ガールズちゃんねる

小林化工に補助金9億円返還命令へ 福井県とあわら市、違法製造隠し

39コメント2021/04/24(土) 14:50

  • 1. 匿名 2021/04/09(金) 20:19:39 

    小林化工に補助金9億円返還命令へ 福井県とあわら市、違法製造隠し - 産経ニュース
    小林化工に補助金9億円返還命令へ 福井県とあわら市、違法製造隠し - 産経ニュースwww.sankei.com

    爪水虫の治療薬への睡眠剤成分混入が発覚した福井県あわら市のジェネリック医薬品(後発薬)メーカー「小林化工」に対し、県とあわら市が同社に交付した補助金を一部取り消し、計約9億2000万円の返還を命じることが9日、県などへの取材で分かった。12日付の予定で、同社は返還に応じる意向という。


    県などによると、同社は平成23年と28年にあわら市内に2つの工場を新設し、県と市は総額12億円の補助金交付を決定したが、国の承認と異なる手順書や製造記録の偽造などが判明した。

    +66

    -2

  • 2. 匿名 2021/04/09(金) 20:21:01 

    はぁー……

    +9

    -1

  • 3. 匿名 2021/04/09(金) 20:22:01 

    補助金返還に応じる意向って当たり前でしょ
    てか返還すれば済む問題なの?

    +175

    -1

  • 4. 匿名 2021/04/09(金) 20:22:10 

    あらわじゃなくあわらね

    +6

    -17

  • 5. 匿名 2021/04/09(金) 20:23:37 

    返還して済む問題じゃない…

    +67

    -1

  • 6. 匿名 2021/04/09(金) 20:23:38 

    この会社と日○工のせいで迷惑してる。

    +88

    -2

  • 7. 匿名 2021/04/09(金) 20:23:43 

    もう潰れるかもね。死者2人出した罪は大きい

    +117

    -1

  • 8. 匿名 2021/04/09(金) 20:23:46 

    これだけの事態になったのだから当然かと。
    「爪水虫」治療薬を自主回収 睡眠剤混入、12人に副作用
    「爪水虫」治療薬を自主回収 睡眠剤混入、12人に副作用girlschannel.net

    「爪水虫」治療薬を自主回収 睡眠剤混入、12人に副作用 「爪水虫」治療薬を自主回収 睡眠剤混入、12人に副作用福井県は4日、同県あわら市の製薬会社「小林化工」が、爪水虫など皮膚病の治療に使う経口抗真菌剤イトラコナゾール錠50「MEEK」約10万錠分を自主回収する...


    睡眠導入剤混入の水虫治療薬 服用の患者死亡 因果関係調査
    睡眠導入剤混入の水虫治療薬 服用の患者死亡 因果関係調査girlschannel.net

    睡眠導入剤混入の水虫治療薬 服用の患者死亡 因果関係調査 この薬をめぐっては、服用した患者が意識を失うなどの副作用の報告が11日午前0時までに133件にのぼり、中には車を運転中に意識を失って事故が起きたケースも少なくとも14件報告されているということです。 ...


    +51

    -2

  • 9. 匿名 2021/04/09(金) 20:26:27 

    ジェネリックは黒柳徹子さんがCMやっててクリーンなイメージがあるけど、やっぱ怖い面もあるのかなという感じ

    +86

    -4

  • 10. 匿名 2021/04/09(金) 20:31:27 

    薬局で働いてるけどほんと迷惑。命を落としてしまった方は戻って来ないんだよ!
    他のジェネリックメーカーも頑張って良いお薬たくさんあるのに信頼と安全性を壊した罪は大きいよ。

    +89

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/09(金) 20:32:57 

    >>9
    会社を選ぶべき。
    ジェネリック専門の製薬会社じゃなくてもジェネリックは作ってて、そういうところは何かとクオリティが高い。

    +36

    -3

  • 12. 匿名 2021/04/09(金) 20:33:07 

    勘違いしている人が多いけど、誘致による補助金は規約違反により返還。
    薬事法違反による賠償は、別物。

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/09(金) 20:35:36 

    問屋さんもこのせいで大忙しってね

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/09(金) 20:41:42 

    製薬会社で働いています。
    小林化工と日医工のせいで弊社の同種同効品に関して出荷調整したりと迷惑してます。
    なんでこんな当たり前のことをできないが故に問題を起こしたことで、関係ない製薬会社や卸、医療機関、患者さんが嫌な思いをしなきゃいけないのか。
    小林化工と日医工には、患者さん、医療機関、卸、各製薬会社に謝罪してほしい。

    +62

    -2

  • 15. 匿名 2021/04/09(金) 20:48:04 

    業界事情を知ってる人が普通に考えたら、後発品であっても小林化工とか日医工みたいに安くは売れないはずなんだよね。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/09(金) 20:50:35 

    >>9
    怖い面というか...
    成分が違うのもあるからね添加物とか。

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/09(金) 20:53:10 

    日医工もやばいよね。
    回収ばかり。

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/09(金) 20:53:59 

    >>11
    体調が悪い時に病院に行って薬を処方されて、薬局でジェネリックを勧められたとして。
    会社選んでる余裕なんてある?!

    +15

    -3

  • 19. 匿名 2021/04/09(金) 20:56:35 

    >>18
    選ぶのは患者さんじゃなくて医療機関。
    医療機関側に対する話ね。
    患者さんだけの話ではないんだよね。

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2021/04/09(金) 20:59:13 

    >>14
    うちもです。新規の取引は受けてないんだけど(既存先に迷惑かけたら困るから)問い合わせの電話がすごい。
    こんな杜撰に他の会社は製造してないのに本当に迷惑。

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/09(金) 21:03:21 

    >>20
    そう。うちも新規お断りしてて、既存先てあっても、割り当て以上に必要なときは会社で送品できるか確認して送品してる。
    でも、こういうやり方が既存先の得意先の医療機関は不満らしい。
    仕方ないんだけどね。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/09(金) 21:03:47 

    >>18
    視野が狭い反応するね

    +1

    -6

  • 23. 匿名 2021/04/09(金) 21:05:41 

    恐ろしいなあ。最初はたった一人のうっかりミスと思ってた!そしたら組織全体のってニュースできいて怖くなった

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/09(金) 21:18:16 

    >>23
    仮に原料を間違ったとしても、出荷前に品質のチェックをしていないってことだよね。
    医薬品メーカーだから、自分たちの製品のミスが重大なことになることは容易に想像できるのに。
    恐ろしすぎるよね

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/09(金) 21:19:56 

    >>18
    落ち着けよ

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2021/04/09(金) 21:37:41 

    >>6
    日医工?

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/09(金) 21:57:06 

    >>11
    でもさ、先発企業が出してるジェネリックでもジェネリックは別部門で予算抑えられてるし工場は先発品と同じかどうか分からないよね?
    GE扱ってる先発メーカーで働いてたことあるけどGEは中国の工場で生産コスト抑えてたよ
    いいかげんに作れば作るほど儲かるんだもん

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/09(金) 21:58:34 

    企業倫理がない会社。そんな企業が命に関わることで利潤を追求した結果、こんな事態を招いた。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/09(金) 22:05:00 

    こんなところ、医薬品の製造からはずしてくれよ
    怖いわ

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/09(金) 22:10:17 

    >>19
    医療機関が処方箋を書いて、薬局が調剤して、その時に「ジェネリックをお勧めしてます」っていう時のことじゃないの?

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/09(金) 22:42:41 

    >>6
    ほんとそれ

    ただでさえ忙しいのに仕事増やさないでほしい

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/10(土) 00:06:58 

    >>17
    わたし日医工で製造されてるお薬の事で質問したくて、日医工に電話して担当につないでもらったんだけどめちゃくちゃ感じ悪かったから、そういう会社なんだーって納得した

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/10(土) 06:28:51 

    >>27
    その会社はそうなんじゃない。
    でもあるんだよ。
    先発メーカーでも後発品にコストかけてる会社が。
    社長の趣味らしい。
    後発品メーカーでも、いい会社はある。
    どちらも何故安くできるか、何故ここまでしか安くできないかがはっきるしてるんだよね。
    そういう会社はやらかさない。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2021/04/10(土) 06:30:59 

    >>30
    そのジェネリックをお勧めするにしても、質の良い会社のジェネリックを採用するかどうかは医療機関だからね
    医療機関の判断が大きいの
    業界のことを知らない患者さんなんてロシアンルーレットしてるようなもんよ

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/10(土) 10:43:47 

    >>33
    どこの会社?
    はっきり書いてよ

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/10(土) 10:46:39 

    >>33
    ちなみに27で書いた会社は明○です
    あの会社は先発メーカーなのに後発もやってますと言いながら後発のほうはずさんもずさん
    まあGMP基準クリアしてる(と私は思ってないけど)なら法律的には問題ないんだろうけどね

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/10(土) 12:35:31 

    >>36
    明治の製造元を知ってる??
    小林化工だよ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/10(土) 12:36:27 

    >>35
    自分で調べたら?
    でもどこのメーカーも新規お断りだと思うけどね。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/24(土) 14:50:13 

    新入社員入ったらしいね
    潰れる会社に入る意味分からん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。