ガールズちゃんねる

「元々予約ない」連休中の予約は1割満たず…2021年コロナ禍のGW事情

99コメント2021/05/05(水) 06:58

  • 1. 匿名 2021/04/11(日) 11:36:30 

    「元々予約ない」連休中の予約は1割満たず…2021年コロナ禍のGW事情 (2021年4月10日掲載) - ライブドアニュース
    「元々予約ない」連休中の予約は1割満たず…2021年コロナ禍のGW事情 (2021年4月10日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    観光業者のかき入れ時だが、緊急事態宣言下で迎えた昨年に続き、今年も「まん延防止等重点措置」の影響を受けることになった。2度目の緊急事態宣言が3月に明け、「今年こそは」と期待していた関係者のため息があちこちで聞こえる。


    大手旅行会社JTBでは、3月に緊急事態宣言が解除されると、大型連休の予約が全国的に増え始めたという。だが「重点措置は想定外だった」と広報担当者。主なツアーのキャンセル料は21日前から発生するため「影響がどのくらいか、今後の状況を注視したい」。

    宿泊施設も、まったく先が見えない。

    「そもそもキャンセルになるような予約がない」。そう話すのは、大阪・ミナミにある老舗旅館「大和屋本店」(同市中央区)の取締役、石橋駿一さん(29)。連休中の予約は1割にも満たない。4月に入ってほぼ予約が途絶えたといい、「予約のない日が当たり前という日々が、また戻ってきた」と落ち込む。

    +12

    -2

  • 2. 匿名 2021/04/11(日) 11:37:14 

    トロピカってる〜

    +1

    -11

  • 3. 匿名 2021/04/11(日) 11:37:17 

    本当かしら‥
    観光地は賑わいそうな予感

    +233

    -3

  • 4. 匿名 2021/04/11(日) 11:37:29 

    そりゃそうだろ
    こんな状況でウロウロする奴は非国民だよ

    +33

    -35

  • 5. 匿名 2021/04/11(日) 11:37:35 

    gw後にどうなるやら。

    +24

    -1

  • 6. 匿名 2021/04/11(日) 11:37:53 

    旅行なんて去年からずっとしていないわ。

    +185

    -4

  • 7. 匿名 2021/04/11(日) 11:37:57 

    宿泊こそしなくても出歩く人は多そう

    +156

    -2

  • 8. 匿名 2021/04/11(日) 11:38:16 

    全部中国のせい。

    +196

    -3

  • 9. 匿名 2021/04/11(日) 11:38:52 

    旅行、飲食は過保護すぎる
    自分で商売してください

    +118

    -37

  • 10. 匿名 2021/04/11(日) 11:39:39 

    この週末の高速、特に昨日は渋滞するくらい混んでた
    もうさ、移動制限!とか言うと逆に駆け込むから止めたらいいのに

    +97

    -3

  • 11. 匿名 2021/04/11(日) 11:39:51 

    >>1
    自分たちだけが辛いなんて思うなよ

    +24

    -5

  • 12. 匿名 2021/04/11(日) 11:39:53 

    旅館も飲食店も頑張ってほしいけど、確かに旅行行くかと言われたら行かない
    コロナが憎い

    +92

    -2

  • 13. 匿名 2021/04/11(日) 11:40:09 

    うち飲食店じゃないけど新しい予約よりもキャンセルが多い
    もう鬱になりそう

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/11(日) 11:40:12 

    そうは言ってもGW出歩く人は出歩くでしょ。連休は観光地どこも人であふれかえるのが想像できるよ。この週末でさえ感染流行地域ナンバーの車でごった返してるもんな。

    +122

    -3

  • 15. 匿名 2021/04/11(日) 11:40:33 

    不要不急だ自粛だと煽り、今度は閑古鳥が鳴いてると煽り……

    +136

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/11(日) 11:41:11 

    空いてる情報なんかいらんねん‼️

    +15

    -2

  • 17. 匿名 2021/04/11(日) 11:41:42 

    ワクチン早く打ちたい

    +3

    -6

  • 18. 匿名 2021/04/11(日) 11:41:50 

    予約入ってないだけだと思う

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/11(日) 11:41:57 

    こういう記事とかTVのニュースって結局国民に何して欲しいんだろ。
    観光客少ないから国民には外に出て欲しいの?それとも自粛して欲しいの?
    今一番大事なのはこれ以上感染者増やさない事なんじゃないの?

    +127

    -3

  • 20. 匿名 2021/04/11(日) 11:42:01 

    >>3
    賑わうだろうけど遠方からわざわざくる人はあまりいなそう

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/11(日) 11:42:03 

    基本行動が守れる人だけ出歩くのならわかるけど、不特定多数と飲食してノーマスクみたいな人ばっかりだから蔓延してるんだよね
    経済動かしたいのなら、もう選民していかないといけない時期に来てると思う

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/11(日) 11:42:53 

    >>19
    ありのままを報道してくれればそれでいいわよ。

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/11(日) 11:42:54 

    業者も客側もキャンセルだなんだってもう振り回されたくないもんね
    予約するわけがない

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/11(日) 11:42:58 

    >>10
    ずっと前にあった、買い物は3日に1回も逆効果だったね
    今やってる時短営業もかえって密になってるし
    バラけさせたほうが空くからいいのになあ

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2021/04/11(日) 11:43:00 

    イラスタグラマーはガンガン旅行してますよ

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2021/04/11(日) 11:43:10 

    家族単位なら良し、とかにしようよ
    自粛もする人としない人の不公平感すごいあるし、
    時短営業とかもやる店、補助金がっぽりの店、普通に営業してる店、バラバラで意味分からないよ

    +59

    -11

  • 27. 匿名 2021/04/11(日) 11:43:39 

    >>9
    いや、一応外的圧力を加えられてる立場だからね
    保証の仕方に問題ありだけど

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/11(日) 11:44:22 

    29歳の若造が一丁前に取締役名乗るような宿はね…

    +3

    -15

  • 29. 匿名 2021/04/11(日) 11:44:23 

    地元の旅館やホテルが安くなるGOTOトラベルミニがあるよね
    私の県もあるよ、県内の人向けのプラン
    金額に応じて宿泊費を援助してもらえるの

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2021/04/11(日) 11:44:33 

    コロナじゃなくてもGWはゆっくりしたい

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/11(日) 11:44:36 

    うちもコロナでダメージ食らってる仕事だけど
    地元は感染者増え続けて医療崩壊寸前だしこの前GW突入してさらに感染者増えたらほんともう終わりだと思う
    ツライ時だけど今は我慢して乗り越えるしかない

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2021/04/11(日) 11:44:49 

    予約がないと嘆いているけど、そもそも人がたくさん押し寄せてそこで感染者出たら出たで嘆くんでしょ?そこの施設でクラスターでも出したらそれこそ客足途絶えるのだから、少しであっても予約があって来てもらえるほうがいいんじゃない?何も厳しいのは飲食や観光業だけじゃないからね。

    +58

    -2

  • 33. 匿名 2021/04/11(日) 11:44:52 

    こういう飲食店とか宿泊施設が困ってるみたいなインタビュー毎日のようにやるけど、じゃあどうしたら良いの?ってなる

    +49

    -2

  • 34. 匿名 2021/04/11(日) 11:44:57 

    >>20
    そうかなぁ?
    みんなだいぶ気が緩んでない?

    +6

    -4

  • 35. 匿名 2021/04/11(日) 11:45:12 

    gwにgotoとほんとやめてくれよ
    分散はどうした?
    やるなら平日にしなよ
    そもそもやらなくてよろしいのは変わりませんが

    +47

    -2

  • 36. 匿名 2021/04/11(日) 11:46:58 

    旅行=悪にしなきゃいいのに。

    遠方への帰省で親戚一同集まるより、家族単位の旅行の方が問題ないと思うんだけど。

    帰省はしないけど、旅行なら行くって家庭も多いのでは。

    +17

    -10

  • 37. 匿名 2021/04/11(日) 11:47:01 

    >>20

    いやいや、他県から来まくってるよ。観光地に住んでるけど関東ナンバーの車ばっかりよ。ただの週末でさえこれなんだからGW恐ろしいんですが…

    +45

    -2

  • 38. 匿名 2021/04/11(日) 11:47:51 

    コロナ早く消えて~
    お願いします‼️

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/11(日) 11:48:31 

    >>36
    家族だけで旅行とも限らないからなぁ。若い子なんかは友達同士で行くことも多いんじゃない?それに旅行よりも帰省が悪だみたいな風潮はいい加減やめてもらいたい。

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2021/04/11(日) 11:48:44 

    >>20
    いや、行くよ
    職場の人ゴールデンウィーク旅行行くって言ってるし

    +19

    -2

  • 41. 匿名 2021/04/11(日) 11:48:59 

    >>36
    若者は家族と旅行より友達と旅行になっちゃうよね

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2021/04/11(日) 11:51:58 

    お店とか宿泊施設とか、政府に言われてコロナ対策しっかりやって少しでも客を呼ぼうと、
    売り上げ落ちてるのに投資して何とか生き残りかけてんのに、
    ちゃんてやってんのに今度は政府に旅行とか食事が悪だと言われて
    頑張って投資してコロナ対策してんの、アホらしくならん?

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/11(日) 11:52:10 

    >>9
    旅行業界はそんなに補償されてる感はないけど、飲食業界はやり過ぎてる感じがする。
    補償補償と一番うるさいのは飲食業界

    +89

    -4

  • 44. 匿名 2021/04/11(日) 11:53:05 

    不平不満を声高に言う店ほど感染対策ちゃんとしてなさそう。蔓延防止措置でアクリル板足りない!とか言ってる店は今まで何してたんだろ

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/11(日) 11:54:26 

    最初の頃はお店側の人の中にも、コロナなんだから客に来ないでもらいたい、
    仕事でコロナになりたくないって意見あったけど、
    今はどうなのかな?

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/11(日) 11:55:56 

    個人店とかは知らないけどチェーンの飲食店なんて夕方〜夜はめちゃくちゃ人いるよ。大阪だけど変に時短なんてするから空いてる店や時間帯に集中してんだよ。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/11(日) 11:56:25 

    >>6
    去年以前に旅行なんて贅沢すぎてほぼ行ってないわ

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/11(日) 11:57:46 

    >>43
    頭使って知恵も使って、異業種にも飛び込んで生き残ろうとする企業があるのに甘えるなと叫びたい
    私は事業主だけど、給付金目当てにわざわざ前年の50%以下になるよう仕事をセーブする人にも腹が立って仕方ないよ

    +55

    -4

  • 49. 匿名 2021/04/11(日) 12:05:31 

    今近くのショッピングモール行って来たけど結構混んでいた
    雨とかになるともっと混みそう

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2021/04/11(日) 12:05:56 

    >>3
    東京とか大阪には行かずに温泉街に行くと思う。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/11(日) 12:06:01 

    2週間ポリスが騒ぐ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/11(日) 12:08:52 

    こんな茶番を信じてる思考停止した人間が多い事にビックリ。
    本当に危険なウィルスなら総理大臣も会食なんかしないよ。

    +6

    -7

  • 53. 匿名 2021/04/11(日) 12:09:03 

    行きたかった旅館ほぼ満室だけど
    これからキャンセル祭りになるの?

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/11(日) 12:12:10 

    GW遊びに行くけど、友達や周りに言ったらダメだよ〜
    っていう家族が多そう。

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2021/04/11(日) 12:12:19 

    >>8
    コロナごときで自粛なんて言ってる国民のせいだよ。

    +1

    -16

  • 56. 匿名 2021/04/11(日) 12:22:37 

    今から旅行にいきますよ!
    経済回します

    +11

    -5

  • 57. 匿名 2021/04/11(日) 12:33:07 

    >>43
    飲食店に保証しても飲食に納入してる業者さんには一切補償金がいかないし店舗だけが得してる。

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2021/04/11(日) 12:36:12 

    >>43
    飲食店だけ金金金金うっさいよね

    +28

    -2

  • 59. 匿名 2021/04/11(日) 12:40:21 

    うーん。でもホテルの予約はいっぱいだよ。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/11(日) 12:42:32 

    行きたいのはやまやまだけどね~
    今の状況で旅行する気にも遊びに行く気にもなれない
    行った先で持ち帰るのも持ち込むのも嫌だし
    勤務先で第一号になったからって責められるようなことはないと思うけど
    結局大勢の人が自宅待機だのなんだので休む羽目になるから
    自分の職場にも旦那の会社にも迷惑かけたくない

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/11(日) 12:42:57 

    行楽の予定なんてないわ。
    法事だけ。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/11(日) 12:47:25 

    じゃらんでGW中の温泉旅館の空きみたけど、どこも埋まってるのはどーして❓みんな自粛する気無いじゃん😡

    +18

    -3

  • 63. 匿名 2021/04/11(日) 12:50:32 

    >>20
    車で行ける近場で、日帰りで済ますかって人は多そうよね。これだけ増えてたら県跨いで遊びに行ったりは気が引けるのもわかる

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/11(日) 12:50:39 

    京都市内の飲食店だけど、いつもなら2、3ヶ月前には入り始めるGWの予約、今年は0件です。
    めちゃくちゃ人気店ということないけど、だいたい4月中頃には最終日以外はなんとなく埋まってる事か多いです。
    今年は問い合わせすらない。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/11(日) 12:51:32 

    海山に人が集まりそう。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2021/04/11(日) 12:53:02 

    >>38
    テレビ見なければ勝手に消えるよ

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2021/04/11(日) 13:10:55 

    GWもバカどもが遊びほうけるだろうね。
    もう、危機感ないもんね。特に都会のやつらとかさ。バンバン遊びにきてるしね、もう県外ナンバーとかに何かしてやりたくなるのも分かるよ。

    +2

    -7

  • 68. 匿名 2021/04/11(日) 13:19:56 

    >>57
    それねー
    うちのホテルの卸の業者さん食材余って激安でずっと売り出しててチラシ置いてくんだよ
    近隣の別のとこは年末廃業してたし大手だけど大丈夫なのかなってちょっと心配になる

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/11(日) 13:30:32 

    >>43
    知り合い一人でスナックやってるけど、家賃10万くらいだけど、給付金でめちゃくちゃ儲かってる。
    お酒とおつまみだから腐りもしないし、固定費は家賃とカラオケ代だけ。

    +15

    -2

  • 70. 匿名 2021/04/11(日) 13:32:12 

    >>67
    すごーい🤣
    化石みたいなコロヒスってまだいるんだね!

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/11(日) 13:32:21 

    そもそも旅行にいける
    ゆとりがない
    gotoや保証金貰えてる人が羨ましい

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/11(日) 13:32:47 

    >>14
    GW分散してとろうみたいな動きになればいいのになー、、、
    日本は祝日おおすぎる。
    海外のようにそれぞれ有給を自由にとれればいいのに

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2021/04/11(日) 13:57:34 

    旦那は行きたがりそう。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/11(日) 13:58:34 

    今年のゴールデンウィークに友達家族とバーベキューってありですか?私はいくら外でもなしだと思ってるんですが、旦那が勝手に約束してきました。断ってって言ってるんですが、神経質でしょうか?

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2021/04/11(日) 13:59:16 

    >>66

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/11(日) 14:10:46 

    >>19
    国民を誘導するためのニュースって本来はダメだよね?たしかに実際はそんなニュースばっかりだけど、本当は公平な視点で事実を報道するのがニュースでしょ?国民に何させたいんだって考えなくてよくないか?

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2021/04/11(日) 14:28:54 

    >>57
    業者さんは飲食店以外の販路も持っているところがほとんどだと思う。飲食店は時短=売上経路絶たれる、ってところも多い。そして飲食店は末端の雇用の受け皿としての側面も大きい。

    もちろん協力金バブルみたいな飲食店や、闇営業して協力金貰ってる飲食店、コロナ前から実質廃業しているのに協力金貰ってる飲食店、色々あるよ。
    それを黙認して協力金を配ることによってヘイトが全飲食店に向く。なんだかなあと思います。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/11(日) 14:29:54 

    GW予約埋まってて取れないって周り騒いでたけどな~。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/11(日) 14:33:06 

    >>50
    いいな
    私は大阪だけど温泉に行きたくてたまらない
    ずーーーっとずーーーっと我慢している
    温泉に行ってゆっくりのんびりしたーい
    小皿に乗ったたくさんの種類の丁寧なご飯食べたーーい😢

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/11(日) 14:35:52 

    >>74
    無しだよ…同じ鉄板の同じ箸でつつき合うんだよ。
    取り箸用意しても間違えて結局自分の箸で食べる人、絶対いる。
    全然神経質じゃない。
    無しだね

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2021/04/11(日) 14:54:19 

    >>53
    従業員がいないから空いてても満室表示にするんだよ。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2021/04/11(日) 15:16:23 

    テレビで浅草で着物着て着飾った若い女2人組がインタビューされてて緊急事態宣言出してほしい〜じゃないと人が賑わって〜とか言っててどの口が言ってんだと思った

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/11(日) 15:57:00 

    >>28
    どこか知らんがなんでダメなのよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/11(日) 16:02:06 

    そりゃ大阪とか東京のホテルはわざわざ行こうとは思わないよな
    地方は結構埋まってるでしょ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/11(日) 16:03:29 

    >>26
    家族単位だと大家族のDQN一家がバラ撒くに決まってるだろ
    お一人様限定にしろ

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2021/04/11(日) 16:32:11 

    JRのトレインチャンネルで盛んにANAとJTBがGWの旅行のCM流してて違和感感じた

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/11(日) 16:45:08 

    >>43
    時短営業以降、近所の零細店は殆ど営業せず準備中の札を下げて仲間と飲んでばかり。
    時短営業前は毎日一生懸命営業してて好感持てたのになあ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/11(日) 16:59:24 

    >>77
    うちは卸ですが飲食店のみです。こういう業者も多いと思うよ。解雇されないか不安でたまりません

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/11(日) 17:08:18 

    三木市のネスタリゾート神戸、屋外だし安全かと予約しようとしたら
    GW既に客室埋まってる。
    TWITTER見ても毎週末ど偉い混んでるみたいだし
    みんな屋外なら行けそうと思ってるらしいn。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/11(日) 17:29:42 

    各省庁に勤務する職員達のあまりにも私利私欲で身勝手な行動が感染拡大をもたらしました。コロナは国家公務員達の人災です。
    最も気の毒な立場は多くの飲食店です。このままだと全てがシャッター通りになってしまいます。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/11(日) 17:42:34 

    GWは、一人でホテルステイをする。
    既に予約済。

    聖火リレーは、やるくせに自粛なんてふざけんなや~。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2021/04/11(日) 17:48:06 

    >>8
    そういう意見がマスコミから一切出てこないもんね。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/11(日) 18:28:00 

    >>78
    人気のところは予約入ってるよね

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2021/04/11(日) 19:31:45 

    >>45
    首都圏等感染拡大地域からは来ないで欲しい、県内とか感染拡大してない地域からは来て欲しいのかな?
    まだコロナ感染者出てない自治体だと首都圏等感染拡大地域からいらしたお客様の入店はご遠慮くださいてかいてあった店あった。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/11(日) 19:51:09 

    >>72
    子供いない世帯ならそれでもいいけど、子供がいるとカレンダー通りの休みじゃないと厳しいだろうから分散させるのは無理だよね、きっと。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2021/04/12(月) 00:41:57 

    何連休かもわからない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/12(月) 12:44:33 

    医療がコロナの治療はしません!として、好きにすればいいんだよ。
    怖くて出歩かなくなるでしょ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/21(水) 06:19:54 

    >>74
    私はなしだなぁ。会うのはいいと思うけど飲食なしでは会えないの?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/05(水) 06:58:45 

    >>3
    ホテル業です。キャンセルでてもすぐに埋まります。客層は都内ばかり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード