ガールズちゃんねる

ダウンタウン、若き日の納税額が明らかに 32歳で納めた金額が衝撃的

277コメント2021/05/03(月) 19:31

  • 1. 匿名 2021/04/15(木) 08:42:49 


    ダウンタウン、若き日の納税額が明らかに 32歳で納めた金額が衝撃的 – ニュースサイトしらべぇ
    ダウンタウン、若き日の納税額が明らかに 32歳で納めた金額が衝撃的 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    番組では「昭和、今考えるとめちゃくちゃ説」という説の元、今では考えられない昭和の「めちゃくちゃなルール」を振り返ることに。


    …また喫煙ルールの他にも、昭和は芸能人のプライバシーがめちゃくちゃだったことが明かされる。 当時、雑誌や日本タレント名鑑などには有名人の住所が堂々と掲載されていたり、雑誌の付録には計1,857人の住所が載っていたとのこと。

    その他にも1950年~2004年分の長者番付では、芸能界の高額納税者が毎年発表されていたという。

    なお、ワンツーフィニッシュをしたダウンタウンは、この制度が廃止となる2004年分まで、トップ10から外れることはなかったそうだ。

    +361

    -5

  • 2. 匿名 2021/04/15(木) 08:43:34 

    えぐい

    +301

    -1

  • 3. 匿名 2021/04/15(木) 08:43:43 

    すごいね

    +358

    -2

  • 4. 匿名 2021/04/15(木) 08:43:48 

    >>1
    浜ちゃんの方が多いと思ってたわ。

    +34

    -45

  • 5. 匿名 2021/04/15(木) 08:44:17 

    三田けいこ

    何気に凄い

    +19

    -73

  • 6. 匿名 2021/04/15(木) 08:44:17 

    永六輔凄いな

    +211

    -2

  • 7. 匿名 2021/04/15(木) 08:44:26 

    すごい人気だったものね。

    +152

    -3

  • 8. 匿名 2021/04/15(木) 08:44:56 

    >>5
    佳子、よしこ

    +211

    -2

  • 9. 匿名 2021/04/15(木) 08:45:24 

    無双時代を知らん人も多いんだな。時は流れた

    +225

    -1

  • 10. 匿名 2021/04/15(木) 08:45:24 

    >>4
    松ちゃんは著書がバカ売れしたからな

    +227

    -2

  • 11. 匿名 2021/04/15(木) 08:45:31 

    昔新聞でこれ見るの楽しみだった
    テレビ出てないのにこんなに稼いでるの?
    って人いたよね

    +322

    -3

  • 12. 匿名 2021/04/15(木) 08:45:36 

    >>5
    三田佳子=みたよしこ。

    +137

    -2

  • 13. 匿名 2021/04/15(木) 08:45:53 

    年収5億

    +84

    -4

  • 14. 匿名 2021/04/15(木) 08:46:01 

    てことは、収入はいくらぐらいだったんだろう

    +112

    -4

  • 15. 匿名 2021/04/15(木) 08:46:05 

    まっちゃんの自伝の娘がっていうの見てからもう無理

    +97

    -32

  • 16. 匿名 2021/04/15(木) 08:46:06 

    この稼ぎなら若い愛人囲ってても我慢するわ…(いや慰謝料たっぷりもらって別れるかな…)

    +279

    -10

  • 17. 匿名 2021/04/15(木) 08:46:09 

    当時の税率を考えたら
    衝撃的というほどでもない

    +1

    -23

  • 18. 匿名 2021/04/15(木) 08:46:26 

    >>5
    たまに3人で長者番付のネタトークしてた気がする。今年は譲ったとか、抜けなかったとか

    +116

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/15(木) 08:46:28 

    ひょえ〜。昔のギラギラしてキレキレだったまっちゃんを懐かしく思うわ。HEY!HEY!HEY!面白かったな…。

    +275

    -2

  • 20. 匿名 2021/04/15(木) 08:46:30 

    >>10
    遺書?だっけ、そっか。
    ありがとう。

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2021/04/15(木) 08:46:36 

    今でも第一線で活躍しまくり。すごいな。

    +227

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/15(木) 08:46:55 

    >>5
    ずっと一位は三田佳子だったのよ。
    事件の後、ダウンタウンに抜かれた。

    +219

    -4

  • 23. 匿名 2021/04/15(木) 08:47:03 

    あゆと、宇多田ヒカルが9~10億だったのは覚えてる

    +173

    -4

  • 24. 匿名 2021/04/15(木) 08:47:09 

    >>4
    松ちゃん番組の企画とかやってる

    +62

    -2

  • 25. 匿名 2021/04/15(木) 08:47:24 

    ダウンタウンが32歳の頃って小室ブームで流行った曲出した頃

    +58

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/15(木) 08:47:28 

    >>20
    「遺書」「松本」あと人生相談の本もあった気がする。
    全部持ってたw

    +73

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/15(木) 08:47:44 

    何でこんなに崇められてるのか理解できない。
    散々輪姦してきたから娘が同じ目にあっても仕方ないとか
    頭を叩く暴力芸とか

    +9

    -33

  • 28. 匿名 2021/04/15(木) 08:47:54 

    この年収だったら愛人の数人は我慢出来る

    +162

    -7

  • 29. 匿名 2021/04/15(木) 08:47:59 

    三田佳子は一本のギャラが破格だから
    永六輔は著書や歌詞提供の印税だね

    +100

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/15(木) 08:48:11 

    これが20年くらい続いてる訳だし
    50億以上は稼いでるってことでいいんだよね

    +226

    -2

  • 31. 匿名 2021/04/15(木) 08:48:18 

    今は老害

    +9

    -28

  • 32. 匿名 2021/04/15(木) 08:48:29 

    >>20
    自分で本は書いてないでしょ。

    +1

    -24

  • 33. 匿名 2021/04/15(木) 08:48:31 

    有難いね
    1部の金持ちに庶民は支えられてる

    +150

    -9

  • 34. 匿名 2021/04/15(木) 08:48:47 

    >>4
    浜ちゃんが多い年もあったよ

    +63

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/15(木) 08:48:47 

    個人でこれぐらい納税していたら「税金たくさん払っているんだから(国よ)しっかりしてくれよ」と思うだろうな
    もう子供の無償化云々レベルではなくて

    +276

    -3

  • 36. 匿名 2021/04/15(木) 08:48:53 

    これ見てたけど住所とか個人情報ダダ漏れだったのドン引きだった

    +109

    -3

  • 37. 匿名 2021/04/15(木) 08:49:20 

    >>24
    へぇー初耳。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/15(木) 08:49:24 

    >>4
    私も
    歌とか出してたし

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/15(木) 08:49:39 

    32歳で頂点に立つ芸能人なんてもう出てこないだろうね。
    さんまとかたけしがすごかった時もまだ若かったし、今は全体的にやっぱり高齢化なんだろうな。

    +178

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/15(木) 08:49:53 

    >>34
    偶々なんだね。
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/15(木) 08:49:59 

    記者が女優のゴミ漁ってたってやつ引いた
    昔の女優さんも大変ね

    +91

    -1

  • 42. 匿名 2021/04/15(木) 08:50:06 

    これコンビでワンツーってすごいよね
    他の売れてる芸人さんや今勢いがある若手・中堅って大抵コンビ格差が多かれ少なかれあるのに
    まっちゃんは著書、浜ちゃんは音楽やドラマって住み分けができてたからかな

    +72

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/15(木) 08:50:24 

    ダウンタウン、若き日の納税額が明らかに 32歳で納めた金額が衝撃的

    +42

    -1

  • 44. 匿名 2021/04/15(木) 08:50:41 

    >>9
    パーティーいかなあかんねんを知らない世代だな

    +88

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/15(木) 08:50:45 

    辻、加護が中学生で4000万だった

    +88

    -2

  • 46. 匿名 2021/04/15(木) 08:50:46 

    最近は個人情報だから発表されないよね。
    当時中学生の辻ちゃん加護ちゃんがランキングに載ってた記憶。

    +46

    -1

  • 47. 匿名 2021/04/15(木) 08:50:49 

    >>38
    懐かしい。
    歌ってたの思い出したわ。
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/15(木) 08:50:59 

    永六輔ってその頃何やってた?
    印税かなにか?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/15(木) 08:51:34 

    >>37
    ガキ使、笑ってはいけない、滑らない話、IPPON、ドキュメンタル他松っちゃんの番組ってほとんど松っちゃんが企画してるんだよね
    実際どの程度本人のアイディアなのかは知らないけど

    +50

    -2

  • 50. 匿名 2021/04/15(木) 08:51:46 

    >>26
    おぉ!凄い‼︎
    楽しめた?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/15(木) 08:51:54 

    一生稼げない額
    凄すぎる

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/15(木) 08:51:58 

    片方の人、堂々と口にタバコ加えてるやんw
    昔はそういう写真もOKだったのね

    +1

    -6

  • 53. 匿名 2021/04/15(木) 08:51:58 

    >>48
    確かベストセラーになった本あるよね

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/15(木) 08:52:06 

    でも松ちゃんって割と堅実らしくて、浜ちゃんが
    「こいつこんなこと言いながら貯金とかちゃんとしてんねん、将来何があるか分からんとか言うて」
    ってツッコんでたなあ

    +56

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/15(木) 08:52:09 

    32歳でこの納税額ではいくら元貧乏でも庶民の金銭感覚など最早わからないだろうなぁ…

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2021/04/15(木) 08:52:20 

    >>39
    そのくらいの税金を納めてるYouTuberはいるんじゃないかな?
    ヒカキンとかはじめしゃちょーとか

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/15(木) 08:52:38 

    昭和めちゃくちゃ説面白かったな
    懐古厨多いけど実際あの時代戻るの相当きついよ

    +57

    -1

  • 58. 匿名 2021/04/15(木) 08:53:11 

    >>49
    へぇーそんなに?
    すべらないも面白いもんね。
    ありがとう。

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2021/04/15(木) 08:53:16 

    >>55
    松ちゃんはチキンライスの歌詞書いてるし、忘れてないと思ってる

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/15(木) 08:53:20 

    何年も第一線で活躍してるのはすごいこと
    金額もだけどそれもすごいなあって思う

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2021/04/15(木) 08:53:49 

    >>45
    当時ゴシップ誌で「中学生なのにブランドバッグ持って歩いてる」って非難されてたの読んだよ
    それだけ稼いでたら、いくら未成年でも千円単位の買い物なんかできないよなーって思ったわ

    +93

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/15(木) 08:53:58 

    頂点極めたとか言うけど
    明石屋さんまの方が単価高いし番組多かったのに
    個人事務所ってことでこういうのに乗らなかった

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2021/04/15(木) 08:54:05 

    >>30
    これあくまで納税額だしね
    総所得はそんなもんじゃなさそう

    +94

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/15(木) 08:54:06 

    浜ちゃんの「読め!」も売れた

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/15(木) 08:54:06 

    >>14
    納税額の倍くらい?高収入だと50%は持っていかれるんでなかったかな?

    +107

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/15(木) 08:54:12 

    なんか謙遜するわけでも自慢するわけでもなく、普通にこのVTR見てる二人がかっこよかったー
    説明が難しい笑笑

    +34

    -1

  • 67. 匿名 2021/04/15(木) 08:54:27 

    26歳でガキ使だもんね
    漫才の技能も凄くてそれまでのお笑いを変えたっていうの分かる
    そりゃダウンタウンに憧れてお笑い芸人になろうとする人いっぱいいるわ

    +46

    -1

  • 68. 匿名 2021/04/15(木) 08:54:34 

    >>32
    ライターって言うのかな?
    話を聞いてまとめた人はいるかもね。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2021/04/15(木) 08:54:41 

    >>39
    就職とか結婚とか社会的地位の向上とか、何もかもが高齢化しつつあるよね
    精神年齢が成熟するスピードも昔の方が早かったと思う

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/15(木) 08:54:45 

    当時も紳助とかさんまは?て思ってた
    三田佳子は「真面目に納税してるだけです」が常套句だったね

    +43

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/15(木) 08:55:14 

    どれだけ稼いでもハンバーグやペヤングソース焼きそばが好物の浜ちゃんが好きだ

    +89

    -3

  • 72. 匿名 2021/04/15(木) 08:56:00 

    梅宮辰夫はなんなの
    たっちゃん漬けとかそのあたり?
    アンナが羽賀研二と揉めてた頃かな

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/15(木) 08:56:07 

    >>54
    今は不動産転がしでかなり儲けてるらしいね

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/15(木) 08:56:15 

    >>36
    学校でも生徒の連絡先とか親の職業まで記載されたリストが配られてた時代だからなあ…

    +56

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/15(木) 08:57:01 

    やっぱり芸能人が売れたら税金が高いとしても年収半端ないよね。
    年収だからね、トータルで考えたら…。
    芸能人に夢見る人が後を絶たないわけだ。まあ、売れたらの話だけどね。

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/15(木) 08:58:02 

    昭和めちゃくちゃ説ってことは昭和の話なの?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/15(木) 08:58:05 

    >>41
    誰のだか忘れたけど、ゴミを公開した写真を見たことある。その中に生理用品(広げた状態)があって、こんなものまで晒されたら私なら絶対に引退すると思った

    +40

    -2

  • 78. 匿名 2021/04/15(木) 08:58:55 

    >>59
    お父さんとの確執も亡くなるまで続いたみたいだし子供の頃の飢餓感やコンプレックスってお金ではなかなか消せないのかもね
    私だったら何十億も稼げるようになったらどんな毒親でも笑って許せそうとか思っちゃうけどw

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/15(木) 08:59:18 

    >>74
    大学の卒業アルバムとともに住所録も配られたし、雑誌では文通コーナーもあったしね

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/15(木) 08:59:22 

    >>57
    水洗トイレがやっと普及され始めたっていうだけでもキツイわ
    下水道も整備されてなかったから、衛生面は圧倒的に今の方がいいよね

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/15(木) 08:59:37 

    >>30
    これでコツコツ散財せずお金貯めてたら
    一兆くらい貯金軽くできそう。

    +17

    -8

  • 82. 匿名 2021/04/15(木) 09:00:27 

    >>77
    ボカシてあったの、生理用品だったんだ。
    週刊誌て昔から最低だったんだね。

    +55

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/15(木) 09:00:41 

    >>14
    単純に納税額の倍だね

    +41

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/15(木) 09:01:30 

    >>43
    峰竜太はアッコよりかせいでたんだね

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/15(木) 09:01:42 

    >>38
    たしかチキンライスは松ちゃん作詞だったような┅

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2021/04/15(木) 09:01:48 

    >>34
    浜ちゃん、歌も売れたもんねー

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/15(木) 09:01:52 

    +35

    -2

  • 88. 匿名 2021/04/15(木) 09:01:59 

    >>5
    当時CMやドラマに沢山出てたよね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/15(木) 09:03:03 

    >>54
    偉いねぇ。
    小銭とかコツコツ貯めてる印象。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/15(木) 09:03:05 

    若い頃浜ちゃんがAV女優か誰かと浮気したらしく、記者に囲まれて笑いながら「いやーやっちゃいましたw」みたいに喋ってる動画見たことある
    今なら考えられないくらい軽いノリでびっくりした
    あの頃を経験してる人からしたら、今は何で浮気くらいでスーツ着て頭下げなきゃいけないんだと思うのかも?

    +43

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/15(木) 09:03:18 

    >>87
    松ちゃん、また髪伸ばせばいいのに

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/15(木) 09:03:50 

    >>43
    でもこれみるとビートたけしとか絶対もっと稼いでるはずだから、やっぱ経費で相当使ってたんだろうな。

    +44

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/15(木) 09:04:38 

    >>67
    うろ覚えだけど、昭和の漫才のテンポは凄く早かったんだよね
    B&Bや紳助竜介は畳みかけるような早口でマシンガントークが基本だったんだけど、それをダウンタウンはスロー、つまりゆるく流れるようなやり方に変えたと言われてる
    しかも漫才師はお客さんの方に身体を向けて喋るのが当たり前だったのに、松ちゃんと浜ちゃんはお互いを向き合った
    そのやり方が無礼だ、生意気だってデビュー当時やっさんに怒られたって松ちゃんが言ってた

    +24

    -1

  • 94. 匿名 2021/04/15(木) 09:05:17 

    >>76
    昭和のめちゃくちゃなネタが続いた後で、ちなみに、みたいな感じで流れた。ダウンタウンが番付にいたのは平成

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2021/04/15(木) 09:05:35 

    >>77
    広げたまま捨てるのも凄いね
    家でも汚れを内側に丸めて捨てるよ

    +0

    -15

  • 96. 匿名 2021/04/15(木) 09:06:35 

    >>76
    1950年から納税者番付が始まったんだって。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/15(木) 09:07:13 

    >>92
    たけしはもう映画撮ってたし、他の大御所も不動産とかで節税してたんじゃないか。

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/15(木) 09:07:22 

    >>22
    家族の事がなければ、今でもテレビで良く見かける芸能人だっただろうな

    +81

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/15(木) 09:07:42 

    >>95
    おぞましいけど記者が広げたのかと

    +35

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/15(木) 09:07:46 

    >>22
    その頃からダメ息子だったのか…

    +33

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/15(木) 09:08:07 

    それより芸能人のゴミのモザイクが気になる

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/15(木) 09:08:39 

    >>20
    風俗のすすめ

    みたいな、ふざけたのかと思ったら真面目なの出してたんだね

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2021/04/15(木) 09:09:18 

    凄いなー!
    まっちゃんの娘が
    飛行機でファーストクラスやビジネスでゆったり寝てるのみたら将来が心配って言ってた!

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/15(木) 09:09:33 

    これに載るのがステイタスな時代もあったんだろうけど、これで本名バレる人もいた
    一般部門だと消費者金融の社長達が上位にズラズラいた時期もあった

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/15(木) 09:10:08 

    >>90
    浮気なんかよくあるゴシップのひとつだったのに、いつからここまで深刻になったんだか。今はネット民総裁判みたいになるもんね

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2021/04/15(木) 09:10:18 

    >>36
    プロスポーツ選手も年賀状のためか年末に選手とスタッフの住所一覧送られてきてた。
    今は廃止になった。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/15(木) 09:12:50 

    >>55
    中居くんにカップラーメン取られると怒るんやで

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/15(木) 09:13:02 

    >>81
    一兆wwそれはないw
    せめて○千億単位にしてw

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2021/04/15(木) 09:13:06 

    >>102
    真面目な本ではない

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/15(木) 09:13:08 

    >>1
    いい時代だったんだなぁ。。。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/15(木) 09:15:00 

    満員電車の窓が圧で割れたり、窓から電車に乗り込んでるのとか見たら外国の話みたいだった

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/15(木) 09:16:17 

    さんまやたけしは個人事務所だから税金対策が上手だと噂されてるよね!


    ダウンタウンの絶頂期以外はダウンタウンよりも稼いでるに決まってる。

    さんまさんがほとんどランキングに入ってないのおかしいよね。笑


    +49

    -1

  • 113. 匿名 2021/04/15(木) 09:16:21 

    >>90
    思うだろうねぇ、だって嫁彼女に謝るだけでいいものを
    なんでマスコミに頭さげるの?って感じだしね。

    現代の謝罪ってまぁ一般人にというか、スポンサーに頭下げる気持ちでやってんのかなって思うけど…

    昔はそんなんで騒がなかったからね、スポンサーも。

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/15(木) 09:16:55 

    >>90
    昔は芸人は遊んで当たり前って感じだったもんね
    不倫記事が出ても世間は「まあそうだろうな」って風に受け止めてる人がほとんどだったし、記者が追っかけることはあっても謝罪会見ってあんまり記憶にない
    どの辺で不倫は重罪的な扱いに流れが変わったのかなーと考えてみたんだけど、やっぱり石田純一あたりかしら

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/15(木) 09:16:56 

    >>101
    ナプキン

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/15(木) 09:17:14 

    >>103
    寝返りしたって言ってたような

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/15(木) 09:17:18 

    >>55
    まっちゃんは今でもペヤング大好きって言ってるしね
    家で食べる時は奥さんにバレないようにゴミはゴミ箱の下のほうに捨てるとか言ってた

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/15(木) 09:17:39 

    >>35
    ダウンタウンの納税額からしたらうちは鼻くそみたいなもんだけどそれでも血税だ!
    本当税金の使い道ちゃんとして欲しいわ

    +54

    -2

  • 119. 匿名 2021/04/15(木) 09:19:55 

    >>114
    で、ベッキーがトドメ刺した感

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/15(木) 09:20:37 

    ほかはともかく、永六輔はそこまで稼いでたのか

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/15(木) 09:20:46 

    とんねるずもすごいねー。三田佳子、 永六輔。。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/15(木) 09:21:21 

    >>33
    アホか公共の電波の影響力を換金してるだけだろ。スポンサーマネーは庶民が支払ってる

    +4

    -10

  • 123. 匿名 2021/04/15(木) 09:22:15 

    昔は新聞に納税者ランキングが載ってたから知ってるよ。
    BIG3も載ってたな。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/15(木) 09:22:17 

    >>95
    ここと関係ないけど男女共有のトイレがあるカフェは使用済み整理用品狙いの男か結構いるらしいよ
    若い女性がトイレが出たらすぐにトイレ入ってサニタリーボックス漁るんだって
    トイレ近くの席で長居してる男は要注意

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/15(木) 09:22:30 

    >>55
    何歳の時か忘れたけど、自分の家に来てちょっと何かこぼしたくらいでティッシュをバッバッバッバッバッって取る女は俺アカンねんって言ってたよ
    松ちゃんはそういう感覚引きずってそう
    浜ちゃんは「別にええやん、ティッシュくらい」って言ってた

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/15(木) 09:24:03 

    >>39
    定年もないし歳を重ねたところでやることは基本同じ職業だからね
    年齢で芸は衰えてもネームバリューは残るから使われ続ける
    若返りをはかろうとM-1や第7ブームを作ったんだろうけどやっぱり場慣れしてる上の世代の方が面白いパターンも多いよね

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/15(木) 09:24:56 

    あの昭和の光景は若い人が見たら衝撃的だろうな

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/15(木) 09:25:28 

    >>49
    企画代?を受け取ってるから本人のアイデアを出してるんじゃないかな。
    昔は企画代を取ってなかったんだけど、収録後に浜ちゃんはサッサと帰るのに松ちゃんは遅くまで会議に残っていてその事に不満を抱いた松ちゃんが企画代を受け取る事を提案したって。松ちゃんが昔、テレビで言ってた。

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/15(木) 09:25:54 

    タバコ吸わない男の人はバカにされた時代だったしね

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/15(木) 09:26:19 

    うちの父親も今年納税2億って嘆いてたわ
    若かりし日のダウンタウン並みだったとは…

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/15(木) 09:26:20 

    >>93
    そうそう
    ダウンタウンはそれまでの漫才師とは大きく違って
    ・漫才のテンポを変えた
    ・漫才をする時の体の向きを変えた
    ・漫才をする時の衣装がスーツではない
    ・師匠がいない(これはまあ養成所1期生だからというのもあるかも)
    ってところが斬新で、それで「ダウンタウン以前、ダウンタウン以後」と分けられるらしいね

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/15(木) 09:26:46 

    >>22
    三田佳子ってなにでそんなに設けていたの?
    ドラマ?映画?CM??
    子供の頃なんとなくは見てたけど、何で見ていたのか思い出せない
    そんな納税するほど活躍してたとは意外です

    +62

    -1

  • 133. 匿名 2021/04/15(木) 09:26:48 

    ダウンタウンこの頃と比べて随分キレが無くなったなぁ
    もう60近いし当たり前か

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/15(木) 09:26:55 

    たぶん今の若い人が昭和に行ったら生きていけないと思う

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/15(木) 09:27:17 

    >>9
    一番ピークっていつくらい?HEYHEYHEY始まったころ?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/15(木) 09:27:23 

    >>43
    何気にタカさんがすごい。
    今、You Tubeで悠々自適にしていられるのも納得。

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/15(木) 09:27:52 

    >>124
    オエー!

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/15(木) 09:28:15 

    >>15
    いつの話をしてるんだい?時は流れている。

    +16

    -22

  • 139. 匿名 2021/04/15(木) 09:28:56 

    >>64
    菜摘の『おかえりっ!』も、ちょっと売れてた。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/15(木) 09:29:07 

    ピークは芸者ガールズの時だね。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/15(木) 09:29:08 

    >>117
    ゴミまとめる時に上の方に出てくるからバレると思うけどね(笑)

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/15(木) 09:30:47 

    >>134
    携帯もないからね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/15(木) 09:30:51 

    >>120
    ラジオで年寄りに人気。よく講演してた。歌の提供が凄い。坂本九、ドリフ、ピーナツ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/15(木) 09:30:52 

    >>103
    奥さん知ってるけど、昔からしっかりしてる人だから大丈夫だと思う。お金の管理も自分でせず税理士に任せてると聞いたけど、そりゃこれだけ資産あればそうだよね。。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/15(木) 09:30:55 

    >>4
    ネタ書いたり番組企画したりする方が印税なんかも入るし普通の漫才コンビって格差が生まれやすいんだけど、ダウンタウンのすごいところは浜ちゃんもMCとか独自路線でトップに躍り出てるところなんだと思う。

    +35

    -1

  • 146. 匿名 2021/04/15(木) 09:31:38 

    >>139
    じゃあ世帯年収で考えると浜田家のがお稼ぎなのかしら。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/15(木) 09:31:42 

    >>144
    奥さん知ってるんだ!!!

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/15(木) 09:32:05 

    >>141
    ていうかぺヤングは匂いがねw
    松ちゃん食べ終わったあとで、奥さん帰ってくる前に部屋の換気やファブリーズしてるのかなー

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/15(木) 09:32:38 

    2億の税金って収入はいくらなの?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/15(木) 09:32:54 

    >>11
    納税額と言ってもどの程度節税対策してるかでだいぶ違うんじゃないかな
    「絶対誰々のほうが稼いでる、俺らはあまり節税してへんからや!」って当時まっちゃんも言ってたよ

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/15(木) 09:33:24 

    >>146
    菜摘は自分もテレビ出てるし、松ちゃんは奥さんが専業だからそうなると浜田家の方が上かも

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/15(木) 09:33:39 

    >>55
    浜ちゃんは元々貧乏じゃないよ。
    お父さんが肉体労働系技術職でかなり稼いでいたらしいよ。ちょうど街が発展する時代だったからね。
    一部の超高給取を除くとホワイトカラーよりブルーカラーが稼いだ時代だったんだよ。

    +4

    -5

  • 153. 匿名 2021/04/15(木) 09:34:05 

    >>90
    でも会見とかは昔からしてたよね。
    峰竜太とか。
    リアルタイムで見た世代じゃないけど、芸人だと笑いにもっていけるから許されるのかなぁ。。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/15(木) 09:34:34 

    >>134
    ○○ハラだらけだしメンタル弱いし無理だね
    まずタバコの煙で死ぬと思う

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/15(木) 09:35:52 

    >>115
    なるほど…ありがとう

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/15(木) 09:35:57 

    >>151
    息子のハマオカモトもそれなりに稼いでるだろうからね

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/15(木) 09:37:28 

    >>115
    実況ではバイブを予想してる人も多かった

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/15(木) 09:37:47 

    松本監督の映画は、全て大惨事だったけどあれは触れてはいけないみたいな流れになってない?

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2021/04/15(木) 09:37:52 

    >>4
    扶養家族いたからとか?(笑)

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/15(木) 09:39:16 

    笑ってはいけないだったかなあ
    子供の頃松ちゃんが家でマヨネーズを挟んだパンを食べてたらそこに浜ちゃんが来て、「ええもん食うてるな!」って目を輝かせながら言ったって
    で、次に松ちゃんが浜ちゃんちに行ったら同じものを食べてて、それが冷凍食パンだったらしくて「こいつがパン食うたびにシャリシャリいうねん!それがムカついてムカついて…!」って言ってたw

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/15(木) 09:39:36 

    >>134
    絶対無理だね。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/15(木) 09:40:39 

    松ちゃんの仕事部屋は六本木ヒルズレジデンスってちょっと前にネットで話題になってたよね

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/15(木) 09:44:02 

    >>149
    宇多田ヒカルが99年に納税額一位(2億6564万)になったときは収入7億って言われてた
    歌手とタレントじゃ違うだろうけど2〜3倍なのかな

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/15(木) 09:44:38 

    >>77
    番組で「個人情報ダダ漏れ」ってやってたけど、個人情報漏洩どころか人間の尊厳を傷付けられてるよね
    絶句したよ

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/15(木) 09:46:15 

    ありがたい

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/15(木) 09:49:05 

    >>41
    キンキも昔ラジオでゴミ漁ったファンに「光一くんもコンビニご飯食べるんですねとか言われる」って言ってた
    そりゃ俺らだって食べるわ〜みたいに笑い話にしてたけどこれは犯罪じゃないの?

    +23

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/15(木) 09:49:31 

    >>19
    90年代のダウンタウンを観てた身としては、今の二人は優しいお祖父ちゃんみたいな目線だよねw
    それでもナイナイ岡村は未だにビビってるのに、若手芸人は松ちゃんを「優しい大先輩」って言ってるのを観て時代の流れを感じたわ

    +42

    -2

  • 168. 匿名 2021/04/15(木) 09:50:29 

    >>9
    ワンツー飾ってる1995年って26年前だしね。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/15(木) 09:50:32 

    昔は納税額のランキングが出て、税務署前でインタビューとかもしてたよね。
    浜ちゃんが、節税が下手なだけですよってサラッと答えてたのが印象に残ってる。

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2021/04/15(木) 09:51:05 

    こういう長者番付ランキングには当時テレビに出まくってたさんまや紳助が全く入ってないけどなんでなんだろう

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/15(木) 09:55:12 

    >>170
    さんまとかは当時で既に個人事務所を構えて節税してたとか?
    ダウンタウンはこの頃はまだ完全に吉本所属だったんじゃない

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/15(木) 09:56:03 

    >>170
    節税対策してたから

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/15(木) 09:57:28 

    まあ、当時のダウンタウンの勢いすごかったもんね。
    お笑いはもちろん、歌は出すわ、ドラマは出るわ、本は出すわでね。しかもみんな当たってたしね。
    それでも同じ高額納税者の三田佳子と仲良かったり、年上にも可愛がられてきたからこその今がある。

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/15(木) 09:58:29 

    それより2位3位の三田佳子と永六輔は何で⁇ギャラが高いのあの人達⁇

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/15(木) 09:58:46 

    >>170
    さんまはトップ10はいってる。紳助は引退前のヘキサゴン行列時代が絶頂期だと思う。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2021/04/15(木) 10:04:19 

    >>135
    浜ちゃんの曲がダブルミリオンで、そのすぐあとに松ちゃんの遺書がバカ売れした。私の中ではその頃がピークってイメージ。HEYの中で小室に曲頼んでたから、すでに番組は始まってた。ごっつもめっちゃ面白かったし、紅白も出た。

    +15

    -1

  • 177. 匿名 2021/04/15(木) 10:05:31 

    >>174
    ギャラ高かったと思うよ。2人ともCMも出てたし、永六輔は印税もあったし。
    あと節税がんばってなかったんじゃない?w

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/15(木) 10:05:32 

    ダウンタウン、若い頃は尖ってたからね~
    今ならさしずめ「イキッてる」って言われちゃうくらいに
    養成所出身だから師匠にもついてなかったし、どこかアウトローみたいな雰囲気があったな

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2021/04/15(木) 10:06:49 

    今も変わらず面白いコンビ

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2021/04/15(木) 10:08:05 

    ガキ使で「今年の紅白どっち勝つ?」って予想してた頃が一番面白かったな
    黒ひげ危機一髪で人形がジャンプしたら負け、でもその人形をお玉で救えたらセーフっていう

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/15(木) 10:10:20 

    全盛期知ってる世代だけど、改めて若い頃の二人見たらカッコいいね
    才能あって、こりゃ天下取るわ

    +18

    -2

  • 182. 匿名 2021/04/15(木) 10:12:56 

    あれだけ売れっ子で年収5億って逆に少なく感じるわ正直
    個人事務所なら3倍はありそう

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2021/04/15(木) 10:18:28 

    >>74
    学校の名簿があったね。
    年度初頭に配布されるんだよね。
    児童、生徒の住所、電話番号、保護者の名前が記載されてた。
    職員の住所電話番号も。
    それを見て友達や先生に年賀状書いたりしたなー

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/15(木) 10:19:18 

    いいなーお金使っても使っても使いきれない生活してみたいわー

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/15(木) 10:21:09 

    >>181
    若い頃でもステージに立つと舞台袖は先輩後輩同期の芸人で溢れていたらしいね

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/15(木) 10:21:12 

    >>1
    観てた観てた…
    2億6千てことは年収5億以上はあるよね。
    すげぇですね。それを10年以上…

    +51

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/15(木) 10:22:32 

    松ちゃんの奥さんはサエコと仲いいらしいね

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/15(木) 10:22:42 

    >>1
    松たか子がぽつんぽつんとランキングに入ってたんだけどなんでぇ???と思った。

    飯島直子はCM女王だった頃があるから分かるけどさ。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/15(木) 10:23:23 

    >>33
    それは思う
    稲垣吾郎が路駐で捕まった時も、その道路分くらいは税金たっぷり納めてるだろうにご愁傷様と思ったもの

    +23

    -5

  • 190. 匿名 2021/04/15(木) 10:23:51 

    >>138
    思想は変わらんと思うよ

    +9

    -9

  • 191. 匿名 2021/04/15(木) 10:24:25 

    >>182
    それで何度も「俺らは吉本に搾取されてる」って言ってたよw
    まあこれはお約束みたいなものだろうけど

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/15(木) 10:24:57 

    松ちゃんが住んでるマンションに行ったことある芸人は自分らがこの先どんなに稼いでも絶対暮らせないマンションって言ってたね
    どんだけすごいんだろ

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/15(木) 10:25:53 

    >>190
    結婚して子供産まれたら思想変わるよ。
    あなた独身?

    +14

    -8

  • 194. 匿名 2021/04/15(木) 10:28:10 

    >>188
    紅白司会したしキムタクとドラマでたり人気だった。七光りお嬢様枠もあった

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/15(木) 10:29:00 

    印税すごいんだろうけど
    当時カリスマ的な人気だったけど
    大御所じゃなかったギャラって今の方が高そう

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/15(木) 10:30:39 

    >>132
    90年代前半はよく出てた印象
    外科医有森冴子、極妻、紅白の司会とか

    +25

    -1

  • 197. 匿名 2021/04/15(木) 10:33:19 

    >>1
    なんでサザン桑田とかB’zとかチャゲ&飛鳥とかミスチルとかはいってないんやろ…

    制作もしてるよね?

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/15(木) 10:34:12 

    >>176
    その頃はめっちゃ分かる。中学生やったしHEYHEYHEY見てた。
    でもパーティー行かなあかんのくだりは全く知らん。それもこの頃?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/15(木) 10:40:15 

    浜ちゃんは車はいつも中古買うらしいね
    ベンツのEクラスワゴン、ゲレンデ、クライスラー300Cなんかはテレビや写真週刊誌に出てた
    松ちゃんは車好きらしくトランザム、ジャガー
    ベントレーコンチネンタル、マイバッハ、レクサスLS

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/15(木) 10:40:40 

    >>197
    節税対策してるから

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/15(木) 10:43:45 

    >>188
    出始めの頃は凄かったよ
    ドラマもよく出てたし歌も大ヒットしたし
    もちろん今もだけど凄く可愛いかったし
    喫煙者の噂あるけど本当なのかな

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2021/04/15(木) 10:48:20 

    >>43
    なんで石橋貴明は木梨憲武とこんなに差があるんだろう?
    個展とかやってるのに。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/15(木) 10:54:45 

    >>202
    石橋は番組の企画や構成に関わっているからかな

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/15(木) 10:56:38 

    1995年てH jungleの頃?歌がめちゃくちゃ売れたやつ

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/15(木) 10:57:03 

    >>199
    浜ちゃんってそういうとこホント執着無いよね
    菜摘が言ってたけど家建てる時も内装も「ああええよ、お前の好きにやり」って言われたって

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/15(木) 11:00:10 

    >>98
    数年前のドクターエックスで見たけどめちゃ綺麗だし演技も良かった
    70代でこの綺麗さと知って大女優っていうのも納得できた
    ダウンタウン、若き日の納税額が明らかに 32歳で納めた金額が衝撃的

    +23

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/15(木) 11:00:47 

    2003年の草彅くん6位ってすごいな

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/15(木) 11:01:17 

    >>205
    浜田落とした小川なつみさんは先見の明あるわ

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/15(木) 11:01:23 

    >>167
    いやいや浜田は今でもAD足蹴りしてたやん
    松本だって権力ありすぎて余裕あるだけで歯向かう奴は排除されてる。中田、プペル、宮迫、加藤など。

    +4

    -7

  • 210. 匿名 2021/04/15(木) 11:03:25 

    >>205
    家は成城で買い物は二子玉の高島屋SCによく行くらしいね
    店員さんとも顔見知りで気さくに話すらしい

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/15(木) 11:04:35 

    芸能界では普通に枕が横行した時代なんだな

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/15(木) 11:05:26 

    >>208
    付き合ったきっかけは浜ちゃんが部屋の掃除やお金の管理ができないかららしいね

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/15(木) 11:08:26 

    >>26
    松本裁判、松本坊主、好きか嫌いかとか沢山出したよね!私もほとんど買ってたな笑

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/15(木) 11:10:25 

    >>36
    もっと昔は、本の巻末に著者の住所が印刷されてたりしたんだよね。
    今じゃ考えられない。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/15(木) 11:23:52 

    >>98
    凪のお暇のおばあちゃん役可愛かった
    なんでもこなせるよね

    +40

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/15(木) 11:27:18 

    この頃ずっと三田佳子さんがトップにいて不思議だった

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/15(木) 11:40:23 

    >>212
    菜摘が「あーもー!こんなんじゃダメでしょきちんとしないとー!」って言いながら領収書計算してるところが見える見えるw

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/15(木) 11:44:56 

    >>198
    横だけどパーティ行かなあかんねんはごっつええ感じのコントだよ

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/15(木) 11:45:42 

    >>15
    いつまで言うの?
    人の考えなんて生きてるうちに変わるわ
    それにエンタメ本に書いたこと鵜呑みにしない方がいいよ

    +17

    -17

  • 220. 匿名 2021/04/15(木) 11:46:19 

    >>209
    中田、プペル、宮迫、加藤
    みんな自業自得でしょ、松本関係ない

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/15(木) 11:46:31 

    税金対策とか全くしてないからやって言ってたよね。
    今はちゃんとしてるのかも知れないけど。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/15(木) 11:48:58 

    >>199
    松っちゃんは若い頃から自分の給料貯めて、現金で(売れてから)最初の車買ったって聞いたよ。
    車好きだから車にお金かけるのはわかる。
    マイバッハ乗ってたのカッコいい!

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/15(木) 11:50:12 

    >>192
    行ったことある人、みんなすごいって言ってるよね。
    どんなとこ住んでるんだろう

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/15(木) 12:00:27 

    >>39
    今とかテレビで見る男性お笑い芸人は32歳でもかなりの若手になりますな。駆け出しに近い。

    時代は令和なのに未だに平成生まれの芸人ってあまり見ない。おそらく、若者よりアラフォー以降の方がテレビ視聴するからでしょうな。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/15(木) 12:04:35 

    >>1
    三田佳子がしばらく一位で、なんであの人が一位!?って松ちゃんがネタにしてたら、ガキのフリートーク中に三田佳子が出てきた覚えがある。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/15(木) 12:19:49 

    >>1
    とんねるずは個人事務所にしてしっかり節税してたんだろうな。

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/15(木) 12:33:22 

    >>131
    そろそろダウンタウン超える人間出てきてもよさそうだけどねぇ
    まだ松ちゃんが企画したコンテンツから面白い芸人さんが生まれてくる状況だから、もう少し先かな

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/15(木) 12:34:10 

    >>199
    松ちゃん、自分で黒に塗ったマスタング、じゃんけん大会でファンにあげてなかったっけ?

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/15(木) 12:55:36 

    税金でこれなら年収にするといくらになるの…??こわ!!

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/15(木) 13:02:39 

    >>4
    収入は多かったけど経費も多かったから納税額がこうなったんですよ

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/15(木) 13:03:48 

    そりゃあ紳助でさえ現在の資産で200億あるみたいだからね

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/15(木) 13:05:30 

    これだけ税金を納めてくれてたら、私も何かしらの恩恵を受けてるんだろうな。
    これからも、活躍し続けてほしい。
    茶の間で見てるねー

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2021/04/15(木) 13:08:31 

    >>227
    すぐ出てくると思ってたのに結局出てこなかったね、ダウンタウンを超える芸人
    松本もこの年まで自分らがトップにいると思ってなかったのでは?

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/15(木) 13:21:46 

    >>218
    そうなんだ。ありがとう。ごっつええ感じは見てなかったから知らなかったんだわ。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/15(木) 13:27:06 

    >>84
    2002年の中居正広、すごいね!
    何かあったかな。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/15(木) 13:30:57 

    >>43
    松たか子が1億超えてたんだ!
    その頃、忙しくてほとんどテレビ見てないから、知らなかった

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/15(木) 13:36:21 

    >>216
    パブロンに出てたからかな

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/15(木) 13:40:47 

    >>43
    飯島直子すげーな。
    ジョージアCMの報酬、右から左へ?

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/15(木) 13:58:31 

    逮捕されてないだけの犯罪者

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2021/04/15(木) 14:03:45 

    >>95
    へ~マイナスが多いんだね
    公共の女子トイレが案外汚いのも納得だね

    +0

    -4

  • 241. 匿名 2021/04/15(木) 14:10:39 

    >>35
    まっちゃんが「公園のトイレ入ってトイレットペーパーがなかった時は、あんなに税金払ってるのに!と腹立った」的なこと言ってて、確かに!と思ったよ笑

    +64

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/15(木) 14:14:54 

    >>17
    超高所得からは鬼回収だったけど?
    その層は今の方が緩いよ

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/15(木) 14:38:22 

    宮迫がまだテレビ出てる頃に松っちゃんの家について話してたけど
    「部屋の真ん中に公共施設の柱がある。その柱自体が巨大で、その中に人が数人住めるくらい」って言ってた
    表現が意味不明すぎる、全然イメージできないって叩かれてたけどw

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/15(木) 14:42:42 

    >>233
    ごっつでヨボヨボになったダウンタウンが今田に仕事くれ〜って絡みに来るコントやってたよね
    あれはコントだけど、まさかここまで順調に売れ続けるとは思ってなかったかも
    そもそも40か50で引退するって言ってたんだっけ
    それが50代になって始めた番組がまたヒットしてるんだからすごい

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/15(木) 14:53:12 

    >>176
    遺書のほうが先で
    その後にhJungleが
    売れたっていう記憶

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/15(木) 15:05:08 

    >>240
    このマイナスは[本人が広げて捨てたんじゃないよ]のマイナスでしょ。。

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/15(木) 16:03:32 

    >>21
    浜ちゃんなんていまや名司会者だから所得もそんなに落ちてなさそう
    そりゃ菜摘が大きい顔するのも無理ない

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/15(木) 18:48:07 

    >>14
    大体40%ぐらいが納税額だから年収だと5億ぐらいかな。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/15(木) 18:50:26 

    >>231
    紳助はテレビのギャラを資産運用に回してもっと稼いでたし、節税も心得てるから納税額からでは推定年収図れないタイプ。

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2021/04/15(木) 18:55:42 

    >>1
    HEY!HEY!HEY!で宇多田ヒカルが17歳の時の納税額が二億越えててダウンタウンが驚いてたけど、そりゃ自分の半分の年でおなじ金額納税してたら驚くわな

    +31

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/15(木) 20:14:32 

    >>74
    昔は分厚い個人の電話帳に、町内会の地図でどこの家が〇〇さんかわかるものまであった...
    連絡網とかもあった。
    20年前の話。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/15(木) 20:15:57 

    >>217
    まぁ、こんなに金あったらいくらでも尽くせるし、不倫されても簡単に離婚したくないよね...

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/04/15(木) 20:41:07 

    >>160
    松っちゃんが浜ちゃんにマヨネーズ食パン教えて、次の日浜ちゃん家に遊びに行ったらマヨ食パン片手に出てきたってやつかな
    でそれが冷凍のままの食パンだったっていうw
    この話いろんな番組で何回も聞いたけど、笑ってはいけないで話したときは松っちゃんが途中で何度も笑っちゃってなかなかオチまでたどり着かないのが面白かった

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/15(木) 20:44:04 

    >>152
    そこそこ儲かってたのに極貧に転落したんだっけ
    浜ちゃんが貧乏話をあまりしないのは、あまりにも貧乏すぎて嘘だと思われるからだって昔まっちゃんが言ってた

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2021/04/15(木) 20:50:36 

    昔DXだかで松ちゃんが『今日のこの収録なんてノーギャラですからねー』とか言っててそんなわけ無いじゃんwて思ってたけど稼いでる分ごっそり半分ぐらい?税金持ってかれるからまぁ2回に1回はギャラ出てない様なもんだって事だったんだなって
    三田さんもとんねるずも凄かったねー

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/15(木) 21:00:37 

    >>202
    ハリウッド映画に出たからだよ。
    メジャーリーグだっけ?

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/15(木) 21:07:19 

    >>244
    2014ってコントじゃなかった?2014どころか2021もバリバリ働いてる笑

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/15(木) 21:18:37 

    >>71
    浜ちゃんて新しいメニューには行かず食では冒険しないんだよね(笑)

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/15(木) 21:37:31 

    >>36
    プロ野球チップス?じゃないか
    忘れたけど、プロ野球のカードの裏には選手の住所書いてあったらしいよね
    おおらかすぎるw

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/15(木) 21:54:41 

    >>54
    仮に60歳で引退しても余裕で娘育てながら暮らしていけるんだろうね。
    引退しなさそうだけど。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/15(木) 21:56:57 

    >>1
    なんか夢がある時代だねー

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/15(木) 21:58:02 

    >>1
    頭悪くてすみません。この納税額だと、幾ら稼いでた事になるの?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/15(木) 22:25:46 

    >>208
    チビだから駄目とかいうタイプならうまく行かなかったね

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/15(木) 22:33:32 

    >>43
    松たか子と飯島直子そんなに!?
    もちろん売れてるけど、二人よりもっと売れてそうな人沢山いない?

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2021/04/15(木) 23:11:15 

    漫画家で青山剛昌先生が入ってたのを覚えてる。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/04/16(金) 00:04:22 

    >>262
    だいたい半分くらい税金らしいから5億くらい?

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/16(金) 00:35:01 

    >>122
    こういうこと言ってる人に限って低所得

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2021/04/16(金) 00:45:23 

    >>103
    別に何もしなくてもそれなりに贅沢して生きていけるしいいんじゃない?いい感じの不動産でも買っといてもらえば不動産収入も増えるし。薬と宗教と詐欺とかは注意必要だけどまあそれも本人の自由だしねー

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/16(金) 00:54:39 

    >>136
    本当だね
    1999年と2000年は石橋貴明&木梨憲武のワンツーフィニッシュ!

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/16(金) 01:11:24 

    >>85
    曲はマッキー

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/16(金) 01:21:45 

    >>266
    そうなんだ!教えてくれて、どうもありがとう☆

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/04/16(金) 01:45:17 

    >>5
    あの時まではね

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/16(金) 01:57:16 

    これ毎年楽しみに見てたわwww

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/04/16(金) 01:58:54 

    >>270
    よこ。作詞家も歌い手も、いまだに曲使われたりカラオケとかで歌われたりすると税が入ってくるから、浜ちゃんの歌って今も結構歌われてるし、カバーされたりしてるから、ずっと入ってきてるね、銭が

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/16(金) 03:47:59 

    >>132
    CMにもかなり出てましたよ!
    ずっとナショナル(今はパナソニック)やってました
    あと冬になると風邪薬とか今でも覚えてます

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/30(金) 14:43:16 

    >>15
    自伝じゃなくてガキの使いのトークの書き起こしだし

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/03(月) 19:31:57 

    生涯で2億稼げないって人もたくさんいそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード