3年通ってる。まだまだ半分も終わってない。それまで(小学~20代後半まで)通ってた歯医者が最悪だったと気付いた。
    子供の歯は本当に気を付けてる。私の治療のついでに月1でフッ素塗ってる。それでも虫歯になるだろうけど、私みたいになることはないと思ってる。
    正直歯に関しては親を恨んでる。ある程度大きくなったら自分の責任なのは分かるけど、やはり幼少期のそういう躾をしてくれないと、歯を気にしないっていう一種の洗脳があってなかなか意識改善できなかったよ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/25(日) 12:01:11 

    >>30
    2歳で虫歯治療出来るのがすごい!

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/25(日) 12:01:48 

    >>40
    虫歯だらけなのは本当にごく稀なケースですね
    家庭環境が複雑なところとか。
    だいたいは園の歯科検診で虫歯なしと言われてますが、その検診でクラスに3、4人は虫歯の子は毎年必ずいますね

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/25(日) 12:05:52 

    >>73
    3歳の子が乳歯に隙間がなくて、歯医者でフロスしてくださいと言われました。
    子供用フロス買ってるけど、私の元気がなくて毎日せずに週1でしてます。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/25(日) 12:29:55 

    >>7
    我が家の娘も大学生ですが、0本です。
    私がかなり虫歯でしたので、小学校の頃から、
    歯科通いで、神経は大抵取られ奥歯は銀歯ばかりです。
    だから、娘が3歳の時に賛否両論ありますが
    フッ素塗布しました。
    毎回健診時に虫歯の数が誰よりも多かった私にしたら、
    0本での娘の結果に安堵してます。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/25(日) 12:33:07 

    今2歳の子供がいるけど仕上げ磨き抑えつけて大泣きしながらやってるけどさっとしかできません

    親が虫歯になりやすい体質で苦労してるから子供は虫歯にしたくないんだけど動画見せてもキシリトールのご褒美でつっても全然ダメで。

    先輩ママは歯磨きイヤイヤな子供をどうやって仕上げ磨きしてきたんでしょうか?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/25(日) 12:41:52 

    >>85
    うちの子は、仰向けになるのが嫌だったみたくて、それに気づけたのはだいぶ後です(泣)頭がガチガチだったので、育児雑誌にあるように足の間に挟んで抑え込んで磨いてました。毎回大泣きでしたね。
    なのでお子さんが座って歯磨き出来るなら、寝転ばずそのまま磨くのも良いと思います。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/25(日) 12:52:04 

    今小2の子どもは見た目真っ白なので大丈夫〜とタカくくってたんですけど
    レントゲンで歯と歯の間が虫歯になりかけてることがレントゲンで発覚しました
    それから必死で毎日フロス通してます
    面倒であまりしてなかったことを後悔してます

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/25(日) 13:26:26 

    5年生
    初期だったからすぐ治療できました
    今も時々仕上げ磨きしてます
    恥ずかしいかもしれないけど
    自分が虫歯多くて苦労したから

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/25(日) 13:31:07 

    >>73
    クリニックで購入してますが、ワックスタイプだと滑るように入りますよ!
    お子さんが初めて虫歯になったのは何歳のときでしたか?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/25(日) 13:32:17 

    >>83
    ありがとうございます!週1でも、ちゃんとされてて凄いです。私も元気がないので、やる曜日を決めてフロス始めてみます。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/25(日) 13:55:55 

    6歳、4歳の女の子だけど今のところ虫歯0。
    私が虫歯で苦労したのでとにかく上の子は気をつけてました。義母がお箸であげた時はマジでキレそうに笑下の子は適当になってしまった汗
    フッ素入りの歯磨き粉で仕上げ磨きとしまじろうのタブレットは毎日してます。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/25(日) 13:59:05 

    >>73
    5歳と2歳の子供がいますが、朝と晩の1日2回フロスもしています。下の子の歯が隙間無く詰まって生えているけど、普通に入りますよ。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/25(日) 14:27:32 

    娘20歳だけどないよ。
    自分が虫歯銀歯でコンプレックスだらけなのでめちゃくちゃ気を使った。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/25(日) 14:40:53 

    7才!

    学校の歯科検診でも虫歯はなしだったのに
    ある日奥歯にぽっかり大きな穴があいた。

    歯医者に行ったら、歯の中で虫歯になって
    いたらしく神経を抜きました。
    ちなみに痛みはなかったみい

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/25(日) 14:46:54 

    5歳ではじめてなり、詰め物をしてもらった。
    フロスが通らないでも、下が開いてるから大丈夫って言われた。6歳でもう一本。また詰め物。

    最近詰め物が取れてしまったから歯医者にいったら、ひどい虫歯になってるから、別のところにいってくれと。
    半年に一回フッ素と健診してたのに、歯と歯の間の詰め物の下でひどい虫歯になってた。

    歯ブラシもさぼったことないし、ちゃんと歯医者もいってたのに、本当にショック。

    違う歯医者にいったら、「今までどこにかよわれてました?ひどくて驚きました。詰め物もいまははフロスが通らないようにはしないはずです。」って言われた。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/25(日) 14:47:32 

    私自身ネグレクトで小学校の頃から歯が抜けたり神経死んで小6から差し歯

    子供たち3歳くらいから虫歯たくさんできた
    虫歯の初期だけど、唾液検査も虫歯になりやすいって結果
    もちろん同じ思いさせたくないから、虫歯菌移さないようにしたり、矯正もさせたしフッ素も行くけど年1くらいでかなり小さい虫歯できたり詰めた場所交換してる
    一回で複数の箇所治せるくらい軽い虫歯だけど
    年に数回行くから虫歯できても数分で治せるけど自立した時ちゃんと歯医者に行くか不安だ
    私の虫歯治療500万かかってること、新車買えること、歯1本の価値教えてる

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/25(日) 14:48:13 

    >>73
    娘が虫歯になってしまって歯医者にいったのですが、フロスは必須みたいです!!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/25(日) 14:49:26 

    >>95
    たしかに詰め物したら下敷きみたいなシート入れて隙間作ってくれるよね
    私がよく歯茎の深い場所まで差し込まれる

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/25(日) 14:50:38 

    食器の共有ってどこまでNGなんだろう
    大人が使ったお皿やスプーンでも、洗って使ったら大丈夫?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/25(日) 15:23:12 

    >>12
    6歳で歯ぎしりは対処できるのでしょうか。
    うちの子も歯ぎしりします。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/25(日) 15:38:07 

    >>100
    歯医者さんでマウスピース購入できるみたいですよ!うちの通ってるとこの歯医者にはポスターも貼ってありました。まずは歯医者さんで相談がいいと思います。うちの子は下の奥歯二本、左右同じ箇所が歯ぎしりで折れてさらに虫歯で抜いて、永久歯が生えてくるまで隙間を開ける装置を装着しています。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2021/04/25(日) 15:44:10 

    >>101
    子どもでもできるんですね。
    永久歯になる前に対処されてて、すごいです。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/25(日) 15:55:31 

    >>1
    19になるけど虫歯ゼロ。今時の10代20代では虫歯ゼロは全く珍しくもないと思う。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/25(日) 20:23:16 

    中1の息子はまだ虫歯になった事がありませんね~

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/25(日) 22:57:57 

    >>28
    まあでも飛沫と直の唾液とでは虫歯菌の量が違ってくるよ。積み重なれば結果も変わる。
    注意して損はない。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/27(火) 20:45:42 

    2歳で奥歯に虫歯を発見してすぐ歯医者行った。
    1件目は相性悪くて、2件目の歯医者が良いところだったけど、それでも暴れちゃって治療できなかったので経過観察。
    諦めてネットでくるんでもらって3歳になったころに治療。
    シーラントも同時にやってくれて、奥歯8本を治療できた(虫歯となりかけは2本)
    束の間、前歯の隙間に虫歯。
    歯磨きしても何してもなる子はなるのかなって、子供も共にはみがきがストレスだったので少し諦めることが出来た。
    前歯もネットでくるんで治療。そのあとはまだ虫歯はないです。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/29(木) 21:04:41 

    >>22
    むしろ歯が生え始めたあかちゃんの時から定期検診に4ヶ月に1回は行ってるから、予防歯科で儲けてると思うよ!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/01(土) 08:43:34 

    >>97
    >>92
    >>89
    皆さん見てらっしゃらないかもしれませんが、ありがとうございました😊早速同じフロス買いに行きます。今日からやってみます‼️

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/13(木) 22:46:19 

    歯科検診、中3ではじめて虫歯の紙をもらってきた。一本あるって。
    永久歯なのに
    ショックすぎて、親子ともども辛い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード