ガールズちゃんねる

高校生お昼ごはんお弁当派?学食派?

95コメント2021/05/04(火) 01:09

  • 1. 匿名 2021/04/08(木) 11:40:53 

    高校生のお昼ご飯はお弁当ですか?学食?買い弁ですか?

    +8

    -5

  • 2. 匿名 2021/04/08(木) 11:41:52 

    弁当

    +95

    -3

  • 3. 匿名 2021/04/08(木) 11:41:56 

    お弁当、たまにご褒美で学食。

    +14

    -5

  • 4. 匿名 2021/04/08(木) 11:41:57 

    お弁当派
    そもそも学食がない公立高校

    +134

    -5

  • 5. 匿名 2021/04/08(木) 11:42:11 

    私は基本お弁当、たまに学食でした。

    +9

    -3

  • 6. 匿名 2021/04/08(木) 11:42:17 

    コンビニで買ってたけど時々学食でした

    +7

    -3

  • 7. 匿名 2021/04/08(木) 11:42:17 

    学食ないから弁当一択
    足りなかったら売店で追加購入

    +59

    -4

  • 8. 匿名 2021/04/08(木) 11:42:22 

    コンビニ派
    高校生お昼ごはんお弁当派?学食派?

    +9

    -12

  • 9. 匿名 2021/04/08(木) 11:42:34 

    高校に学食があるの?

    +44

    -4

  • 10. 匿名 2021/04/08(木) 11:43:14 

    女子は弁当が多いイメージ
    たまに学食行ったり

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2021/04/08(木) 11:44:33 

    さっと食べたいから弁当がいい。
    学食は混んでるし時間かかるよ。
    毎日だとうんざりすると思う。

    +37

    -1

  • 12. 匿名 2021/04/08(木) 11:44:34 

    お弁当。お弁当がどうにも面倒な時はセブンで好きなもの買って食べてる。

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2021/04/08(木) 11:44:40 

    基本弁当、水曜にコンビニ

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/08(木) 11:44:44 

    学食なかったよ。弁当か快便かの二択。クラスの巨漢は購買で大量買いしてたわ

    +2

    -9

  • 15. 匿名 2021/04/08(木) 11:44:55 

    私が高校生の時はお弁当
    娘は高校生になってからお弁当全く食べなくてパン買って持たせたら食べるようになった

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/08(木) 11:45:08 

    基本は弁当。
    たまにパン屋さん来るから買ってた。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/08(木) 11:45:32 

    1、2年はお弁当。
    3年生はほぼ毎日学食に行った

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2021/04/08(木) 11:45:35 

    >>14
    買い弁の間違えですスミマセン

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/08(木) 11:46:11 

    基本母が作ったお弁当

    たまに友達と予定を合わせて学食(小規模な学食だったので利用者は少ない)
     
    デザートとして蒸しパンを購買利用(パン係あった学校です)

    買ったお弁当の子はいなかった(禁止だったかも)

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2021/04/08(木) 11:46:13 

    親が弁当作ってくれた日は弁当、弁当ない日は学食で食べたり購買でパン買ったりしてた

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/08(木) 11:48:49 

    なんかスゲー不良ぶってる奴いたけど弁当持参してない?あれ母ちゃんが作ったんかな不良ぶってるくせに

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/08(木) 11:49:04 

    学食いいなぁ。私立だったけど、なかった。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/08(木) 11:49:11 

    お弁当
    学食は大学生になってからでも遅くはないかな

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2021/04/08(木) 11:49:15 

    私は買い弁だった。入学時に母にお弁当と毎日500円あげるから自分で買うのとどっちがいい?と聞かれて500円を選びました笑
    登校前に今日はアレにしようかなぁ〜ってあれこれ考えるの楽しかったです。

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/08(木) 11:49:48 

    貧乏で米が無い

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/08(木) 11:49:57 

    手作りお弁当って原価いくらくらいなんだろう?
    毎日だから安い方にしたいけど。
    300円くらいかな。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/08(木) 11:50:39 

    うちの高校生は弁当。学食行ったことない。
    私が高校生のころも弁当。たまにパン買ったり、学食行ったり。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/08(木) 11:51:32 

    >>9
    私立なら中学もある

    +34

    -2

  • 29. 匿名 2021/04/08(木) 11:51:40 

    コンビニもない田舎で学食もない学校行ってたけど、弁当忘れた時の絶望感ったらハンパなかったw

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/08(木) 11:52:07 

    >>26
    100円行かないんじゃない

    +2

    -13

  • 31. 匿名 2021/04/08(木) 11:52:28 

    学食が教室から遠くて、時間ないのに行き来するのが面倒くさいからお弁当作ってもらってました

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/08(木) 11:53:58 

    >>1
    お弁当です
    購買はパンがあるくらい
    自分で作っていきます

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/08(木) 11:54:04 

    >>26
    冷食やら果物やら使ったら結構高くつくよね…。
    うちは女子であれこれうるさいからもう買わせてる。
    全部昨日の残り物でふりかけご飯ドーン!!みたいなお弁当だったら作った方が安い。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/08(木) 11:55:01 

    >>9
    公立高校だったけどあったよ!

    +61

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/08(木) 11:55:30 

    >>9
    うちの地域は
    高校は公立も私立も学食ありましたよ

    +31

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/08(木) 11:56:06 

    1.2年生の間は、3年生が学食で食べる子が多いから混むって言って弁当でした。
    3年生になってからは、たまに学食に行ってますよ~
    学食ではお弁当やドーナツなどのオヤツも売ってるみたいでなかなか充実してるみたいです。
    (公立高校です)

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2021/04/08(木) 11:56:50 

    お弁当

    学食も食べたいというから、友達と合わせて水曜日は学食にしてる

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/08(木) 11:58:43 

    >>21
    不良って母ちゃん好きじゃん
    母ちゃんに感謝、地元のダチ最高

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/08(木) 11:59:06 

    お弁当でした
    学食はないけど購買でパン屋が来てたから週1でパンだった

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/08(木) 11:59:33 

    弁当+購買のパン
    息子の食欲は底なし

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/08(木) 12:00:03 

    >>9
    公立だけど、定時制があったからあった!

    +3

    -5

  • 42. 匿名 2021/04/08(木) 12:00:45 

    私自身はほぼコンビニで買い弁、週一でお弁当だった。
    お弁当代は親から貰えてたから、特に不満は無かった。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/08(木) 12:00:53 

    お弁当を持たせているけど、うちの中学生
    学校の購買のパンとか自販機のお菓子とか買い食いしているらしい
    どうりでどんどん細胞分裂するわけだ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/08(木) 12:00:54 

    はじめはお弁当持って行ってたけど
    一緒に食べる友達が弁当でなかったので
    学食は利用せずに
    外の店で買ったり
    外食もしてました

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/08(木) 12:01:53 

    リュックの中片付けられなくていつもパンパンだから、お弁当いらないって。

    学食で買えるお弁当350円で男子校らしく大盛り

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/08(木) 12:04:06 

    もう20年くらい前だけど私は基本母がお弁当作ってくれて、たまにコンビニとか学食で買ってた。学食テンションあがってたけど、今考えると母が毎日お弁当作ってくれるなんてありがたいことだよね。もっと感謝すればよかった。今は実家に帰って母の手料理食べると美味しすぎて褒めちぎっている。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/08(木) 12:04:31 

    >>26
    意外と高くつくんだよね。

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/08(木) 12:06:52 

    弁当を食べた後に購買でアイスパンを買って食べてた

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/08(木) 12:07:12 

    学食はめっちゃ並んでた

    食堂で元カレと会った時の気まずさ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/08(木) 12:07:42 

    子供の高校は学食があるけど昨年度はコロナで閉鎖してしまい、週の半分はお弁当作って持たせて残りの半分はコンビニで好きに買わせました。
    学校でお弁当も頼めるのに、事前に食券買って頼まなきゃいけないらしく、めんどいと拒否されました。

    小中と給食だったからお弁当作りに慣れてなくて、今年度は学食がオープンしますようにと祈っているところです…

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/08(木) 12:08:04 

    学食あったよー!
    学食を取り仕切ってるおばちゃんが韓国の方だったから石焼ビビンバあった!笑
    オムライスとか親子丼も激美味だった
    たまにおばちゃんのビビンバが恋しくなる(^^)

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/08(木) 12:08:11 

    >>8
    これ買うか迷うんだけど、美味しいんだろうか…

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/08(木) 12:09:22 

    >>9
    中高一貫校の私立だけど
    学食も売店も無い

    お母さんの手作り弁当をって
    無言の圧力がある…

    +22

    -3

  • 54. 匿名 2021/04/08(木) 12:09:52 

    お弁当
    お弁当じゃない日は500円
    購買のパン、学食の唐揚げとコロッケ、自販機の紙パックジュース
    学食メニューは混んでるし売り切れが多い

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/08(木) 12:12:53 

    首都圏私立だけど学食ないよ。
    これから新学期、弁当作るの大変だな。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/08(木) 12:13:55 

    >>9
    こっち購買ならあった!
    昼休みにになると弁当屋さんが売りにきてた

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2021/04/08(木) 12:16:53 

    >>52
    あまりだよ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/08(木) 12:17:33 

    学食派。
    誕生日には無料になる。
    学食のほうが美味しい、

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/08(木) 12:17:36 

    >>47
    うちは冷食で魚を入れたいんだけど魚は4つ入りだったりで割高。

    魚を安く入れる方法あるかな?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/08(木) 12:22:10 

    弁当だった。
    学食は男子がよく食べてた。あまり女子は食べてる人いなかったなー。購買のパンは買ったことあったけど、一度ぐらい学食食べてみればよかった。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/08(木) 12:29:53 

    >>9
    カフェテリアがあった。
    売店もあった。
    私立。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/08(木) 12:36:19 

    >>52
    大島優子がCMしてるやつ?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/08(木) 12:37:35 

    お弁当と移動販売のパン屋さん食べていました!
    パン屋さんのたこ焼きパン、めちゃくちゃおいしくて好きでした
    パン屋のおじさん元気だといいなぁ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/08(木) 12:38:11 

    >>9
    田舎の公立だけど、購買も学食もあったよ。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/08(木) 12:49:46 

    >>21
    親の手のひらの上でぬくぬくしながら悪ぶっているんだよね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/08(木) 12:50:12 

    食堂あったけど昼はすごい混雑するからその中をかき分けて行くのが嫌で高校時代は毎日お弁当作ってもらってた。私以外の家族もみんなお弁当だったからね。でも親になった今それってものすごく大変だったんだろうなと思うわ。母に感謝。
    子供が高校生になったら毎日お弁当作れる自信がない。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/08(木) 12:51:43 

    都内の狭い私立
    カフェテリアも狭いからお弁当持参が基本

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/08(木) 12:58:41 

    購買クソ混む
    出遅れると昼飯抜き
    4限目の終わりをちょっと早めてくれる先生が好きだった

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/08(木) 13:03:11 

    >>9
    田舎の私立高校でした
    基本お弁当だけど、お弁当がない日は学校近くのパン屋でパン買って登校してた
    学食あったので、学食でうどんとか食べてる子もいたよー
    あと学食でパンも売ってたけど、学食のパンは争奪戦

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/08(木) 13:04:29 

    >>57
    やっぱり! 買わなくて良かった

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/08(木) 13:06:52 

    >>62
    CMで食べてた女性は大島優子だったんだね!(まじまじ観てなかったから気づかなかった)

    店で見つけて、秘密のケンミンショー思い出して買おうか悩んでたんだよねw

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/08(木) 13:07:33 

    主です。
    私の頃は高校に学食がありほとんどお昼ご飯は学食でした。
    上の子が来年高校生になるのですが、インスタなど見てると子供のお弁当をアップされてるので、
    その高校によって違うと思うのですが、高校は学食が当たり前で育ってきたので疑問に思ってしまい投稿しました

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/08(木) 13:10:00 

    >>72
    入学してすぐは一緒に学食いく友達もまだできてないだろうし、最初はお弁当用意してあげてしばらく様子見でいいと思う

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/08(木) 13:11:33 

    >>59
    鮭の塩焼きとか入れたいけど高い…

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/08(木) 13:11:56 

    >>59
    魚って高いからちゃんとしたのをお弁当に入れるのは諦めてるw
    鮭グラタンとかを作った時に小分けにして冷凍とかそういうレベルならやるかな

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/08(木) 13:15:09 

    >>74
    鮭は1切れあたり100円くらいの特売のときに買って冷凍しておくといいよ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/08(木) 13:17:45 

    >>52
    美味しくないって言う人もいるけど私は美味しかった!

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/08(木) 13:19:53 

    自分の通ってた高校には学食も購買もあったけど
    子供の高校は学食も購買もない
    成績が悪すぎて選択の余地がなかった

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/08(木) 13:22:03 

    >>77
    そうなのですね! しょっぱさ控えめで凄い甘そうな見た目ですが、美味しかったと聞くとなんか食べてみたくなりましたw

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/08(木) 13:32:20 

    私が高校生の時、弁当足りないから売店でパン買ってる人いたけど売店はすぐ完売
    弁当持って来てない人は買えなかったらどうしてたんだろう

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/08(木) 13:55:45 

    >>9
    子供の高校はある、でも毎日は無理だから普段は弁当作ってたまに学食で食べてるよ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/08(木) 14:33:37 

    >>1
    息子の高校はコロナ対策で学食はお弁当等の販売しかしてないのでお弁当作ってます。
    コロナ前は基本お弁当でたまに高校の学食、大学の学食を利用してました。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/08(木) 15:12:20 

    >>52

    ミニストップクォリティ(察し

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/08(木) 15:27:09 

    >>83
    なるほど! ミニストップは基本的にソフトクリームとかハロハロ等が美味しいイメージ

    前に🍙買ったら微妙でした

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2021/04/08(木) 15:31:15 

    私は中学高校で給食があった時に、わざと私のだけ量を減らされたから息子には必ず中学高校もお弁当持参の学校を選んだよ。給食費払っててふざけんなって思った。親に言って学校に凸して貰ったけどけど肝心の量を減らすクラスメイトが改善しないから給食費をその親に請求して払って貰ってたなぁ。
    その同級生は今は犯罪やって刑務所生活らしい。

    +0

    -4

  • 86. 匿名 2021/04/08(木) 16:45:53 

    >>72
    高3の娘がいます。校内にコンビニも学食もあるけど毎日弁当ですよ。
    理由は教室から遠い、拘束時間の長い部活に入ってるので
    サクッと食べて時間を余らせて宿題などをしたいから、らしい。
    入学して友達ができてから何度かは利用したんですが、やっぱり弁当がいいと
    言い、以来ずっと弁当です。クラスメイトも7〜8割ぐらいの子が弁当らしいです。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/08(木) 17:02:04 

    学食や購買があるなら利用した方が安いよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/08(木) 17:31:13 

    >>1
    作ってます
    安く済むから🍱

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/08(木) 19:16:10 

    >>9
    公立高校で30年前だけどあったよ!トルコライスがめっちゃ好きだったなぁ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/08(木) 21:14:15 

    みんな自分が高校時代の話してんの?
    トピ主さん最近の話聞きたいんじゃない?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/08(木) 22:37:40 

    できるだけお弁当作ってるけどどうにも面倒な時とかはコンビニで買ってってもらう
    購買あるけどあんまり良いの売ってないらしくてまだコンビニのが良いって言われる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/10(土) 16:50:10 

    いつも弁当だけど学食も食べてみたい

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/11(日) 18:48:19 

    全校生徒2000人以上いる高校なんだけど、学食は寮生優先。それ以外の子も券売機横の階段で3階まで列を作っているそうなので学食で時間内に食べるのは無理だなと諦めています。コロナで席も間引かれて少ないみたいだし。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/27(火) 17:47:46 

    ほぼお弁当だけど、学食の日もある。
    お弁当を食べても、学食でフライドポテトとかアイス買って食べてる。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/04(火) 01:09:29 

    俺の通ってる異端高校にはなんと給食があるんですよねぇ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。