ガールズちゃんねる

小学校から「男子用小便器」が消滅? プライバシー尊重が理由

377コメント2021/04/13(火) 20:22

  • 1. 匿名 2021/04/11(日) 23:53:51 

    小学校から「男子用小便器」が消滅? プライバシー尊重が理由|NEWSポストセブン
    小学校から「男子用小便器」が消滅? プライバシー尊重が理由|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    昔は情操教育の一環で、小学校ではウサギや鶏などを飼っていた。しかし、令和の小学校では、その飼育小屋が消えつつあるという。


    「動物アレルギーの子がいますし、長期休みの当番で揉めることもある。繁殖して増えると、飼育小屋でおさまらなくなって、引き取り先もない」(千葉県の小学校教員で教員向けの著書などが多数ある城ヶ崎滋雄氏)

    学校のトイレでは、和式便器だけでなく、男子用小便器までも姿を消しつつある。

    「和式便器の使い方を知らず、金かくしを背にして座るような子もいる。都市部の新設校や古い学校の改装では、男子用の小便器を廃止しすべて個室化するケースが多い。“大便をしている”とからかわれ、いじめにつながるのを防ぐのと、プライバシーの尊重が理由です」(教育評論家・石川幸夫氏)

    +280

    -12

  • 2. 匿名 2021/04/11(日) 23:54:27 

    金かくし?w

    +159

    -36

  • 3. 匿名 2021/04/11(日) 23:54:45 

    よかった
    デリカシーがなくて可哀想だと自分が女子児童だったころから思ってたよ

    +835

    -20

  • 4. 匿名 2021/04/11(日) 23:55:00 

    和式はもうないんかーい
    それに驚きだわ

    +17

    -17

  • 5. 匿名 2021/04/11(日) 23:55:09 

    男子のことは男子でいいようにしてくれればいい

    +297

    -25

  • 6. 匿名 2021/04/11(日) 23:55:13 

    ジェンダーフリーの時代だから当たり前

    +32

    -28

  • 7. 匿名 2021/04/11(日) 23:55:23 

    ちんちん見えるし大か小かもバレるし男の子って可哀想だよね……

    +876

    -6

  • 8. 匿名 2021/04/11(日) 23:55:33 

    確かに影響大きいもんね
    大便してるのがばれた男子2人のあだ名が卒業まで
    うんこブラザーズだった

    +430

    -4

  • 9. 匿名 2021/04/11(日) 23:55:40 

    これ信じられないんだけれど、男子の間では大きいほうをしているとからかわれるらしいね
    兄から聞いたけれど絶対に学校ではできないから朝出し切っていく・・・とか
    昭和のアイドルかよ

    +462

    -2

  • 10. 匿名 2021/04/11(日) 23:56:12 

    小学校から「男子用小便器」が消滅? プライバシー尊重が理由

    +41

    -4

  • 11. 匿名 2021/04/11(日) 23:56:18 

    男子に個室与えると
    あれやるんじゃない?

    +7

    -57

  • 12. 匿名 2021/04/11(日) 23:56:26 

    確かに、夏休みとか飼育小屋のうさぎに餌やりに学校に通った記憶あるわ。

    +102

    -1

  • 13. 匿名 2021/04/11(日) 23:56:36 

    小便器ってあり得ないよね 男って軽んじられる性別で気の毒だなとずっと思ってた

    +304

    -19

  • 14. 匿名 2021/04/11(日) 23:57:05 

    >>11
    女でもする子はする
    幼児だろうが小学生だろうが

    +86

    -11

  • 15. 匿名 2021/04/11(日) 23:57:25 

    例えば見知らぬ人の放尿シーンを男子トイレでは見るかもしれないんだなすごい文化だなとは思っていた

    +279

    -6

  • 16. 匿名 2021/04/11(日) 23:57:54 

    男子トイレにも行列出来んのかねw

    +96

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/11(日) 23:58:11 

    未だに外からでも丸見えな小便器あるよね公園とか。
    あれ流石に可哀想

    +283

    -3

  • 18. 匿名 2021/04/11(日) 23:58:13 

    私の時代はいきもの係は人気だったのに今は無いんだ

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/11(日) 23:58:17 

    高いとこからおしっこまき散らしてズボンに散りまくりだもんね…
    洋式にしてあげて欲しいね

    +213

    -2

  • 20. 匿名 2021/04/11(日) 23:58:23 

    >>11
    トイレでする分にはいいんじゃない?

    +70

    -1

  • 21. 匿名 2021/04/11(日) 23:58:36 

    学校の女子トイレの数が少なくて、男子の大用を勝手に使ってた。
    男子の小用ってなくなったら時間かかりそう。

    +2

    -21

  • 22. 匿名 2021/04/11(日) 23:58:41 

    うちの学校男子トイレの小便器でしてるところ外から見えてたから
    たまにチンぽこ見たりしてたよ、もちろんわたしは変態です

    +3

    -41

  • 23. 匿名 2021/04/11(日) 23:58:44 

    >>11
    そんなことより気にせずトイレできることの方が大事でしょ

    +123

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/11(日) 23:59:01 

    だいたいなんで今まで個室じゃなかったのか

    隣に並ぶと見られるよね?

    +187

    -1

  • 25. 匿名 2021/04/11(日) 23:59:10 

    >>8
    みんなやるじゃんうんち。悲しい

    +228

    -2

  • 26. 匿名 2021/04/11(日) 23:59:21 

    弟が小1の頃、クラスの子がほとんど皮がむけてるって言って落ち込んでた
    性器を見せあってたと思うとなんかすごいよね

    +82

    -10

  • 27. 匿名 2021/04/12(月) 00:00:11 

    >>22
    変態というわけでもなくただの悪ふざけでもできちゃう構造になってるとこが良くないと思うよ
    もちろん変態もよくないけど

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/12(月) 00:00:18 

    >>13
    ね、男性の方がキツい目にあってることも多いよね
    どんどん声をあげて良いと思う

    +132

    -11

  • 29. 匿名 2021/04/12(月) 00:00:20 

    大人も同性間のセクハラ深刻だしね

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2021/04/12(月) 00:00:24 

    >>4
    和式の使い方知らない子は、最近けっこういるって教育関係者が言ってた。

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/12(月) 00:00:32 

    >ぎょう虫検査も、衛生環境の改善で寄生虫感染が激減したため、2015年度を最後に一部を除いて廃止された

    そうなんだ!

    +77

    -1

  • 32. 匿名 2021/04/12(月) 00:00:33 

    >>8
    ほぉ、からかってる奴らはもちろんうんこした事ないんだよね?

    +228

    -1

  • 33. 匿名 2021/04/12(月) 00:01:18 

    >>8
    大爆笑

    +7

    -33

  • 34. 匿名 2021/04/12(月) 00:01:35 

    >>28
    良くないことには両方にあげていきたいね 分断するのじゃなくて

    +55

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/12(月) 00:01:35 

    たしかに男子便所は個室=大きい方だもんね

    うちの中学校校舎の端っこの目立たないところに実験用の理科室があって、その横にひっそりトイレがあったんだけど、男子は大きい方したいときはわざわざそのトイレに行くっていう謎のお決まりがあったよw

    やっぱり恥ずかしいんだよねー。

    主人いわく高校生くらいから羞恥心なくなったらしいw

    +79

    -2

  • 36. 匿名 2021/04/12(月) 00:01:45 

    うんちするのは恥ずかしくないことって認識になればいいのにね。小学生は難しいのかなぁ

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/12(月) 00:01:48 

    >>29
    マイナスまちがえたごめん

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/12(月) 00:02:52 

    隣で上司の放尿音聞くとかすごいよね
    女性でもまあ聞こえることはあるけどw

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/12(月) 00:03:20 

    小学生はうんこネタ大好きだから、ウンコしてるといじられたくなくて我慢しちゃう子多いらしいね
    子供にもプライドはあるもの
    そこは大事にしてあげないと

    +88

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/12(月) 00:04:29 

    大人になると、うんこしてくる💩とか冗談で言えるようになるけど、小学生男子にはハードル高いよね
    意外とデリケートなのよ、男子は

    +87

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/12(月) 00:08:36 

    >>7
    うちの息子、先天性の物で手術も影響あるのか平均よりかなり小さくてずっと申し訳ないと思ってる
    ガルちゃんでよく話題になるポークビッツ系トピを見かけると胸が痛くなる
    小学生だから個室になってくれると本当に有り難い

    +220

    -3

  • 42. 匿名 2021/04/12(月) 00:08:55 

    >>27
    女子が盗撮するからパーテーション付けられました。

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2021/04/12(月) 00:09:45 

    ずっと気の毒だなと思ってた
    公園とか、トイレの入口から小してるところ丸見えになっちゃう構造のところあるよね
    自分だったら男でも嫌だわ

    +50

    -1

  • 44. 匿名 2021/04/12(月) 00:10:33 

    >>8
    人間なら排便するのは当たり前のことなのにね

    +135

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/12(月) 00:10:54 

    >>4
    和式まだあるよ
    洋式は和式よりかなり高くつくらしくなかなか全て洋式にするのは難しいんだって

    親が使い方を教えようにも町にも家にも和式トイレがないからとても困る
    結局小学校入学後に学校で和式トイレの使い方を習っていたよ

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/12(月) 00:11:18 

    おしっこをちょっとずつ出して便器をなん往復もする遊びできなくなるね

    +2

    -9

  • 47. 匿名 2021/04/12(月) 00:11:30 

    >>2
    久しぶりに聞いたな😆

    +44

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/12(月) 00:11:41 

    >>42
    うちの学校でもあったわ 別に底辺校でもないのに 女子めっちゃ強かった

    +2

    -5

  • 49. 匿名 2021/04/12(月) 00:12:10 

    >>39
    うちの息子も、朝に排便するリズムがなかなか付かず、学校から走って帰ってトイレに駆け込む事がけっこうあるわ。
    うちが学校から徒歩3分ほどの距離だからまだ良かった。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/12(月) 00:13:09 

    >>8
    子どもって、本当に容赦ないよね。

    +148

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/12(月) 00:13:30 

    子供の通う学校はたしかに飼育してるものは何もないしトイレも洋式です。

    和式トイレのあの前面の部分って飛ばないようにあるのかと思いきや、隠すものだったのね…それにびっくりだわ(笑)

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/12(月) 00:14:17 

    あの出して排尿してしまうだけの大雑把な便器の形はいろんなところで男性差別につながってると思う
    男の子への性暴力が問題になりづらかったのにも「男なんてそういう性別だから」「性器見られても大ごとじゃないから」という差別が理由にあったと思う
    排泄と言うプライベートなことは個室でするべきです

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/12(月) 00:14:22 

    >>10
    なぜ撤去しないのか?

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/12(月) 00:17:27 

    >>27
    やんわりと変態非難

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/12(月) 00:18:16 

    >>54
    迷惑かけない変態ならいいんですよ
    ふざけでもガチ変態でも加害は駄目!

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/12(月) 00:18:44 

    >>2
    やっぱりそういう意味なの?

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2021/04/12(月) 00:19:43 

    最近の小便器ってこんなんが多くて最悪なんだよ。
    マジで丸出しになる。
    掃除のババアとか入ってきたらアウト。絶対見られる。
    こんなコンプライアンスが厳しい時代なのに、男のプライバシーだけが全く尊重されてないのはおかしい。
    小学生だけじゃなくて全トイレ撤廃しろ。
    それか個室に小便器を置け。
    小学校から「男子用小便器」が消滅? プライバシー尊重が理由

    +37

    -4

  • 58. 匿名 2021/04/12(月) 00:20:33 

    >>31
    一部とは?すっっごい田舎とか?
    ぎょう虫検査の袋、キューピーさんが可愛かった。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/12(月) 00:21:30 

    >>57
    これホモの人が設計しているんだよね

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2021/04/12(月) 00:22:26 

    小便器は消滅していい、そして座っておしっこする事を習慣付けて欲しい。
    老人になったらその癖が無くならないから、迷惑

    +47

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/12(月) 00:22:48 

    >>34
    ローコストでメンテもかんたん、いまだに立ちの会社・ビルがほとんど、というメリットは無視?

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/12(月) 00:25:45 

    >>57
    ガル男?

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/12(月) 00:26:01 

    高校の体育で男子は更衣室なくて、水泳の時ときはプールサイドで着替えてて、早く着替えてプールサイドに出ると気まずかった。
    男子はその程度のプライバシーと思われてるかも。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/12(月) 00:26:35 

    >>28
    個室増やすとタバコ吸ったりスマホいじったり一人飯したりするでしょ。

    排便いじりにしても、なんの根本的解決にもなっていないと思うけど・・・

    +4

    -10

  • 65. 匿名 2021/04/12(月) 00:27:26 

    >>60
    なんで、老人になって立ちション弁は迷惑なの?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/12(月) 00:28:02 

    よくよく考えたら外で性器を丸出しにしなきゃいけないって凄いよね。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/12(月) 00:28:35 

    ここまではっきりとではないけど、こんな感じで中が見えてしまう時よくあるよね、、可哀想だと思ってた
    小学校から「男子用小便器」が消滅? プライバシー尊重が理由

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/12(月) 00:29:29 

    うちは息子3人だしトイレに小便器あるけど 汚れやすいしお掃除は面倒

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/12(月) 00:30:35 


    >>64
    女の子でもするでしょう 便所飯 煙草 スマホいじり


    排便いじりは男女ともにしてはいけないと教えるべきだね
    日本はプライベートというものへの意識が低すぎる

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/12(月) 00:30:38 

    うん、いいと思う。
    私も昔、大できなくて困ったもん。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/12(月) 00:31:32 

    >>66
    掃除のおばちゃんに聞いたけど後ろで掃除しても誰もきにしてないってさ

    これよけいに面倒にならないかな。

    つまり、恥ずかしいという感覚が育って、施設の充実したとこじゃないと使えなくなっちゃう。

    過保護にするから返って悪化するケース。

    +1

    -5

  • 72. 匿名 2021/04/12(月) 00:32:06 

    そもそも排泄行為を第三者が簡単に見れるのがおかしいわけで。
    ちょっと昔まではコンビニの小便用の個室に小窓が付いてて、女からも男が小便してるのが分かる状態だった。
    さすがに今は無くなったり曇ガラスになってるけど
    本当に男の性がないがしろにされてる。

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2021/04/12(月) 00:33:39 

    >>61
    倫理や人権はコストとの天秤にかけていいものではない
    最近やっとその意識が広まってきたって言う事よ
    置いて行かれないようにね

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/12(月) 00:34:29 

    >>72
    それもほとんどの人は気にしてないわけでしょ
    それなのに過保護にすると返って面倒増えるのは事実よ

    他のポリコレだかも全部そうじゃん

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2021/04/12(月) 00:35:19 

    >>73
    その人権とか倫理自体がもう怪しいのよこれ。
    もう一度いうけど過保護にすると返って気にするよ。

    他の規制なんかみんなそうじゃん

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2021/04/12(月) 00:35:26 

    全面個室ほしいね。
    女子からしたら、小してるところみられることさえ違和感ありありだよ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/12(月) 00:35:41 

    >>67
    女が用もないのに通りそう

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2021/04/12(月) 00:37:15 

    >>75
    気にしないとダメなんだって
    本当感覚古い人いると困るんだよなぁ…

    これからが過保護なのではない
    今までが野蛮だった と言えば伝わるかな 

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2021/04/12(月) 00:38:00 

    >>74
    過保護にしたうえできちんとした性教育をしていく方向にシフトしてると思うよ

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/04/12(月) 00:38:43 

    >>78
    当人たちが気にしていないのに?

    かってに道徳的だと決めつけた人が騒いでよけいに悪化するパターンがあるのは認めないとダメでしょう

    そうやって自分は道徳的だから従いなさいって、他の規制もみんなそうじゃない

    +2

    -5

  • 81. 匿名 2021/04/12(月) 00:39:05 

    プライベートゾーンとかまだちゃんと教えない親御さんも少ないけどいるからハラハラするよね……

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/12(月) 00:40:22 

    >>79
    必要ないのにやったら悪化するよっていってんだけど・・・

    どうしてそう上からかつ自分は正しいと盲信できるの?

    あなたの道徳が世界のすべてでもなんでもないでしょうに。

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2021/04/12(月) 00:40:43 

    >>48
    男女逆なら警察沙汰

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/12(月) 00:40:46 

    >>80
    気にしないように育てられてしまっている当人たちも被害者、というのが児童に関する正しい認識です
    ちゃんと改めるように

    ちなみに他の規制について聞いてもいい?
    まさかとは思うけどコンビニのに凌辱系の成人向け本とかあってもいいと思ってる人?

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2021/04/12(月) 00:41:25 

    >>84
    もちろん

    +0

    -5

  • 86. 匿名 2021/04/12(月) 00:42:11 

    >>82
    世界の全てってのを論点にしちゃったらもうそれこそ、世界の向かってる方向はあなたの嫌いなポリコレ遵守の方向よ?

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2021/04/12(月) 00:42:37 

    >>85
    その価値観をどうやって身に着けた?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/12(月) 00:42:48 

    >>3
    男性のトイレって駅とかどこも個室になってないよね?

    +122

    -1

  • 89. 匿名 2021/04/12(月) 00:43:03 

    >>82
    お前は男の意見を聞いたのか?
    何勝手に代弁してんだよ。
    男だって男湯とか男子トイレに平気で入ってくる女従業員に怒ってる人は一定数いるから。
    「男は気にしない」とか勝手なこと抜かすな

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2021/04/12(月) 00:43:27 

    >>86
    世界の多数決できまっているわけじゃないでしょ。

    それこそ世界の多数が間違ってたらどうすんの?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/12(月) 00:43:41 

    >>24
    スペースの問題があるんだよ
    個室になると、そのぶんスペースとるし

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/12(月) 00:44:21 

    >>89
    あなたこそ男子の意見きいてんの?
    ビルなんかいまだにずっと立ちだけどだれひとり気にしていないしそんな話もきかないけど

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2021/04/12(月) 00:44:51 

    >>41
    うちの子も小さいよ。
    まだ小学生なったばかりだけど、いつの日か不登校になりそうだなと悪い方に想像してしまう。
    息子の小学校も個室になって欲しいなぁ。

    +80

    -1

  • 94. 匿名 2021/04/12(月) 00:44:57 

    >>1
    公立だけど子供が通ってる学校は和式、立ちション用便器なし。
    なんならセンサーの自動洗浄で立ち上がれば流れる。手洗い場も去年自動になった。

    コロナ禍でできるだけ接触を避けるためって手紙きて子供羨ましい~!ってなった

    +21

    -2

  • 95. 匿名 2021/04/12(月) 00:45:32 

    >>89
    だいたい、気にする人がいたらそれこそ個室使えばいいよね。

    それで概ね大過なくまわってんのになんで面倒にして問題増やことばっか考えんの

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2021/04/12(月) 00:45:46 

    >>90
    はいブーメラン あなたが間違っていたらどうすんの?

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2021/04/12(月) 00:47:08 

    >>83
    以前プールの男子更衣室で、母親が小さい子供を着替えさせてたの見て驚愕したわ。
    逆だったらそれこそ女どもが大騒ぎだろ。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/12(月) 00:47:21 

    >>96
    あなたもわたしもソースないことがはっきりしただけじゃない

    だいたい、掃除夫のおばちゃんがうしろにいてもほぼ気にしていないのは事実なんだから、ごく一部の例外をどうするかってのは確実でしょう

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2021/04/12(月) 00:48:13 

    >>92
    横だけどそんな設備のビルでしか働けない男性って、意識がなかなか変わらないよね
    たまにいける取引先のトイレを見ても別世界とか気取ってるとか思ってしまうだろうね
    今つくられる新しい施設ってすごく配慮したトイレだよ
    そしてそういう最先端のオフィスで働けるような人は、ある程度社会に対して責任があるんだよ
    それこそ大人が子供に対して守るような責任ね
    ここでいわれてるのはそういうことなんだと思うよ

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2021/04/12(月) 00:48:14 

    あとショッピングモールとか
    あらゆる飲食店はじめ
    トイレがある店って男性トイレは外から見えるんじゃないの?って配置だったり、男性女性トイレが両方あったらほぼ手前が男性になってる。男の排泄にプライバシーはないなと前から思ってた。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/12(月) 00:48:47 

    >>11
    個室は今もあるみたいだけど

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/12(月) 00:48:49 

    >>98
    後半が意味とおってない

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/12(月) 00:49:39 

    男のほうが何かと我慢するのが当たり前みたいなのはある。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/12(月) 00:49:46 

    >>99
    うん。だから話が全部道徳的な人の脳内で完結しちゃってんのよ
    問題があるから(決めつけ)対応すべきだ(決めつけ)で全部おわりじゃないのそれ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/12(月) 00:50:13 

    >>95
    女でも変態ドエロは間違いなくいるから。
    ある店のトイレに、いつ行っても男子トイレにいる掃除のババアがいたからムカついて店に通報した。
    ほどなくしていなくなってた。

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2021/04/12(月) 00:51:02 

    >>105
    それが何?

    気にしなきゃおわりじゃない

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/12(月) 00:51:21 

    >>104
    完結させないように頑張って声を上げてきた人がいるから、記事にあるように小便器の減少が起きた
    こういうこと わかったかな

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/12(月) 00:52:01 

    >>107
    それすらも完結してるよね。
    私は正しいから正しいんだ!としか言っていない

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/12(月) 00:53:01 

    性器見てドーゾな人もいていいとは思うけど、一番マッチョな人に合わせる方針ってそのうち破綻するよ
    一番繊細な人に合わせてもいけないけどね
    ただ今はもう繊細な人や少数派を無視するというのははっきりといけないことって社会コンセンサスができてるから
    逆行したい人の言論の自由はあるけど分は悪いと思うの

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/12(月) 00:53:38 

    >>107
    当事者がなにも言わなくても教員の管理上の都合だとか親御さんが勝手に配慮したり、活動家(脳内)が叩いて話が変わるんていくらでもあるよね。

    それが返って事態を悪化させるってんだけど

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/12(月) 00:54:22 

    >>106
    女に壮大なブーメラン放ってるぞお前w

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/12(月) 00:54:50 

    >>109
    そうやって対応すると、こんどはさらに繊細な人がでてきて・・・と悪循環になってんのが現状じゃないの

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/12(月) 00:55:58 

    >>108
    お前、私は正しいと思っているだろう! って言が何かの悪口になると思っているなら
    この話題ではそれは通用しないよ
    子供のことだからね
    大人なら分からなくてはならないことだ
    今すぐ分かりはしなくても、うっすら理解する人を増やすそのためにこうして声を上げている
    現に私の発言でここまでレスが続いた
    閲覧の数も単純に増えたろう
    完結していない 成功だ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/12(月) 00:57:40 

    >>112
    そこまで繊細な人はなおさら保護しないとダメでしょ
    あなたも我慢できないことがあったら保護してもらって守ってもらっていいんだよ……?
    ちなみにそこは分かってる……?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/12(月) 00:57:55 

    >>1
    着替えが女子は別教室があるのに男子はないとか
    学校って割と男性差別が残ってるよね

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/12(月) 00:58:54 

    >>114
    そうすると更に繊細な人がでててさらに過激な対応が必要になって・・・ってどんどん進行してきりがなくなるのが現状なんだけど?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/12(月) 01:00:03 

    >>116
    仮にそうなっても最大限の努力義務があるのが大人であり公人であり政治家よ?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/12(月) 01:00:29 

    >>26
    その年でむけてるって意味も分かるんだ
    ちゃんと両親の教えがあるからなのね

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/12(月) 01:01:30 

    >>118
    洗い方教えてあげないといけないんですよ、男の子って

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2021/04/12(月) 01:03:28 

    >>117
    それがもうわからない。

    お金だって青天井じゃないし、表現だって立派な人権なのに規制規制でしょう。

    一部の人のためって例外なく際限がなくなるのがわかっていて、大部分の人にはなんのメリットもないどころか制限が増えるだけ(税金だって無限じゃない)



    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/12(月) 01:05:46 

    中学の時、スキー教室で撮られた写真を販売するために教室に展示された時、男は風呂場で撮られた写真も展示されてた。 
    チンコとか玉も写っちゃってる奴もいた。
    放課後忘れ物を取りに教室戻ったら、女子共が残っててその写真をガン見しててんの。
    俺が後ろから「何やってんのお前ら?」って声掛けたら大慌てしてたな。
    男は本当に性差別されてる。
    これは女差別発言とかよりよっぽど酷い。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2021/04/12(月) 01:07:11 

    >>26
    なんでそんな嘘つくのお前?
    男だったらウソだって誰でも分かる。

    +13

    -7

  • 123. 匿名 2021/04/12(月) 01:07:37 

    >>115
    学校からそう言う男性差別をなくさないと
    社会でのジェンダー差別は無くならないかもしれないですね

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/12(月) 01:08:57 

    >>120


    大部分の人にメリットがないんじゃなくて時代に置いて行かれた人にだけメリットがないの
    多分さっきから駄々こねまくってる人だろうから、本当に納得いってなくてひしひしとデメリット感じてるんでしょうね
    じゃあそのデメリットの部分を具体的に聞こうかな
    今までに狩られた表現であなたが納得に行かなかったものは具体的に何?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/12(月) 01:09:07 

    >>97
    ガル男か?

    +0

    -4

  • 126. 匿名 2021/04/12(月) 01:10:04 

    >>122
    仮性程度につるっと押し下げればムケる子の方がママ友の子でも多かったけど
    お前違ったの?

    +2

    -7

  • 127. 匿名 2021/04/12(月) 01:10:09 

    >>124
    だいたい全部。
    私も絵を書くからあたりまえじゃないのそれ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/12(月) 01:11:06 

    >>124
    自分が好きな表現だけ守れるなんて都合の良いことは考えてないよ。
    だから全部守るんじゃん

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/12(月) 01:11:26 

    >>127
    私も同人作家だよ
    きちんとゾーニングしたうえで一次でも二次でも売りあげだしているが?
    二次は儲けをきちんと装丁とノベルティで相殺してるけど

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/12(月) 01:12:12 

    >>124
    税金だって払ってるよ?もちろん。
    だから無制限青天井になる規制には反対するんじゃないの

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/12(月) 01:13:08 

    >>129
    同人ならそれでいいだけで、商業は広告できなきゃアピールできないでしょう。
    それで売上が変わるんだから抵抗するのはあたりまえじゃない

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/12(月) 01:13:43 

    >>129
    だいたいモノ書くんだからできるだけ広く周知したいって感情も当然でしょう

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/12(月) 01:14:02 

    >>128
    表現を守りたいならきちんと現実の子供の人権を守れ
    それができない人間の語る表現論のなんと浅い事よ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/12(月) 01:14:52 

    >>133
    誰の人権が?
    色々言われてるけど確実なものは何もないよ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/12(月) 01:16:09 

    >>131

    あなたが目先の広告の多寡で生活までかわり、それを理由に子供を守る言説に異を唱えたくなるなら
    それは商業出版のギャラ形態や作家の扱いも健全ではないね
    きちんと声上げてる人いるよ? そっちに連帯しないの?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/12(月) 01:17:05 

    >>134
    確実なものがないからってことでみんながいろいろと活動した上で世界がこっち方向に進んでるわけですよ
    レジスタンス気取りは止めないよ個人の自由だからね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/12(月) 01:17:26 

    >>135
    それがもうわからない
    それだって「私は正しいからお前がなおせ」っていっているだけじゃないの

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/12(月) 01:18:48 

    >>137
    本当に商業出版だったら言い方はいろいろあるけどそのうち「お前が直せ」って言われるよ
    その時に「わからないよう」って駄々こねたら今は使ってくれない編集も多いよ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/12(月) 01:19:04 

    >>126
    お前の言い分だと常にムケてるみたいな言い方してたじゃん。
    絶対に無いし、単純に小1でムケるムケないとかの概念ないから。
    外人みたいに生まれた時点で手術してムケてるパターンはあるけど日本人ではまずないし、子供同士で本当にそういう会話をしてたなら教えた親が頭狂ってる。

    +5

    -3

  • 140. 匿名 2021/04/12(月) 01:19:56 

    >>138
    それも「私がただしいからお前が直せ」だよね。

    そうさせないためにおかしいって言っているんじゃないの。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/12(月) 01:20:17 

    >>139
    包茎トピのお姉様ーーーーー!来てーーーー!
    いいの来たよーーーー!!

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2021/04/12(月) 01:22:18 

    >>140
    そうさせないため、と言ってる時点で分かってない
    あなたが思うよりは間違いなくそれは間近に迫っていて逃げられないよ
    さあどうする? 

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/12(月) 01:22:55 

    >>1
    立ちション小便器は必要だと思う。
    洋式で座ってすると、ちゃんと出しきれないことも有るって旦那が言ってたので。
    男性にとっては、小便は立ってするのが一番自然で良いみたいだね。

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2021/04/12(月) 01:23:52 

    >>141
    あそこの人容赦ないからやめよう

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/12(月) 01:24:36 

    >>142
    「私がただしいからお前が直せ」しか言わないことがわかりましたので終わりですね。

    今は脅迫で事実上の規制(任意でなく)になっているから問題なんだけど、私が人権論で説明しても「私は正しい」しか言わないでしょう?

    企業にしてもクレームが怖くて応じざるを得ないなら、世論をひっくり返すしかないじゃない。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/12(月) 01:26:20 

    >>57
    小便器、個室に置いてあげてほしいわ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/12(月) 01:27:46 

    >>57
    跳ねない事に特化したような便器だね

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2021/04/12(月) 01:28:39 

    >>142
    だいたいゾーニングしたから影響ないなんてなんの根拠もない。

    だから規制論は怖いのよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/12(月) 01:28:46 

    >>26
    小1から剥けるなんてあり得るの?
    中学じゃなくて?

    +47

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/12(月) 01:30:14 

    >>142

    根拠なく規制できちゃったってことは、際限なく規制が進むってことだもの。

    ゾーニングしたから問題なくるなんて保証もないし証明もできないけど懸念だけはある。

    だから、下手に配慮すると悪化するよってずーっといってんのよ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/12(月) 01:31:21 

    >>77
    普通の女の人は、むしろ見たくない人の方が多くないか?

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/12(月) 01:32:19 

    >>65
    目が悪くなってるからはみ出しまくったりして最悪。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/12(月) 01:32:27 

    >>145
    そう。今の世の中は正しい事ですら何度も言わないと伝わらない。
    人権論の説明はきちんと聞きますよ?言ってくれれば
    私は正しいとしか言わない、というのが不満なようだけど正しい事には正しいとしか言えないし
    それで嫌になる程度ならおそらくあなたの論の強度は大したことがない
    ちなみにすり替えでもごり押しでも、したいならしてもらって構わないですよ?できるのなら

    そしてあなたが忌々しいと思う正しさをひっくり返したいなら言うとおりに世論の力が必要だね
    こちらも世論の大切さは分かってる なので一歩も引く気はないです

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/12(月) 01:33:11 

    >>150
    根拠はあって規制されてると思うけど……
    根拠なく規制されたもの、ほんとに具体的に一本でも書いて欲しい

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/12(月) 01:33:17 

    小学生も高学年ともなると陰毛が生えてくる子もいるし、男子は性器の大きさとかも気になるだろうしね。
    あの小便器じゃ覗き込んできたりちょっかい出してきたりもされることあるだろうし、本当にこれに関しては個室がいいと思う。
    あと個人的には個室の上下があいているのも嫌だった。
    信じられないけど女子でも下からも上からも覗いてきたやつがいた。
    万が一個室で何かあった時のためとか、あいてることに理由はあるんだろうけど気持ち的には完全なるプライベート空間にして欲しい。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/12(月) 01:35:10 

    >>150
    懸念は分かるけどだからこそ連帯してこれ以上は許さないって固いライン引いたらどう?
    正直いま旗色悪くて私も心配だよ 規制反対側


    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/12(月) 01:36:52 

    >>154
    あ、それはほぼ全部です。

    ポルノの悪影響とされているもので、本当に害悪として実証されているものは一つもありません。

    論文を出す人はいますが、どれも可能性程度、しかも弊害がある水準かどうかまでは言えていません。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/12(月) 01:39:12 

    大人用もこれからなくなっていくのかな?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/12(月) 01:39:31 

    >>157
    だから全部じゃ分からないよ
    どの程度の描写のどんな媒体のものがどういう無根拠な規制にあってしまい
    そしてどういうラインまで発表の場を奪われたか
    具体的に一例を掘って書いて欲しいんだよ
    ちゃんと戦うならこういうところを徹底しないと

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/12(月) 01:39:32 

    >>154
    だから、確実に効果がない限り人権論からいえば規制しちゃだめなんですよ。
    それを許したら、多数派の言いなりで規制できちゃいますから。

    少数でも黙らせられないために人権規定があるんですね。

    任意なら人権問題にはならないけどどこもクレームクレームで事実上の強制規範でしょう。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/12(月) 01:39:41 

    そのうち銭湯もいろいろ言われるようになっちゃうのかな

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/12(月) 01:40:48 

    >>160
    横だけど随分長いこと討論してるね

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/12(月) 01:42:24 

    >>159
    それはケース別に議論がありますのでそれぞれどうぞ。
    表現規制に関連する2236件のまとめ - Togetter
    表現規制に関連する2236件のまとめ - Togettertogetter.com

    「表現規制」に関連する2236件の画像・動画・ツイートやニュースのまとめをお届けします。


    Atsugiさんのケースもここでは話題に出ましたけど、スルーできる状況で好き嫌いでしかないうえに商業的に売れるかどうか程度ならメーカーの問題でしかないという話ですね。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/12(月) 01:43:11 

    >>162
    長く討論するだけでもページビューみたいな意味で意義があるって言ってる人がいたから……

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/12(月) 01:46:23 

    >>160
    多数派ってことはある程度根拠あっての規制なんじゃないの……?
    多数派に負けちゃうともう本当にダメになりそうだけど

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/12(月) 01:48:16 

    >>159

    大雑把にいえば

    ・キモい : スルーすりゃいいしほとんどの場合は可能

    ・女性が自信なくす・ステレオタイプ・犯罪にかかわる : 可能性だけで決めつけて規制しちゃダメ(もともと、少数者や権力弱者を守るための権利)

    に大別できます。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/12(月) 01:49:39 

    >>160
    事実上の強制とかなんとか被害者面するからダメなんだって
    結局皆、なんだかんだ自分から作品下げちゃうじゃん
    ほわほわした言い訳して
    きちんと社内でどういう話し合いを持ってどういう結論を出してどうポリシーを変えるのか変えないのか
    クレームの数をどう受け止めたのか
    それらを発表しないで被害者ヅラするから相手は考えさせるために燃やし続けるしかなくなる

    一回きちんと考えましたって結果で示せば「あとは民間企業として好きにします」って宣言できるのにね

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/12(月) 01:49:52 

    >>165
    あ、本当にありません。

    そのへんはポルノグラフィ防衛論他、規制反対派の文献や議論を読んでみてください。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/12(月) 01:49:58 

    >>3
    昔は石でできた便器に並んでおしっこしてた。丸見えでかわいそうと思ってた!

    +27

    -1

  • 170. 匿名 2021/04/12(月) 01:51:21 

    >>168
    どれだけないって言い張っても多数派って数の力で来るし負けない……?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/12(月) 01:51:41 

    >>167
    そうです。

    だから、ちゃんと論拠を示したうえで反論してほしいんですよ。

    でも、みんなすぐにごめんなさいしてハフポストさんあたりが「炎上しないためには」ってお決まりの記事書いて終わりでしょう。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/12(月) 01:53:23 

    >>170
    だから困っています。

    論文にしてもどれも可能性程度というのは読めばわかるんですが、みなさんそこまでは読んでくれなくて・・・

    犯罪率にしても影響したなんて言えているデータや研究なんてないんですが(せいぜい相関程度)、「これみて!」「あーほんとだ!ひどいー」で終わりでしょう。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/12(月) 01:53:26 

    >>166
    古い古い
    国の目指す方向はもう変わってるから
    昔で言う決めつけは今は正義になってんだって
    対策の取り方も考えて変えなきゃだめだよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/12(月) 01:54:51 

    >>172
    困ってんだね よしよし あと一歩だわ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/12(月) 01:55:49 

    >>172
    戦い続けて国民投票とかになったら負けますよね?
    そうならないようにする対策は取ってますか……?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/12(月) 01:56:21 

    >>175
    最後は違憲訴訟くらいですね

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/12(月) 01:57:19 

    >>171
    つまり売り上げで社員を食わせる資本主義社会の企業でいる以上もう勝ち目ないってこと?
    最終的にそう読めてしまう

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/12(月) 01:58:19 

    >>177
    それはわかりません。

    ですが別に間違ったことも言っていませんから訴えるだけです

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/12(月) 01:58:30 

    >>176
    でも憲法って大して誰も守んない割に誰も手入れたがらないですよね……?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/12(月) 02:01:38 

    >>178
    それをしたがらない会社が多いって時点で白黒ついてるわな
    やっぱ勝ち馬に乗ろ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/12(月) 02:04:40 

    小便器はスペースの面でも有効だし、用を足すのも楽
    くだらない改悪をしてる暇があったらバリアフリーに力入れるとかもっと有効に金使えカス

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/12(月) 02:05:19 

    最終的にはどっちの陣営?も「私は声を上げ続けます!」に着地したね
    一方的に正しさを押し付ける人に抵抗していた人までも
    ミイラ取りがミイラになったな

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/12(月) 02:06:44 

    やっぱ流れって変えられないのかなあ
    規制が行き過ぎるのはいやなんだけどなぁ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/12(月) 02:08:25 

    >>13
    でも男の子は立ちション出来ていいなって思ってたよ、子供の頃ね
    男子は草むらで済ましてたけど、女の子はダメって言われたから
    あくまで子供の頃の話で、今は立ちション禁止の常識は知ってますが

    +10

    -6

  • 185. 匿名 2021/04/12(月) 02:08:37 

    >>8
    大便って何でこんなに笑われるんだろう?
    便秘の方が困るのに。

    +107

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/12(月) 02:08:56 

    >>3
    ね。駅とか公衆トイレの男子トイレも全部個室にしてあげればいいのに
    男女平等なんだからさ

    +132

    -3

  • 187. 匿名 2021/04/12(月) 02:09:10 

    長引かせたら勝ち目ない戦いを長引かせる方がバカなんだよw

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/12(月) 02:09:32 

    >>182
    一方は最後まで論拠を出さず世論だからしか言っていない

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/12(月) 02:12:29 

    >>188
    世論の必要さはどっちも認めてたよ
    いい具合に同じ土俵に引っ張り上げられたなーwとニヤニヤしながら見てた

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/12(月) 02:13:18 

    >>189
    言ってないよ?
    世論がどうあれとは言っているけど

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/12(月) 02:14:02 

    >>189
    片方が人権論に言及した時点で世論もなにもないけど
    だいたい世論て結果であって前提にはならないじゃん

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/12(月) 02:15:44 

    >>191
    人権論もどっちも出してたよ
    少数派を守れと子供を守れ
    これ競合すると最終的にはやっぱり多数派が勝つからいやらしいけどやり手だと思ったわ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/12(月) 02:16:48 

    >>192
    片方のは人権を停止させる理由にならない、で終わっています

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/12(月) 02:17:59 

    >>8
    漏らした奴ならわかるけど、トイレでしたのに?

    +48

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/12(月) 02:19:21 

    >>193
    終わらせればよかったのにバカの振りした多分同一人物に誘導されて私企業の話にもっていかれちゃってたかなってのが私の感想

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/12(月) 02:19:54 

    >>192
    もともとの権利が多数決によらない前提なうえ「たとえ影響があっても規制してはいけない」権利ですから勝負になっていないといえばなっていないのですが。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/12(月) 02:20:09 

    >>193
    終わらせるわけがない相手に対して対策はあるのか、と聞かれた時の答えが弱すぎたね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/12(月) 02:21:11 

    >>1
    学校では良くてもそれ以外の場所でどうするんだろう?
    校外学習や部活動で遠征した時とかも他の生徒と集団行動になるけど、イレギュラーな場所や出先でトイレトラブルって一番最悪だよ。
    学校は社会に出る為の予行演習や訓練なのに社会の構造と全く違う環境で温々育ったら、
    本番で社会に出た時、少なくとも義務教育終わった時や大学進学した時に一気にしわ寄せが来るよ。
    7歳8歳の早めの時期で取り返しが付くタイミングと、
    15歳18歳での失敗だと全然違う。
    思春期の一番メンタルが不安定な時期にやらかす方が結果危ないと思うけどな。

    >「和式便器の使い方を知らず、金かくしを背にして座るような子もいる。都市部の新設校や古い学校の改装では、男子用の小便器を廃止しすべて個室化するケースが多い。」

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/12(月) 02:22:34 

    >>196
    そこまで根幹の権利の話にもっていきたいならコンビニで凌辱ものの雑誌を売ってもいいと当たり前に思ってる人がいるトピでやるべきじゃなかったと思う
    多数決によっちゃいけないけどあまりにひどい人が一人いるだけでそっちの陣営がうさん臭く見えるから
    今話題になってる車いすで無人駅でどうしても降りたい人とかさ
    あれも人権の一部だと思うけどあまりにも先鋭的すぎて賛成少ないよ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/12(月) 02:23:36 

    >>195
    顧客や風評を盾にした炎上に強迫性があるのは事実という指摘で終わっていると見ましたけど。
    企業は売上を人質にとられていますからリスク回避的に動かざるを得ません。

    そこを何も説明しないからわかりにくい、というだけで前提は変わっていないです。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/12(月) 02:25:56 

    >>199
    そうかもしれませんが、先鋭化というよりきりがないというほうが正しいです。

    配慮したら絶対に次のもっとキツい配慮要求がくるのは目に見えていますから。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/12(月) 02:27:58 

    >>200
    動かざるを得ないんでしょ? 要するにどんどん実例積み上げられる一方だよね?
    前提は変わってないなんてのがもう時代に即してないよ?って詰められたじゃん
    商業出版の編集者とかの話で
    そこから結局最終的な結論が違憲裁判
    それに勝てますか?への答えがない

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/12(月) 02:29:50 

    >>202
    強迫性があるから、以上議論が発展しようが無いと思うんですが。
    動かざるを得ない状況そのものが人権規制になっている、までで。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/12(月) 02:31:18 

    >>201
    そうかもしれないんだったらまあ「そう」なんだよ
    悪手だったね

    きりがない理論も個人的には弱いなと思うよ
    つまり兵糧攻めとか粘り勝ちが通用してしまうという意見を間接的に補強してる印象がある


    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/12(月) 02:32:55 

    >>203
    議論が発展しないの? 議論が発展しなかったら多数派に負けるよ?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/12(月) 02:33:45 

    >>204
    それも結局、現状においても不条理なら世論がおかしい、で終わりそうです。
    世論が絶対に正しいという話はここまで一度もないどころか否定していますよね。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/12(月) 02:35:08 

    >>206
    世論がおかしいって言ってて表現は守れますか?
    たぶん皆が言いたいのはそこだと思います

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/12(月) 02:37:03 

    コンビニで強姦系のエロ本も買いたいよ!
    車いすで無人駅で好きな時に降りて駅員にもサッと来て欲しいよ!

    どっちも私は尊重するよww
    尊重するだけだけどなw

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/12(月) 02:38:01 

    >>207
    どうあれ訴えるしかありません。
    ただし、それは世論が正しいことを意味しません、ということだと思います

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/12(月) 02:40:06 

    >>209
    ヌルい!
    世論が正しくなくても世論として補強され続けたらそんなのすぐに常識にとってかわるよ!

    どうしてちゃんと連帯とかラインを決めるとかで抵抗しないの?
    私はそこも聞きたい!

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/12(月) 02:40:18 

    >>208
    そっちの事例は合理的配慮で説明する話ですから比較はできないのでは
    青天井で配慮はできないが、可能な限りやる。ただし経営上可能な範囲でよい。

    おそらくJRでも無人駅にエレベータ設置は予算的に無理でしょう。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/12(月) 02:41:56 

    >>210
    あなたがもしも反表現規制に興味がおありなら、青識さんほかあの周辺のtwitterやSNSに参加されるとよいと思います。

    というか・・・そうしてくださると私も嬉しいです。

    ご協力いただければ。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/12(月) 02:42:56 

    >>211
    合理的配慮の根拠にブレがあんの知ってる?
    青天井は無理だよどこまでも対応できないよって言ってたら表現規制論者に跳ね返りますよ

    最大限表現者に配慮をするがさすがに子供がいる場所ではやめてくれないか

    コンビニエロ本問題って要するにこれでやられたとこありますよ

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/12(月) 02:43:36 

    >>212
    せいしきwwwwwwwwwwwwwww
    いやごめん いろいろ察した

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/12(月) 02:46:17 

    >>212
    あくまで個人の所感ですけど
    青さんは詭弁ばかり言うし連帯をしたがらないタイプだと思うし責任を取りたがらないタイプのように感じます
    言論人として優れた方だとは思いますがあまりこういうところで名前出してほしくないタイプの方です

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/12(月) 02:46:46 

    >>213
    ごめん 規制反対論者の間違い

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/12(月) 02:48:28 

    >>213
    表現のほうは合理的配慮論での説明は無理があるかと
    そもそもなんであれ配慮した時点ですでに規制ですから。

    クレジットカード停止でやられて流通制限かかるだけでも掲示範囲に大幅な制限が加わります。

    それじゃあ18禁はどうなの、という話があるかと思いますが、わいせつ条件に抵触しないかぎり私はやるべきではないと考えています。

    というか、本当のところをいえば18禁でも罰則はないはずなんですけれども

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/12(月) 02:56:32 

    >>217
    無理なんてないよ
    配慮した時点で規制ってのがまさに件の人達のやり方と同じだよ
    「ありがとう」「すみません」と言わせた時点で障がい者はひとつ配慮を強いられ人権を脅かされている、っていうのが彼ら彼女らの理屈!

    とにかくその「提示の範囲が狭まると表現者はそれだけで人権を制限されている」っていうのがもう悪手中の悪手なんだよ!

    一歩も譲らない相手に対してはカウンタで十倍返し来るに決まってんじゃん!
    一歩ゆずって三倍返しにとどめてキチンと足ば固めるとかなんでしないの?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/12(月) 02:57:26 

    >>2
    金閣寺の間違いだね
    やれやれ

    +5

    -21

  • 220. 匿名 2021/04/12(月) 02:59:34 

    いやあのメガネ美少女のアイコンの人とは連帯するんでしょw
    いいじゃんそれでどこまでやれるか見ものだよwwwwwww

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/12(月) 03:04:12 

    >>218
    平等論に表現の自由ほど厳格な権利性を認める意味ってあります?

    表現が対抗しているのは人格権(名誉)や商売上の権利(風説の流布)くらいでしょう。

    平等論だとコストとも競合していますから考慮しないわけにもゆきません。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/12(月) 03:08:41 

    >>186
    逆だろ
    全部昔の男子小便所みたいにして数を増やすべき

    +3

    -19

  • 223. 匿名 2021/04/12(月) 03:11:21 

    すみません。そろそろ寝ます。
    どうかご考慮をお願いできれば。

    それと青さんがお嫌いなら他の方でもご協力をいただければ嬉しいです。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/12(月) 03:13:34 

    >>221
    だめだよなんでそう悪手ばっかり取るの!
    平等論に厳格さを求めない?平等論に意味はあるのか?しょうがい者が電車を十全に利用できることで果たして予想されるコストと釣り合うのか?
    そういう意見がダメなの!

    人格権と保全されるべき名誉を持ち表現で商売をしている珍奇な作風のロリショタ風作家には厳格な権利を求めたいんでしょう?
    そういう人を厳格に保護するに必要なコストを考慮しない訳に行きませんって言って
    何人が賛成してくれるのよ!

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/12(月) 03:14:36 

    >>223
    ご考慮いただくのが目的なら本当に失敗だったと思います

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/12(月) 03:15:23 

    >>31
    尿検査のキットも進化してる
    明日検査らしく娘がトイレに置いてたけど、紙コップと醤油入れみたいなんじゃなかった。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/12(月) 03:19:25 

    >>最大限表現者に配慮をするがさすがに子供がいる場所ではやめてくれないか

    私の意見はこれに近くて子供が見ない場所なら何を書かれても割とOKだったんだけど
    商売で得られる利益を一切侵害しないで欲しいからコンビニNG程度の区分けにも反対と言われると
    さすがにそれには全力で反対せざるを得ない

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/12(月) 03:25:20 

    表現規制には譲歩しないよ
    だって一つ許したらどんどん規制されたらいやだし!
    ってことなら

    表現規制に賛成するよ
    だって一つ許したら子供が見る場所にまで来られたらいやだし!

    でカウンターするよね


    私はゆりかもめであどけない女の子の乳首が描かれた袋をもったコミケ帰りの人と家族旅行で居合わせたことがあります
    あんなのまで許されたらたまったものじゃないんですよね
    なぜ自浄につとめますと言えないの?
    言ったらぐいぐい踏み込まれて規制をされると思ってるんですか?
    それはこちらも同じです 許したくないから言うしかないんです

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/12(月) 03:30:05 

    >>121
    男の創作

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2021/04/12(月) 03:31:01 

    >>228
    言葉が足りなかったので追記します
    子供にはきちんと世の中にはいろんな人がいるし趣味を楽しむ権利があること教えました
    こちらとしてはこれが最大限の譲歩です
    コミケットの日のゆりかもめなら許しました
    毎日じゃないしたまに居合わせる文化圏の違う人ということですから
    だけど通勤電車で毎日とかコンビニは絶対にいやですし戦います
    許しません

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/12(月) 03:31:11 

    >>4

    そもそも和式のトイレできれいなの見たことないから、させたくない。足元もぬれてて、本当不衛生。大人になった今ら自分も使いたくない。

    +14

    -2

  • 232. 匿名 2021/04/12(月) 03:31:13 

    >>228
    それだと感情論でしかありません。
    「嫌だから」だとなんでも否定できますよね。
    弊害と言えるデータがあればわかるのですが、今の所感情論以上ではなさそうです。

    いずれにせよ、世論が企業や個人に強制する形での規制は反対します。
    商売で得られる利益だけでなく、自分の好みを知らしめる意味でメッセージ性もあります。
    だからこそ表現の自由としての権利なのですが。

    企業が独自にマーケティングしてあれこれやる分には否定しません。
    ですが、その結果に商売が下手くそとか危険だからやめろなど言うものではありません。
    論拠があるでもなく、売れないだけなら当人の責任なのですから。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/12(月) 03:34:23 

    >>232
    なんと言われようが許しませんよ
    許さないと言ったら許さないんです
    感情論デスネーと言えばとりあえず何かした気になれてる間に体制ととのえることお勧めしますよ
    感情論で世の中は動く

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/12(月) 03:36:09 

    >>232
    何回も何回もその「嫌だから」の強さについて説明されたし対抗法や反論を求められたでしょう
    反論していくだけですでは駄目だと…
    堂々巡りはそれだけ相手の有利になるのでとりあえずもうやめてほしいです

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/12(月) 03:39:58 

    親がきちんと施してきた性教育を台無しにしないで欲しい
    女性の体の扱い方 男性生理との向き合い方や欲求の発散の仕方
    そういうのをちゃんと教えても日常手に届く場所にあまりにも逸脱した表現物があるとパーになる
    カーテンの向こうにあってくれればそれでいいのにな。。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/12(月) 03:44:18 

    >>232
    民法の解釈によっては表現の自由とヌードを見ない自由って本当にスレスレのとこで隣り合ってますよ
    いずれにせよ等のまとめに走った言葉を使ってとりあえず不利にならない形で会話を終えたいのは分かりますが(いちど退席宣言してから戻ってますよね?)
    あまり深追いすると利になりません
    もうお休みください

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/12(月) 03:47:01 

    >>236
    あの、いくらなんでもそれはおかしいです。

    ただの不快が表現に優越する理由がありません。
    そもそも流通させることが前提の権利なのですから、不快を認めてしまうと公示できませんよね。
    仰る話はたとえばPTSDなどのケースに限られるとすべきでしょう

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/12(月) 03:47:27 

    >>232
    頼むから家族旅行の場、『幼女』の乳首って点にだけはポーズでもいいから苦言示してくれ
    おまいさん一人が反対したところでどうにもならないし火の粉被るのはフェミや規制論者ではなく作品を書き続けたい作家だ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/12(月) 03:50:16 

    >>237
    本当になんでここまで言っても分からないのか…絶対に言いたくなかったけど何かしら特性のある人ではないんだよね?
    そのPTSDを発症したと責められた時にどうするのかってところまで来ているんだよ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/12(月) 03:52:35 

    >>237
    不快感情を覚えた、と人権侵害をされたと感じた、の境目について説明できるか?
    不快は認められてきているんだよ 過去の歴史で

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/12(月) 03:53:35 

    >>239
    その場合は立証の責任が当人にあるとしか言えません。
    ですがそこまでドギついリスクがあるなら表現であっても、訴訟を前提にやってみればよいと思います。
    その上で決着するなら仕方ないと思いますよ

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2021/04/12(月) 03:53:45 

    最近の規制論者は上のゆりかもめみたいな極端な例から攻めていくことも多いので
    あまり取り合わないことをお勧めはします

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/12(月) 03:54:20 

    >>240
    そこも述べたとおりで表現の自由の趣旨からいって優越する理由がないと返答しておりますが。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/12(月) 03:56:35 

    >>241訴訟を前提ってどれだけお坊ちゃんなの?
    訴訟に出ないで数で責める相手だからタチが悪いって話だよ?
    あなたがずっと言ってる前提ってそれを守りたい人にしか作用しない前提なんだけどそこは気づいてる?
    そして「仕方ない」って言葉も無責任だと思う
    仕方ない状況を作ってどうすんだよもう

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/12(月) 03:57:15 

    >>243
    悪いことは言わん 歴史に学べ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/12(月) 03:57:57 

    >>244
    これ、もういいですよね

    この方は論拠には一切手を付けず対処方法のみを聞いています。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/12(月) 03:58:53 

    青識理論使いこなせるのって頭のいい人と味方の多い人だけだからそうじゃない人は真似しない方がいいと思うよ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/12(月) 03:59:07 

    >>152
    あーなるほど。
    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/12(月) 04:00:22 

    >>246
    あなたがそのギブアップ宣言をするまでに伸びた閲覧数でまたしても規制論者は増えちまったし自信もつけただろうね
    早く引けって言ったのに

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/12(月) 04:02:20 

    >>246
    手を付けずねじ伏せるだけの力が多数派にあるから言ってる
    もういいですよね? だと? よくねーわって言われたらどうするの?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/12(月) 04:06:49 

    ロリショタとかの話題への具体的な返事は避けてるからやっぱこの辺がウィークポイントだね
    ありがとう
    これからの戦略に役立ちそう

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/12(月) 04:10:48 

    カーテンの向こうにあってくれればいいとかせめてゆりかもめはやめようって意見に賛同してないからね 怖い怖い

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/04/12(月) 04:19:49 

    数で叩き潰されたらどうするのかって質問への答えが
    それは終わった話です
    でも前提はこうです
    しかないのが規制反対派からしても頼りなかった
    先行き暗いわ

    ここ見てる反対派はちゃんと選挙に行ってくれな

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/12(月) 04:24:26 

    最終的に頼るのが憲法ってとこが興味深かった
    政治全く知らないけどやっぱり憲法って大事なんだねー
    だから変えたがる人とか守りたがる人がいるんだね

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/04/12(月) 04:32:12 

    >>246
    つまりネチネチ言われて音を上げたってことでいいかな?
    クレームに屈する企業とまったく同じ図式が完成したね
    これが私の目的でした 達成できました
    論拠に手になんか付けるわけないでしょう
    社会運動はそれをやったらむしろ負けなんですよ

    これからも不快と理不尽は権利の芽とおもってきちんと声を上げていきます

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/12(月) 04:33:11 

    >>1
    いやウンコすれば匂いでばれると思う

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2021/04/12(月) 04:40:07 

    あおしき?せいしき?さんて人すごい頑張ってるけど結局天敵みたいな枕営業告発の人何かで表彰されたよね?
    あの告発は証拠がなくてどうなんだろうと思ったけど結局ミートゥー強いなと思うしもう諦めムードだよ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/12(月) 04:45:08 

    とりあえず強い反論がなかったという点では

    ・商業出版の編集者
    ・こどもの権利を守りたい人
    ・企業にとっての顧客
    ・もろもろの意味をふくんだ多数派

    この辺りが強者ということは分かったね
    泣きたくなるくらい弱肉強食と言うか声がでかいもん勝ちというか弱肉強食だなwwwww

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/12(月) 04:52:51 

    >>258
    横からだけど全部反論してない?個別に言っていないだけで

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/12(月) 04:54:26 

    >>259
    横からだけど反論はしたね 有効性がイマイチで数で押し切られただけで

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/12(月) 04:54:28 

    小学校から「男子用小便器」が消滅? プライバシー尊重が理由

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/12(月) 05:00:13 

    >>259
    してることはしてたのかなと思うけど全て的外れと言うか
    商業出版の編集者に対しての対策聞きたかったけど無かったので
    結局は巻かれるしかないのかなと悲しくなった

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/12(月) 05:03:59 

    ガルちゃん民てことで頭ゆるゆるだからイケると思ったんだろうけどtwitter論客出したのには頭抱えたわ
    違うんだよ……なんていうかそこは違うんだよ……

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/12(月) 05:22:57 

    表現規制は絶対反対です
    でももっと有能な味方が欲しいです

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/04/12(月) 05:33:24 

    >>26
    ズルむけというより、手でやるとむけるって感じじゃないの?
    小1なんてまだ保育園児と変わらないよね?
    中1なら自然とむけててるものなのかな?って思うけど…

    +24

    -0

  • 266. 匿名 2021/04/12(月) 05:34:39 

    私は娘もいる母親だけど
    12歳に見える20歳のAV嬢
    7歳に見えるラブドール
    この辺には賛成の立場なんだよ
    だけど愛好家の人に徹底して欲しい事がある

    詐称でない12歳の少女やリアルの幼児が性犯罪にあった時本気で怒っているという姿勢を見せる事

    本当にこの一点です
    表現の自由があるから何かをしてほしいと懇願して事実上の強制をすることもダメなのかな?
    たぶんこのトピにいる一部の人に言わせるとダメなんだろうね

    ただ一つ断言しておくけど
    この点が徹底できないかぎり愛好家の人が今より生きやすくなることはありませんよ

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/12(月) 05:37:14 

    >>31
    うちの子、めっちゃ野生児で土も虫も何でも触るし、手洗いもさせているけれど、指しゃぶりもしちゃうからぎょう虫心配。
    40歳の私の姉は小さい頃、検査で引っかかったらしいし、うちの子もいそうで、怖い。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2021/04/12(月) 05:47:20 

    掃除する側としては、あの男性用の小便器が世の中から無くなって欲しい。

    義実家のトイレはあの便器があって、男女分かれてる。
    同居なので私が掃除させられてるんだけど、あの便器のせいで臭いが酷い。
    掃除する度に早く同居解消、と願い続けてるくらい嫌です。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/12(月) 05:48:30 

    >>11
    ○ナ○ー?

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/12(月) 05:49:20 

    夜中にガルちゃんに来る陰キャなら攻撃モードに入った女子にいじめられた経験くらいあってその強さ分かってるだろうになんでいちいちやり合うかね
    それが性癖なんだろうか

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/12(月) 05:57:18 

    オタク君「つまり表現の自由にはこういった論拠がありまして……」
    ギャル「聞こえねーよバーーーーカ!」

    こういうことですか

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/04/12(月) 06:05:24 

    >>26を書いたのは私です
    仰る通りで手を使えばむけるというのを端折って書いてしまいました
    男性のかたや親御さんに不安を与えましたことを謝罪させていただきます
    なんで皆さん必死なんですが

    +10

    -9

  • 273. 匿名 2021/04/12(月) 06:09:35 

    >>53
    コラでしょ。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/04/12(月) 06:10:21 

    逆に小さいころの方が友達と一緒に剥いて亀頭見せあってたりしてめまいがした
    幼稚園のトイレからせーの!って声が聞こえて尿でも飛ばしてんのかと思ったらみんなで一斉に露出させてひきつるほど笑ってたよ
    本当に男の子にはもう少し慎みを教えた方がいい
    性器は見せちゃいけないんだよ……

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/12(月) 06:14:30 

    >>226
    え?どういうのですか?
    うちではまだ、カップを自分で折り目つけながら開いて、醤油入れみたいなのに吸わせるタイプです。
    うまく吸わないと目盛りまで入らない

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/12(月) 06:57:04 

    昔ガルちゃんで何年後かには小便器もなくなってそうってコメントしたらめっちゃマイナスつけられたわ。ほらみろ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/04/12(月) 07:04:09 

    小学生の時にクロスシッコって聞いたことある。おしっこ用便器で隣合わせでするんだと。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/12(月) 07:09:22 

    >>7
    でもさ、女子トイレみたいに個室でもうんこしてるのはバレるよね。
    小学生って謎にうんこしてるやつに厳しいじゃん。
    うんこが出るのは自然の摂理なのに、何故か学校でうんこするのは勇気がいるという。

    +132

    -1

  • 279. 匿名 2021/04/12(月) 07:20:33 

    そうだよ。個室だけでいいじゃん。関係ないけど、ドラマなんかで連れションのシーンあるのも嫌い。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/12(月) 07:25:31 

    トイレの話題繋がりで、品川区の学校で生理用品を配布することになったってテレビで見たんだけど、小学校のトイレがものすっごく綺麗でびっくりした!ツルツルのピカピカで、床も昔の汚いタイルじゃなくて真っ白でツルツル、洗面台も鏡張りで、真っ白で明るい。当然全部洋式。ところどころにピンクも使われてて、小学校のトイレとは思ないほど綺麗すぎた。おまけにトイレで生理用品をいつでも自由に使えるらしい。無料配布って生理用品も買えないような貧困の人と買ってくれないような毒親を持つ子供のためのはずなのに、全員がいつでも使えるみたい。

    今の子って本当に羨ましい。昔はトイレに行く時にコソコソ隠して持ち歩いてたのに、常時トイレに生理用品が置いてあるなんて‼︎恥ずかしい思いして持ち歩く必要もないし、あんなにピカピカで清潔なトイレがいつでも使えるなんて🚽

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/12(月) 07:35:45 

    >>30
    今日から通う幼稚園が和式だから困る。和式で出来るのかな?

    通う予定の小学校は一部がまだ和式。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/12(月) 07:39:50 

    うちの夫が新卒で入った会社は役職者が小学生レベルの性格で

    お前小さいな大きいなとか感想言うために
    覗き込んでくるって言ってた。女子社員の前で平気でこいつは大きいんだぜこいつは小さいんだぜって言ってたらしいし。それ2人くらいいたらしい。
    10年ほど前だからまだまだ我慢しろって時代で誰も止められず…。

    うちの夫は上司の前だと演者だから、笑って流せてたらしいけど大人しい真面目な子はキツいだろうな…。
    社会人になっても下ネタでイジリ…。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/12(月) 07:40:05 

    >>91
    女子トイレと変わらなくない?

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/12(月) 07:57:10 

    >>8
    小学校ってそんな感じだよね。
    排便=悪い事みたいな風潮あったね。

    +55

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/12(月) 08:07:58 

    えー男だけ優遇されすぎ
    これが女性なら我慢しろって言われそう

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/04/12(月) 08:23:03 

    >>1
    いや立ちション出来ない子供誕生するじゃん

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2021/04/12(月) 08:26:46 

    >>285
    平等になるだけですよ

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/04/12(月) 08:27:26 

    >>41
    なんでずっとサイズが分かっているのか

    +9

    -19

  • 289. 匿名 2021/04/12(月) 08:40:13 

    いいことだわ

    それで世の中の男子トイレに
    個室が増えて
    うちの旦那が外で大をするのに
    個室が空いてるとこを
    探し回らなくていい

    毎回無駄な時間をかけている

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/04/12(月) 08:51:45 

    >>5
    これ

    +22

    -1

  • 291. 匿名 2021/04/12(月) 09:00:14 

    >>2

    初めて名前知った!

    +23

    -1

  • 292. 匿名 2021/04/12(月) 09:02:21 

    >>1
    便器が汚れるから男児には洋式でさせてるって勢力いたよね。今回の件で一枚噛んでそう

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/04/12(月) 09:03:11 

    >>41
    小学生男子ってどれぐらいのサイズが普通なのかわからない。

    +58

    -2

  • 294. 匿名 2021/04/12(月) 09:05:37 

    >>280
    学校で置いてくれると助かるかも。
    うちの娘ポーチにナプキン入れてるんだけど(ポケットに入れると落としちゃうから)男子にそれ何?って良く聞かれるって言ってた。
    誤魔化してたけどナプキン盗まれる事件があったからトイレにあるといいかも。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/04/12(月) 09:07:13 

    >>278
    ね、それいじってる人はウンコしないのかって小一時間問い詰めたいわ。

    +57

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/12(月) 09:07:17 

    >>1
    大便をしている”とからかわれ、いじめにつながるのを防ぐのと、プライバシーの尊重が理由です」(教育評論家・石川幸夫


    中学の時毎休み時間毎回💩してる人いたけど
    いじめられてなかった
    授業中にも💩しに行ってた

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/04/12(月) 09:09:02 

    男子用の小便器があるから回転率が早いんだけどね。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/12(月) 09:15:28 

    >>3
    近所の工事現場の仮設トイレも、小便器の所は扉が無いんだけど通行人に丸見えでお互い嫌な気持ちになる。

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2021/04/12(月) 09:16:18 

    >>12
    うさぎって暑いの苦手だから近年の猛暑に外の飼育小屋で飼育するのは動物虐待だよね。
    ちゃんと正しい管理で飼えるならいいけど、教室にすら冷房付いてないもんね。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2021/04/12(月) 09:16:31 

    >>41
    うちの下の子も埋没陰茎で、お兄ちゃんと比べても一目瞭然で不自然に短いんだよね。
    まだ園児だけど、大きくなった時に他の子からからかわれたりしないか心配だから個室は賛成。
    ガルでポークビッツとか笑われてるのも、将来好きな人にもそう思われてしまったらどうしよう、って考えて胃がキリキリしちゃう。
    できることならどうにかしてあげたいけど、親がフォローしてあげられることでもないし、思春期以降は話題に出す事すらしにくい事だし辛いですよね。

    +32

    -3

  • 301. 匿名 2021/04/12(月) 09:18:45 

    “大便をしている”とからかわれるから廃止って、、
    廃止はいいとしても
    人間は大便をするのが当たり前のことなんだから、その考え方を変えたら?おかしくない?

    男性が洋式トイレに座って、小便をするのは身体によくないらしいし、
    子供が洋式トイレの便座をキレイに使えるかも分からない
    衛生上も身体上もよい事ではないかもしれないよ。

    +2

    -3

  • 302. 匿名 2021/04/12(月) 09:24:45 

    我が子も和式トイレだと出来ないかも・・・って怯んでたりする
    スキー教室に行く前に家で紙を便器に見立て和式トイレの練習をした
    古いスキー場だと和式トイレあるらしいの
    スキーウェアで和式トイレとか想像しただけで疲れる

    +0

    -2

  • 303. 匿名 2021/04/12(月) 09:29:16 

    >>105
    おっさんは書き込まないでください

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2021/04/12(月) 09:49:16 

    男ってトイレでちんぽ横見したり、プールの授業で脱がそうとしたり
    小学生からすでにホモの片鱗を見せ始めている奴がいるよね。

    +4

    -4

  • 305. 匿名 2021/04/12(月) 09:52:53 

    生理はオープンに、大便はシークレットで
    どうなのか?

    +2

    -3

  • 306. 匿名 2021/04/12(月) 09:57:36 

    >>67
    うちの学校の職員トイレこれで、誰かがトイレから出てドアが開く時いっつも中で用を足してる先生が見えるのこっちも嫌だ

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/12(月) 10:09:06 

    小学校の時、知的障害の男の子がトイレで他の男子にチンチンのしごき方を教わったらしく、いつもチンチン触ってた
    全部個室になれば無理矢理他人のチンチンを見たり、自分のチンチンを他人に見せようとすることが減るだろうから、早く個室化してあげてほしい

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2021/04/12(月) 10:12:42 

    >>11
    あれって何よ?

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/04/12(月) 10:33:54 

    >>30
    いっぱいいるよー。
    それなのにいまだに和式の小学校うちの方多い。
    今年から1年だけど、トイレ心配だもん。
    やり方をイメトレで何回も教えたり、イオンにわざわざ行って練習させたり。
    失敗しないか日々心配。
    ウンコ座りがそもそも今の子はちゃんと座れないかも。

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2021/04/12(月) 11:09:49 

    >>139
    ムキムキ体操とかぐぐってごらん。
    お母さんがやってあげたりするんだよ。
    うちは子供が赤ちゃんの時小児科連れてったら、医師に剥かれた。

    +2

    -3

  • 311. 匿名 2021/04/12(月) 11:14:20 

    >>9
    休み時間だとばれるからわざと授業始まってからトイレ行き忘れましたーって行ったことあるって聞いた。男な先生だとわかってくれるけど女の先生だとなんで休み時間に行かないんだと怒られるって。

    +30

    -0

  • 312. 匿名 2021/04/12(月) 11:21:17 

    >>1
    座ってするのは、男性の勃起力の低下に繋がるとガルの別トピで以前見たけど
    自転車のサドルとかも同じ

    それよりも男性で羞恥心が薄い人に、意識を持たせる為に個室にするのは良いと思う
    男性は女性から狙われる危険がないから、プライバシーとかあんまり気にしないのが困る
    道端での立ちションとか、裸でカーテンを閉めないとか、女性がやらない事はやらないで欲しい
    見たくないから

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/04/12(月) 11:39:49 

    >>186
    なんで男だけ公開トイレなのか意味不明だよね。女がこれならフェミとか大騒ぎだよ。
    男だって嫌な人いると思う

    +38

    -0

  • 314. 匿名 2021/04/12(月) 11:49:16 

    >>28
    水着が下半身だけとかね
    男子もきっと体見せたくないでしょ
    男女みんなタンキニみたいなので良いと思う

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/12(月) 11:49:53 

    個室の小便器にするか
    個室に大小便器両方を設置すれば済む話では

    どーせ
    個室に入っている時間が長い=うんこ認定だから
    大に対するプレッシャーは同じよ

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/04/12(月) 11:53:16 

    >>310
    私も幼児期はそれ気にしたけど(汚れがたまって炎症起こすとか言われて)旦那に相談したらほっとけ自分で剥くと言われた
    小学校高学年くらいから友達同士でそういう話とか、修学旅行で見せあったり()して、自分で剥くらしいよ
    うちはもう中学生だけどいつの間にかクリアしたっぽい

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2021/04/12(月) 11:58:32 

    >>275
    横ですがうちの子の学校は 試験管みたいな形の容器(プラスチック)に入れます

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/12(月) 12:02:11 

    >>310
    女って男のチンコばっか触ってんだな

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/04/12(月) 12:16:58 

    小学校のトイレが男子トイレの前を通らないと女子トイレに行けない構造で、通る時に気を遣った記憶がある
    だってしてる所見えちゃうし

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/04/12(月) 12:18:37 

    >>310
    クリクリ体操はないの?w

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2021/04/12(月) 12:33:58 

    >>278
    そんな風潮をどうにかする方が先かと。

    +26

    -0

  • 322. 匿名 2021/04/12(月) 12:37:33 

    中学や高校もかな?
    うちの子生まれた時の性別は男のLGBTなんだけど、
    トイレとか、体育の時の着替え、修学旅行のお風呂とかきっと辛い思いしてると思う。
    できれば全部個室がいいな。
    なかなか難しい問題ですよね。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/12(月) 13:37:51 

    個室の入るとウンコマン呼ばわりされるし全個室にした方がいい。
    むしろ遅いくらいだよ。
    四十路の私が小学生時代から、男子は立ちション便器で廊下からも丸見えのトイレだったし、個室を使えばウンコマンコールされるしで子供心に気の毒だと思ってた。
    誰にでもある生理現象で、その始末のために学校のトイレを利用するだけなのにハードル高い場所だったと思う。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/04/12(月) 13:42:23 

    >>7
    いまだに公園のトイレとか男は外から丸見えのとこあるよねw

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2021/04/12(月) 13:57:50 

    >>5
    ゴミだな

    +3

    -6

  • 326. 匿名 2021/04/12(月) 14:00:06 

    >>17
    1歳半の子供と行く公園にあるんだけど、遊んでるとやたら中年のおっさんが自転車で立ち寄ってしていく。
    こっちも見たくないしわざわざ公園でする意味?って思うんだけだどもしかしてわざとなのかな、、、

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/12(月) 14:18:04 

    >>293
    低学年のうちの子はトイレで隣の子に覗かれ「ちっさ!」と言われ「○○のちんちんこれー!」と小指を立てられ数人の男の子達に笑われたそうです。泣きながら話してくれ私も一緒にごめんねと泣きました。

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/12(月) 14:30:11 

    やっぱ男子も人に見られるのは嫌なのかなぁ⁉
    男の子同士って、ふざけておチンチン見せあったり、田舎なせいか未だ立ちションしてるおっさんを見掛けるし、抵抗ないもんだと思ってたよ(笑)

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/12(月) 14:41:59 

    >>327
    成長の度合いも違うのにそんな事を言われて息子さん悲しかったでしょうね。
    身体のことをいじるのは許せませんね。

    +34

    -0

  • 330. 匿名 2021/04/12(月) 14:53:40 

    >>9
    結局30秒以内に個室から出てこなければ「ウンコしてただろ?」って虐められるから意味ないと思う

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/12(月) 14:54:43 

    >>327
    低学年のチンチンなんてどれもほとんど変わらないのによっぽど小さかったんだね

    +7

    -13

  • 332. 匿名 2021/04/12(月) 14:56:17 

    こうやって立ちションも出来ない体にされて去勢されて行くんだね
    メスっぽい男が増えて少子化が加速して結局泣くのは女だね

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2021/04/12(月) 16:01:24 

    >>41
    うちの長男小6も生まれた時から小さいです。
    産んだ直後男の子ですよ〜って言われて見たら小さすぎてこれ大丈夫ですか?って聞いてしまったほどです。
    助産師さんは立派なものついてますよ〜って言ってくれましたが、次男産んで次男のを見た時はしっかり大きさがあったのでやっぱり長男のは小さいんだなぁと。
    今でも兄弟がフルチンで風呂から出ると次男の方が大きくて長男に申し訳なくなります。
    ポークビッツトピは私も切ない気持ちで見てます(苦笑)

    +41

    -2

  • 334. 匿名 2021/04/12(月) 16:05:02 

    根っから陰キャの私は生き物係がオアシスだったのに

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/04/12(月) 16:58:16 

    >>330
    うんこ自分も毎日してるだろうになんでからかうのかね?

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/12(月) 17:22:07 

    >>93
    うちの子も小さめで、年長なんだけど誰か他にいると男の子用トイレに入りたがらない。
    ただの恥ずかしがりなのかと思ってたけど、もしかして小さいとか言われたのかな...?

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/04/12(月) 17:24:43 

    >>8
    お前らもするだろ?しないのかよ?くらい言い返せる子なら言われないんだろうけどね。繊細な子に限ってそんな目にあってたイメージある。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/12(月) 17:42:08 

    >>310
    旦那いないの?普通女親がペニスいじくらないよ…

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/12(月) 17:51:13 

    >>4
    ないよ。
    和式使えない子多い。

    遠足の下見は必ずトイレの洋式の数数える。
    結果、みんな同じパーキングに入る。

    +0

    -3

  • 340. 匿名 2021/04/12(月) 17:59:49 

    >>13
    小便器の存在がすごく不思議だった
    人として隠したい身体の部分なのに、他人に見えるような状況で用を足さないといけないのって、人間の尊厳を傷つけてないの?って
    ちょっと大げさかもしれないけど疑問だった

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2021/04/12(月) 18:05:11 

    >>9
    ガル男だけど本当だよ。むしろ女子はなかったのが知らなかった。恥ずかしいから体育館のトイレ使ったりしてたし教員用のトイレ使ったりしてた。目的は別だけど全部個室になるのは賛成。

    +2

    -6

  • 342. 匿名 2021/04/12(月) 18:10:22 

    >>222
    わざと乱暴な言葉遣いしてガル男と思わせたいんだろうけどいつもの荒らしのおばちゃんだよね?なんで荒らすの?悩みがあるならトピ立ててよ!聞くよ!

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/12(月) 18:13:35 

    >>278
    あほくさいよね。からかう子の親がそうやってからかってるんだと思う。子供を増やすのも大切だけど基本的な教育の底上げをしていかないといじめとか差別とかなくならなくて優しい子達が傷ついてしまうよね。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/12(月) 18:21:39 

    >>64
    根本的な解決方法がないし個室でプライベートは守られるからいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/04/12(月) 18:22:38 

    >>71
    過保護じゃなくて保護。いままで保護されてなかっただけ。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/12(月) 18:25:57 

    >>85
    あなたがどの年代の方なのかわからないけどあなたも正しい教育を受けられなかった被害者なのかもしれないね。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/12(月) 18:27:29 

    >>92
    だれひとり、ってあなたの周りだけの話だから。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/12(月) 19:05:12 

    >>13
    あれ絶対ズボンにおしっこかかるw

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/04/12(月) 19:08:33 

    >>327
    一緒に泣くのはよろしくなかったのでは...

    +17

    -0

  • 350. 匿名 2021/04/12(月) 19:11:50 

    >>57
    いくらなんでもこの形状はレア

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/12(月) 19:16:56 

    >>322
    大浴場の強要もやめて欲しいよね。私も中学の修学旅行でアレルギーで発疹もあるから部屋のお風呂に入りたいって言ったのに「大丈夫だから」って言われて嫌な気持ちになった。私が大丈夫じゃないから伝えたのに。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2021/04/12(月) 19:19:44 

    >>30
    うちの子和式使えない。
    一度和式しかなくて使わせたら便器が一段高くなってたのもあって洋式と同じように座ってた。
    いまは使い方は理解してるみたいだけどしゃがんでトイレするってできないのか違和感があるのか嫌がるよ。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/12(月) 19:21:11 

    >>7
    小なら並ばなくていいという利点はありそう

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/12(月) 19:25:41 

    >>278
    私の時は
    うんこ=犯罪者
    みたいに扱われてだけど
    今の子ってどうなんだろう…

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2021/04/12(月) 19:28:07 

    >>30
    幼稚園、保育園も普通に洋式だからする機会がないよね

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2021/04/12(月) 19:40:13 

    >>278
    前にみたワイドショーで、ある小学校では、先生が、
    「よ、今日のウンチどうだった?おー健康健康!」
    みたいに先生達が口を揃えて低学年から抵抗感をなくし、その学校では全く生徒が大便に対してマイナスイメージを持たないようになり、生徒が我慢しないため便秘が激減したというのを見ました。

    校長先生が、大便は自然なこと、だからいつでもしたくなったらできる空気を作りたいと話してましたよ。
    素晴らしい取り組みだし、実際便秘が激減するなんて良いなと思いました。

    +38

    -0

  • 357. 匿名 2021/04/12(月) 19:48:03 

    >>2
    かねかくし
    と読むべきなのか、
    きんかくし
    と読むべきなのか。

    とにかく初めて知った。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2021/04/12(月) 20:07:53 

    >>341
    なにがガル男だけどだ
    しれっと来るな

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2021/04/12(月) 20:39:18 

    >>300
    まぁでも自分だってポークピッツに当たったらハズレだと思うでしょ?
    仕方ない事だけど、どうにかしてあげたいし本当難しいね。

    +0

    -6

  • 360. 匿名 2021/04/12(月) 21:12:04 

    >>332
    個室でも立ってできるでしょ。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/12(月) 21:25:37 

    >>278
    子供がいじめのときに不潔ってからかいがちなのは、どの親も不潔を気にするかららしいよ
    赤ちゃんの頃から、汚いから触っちゃダメ!とか言われて育ってるから
    うんこ!とかいうと必ずやめなさいって言われるから、構ってくれると思っちゃうし
    でもどうしようもないよね

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/12(月) 21:54:23 

    綺麗に使ってくれればいいな

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/04/12(月) 22:05:39 

    >>300
    男性専用の掲示板でバストが小さい女性がバカにされてるって考えると、みんな「失礼な!」って思いそうなのにね。
    男女関係なく体のことについて馬鹿にするような風潮はなくなってほしいね。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2021/04/12(月) 22:07:16 

    >>143
    洋式の方がいいよ
    チンコ拭けて
    パンツ汚さないから
    拭かないと
    チンコの先が濡れていて必ずつく

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2021/04/12(月) 22:08:32 

    >>1

    やっぱりオシッコしているところは誰にも見られたくないと思うけど、全部個室になるって女子トイレと同じだよね。

    トイレの列ができないのが、男性って良いなぁと思える点だったのにね。
    私たちと同じ苦しみを味わうのか。。。。
    大変だよ。緊急事態でも列に並びながら我慢するのって。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/12(月) 22:24:28 

    >>1
    うちの息子今年小学校入学したが、
    男子も仕切りで壁作って中で着替えてたよ!

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/12(月) 22:59:41 

    >>357
    きんかくし

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2021/04/12(月) 22:59:58 

    >>261
    小学校から「男子用小便器」が消滅? プライバシー尊重が理由

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/04/12(月) 23:21:56 

    >>8
    学校で💩を我慢するのも便秘の原因になるよね
    何故からかうのか分からんわ

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/04/12(月) 23:24:17 

    >>7
    混雑時の女子トイレみたいに長蛇の列になることはないし、小便器でサッと用が足せるのは羨ましい

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2021/04/12(月) 23:27:14 

    >>31
    沖縄は未だにぎょう虫検査あるよ!

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/12(月) 23:31:40 

    せめて横から覗けないような仕様にできないわけ?メーカーはなにしてんだ?ウォシュレットよりはるかに先に作るべきだって

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/04/12(月) 23:58:01 

    男性は小さい頃からもっと羞恥心覚えた方がいいと思う
    他人が見てる前で平気で排尿とかちょっとアレだよ
    人前で性器出すのが恥ずかしいって理解できたら露出狂も減るかもしれない

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/13(火) 00:01:02 

    >>41
    そっちの大小?
    >>7 のは便の大小のこと言ってるのでは

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/13(火) 11:39:36 

    >>219
    お前にやれやれだよ。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/13(火) 12:59:24 

    >>7
    わざわざ覗きに来るやつもいるらしい

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/13(火) 20:22:24 

    >>9
    全部個室にするのはいいね
    男子は男子にしかわからない悩みがあるよね
    時代に合わせて変化するのはいいことだと思う
    ずっと昭和時代の常識が全ていいということでもないしね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。