ガールズちゃんねる

旦那や彼と音楽の趣味が合わない

138コメント2021/04/21(水) 00:54

  • 1. 匿名 2021/04/15(木) 12:36:01 

    タイトルの通りです。うちはバラードが大好きで、一緒に車で出かけるときはずっとバラードが流れています。たまにならいいのですが、ずっとバラードを聞かされると鬱になりそうなぐらい疲れます。
    みなさんはどんな感じですか?自分の好きなやつかけますか?笑

    +71

    -3

  • 2. 匿名 2021/04/15(木) 12:36:22 

    うち

    +41

    -11

  • 3. 匿名 2021/04/15(木) 12:37:01 

    交代できけば?

    +34

    -3

  • 4. 匿名 2021/04/15(木) 12:37:16 

    雅楽vsロック

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2021/04/15(木) 12:37:31 

    合わないけど音楽の趣味まで合わそうとは思わないな。
    食の好みとかだと結構致命的なのかもしれないけど、音楽の趣味合わなくても特に困ってない。

    +80

    -4

  • 6. 匿名 2021/04/15(木) 12:37:32 

    あるあるだね笑

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2021/04/15(木) 12:37:33 

    我々にどうしろと?

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2021/04/15(木) 12:37:33 

    わかるよ〜
    彼氏は優里とか川崎鷹也とか髭男が好きみたい
    私はあーいう女々しい系のラブソング嫌いだからやめてほしい

    +92

    -4

  • 9. 匿名 2021/04/15(木) 12:37:37 

    旦那と若干歳離れてるから微妙に年代じゃない曲かけてくる
    あと我が家も私はバラードが好き旦那はやかましい曲が好きで趣味合わない

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/15(木) 12:37:48 

    私はポップス
    旦那はクラシック

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/15(木) 12:37:50 

    ドライブの時は行きは夫の好きな曲メドレー、帰りは私の好きな曲メドレーみたいな感じでかけてる。長旅だったら、ある程度流して交代してる。

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/15(木) 12:37:56 

    旦那や彼と音楽の趣味が合わない

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/15(木) 12:37:56 

    >>1
    ふふ、ちょっと気持ちわかる。わたしの彼はメロディーがあるとは思えない不協和音的なジャンルが好きなので、車のなかではかけない。気分悪くなる。

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2021/04/15(木) 12:38:04 

    基本的に運転する人が聞きたい曲が最優先かな

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/15(木) 12:38:05 

    >>1
    うちなんか旦那ヘビメタ好きやぞ!(笑)

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/15(木) 12:38:08 

    運転してもらってるし好きなの流させてる

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/15(木) 12:38:11 

    好きかどうかよりも嫌いじゃないかが重要

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/15(木) 12:38:18 

    自分の車なら好きなのかける。相手の車なら合わせる。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/15(木) 12:38:28 

    うちなんか十数年前に流行ったトランスずっと聞かされてるよ

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/15(木) 12:38:40 

    バラード+車の揺れは寝てしまうね

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/15(木) 12:38:48 

    主人はX JAPAN、私はスピッツです。

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/15(木) 12:39:05 

    >>1
    全然あわないです。よくわからんJ-POPやらK-POPやら。
    おかげで知識がついてきたけど、うーんやっぱり別に好きじゃない…
    でも勉強のつもりで聞いてます。今どきの人とか全然知らなかったのでww

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2021/04/15(木) 12:39:08 

    主はどういう系が好きなん?デスメタル?

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/15(木) 12:39:09 

    うちも違う
    でも互いの好きな音楽掛けてた
    音楽以外でも片方の好きな事ばかりしてたら関係は悪くなるからね
    互いに譲り合うのがいいのでは?

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/15(木) 12:39:29 

    同じくうちも。
    お互い合わないから、出かけた時車の中で流す音楽は90年代とか昔の曲かけてるよw

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/15(木) 12:39:34 

    >>19
    トランスwwwwwwwwwwwヤンチャですね!!笑

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/15(木) 12:39:37 

    バラードばかりだと気分が沈む
    例えば、今から旅行なのに車内はずっとバラードじゃ楽しくないかな

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/15(木) 12:39:39 

    車の中なんて運転する人が好きなのをかければいい

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/15(木) 12:39:41 

    旦那→邦楽
    私→洋楽

    お互いの車に入っている曲で、運転する方の好きな曲かけることにしている。
    自分が聴かないような曲も覚えてきて、新規開拓全然アリだと思う。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2021/04/15(木) 12:39:43 

    旦那がレディオヘッド好きだけど暗すぎて嫌気がさすわ


    +3

    -8

  • 31. 匿名 2021/04/15(木) 12:40:22 

    お互いの思いやり

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/15(木) 12:40:35 

    >>25
    私も90年代最高って思っちゃうwwいいなー!

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/15(木) 12:40:47 

    >>1
    そんな時はラジオ

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/15(木) 12:41:05 

    最初は自分では聞こうと思わないような曲を知れて楽しかったけど、遠出する時に車内でかける音楽が趣味じゃないのは辛いな。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/15(木) 12:41:13 

    主人が加藤ミリヤ
    私は長渕

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/15(木) 12:41:19 

    運転手がリラックス出来るのが一番

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/15(木) 12:41:21 

    旦那がミスチル信者で、車に乗る時いつも音楽かける。
    別に大嫌いって訳じゃないけど、そこまで好きではないしもう飽きた。
    せめて私が運転中の時は、下手な鼻歌はやめて欲しい…。
    どうせ聞くなら、本人聞きたいw

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/15(木) 12:41:32 

    >>1
    眠くなりそうだから、自分が運転するときは違うのかけてもらいたいねw

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/15(木) 12:42:00 

    >>8
    うわ…わかる…!!!!

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/15(木) 12:42:32 

    思っていたよりも平和な悩みで安心した通りすがりの者です。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/15(木) 12:42:35 

    >>8
    back numberも苦手?

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/15(木) 12:42:42 

    うちは同じジャンルが好きだけど好みが合わない。
    二人とも邦楽ロック好きだけど、好きなバンドの音楽性が違う。。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/15(木) 12:43:07 

    >>2
    miso……

    +9

    -3

  • 44. 匿名 2021/04/15(木) 12:43:11 

    これは結構キツイですよね
    音楽の趣味っていうのは本当に大きい
    ファッションとか価値観も合わない場合多いし
    合わないとストレスがたまる

    +11

    -4

  • 45. 匿名 2021/04/15(木) 12:43:12 

    >>37
    うちの夫も歌ヘタwww音楽と一緒になって歌ってるつもりだろうけど、ハモれてないハモリのような謎の音程が一緒に聞こえてくるよ…笑 楽しそうだからいいけど。笑

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/15(木) 12:43:14 

    >>19
    バッドボーイとか?w

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/15(木) 12:43:47 

    夫と結婚する前、京都からの帰りの車で落語かけられたときは、こいつやべーなって思った。(落語好きな人すみません)小学生の頃落語聞きながら寝てたらしい。それ以外は合うからまだよい。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/15(木) 12:43:47 

    交代でかけるよ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/15(木) 12:43:50 

    >>1
    鬱になるぐらい嫌ならちゃんとそう話してドライブ中はそれぞれ好きな音楽を聞いたら?
    骨伝導のイヤホンでお互い好きな音楽を聞いたらよい。話もできるし。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/15(木) 12:44:31 

    >>8
    嫌いだからやめて欲しい
    ブーメランだよ
    なんでアナタ基準で他人の好みを否定するのか意味不明

    +8

    -10

  • 51. 匿名 2021/04/15(木) 12:47:14 

    >>2
    うち(の旦那は) じゃない?

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/15(木) 12:47:41 

    >>1
    主さんがバラード好きなのかとおもった

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/15(木) 12:48:33 

    >>1
    バラードのヘビロテ…ゲンナリしてるの想像して笑っちゃったwww
    音楽の趣味違うと地味に辛いよね…

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/15(木) 12:48:52 

    >>46
    私あんまり詳しくないんですが、ブチアゲトランスってやつですw

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2021/04/15(木) 12:49:06 

    鬱になるって大袈裟じゃない?

    +1

    -6

  • 56. 匿名 2021/04/15(木) 12:50:16 

    >>1
    車で出かける時は運転する方が好きな曲をかけることにしてる
    私の好きな曲はご飯作る時にでもかけてる

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/15(木) 12:50:22 

    彼氏は流行りの音楽が好きで、私は洋楽のインディーロックとかが好きである意味真逆の好みなのでたまに喧嘩になる。
    彼氏に限った事じゃないけど、洋楽が好きってだけで通ぶってるみたいに言われるのが本当に腹が立つ

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/15(木) 12:51:26 

    自分の好きな曲もかけてもらえばいいじゃん。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/15(木) 12:51:54 

    旦那は流行ってる曲が多いかな?
    私はメタルとハードロックしか聴かない!だから旦那が何か聴きだしたらイヤホンしてます!

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/15(木) 12:52:09 

    >>1
    私も車で旦那の好きな曲ばっかかけられる!私のも入れてるけどすぐ飛ばされる
    まー運転してくれてるからって諦めてる

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/15(木) 12:53:10 

    夫はハード?な音楽が好きで私は普通にPOPが好きで、合わないからドライブのときはテレビにしてます‪w

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/15(木) 12:53:32 

    トピ画かわいっ♡

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/15(木) 12:54:11 

    合わないな〜
    私はジャニーズでもバンドでもその他アイドルでもなんでも聴くけど、旦那は洋楽派
    なので、車移動のときは運転手にオーディオの決定権があります
    流れ星のDVDだけは争うことなく見ることができます笑

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/15(木) 12:56:19 

    私はジャニーズしか聞かなくて旦那はジャニーズ聴くと恥ずかしくなるらしく
    旦那はWANIMAとか、流行りの音楽聴いてるっぽい
    私は流行りの音楽の代表曲はいいけど、アルバム曲ってきもい歌多くて(下ネタとか)ぞわぞわってする
    ドライブ中は我慢してる

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/15(木) 12:58:15 

    共通の趣味で知り合ったとかでない限り音楽の趣味が合う方がレアなんじゃない?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/15(木) 12:59:03 

    >>57
    分かる
    単に好きな音楽聴いて楽しんでるだけなのに通ぶってるとか知らんがなって思う
    講釈垂れてるわけでもないのに

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/15(木) 13:06:48 

    >>54
    ぶちあげトランスまじさいこー!うぇー!
    分かる人にはわかるよね?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/15(木) 13:10:05 

    >>67
    1.2.3.4.5.6 前進するのが大事よ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/15(木) 13:10:39 

    そもそも音楽を車運転中にかける事すらない。若いっていいな、年取ると雑音でしかない運転に集中したいのよ昔は分からなかったがラジオすら聴かない終わってる。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/15(木) 13:13:30 

    ♪早朝喫茶は夜の香り
    男女は音楽の話 女の方が~趣味がいいね~

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/15(木) 13:15:15 

    私は運転中は運転手が気分良く運転できるの聴けばいいと思ってるから乗せてもらってる時は何も言わないけど、私が運転する時勝手にオーディオいじられる。
    相手の機嫌悪い時はこの車変な曲ばっかりと言われた。ハードぱんぱんに結構幅広く入ってるからランダムで、困りそうなのは飛ばすよう流してるけど。
    私は知らない曲を楽しめるけど相手は馴染んだものが良くて許容範囲狭め。私は趣味でないのも聞き流してるのに文句垂れてくるのムカつくから、寝たの確認したら好きなの流してる。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2021/04/15(木) 13:16:21 

    いやーわかるよ
    夫は陽キャラだから、ゆずとかミスチルとか
    いい曲だよね!って無邪気に聞いてる(笑)

    私は陰キャラで、歌詞の意味とかも考えこんじゃうから、そもそも邦楽好きじゃない。なんか色々考えちゃうんだよね、こんなに愛を唱ってるくせに実は…とかさ。
    意味なんて追えない洋楽を適当にかけ流しておくのが好き。

    うちでは運転する人に選曲の権利が与えられるから、私、運転うまくなったわよ(笑)

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/15(木) 13:18:35 

    私だ。本当に夫と音楽の趣味合わない。
    車で好きじゃない音楽流されると嫌だから運転は常に私がしてる。
    「運転に集中したいから音楽聴くならスマホとイヤホンで聴いて」って頼んでる

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/15(木) 13:18:42 

    元彼がルナシーとかラルクとかミスチルとか好きで勝手に聴いてればいいのに薦めて聴いて欲しがってくるのが面倒だったな…本当に合わなかった。趣味悪~とずっと思ってたけど言った事ない。

    +11

    -4

  • 75. 匿名 2021/04/15(木) 13:19:32 

    >>10クラシック好きな男ってなんとなくかっこいいね

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/15(木) 13:20:05 

    異性とは合わないよねー
    食事も趣味も価値観も
    そこがいいのかもね

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/15(木) 13:22:48 

    >>1
    そもそも音楽性が合わないです。
    夫は子供がノリノリになる
    「ドン!ドン!ドン!ドン」というリズムの曲が好き。昔の槇原さんとかミスチルとか。

    自分はそういうのは好みではないです。聴けるけどずっと聴いてるとモヤッとしてきます。本当は変則的なリズムのロックが好きです。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/15(木) 13:23:15 

    夫は1960〜70年代洋ロック。ローリングストーンズとか、レッドツェッペリンとか。
    私は1990年以降の洋ロック。レディオヘッドとか、R.E.Mとか。
    交わりそうなものだけど、お互いにこだわりが強すぎてイマイチ交わらない。

    疲れてる時に、夫のとっておきのローリングストーンズのライブアルバムを流されて「ストーンズのこのライブのこの曲の逸話」を語られたときにはあーうるせー!ちょっと勘弁してって感じだった。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/15(木) 13:23:55 

    >>1
    私は無音又はDVDで映画流す。音楽に興味ない。
    うちは運転するのが夫なので、夫の好きな音楽流してるよ!

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/15(木) 13:25:44 

    >>45
    ハモれてないハモリのような謎の音程に笑ったー。分かる!
    不協和音だよね。本人が楽しそうに歌ってるから、まあいっか。と生温かい目で見るけど、イライラしてる時は黙ってアーティストの曲を聞かせてくれ!頼むから…。って思う時もあるよー。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/15(木) 13:27:42 

    >>22
    老害

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/15(木) 13:28:39 

    基本的には合わないけど、お互い好きな音楽かけたりしてて、あれ?これいいじゃんとかある。
    被るジャンルがあってフェスも何度か一緒に行った。お互い目当ては違うバンドだけど、それなりに楽しい。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/15(木) 13:28:43 

    >>44
    別に大きくないけど?音楽に命でもかけてるの?

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2021/04/15(木) 13:30:19 

    うちの夫はいきものがかりが好き。

    私はエレクトロニカ、チルアウト、テクノ、オルタナティブが好き。

    いきものがかりは無理。いきものがかりを聞かされているときは「この人と結婚するんじゃなかった」と思う。○にたくなる。

    +11

    -5

  • 85. 匿名 2021/04/15(木) 13:31:40 

    車の中はラジオをかけることにしてる

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/15(木) 13:34:27 

    なんでも聴けるけど、アニソン好きな人の時だけは辛かった。
    すごい甲高い萌え声で、早口で捲し立てるような歌とか、心が休まらない。笑

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/15(木) 13:35:54 

    >>1さんは運転しないの?
    免許持ってるんだったら交代で運転して、その時にハンドル握ってる方に曲を選ぶ権利がある!みたいな感じじゃダメかな?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/15(木) 13:41:44 

    これホントに別れる理由になる。
    50半ばでボカロ?初音ミク?はぁ?ってなった

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/15(木) 13:42:20 

    >>4
    そんな事でストレスたまるなんてマンボウレベルだね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/15(木) 13:43:09 

    うちも100%違うけど私が譲ることが多いかな
    専業なので家で1人の時にいくらでも聞けるし

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/15(木) 13:45:11 

    >>84
    それはあなたが拘りが強すぎるんだわ
    他の人と結婚しても音楽以外の他のことで同じ結果になると思う

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/15(木) 13:45:44 

    >>5
    我が家は音楽も映画も食べ物もまったく趣味が合わないけど、なんだかんだ気が合うしうまくいってるわ。同じ部屋にいてもお互いスマホで自分の好きな映画観ながら、それぞれが自分で買ってきた好きな物を食べてる。相手に自分の好きな物を勧めたり強要もしないし、相手もしてこない。自由。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/15(木) 13:48:12 

    気にしないな。好きな曲は家でイヤホンして爆音で聴くから。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/15(木) 13:56:33 

    ドライブするときはラジオつけてる

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/15(木) 13:58:07 

    旦那が声優とかアニソン好き。
    アニソンじゃない歌までアニソンみがある物を好んでる。パチスロの歌とか。
    私はゆったりしてて落ち着く歌とかオシャレなのが好き

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/15(木) 13:59:03 

    旦那→邦楽ポップス
    私→EDM、ハウスミュージック

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/15(木) 13:59:19 

    >>87
    もう人といない方がいいんじゃない?1人で好きなものにだけ囲まれて暮らす生活でもすれば?

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2021/04/15(木) 14:01:35 

    >>4
    雅楽シブい!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/15(木) 14:03:38 

    全く合わないがそれで良いのと思うよ。1人で楽しみたい。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/15(木) 14:03:44 

    >>1
    なんか明るめの曲かけてーって言う。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/15(木) 14:06:45 

    運転してくれてる方の趣味で良いけど、ずっとトランスだった元カレとは、酔うしそれが原因で別れたことある。
    会社の先輩だけど、ずっとkポップも車酔いしたから、本当にダメなジャンルだとキツイ。
    話し合える場合は、無難にラジオの音楽メインの局にしてもらう。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/15(木) 14:12:45 

    何がすきでもいいんだけどヘッドホンしてほしい
    どうでもいいのならいいんだけどむしろ嫌いってやつがこまる
    リビングでTMネットワークかけるのやめてほしいつらい

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/15(木) 14:24:43 

    夫はHIPHOPと昔の流行り曲が好きだけど私が好きな女性アイドルの曲も聴いてるうちに気に入って車でかけてくれる
    運転は基本夫で、私はHIPHOPあんまり好きじゃないけど苦痛ではないから普通に聴いてます

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/15(木) 14:25:49 

    私はポップオペラのような女性の伸びのいい歌声の歌が好きでフィリッパジョルダーノやオリガをよく聴きます。
    夫はもともとJポップしか受け付けない人で、さらに窓が空いていても大音量で聴きます。
    私は近所迷惑をかけたくないので窓が空いている時はヘッドホンで聴きます。
    音楽に関するあれこれが配偶者と合わないとこんなに苦痛とは思っていませんでした。
    年末は私はウインナーワルツをテレビで見たいのですが、結婚してからはずっとレコード大賞が大音量でテレビから流れています。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/15(木) 14:54:34 

    ドライブ中に聴き込む系の音楽かけられると好き嫌い関係なく
    違う、そうじゃないと思うんだけどわかってくれる方いませんか。
    適当なラジオ流しといて欲しい。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/15(木) 15:00:43 

    >>104
    趣味が合わないだけならまだしも、大音量本当に嫌ですよね!
    窓開いてなくてもまぁまぁ漏れるのに。助手席で耳痛くなるレベルの時は流石に下げてもらいました。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/15(木) 15:05:23 

    旦那は演歌好きだけど自分はロシアのデスボイスが大好きだから本当に全然合わない😩お互いに自然と音楽関係の話は避けてる…

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/15(木) 15:36:38 

    >>77
    例えばどのアーティストですか?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/15(木) 15:44:35 

    旦那レゲエと私クラブジャズと全く合わない

    そんな時はSpotifyの日本トップ50
    80年代の懐メロ
    無難にラジオ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/15(木) 15:52:23 

    >>14
    これで解決じゃない?
    合わないものは仕方ない。
    運転手優先で。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/15(木) 16:07:40 

    中間を探して

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/15(木) 16:14:28 

    >>109
    わかる、ラジオになったりする。
    うちは土曜の午後
    車の中で福山雅治のラジオ聞いてること多い。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/15(木) 16:15:57 

    >>110
    だから
    一時、西野カナの曲ばっかりだった。
    なんでアラフォーのおじさんがチョイスするんだよ・・・

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/15(木) 16:45:26 

    >>5
    でも狭いマンションとかで同居人が休日1日中アニソンとかアイドルとか民謡とか演歌とか自分の苦手な音楽を聞いてたら辛いと思う。1にあるような車の中も辛い。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/15(木) 16:54:18 


    うちはダンナが6歳下なので
    ちょっと聴いてた音楽違うのが
    ショックだったなw

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/15(木) 17:11:17 

    夫はロック、ビジュアル系、ヒップホップ。私はとにかく穏やかな曲が好きだからガンガン鳴らして掃除とかされると耳へのストレスがすごい!!
    でもやってもらってる身で文句は言えず別のイヤホンして我慢。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/15(木) 17:39:29 

    >>86
    凄くわかる!
    うちのダンナも女性の甲高いキンキンしたのを好んで聞いてる。

    アニメや萌系を悪く言うのじゃなくて、私の場合は聞いてて疲れてしまう。なんとなく赤ちゃんがギャン泣きしている時と同等の疲労感に襲われるんです。
    でもダンナは「Hを想像するような声だから男はこう言う声を好むんだよ」と言ってました。自分の夫ですがキモくてしかたありません!不快な思いをした方ごめんなさい。

    私が今聞いているのはエレファントカシマシです。真逆なので2人で車に乗る時はずっと喋ってます。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/15(木) 18:07:15 

    夫はスピッツとかゆずが好きで、私はロックとかヴィジュアル系が好き。
    年齢が夫の方が少し上だから、昔の流行りの曲もいまいち噛み合わないw
    自分の車だとテレビつけてて、レンタカーで長距離運転してもらった時は夫の青春時代の曲流しました。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/15(木) 18:10:07 

    うちも、夫はWANIMAとかの陽キャがわちゃわちゃやってる明るい系の曲が好きだけど、私は歌がめちゃくちゃ上手い女性ボーカルのしっとり系の曲が好きです。
    本当はWANIMA大嫌いだけど言ったら喧嘩になるだろうから内緒にしてる。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/15(木) 18:32:24 

    我が家の場合、私の守備範囲がとても広いので、夫の好みのジャンルも内包しているために無問題。
    ただ夫の嫌いなジャンルも私は好むので、そういう曲はイヤフォンで聴くか別室でドアを閉めて流してる。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/15(木) 18:38:24 

    自分は割と趣味が合います。
    今は車でボーズオブカナダとかメトロノミーとか!!!なんかをよく聞いてます。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/15(木) 18:56:56 

    >>81
    老害でごめんねアラサーですが

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/15(木) 19:14:21 

    >>1
    ラジオにしてもらいなさい。うちはそうしてます。お互い譲り合いだよね。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/15(木) 19:26:10 

    音楽は人に影響されやすいから、今きいてるのは殆ど過去に付き合ってた人が好きだったやつ。同じもの好きになりたくて聞いてるから個人的には苦じゃない。それで元カレたちより自分がハマってく。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/15(木) 19:34:27 

    うちは優里がメインでちょいちょい川崎鷹也です。私もバラードは嫌いではありませんが、ずっとバラードばかり聞かされるとうんざりするんです。旦那は中学生かよ!ってぐらい家でも何してても音楽を聞くので、家ではイヤホンで聞きな!って言うけど、車では言えませんしね。ちなみに付き合ってる時はEXILEやDEEP‥でした。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/15(木) 21:25:40 

    >>33
    ステッカーとペンケース差し上げます

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/15(木) 21:26:59 

    >>117
    横ですがそういう理由で好むという意見に衝撃を受けました。
    失礼ながら自分の夫からそれ聞いたらそりゃ余計に嫌になっちゃいますよね。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/15(木) 21:28:47 

    >>78
    主さんの90sロックはリアタイぽいけど、旦那さんは後追いでしょ?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/15(木) 22:18:55 

    わたし90年代V系が好き。旦那はゆずとかミスチルとか。お互い苦痛なので車の中はラジオ聴いてる

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/15(木) 22:32:02 

    >>128
    10上だけど、あと追いなんだろうね。
    でもマニアだからさ、「1969年のオークランドのレア音源でこの時ミックが〜キースは〜」って語るのよ。
    ストーンズ嫌いじゃないけど、そんなマニアック解説いらん。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/15(木) 22:45:59 

    >>127
    117です。
    ホント、衝撃ですよね…
    その時はチベスナ顔で夫を見ていました。
    趣味嗜好は個人の自由なのでどんな性癖があろうと非難するつもりはありませんがドン引きです。ですが、知りたくなかった一面でした。

    まぁ、所詮夫婦とはいえ他人だし!って思い乗り越えようと考えていています。

    ちなみに私の声は萌系とはほど遠いです。
    御意見ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/15(木) 23:00:39 

    うちも合わない。
    旦那なんていつの時代?みたいな曲ばかりだよ。
    ローリング ストーンズやボブ・ディラン。ブルースがジャズが大好きなんだよ。アラフォーなんだけど中学 高校~ビートルズ クイーン エルビスプレスリーやら流行りの曲なんてほぼ聴いていない。
    昔 流行ったミュージシャンがテレビ出ていても誰?と聞いてくる始末。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/16(金) 02:13:09 

    少しは趣味合わないとダメだな
    もし彼氏や旦那がうっせぇわなんて流したら嫌になる

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/16(金) 02:39:35 

    私はプログレとかハードコアとかメタルとかバンドが好きで基本そういうの聴く。
    でもクラシックやジャズも好きだしJ POPもアニソンも好きだったりするから相手に合わせられる。

    自分自身が音楽詳しい方というか音楽にこだわり強い人間だからパートナーも音楽オタクみたいなクセ強い男なことが多い(笑)

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/16(金) 04:03:20 

    旦那がパンクロックが好きで、私はあんま興味ないのに荷物持ち要員で旦那の好きなバンドのライブに連れて行かされる!大体旦那はライブで暴れて、私は後ろの方で荷物持って立ってる

    私もロックは好きだけどスピッツみたいな暴れないロックが好きです

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/16(金) 05:59:05 

    うちもあわないかな。年の差もあるからリアルタイムで流行った曲とかあわないし。だからドライブの時はだいたいテレビ流してるよ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/16(金) 22:51:56 

    結婚する前は、好きな音楽ジャンルが一緒だと思ってた。
    持ってるCDが被ってるのもたくさんあった。
    歳をとるにつれて、音楽に対して興味度が変わったらしく悲しいなと思ってる。
    旦那運転後、車の中は音楽じゃなくてテレビ
    私運転後、その時に聞きたいジャンルの曲
    子供が小さいから唯一好きな音楽聴ける空間が車内のみ。だからエンジンかけて、どうでもいいワイドショーとかになると速攻変える。もっと音楽好きのままでいて欲しかった。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/21(水) 00:54:43 

    自分、アニソン
    旦那、ロック、メタル

    ロックもメタルも何言ってるか分からんやん
    ってずっと思ってたけど、最近グループ魂を聴き始めた自分

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード