ガールズちゃんねる

坂本龍馬と中岡慎太郎について語るトピ

143コメント2021/04/10(土) 13:12

  • 1. 匿名 2021/04/08(木) 22:52:00 

    坂本龍馬と中岡慎太郎は誰に殺されたと思いますか?主は京都見廻り組に殺されたと思っています。
    坂本龍馬と中岡慎太郎について語るトピ

    +32

    -0

  • 2. 匿名 2021/04/08(木) 22:53:55 

    イルミ◯ティ説があるよね

    +20

    -10

  • 3. 匿名 2021/04/08(木) 22:54:46 

    坂本龍馬って当時では背が高い方だよね

    +50

    -0

  • 4. 匿名 2021/04/08(木) 22:55:26 

    見廻り組が一番有力だよね

    +35

    -0

  • 5. 匿名 2021/04/08(木) 22:57:27 

    今井信郎だっけ?

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2021/04/08(木) 22:57:53 

    そこまですごい人とは思えない

    +47

    -15

  • 7. 匿名 2021/04/08(木) 22:59:03 

    いいやつだったよ

    +17

    -2

  • 8. 匿名 2021/04/08(木) 22:59:26 

    >>1

    偉人扱いされている犯罪者

    +51

    -11

  • 9. 匿名 2021/04/08(木) 22:59:50 

    後世のイメージとして好青年に描かれがちだけど、当時の時代だと胡散臭い奴と思われていたと思うw

    +90

    -2

  • 10. 匿名 2021/04/08(木) 22:59:58 

    >>3
    171〜174cmくらいだったとか。実際測った訳じゃないけど、当時龍馬を知る何人かが「自分より頭一つ大きかった」とかそういう話を残していて、そこから割り出したらしいけど。
    ちなみに龍馬の姉・乙女は174cm説があり、龍馬よりむしろ姉ちゃんの方がインパクト大w

    +59

    -1

  • 11. 匿名 2021/04/08(木) 23:00:04 

    才谷梅太郎と
    石川清之進だっけ

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/08(木) 23:00:51 

    中岡慎太郎の末裔が JINの南方仁先生だったんじゃないだろうか

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2021/04/08(木) 23:02:57 

    >>1
    まず後藤象二郎、後藤より身分低いし大政奉還の功を奪われるから
    中村半次郎、大久保利通の指示で暗殺の可能性も高い
    勝海舟、師匠だけど一応幕臣だからね
    近藤勇、近藤の指示で暗殺の可能性も高い、以上から

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2021/04/08(木) 23:02:58 

    生きてたらあとの人生何してただろうね。

    +41

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/08(木) 23:03:13 

    二人を殺して誰が一番得をするかですよね

    +50

    -2

  • 16. 匿名 2021/04/08(木) 23:04:07 

    この人たちが生きてたらどうなってたの?

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2021/04/08(木) 23:04:28 

    二人共生きてたら明治で活躍するでしょう

    +41

    -5

  • 18. 匿名 2021/04/08(木) 23:04:53 

    ほたえな!

    +18

    -3

  • 19. 匿名 2021/04/08(木) 23:05:09 

    偉人は大抵トンデモエピソードとか、やんちゃ通り過ぎた事しでかしてるもんだし、龍馬ももれなくブラックな面は当然あるんだけど。
    吉田松陰とか桂小五郎とか、関係者が錚々たるメンツなのはやっぱすごいわ。
    暗殺部隊が誰かも気になるけど、黒幕は一体誰なんだろうね〜。

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2021/04/08(木) 23:05:21 

    大河のおかげで色々な幕末本を読み漁ってる
    会津桑名の配下が小松帯刀を暗殺しようとしたら情報が洩れて小松が薩摩に帰国したので
    実質薩摩藩士としての動きをしてた龍馬が殺されたって内容は目から鱗だった

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2021/04/08(木) 23:05:41 

    生きてたら、龍馬は貿易会社の社長、中岡は明治政府に出仕して参議になるかな

    +21

    -3

  • 22. 匿名 2021/04/08(木) 23:06:04 

    >>9

    西郷隆盛 と坂本龍馬は大河ドラマのファンタジー

    実際は犯罪行為をしてたヤバい奴らで、神格化されているのは100%ドラマの影響

    +49

    -8

  • 23. 匿名 2021/04/08(木) 23:06:43 

    岩崎弥太郎が龍馬の意思を継いだみたいなもの、龍馬が生きてたら三菱はなかった

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2021/04/08(木) 23:06:54 

    劇団ひとりが中岡慎太郎のお姉さんの子孫なんだってね

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2021/04/08(木) 23:07:33 

    >>11
    違った清之助

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/08(木) 23:07:39 

    日露戦争の時に龍馬の存在思い出したけど、それまでは忘れられたとか

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/08(木) 23:07:57 


    武田鉄矢が龍馬ガチ勢

    +15

    -2

  • 28. 匿名 2021/04/08(木) 23:08:04 

    >>1
    新選組ファンの私は、龍馬たちを殺したのを新選組のせいにされたのは複雑でした

    +35

    -3

  • 29. 匿名 2021/04/08(木) 23:08:34 

    悪者

    +5

    -4

  • 30. 匿名 2021/04/08(木) 23:08:53 

    陸奥宗光は龍馬を認めて心酔してたな、生きてたら龍馬の専務になったでしょ

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/08(木) 23:09:15 

    >>10
    着物から大体わかるらしいね。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2021/04/08(木) 23:09:16 

    左の人、クイズ100人に聞きましたの関口宏さんみたい

    +5

    -5

  • 33. 匿名 2021/04/08(木) 23:10:04 

    龍馬が生きてたら、憲法はドイツじゃなくアメリカ式にしようと奔走したと思う、よって悲惨な戦争もなかったかも

    +7

    -4

  • 34. 匿名 2021/04/08(木) 23:10:05 

    龍馬は寺田屋事件で伏見奉行の捕り方を2人射殺してる。
    この時に相当な恨みを買っていたはず。
    まさに、いつ、誰に殺されてもおかしくない状態だったと思う。

    +41

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/08(木) 23:10:25 

    >>24
    めっちゃ羨ましい!!

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2021/04/08(木) 23:11:03 

    龍馬は勝海舟やジョン万次郎にアメリカの話聞かされて、民主主義のアメリカに憧れてたね

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2021/04/08(木) 23:11:08 

    日本で初めて新婚旅行に行った人。
    龍馬の、血しぶきが生々しく残ってる。
    血の飛び方で、どんなふうに暗殺されたか分かるなんて.. w

    +14

    -6

  • 38. 匿名 2021/04/08(木) 23:11:10 

    >>20
    わたしは本ではなくその説ネットニュースで見たなぁという記憶があり、ググってみたら出てきた。
    【龍馬暗殺150年】誰が龍馬を殺したのか、黒幕は…歴史作家・桐野作人氏が「真相」に迫る - 産経WEST
    【龍馬暗殺150年】誰が龍馬を殺したのか、黒幕は…歴史作家・桐野作人氏が「真相」に迫る - 産経WESTwww.sankei.com

    大政奉還に誰が猛反発していたのか桐野氏「当時、大政奉還に反対していたのは、会津藩や桑名藩だったことを考えなければいけない。一方、(同様に黒幕説のある)薩摩藩は、…


    +1

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/08(木) 23:11:26 

    龍馬の姉の1人が可哀想だったよね(乙女じゃない方)。
    このお姉さん既婚者なんだけど、龍馬が脱藩するにあたって旦那に内緒でこっそり刀を龍馬に持たせて、その後自殺しちゃったんだよね。
    龍馬は自分のせいで、犠牲になった姉を思って後には引けなかったし、姉を犠牲にしてまで土佐を出た以上は大きな事をやり遂げるしかないと思ってたのかも。
    暗殺という形で、あっけなく潰える訳だけど。

    +31

    -1

  • 40. 匿名 2021/04/08(木) 23:11:45 

    おーい竜馬は龍馬を美化してる

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/08(木) 23:13:08 

    >>1
    確か西郷隆盛黒幕説もあった様な(実行犯は別)詳細は忘れたけど。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2021/04/08(木) 23:13:26 

    >>1
    見廻組って幕府側だよね?
    坂本龍馬を殺したなら手柄になると思うけど名乗り上げないのは変じゃない?
    同じ理由で新選組も違うのかなと思う

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2021/04/08(木) 23:14:12 

    二人共、身分が低く上の人から虐められて、身分差別が激しく爆発して、その爆発したパワーが倒幕に繋がったね

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2021/04/08(木) 23:14:19 

    暗殺時、龍馬の身体には34か所も刺し傷があったらしいね。
    たぶん絶命した後も滅茶苦茶に斬られたんだと思う。
    実行犯の恨みの深さがうかがえる。

    +48

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/08(木) 23:15:02 

    美化してるとかコメント多いけど、ほぼほぼ全ての歴史物の主人公は美化されてると思うw

    +58

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/08(木) 23:15:12 

    龍馬は終盤、幕府と薩長から命を狙われる敵になったね

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2021/04/08(木) 23:16:52 

    漫画おーい竜馬は龍馬って大久保利通と仲悪かったね

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/08(木) 23:17:58 

    中岡が黒幕って説もあるけどな、偶々巻き込まれて犠牲になった

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2021/04/08(木) 23:20:03 

    龍馬の妻のお龍さんも、龍馬が生存なら幸せな家庭築いたと思う、龍馬死後は龍馬の実家や同僚から冷たくされたし

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2021/04/08(木) 23:20:11 

    乙女さん想像以上に大柄だった。175cm110Kg以上だっけ。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/08(木) 23:20:16 

    司馬遼太郎のおかげで偉人ってことになってる

    +26

    -3

  • 52. 匿名 2021/04/08(木) 23:22:17 

    薩摩と長洲が仲悪いのに、日本を良くする為にと中岡慎太郎が無理矢理説得して、一応は薩長同盟結んだけど、薩摩と長洲は間に入って来られた中岡慎太郎と坂本龍馬が大分ウザかったんだと思う。坂本龍馬と中岡慎太郎は、薩摩と長洲も仲間だと思ってるから「京都の近江屋に行ってくるわ。誰にも漏らすなよ」と言ったんだと思う。だから薩摩か長洲の人間が、「あいつら京都の近江屋におるから見廻り組に頼んで殺してきて貰おうや」と企んで、見廻り組に殺しに行かしたんだと勝手に考えてる。

    +16

    -3

  • 53. 匿名 2021/04/08(木) 23:22:32 

    わしの希望は長崎じゃあって言ったから、生存なら長崎を本拠地に三菱みたいな財閥作って活躍したでしょ

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/08(木) 23:23:02 

    長崎に旅行して、亀山社中に行って来たよ。この坂道を龍馬が歩いたかもとか、この景色を龍馬も見たのかな?と思って感慨深かった。

    +32

    -3

  • 55. 匿名 2021/04/08(木) 23:24:46 

    中岡って、板垣退助や後藤象二郎と同格に値するよね

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2021/04/08(木) 23:25:35 

    個人的にめっちゃ好きなトピだけど、がるでは伸びないやつ😭

    +35

    -3

  • 57. 匿名 2021/04/08(木) 23:25:44 

    >>28
    当時の土佐藩は本気で犯人新選組だと思っていたよね

    暗殺現場に鞘が落ちていた
    土佐藩が新撰組から脱盟した伊藤甲士太郎派の元隊士に見てもらったら原田左之助のものだと証言
    中岡が犯人が「こなくそ」と発したと証言
    「こなくそ」の方言が原田の出身地の言葉らしくて、土佐藩では新撰組の犯行だと決定
    報復として近藤勇を逮捕、薩摩の反対を押し切り拷問、斬首、さらし首

    でも証言者は近藤暗殺計画を立てていたという話もあるし
    謎が多い

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2021/04/08(木) 23:26:30 

    中岡慎太郎
    坂本龍馬と中岡慎太郎について語るトピ

    +7

    -3

  • 59. 匿名 2021/04/08(木) 23:27:58 

    龍馬は大統領を決める時、国民達の入れ札による投票制を希望してたね、よって天皇が頭角を現すのもなかったな

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/08(木) 23:28:20 

    高知へ行くと竜馬ばかりだけど、室戸岬まで行くと中岡慎太郎がいる
    坂本龍馬と中岡慎太郎について語るトピ

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2021/04/08(木) 23:31:00 

    龍馬が生きてたら、たらればだが第二次大戦や原爆はなかったと思う

    +7

    -4

  • 62. 匿名 2021/04/08(木) 23:32:12 

    龍馬生存なら、鳥羽伏見の戦いは起きないでしょ、あと西南戦争も起きず西郷も死ぬことなかった

    +18

    -3

  • 63. 匿名 2021/04/08(木) 23:33:20 

    岩倉や大久保は幕府と戦争をしたい、だが邪魔な龍馬がいてできない、薩摩が排除したって説もある

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2021/04/08(木) 23:33:46 

    >>22
    そんなこと言ったら歴史人物みな物騒な犯罪者だぞ

    +47

    -3

  • 65. 匿名 2021/04/08(木) 23:34:22 

    龍馬生存なら徳川慶喜も政府の副関白になるはずだったな

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2021/04/08(木) 23:35:08 

    今井信郎のひ孫が証言してた。「ひい祖父さん(信郎ちゃん)がくじを引いて斬りに行く順番を決めた。1回目くじを引いたら1番じゃなかったから、もう1回くじを引かせて貰ったら、ひい祖父さんが1番を引いたから、先に近江屋に押し掛けていった。龍馬を斬った時、龍馬は『ギャアーーー!!』と嫌な叫び声を上げた。」と今井信郎が言ってたんだって。

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2021/04/08(木) 23:35:23 

    中岡慎太郎は当時としては珍しく歯を出して笑ってる写真が印象的

    +21

    -2

  • 68. 匿名 2021/04/08(木) 23:35:55 

    歴女でしたが懐かしい
    龍馬よりも中岡慎太郎が好きで高知の北川村まで行ったなぁ
    けっこうな山奥でたどり着くまで苦労した
    当時では珍しい笑顔の写真とキリッとした真顔の写真が魅力です
    確かにこういう歴史や人物は美化されてると思います
    当時、この2人の名ってそんなに知れ渡っていたのかな?

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2021/04/08(木) 23:39:45 

    >>68
    私も中岡慎太郎のファンです。色々事情があって中岡慎太郎館へ行けないから、中岡慎太郎館のHPから慎太郎クリアファイル2種類、ポスター2種類、伝記本を買いましたよ。

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/08(木) 23:49:16 

    龍馬、中岡より武市半平太が亡くなったのは痛かった、武市が生きてたら西郷、木戸、大久保に並ぶ維新の四傑になった

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/08(木) 23:50:52 

    龍馬は日本初女性とデート

    +0

    -4

  • 72. 匿名 2021/04/08(木) 23:52:27 

    長州の高杉晋作は龍馬の理解者だったね、高杉は龍馬より結核で先に亡くなったが

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2021/04/08(木) 23:55:02 

    漫画おーい竜馬は龍馬って、徳川家茂や沖田総司と友達なってたね、もちろんフィクションだけど

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/08(木) 23:56:32 

    幕末の時は龍馬も死の商人だよな

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/08(木) 23:59:12 

    >>1
    実行犯は確定してます
    黒幕が誰かが問題です

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2021/04/08(木) 23:59:13 

    龍馬はともかく、中岡は板垣退助と同様武力倒幕派、だから幕府と戦争したいから中岡が居場所を教えた説もあるね

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2021/04/09(金) 00:04:49 

    龍馬は戦争好きではなかった、よって半島や大陸に侵略することも望まない、勝海舟が唱えた欧米に対抗為る為の中国朝鮮日本の三国同盟に賛同し奔走して実現し、平和になったと思う

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2021/04/09(金) 00:06:25 

    勝海舟は日清戦争終始反対してたから、弟子の龍馬も反対でしょ、生きてたら勝龍馬の最強タッグだったのにな

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2021/04/09(金) 00:09:26 

    長崎は原爆ってイメージだけど、長崎行ったら龍馬色がある、龍馬の銅像も長崎にいっぱい建ってるし

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2021/04/09(金) 00:10:28 

    亀山社中やグラバー邸は原爆の難逃れたね

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2021/04/09(金) 00:13:58 

    >>61
    それはない。
    どのみち周りはヨーロッパの列強の植民地だらけだった、後は日本も…と危惧してなかったわけない。
    それこそこんなアジア人だわ、島国でヨーロッパと渡り歩いてたのはすごいことだぞ?

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2021/04/09(金) 00:13:59 

    B型だからと言う理由だけで終に坂本龍馬までストーカーを始めるとはね
    さすがA型ガル管理人

    あまり気にするな
    地球上からA型を一匹残らず駆除するから

    それが我々の仕事

    +0

    -8

  • 83. 匿名 2021/04/09(金) 00:20:14 

    >>42
    当時は名乗りを上げる程の大物では無かったんじゃない?

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2021/04/09(金) 00:29:15 

    薩長は朝廷から倒幕の許可を得て、戦争の準備して、龍馬の発案の大政奉還は戦争を防ぐ策だった

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2021/04/09(金) 00:30:46 

    中岡生存なら中岡は参議や大臣になったでしょうね

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2021/04/09(金) 00:39:48 

    >>44
    そうとは言えない。
    刺してもまた生き返ってくるんじゃないか?と恐怖で余計に刺してしまうのはある話。
    初めて人を斬ったとか、素人とか下っ端がやった可能性があるとも取れるんだよ、これ。
    つーことは何も事情を知らない人を行かせた可能性も高いとなる。

    人を意識的に殺すのが怖いのも人だよ、どんな事情でも恐怖があるはずだよ。

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2021/04/09(金) 00:43:22 

    >>61
    勝海舟の中国朝鮮日本による三国同盟を唱えてたから、龍馬も賛同し奔走して実現し、日本も大陸に侵略はなく、アメリカも戦争する口実がなくなるから、第二次大戦は起きない、第二次大戦は中国から撤退しろが原因だった

    +1

    -4

  • 88. 匿名 2021/04/09(金) 03:16:59 

    開国派は悪者➕危うい時代だったよね
    中岡は龍馬になびいたね
    龍馬はあの時代の下士上士でモラハラ受けてたから
    変えたいのは確かだと思う。意味分からないもん

    政府の隠蔽なんて
    未だにずっと続いてる

    私的には、島国を守る為に
    また鎖国して欲しい!無理だけどさ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/09(金) 03:17:49 

    マイナス推し人間消え失せろw

    +4

    -4

  • 90. 匿名 2021/04/09(金) 03:18:40 

    >>1
    水戸藩士ですよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/09(金) 03:19:55 

    >>72
    思考が似てた

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/09(金) 03:21:12 

    >>62
    ほんとだよ。熊本城燃やしやがって

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/09(金) 05:55:14 

    坂本龍馬って、

    『視察せよ』を間違えて『刺殺せよ』
    と思って間違えて殺された説もあるよね、
    どっちなんだろー

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/09(金) 06:55:44 

    そんなに興味なかったけど、JINの内野聖陽の坂本龍馬みてたら好きになった。実際はあんな人じゃないだろうけど。
    上手だったなー

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/09(金) 06:59:09 

    >>19
    吉田松陰と面識あったんかな?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/09(金) 07:10:49 

    >>33
    龍馬がいたらどうでしょうかね~

    私、岩倉使節団の資料漁ってたことがあるんだけど、アメリカかぶれだった要人も実際アメリカ行ってみて、国の成り立ちが違うからアメリカ式の政治の仕組みをいきなり日本に持ってきても受け入れられないと判断したみたい。
    まぁ今でも大統領制ではないのだからこの辺の見解は分かるかなぁと思った。

    それで、天皇のいる国には立憲君主制がよいということで、ドイツが注目された。

    また、大久保利通、伊藤博文あたりがビスマルクに心酔して、帰国後この二人が政治の実権を握ったのもある。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/09(金) 07:26:02 

    >>22

    昔は仇討ちなんてよくある話だったし、そんな事言ってたら犯罪者だらけだよ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/09(金) 07:51:20 

    >>93

    そんなアンジャッシュのコントみたいな理由で暗殺とか切なすぎる

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2021/04/09(金) 08:01:40 

    >>70
    岡田以蔵を調べると武市さん嫌いになる
    以蔵の辞世の句『君が為尽くす心は水の泡消えにし後は澄み渡る空』

    まあ、人斬りなんだけどね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/09(金) 08:10:33 

    >>97
    うんうん、そうだな。
    長州ひいきの自分には耳のイタい話だ。
    暗殺とかもアレだけど、藩の公金を遊びにパーっと使ちゃうとかね。

    龍馬と中岡はお金持ちだったからそれはないかな。そういや、土佐藩出身で金のないやつはみんな大概粛清されてるな。結局資金がないと自由に動けないということだ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/09(金) 08:15:55 

    >>62
    何で龍馬がいたら西南戦争は起きなかったと考えますか?

    私は薩摩サイドはあまり詳しくないですが、島津久光とのパイプ役だった小松帯刀が死んだことも大きいんじゃないかと感じています。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/09(金) 08:20:13 

    ロスチャからの刺客

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/09(金) 08:21:39 

    漫画おーい竜馬は山内容堂や板垣退助等かなり悪者に描かれてたな

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/09(金) 08:22:49 

    >>52
    中岡と龍馬の墓建てたの長州の木戸だと言われてる。手紙のやり取り見ても、薩摩は知らんけど、その路線はちょっとないと個人的には思っている。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/09(金) 08:55:45 

    >>8
    テロリストだよね

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/09(金) 08:58:48 

    >>8
    売国奴

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/09(金) 09:01:25 

    >>64
    そうだと思うよ
    今もそうだけどメディアでやたらと持ち上げられている人ほど悪人が多い
    善人はボロクソ言われて表舞台から去る

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/09(金) 09:03:44 

    >>10
    竜馬の姉ちゃん(坂本乙女)
    身長174センチ体重112キロ
    特技は剣術、薙刀、馬術
    あだ名は仁王w

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/09(金) 09:39:42 

    >>108
    そんな姉でも嫁ぎ先でDV受けてた。
    旦那はもっと大柄だったのか。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/09(金) 09:42:04 

    62より、まず、龍馬は徳川慶喜を明治政府に入れる事を考えてた、だから、岩倉や大久保がしゃしゃり出ることは難しい、あともし、征韓論で龍馬が参加したら、西郷の論に賛同するでしょう、龍馬の働きで征韓論も天皇から容認を貰いそして、西郷も死なずに済む

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2021/04/09(金) 10:39:30 

    黒幕が知りたい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/09(金) 10:59:00 

    >>10
    170前半だと今だと平均よりちょっと高めくらいでそんなデカい感じしないと思うけど、東京江戸博物館行ったら当時の平均的な体格を再現した人形があって、男女ともに163の私より小さくて「めちゃくちゃ小柄だなぁ!」って感じだった
    男性へ155くらいが平均だったらしい
    食生活(動物性タンパク質の欠乏)が影響してるとか

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/09(金) 12:22:02 

    >>22
    無知ですみません。なぜ犯罪者なの?

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2021/04/09(金) 13:18:25 

    >>101
    わたしも小松がいたら西南戦争はなかったと思いたい。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2021/04/09(金) 14:39:23 

    橘京太郎さん

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2021/04/09(金) 16:44:44 

    >>113
    横だけど、一番目立つの殺人とその幇助だけど、詐欺・横領とか色々あるけど、それやらないと古い体制変えられないのはあるんじゃないかな

    過去の偉人の犯罪ってこと言い出したら、太平洋戦争の時の空襲や原爆投下も国際法違反なんだけど、日本に対する無差別爆撃を指示したカーチス・ルメイは勲章もらってるんだよね

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/09(金) 17:19:47 

    征韓論も朝鮮併合も日清戦争も日露戦争も、ロシアの南下に対する防御策だから、龍馬の動きだけでは避けられないと思うけどね
    幕末の時点で竹島にロシアが乗り込み日本海を脅かされてたから、長州志士が策を講じなければ!と動いてたわけだし

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/09(金) 17:31:56 

    >>110
    ありがとうございます
    いろいろな背景から想像するのは楽しいですね。

    征韓論については岩倉使節団帰国組が特に激しく反対しましたね。
    私はあの時期に戦争をするより富国強兵という考えに賛同しているのでちょっと意見が違いますが、それでも武士の待遇は間違いなくひどかった。もっと考えるべきだったとも思います。

    龍馬は維新後の武士の待遇について北海道開拓など考えていて、それは実際に実行された訳ですが、生きてたらもっといろんな授産局ができていたかもしれないなとも思いました。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/09(金) 19:10:31 

    中岡慎太郎は身長153cm。可愛い。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/09(金) 20:32:57 

    >>44

    暗殺犯が去った後も、実際に絶命するまで少し時間があったんじゃなかったっけ?
    中岡に、「大丈夫か?」とか「俺はもうだめだ」みたいな声かけたエピソードがあった気がする。

    2日くらい生きてた中岡の証言によるところだったと思うけど。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/09(金) 21:13:31 

    >>22
    鹿児島に来てそれ言ってみな?
    生きて鹿児島から出られないよ。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2021/04/09(金) 21:33:39 

    >>101
    龍馬がいたら、西郷派につき、征韓論も叶い死なずに済むから

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/09(金) 22:17:43 

    >>26
    日露戦争の戦意高揚のために、政府(だったと思う)が新聞に書かせたんですよね

    皇后の夢枕に武士が立ってこの戦争に勝たせるって言ったって

    その武士の風貌が坂本龍馬だったとか

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/09(金) 22:22:07 

    >>117
    それは思う。征韓論についても幕末から議論はあった。

    ただ、西南戦争につながる征韓論争については、
    莫大な資金がかかるため、あのタイミングで戦争ができたのかも怪しいし、西郷が本気で仕掛けるつもりだったのかも怪しいという意見もある。

    政治的な背景もかなり色濃い。
    表向きは征韓論だが岩倉使節団帰国組、留守政府、肥前、土佐の思惑など陰謀が渦巻き、明治6年の政変では三条実美ぶっ倒れた。

    どちらかというと外交問題より、この辺の政治のゴタゴタを龍馬がどうにかできたのかもなってところかなぁ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/09(金) 22:39:54 

    >>24
    えーー!!
    そうなんだ?!
    初めて知った

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/09(金) 22:41:23 

    >>119
    写真の雰囲気だと180ぐらいありそうなのにw

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/09(金) 23:13:28 

    >>103
    山内家からクレーム来たんだっけ?

    容堂公は結構ゆかいなおじさん。
    漫画に引きずられてる気はないんだけど板垣退助にはあんまりいいイメージが今のところない。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/09(金) 23:29:23 

    >>103
    でもめちゃくちゃ面白い。
    一年前、文庫本バージョン大人買いした!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/09(金) 23:46:13 

    >>103
    山内容堂って、晩年は殆ど酒と女の連日で、若くして亡くなったね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/09(金) 23:48:25 

    >>99
    岡田以蔵も処刑されなければ、陸軍軍人として活躍するでしょ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/09(金) 23:52:34 

    >>8
    特に、司馬遼太郎の『竜馬がゆく』と『おーい竜馬』(武田鉄矢作品)の影響は大きいよね。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/10(土) 00:08:20 

    >>126
    顔が大きいからかなw

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/10(土) 00:36:35 

    >>103
    維新後、木戸孝允が山内容堂に、何で武市半平太を殺したんですかって問い詰めてたな

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/10(土) 00:38:06 

    まだ、徳川時代の方が平和な気がする、明治になってから、段々と侵略や戦争に突き進むし

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/10(土) 00:40:37 

    >>72
    龍馬伝の大政奉還の案も、高杉晋作は理解を示してたな、薩長の中では一番気前が良すぎる

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/10(土) 00:55:39 

    >>101
    小松がいても変わんないと思う

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/10(土) 01:41:25 

    >>22
    それは違うよ。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/10(土) 07:53:58 

    >>136
    うーん、やっぱそうか。。
    薩摩は久光の権力欲のせいで独立国のようになってて、新政府はあたま抱えたから小松がいたらって大久保たちは思ったんじゃないかなと思ったんだけどね。
    武士の待遇、征韓論、土肥の動きもあるし、コトはそう単純ではないよね。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/10(土) 08:58:41 

    >>135
    気前よすぎか!
    藩から預かった金は遊びに使って藩に無断でどーんと船買って支払いを丸投げしちゃう大胆不敵な男笑

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/10(土) 10:17:33 

    お龍さんって実は女に嫌われるタイプじゃないかと思った

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/10(土) 12:33:57 

    征韓論の二年後に台湾の役や江華島事件起こすんなら、まだ、西郷の案の遺韓論行った方が平和的だったね、大久保達の言ってる事が矛盾してる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/10(土) 13:02:06 

    お龍さんって、坂本家と折り合いが悪かったらしいね、龍馬が健在なら幸せだったのに

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/10(土) 13:12:10 

    >>141
    そうだよな。
    征韓論を否定しながら台湾行くの矛盾してるわ!!って激怒して木戸なんかは下野する訳だし。

    龍馬いたらどうだったろうね~
    世界の海援隊やりたくても周りがそうさせないだろうな。とにかく人が死にまくったあとの維新だから人材不足甚だしい。
    そして更に死ぬ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。