ガールズちゃんねる

駅でベビーカー貸し出し JR東が新たな利用者回復策

124コメント2021/04/23(金) 22:00

  • 1. 匿名 2021/04/23(金) 11:37:06 


    駅でベビーカー貸し出し JR東が新たな利用者回復策|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    駅でベビーカー貸し出し JR東が新たな利用者回復策|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイトnews.tv-asahi.co.jp

     JR東日本は首都圏の主要な駅でベビーカーを貸し出すサービスを22日に始めました。 ...


     利用料金は最初の1時間が250円、以降30分ごとに100円で、新宿駅や東京駅のほか、横浜駅や舞浜駅など首都圏の主要駅18カ所に設置され、順次、拡大していく予定です。

    +26

    -18

  • 2. 匿名 2021/04/23(金) 11:38:10 

    ベビーカーも持って来れないとか親やめたら?

    +18

    -78

  • 3. 匿名 2021/04/23(金) 11:38:35 

    なんのために?

    +170

    -6

  • 4. 匿名 2021/04/23(金) 11:38:39 

    子供のよだれとか、汚した場合はどうするんだろう?

    +196

    -2

  • 5. 匿名 2021/04/23(金) 11:39:06 

    主要駅に行くまでにベビーカーで行くと思うんだけど需要あるのかな

    +153

    -3

  • 6. 匿名 2021/04/23(金) 11:39:13 

    汚いじゃーん。

    +88

    -6

  • 7. 匿名 2021/04/23(金) 11:39:18 

    このご時世にベビーカー貸し出し?!
    うーん。

    +189

    -5

  • 8. 匿名 2021/04/23(金) 11:39:28 

    逆にコロナが気になる

    +75

    -2

  • 9. 匿名 2021/04/23(金) 11:39:44 

    駅や電車でベビーカーを使うのが大変だからお出掛けを躊躇うんですよ..

    +96

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/23(金) 11:39:50 

    衛生面が気になるのわ…

    +55

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/23(金) 11:39:53 

    スーパーのベビーカーにも座らせたことないけど
    気にしない人にとっては便利なサービスなのかな

    2時間くらいは必要だと思うけどね

    +5

    -11

  • 12. 匿名 2021/04/23(金) 11:39:53 

    赤ちゃん車

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/23(金) 11:40:00 

    消毒したとしても他人の子供のヨダレや手垢がついたベビーカーに乗せたくないわ

    +75

    -3

  • 14. 匿名 2021/04/23(金) 11:40:15 

    電車内でベビーカーは邪魔だとか言われるし、意外と便利じゃないかなあと思ったけどね。

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/23(金) 11:40:16 

    >>4
    それも含めての値段かなぁ

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/23(金) 11:40:26 

    コロナの今はあまり使いたいと思えない

    +12

    -2

  • 17. 匿名 2021/04/23(金) 11:40:33 

    駅で借りても意味なくない?

    +50

    -3

  • 18. 匿名 2021/04/23(金) 11:40:36 

    >>9
    その駅や電車までどうやって行くのか

    +24

    -2

  • 19. 匿名 2021/04/23(金) 11:40:40 

    ろくにエレベーター設置されてなかったり、あっても端っこまで相当歩かされるのを先に改善するべきだろうね。
    東京の地下鉄って乗り換えだけでも無駄に階段往復させるもんね。ベビーカーにはハードル高いわ。

    +36

    -3

  • 20. 匿名 2021/04/23(金) 11:41:03 

    >>2
    電車にベビーカーで乗ると文句言う人多いからじゃない?

    +49

    -3

  • 21. 匿名 2021/04/23(金) 11:41:22 

    最近コンビニやスーパー付近に増えてるレンタル自転車みたいなものかな?
    車内は抱っこ、出たらベビーカーって。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/23(金) 11:41:50 

    駅まで歩くのはちょっと遠いしベビーカー持ってバスは畳んでもったりできつい、けど自転車だとベビーカー(バギーも)は持っていけないし目的地着いた後ずっと歩かせるor抱っこはきつい。って時にいいかもね!

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/23(金) 11:41:59 

    うちな使うこともないと思うけど需要が全くないわけではないだろうし、まぁそういうサービスがあってもいいんじゃん?って思う

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/23(金) 11:42:34 

    電車に乗せないで降りた駅で借りろよ!とか暴言吐かれたら嫌だな

    +4

    -4

  • 25. 匿名 2021/04/23(金) 11:42:57 

    >>2
    数年前のマナーの話ではなくて、コロナで利用者減ってるからと思う

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/23(金) 11:43:00 

    菌が気になるやつは使わなきゃいい

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/23(金) 11:43:39 

    >>7
    とは言ってますけど、
    店内カート乗りまくってるじゃん皆

    +60

    -3

  • 28. 匿名 2021/04/23(金) 11:43:49 

    予約制なんだね
    適当なとこに放置したり、持ち去りとかは無さそう

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/23(金) 11:44:07 

    >>9
    そもそもね。きっとベビーカーで出掛けたことない人が考えたんだろうね。

    +10

    -4

  • 30. 匿名 2021/04/23(金) 11:44:31 

    >>7
    スーパーのカートは消毒しやすい素材だけど、ベビーカーって布の部分絶対あるよね。そんでそこにヨダレとか着くから染み込みそうで嫌だな。

    +44

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/23(金) 11:44:36 

    >>21
    まぁ、家出るときは荷物少なくてすむかなぁ。
    衛生面は気になるよね。
    ヨダレとか、もうちょい大きい子なら食べかすとか。オムツも失敗して漏れちゃうこともあるしね。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/23(金) 11:44:38 

    >>13
    1回1回消毒するんじゃない?
    うちの職場でも毎回レジカゴの消毒はしてる
    回収後、内・外・持ち手拭きあげてから出すよ
    カゴ使う人が少ないからできるんだけどね

    +2

    -4

  • 33. 匿名 2021/04/23(金) 11:45:14 

    >>26
    そうそうそう。私は潔癖だから使わないけど、気にならない人はならないんだから、そういう人が使えばいいし、サービス自体はあってもいいよね

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/23(金) 11:45:34 

    >>29
    職員の奥さん考案って言ってたよ

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/23(金) 11:45:37 

    >>5
    ベビーカーで電車に乗ると、腹を立てる人がいるから、抱っこ紐で来て駅周辺をベビーカーでまわるんじゃない?

    +27

    -5

  • 36. 匿名 2021/04/23(金) 11:46:02 

    >>1
    どこかに置いてきちゃえばそれまでになるね

    +0

    -5

  • 37. 匿名 2021/04/23(金) 11:46:27 

    ベビーカーに赤ちゃんが乗っていません。たいてい荷物が乗ってます。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/23(金) 11:46:42 

    自宅から駅までは車やタクシーもしくはすごく近くて徒歩で、向こうで電車降りてからもすぐ車移動のケースの時はいいかもね。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/23(金) 11:47:13 

    電車内でのベビーカーが迷惑ってことかい?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/23(金) 11:47:22 

    えー借りパクするじゃん。

    +3

    -6

  • 41. 匿名 2021/04/23(金) 11:47:41 

    ベビーカーって清潔を保つの難しそうだけど、どうなんだろう。スーパーとかにあるのはツルツルした素材だからアルコールとかで拭けばいいんだろうけど(実際にやるやらないは別として)
    ベビーカーって布だから、汗とかよだれとかおしっことかオムツ履いてても漏れちゃう場合もあるし色々染み込んでいきそう。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/23(金) 11:48:00 

    >>4
    商業施設のインフォメーションでベビーカー貸し出ししていましたが、返却される度に丁寧に消毒していましたよ〜。目に見えるほど汚れて返却されることはなかったな。

    +39

    -1

  • 43. 匿名 2021/04/23(金) 11:48:18 

    >>3
    電車内ベビーカー問題の為かなと解釈したけど違うかな?
    目的地でベビーカー借りられたら電車内では抱っこひもで乗車できるから。

    +52

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/23(金) 11:48:27 

    >>40
    予約制だから無理だと思う

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/23(金) 11:49:32 

    いいじゃん!
    駅や電車では機動力のあるだっこひも、目的地についてからはベビーカーでゆったり散歩とかできたりしていいねー
    肩つかれるし、洋服の試着したりちょっとお茶したりお昼たべたりするときベビーカーあると便利だよね。

    特に、中野駅!お願いします(笑)

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/23(金) 11:49:33 

    >>18
    ベビーカーで行くよね..
    しかも駅までの道中はベビーカーでいいけど、駅のホームの上り降りとか電車の中で荷物と子供抱えて畳んで乗り降りとかが大変だからベビーカーで電車を使いたくない訳であって、逆に貸し出されましても..って感じ

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2021/04/23(金) 11:49:44 

    >>38
    自己レス。駅構内じゃなくて外に出ていいんだね!ならもう少し需要あるかもね。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/23(金) 11:49:50 

    >>18
    これからは、電車だけ抱っこ紐にして、家から駅までと目的地ではベビーカーとか。
    駅に駐輪場みたいにベビーカー置き場ができたりして。また邪魔だとか言われそうだけど。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2021/04/23(金) 11:49:58 

    >>37
    子供ってベビーカーに乗りたいと言ったり、歩きたいと言ったり、やっぱり抱っこがいいと言ったりコロコロ気分が変わる生き物なんだよ。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/23(金) 11:50:32 

    >>27
    でも店内カートは個人的に持ってる人なんていないじゃん。
    ベビーカーは自分家のがあるんだから、わざわざ他の人と共有で使う意味がわからない。

    +3

    -10

  • 51. 匿名 2021/04/23(金) 11:50:33 

    >>4
    汚れはスルーだろうけど故障は何らかの賠償が発生するかもね?
    いや、それ含めての料金かな。
    逆に使用中に壊れて赤ちゃん落下とかしたら大変だネ。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/23(金) 11:50:42 

    コロナもそうだけど今RSウイルス流行ってるから絶対使いたくないな。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/23(金) 11:51:53 

    >>37
    それはだっこしないと泣くモードなんだわ
    乗せられるんなら乗せるほうが楽

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/23(金) 11:51:59 

    なんかあったらベビーカーの不備で文句言われるぞ。逆に仕事増えない?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/23(金) 11:53:40 

    自宅から最寄りの駅がエレベーターがないとか、1歳以上のお子さんがいる人で最寄りの駅まで自転車移動なら、目的地でこうやってベビーカー借りるの便利かもね。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/23(金) 11:53:43 

    多分電車内のベビーカー問題がサービス始めた理由なんだろうけど、満員電車問題を解消しない限り、次は抱っこしたまま乗るなとか、極論子連れは乗るなとか問題が移行していくだけのような気がする。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/23(金) 11:53:47 

    >>5
    駅までの方法はチャリ、または徒歩よちよち歩き、だっこひもなどたくさんあるよ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/23(金) 11:54:30 

    東京なんて
    車維持できない貧乏人が多いんだから
    定期の割引率下げたり
    回数券や割引券全廃するだけで増収じゃん
    回数券と割引券の廃止なら役所の認可もスグじゃん

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2021/04/23(金) 11:55:37 

    >>27
    使いたい人は使えばいいと思う。
    でもベビーカーはレンタルしなくても持ってる人が大半だし、わざわざ感染のリスクあげてまでこのサービスを使いたいとは私は思わないな。
    そう思う母親がきっと多いと思うから、このご時世でこのサービスに大きな反響があるかと言ったらないと思うよ!
    その意味でうーん。てことね。

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2021/04/23(金) 11:57:05 

    これ、パーク&ライドみたいな使い方では?

    自宅から最寄り駅までは自分のベビーカーで出かける
    →最寄り駅でベビーカーを預ける
    →抱っこひもで電車乗車
    →到着駅で下車したら、予約した駅のベビーカーを借りる
    →用事済んだら駅のベビーカーを返す
    →帰路抱っこひもで電車に乗る
    →最寄り駅で自分のベビーカーを受け取り乗せて帰宅。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/23(金) 11:57:07 

    >>40
    記事ちゃんと読もうや

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/23(金) 11:57:26 

    こういうのの衛生面については文句言わないのか?

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2021/04/23(金) 11:58:41 

    >>43
    ベビーカーに文句言う人って漏れなく抱っこ紐にも文句つけてギュウギュウ押して赤ちゃんのこと潰そうとしそう

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2021/04/23(金) 11:59:01 

    >>3
    みんなが「車内のベビーカーは邪魔だ、たため!!」って言うから、電車に乗りにくい親がたくさんいるんですよ。

    +21

    -11

  • 65. 匿名 2021/04/23(金) 11:59:27 

    私県外から都心に遊びに行く時利用しました!
    本当に便利でありがたかったけど

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/23(金) 11:59:38 

    自分の家のベビーカーも駅に預けられるといいね。
    こういうのって、いろんなサービスと組み合わせると(ベビーカーを預けたときや借りるときにクーポンや試供品もらえたり)ビジネスチャンス広がりそうに思えるけどね。そうならずにあまり利用されずに立ち消えそう。

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2021/04/23(金) 11:59:50 

    偽名で予約してメルカリに転売までセットだわw

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/23(金) 12:00:27 

    >>1
    コロナが収まってないのに利用客増やさす時ではないでしょうよ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/23(金) 12:01:17 

    >>64
    態度悪い親もいるからしょうがない

    +16

    -9

  • 70. 匿名 2021/04/23(金) 12:01:40 

    >>50
    ベビーカー持って歩くのも大変だったりするんだよ

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2021/04/23(金) 12:02:01 

    >>1
    3年前にあればなぁ……
    地方から初めて横浜に行った時、人が多いからベビーカーは迷惑になるってホテルに置いてきて、クソ暑い中1歳半の子ども抱っこしてたわ…

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2021/04/23(金) 12:02:39 

    でもこのご時世でレンタルって…

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2021/04/23(金) 12:03:49 

    >>43
    駅前レンタカーみたいだね
    駅前ベビーカー♪

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/23(金) 12:04:32 

    >>2
    駅まで自転車で行きたいけど、ベビーカーが持てなくて断念した事があるからいいなと思ったけど。

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/23(金) 12:04:54 

    >>45
    うん私もいいと思う。
    良い案だったかどうかは始まってみないとわからないんだし、助かるって思う人が少なからずいるならやってみる価値はあるよね。サービスって定着するまで必要性が分からなかったりするけど、困る人がいる訳でもないんだし色々な取り組みをするのは良い事だと思う。
    頭ごなしに否定するのはどうなんだろ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/23(金) 12:05:51 

    >>59
    このサービスが直接的な利用者回復策にはならないだろうね。
    じゃあかといって他にどんなサービスがあるのかと言われたら分からない素人だけども。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/23(金) 12:06:44 

    こういうしょーもないサービスやる前に他にやることあるでしょ

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2021/04/23(金) 12:06:49 

    >>18
    第二子だと自転車、第一子でも一歳くらいなら自転車、子供と徒歩、バスとかだっこひも、たくさんあるでしょ
    駅までベビーカーで行く人は、自転車と違って電車にそのままのれるんだからわざわざ有料で借りなくても大丈夫だと思う。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2021/04/23(金) 12:07:00 

    ベビーカー本来の使い方じゃなくてカートみたいに使う人結構いそう
    ベビーカーの方がトランクより断然押しやすいし

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/23(金) 12:07:03 

    新幹線で東京に行く時はスーツケースもあるし…ってベビーカー諦めてたから、レンタルできたら助かる!

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/23(金) 12:07:08 

    >>64
    空いてる車内なら文句言う人少ないと思うよ。
    朝のラッシュは地獄の混み方だから、ベビーカー無理やり突っ込んだら文句言う人がいてもおかしくないし、赤ちゃんも可哀そう。

    +18

    -5

  • 82. 匿名 2021/04/23(金) 12:07:18 

    赤ちゃんいるけどベビーカーのまま電車に乗る勇気がない
    もちろんベビーカーの方が楽だけど、場所取ってます感がすごくて肩身狭いし
    抱っこ紐で移動してます

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/23(金) 12:07:57 

    >>64
    混んだ時間じゃなきゃ、邪魔にされないよ。
    車椅子の身障者も、ラッシュ時間帯や休日の混雑はさけるんだから、混んだ時間に乗らなきゃいい。

    +14

    -4

  • 84. 匿名 2021/04/23(金) 12:08:58 

    >>27
    カートは金属とプラスチックだから拭けばしっかり消毒出来るけどベビーカー布だよね?デパートで貸してるようなビニール生地ならまだ清潔保てそうだけど。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/23(金) 12:09:22 

    >>70
    子供って店内カート大好きだよね
    車のヤツとか

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/23(金) 12:10:54 

    >>62
    ある程度は都度消毒するだろうし、利用者もアルコール消毒液を持ち歩いて使う際に拭けばよくない?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/23(金) 12:12:43 

    >>75
    ね。
    友達双子ちゃん育ててるんだけど、電車で通院してて、ひとりでも駅からベビーカーに乗せられたらいろいろ楽っていってた。
    兄弟でも、疲れた上の子のせて一人抱っことか出来るし。
    階段とかでも普段の道でもそうだけど、双子抱っこしてベビーカー持ったりできないしね。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/23(金) 12:13:09 

    >>61
    えへっ(°∀°)

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/23(金) 12:14:59 

    多子世帯にはかなりの朗報だと思う。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/23(金) 12:22:05 

    色んな人が使ったベビーカーとか汚くて使いたくないわ

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2021/04/23(金) 12:25:39 

    自転車や車で駅まで行って電車を利用する時だったら
    ベビーカー使えるかも

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/23(金) 12:25:46 

    >>64
    なーにーやっちまったな!
    が頭に再生された

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/23(金) 12:25:56 

    >>1
    電車より、百貨店のベビーカー貸し出しを復活して欲しいです!!!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/23(金) 12:28:07 

    >>74
    わたしも!

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2021/04/23(金) 12:28:58 

    >>50
    みんながみんな、目的地まで簡単にベビーカーで行けない人もいるとは考えられないのかな?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/23(金) 12:30:27 

    >>5
    駅までは車で行くから、これ良いなと思ったよ。
    車に積んだり下ろしたりも大変だし。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2021/04/23(金) 12:31:34 

    >>90
    そういう人は使わなきゃいいだけじゃん。
    だれも強制なんてしていない。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/23(金) 12:34:49 

    >>13
    スーパーのカートも使わないタイプ?
    このトピのベビーカーは使う事はないだろうけど、我が子はスーパーとか行くとキャラモノのカート乗りたがるから乗せるし、乗って貰わないと買い物できないから、どうしてるんだろうと疑問。。

    +8

    -6

  • 99. 匿名 2021/04/23(金) 12:52:48 

    最寄り駅まで徒歩or自転車→電車は抱っこ紐で乗り換えもスムーズ→目的地ではベビーカーでゆとりもって行動

    少なくとも東京なら需要あるよ。渋谷駅の乗り換えとかベビーカーはほんとに無理があるから、電車の時は抱っこがスムーズだと思う。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/23(金) 12:54:56 

    >>19
    エレベーターを設置するのはわかるけど
    「端なのを改善」はいきすぎだとおもうよ
    作り替えるだけで何億円てかかります

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2021/04/23(金) 13:04:32 

    >>50
    このお方考えが浅いというかおバカというか短絡的なんだね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/23(金) 13:12:24 

    >>67
    GPS内蔵とか盗難防止対策しないとすぐ盗まれるよね

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2021/04/23(金) 13:17:52 

    一応、このサービスの運用開始前に、試験的にやってみたらしいよ。
    それで需要あったから、始まったんじゃない?

    このサービスに文句言う意味がわからない。使いたい人が金払って使うだけじゃん。
    衛生面で使いたくない人は使わなきゃいいだけだと思うけど。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/23(金) 13:23:51 

    漏らしてもバレないよね。
    ジュースこぼしてもささっと拭けばバレないし。
    すんごい汚くなりそう。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/23(金) 13:24:57 

    >>63
    いや、でも実際通勤ラッシュ時にベビーカーはキツい。
    先週子ども連れのお母さんが乗ってきて
    子どもが外の電車みたいって言って
    かき分けて行ったり来たりしてて

    乗車人数が多いところでドア側いけなくて
    子どもは泣き叫ぶし、お母さんはイライラしてるし。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/23(金) 13:25:18 

    コロナや汚れとか色々懸念点はあるだろうけど、使いたい人は居ると思う!私も子供が小さい時にレンタルベビーカーあればいいのにな〜って思ってたよ。小さい赤ちゃんより1歳以降に需要あるんじゃないかなぁ。赤ちゃんなら抱っこするけど、1歳超えると重たいから長時間はしんどくなるのよ。ベビーカーで行くと乗り換えや電車が大変だし、現地でちょっと使えると助かる!

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/23(金) 13:25:42 

    >>49
    こないだ人形を乗せて私に渡し、パパと手を繋いで気づいたらいなくなっていた。
    私がおかしな人みたいじゃん!

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/23(金) 13:48:17 

    私この事業考えてた!!私はあったらいいのにと思ったことがあったんだよね~。結局その時は漠然としか案が思い浮かばなくてうやむやになったんだけど。確かによだれ汚れ問題あるし、今の時期は誰も借りないのかなー。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/23(金) 13:55:37 

    >>5
    自転車
    タクシーで行くほどの距離でも無い、でも駅からベビーカー使いたいなって時はあった

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/23(金) 14:00:50 

    >>64
    邪魔か邪魔じゃないかと言ったら、間違いなく邪魔でしょう。冷たい視線送られてもしょうがないよ。

    どんな事情があっても通勤時間帯の満員電車にベビーカーで乗り込むのは止めた方がいい。踏ん張れないからベビーカーの上に倒れそうになって本当に危ないし。

    +14

    -5

  • 111. 匿名 2021/04/23(金) 14:19:52 

    ベビーカーの貸し出しなんかより、車いすやベビーカー利用者が利用しやすい駅にしてほしいわ。
    メーカーによっては、改札の幅も狭くて1番遠い改札まで行かなきゃいけないし。
    その改札に行くまでに人の流れにやられるし。
    乗り換えが不便だったり、駅から出た途端に歩道橋があってかなり迂回して歩かなきゃいけないし。
    バリアフリーじゃない駅がまだまだある。

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2021/04/23(金) 14:34:39 

    文句書いてる人もいるけど、自分の最寄り駅や乗り換え駅ではホームとの隙間が空いてたり、エレベーターが遠かったり工事中だったりして必ずしもベビカが使いやすいとは限らないから、そこまでは抱っこ紐で行って、目的地でベビカ借りられるのはいいんじゃない?
    本来はそこまでベビカでいければいいんだろうけど、色んな選択肢が増えるのはいい事だと思うよ。

    +6

    -3

  • 113. 匿名 2021/04/23(金) 14:37:12 

    >>1
    キオスク駅構内のあちこにあるんだから、駅の改修工事終わってからペンスタ復活させてくれてもよかったでしょ
    なんでペンスタ跡にキオスクなのよ
    TOKYOの畑からってお土産もよかったのに終了
    せめてペンスタ復活してくれ
    ペンスタ限定やSuica誕生限定グッズとか欲しい

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/23(金) 14:37:48 

    ベビーカーの貸し出しなんかより、車いすやベビーカー利用者が利用しやすい駅にしてほしいわ。
    メーカーによっては、改札の幅も狭くて1番遠い改札まで行かなきゃいけないし。
    その改札に行くまでに人の流れにやられるし。
    乗り換えが不便だったり、駅から出た途端に歩道橋があってかなり迂回して歩かなきゃいけないし。
    バリアフリーじゃない駅がまだまだある。

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2021/04/23(金) 15:03:23 

    ベビーカーはいいんかーい
    犬のバギーはダメなくせに
    なんだよ!
    ガキのがうるさいし不潔だわ

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2021/04/23(金) 15:03:38 

    >>50
    コロナ観点でもの申してるならスーパーのカート借りるのは矛盾してるような
    コロナ気にしてるのにカートは家にないから借りるって意味わからん

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/23(金) 15:34:18 

    >>100
    後付けのエレベーターの場合、駅の構造上そこにしかつけられないとかあるんだよね
    新しい駅は改札近くのスムーズなところにある
    「(すでにある)エレベーターが端で不便!新しく作れ」はモンスタークレーマーだと思う
    駅の立て替えや改築に合わせて変更を求めるべき

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/23(金) 17:15:46 

    え?コロナだよ?
    衛生的じゃなくない?

    しかも赤ちゃん乗せる物に
    なんでだ!?いらね〜〜〜

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/23(金) 17:20:44 

    >>27
    いやいや、店内カート(無料)とお金払ってるのにって言うのは違うだろ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/23(金) 17:47:34 

    これいいじゃん。
    私は利用したい。駅までベビーカーで行けない距離だから、ベビーカーレンタルできたらありがたいわ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/23(金) 18:17:44 

    >>5
    子供が歩くようになっベビーカー持っていかなかったら、途中でベビーカー乗りたいって言うときある

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/23(金) 18:41:31 

    >>104
    スーパーの金属のカートなら拭き掃除楽だけど普通のベビーカーはファブる位しか掃除出来なそうよね

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/23(金) 20:19:30 

    むしろベビーカー預かりサービスの方がいいのでは…

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/23(金) 22:00:36 

    >>9
    違う違う、電車でベビーカー大変だから駅降りてからベビーカー使うんだよー。
    私いつもベビーカー使うけど、電車の時はベビーカー持っていかず抱っこ。周りの目とか、畳むの大変。
    だからこの案は私はすごくありがたい!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。