ガールズちゃんねる

「PayPay銀行」トレンド入り 社名変更でネガティブな反響続出 スマホだけで現金出し入れできる新機能は好評

175コメント2021/04/14(水) 20:20

  • 1. 匿名 2021/04/05(月) 14:00:26 


    「PayPay銀行」トレンド入り 社名変更でネガティブな反響続出 スマホだけで現金出し入れできる新機能は好評:イザ!
    「PayPay銀行」トレンド入り 社名変更でネガティブな反響続出 スマホだけで現金出し入れできる新機能は好評:イザ!www.iza.ne.jp

     Zホールディングス傘下のジャパンネット銀行は5日、社名をPayPay銀行に変更した。ネットでは、新しい社名に違和感を覚えたユーザーが続出。「PayPay銀行」がツイッタートレンド入りする事態になった。…


     社名変更については、「喜んでるツイートがほとんどないですね」との指摘のとおり、「ジャパンネット銀行気に入ってたのに」「ジャパンネット銀行にログインしたら隅々までPayPay銀行ってなってて何か凹んだ」など、落胆するユーザーが圧倒的多数。「ついにこの日が来てしまった。ブルーが好きだったのに…」と、イメージカラーが青から赤にガラッと変わってしまったことを残念がるコメントもあった。
    (略)
    また、「給与振込先paypay銀行って書くのいやじゃ~」「人に言いたくないわこの口座名」「PayPayってのが、なんだか安っぽいんだよなぁ」「PayPayドームも正直下品なネーミング」など、語感に違和感を覚える利用者も少なくないようだ。

     新社名が気に入らないあまり、「解約したい」「めちゃくちゃかっこ悪い名前になるのが嫌だという理由で楽天銀行に移りました」「口座開設やめたった。ネーミングって大事だと思う」と書き込むネット民も見られた。

    +138

    -18

  • 2. 匿名 2021/04/05(月) 14:01:02 

    マヂ

    +3

    -2

  • 3. 匿名 2021/04/05(月) 14:01:29 

    なんちゃって銀行みたいだな

    +191

    -0

  • 4. 匿名 2021/04/05(月) 14:02:41 

    預金額やらなんやら情報が中国へ筒抜けそう。

    +418

    -1

  • 5. 匿名 2021/04/05(月) 14:02:53 


    私はやらない

    +210

    -2

  • 6. 匿名 2021/04/05(月) 14:03:00 

    さらばジャパンネット銀行

    +203

    -0

  • 7. 匿名 2021/04/05(月) 14:03:50 

    ペイペイって響きがマヌケだよね

    +288

    -0

  • 8. 匿名 2021/04/05(月) 14:03:53 

    paypayは表記ならまだ辛うじで許せるが、口頭で ぺいぺい と言うのは頭が悪く感じそうだ

    +178

    -1

  • 9. 匿名 2021/04/05(月) 14:04:21 

    ペイペイ、
    ペイペ、ペイペイ

    +80

    -1

  • 10. 匿名 2021/04/05(月) 14:04:43 

    ジャパンネット銀行の方が800倍マシだったのになぜ変えた!

    +270

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/05(月) 14:04:44 

    オリガミペイがどうにかなってればこんな事には。

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/05(月) 14:04:53 

    ポイントや還元を損してると言われようが○○ペイは使いません

    +215

    -8

  • 13. 匿名 2021/04/05(月) 14:04:55 

    スマホだけで現金出し入れとか怖いんだけど…みんな使ってんの?paypayとか特に信用ないわ。

    +180

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/05(月) 14:05:08 

    えー、絶対やだ
    何されるか分かったもんじゃない

    +70

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/05(月) 14:05:16 

    略して
    ペイ銀


    何かイヤだ。

    +60

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/05(月) 14:05:38 

    名前変わっただけでこんなにイメージダウンするのか

    +79

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/05(月) 14:06:14 

    >>13
    私は使ってないよ
    とにかく怖い、何されるか分かんない
    ただでさえ個人情報筒抜けだって言われてるのに、口座まで抜かれるとか信じられない

    +126

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/05(月) 14:06:29 

    ジャパネット銀行って引き出しに手数料掛かるののどこも一緒だけど
    預け入れでも手数料取ってくるのはビビった

    +78

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/05(月) 14:06:58 

    >>13
    BBAだから使ってない
    クレジットと交通系で充分

    +62

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/05(月) 14:07:14 

    マジでYahoo LINEソフバンどうにかならないのかね。
    PayPayドームとかPayPayなんちゃらって、のさばりすぎだわ。

    +131

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/05(月) 14:07:45 

    >>12
    私もそうです。
    執拗に○○ペイを使わせようとしてくるさまざまなコンテンツに対する違和感すごい。

    +109

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/05(月) 14:08:10 

    >>13
    使ってないよ。名前からして気持ち悪いし。

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/05(月) 14:08:36 

    底抜けにダサいぞ!

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/05(月) 14:09:02 

    便利より怖いと思うだけ

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/05(月) 14:09:02 

    ソフトバンクと中国のアリババが関わってる企業だから危険だよ

    +109

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/05(月) 14:09:14 

    中共銀行

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/05(月) 14:10:06 

    >>12
    最近の世の「得をしないと損」みたいな考え方イヤだよね。
    得をしなければ何もない、いつもと同じなだけ。

    +123

    -3

  • 28. 匿名 2021/04/05(月) 14:10:07 

    >>17
    職場の人に使ってないの馬鹿にされたけど使いたくないものは使いたくない
    個人情報やどこで何買ったかの細かい生活情報まで筒抜けになるの怖すぎる

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/05(月) 14:10:27 

    今日付でジャパンネット銀行宛て送金の予約してたんだけど
    無事に先方口座に着金したと連絡がきたので一安心
    もっと事前に大々的に周知してくれなきゃ困るよ

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/05(月) 14:11:32 

    私ジャパンネット銀行に口座あるから、自動的にペイペイ民になってしまったのか……
    DDIポケット使ってたらソフバン傘下(ワイモバ)になってたみたいな気持ち。

    +53

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/05(月) 14:16:21 

    名前変更超嫌だけど便利だから使い続けるわ。

    +2

    -8

  • 32. 匿名 2021/04/05(月) 14:16:25 

    「PayPay銀行」トレンド入り 社名変更でネガティブな反響続出 スマホだけで現金出し入れできる新機能は好評

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2021/04/05(月) 14:18:28 

    LINEなど中華系と繋がりあるのが警戒されてるこのご時世にPayPay銀行など使いたくない

    +82

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/05(月) 14:18:36 

    PayPayも情報漏洩してそう
    電話番号どころじゃないよね

    +70

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/05(月) 14:18:58 

    >>18
    クレカメインでそんなに現金出し入れしないからいいかなと思ってたんだけど、PayPay銀行なんて恥ずかしくてもう使えない
    アイコンも可愛くないから解約したい
    SBI銀行サブで使ってたけど、そっちメインにする

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/05(月) 14:18:58 

    なんでチャイナ色に染まろうとするの?
    PayPayってだけで拒否反応すごいわ。
    絶対に使わない。

    +111

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/05(月) 14:19:25 

    >>27
    なんか世知辛いよね

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/05(月) 14:19:25 

    クレカとか電子決済使いまくってるけど 、
    PayPayもラインもソフバン系列だけは今後も絶対に使わない

    いつも親会社とか系列調べて使ってる

    +63

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/05(月) 14:20:31 

    ヤフーカード(クレカ)もペイペイカードになるらしいのが衝撃。見るからに怪しいw

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/05(月) 14:21:06 

    ここ最近、中国のpaypay侵略が凄いな
    何でもかんでもpaypayと連携して

    日本の企業はpaypayからどんだけお金積まれてんだ

    日本の内部情報、きっちり閲覧されてるのではなかろうか

    +74

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/05(月) 14:21:10 

    >>13
    スマホ使えなくなったらどうするんだろね

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/05(月) 14:21:45 

    ペイペイって響きに毎度鼻の下に2本指の加トちゃんが脳裏をかすめる

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2021/04/05(月) 14:21:57 

    使ってないから解約しなきゃ

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/05(月) 14:22:07 

    いまだに日本でビジネス続けてるの神経疑う
    7payは即クローズして責任取ったのに
    しかも1回じゃなく2〜3回やってるのに図太くやってる
    その無責任さがありえない
    中国の窃盗団と外貨稼ぎに協力できんわ

    +81

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/05(月) 14:22:22 

    すっごく胡散臭い名前になったね。
    トラブル多発しそうw

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/05(月) 14:22:51 

    嫌な人は使わなきゃいいだけだよね
    毎回親の仇みたいに叩いてるひとは
    使ってないならなんの被害もないし別に良くない?

    +1

    -21

  • 47. 匿名 2021/04/05(月) 14:23:22 

    >>13
    私も信用してないわ
    PayPayなんてできてすぐの頃に不正が相次いだというのに
    こんな企業が銀行の名前になるなんて怖い

    +94

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/05(月) 14:23:38 

    >>13
    PayPayは特に信用ないけど、大手銀行のでもネット経由は怖い

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/05(月) 14:23:49 

    ジャパンネット銀行勤務だった人はPayPay銀行勤務になってショックだろうな。
    履歴書にPayPay銀行なんて書きたくないw

    +57

    -3

  • 50. 匿名 2021/04/05(月) 14:24:42 

    >>44
    日本一の投資会社で
    日銀の買い入れた40兆円だかの信託の7,8 perはソフバンで構成されてるんだけどね(笑)

    +7

    -4

  • 51. 匿名 2021/04/05(月) 14:25:15 

    >>46
    何言うてんの
    PayPay銀行じゃないけどPayPayは始まった頃にPayPay利用してない人も被害受けたんだよ
    そんな例があるからこそ利用客以外も不安だわ

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/05(月) 14:25:23 

    >>17
    銀行口座に紐付けないで、使えるよ
    私はその機能で利用してる
    基本は現金派だから、その使い方で充分

    ◯◯ペイを使えー、導入しろーって無理に強制する気は無いけどさ
    色んな使い方がある事くらいは知って良いと思うよ
    その上で自分で使うか、使わないかを判断すれば良いのでは?

    新しい事を最初から否定ありきで進めるんじゃなくてさ
    何事もメリットデメリット、色んな事を知って、自分自身で判断するのが一番だよ

    +7

    -9

  • 53. 匿名 2021/04/05(月) 14:25:41 

    手数料が安いのかな?
    クレカ Suicaなど使えませんがPayPayだけ使えまーす!って店が多すぎる
    よりにもよってPayPayだけ…やめて

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/05(月) 14:26:36 

    >>13
    元記事読んできたんだけど、いまいちよくわからない。
    スマホアプリで5万出金って手続きして、セブンのATMにバーコードをピッてしたり番号入力したりして引き出すの?

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/05(月) 14:26:36 

    >>51
    横だけどそれ書きに来た
    ニュース見てないのか知らないふりしてるのか…

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/05(月) 14:27:16 

    >>44
    貴方が何を批判してるのか知らないが立場によっては盛大なブーメランだけど。

    そのセブンは今正にアプリにぺーぺー組み込んだ所ですよ?????(爆笑)

    +1

    -9

  • 57. 匿名 2021/04/05(月) 14:27:26 

    PayPay銀行になるって聞いてすぐジャパンネット銀行解約した

    +44

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/05(月) 14:28:15 

    孫の投資失敗続きで経営もヤバいから
    中国に身売りしてんだろうなってしか感じない

    もうソフトバンク終ワコン臭しかしない

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/05(月) 14:28:24 

    >>50
    何が言いたいのかわからん
    私バカだからわかりやすく書いてくれ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/05(月) 14:29:31 

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2021/04/05(月) 14:29:45 

    >>56
    7payの話してるんだが
    論点ずらしても無駄

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/05(月) 14:29:53 

    >>58
    時価20兆円、日銀保有1.5兆円

    やべえよやべえよ(笑)

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2021/04/05(月) 14:30:02 

    >>12
    私も。商売人が客にそんなに得をさせてくれるには何か裏があると思って身構えてしまう。

    特にソフトバンクグループとかLINEとかは近寄りたくない。楽天も怪しくなった。

    +67

    -1

  • 64. 匿名 2021/04/05(月) 14:30:56 

    賃貸の家賃の振込先がジャパンネット銀行だから仕方なく口座開設した
    引っ越したら解約したい

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/05(月) 14:31:22 

    詐欺のSMSメールが来て、URLのhttp~duckdns.orgをクリックするとジャパンネット銀行の口座やパスワードなどの個人情報を入力する画面があり、そこへ入力済むと不正出金されたり、その人の携帯番号から電話帳のデータが盗まれ、更にその人の携帯番号で詐欺のSMSメールが送られる詐欺の被害が多くなってる

    結局、裏で中国が莫大な詐欺資金を得るための銀行みたいなもんなのに怖くて使えないじゃん

    胡散臭すぎる

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/05(月) 14:32:24 

    >>7
    中国語で日本人をバカにする意味らしいよ
    だから、日本人を見下してるんだよ、アイツ等

    +47

    -6

  • 67. 匿名 2021/04/05(月) 14:33:05 

    新サブブランドもみんなアハモポボだけでラインモは名前全然出ないよね
    唯一「ソフバンorラインモバイル電波使用」でメリット少ないし元が糞回線だし
    流出が進んで評判悪いけど無料の楽天や格安に負けるかもね

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/05(月) 14:33:21 

    >>61
    セブンペーで地に落ちた信用を

    代わりに
    ペーペーをセブンアプリに組み込む事で地中深くに埋めるって話?

    あなたがセブンの首脳だとしてどういう狙いなの?

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2021/04/05(月) 14:34:18 

    >>4
    心配しなくてももうすでに筒抜け

    +55

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/05(月) 14:35:09 

    >>17
    現金第一で
    ネット決済サービス
    一生使わなきゃいいだけ

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/05(月) 14:36:02 

    >>65
    いや偽の銀行ページなんて全部同じ狙いだけど、、、?

    邦銀は抜かれなくてジャパンネットバンクは抜かれる根拠は?

    +1

    -5

  • 72. 匿名 2021/04/05(月) 14:36:28 

    >>32
    お前の個人情報中国に筒抜けだぞ!
    ゴルゴ、セキュリティ管理甘過ぎw

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/05(月) 14:36:47 

    個人情報も金も抜かれ放題な感じしかしない。
    使っている人の勇気に感服。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/05(月) 14:36:54 

    >>64
    他銀行から振込めばいいだけ。手数料かかるけど。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/05(月) 14:37:14 

    >>13
    PayPay使ってるよ
    気にしてない

    +1

    -14

  • 76. 匿名 2021/04/05(月) 14:37:56 

    >>59
    日銀の買い入れてる日経平均信託の7,8パーはソフバン株
    10数パーユニクロ

    これからは日経平均買いません、TOPIX買いますって黒田くんがいうてたよ

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2021/04/05(月) 14:38:16 

    >>5
    賛成じゃ

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/05(月) 14:39:22 

    paypayなんて怪しくて絶対使いたくない
    CMで大々的にお得感アピールしてるのは信用しない

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/05(月) 14:40:02 

    コンビニでバイトしてるけど8割のお客さんみんなpayだわ

    +7

    -3

  • 80. 匿名 2021/04/05(月) 14:41:03 

    >>74
    おっしゃる通りです
    手数料払いたくなくて嫌々開設しました

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/05(月) 14:41:16 

    >>52
    高齢者がスマホ使いこなせないのと同じで、何を言っても無駄だし理解できないと想う。

    +2

    -5

  • 82. 匿名 2021/04/05(月) 14:41:58 

    PayPayって日本の企業なの??

    +1

    -12

  • 83. 匿名 2021/04/05(月) 14:42:17 

    スマホにすべてを委ねるの怖い

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/05(月) 14:42:24 

    >>20
    それが狙い!
    ペイペイ系で商標登録もかなりしてるよ。
    広告や媒体でかなり費用かけ赤字並みでも、その分野の利用者とソフトバンクユーザーを増やすのが狙い。
    ソフトバンクが日本に納める法人税の低さよ.....
    個人情報......
    安いお得にとびつく日本人、あらゆる分野の日本企業の戦略の弱さがよく分かる。


    +34

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/05(月) 14:45:57 

    >>36
    私は中国人ですって名乗ってる様な銀行名だよね

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/05(月) 14:46:26 

    >>32
    これ本当はスイス銀行だっけ?セキュリティ最強の銀行

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/05(月) 14:49:42 

    >>49
    まぁ、銀行系の会社は冷静に受け止めてるだろうから、別にそこはいいのかも。
    一般人の響きがよくないだけで。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/05(月) 14:51:06 

    suicaをスマートウォッチ で使います。
    自販機でジュース買ったり、郵便局で送料払ったり、便利です。
    「PayPay銀行」トレンド入り 社名変更でネガティブな反響続出 スマホだけで現金出し入れできる新機能は好評

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2021/04/05(月) 14:52:53 

    未だにLINEとかPayPay使ってる人って脳みそ大丈夫か疑う

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2021/04/05(月) 14:53:11 

    >>1
    中国ってシャンシャンとかPayPayとか繰り返して呼ぶのが可愛い扱いなんだっけ?
    絶対使わないわ

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/05(月) 14:54:36 

    >>79
    PayPayは使わないわ
    いくらでも他の電子マネーあるのに

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2021/04/05(月) 14:55:31 

    >>82
    一応日本企業を名乗って登記されてるけどZホールディングスだし
    中国のアリババと繋がってます

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/05(月) 14:56:57 

    >>13
    もうセブン銀行でも同じような制度ははじまってるよ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/05(月) 14:57:25 

    >>32
    多分依頼もLINEで受けてるよね

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/05(月) 14:58:24 

    ペイペイ銀行のネーミング本当に嫌
    ソニーバンクに移し替える
    ソニー契約しといてよかったよ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/05(月) 14:59:07 

    >>13
    私もスマホ決済とか信用してません
    銀行口座もクレジットカードも紐付けしたくないから
    面倒でもプリペイドカードに都度入金して使ってます

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/05(月) 14:59:34 

    ペイティさんみたいな(わかる人いる?)

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/05(月) 15:01:08 

    >>58
    いや、今年はとんでもない利益出してるよ、孫さん
    孫さんに勝てる人いないんだよ、日本には。

    +1

    -8

  • 99. 匿名 2021/04/05(月) 15:01:33 

    >>92
    また個人情報ぬかれる

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/05(月) 15:03:47 

    aupayは大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/05(月) 15:04:18 

    >>38
    ヤフーもその系列だよね

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/05(月) 15:09:13 

    payが付いて信用できるのは某カード会社のQUICPayだけ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/05(月) 15:09:27 

    PayPayは使ってるけど一切口座入金はしない。セブン銀行のATMで現金で入金のみ!
    スマホで銀行口座とか怖くて連結できない。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/05(月) 15:09:36 

    >>66
    そんなの初耳だけど
    ソース出してきてよ
    (別に中国を擁護するわけじゃない)
    pay=払うが語源でしょ?

    +14

    -8

  • 105. 匿名 2021/04/05(月) 15:15:51 

    >>79
    ドラッグストアも何かのペイ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/05(月) 15:16:19 

    >>32
    日常の買い物もpaypay払いで足跡残しまくりの三流スナイパー感w

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/05(月) 15:17:24 

    全部suicaでいいのになー。

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2021/04/05(月) 15:18:05 

    ジャパンネット銀行ってZホールディングス傘下だったんだ
    ジャパンとか名乗らないでほしいわ
    ペイペイ銀行に変わってよかった

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2021/04/05(月) 15:23:41 

    >>66

    au Pay
    LINE Pay
    楽天 Pay
    Pay Pay

    他にも何かあったよね。
    Payブーム。
    だけど中国は関係ないんじゃ。

    +0

    -13

  • 110. 匿名 2021/04/05(月) 15:24:47 

    >>108
    設立当時は悪くなかったんだよ……
    (さくら銀50%、住友銀行、富士通、日本生命が各10%、東京電力、三井物産、NTT東日本、エヌ・ティ・ティ・ドコモがそれぞれ5%を出資)
    紆余曲折してZホールディングス傘下になっちゃっただけで。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/05(月) 15:25:32 

    中国語のペイペイの意味を知って以来、字面見るだけでドン引きです

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/05(月) 15:26:44 

    >>1
    『社名変更と同時に、スマホアプリに実装された「スマホATM」機能にも注目が集まっている。コンビニエンスストアのセブン-イレブン店内などに設置されているセブン銀行ATMを利用した取引で、キャッシュカード不要、スマホアプリだけで、現金の入出金やカードローンの借り入れ・返済、振り込みが可能になった。』

    何ヶ月か後に、「預金抜き取られた」ってニュースが出てきそう。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/05(月) 15:26:55 

    >>91
    あなたは2割の方なのねw

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2021/04/05(月) 15:28:35 

    こども銀行みたいで笑っちゃうね。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/05(月) 15:29:30 

    >>13
    私はしてないけど周りは結構してる。
    とある市のスーパー、ドラッグストア、ショッピングモールでペイペイ払いにすると全商品30%オフになるキャンペーンしてて普段は人気のない場所なのにどこも長蛇の列だったらしい。職場の人にききました。

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2021/04/05(月) 15:29:40 

    >>79
    私は楽天Pay
    小銭の出し入れなしでラクだし早い!で、ポイント値引だしね。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/05(月) 15:32:12 

    >>66
    日本人をバカにするというより
    呸呸(pēipēi)
    日本の「ケッ」「チェッ」「フン」みたいな時に使う

    payとはスペルが違う

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2021/04/05(月) 15:39:40 

    >>111
    呸呸(pēipēi)
    軽蔑や叱責を意味する感嘆詞で、日本語だったら、「ちぇっ!」とか「ふん!」みたいな意味
    これですね。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/05(月) 15:42:18 

    >>20
    ペイペイドームはほんとがっかりした

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/05(月) 15:44:45 

    >>13
    お金を触るのが怖い!とかってCM流してるけど、paypayに登録する方が怖いわと思いながら見てる

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/05(月) 15:50:46 

    急にpaypay銀行になりますってメール来て、ダサっ…と思ってただけだったけど
    ここみてたらなんか解約しようかなって気になってきた。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/05(月) 15:52:22 

    >>118
    それもあるけど、知ったのはもうちょいお下品な意味合いでした
    言葉に出すと穢れそうなので、具体的には申し上げられませんが

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/05(月) 15:53:19 

    ジャパンネット銀行は屋号で口座作れるからビジネス口座持ってるんだけど、PayPay銀行って名前が恥ずかしくて他の銀行にしたい。
    でもいまさら変更したら取引先に迷惑かけるかもしれないし、屋号で口座作れないし、選択肢がないんだよ泣

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/05(月) 16:02:22 

    >>25
    SB系はSBIもだよね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/05(月) 16:03:41 

    口座との紐付けは嫌だからチャージ式のSuicaにしてる大体んとこでつかえるし
    あとペイとは違うけど楽天ポイントカードが意外と色んなところで使えて、貯めるだけじゃなく支払いもできるから使ってる

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/05(月) 16:05:10 

    >>18
    楽天銀行もだよ

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2021/04/05(月) 16:05:27 

    >>118
    私はPayPayアンチだけど、これに関しては多分普通にシャンシャンランランみたいにpayを二度言いしてるだけだと思うよ…w

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2021/04/05(月) 16:14:15 

    >>66
    PayPayって習近平のペイじゃないの?

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2021/04/05(月) 16:21:17 

    >>118
    中国語って発音で言葉の意味が全然変わるからこのpaypayの発音とその言葉の発音が同じならわからなくもないけど

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/05(月) 16:25:11 

    銀行名変えるっていうそっちの都合で今日の引き落としが明日に伸びるらしい。なぜ。
    口座引き落としの銀行をほかの銀行に変えました。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/05(月) 16:25:34 

    ジャパンネット銀行は口座開設してないけど
    昔イーバンク銀行(現楽天銀行)は持ってる
    PayPay銀行も同じでしょ

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2021/04/05(月) 16:27:03 

    >>118
    中国語だとペーイペーイだよ
    ペイペイではない

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2021/04/05(月) 16:34:38 

    >>66
    こういうのにプラスする人って何も自分で信じないでネットの情報鵜呑みにするんだなって思った

    +10

    -3

  • 134. 匿名 2021/04/05(月) 16:41:00 

    >>4
    それ思った

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/05(月) 16:45:15 

    ジャパンじゃなくて中国銀行になったんかい

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/05(月) 16:50:54 

    それだったらauのじぶん銀行つかいます

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/05(月) 16:54:27 

    >>128
    さすがにその発想はどうかと思うわ
    習近平をシュウキンペイと読むのは日本人くらいじゃない?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/05(月) 17:00:47 

    >>9
    洗脳ソングっぽいから嫌だわ

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/05(月) 17:03:34 

    名前変えるって聞いてからすぐ解約しました😊

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/05(月) 17:04:42 

    >>12
    >>63
    「PayPay銀行」トレンド入り 社名変更でネガティブな反響続出 スマホだけで現金出し入れできる新機能は好評

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/05(月) 17:10:38 

    昔ヤフオクで使うために取引したんだよなー
    ヤフーと提携してた銀行だから使ってたけど

    安っぽい名前になったわ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/05(月) 17:11:38 

    >>25
    「PayPay銀行」トレンド入り 社名変更でネガティブな反響続出 スマホだけで現金出し入れできる新機能は好評

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/05(月) 17:21:54 

    >>140
    出前館もアスクルもなの?知らなかった!

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/05(月) 17:35:25 

    めったに銀行に行かないのに珍しく今日ジャパンネット銀行に振り込みしないといけなくて、ATMでいくら探してもジャパンネット銀行なくて、銀行のお姉さんに聞いたら、今日からペイペイ銀行になったみたいです、って教えて貰って初めて知った!!地元の銀行だから調べないと銀行の方も知らなかったらしい。
    Yahooもペイペイもダウンロードすらしてないからめっちゃビックリした。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/05(月) 17:42:51 

    口座だけは持ってる。
    でも預金高はゼロのまま。
    このまま放置したい。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/05(月) 18:18:11 

    >>66
    中国ネガティブキャンペーン草
    payの意味を英和辞典で調べてこいwww

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2021/04/05(月) 18:19:09 

    >>133
    ガルちゃんだから仕方が無い

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2021/04/05(月) 18:26:12 

    ネットで買い物してクレカで支払いしたり、スマホ握ってアプリ色々使ってる以上、情報収集なんかどこもやっとるわ

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2021/04/05(月) 18:29:59 

    >>92
    マイナンバーも紐付けさせるし、抜かれ放題だ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/05(月) 18:53:38 

    地方だけど、役所もレストランもスーパーもほとんどPayPayしかやっていないの。
    導入がタダなのか、宣伝がエグいのか、地方の人たちが何も考えていないのか、
    実態はどうなんでしょうか。
    私は他のバーコード決済なので不便です。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/05(月) 19:03:13 

    ↑まちがいました。
    役所ではLINEでした。同系列だけど。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/05(月) 19:04:12 

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/05(月) 19:14:36 

    >>128
    習近平の正しい読み方は、シー・ジンピンだからそれは違う

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/05(月) 19:30:42 

    私はやらない

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/05(月) 19:49:54 

    >>66
    ぺーぺーって感じ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/05(月) 20:45:24 

    >>1
    楽天銀行も別にかっこよくないけど…

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/05(月) 21:46:29 

    メインバンクにジャパンネット使ってたから泣いた
    別の銀行に口座作るのめんどくさい…どうしよ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/05(月) 22:27:47 

    >>66
    中国全土で一番浸透しているクレジットカードを知っていたら、こんなのにプラスしない。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2021/04/05(月) 23:01:04 

    デビットカード作りたいなって思って、ソニー銀行かジャパンネット銀行一瞬迷ったけどソニー銀行にしてよかった。ペイペイ銀行とかダサすぎるし、ペイペイってだけで申し訳ないけど信用できない。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/05(月) 23:21:57 

    個人事業主など、法人で利用しているところもあるよね…かわいそう

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/05(月) 23:54:28 

    >>98
    ほんとそうだよね…なさけない

    Uberとかも孫さんがやってんのにね

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2021/04/06(火) 02:55:01 

    なし

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/06(火) 04:13:00 

    ペイペイ銀行に変わるって発表されてすぐ口座解約したよ

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/06(火) 06:02:45 

    >>20
    ほんとそれ
    それ系に私の体が拒絶反応を起こしてる

    >>84
    日本人が日本を衰退させてるよね
    そのお得に飛びつくヤツが日本の文句言ってると、おまえが言うなって思う。
    ましてや子供が居たら子供の未来を考えないのかな〜と。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/06(火) 06:06:57 

    商法無視の共産国なんて胡散臭い。昔納期は守れ、しかしお金は国が印刷中なので振込み出来ないとか言っていた事を思い出した。納期守れないと差押え酷い話。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/06(火) 11:32:22 

    >>66
    いい意味ではなさそうね
    中国女子が怒ると「ペイペイッ!」と言うのはどんな意味か? - 黒色中国BLOG
    中国女子が怒ると「ペイペイッ!」と言うのはどんな意味か? - 黒色中国BLOGbci.hatenablog.com

    中国女子と仲良くなって、一緒に遊んでいる時に、冗談とか言ってるとたまに怒って「ペイペイッ!」と意味不明な中国語(中国語なのかw)を口にするのですが、長年この意味がわかりませんでした。 そういえば、中国女子が怒った時に、「ペイペイ!」って言うけど、あ...

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/06(火) 11:36:26 

    >>58

    ソフトバンクが死ぬ日~孫正義氏、投資で大失敗。次のリーマン級危機が起きたら崩壊へ=鈴木傾城 | マネーボイス
    ソフトバンクが死ぬ日~孫正義氏、投資で大失敗。次のリーマン級危機が起きたら崩壊へ=鈴木傾城 | マネーボイスwww.mag2.com

    孫正義氏がウィーワークへの投資失敗で追い込まれている。「次のリーマン級危機が起きたらソフトバンクは死ぬ」とまで言われている。どういうことか?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/06(火) 11:42:51 

    >>140
    アスクルもやばいね

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/06(火) 12:41:58 

    >>34
    ぺいぺいと繋がってるもの全部中国に筒抜けだろうね。
    電話番号、口座、入出金記録、行動履歴、購入履歴、住所など。
    いきなりサーバーダウンとかして、復旧したら全部なくなりましたとかありそうで怖いわ。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/06(火) 14:00:48 

    >>4
    厚生省+PayPayの構図で直ぐに察した。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/06(火) 14:03:38 

    >>13
    paypayそのものはともかく、銀行と結びつけるのは大問題を起こすと思っている。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/06(火) 14:07:04 

    さっき解約した。理由も書いて。解約の場合は、残高のお金を手数料なしで別口座に振り込んでもらえるよ!

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/06(火) 16:24:10 

    >>172
    知らなかった、全部移して解約してしまった

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/14(水) 20:16:57 

    PayPay使ってる人の気が知れないわ
    お年を召した方も結構使ってて心配になるよ
    余計なお世話だけど

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/14(水) 20:20:02 

    >>20
    ほんときもいよね
    何とも思わないのが不思議でならない
    PayPayのCMもすごーく嫌!!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。