ガールズちゃんねる

(祝入園)お子さんの様子教えて(幼稚園・保育園)

209コメント2021/04/28(水) 08:13

  • 1. 匿名 2021/04/12(月) 09:38:31 

    御入園おめでとうございます!!
    主の娘は1歳3ヶ月で、この4月に入園しました。
    入園式も無事に終わった頃だと思います。
    主のところは入園式はありませんでした涙
    まだ慣らし保育ですが、初日は訳分からずとても楽しんで遊んでいたそうですが、翌日から大泣きです。午前中はずっと泣いていてお迎えの時間が来るそうです。別れる時は大声で泣き両手で行かないでと、手を伸ばす娘を見て立ち去るのがとても悲しくてこちらも泣いてしまいます。特に娘の場合は私と初めて離れているので余計に泣くのかもしれません。今まで一度も託児に預けたこともなければ、父親や周りの人に私抜きでの預かりも経験したことがありません。
    心配でお迎えの時間より前に駐車場で待機しています。
    周りの娘と同じ歳くらいの子達の様子を聞くと、最初は泣いていても途中で泣き止み遊んでいるみたいです。
    うちの娘は離乳食の完了も、もうすぐですが終わっておらず、給食も多分時間がかかっていると思います涙
    手掴みも、フォークももっと家で練習させてあげれば良かったと後悔しています。ストローマグは大丈夫そうです。
    泣きながら一生懸命、給食を食べようとしている姿を想像すると泣けてきます涙


    皆さんのところのお子さんはどうな様子でしょうか??
    早く慣れてお友達と楽しく遊べるようになるといいですよね。

    +73

    -42

  • 2. 匿名 2021/04/12(月) 09:40:51 

    新年少さん
    登園時に泣きすぎて吐きました...
    あんなに行きたがってたのになー

    慣れるまで時間がかかりそうです

    +190

    -2

  • 3. 匿名 2021/04/12(月) 09:41:23 

    最初は泣くよね
    けど園に着くと慣れるのか泣かなくなるよ
    お迎えの時に子の顔を見ると、めちゃくちゃ愛しくなるよ

    +133

    -1

  • 4. 匿名 2021/04/12(月) 09:41:28 

    朝になるとダンゴムシのように丸まって泣いてます

    +134

    -1

  • 5. 匿名 2021/04/12(月) 09:42:22 

    >>2
    うちもものすごく行きたがっていたのに、今朝は泣いていました。
    ママも一緒に行くと思っていたのかもしれないです。

    +126

    -1

  • 6. 匿名 2021/04/12(月) 09:42:50 

    年少です
    3人目なのですんなりです
    1回も泣いていません
    上の子は泣きまくって登園が大変だったので拍子抜けです

    +95

    -0

  • 7. 匿名 2021/04/12(月) 09:43:08 

    ご入園おめでとうございます!

    娘も4月から保育園に通っているのですが、慣らし保育2日目で発熱しました。それからずっと鼻水じゅるじゅるさせてます。、

    +93

    -1

  • 8. 匿名 2021/04/12(月) 09:44:18 

    今日初登園で今朝バスまで見送りに行きました!
    全く泣かずにバスに乗り込み
    手を振ってバイバイされた(笑)
    けど今頃泣いてないか心配……
    とにかく帰ってきてからの様子を見るしかない!

    +99

    -0

  • 9. 匿名 2021/04/12(月) 09:46:16 

    うちも年少、バス登園です。
    何が何だかわからないまま、ポカンとした感じでバスに乗り込んで行きました。
    その後、泣いてるかもしれない、ちゃんと出来るかな、先生におトイレってちゃんと言えるかな…と只今、心配しすぎております。

    +125

    -2

  • 10. 匿名 2021/04/12(月) 09:47:19 

    もうすぐ3歳
    初日から1回も泣かないし寂しそうにもしない😂それはそれでなんか寂しいんだけど😂
    慣らし保育終わって今日から一日預けます!

    +37

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/12(月) 09:48:10 

    3歳10ヶ月の娘がいます。幼稚園の入園式は終わりましたが、明日から午前保育が始まります。

    幼稚園へ行くのが楽しみ!と言ったり、ママと半分こ(離ればなれになる事)になるのが寂しいと大泣きしたり、本人も期待と不安でいっぱいの様子。
    私自身も不眠がちになったりと不安がいっぱいで、明日からどうなることやら…

    +77

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/12(月) 09:48:26 

    始まってみたら意外と平気そうで安心したけど慣れて来た頃嫌がる子もいるみたいだしね。このまま楽しんでくれれば良いんだけどな

    +78

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/12(月) 09:49:55 

    >>7
    同じです!!
    3日目の朝から発熱して3日休みました(+_+)
    今日から改めて慣らし保育園し直しです...

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/12(月) 09:50:58 

    年少です。
    先週の金曜日が初登園でした。
    行きはニコニコとバスに乗り笑顔で行ったので安心してました(プレも少しですが通ったので幼稚園には慣れていたと思います)
    帰りも普通に帰ってきたのですが家に入った途端安心したのか泣き出してしまいました。
    寂しかったと言っていました(T-T)
    幼稚園自体は楽しかったと言ってましたし今日も笑顔で登園してくれましたがやはり小さい体で一生懸命頑張ってるんだな〜となんとも言えない気持ちになりました。

    +101

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/12(月) 09:51:01 

    私も全力で嫌がって大泣きする子供の姿を見ると涙が出そうでしたが、お母さんは泣いてる姿を見せない方が良いですよ

    +77

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/12(月) 09:51:29 

    入園おめでとうございます!
    うちも主さんに近い子供がいて1歳4ヶ月で4月に保育園入園しました
    初日ケロッとしてたけど翌日からバレて大号泣で給食も全然食べられません
    1週間で風邪もらってきて2日お休み中です。。

    +33

    -2

  • 17. 匿名 2021/04/12(月) 09:51:45 

    幼稚園年少です。
    初日から全然泣かず、寂しがりもせず
    寂しいのは私だけです。

    幼稚園行った日の夜は興奮してるのか全然寝ません。

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/12(月) 09:52:14 

    保育園では楽しんでそうだけど、夜泣きするようになった(T . T)

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/12(月) 09:52:28 

    年少さん、バイバイのあと1度も振り向かず先生と園内に入って行った。
    今まで毎日一緒でならし保育も1時間だけだったからちょっと心配。
    お迎えの時に笑顔で会えるといいな。

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2021/04/12(月) 09:52:36 

    必要以上に頑張ってしまう性格なので、クラスで一番低月齢にもかかわらずかなり模範的に過ごしてるようです。ただ、緊張して過ごしてるようで家では反動が。
    送り出す時、「頑張って」じゃなくて「楽しんできてね」って声掛けするように気をつけてます。

    +48

    -3

  • 21. 匿名 2021/04/12(月) 09:52:46 

    「行きたくないよー」と言って大泣き。私にしがみついて離れないのを先生が引き剥がし「お母さん、今のうちに早く行って!」と言われ娘の泣き声を背にこっちも泣きながら家に帰る。お迎えの時間より少し早めに行って隠れて娘の様子を窺うと楽しそうに歌いながら踊ってる姿を見てまた泣けて仕方なかった。
    (13年前)

    +100

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/12(月) 09:52:51 

    >>8
    うちも年少で、初めてバス乗ってピースしながら行きました。呆気にとられて涙も出ませんですた。
    慣れた頃に嫌々が始まるタイプかな?と覚悟きめてます。

    +45

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/12(月) 09:54:56 

    マスクが出来ない子は園バス乗れないとのことで、必死にマスクに慣れさせています。
    コロナが流行り出してから外出の際は付けさせていましたが、最近苦しいと言って取っちゃう。セリアで可愛いキャラマスク買って、なるべく朝が楽しくなるように選ばせてます😂

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2021/04/12(月) 09:55:07 

    年少さんでこの前入園したばかり。
    さっきもバスに泣きながら運ばれていきました。
    朝起きてから、夜寝る前の2時間はずーっと幼稚園行きたくない、お家に帰りたいって泣いてます。
    土日はさんで少し元気出たかな?って思ったけど、多分今日からまた朝と夜はずっと泣いてるんだろうなーって辛いです。
    ちゃんと慣れてくれるんだろうか不安。

    +43

    -2

  • 25. 匿名 2021/04/12(月) 09:55:59 

    新年少。
    朝起きてからずっと「行きたくないよ。ママとずっと一緒にいたいから」と泣いていましたが、バスが来たらコロっと泣き止み「ママ!行ってきまーす★」と乗って行きました。
    今なにしてるかなぁ☺️

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/12(月) 09:56:30 

    >>7
    同じくです!うちはそのまま風邪こじらせて入院しました。
    今日から慣らし保育再開。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/12(月) 09:56:40 

    >>1
    うちもずっと泣いてます。
    一歳児です。
    他の子はケロッとしてるのに、うちの子はずっと泣いてるので早く慣れてくれないかなと焦る気持ちがあるし、保育士さんに迷惑かけているなぁとも思います。
    お互い辛いと思いますが、いつか笑い話になると思って、乗り切りましょう!

    +34

    -3

  • 28. 匿名 2021/04/12(月) 09:57:01 

    >>7
    同じく慣らし保育4日目にして発熱して休みました…

    ただでさえ、泣いてまだ午前保育から先に進んでないのでまだまだ先は長そうです…

    +33

    -2

  • 29. 匿名 2021/04/12(月) 09:57:28 

    年少さんでバス通園
    すごく心配したけど帰りのバスからママー!って元気に飛び出してきて、ようちえんたのしかったよーと言っててとりあえずひと安心

    +53

    -1

  • 30. 匿名 2021/04/12(月) 09:57:28 

    うちの子も今日幼稚園初登園でした
    どうも心配で外から覗いてたら、靴を脱いだ後何をしたらいいかわからない感じでボーっと立ってた
    ちゃんとトイレ行けてるかなとか色々心配で落ち着かないです
    子供の事ばっか考えてしまう…

    +46

    -3

  • 31. 匿名 2021/04/12(月) 09:57:33 

    このご時世だから毎朝検温して(休みの日も)
    紙に記入して毎日持たせなきゃならないんだけど
    バタバタしてるとつい忘れそうになってしまう😓
    今の子大変だよ…コロナ早く終わらないかな

    +67

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/12(月) 10:00:52 

    慣らし保育1週間終わったところで、初めての風邪をひきました!@11ヶ月
    鼻水ダラダラ、発熱、今まで健康だったので、苦しそうな息子の姿に胸が締め付けられています😭

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2021/04/12(月) 10:01:31 

    1年前に1歳4ヶ月で入園して進級しました
    早生まれなのでお友達との差が激しかったけど、今じゃ誰よりも沢山食べておしゃべりが上手です
    新しく入ってきたお友達の近くに寄って話しかけたらしてるらしいので親としては嬉しい限り

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2021/04/12(月) 10:02:05 

    保育園
    お姉ちゃんは慣れるまで時間かかったけど2歳の息子はすんなり。昨日は替えのオムツを自分でリュックに入れて「かあちゃんいくよー」って。日曜日は保育園行かないよって言ったらガッカリしてたw

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/12(月) 10:02:23 

    保育園、幼稚園ってやっぱり最初の頃は風邪もらいまくりだよね??
    特に兄弟いなかったりするとすぐに風邪貰ってきて中々慣れない。

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/12(月) 10:02:29 

    >>1
    1年後が楽しみだね
    あれはなんだったの?ってくらいすんなり送迎できる日がきますよ!
    そうかと思えば3歳くらいにっていきなりまた行きたくない病がちらほら出てきたり。

    私の娘は11ヶ月のゼロ歳クラスに入園です!
    上の子も2人同じ保育園なので様子見れたらみてあげて〜と私ももう3人目なので泣こうがわめこうが全く後ろ髪ひかれてないけど、
    迎えに行ったら安心したのか、
    泣き疲れてすぐ寝てしまう我が子が可愛くてたまりません

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/12(月) 10:02:54 

    >>2
    それは大変でしたね...

    うちは真逆で、ハラリと手を振って先生と共に教室へ消えて行きました。

    すこーし、ほんのすこーしですよ。
    母は複雑です

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/12(月) 10:04:26 

    1歳5ヶ月の娘は慣らし保育4日目。
    保育士さんに手を伸ばして自分から抱っこされに行くけどまだまだ泣いてます。
    泣いて一人で座ることもできず保育士さんにずっと抱っこ、おんぶしてもらっているようです。
    給食は完食してるので安心。
    通ってる園の1歳児クラスは0歳から通っていた子がほとんどで慣らし保育中なのが2人だけだから手厚く見てもらえてありがたいです。

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2021/04/12(月) 10:05:15 

    >>5
    「ママも一緒に行くと思ってた」ってめちゃめちゃ可愛いですね。愛おしい。
    こっちが離れがたい!

    +80

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/12(月) 10:05:19 

    息子は11ヶ月になった今月に入園しました!
    特に泣かず遊んで給食食べて過ごしてる様子。
    けど今朝は少し離れるとき寂しそうだったかな。
    私ももうすぐ保育士として仕事復帰します!
    知らない場所に知らない人たちに囲まれて
    過ごすなんて子ども達も辛いですよね。
    けどその集団生活が楽しいと思ってくれる日、
    笑って登園してくれる日が必ず来るので
    頑張りましょう!!!

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/12(月) 10:06:16 

    >>6
    そうそう、うちも長男は泣いて行かないと駄々こねたり最初は大変だった
    下は上の子のこと見てるからすんなりだよね

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/12(月) 10:06:46 

    2歳児
    毎日大泣きで給食もほぼ食べれていないみたいで心配
    慣れる日が来るのかな…

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/12(月) 10:09:16 

    >>36
    うちは年長さんになって行きたくない病が出た。何で今ごろ?って思ったよ。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/12(月) 10:10:47 

    4日目の子が多い中も小さいクラスの子も給食まで行ってる子多い!
    うちの子まだ9時11時だよ💦

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/12(月) 10:11:21 

    年長のお兄ちゃんと一緒に楽しく通ってます
    今日からお給食楽しみー!と言ってました

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/12(月) 10:11:50 

    >>7
    同じく慣らし2日目から鼻水ズルズル。
    なんでこのタイミング。。めったに風邪引かないのに。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/12(月) 10:12:07 

    3才長女が今日初登園でした!
    下の子(1才)が何でもお姉ちゃんと一緒がいい時期なので、自分も制服が着たい!リュック背負いたい!水筒持ちたい!と主張して大変でした。
    ネイビーのワンピースとカーディガンでなんとなく制服感を出し、上の子の普段使い用のリュックにストローマグを入れて送迎に行きました。
    そして自分も幼稚園に行く気満々でお姉ちゃんについて行こうとして帰るのが大変でした。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/12(月) 10:12:15 

    >>43
    全く違ったらごめんね、
    あなたもしかして妊娠してたりする?

    +2

    -6

  • 49. 匿名 2021/04/12(月) 10:14:46 

    明後日入園式で年少さんなんだけど、制服を着たがらない(TT)
    誉めても物でつっても何しても泣いて脱いじゃう。
    もうどうしたらいいんだろう(;_;)

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/12(月) 10:15:07 

    年少。長男のプレの頃から、入園後の送り迎えも含め、約4年間ほぼ毎日通っていて慣れてるから楽しそうに登園しました。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/12(月) 10:15:12 

    ハー今熱がありますって電話かかってきたー
    コロナで発熱から24時間は登園させてもらえないから明日もやすませなきゃだ
    コロナ死ね

    +29

    -3

  • 52. 匿名 2021/04/12(月) 10:15:23 

    うちは、入園時は調子良く張り切って行ってたんだけど、慣れてきた夏くらいに行きたくないと始まった。いろんなパターンがあるかもね。

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/12(月) 10:17:24 

    年少さんで先週の金曜日が初登園でした。
    うちの子は社交的な方じゃない気が強い方でもない少し人見知りの女の子で
    絶対泣くだろうと思ったのですが二日目でまだ泣いてません。
    疲れた頃に泣き出す気がして心配です。
    こんな子でも泣かずにずっと通えたパターン
    あるのかな??
    バスで話しかけてもらったことや男の子が優しくしてくれたなど
    教えてくれました。
    ママがいなくて寂しけど我慢してるそうです。


    +21

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/12(月) 10:20:21 

    年少さん、小さい時から人見知りせず
    全然平気みたい、両親共にコミ症だから真逆だった

    私自身は片隅で泣いてた記憶しかない

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/12(月) 10:21:42 

    >>2
    だいたい入園時は登園のたびに1~2週間くらいは泣くよね。お子さんもお母さんもがんばれー!

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/12(月) 10:22:33 

    うちは2歳児クラスからいってるんだけど、バスがなかなか来ないと思ったら、新入生の年少さんが靴も履かずカバンも持たずにグスングスン泣きながら座ってて、息子の1年前を思い出したよ。
    その子、今朝はしっかり靴履いてカバン持って『今日は覚悟してきました』って顔してしっかり座席に座ってた。
    こうやって子供って成長していくんだね。

    +56

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/12(月) 10:23:03 

    主さんと同じ1歳3ヶ月!
    先週から慣らし保育でした。
    預けるときは泣くけど金曜はしばらくしたら泣き止み、オヤツ→給食→お迎えまでニコニコと過ごしていたそうです。
    ですが昨日発熱…今日はお休みで振り出しに戻りそう🤣
    心配だけど1ヶ月もすると慣れるし楽しんでくれると思いますよ♪
    上の子がいるのでそこまで不安じゃないけど、上の子のときは心配で心配で堪らなかったなぁ〜

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/12(月) 10:25:12 

    >>37
    うちは振り返りすらしなかったよ。笑
    女の子なんですが「ママは来ないでいいからね。ママいないの?やったあ!」と言われています。。。

    +44

    -1

  • 59. 匿名 2021/04/12(月) 10:25:31 

    >>49
    我が子じゃないけど、そういうこ見たことあるよ!
    そこ園側も慣れてると思うから焦らず🙂

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/12(月) 10:26:35 

    大泣き大暴れで園バスに乗っていきます。先生方に申し訳ないと思いますが、今日運転手さんに「行きたくないのに無理矢理連れてくのは可哀想」といわれました。行きたくないと泣いて暴れる場合、みなさんどうしてますか?私は、休みぐせがついたり、泣いたら休めると学んで欲しくないから行かせちゃってます。。まわりから見ると厳しいことしてるんですかね💦

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2021/04/12(月) 10:29:11 

    新年少です。
    うちの幼稚園は慣らし保育なしで、通常通りの保育です。
    帰宅は14時すぎかな
    大丈夫かなぁ?
    今頃何してるかな?
    朝のバスは普通に連行されて行ったけども。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/12(月) 10:31:43 

    1歳7ヶ月男児、今は4回目の慣らし保育中(2時間)です。
    初日から全く泣くことなく、今日も園に着くなりおもちゃコーナーにズンズン進み、私の方を見ることもなく楽しく遊んでました。お迎えに行くと他の1歳児さんは大泣きしてるのに息子はおもちゃを握りしめて帰ろうとしません。おかげで私も罪悪感なく一人の時間を満喫できるのでよかったです。
    私自身は幼稚園に泣きながら登園していたタイプだったので、息子の図太さにびっくりしています。

    お昼ご飯と午睡が始まるとどうなるか分からないですけどね…

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/12(月) 10:31:55 

    生後10ヶ月です。4月に入園して慣らし保育中です。慣れない環境の中、泣いて先生にずっと抱っこちゃんしてるみたいですが眠い時かも。離乳食は完食する時もあるし公園のブランコが好きみたいで笑ってるって。より甘えん坊になったり成長が見られたりで保育園の先生に感謝しています。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/12(月) 10:31:56 

    >>1
    1年前が懐かしい。
    毎日、目を真っ赤にして預けてたよ。
    でも1,2ヵ月もすればすっかり慣れて、それはそれでちょっと寂しい。
    子供って、本当にたくましいなって思うよ。
    私も頑張らなきゃってね。

    途中、また人見知りの時期があるけど、それも成長してる証拠なんだって。
    温かく見守ってあげてね。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/12(月) 10:32:30 

    1歳ちょうど。
    慣らし保育初日〜3日目くらいは泣いてたけど
    今日7回目で全く泣かず先生におはようなのか「あっ!あーっ!」て言ってた。笑

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/12(月) 10:33:23 

    もう慣れてる。バイバイする時笑顔なので母も嬉しいです。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/12(月) 10:33:32 

    初登園!
    バスがいよいよ来るって時にうんちをもらすという前途多難な初日でした…
    今ごろ何してるかな〜
    落ち着きません

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/12(月) 10:38:07 

    年長の兄と一緒に新年少の娘は振り返りもせずにバスに乗っていってしまった。言葉も遅いし、ワガママだし言うこと聞かなくて本当に不安しかない。
    でも気軽に病院とかいけて嬉しい。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/12(月) 10:38:13 

    1日から保育園だった2歳児、風邪ひいて今日で4日目の保育園だった。嫌すぎて靴投げてた...

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/12(月) 10:38:14 

    幼稚園年中

    今までの保育園と違いすぎて震える
    保育園戻りたいって言い出したらどうしよう…

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/12(月) 10:38:14 

    年少の娘がいます。
    皆さんのコメントを見ながら涙しています。
    寂しくてなんとも言えない気持ちは私も、皆さんも同じですね。
    さて、お迎えの時間まで何しよう。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/12(月) 10:39:16 

    >>60
    帰ってきた時ご褒美シールあげたらどうかな?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/12(月) 10:42:35 

    >>67
    うんち漏らしたままバス乗りました?
    バス諦めました?
    うちもいつかそうなりそうで。。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/12(月) 10:42:41 

    >>60
    泣いていると親としても葛藤がありますよね
    そこに第三者から言われると…
    運転士さんは先生を兼ねてらっしゃるんですかね?
    うちの子の場合は、行き渋っている子を先生が「どうしたのー?とりあえず乗ろっかー」みたいな軽いノリで乗せてくれて、とりあえず園まで連れて行ってなんとかする感じでした
    バス停までも行ってくれない時は「とりあえずバス停まで行こう○○くんも待ってるよ」とか「とりあえず園に行こう 今日お休みする事先生に言ってないから」「とりあえず園に行こっか どうしてもダメだったらお迎えに行ってあげるからその時は先生に言ってね」ってバス停まで歩いてました
    行き始めだと、慣れないうちに休ませるとますます行けなくなりそうで休ませるのは怖いですよね
    可能ならどうやったら園に行けるか、お子さんと相談して決められるといいですよね

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/12(月) 10:43:38 

    熱で休んだりして今日で5日目!
    保育園が見えた瞬間から泣き出して、先生に抱っこされて大泣き。

    今日からお昼ごはん食べてくる予定だけど、ちゃんと食べられるかなあ。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/12(月) 10:43:39 

    今年から幼稚園年少の娘。
    お兄ちゃん(年長)もいるから泣くことなく、むしろ朝から早く幼稚園行きたいなーっといって今までは朝ごはんを食べるのも遅く、自ら歯磨きなんてしなかったのに1人で準備してましたw
    バスが楽しいらしいです🚌

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/12(月) 10:45:18 

    (祝入園)お子さんの様子教えて(幼稚園・保育園)

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/12(月) 10:45:36 

    >>35
    特にコロナ後の子は自粛していて風邪を引いたことがないから抗体がなく、よく風邪ひくらしいよ。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/12(月) 10:45:40 

    1歳になったばかり。
    給食を拒否して食べないのでいつまでも昼迎えで、仕事に復帰できるのか不安になってきました。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/12(月) 10:48:28 

    幼稚園バスが20分遅れできて、あーこの時期になったなあ、子供もそうだし、保護者もだけど、先生も大変だなあって思ったよ。
    1人大泣きの子がいて、「まま!ままぁ、、、、」って言いながらバス降りようとしてて大粒の涙ボロボロ。
    どこで乗った子なのかもわからないけど、帰りは笑顔で帰れることを祈る。

    +46

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/12(月) 10:49:28 

    >>35
    貰うよ〜それに慣れない環境ってのもあるし、
    仕方ないよ!

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/12(月) 11:00:13 

    1歳半で保育園入園、慣らし保育中です。
    さっそく鼻風邪と咳を貰ってきて、それが私に移りました…

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/12(月) 11:00:53 

    年少前から通ってたから心配はないけど、今年度年少から通園はバスになった
    帰りのバスに1時間乗ってるからトイレ大丈夫なのかなあと心配してる

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/12(月) 11:02:20 

    年少。1日目はあんまり理解してなかったのか、行きはすんなり。でも帰りは私見るなり大泣き。
    2日目からは、家では行きたくないって言うけど、行保育園着いたら楽しいからか、意外とすんなり。今日も砂場で遊ぶんだ〜ってノリノリで行ったよ。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/12(月) 11:04:06 

    一年間毎日行きたくないと言っていた今年から年中の兄は今日から初めて通園する弟の手を握って、勇ましくバスに乗って行きました。
    バスを見送りながら朝から大泣きしてしまいました。
    どんな顔して帰ってくるかな。

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/12(月) 11:04:27 

    保育所。

    めっちゃ泣いてる。
    上の子ども達がいってた幼稚園に行きたいと保育所で言うのは気まずいので本当に辞めてほしい。

    明日から復帰なので心配。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/12(月) 11:04:34 

    送迎バスを利用されてるお母様方!
    お化粧はされてますでしょうか…?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/12(月) 11:07:18 

    >>58
    ひどすぎわろた
    子どもって結構辛辣なこと言うよねw

    +41

    -1

  • 89. 匿名 2021/04/12(月) 11:07:56 

    >>87
    その後に予定がなければしてないな
    マスクあるし!

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/12(月) 11:08:55 

    今日幼稚園初登園でした。
    3月生まれ年少です。
    まだイヤイヤ期なので朝、すんなり着替えてくれるのか不安でしたが、なんとか着替えていざ!登園!
    幼稚園の門の所で
    またあとでくるからね!
    と声をかけ、幼稚園の先生に手を引かれ泣かずに教室の方へ歩いて行きました。
    されるがままな感じで手を引かれていった感じでした。
    歩いていく姿に私は涙で前が見えませんでした。 

    不安がいっぱいだろうな。
    帰ったらたくさん褒めてあげたいと思います。

    +29

    -1

  • 91. 匿名 2021/04/12(月) 11:09:25 

    >>2
    うちの子も年少の時はゴールデンウイーク開けても大泣き
    夏休み開けも目がうるうるしてたけど10月入った途端笑顔で行くようになったよ
    気長に見てあげてね

    +28

    -1

  • 92. 匿名 2021/04/12(月) 11:11:05 

    3歳。年少
    颯爽と1番乗りで、バス乗って行ったよ!
    泣くと思ったけど頼もしい!

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/12(月) 11:11:14 

    >>73
    横だけど、家出る前に行ったはずなのにいざバスに乗り込む時になっておしっこ行きたい!と騒ぎ出して諦めたことは何度かあるなー

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/12(月) 11:12:12 

    年少の一個下からずっと通ってたのに、年少になって大泣きするようになった😱

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/12(月) 11:15:59 

    >>68
    子供がいると自分の病院って後回しになったり、結局行かないままだったりするよね
    地味に辛い

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/12(月) 11:17:36 

    先週の月曜日からフルで幼稚園行ってる新年少さん。
    コロナで児童館とか全然行けなかったし、お出かけも全然してなかった。
    友達の子とも遊べなかったからか、多分幼稚園でみんなとの遊び方が分からないのか、幼稚園でオモチャで遊びたくない、、ご飯食べたら帰りたいよーって毎日毎日泣いてる。
    寝言でも帰りたいよーって言ってたり夜泣きもするようになってしまった。
    子供も辛いけど、ママも辛いよね泣
    本当なら休ませて沢山ママと遊ぼうって言ってあげたいけど、どんどん自立させていかなきゃいけないし。
    何とか帰ってきたらお菓子とアイスとかケーキとか沢山食べようねって毎日あげて行かせてるけど、いつまで続くのかなー泣

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/12(月) 11:19:37 

    >>5
    うちは上の子と一緒に行きたかったらしく...
    教室遠いし、上の子はお友達見付けたらさっさと行っちゃうし、ママもいないし...と大激怒してました...

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/12(月) 11:20:46 

    >>37
    上の子はうちもそんな感じでしたよ!
    下の子は人見知り激しいから泣くだろうなと思ったけど、まさか吐くとは...

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/12(月) 11:21:40 

    >>55
    1~2週間じゃ済まないと覚悟しています...
    1学期中に泣かなくなると良いな

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/12(月) 11:22:34 

    >>91
    GWで長期間休むとリセットされちゃうんですよね
    1学期は慣らし保育だと思って頑張ります!

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/12(月) 11:23:00 

    >>99
    夏休みとかGWがあるとまた休み明け大泣きだったりするよねー。
    慣れてくる頃にちょくちょくある大型連休がなぁ。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/12(月) 11:23:45 

    入学じゃなくてもいいですか?
    春から年中なのですが、2歳差の兄がいてお兄ちゃん大好きな弟なので去年入学した時泣いて泣いて、気持ちを落ち着かせる為にお兄ちゃんの教室に行ったりしていました。
    が、お兄ちゃんは春から小学校、、。お兄ちゃんがいなくて寂しいのか幼稚園行きたくない、と金曜いいはじめ、ついに今日泣きはじめました。
    今日はやくお迎え来る?と。早くお友達出来て楽しい日々を過ごせるといいな!!

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/12(月) 11:36:21 

    今日園バスで初登園でした。
    バス停までは楽しそうにしてたんですが、先生に連れてバスに乗った途端に不安そうな顔してました。
    泣いてなければいいんですが。
    あと少しでバス停に迎えに行きますがどんな感じで帰ってくるかちょっとドキドキします。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/12(月) 11:37:48 

    >>70
    どう違いますか?
    幼稚園に転園するか迷っています

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2021/04/12(月) 11:45:06 

    >>104
    保育園がいい具合にゆるくて…なんでもいいですよー!さぁ○○ちゃん!おはよー!あそぼー!って感じが毎日だったのですが幼稚園は質問は全部連絡帳を通してください。お返事は連絡帳にしますって感じ
    子供にもチラッとみて挨拶して荷物持って部屋に入ってねーで終わり
    子供は幼稚園の方がバタバタしているように見えた
    いっせいに同じ時間に登園するからかも
    あと幼稚園ってすれ違う保護者全員に挨拶しないんだね…保育園はほぼみんなに言っていたからびっくりした

    +7

    -5

  • 106. 匿名 2021/04/12(月) 11:57:55 

    次男登園初日だからやけに張り切っていて、バス停まで歩く時に荷物が重いと言うので持ってあげるよと伝えても、いや、頑張る!と何度か立ち止まって無事にたどり着きました。
    そして、お母さんすぐに帰ってくるからねー!と何故か私を心配してくれました、、笑

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/12(月) 11:58:24 

    >>51
    むしろ24時間でいいことに驚き

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/12(月) 12:01:42 

    >>5
    これうちの上の子!
    バス通園なんですが、ママも一緒にバスに乗ると思ってたみたいで(ひとりで通うって教えていたはずなのに…)、初登園の日バスに乗り込んだらママが乗って来なくて焦ってた(笑)
    下の子が年少入園しましたが、下の子は今まで上の子がバス通園するのを見ていたのですんなりでした。

    +17

    -2

  • 109. 匿名 2021/04/12(月) 12:06:11 

    >>73
    本当にバスが来る直前だったので、バスの先生に事情を話したらそのまま乗せてください〜園ですぐ変えますから〜と言われました!

    バスコースが最後なのですぐ園に着くっていうのもありますが…
    初日早々に先生にお手間を取らせてしまって申し訳なかったです

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/12(月) 12:20:51 

    >>107
    48時間とかなの?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/12(月) 12:33:23 

    >>110
    横だけど、うちの園では熱下がってから丸2日経たないと登園できないわ(病院で診察してもらわない場合は3日)
    熱だけじゃなく、頭痛、咳、鼻水とかの風邪症状があるなら、症状が治るまで登園禁止になってる。

    今年やっと下の子が入園してパート探そうと思っていたけど、コロナ収まるまでは無理そう…

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/12(月) 12:40:31 

    >>111
    下見て暮らすわけじゃないけど、
    マシだよね我慢できるわ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/12(月) 12:44:53 

    少しなれたらゴールデンウィークがきてリセットされる恐れがある。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/12(月) 12:56:19 

    >>72
    ごほうびシール検討してみます!ありがとうございます。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2021/04/12(月) 12:58:54 

    >>74
    運転手さんは運転のみのパートの方で保育資格などはありません。先生たちは大暴れの子供を励ましながらかついで乗せてくれるので、私は荷物を持ったり声かけをしています。ついても泣いてるようで帰ってくるとのびのびしています。先が見えなくて子も親も大変ですが、もう少し様子を見ようと思います。返信ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/12(月) 12:59:34 

    2番目息子が初登園し先程バスにて帰宅しました!
    お姉ちゃん(年長)と一緒なので泣かずに楽しく行ったのですが、帰宅後どうやら涙目で…。
    「どうした?何かあったの??」と聞いてみたら、
    「幼稚園行ったのにすぐ終わって帰って来ちゃった。もっと遊びたかったのに!」との事でした。笑
    とても心配でしたが、楽しそうで良かったです!

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/12(月) 13:06:19 

    >>35
    まだ入学してないのですが、11月から満3歳児クラスに入園予定で下の子もその頃産まれる予定なので、どうなるか不安。。

    入園時期が出産時期と被る人もいるとは思いますが、みんなどうやって乗り越えてるのかなぁ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/12(月) 13:07:48 

    ものすごく神経質な性格なので絶対泣いて嫌がると思ってたけど、すんなりバスに乗って行きました(笑)

    ちなみに今日で2階目の登園です。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/12(月) 13:07:57 

    >>110
    普通のインフルでも4日は登園禁止だったりするから、このコロナ禍に24時間でいいことがびっくりした

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/12(月) 13:08:18 

    >>4
    可愛い…切ない…でも可愛い……!

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/12(月) 13:12:56 

    >>115
    元幼稚園教諭、同世代の母親です
    運転手さん、余計な一言過ぎますね

    泣いてるから可哀想って連れて帰ってたら「泣けば行かないで済む」といつまで経っても慣れないと思います
    幼稚園に行ったら泣き止んでケロッと遊び出す子もいますし、そうじゃなくても、少しずつ幼稚園に慣れて行くと思います
    お母様の対応で間違ってないと思いますよ!

    うちもまだ1日泣き通しですが、その内慣れると思って心を鬼にして先生にお任せしています

    +38

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/12(月) 13:14:14 

    来週からお弁当が始まるので、家でお弁当を開ける練習をしてみたけど、ひっくり返しそうで怖い。

    プラのやつもアルミのも両方で食べさせてみたけど、どちらも危うい。お箸セットの蓋もパッカーンと勢いよく開けすぎて、近くのお弁当を吹っ飛ばしそうになるし、まだまだ練習が必要(笑)

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/12(月) 13:23:52 

    慣らし保育2日行って風邪をもらってきてずっと休んでる
    復職の日が近づいてきてて焦ってる

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/12(月) 13:30:25 

    一人目も二人目も初日から全く泣かず、すんなり楽しそうに通いだした

    一人目の時に余裕ぶっこいてたら年中から登園しぶりが始まり、一学期中続いてめちゃくちゃしんどかった、、


    二人目も時間差でくるのかなぁ、、

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/12(月) 13:33:16 

    >>114
    こういうのおすすめですよ!
    (祝入園)お子さんの様子教えて(幼稚園・保育園)

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2021/04/12(月) 13:43:56 

    >>15
    それ身に染みてます
    幼稚園の話をするようにしてるんですが、話しててこっちが寂しくなって泣いてしまうと、娘が焦ったように「ママ泣かないよー!泣かないんだよー」って言いながら自分も泣き出してしまいます
    いろいろ感じ取ってるんだろうな

    明日入園式です
    本人は一日入園がすごく楽しかったらしくて楽しみにしてるみたいだけど、大丈夫か心配で仕方ないです

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2021/04/12(月) 13:45:14 

    先程お迎え行きましたが泣いて待っていました。
    泣いてる姿に私もつられて泣いてしまい、先生が今日の子供の様子をおっしゃっていましたが、私の泣きの方が勝ってしまい上手く答えられませんでした。。
    帰りの車のなかでも子供は泣き止んでいましたが、私だけ泣いてしまいました。
    いつからこんな涙腺弱くなったんだろ。。

    +7

    -12

  • 128. 匿名 2021/04/12(月) 13:45:51 

    >>20
    ママの声掛けが素敵です
    真似させてください!
    子どもは十分頑張ってますもんね!

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/12(月) 13:48:28 

    今年年少から保育園入れました。
    1日目はかなり泣いたけど2日目から、ママ!お仕事頑張ってきてね〜!と元気に登園していて私も先生もちょっと拍子抜けでした(^^;)
    今日は初のお昼寝で15時までなので今からソワソワしてます!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/12(月) 13:54:41 

    >>51
    解熱から24時間じゃなくて?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/12(月) 13:57:59 

    >>111
    幼稚園ですか?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/12(月) 14:00:28 

    泣いたのは2日くらいで楽しそう2通ってるけど少し不安もあるみたいで、私にではなく夫に、
    お外遊び楽しいけど皆んながわーって走るからちょっと怖いんだ、とか不安な気持ちを吐露してるみたい。
    自分の中に仕舞い込まず本音を話しやすい雰囲気を作らなきゃだめだなと思いました(>_<)

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/12(月) 14:04:02 

    >>115
    74です
    先生が上手に乗せてくれているのなら大丈夫だと思います!
    帰ってきた時に「頑張ったねー」「お母さんもあなたがいなくて寂しかったけど、頑張ってお家のことして帰ってくるの待ってたんだよー」と全力でハグしてあげたりすると、寂しいのは自分だけじゃないんだな、自分が寂しいけど頑張ってるのをわかってくれてるんだなと感じてくれるかも
    お母さんも大変な時だけど、ご褒美を用意して乗り越えてくださいね!

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/12(月) 14:08:51 

    >>112
    そうですね。スーパー梯子して節約頑張ります。

    >>131
    私立幼稚園です。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/12(月) 14:13:52 

    >>52
    うちも去年コロナ休み明けて2週間目くらいから、行きたくないって言い始めた。
    理由聞いたら『幼稚園は忙しいから疲れる』だって。
    休み中のんびりし過ぎたかな…

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/12(月) 14:20:51 

    >>119
    まぁインフルはインフルエンザの結果出てたら当たり前じゃない?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/12(月) 14:34:10 

    年中入園 初登園でした
    上の子と違って泣かずに 行きました
    帰りは バスから降りて 強めのハグしてきて
    ドキッとしたけど 楽しかったようで 初日ひとまず
    安心できました 
    給食始まるまで まだまだなので ゆっくり慣れていけるといいな 

    ここ読んでると泣けてきますね〜

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2021/04/12(月) 14:50:45 

    1歳8ヶ月保育園に4月から通い始めました
    先週の金曜から午睡にチャレンジして2日目ですが
    2日ともなかなか寝ないので電話がきて迎えに行きました。
    寝るように土日サイクルを見直したのですが
    今日はウトウトしてる時に電話の音で覚醒したとの事
    午睡してくれるようになるのだろうかと不安です。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/12(月) 14:50:59 

    今日、初登園でした。
    午前だけなので11時に迎えに行きましたが、子供は涙目で、朝からずっと泣いていたみたいです。
    心配だけど、「明日は泣かない!」って言ってるから、信じて送り出します!

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/12(月) 15:22:06 

    >>35
    年少さんは毎月病院行くほど風邪もらってきてました。
    小学生になった今まったく風邪引かなくなった。
    免疫力がついたのか..??

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/12(月) 15:28:32 

    >>1
    2歳になりたて。
    うちも4月入園でしたが、最初の2日はあまり分かっていなかったようで泣きませんでしたが、3日目からは行きたがらなくなり、預ける時も私にしがみついています。
    だけど、母親があんまり心配そうにしていると子供も察してしまうらしいので、先生達を信じておまかせしています。
    その分、出発前と帰宅後はめちゃくちゃスキンシップを取っています!

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/12(月) 15:30:37 

    皆さんのお子さんの頑張り読んでるとなんか泣けてきた
    しっかりしてきたなーと思ってもまだ3歳だもんね
    本当によく頑張って偉いなと改めて思いました

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/12(月) 15:46:28 

    長女の初登園でした。
    早速おもちゃの取り合いをして泣いたらしい(笑)
    今は昼寝してるけど、数ヶ月前に卒業できた指しゃぶりしてるから本人なりに気が張っていたり疲れたんだろうな。。
    私自身まだまだ心配の方が大きい。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/12(月) 16:04:23 

    バス通園なんだけど、バス停が年長中ママばかりでアウェイ感がすごい。今日初日だったから初日らしい話をしたかったけど、普通に世間話。
    園送迎だったら、年少さんママ達とお話しもできたのかもとなんだか不安なスタート。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/12(月) 16:11:32 

    >>2
    大変でしたね…
    うちは明日初登園ですが、たぶん吐きます
    吐くと周りにかからないか
    本人のメンタルも心配ですよね( .. )
    できるだけ早く慣れてほしいものですね!

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2021/04/12(月) 16:22:19 

    うちは、本日から引っ越しのため途中入園で年中に入りました。年中からってやっぱりハードル高いんだよな…子もずっと不安で前の幼稚園のお友達の写真とお手紙を朝見ていました。幼稚園についたら案の定、輪ができていて、すんなり中に入ったけど、べそかく寸前みたいな顔で手を振っていたのを見て、私が自転車に乗りながらべそかいてかえってきました…子供も頑張るから私も頑張らないと

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/12(月) 16:30:20 

    >>35
    入った年はひどかった!家族全員ぶっ倒れたりしたよ

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/12(月) 16:35:40 

    >>87最初はバッチリメイクしてったけど(コロナ前)、日に日にめんどくさくなり、すっぴんで行くことも増えたよ😂
    そのあと予定あればもちろん化粧していくけど、そうじゃなければすっぴん❤️

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/12(月) 16:36:36 

    >>35
    2019年の年末生まれの1歳の子供だけど、
    2020年がコロナで全然外出しなかったので
    本当に一回も風邪ひいたことなく、熱も出たことなかった。
    なのに慣らし保育3日目で鼻かぜもらってきた。
    あんなに鼻が詰まって寝苦しそうな子供の姿初めて見た。
    すぐ医者連れてって薬で症状落ち着いてきた~
    と思ったら私に移った。
    喉が痛くて痛くて、数年ぶりに風邪ひいたわ。

    こんなのが毎月あったら本当しんどい・・・
    今から戦々恐々してます

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2021/04/12(月) 16:37:50 

    本日初登園、不安そうな顔でバス乗ったけど、元気よく帰ってきました。
    楽しかったようで、帰宅後もちゃれんじのおもちゃで幼稚園の再現ごっこやってました。
    テンション高く、興奮状態なので夕飯頃には電池切れするだろうな…

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/12(月) 16:48:56 

    >>145
    ビニール袋とウェットティッシュを持っていくことをオススメ致します(笑)
    先生は慣れたもので「呼吸が落ち着いたら預かりますよ!」って言ってくださいました

    吐いたけど、その後は少し泣かない時間もあったりして、吐いたからと連れて帰らなくて良かったかなと思いました
    もちろん帰ってきたら思い切り誉めました!!
    お互いに頑張りましょうね

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/12(月) 17:08:24 

    制服のある幼稚園通わせてる方に聞きたいんですが
    制服のシャツって毎日洗ってますか?
    一応替えはあります。
    幼稚園に着けば体操服やスモックに着替えるし
    夏場や汚れが酷くない限りいいかな〜なんて思ってるんですが…

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/12(月) 17:10:09 

    >>138

    午睡寝ないと迎えにいかなきゃいけないんですか?!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/12(月) 17:20:23 

    >>153

    1時間粘って寝ないようなら電話が来ます💦
    5時まで預ける予定なので寝ずに5時まで預かるのは子供が可哀想なのでとの事です
    午睡の習慣が定着できるまでは慣らし保育続きます……
    早く眠れるようになって欲しい(*_*)

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/12(月) 17:27:13 

    >>28
    全く同じです。
    職場復帰できるのか不安になっています。
    お互い早く元気になって、園になれてくれるといいですね。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/12(月) 17:27:20 

    >>59

    49です!ご返信ありがとうございます!
    そう言っていただけて少し気持ちが楽になりました😭
    一応、担任には今の状況は伝えておきました。
    無事に入園式が終わることを願います(>_<)

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/12(月) 17:34:58 

    1歳8ヶ月で今日無事慣らし保育終了!
    1週間の慣らし保育ですごい言葉が増えて驚いた
    なんとか楽しく通ってくれてよかった…

    明日から自分の仕事復帰の方が不安になってきた笑

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/12(月) 17:55:46 

    >>152
    1日で利き手の袖が黒ずんだりしていたので、シャツは毎日部分漂白剤揉み込んで洗ってます。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/12(月) 19:54:08 

    >>6
    うちも下の子年少になったけど
    今朝は
    「今日すなばやるの?」
    って先生に聞きながら部屋に入って行きましたw
    お兄ちゃんと同じ幼稚園で同じ先生だから平気なのかな?

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/12(月) 19:58:40 

    >>7
    14日で2歳の娘、1歳児クラスに入園しました!
    クラス何人くらいですか?うちは認定こども園で小規模なので1歳児クラス定員6名で4人入園しました。
    人数少ないからかまだ風邪引いてませんがこれからどんどん貰ってくるのかと思うと気が遠くなります。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/12(月) 20:24:31 

    新年少ですが最初の2日くらいは泣いていたみたいですが、すぐ慣れたようで、毎日行きたがってます。
    迎えに行くと、まだ帰りたくなかった!と言っています。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/12(月) 20:47:25 

    >>7
    14日で2歳の娘、1歳児クラスに入園しました!
    クラス何人くらいですか?うちは認定こども園で小規模なので1歳児クラス定員6名で4人入園しました。
    人数少ないからかまだ風邪引いてませんがこれからどんどん貰ってくるのかと思うと気が遠くなります。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/12(月) 21:04:39 

    >>121
    ありがとうございます😭こちらに書くことでマイナスなこと言われたら凹むなぁと思っていましたが、優しく教えてくださりもう少し頑張ろうと思えました!運転手さんから言われたときは他の保護者の方は子供が泣いたら休ませるのかな?と不安に思いましたが、ご褒美や声かけなど工夫してもう少し様子見てみます。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/12(月) 21:05:34 

    >>125
    え!これ初めてみました!!!

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2021/04/12(月) 21:09:06 

    >>133
    そうですね!離れたいから無理矢理いかせるのではないことが子供に伝わるようにしていきたいとおもいます。心を鬼にして朝は行かせるぶん、帰ってきたらたくさん話を聞いたり時間を作ってみます!優しい的確なアドバイスありがとうございました!

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/12(月) 21:39:37 

    4月から2歳児クラスに入園しました。
    やはり初日はずっと泣いていたそうです。。
    2日目から先生には少し心を開いたようで、抱っこを要求したりして甘えてたそうです。
    今日から給食始まりましたが、白米ひと口食べただけでずっと泣いてたみたいです。
    いつか慣れる日が来るのかな…
    極度の人見知りだからかなり心配です…

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/12(月) 21:46:30 

    >>136
    PCR検査して陰性ならそれでいいだろうけど、検査しないならもっとしっかり休んだ方がいいと思うんだけどな

    風邪症状ある子は休ませてくださいってけっこう定期的にプリント持ってくるよ

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/12(月) 22:00:36 

    >>7
    うちもです!今まで風邪引いたことなかったのに永遠に鼻水が出てますm(__)mそして私にもうつりました(T_T)

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/12(月) 22:26:37 

    3歳の娘が今年から幼稚園へ入園しました!
    去年からプレで通っていて、仲良くなったお友だちと同じクラスになれたので「はやく幼稚園行きたい!」と言って初日も泣かずに行きました。
    今日からバス通園でしたが、バスも泣かずに乗って笑顔で帰ってきました。
    この調子で楽しい園生活が送れると良いなぁ〜

    +19

    -11

  • 170. 匿名 2021/04/12(月) 22:41:21 

    うちの娘も4月から入園して今慣らし保育期間です。
    朝お別れの時からギャン泣き、保育士さんの抱っこも拒否。教室がとにかく嫌なようで、ずっと泣いていると聞いて悩んでます。外を見ていると少し落ち着くようで園庭の見えるガラスドアの前にずっといるようです。もちろんおやつ、給食も食べれません。いつか大丈夫になる日がくるのかな

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2021/04/12(月) 22:55:44 

    >>170
    おいくつですか?

    うちは11ヶ月から認可外に通っていて
    その時は1週間くらいで慣れました。

    1.8の今転園したので慣らしをしているのですが
    なかなか慣れません。

    保育園行こうねと言うと首をふりふりして嫌だと言います。

    自我も出てきてはっきりするので慣れるまで時間がかかりそうです。

    早く保育園が楽しい場所になると良いですね。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/12(月) 22:57:29 

    1歳5ヶ月の娘。まだ毎日泣いてるけど、昨日先生から「○○ちゃんはお花が好きなんですね」って言われた。花をもらったら笑ってたみたい。私の知らなかったことも保育園で発見できるんだなって改めて思いました。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/12(月) 23:11:28 

    >>171
    一歳4ヶ月です( ; ; )
    お互いつらいですね。
    早く楽しい場所になってくれると良いですね

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/12(月) 23:35:45 

    2歳で慣らし保育中です。
    先週1週間頑張って行ったのですが
    週末に鼻水と咳が出て、今日休みました。
    まだ咳してるから明日も休ませる予定。

    保育園は楽しいみたいで、家を出る1時間前から
    玄関でスタンばってます笑
    早く元気になるといいなー

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/12(月) 23:40:56 

    今日鼻水と時々渇いた咳をするので休みました
    病院では喉もちょっと腫れてると言われた
    熱は一切出てなくて食欲あって元気なんだけど明日はどうしよう。。もう1日休むのが普通かな?
    保育園5日目の1歳児、様子見て休めるなら休む方がいいよね。。 私も勤務5日目で早速休んでるから明日もって言いづらいなぁ

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2021/04/13(火) 00:03:56 

    1日から慣らし保育ですが未だにイヤイヤと大暴れ〜泣
    4歳なのでまぁまぁ力も強くてとっても大変!
    先生方にも申し訳なく汗
    こちらもそろそろ泣きたくなってくるけど、子供が1番頑張ってるから頑張らなくちゃと自分を奮い立たせてます。

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2021/04/13(火) 00:12:33 

    金曜から登園でした。
    幼稚園楽しみと言いながら登園、帰ってからも幼稚園楽しかったと言ってテンションが高かったのですが、夜寝る前に泣きながら「先生が怖いから行きたくない。いつも大きい声で怒られる」と言われ辛くなりました・・・。
    先生が大きい声で指導したのが娘には怒られたと思っただけだと思いたいのですが、入園式で少し関わった際に担当の先生二人とも元気がない、冷たい感じが気になっていたので心配です。
    早く慣れて楽しんで通えるようになってほしいです。

    +22

    -1

  • 178. 匿名 2021/04/13(火) 00:17:49 

    読んでるだけで苦しい、、、
    うちの赤ちゃんもたまに一時保育だそうと思っているけど、こんなにママ大好きなのに大丈夫かな、、、泣くだろうな、、、ちゃんと見ててもらえるのかな、、、とか色々不安すぎて、、、

    +0

    -5

  • 179. 匿名 2021/04/13(火) 07:02:56 

    >>151
    ありがとうございます!
    吐いたらどうしようの不安ばかりで
    対策まで頭が回らなかったです。笑
    とにかく明るく見送って娘の不安を
    少しでも軽くできたらな…

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2021/04/13(火) 07:58:03 

    >>1
    大丈夫、うちの男子はは年中まで毎日別れ際泣いてたから。なんならやっと泣かないで行ったと思ったら一年生になってまた泣いて、、笑
    4年になった今、そんなことあった?覚えてねー笑と普通に通ってます。子どもは親が思ってるよりずっと逞しい。ごめんねより、ありがと、また明日も頑張ろうでいいと思うよ。

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/13(火) 08:55:08 

    バスのお迎えで息子が眠そうに降りてきて、バスの中を見たらウトウトしてる子がたくさん
    うわー皆かわいい~お疲れさま〜ってキュンとした

    +26

    -1

  • 182. 匿名 2021/04/13(火) 09:57:57 

    今日も泣きわめいて登園しました!
    いつか慣れて笑顔で登園する日を夢見て...
    お母様方も頑張りましょうね

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/13(火) 10:20:09 

    今日もギャン泣きでした。
    雨だから行かなくていいと思ってたのか、今日は幼稚園嫌だって言わないなーって幼稚園に持っていく水筒とか用意し出したら、雨なのに行くの?ってそこから泣き続けてた。
    バスに泣きながら乗っていきました。
    幼稚園でうちの子だけこんなに泣いてるのか不安だけど、ここ見てたら自分の子だけじゃないんだよねって少しだけホッとしました。
    早く慣れて欲しい。

    +23

    -1

  • 184. 匿名 2021/04/13(火) 10:36:19 

    昨日は元気に登園したのに、今日は大泣きで時短になりました。
    今からお迎えです‥。

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2021/04/13(火) 12:51:11 

    人見知りが激しいからか、お迎えまで泣き倒しで午前保育から中々先に進みません。。
    おやつや水分も食べたり食べなかったり。
    家に帰ったらケロッと元気。疲れてきた…

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2021/04/13(火) 13:11:53 

    今年から年少。
    まだ2日目だけど今のところ楽しそうに行ってる。
    ただ、私がママ友ができるのかなとか不安です。
    もう仲良さそうに喋ってる人いっぱいいるし、出遅れた感。

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/13(火) 13:16:25 

    >>186
    全く同じ状況です!
    多分プレとか上のお兄ちゃんお姉ちゃんがおられて顔見知りな感じですよね!

    ママ友要らないなと思いながらもやはり少し寂しい笑
    いっそクラス役員立候補しようかなと思ってます。

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2021/04/13(火) 13:30:12 

    >>187
    そういう事なんですかね。
    うちは長子でプレも行ってないので全く友達いません、、。

    役員やればママ友できそうですが、それもめんどくさそう(泣)
    深い付き合いをしたいわけではないですが、ママ友が全くいないと子供が可哀想かな~なんて思ったり!
    187さんが近くに住んでたら友達になってほしいくらいです!(笑)

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/13(火) 15:00:20 

    以前午睡で寝ないと書いたものですが
    今日も午睡で寝なくてお迎えに行くことに(*_*)
    慣らし保育中の他の子は今日から午睡だったようですがみんなスヤスヤ寝ててお迎えはうちの子だけだったようです( ノД`)
    相談した親にはそのうち慣れて眠れるようになると言われましたが
    今まで進みが早かったぶん何だか取り残されているような感じがして……
    家から1時間以上かかる職安に行かないといけない用事があるのですが
    いつになったら行けるのだろうか
    朝も園はバタバタしてるし午睡中で今後のこと聞けなかったので
    午睡とおやつが終わった時間見計らって電話かけてみようかな……

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/13(火) 15:30:05 

    去年プレでは担任が子供に合わなくて最後まで行きたくないって言ってたのに今年年少の担任は可愛く優しい先生らしく初日はママと遊びたい~って泣いてたけど今日2日目、ママ泣いちゃダメだよ?って私が言われる笑
    泣かずに登園して行った
    先生が違うとこうも違うのかとビックリした

    +8

    -2

  • 191. 匿名 2021/04/13(火) 16:18:34 

    幼稚園に着いたら制服の上にスモックに着替えるみたいなのですが、スモックって毎日洗濯しますか?
    お子さんがスモック着ている方、どうしてますか?

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/13(火) 17:00:22 

    >>152
    先週から幼稚園始まりましたが、一応洗ってます。
    アイロンも大人より小さいから、大人のシャツよりラクかな。
    でも秋~冬はどうだろうね。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/13(火) 17:04:10 

    >>186
    私も同じ。
    今日が初日だったんだけど、迎えの際、園庭で子供を待っていたら、同じクラスのママさんが他のママに、「あ、○○さんママですか?良かったらLINE交換しませんか?」ってやってて、その積極性に感心した。
    あの人と仲良くしたい、とか目星つけてたのかな。
    私も話せる人がいたらいいと思うけど、こればかりは相性とかもあるから、一人なら一人でいいや~と思うことにする。

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2021/04/13(火) 17:21:51 

    >>186
    うちもです。
    プレで見ていた時は上にきょうだいがいる人同士っぽいなと思ってたんですが、入園式の時に見た人はきょうだいがいる人とそうでない人(うちみたいに現在一人っ子)が仲良く喋っている様子を見るびっくり。
    みんないつの間に…私人見知りだからダメだなぁ…と反省したところです。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/13(火) 19:10:03 

    新年少さんで、もう風邪うつって帰ってきたよーって方いますか?
    うちは先週通い出してもう鼻風邪もらってきました。
    こんなもんなんでしょうか?

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/13(火) 22:31:04 

    金曜日入園式で、月曜日初登園の新年少。昨日は促されるまま先生に連れられて行ったけど、今朝は私の手をぎゅっと握って涙がポロリ。9時前から11時迎えだけど、お迎えの時の顔が、2時間緊張してたのが分かる。車の中でホッとしたように話し出してる。家の中では着けないマスクを着けた生活や慣れないトイレにおもらし、早速あった身体測定、よく頑張ったよ。ゼリーもう1個食べたい、ハッピーセット買いたい、わがままも言いたくなるわな…
    お母さんは玄関掃除に草取りにテレビ台の裏や網戸の掃除とジャージの裾上げがはかどったよ。

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/14(水) 00:00:10 

    >>195
    今日が4日目だったのですが、鼻水ぐずぐずで今晩は寝苦しそうです。もう風邪もらったかぁ~と思いました💦明日は朝の様子で休ませるかも。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/14(水) 06:28:42 


    >>53
    うちの娘もそんな性格で、一日目から一回も泣かなかったんだけど、4日目の昼に初めてもう帰りたいと大号泣してたみたい‥昨日は家でも、保育園行きたくないよ〜とずっと泣いてた😢
    今日行けるかな😵

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/14(水) 09:52:55 

    月曜日から普通に行っていたけど、今日ついに家で遊びたいってぐずぐずされた
    疲れがたまってきてるのか寝る時間もいつもより長かったし、体調も心配
    とりあえずお気に入りのハンカチで誤魔化して笑顔で送り出したけど、昨日みたいに自由時間にウキウキできない…ずっと心配だわ

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/14(水) 19:04:22 

    上の子の風邪がうつってしまい、咳とくしゃみがすすごくて、大きい咳とくしゃみの時に尿というかおりものがドバって出る感じがあるんですけど同じ方いますか?
    破水ではないと思うのですが、必ず出るわけじゃなくて、たまに出る感じです。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/14(水) 19:05:05 

    >>200
    トピ間違えちゃった。
    ごめんなさいー。

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2021/04/15(木) 15:23:10 

    幼稚園入園したばかりだけど、早速風邪もらってきて一週間程休んでる。
    数日間だけど久々に一人の時間を過ごしたからか、子どもとの一日がすごく長く感じる!

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/18(日) 00:09:26 

    >>191
    週末にしか持って帰ってこないから週末に洗ってます

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/18(日) 00:10:22 

    >>202
    一緒だーしかも薬飲んでるのに治るの遅い気がする
    早く鼻水止まらないかなー

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/18(日) 00:14:07 

    >>195
    3日間休みました
    担任からの電話で咳鼻水出てても元気で幼稚園行きたいようでしたらぜひ登園してくださいって言われてこのご時世でも幼稚園はウェルカムなことにびっくりした

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/21(水) 16:14:53 

    >>195
    先週から通い始めた娘が昨日の朝熱出したので、今週はお休みします。
    幼稚園で風邪流行ってるみたいです。

    そのうち風邪もらってくるんだろうなとは思ってたけどこんなに早くもらうとは…って感じです。
    何なら私も娘の風邪うつったかも泣

    小児科で薬もらって熱はすぐに下がって本人は元気だけど、お弁当も始まったから一人時間に行こうと思ってた美容室や買い物が全部パァです笑

    お昼寝もしないから1日が長い。
    来週からまた元気に通えるといいなぁ。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/21(水) 19:50:38 

    >>18
    うちもです!熟睡出来ないみたいで、夜中に何回か起きるようになりました。それってやっぱり入園したのが感激してるんですかね?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/21(水) 20:00:52 

    >>207
    感激w

    環境の変化とか日中の刺激も関係するって言いますよね
    早く落ち着くといいですね。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/28(水) 08:13:57 

    >>13ですが
    あれから風邪が全く治らず、今朝また発熱したので保育園と仕事お休みです😩

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。