ガールズちゃんねる

北の国から 忘れないエピソード

387コメント2021/04/19(月) 21:49

  • 1. 匿名 2021/04/03(土) 09:40:09 

    小さい頃から好きでよく見ていました。
    終わると聞いた時は、悲しいとか寂しいとかよりお疲れ様でした。とおもったのを覚えています。

    主は宮沢りえさんが出演された時。純がシュウ(宮沢さん)の出演作を見てしまってうなだれてるシーンは目に焼き付いています。
    忘れないエピソードはありませんか?
    一緒に思い出して、北の国からを語りたいです!
    北の国から 忘れないエピソード

    +167

    -2

  • 2. 匿名 2021/04/03(土) 09:40:48 

    今日21時から急遽放送されるね

    +142

    -1

  • 3. 匿名 2021/04/03(土) 09:41:01 

    「子供がまだ食べてるでしょうがぁ」

    +402

    -7

  • 4. 匿名 2021/04/03(土) 09:41:04 

    子どもが🍜食べてる途中のシーンが心に残ってる

    +182

    -2

  • 5. 匿名 2021/04/03(土) 09:41:06 

    ほたっ

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2021/04/03(土) 09:41:14 

    子どもがまだ食べてるでしょうが!

    +99

    -2

  • 7. 匿名 2021/04/03(土) 09:42:17 

    誠意とはなにかね🎃

    +276

    -3

  • 8. 匿名 2021/04/03(土) 09:42:40 

    正吉君が可愛そう!

    +101

    -2

  • 9. 匿名 2021/04/03(土) 09:42:48 

    ルールルルルル
    ルールルルルル

    +96

    -1

  • 10. 匿名 2021/04/03(土) 09:42:56 

    ホタルが先生と不倫してる中帰省して帰るときにゴローさんがシャケをお土産に渡そうとして、ホタルが「幸せに暮らしてるから…」って言う場面。

    +290

    -1

  • 11. 匿名 2021/04/03(土) 09:43:04 

    食べる前に飲む!!!!!

    +98

    -1

  • 12. 匿名 2021/04/03(土) 09:43:07 

    正吉がいちいち切なかった

    +297

    -1

  • 13. 匿名 2021/04/03(土) 09:43:08 

    どんな話なわけ?

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2021/04/03(土) 09:43:13 

    忘れなかったのは、あの馬だけだ。
    あの馬だけ、父っつあんをわかっとった。

    +219

    -2

  • 15. 匿名 2021/04/03(土) 09:43:14 

    宮沢りえが元AV女優役で出てたこと。撮影でスカートをもっと短くしてみようかって言われてどんどん脱がされて出てしまったことを五郎さんに告白して、五郎さんが優しく包み込んでた。純が恋してる相手だったから。

    +272

    -7

  • 16. 匿名 2021/04/03(土) 09:43:47 

    純が東京に出る時に、泥で汚れた一万円札を渡す時

    +474

    -1

  • 17. 匿名 2021/04/03(土) 09:44:00 

    「誠意とは」っていうのがよくわからなかった

    +11

    -13

  • 18. 匿名 2021/04/03(土) 09:44:01 

    記念に取っとけ💴

    +82

    -2

  • 19. 匿名 2021/04/03(土) 09:44:17 

    泥のついた一万円札のシーン
    本当に涙が止まらなくなる

    +315

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/03(土) 09:44:52 

    純と蛍のお母さんの石田あゆみさんのお葬式で、古い靴を捨てられてそれを探してたら警官役の平田満さんが来て一緒に探す場面。

    +286

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/03(土) 09:44:55 

    れいちゃん。

    +83

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/03(土) 09:45:07 

    草太兄ちゃんがホタルの結婚式のスピーチ練習してたやつ

    +220

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/03(土) 09:45:25 

    恥ずかしいが 金なんですよ…
    金がどうーにも無かった…

    +93

    -1

  • 24. 匿名 2021/04/03(土) 09:45:34 

    宮沢りえの邦衛さん好きは異常。

    +108

    -1

  • 25. 匿名 2021/04/03(土) 09:46:09 

    蛍ちゃんがお母さんの乗った汽車を追いかけて走るシーンお母さんも蛍を見つけて窓から身を乗り出して名前を呼んで手を振ってた

    +308

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/03(土) 09:46:24 

    こんなに有名な作品なのに実はリアルタイムでは見ていませんでした。今からでも見ようと思う。

    +140

    -2

  • 27. 匿名 2021/04/03(土) 09:46:33 

    先生とUFOを見に行く場面。先生は交信もしていた。

    +94

    -4

  • 28. 匿名 2021/04/03(土) 09:47:06 

    ほたーる、いつでも富良野に帰ってくるんだぞーって、

    根室に逃亡してた蛍に大声で告げたシーン

    +255

    -1

  • 29. 匿名 2021/04/03(土) 09:47:08 

    草太兄ちゃんは、竹下景子さん役の人が好きだったんだよね。

    +138

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/03(土) 09:47:14 

    丸太小屋が火事になった時

    +149

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/03(土) 09:47:35 

    豆〜豆〜豆〜

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2021/04/03(土) 09:47:52 

    再放送しか知らん世代だけど子供ながらに暗いドラマで怖かった…w

    +48

    -13

  • 33. 匿名 2021/04/03(土) 09:48:24 

    蛍の結婚式の後、披露宴で散々飲んで騒いだ五郎さん。酔っ払った五郎さんを純が介抱してると五郎さんの胸元からポロッと亡くなった奥さんの写真が出てくる。奥さんにも蛍の晴れ姿見せようとしてたんだなと分かって泣いたわ。

    +292

    -1

  • 34. 匿名 2021/04/03(土) 09:48:37 

    正吉が蛍にしたプロポーズ!!100万本の花おくるところ...
    めっちゃ男気あったわ
    最終的には蛍親子から離れて行っちゃったよね
    ハッピーエンドで終わらないところが北の国からの凄さだと思う
    人間の暗い感情も全部見せつけるよね

    +274

    -3

  • 35. 匿名 2021/04/03(土) 09:49:02 

    五郎さんの石の家。
    昔はボロい家だなと思ってたけど、今になって思うと手作りで中々豪華な家だと再認識した。

    +169

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/03(土) 09:49:25 

    >>22
    これはめっちゃ泣く

    +58

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/03(土) 09:49:34 

    >>34 借金返済のための出稼ぎじゃなかった?

    +82

    -2

  • 38. 匿名 2021/04/03(土) 09:49:44 

    ドラマの中で地井さんの奥さんが病気っていう設定だったとき、実際の地井さんの奥さんも闘病してたってエピソード。

    +319

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/03(土) 09:49:56 

    返せ!北方領土!
    いかだの旗だったこと

    +49

    -1

  • 40. 匿名 2021/04/03(土) 09:50:13 

    登場人物の殆どが今でいうリア充じゃないんだよな。

    +117

    -2

  • 41. 匿名 2021/04/03(土) 09:50:21 

    正吉がホタルを想って、オオハンゴンソウを贈り続けるシーンが一番好きだった!

    ドラマ自体は、人間の本質が描かれてる、重いドラマだよね。

    +192

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/03(土) 09:50:24 

    小さい頃は田中邦衛が本当に貧しくてかわいそうな人だと思ってた。そのくらいドキュメンタリーっぽいドラマだった記憶がある。

    +192

    -2

  • 43. 匿名 2021/04/03(土) 09:50:29 

    亡くなったお母さんのお葬式に出た時、お母さんの新しい相手に捨てられてしまった、純と蛍のボロボロの靴を二人で探す話です!

    その靴は富良野で吾郎さんが買ってくれた物。安い靴でボロボロなんだけど、お金無いの2人とも分かってた。
    一度は捨てても良いです。と言ってしまったけど2人とも吾郎の気持ちを思い、たまらなくなり必死で探す。
    あの話大好きです。

    +253

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/03(土) 09:50:54 

    母親(石田あゆみ)の浮気現場を目撃しそうになって、
    蛍の目をとっさに五郎が隠したシーン。

    なんだかシビアなドラマだなぁと思った記憶

    +207

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/03(土) 09:51:14 

    ほたる、純はそんなやつじゃねぇ

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/03(土) 09:51:32 

    お母さんの不倫現場を見てしまって固まる蛍
    蛍は純にそのことは何も言わないけど、蛍はそれからお母さんに心を開けなくなるんだよね…

    +175

    -3

  • 47. 匿名 2021/04/03(土) 09:52:05 

    おじさんに育てて貰って…
    オレ息子だと思ってますから…

    少ないお給料の中から五郎さんに封筒に入れたお金を渡す正吉
    ひとり暮らしの五郎さんの元へちょくちょく来ると言われて五郎さん嬉しかっただろう

    正吉が最高だ

    +320

    -3

  • 48. 匿名 2021/04/03(土) 09:52:24 

    「あいつがオラになにいいたかったか」
    馬のシーン何回見ても泣いてしまいます。

    +115

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/03(土) 09:52:28 

    人間長くやってたら人に言いたくないことも沢山ある

    美保純が弟役の人を叱った時に言った言葉

    当時は中学生くらいだったから、そうなのかーって思ってたけど、
    今はそうだよねーって思う。

    +163

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/03(土) 09:52:45 

    >>28
    たくさん素晴らしいシーンあるけどこのシーンは本当に忘れられない。
    蛍が五郎さんのところに走って戻るんだよね。本当に泣ける。

    +132

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/03(土) 09:53:30 

    >>16
    >>19
    私もこれだな
    長距離トラックの運転手の兄ちゃんが「これは貰えねぇ」って純に渡すんだよね
    その後のシーンで号泣よ。純と一緒にもう号泣よ

    +249

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/03(土) 09:53:45 

    美保純がトラクターに乗って結婚式する場面ってあったかな?
    記憶が確かなら結局、その場で流産しちゃうんだけど
    あんな無理する意味がわからないと思った

    +136

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/03(土) 09:54:14 

    >>37
    あれ?私の記憶違いかも
    蛍と正吉は最終的に離婚したと思ってた

    +1

    -34

  • 54. 匿名 2021/04/03(土) 09:54:17 

    実は五郎さんもワンナイトあるんだよね

    +44

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/03(土) 09:54:49 

    五郎さんが家の骨組みの下敷きになってタバコの火で寒さをしのいでたシーン

    +117

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/03(土) 09:55:03 

    >>37
    単身で稼ぎに行っちゃって連絡も途絶えたから蛍は捨てられたと思ってたけど
    最後に正吉から手紙が来て蛍と子供は正吉の元へ…

    だったはず

    +128

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/03(土) 09:55:40 

    >>53
    最後はかいくんと蛍で正吉くんに会いに行くよ。正吉くんから手紙来てた。

    +93

    -2

  • 58. 匿名 2021/04/03(土) 09:56:48 

    最近石田あゆみも見なくなったね。

    +49

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/03(土) 09:56:57 

    >>54
    蛍ちゃんがすごく嫌ってた女の人かな?
    サンドウィッチ食べずに走り出してしまったかわいい蛍ちゃん

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/03(土) 09:58:06 

    >>43
    その相手役の伊丹十三も格好よかった。
    ボクシングマシーンのシーンが忘れられない。
    子供の頃は気難しそうな映画監督の人というイメージしかなかったけど、大人になってあの話を見て伊丹十三ってあんなに格好良い人だったんだと衝撃だった

    +75

    -1

  • 61. 匿名 2021/04/03(土) 09:59:12 

    ごろうさんが雪に埋もれて身動き取れなくなった回。あれはドラマ版かな?スペシャル版?

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/03(土) 09:59:16 

    手土産が大量のカボチャ

    +78

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/03(土) 10:00:00 

    >>43
    靴をゴミ箱で探してる時にお巡りさんが来て何してる?って冷たい言い方をして、純が理由を話したら急に優しくなって一緒に探してくれた話。泣ける…。

    +141

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/03(土) 10:01:12 

    ホワイトアウトで身動きが取れなくなった竹下景子と純の乗った車を馬に乗って探しに行く

    +107

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/03(土) 10:02:23 

    大人の事情と子供たちの事情を両方ちゃんと描いてるドラマだったと思う

    +155

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/03(土) 10:03:35 

    >>20
    私も。
    今は亡くなった母と泣きながらみていた。
    再放送とかであの場面になると、当時の自分の母の姿とか浮かんできて、泣けて泣けてどうしようもなくなってた。

    +110

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/03(土) 10:04:52 

    >>16
    トラックの運転手役が古尾谷雅人さんだった。いい俳優さんだったので残念です。

    +228

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/03(土) 10:05:28 

    草太と雪子にはイライライライラしたわー
    つららが可哀想だった

    結局雪子は草太振って不倫相手のところへいっちゃうしw

    +106

    -2

  • 69. 匿名 2021/04/03(土) 10:05:37 

    >>20
    資料館でその靴見て大号泣してその後の富良野観光できなかった思い出。

    +108

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/03(土) 10:06:03 

    >>23
    清吉おじさんのセリフだっけ?
    清吉おじさんは名台詞が多かった

    +45

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/03(土) 10:06:25 


    確かエロ本?だったか、そういうのを純くんが見て自分の体の異変に悩む回。それをお父さんに、僕は病気かもしれないって打ち明けるシーン。あのときの父子のやり取りが印象に残ってる。

    +90

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/03(土) 10:08:17 

    え?もしかして大阪、今日北の国からやってくれない?違う番組になってる。

    +11

    -3

  • 73. 匿名 2021/04/03(土) 10:09:14 

    れいちゃん(横山めぐみ)と山小屋で過ごすシーン
    尾崎豊の曲

    +113

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/03(土) 10:09:35 

    >>53
    北の国から資料館に遺言のその後を倉本聰が書いたものが展示されてあって、蛍と正吉は離婚するってなってた
    そこに純はれいちゃんと結婚するってあったのがビックリして覚えてる

    +54

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/03(土) 10:10:42 

    純とおばさんが雪で遭難しかけた時に馬が見つけてくれたところ。北国の雪の怖さを知った。探しに来た馬とおじいさん凄い!と思った。

    +88

    -1

  • 76. 匿名 2021/04/03(土) 10:12:59 

    このドラマ不倫多いよね
    純たちのお母さんは早死にしちゃうし、雪子おばさんの子供は親不孝ものだし、蛍も子供できてすぐ別れる...
    結局は幸せになれないんだけどさ

    +82

    -1

  • 77. 匿名 2021/04/03(土) 10:16:29 

    蛍の恋愛遍歴も中々なもんだよね。
    勤務先の肛門科で知り合った大学生と恋に落ちたり、不倫して逃避行したり、相手に捨てられて妊娠、正吉と結婚して安定したかと思いきや波瀾万丈すぎて。
    いつのシリーズだったか、同時期にプライベートで結婚お子さん授かっていて、まだ幼いお子さんと共演した事もあったな。
    そのお子さんももう大人で俳優なんだそうで。

    +83

    -1

  • 78. 匿名 2021/04/03(土) 10:17:01 

    >>16
    のちにその1万円札(毎日持ち歩いてた)バイト先の子に盗まれて?殴っちゃうんだよね。
    その頃 裕木奈江と出会う。

    違ってたらごめん

    +158

    -1

  • 79. 匿名 2021/04/03(土) 10:20:08 

    純の初恋相手のれいちゃんに引越するからもう会えないってシーン 
    尾崎の歌も効果的で切ない気持ちになったなぁ

    +46

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/03(土) 10:22:15 

    誠意とは何かね?

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/03(土) 10:22:54 

    正吉が蛍にプロポーズして、純と3人で五郎に報告に行くシーン。
    「おじさん、蛍ちゃんを僕にください」と言われ、3人と握手して部屋に戻り声をあげて泣くところでいつもやられる。
    号泣も号泣。

    +129

    -1

  • 82. 匿名 2021/04/03(土) 10:24:24 

    >>25
    ラーメン屋のシーンよりそのシーンが一番泣けました。

    +70

    -1

  • 83. 匿名 2021/04/03(土) 10:28:48 

    田中邦衛さんや中嶋朋子や吉岡秀隆ってなんかいるだけで泣けてくるというか儚さと優しさと不器用さとなんとも言えない雰囲気があるよね。
    よくこの3人選んだと思うよ。

    +239

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/03(土) 10:29:03 

    >>71
    大人の男はみんなそうだ。
    お父さんも?
    最近は…あの、その…

    みたいなやりとりだったかな。笑

    +61

    -1

  • 85. 匿名 2021/04/03(土) 10:30:23 

    このトピ見ただけで号泣です。

    +69

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/03(土) 10:31:19 

    >>83
    中嶋朋子さんが、雑誌でセミヌード?みたいな写真を載せた時に倉本聡さんが複雑な気持ちだと話してた。

    +65

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/03(土) 10:31:57 

    貧しさがなんとも胸に響く

    +58

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/03(土) 10:32:25 

    正吉が蛍のために大量の菜の花を摘んでるシーン。
    加藤登紀子さんの100万本の薔薇っていう曲が流れてて、薔薇とまではいかないけど、蛍のために正吉が一生懸命になってるところが印象的です。

    +102

    -1

  • 89. 匿名 2021/04/03(土) 10:34:56 

    田中邦衛さんのインタビューで
    「子役の2人をどう思うか?」と聞かれ

    子役とは思っていない、凄い役者だと思ってるって。

    +221

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/03(土) 10:34:59 

    クリスマスイブに純がサンタの格好をして大はしゃぎしながらレイちゃんの家を訪ね、一緒に行った友達が「夜逃げだ」とつぶやくところ。偶然チャンネルを合わせてそのとき初めて『北の国から』を見たので、全編ロケのリアル感にやられて大号泣した。

    +94

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/03(土) 10:35:13 

    緒方直人の乗った列車を追いかけるシーン
    蛍が

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/03(土) 10:39:33 

    >>2
    そうなの!?特集?

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/03(土) 10:40:14 

    北の国からが好評だったので中嶋朋子主演の映画作ったのよね
    キャストも脚本家もほとんど同じメンバー
    フィギュアスケート選手のお話

    大爆死だったけど

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2021/04/03(土) 10:40:54 

    >>88
    おおはんごんそう、ですね!

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2021/04/03(土) 10:42:30 

    電気がない!? 電気が無かったら暮らせませんよー!

    +142

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/03(土) 10:43:50 

    すごく怖い義姉が海外在住で
    スペシャルが見たいから録画しろって頼まれたのに
    微妙に失敗して、10分くらい切れていたこと

    +18

    -5

  • 97. 匿名 2021/04/03(土) 10:46:13 

    そうた兄ちゃんが 結婚する蛍にお祝い言葉の練習してるやつ、奥さんがこっそり録音してたやつ。
    そうたにいちゃんは、事故で亡くなったから出席出来なかったんだけど
    東京からなんもない富良野っていう田舎に来て、
    吾郎が苦労したはなしや蛍の小さい時の話をして、蛍が号泣するやつ

    +94

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/03(土) 10:46:18 

    純が裕木奈江を妊娠させてしまって、五郎さんが上京して謝りに行く時、大きいカボチャをたくさんボストンバッグに詰めてお土産に持って行くけど、裕子木奈江の叔父さんが受け取ってくれない。
    「あんたが貧しいのはよくわかった。でも誠意ってなにかね?」
    案にお金を要求してるんだろうなあとわかったけど、重いカボチャを富良野から持ってきたんだからそれはそれで貰えばいいのに…と子供ながら思った。

    +136

    -3

  • 99. 匿名 2021/04/03(土) 10:47:45 

    >>2
    教えてくれてありがとう!

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/03(土) 10:48:53 

    >>93
    あれ本気でフィギュアスケートを練習して
    中嶋朋子がそれなりに上達する予定で脚本を作ってたのに
    上達しなかったから内容が変わったってね
    いしだあゆみはさすが本気のスケーターだっただけある

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/03(土) 10:49:18 

    >>11
    北の国からじゃなくね?(笑)

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/03(土) 10:50:19 

    かぼちゃはないわー

    +15

    -7

  • 103. 匿名 2021/04/03(土) 10:50:48 

    草太兄ちゃん好きだったけど、農場広げて機械をたくさん買ったり手を広げ過ぎたあげく早死にしてしまい、その借金を純と正吉が背負わされて返さなきゃいけないのは酷すぎると思った。
    富良野の未来を担う若者だったのに、そのせいで2人共富良野を出て行かなきゃならなくなった。どうにかならなかったのか。

    +160

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/03(土) 10:51:18 

    じゅんの彼女の中絶

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2021/04/03(土) 10:53:01 

    純はなんで裕木奈江と結婚しなかったんだろう?
    若過ぎたから?
    そこまで好きじゃなかったから?

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/03(土) 10:53:02 

    >>2
    ありがとう!録画しないと!

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/03(土) 10:53:06 

    あまり知られてないけど、パクリなんだよね

    元ネタは「大草原の小さな家」

    +1

    -43

  • 108. 匿名 2021/04/03(土) 10:56:54 

    >>55
    これ容赦なく雪吹雪かせて、何時間も
    吾郎ホントに辛かったって言ってた。
    蛍が母の電車追いかけるシーンも臨場感求めて何度もやらさせて凄く辛かったって

    あと代理でも撮れるシーンなのに(足跡だっけな?)東京からわざわざ呼んでそれだけの為に本人のもので撮ったって話も驚く


    倉本聰の本気すごい

    +96

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/03(土) 10:57:35 

    >>25
    あのシーンは泣ける😢

    +57

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/03(土) 10:58:32 

    キツネだ!

    るーるーるー

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/03(土) 11:02:42 

    >>62
    五郎に扮した小堺さんがカボチャをもってDrコトーに会いに南の国へ行くパロディがあったなー

    +38

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/03(土) 11:02:58 

    >>76
    とーちゃん以外は全部不倫w

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/03(土) 11:04:40 

    >>3
    地元が富良野でここのラーメン屋さんよく行ってたんだけどつぶれちゃったんだよなぁ確か

    +39

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/03(土) 11:06:23 

    >>105
    れいちゃんが好きだからじゃないの?
    裕木奈江さんは東京に馴染めない落ちこぼれ組みとしての親近感

    ラーメンを食べる裕木奈江さんをエロい目で見る純

    確かに髪の毛かきあげてふーふーやりすぎ
    その口元のアップ

    そう言う相手としか見ていなかったせいよく盛んなお年ごろ

    +84

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/03(土) 11:06:54 

    >>13
    トピ主の話してる宮沢りえのくだり?

    シュウ(宮沢りえ)が富良野にやってきて、清掃車で働く純と知り合い恋人になるんだけど、純の悪友が過去のAVにシュウが出てるのを見つけ、純とシュウが破局する話かな。

    +43

    -1

  • 116. 匿名 2021/04/03(土) 11:07:52 

    >>51
    尾崎豊のアイラブユーがBGMに流れた印象的なシーンだよね。

    +52

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/03(土) 11:08:27 

    >>107
    ストーリーも家族設定も全然違うと思う。
    共通点は大草原だけだし。

    +44

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/03(土) 11:09:00 

    >>108
    遭難シーンは田中邦衛がヘロヘロになるのを待つために
    本番と言いつつ実はカメラを最初は回してなかったそう

    +46

    -1

  • 119. 匿名 2021/04/03(土) 11:09:05 

    >>59
    児島みゆき?

    +11

    -2

  • 120. 匿名 2021/04/03(土) 11:09:25 

    やーるなら今しかね〜

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/03(土) 11:13:09 

    >>59
    こごみさんだね!
    こごみさんが作って、五郎が浮かれてたスパゲティバジリコ、川に一本ずつ流してた。
    「お魚が食べる」って言ってた。

    +62

    -2

  • 122. 匿名 2021/04/03(土) 11:14:03 

    純とれいちゃんはどうして結ばれなかったんだっけ?
    札幌までれいちゃんに会いに行って、ファミレスでずっと待ってた純のシーンが切なかった。
    横山めぐみがすごく可愛かったし、初恋だから結ばれてほしかったな。

    +53

    -1

  • 123. 匿名 2021/04/03(土) 11:15:39 

    disるつもりはなく感想だけど、何作か見たけど辛気臭くてやるせなくなることが多くて2回は見れない。。
    黒板(くろいた)という名前も絶妙すぎてただただ原作者(脚本家?)のセンスに感心する
    純の性格がなんていうか人間味があるんだけど弱クズなところも絶妙な設定だと思ってた
    あんまり覚えてないけど

    +33

    -4

  • 124. 匿名 2021/04/03(土) 11:16:02 

    >>107
    え??物語が全然違うよ?

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/03(土) 11:16:28 

    >>88
    オオハンゴンソウだよ!

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/03(土) 11:17:56 

    >>54
    名前なんだっけ
    こごみさんみたいな感じだったような

    +25

    -2

  • 127. 匿名 2021/04/03(土) 11:19:20 

    >>23
    リアルな貧乏話がいっぱいだよね
    捨ててあった自転車を拾ってくる話とか

    +53

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/03(土) 11:20:09 

    笠智衆が演じてた名前忘れた。呆けてしまってるのに開拓当時のように小豆を『豆~豆~』って蒔いてたの。悲しくて切なかったな

    +65

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/03(土) 11:20:16 

    >>2
    ありがとう!すぐ録画しました!

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/03(土) 11:23:01 

    >>2
    マジ?
    どれだろ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/03(土) 11:26:01 

    >>121
    あー!確かに!パスタでしたかぁ
    流していたね
    優等生の蛍ちゃんが子供らしい表現をした時だね
    それまでも仏頂面なのにデュフデュフする五郎

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/03(土) 11:26:41 

    >>107
    倉本さんのエッセイ読んでみて。
    パクりではないよ。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/03(土) 11:28:05 

    >>123
    そう、つらいのよね。
    私は大好きで何度も見てるけど、つらいの。

    +39

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/03(土) 11:28:59 

    北の国からシリーズを見たことない人でも今夜放送される初恋87は楽しめますか?
    もちろん人間関係を把握したうえで見たほうが良いのは承知しています!

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/03(土) 11:29:53 

    77年生まれだけどほとんど観たことない
    たまたま観たのが幼なじみのお兄ちゃん?がトラクターかなんかの下敷きで亡くなるんだけど純?ほたる?の結婚式で生前書いてた結婚おめでとうの手紙が読まれるやつが切なかった

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/03(土) 11:30:33 

    私は大事な馬を売らないとならなくなった話だな

    +34

    -1

  • 137. 匿名 2021/04/03(土) 11:37:18 

    >>15
    それって、喫茶店になかなか来ない純に宛てた置き手紙の内容では。
    やっと来た純の前でしゅう本人が読んでた。

    +72

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/03(土) 11:39:18 

    馬を売る老人役、なんという俳優だったかな。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/03(土) 11:41:17 

    >>134
    むしろ予備知識なしで見た方がおもしろいと思います。私はこの作品が初北の国からで、途中からフィクションなのかノンフィクションなのか分からなくなるくらい感動しました。純くんと同じ15歳の多感な時期だったからかなー。

    +41

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/03(土) 11:45:19 

    >>134
    それならこのトピ絶対に読んじゃダメ!
    壮大なネタばらしになってる。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/03(土) 11:50:28 

    急な番組変更だからなのかうちのHDDの番組表が北の国からに変わってなくて予約できない…

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/03(土) 11:50:40 

    あの時代だからこそできた撮影。
    いい画が撮れるまで何時間もまってたり、何度も取り直し、数ヶ月もロケ地に滞在したりと、お金をいくらでもかけられた時代だもんね。

    +40

    -1

  • 143. 匿名 2021/04/03(土) 11:54:02 

    >>95
    ほっぺた真っ赤で可愛いんだよなー。
    物言いが東京っ子ですよね

    +60

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/03(土) 11:54:51 

    >>122
    純の恋愛遍歴
    中学校のれいちゃんと恋人未満の関係
    上京して知り合った女の子と交際、妊娠中絶させてしまう
    北海道に戻って、元AV女優と交際
    漁師?の娘と結婚

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/03(土) 11:58:14 

    宮沢りえ演じるシュウが久しぶりに五郎さんのところに訪れた時、一人暮らしだった五郎さんが本当に嬉しそうに笑顔で駆け寄って出迎えたシーン
    なんかわからないけど心の底から嬉しそうな感じがせつなくて印象に残ってる

    +78

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/03(土) 11:58:28 

    >>34
    100万本?

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2021/04/03(土) 11:59:24 

    >>144
    漁師の元嫁じゃなかった?

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2021/04/03(土) 12:00:02 

    登場人物の殆どがみんな過去に何かしら傷を持っていて、今の生活がキラキラとしているわけじゃなくて、なんとなく生活していてそれぞれが小さな幸せを見つけてる感じ。人生なんてそんなもんだよね。
    同時期のトレンディードラマとは全く違うドラマだから良かったのかな

    +64

    -1

  • 149. 匿名 2021/04/03(土) 12:02:01 

    >>112
    五郎さんの遺伝子を継いでるのは正吉よねw

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/03(土) 12:08:38 

    >>130
    初恋

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/03(土) 12:08:45 

    >>16
    わたしもあの1万円。
    これは一生使えないと思った。
    あとは五郎さんが持ってきたカボチャ。
    物言わぬカボチャが涙を誘ってきて、止まらなかった。

    +81

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/03(土) 12:09:20 

    >>137
    純が途中で遮ったんだっけ。衝撃的な内容なのにシュウが淡々と読み上げるところが切なかった。

    +56

    -1

  • 153. 匿名 2021/04/03(土) 12:11:13 

    >>144
    かなり純は拗らせてるよね。。
    吉岡秀隆、純がキライだったと言ってたもんね。

    +33

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/03(土) 12:17:46 

    >>46
    なのに蛍も将来同じ事するんだよね

    +64

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/03(土) 12:18:35 

    >>123
    クズなところも含めて人間味があってリアルだなと思ってる。ほとんど皆不倫しちゃうところとか。

    登場人物みんなのいい面悪い面、セリフでなく演技で見せるところとか、考えさせられることも多くていろんなことが詰まってる作品だから何回も観てしまう。

    +40

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/03(土) 12:23:26 

    >>128
    思い出させてくれてありがとう

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/03(土) 12:26:58 

    FODで全部見れそうだけど。全部見たら相当長いですか?

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2021/04/03(土) 12:35:43 

    >>102
    カボチャを持ってくのは五郎が若い頃やはり女の子を妊娠させてしまい、五郎の母が謝るのにカボチャを持っていったので五郎的には「こういう謝罪にはカボチャだ」と思い込んでいたっていう設定があると倉本聰が言ってた。

    +50

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/03(土) 12:38:23 

    >>114
    南極物語を再生しながら「(高倉)健さんの前で大人になった」と言う純。
    そしてそのラブホテルにブランコがあったのを覚えてる。

    +34

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/03(土) 12:41:34 

    北海道の四季の美しさだけでなく雪国の厳しさも伝えていた作品

    +48

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/03(土) 12:49:29 

    >>33
    奥さんてなんで出て行ったの??

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2021/04/03(土) 12:53:27 

    >>122
    都会で暮らしている中で知り合ったかお見合いしたかの男性がいたの
    純にもその人から結婚しようと言われていると報告していた
    そろそろ私たち終わりだよって空気が流れていた
    二人頑張って遠距離恋愛継続させていたもんね
    純もとうとう結婚すればって言ったよ

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/03(土) 13:01:27 

    >>59
    父親が恋しているのが辛かったんだよね
    ごろうさんはその女性が夜のお仕事していることを後から誰かに聞かされて食事吹き出すシーンがあった
    知らなかったみたい
    SPでもっと綺麗になったその女性と笑顔で再会するシーン良かったな

    +25

    -1

  • 164. 匿名 2021/04/03(土) 13:06:25 

    中ちゃんの奥さんが余命幾ばくもないことを五郎さんに打ち明けたシーン。

    +39

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/03(土) 13:12:43 

    蛍が緒形直人と付き合ってるとき、彼に会うために電車に乗るんだけど電車で実家の最寄り駅も通るのに実家には寄らないで後ろめたさを感じる、みたいな。その電車の中で後に夫となる正吉に声かけられて再会。

    +58

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/03(土) 13:16:17 

    れいちゃんが結婚前夜に純に電話してきて、映画の「卒業」みたいに結婚式に乗り込んで奪いにきてみたいなことを言う。翌日純は式場まで行くんだけど、幸せそうに笑う花嫁姿のれいちゃんを少し遠くから見つめるシーンが切ない。

    +96

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/03(土) 13:18:06 

    帰郷で純君が富良野に里帰りしたとき、五郎さんがお風呂に入って純が薪をたきながら
    話すシーン。
    純が東京で仕事を何回も変えたこと、人にケガさせたことを話しても五郎さんは
    怒らず純を励ましてくれたのに、最後に純が「富良野に戻ってきちゃダメかな」って
    聞いたら「そりゃあ、ダメだ~」って寂し気に言う五郎。
    ホントは寂しくて戻ってきてほしいのに、あえてそう言った五郎の気持に毎回号泣する。

    +91

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/03(土) 13:21:59 

    >>1
    私もそのシーン!
    泣きながら見てたよね。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/03(土) 13:26:00 

    正吉の母は札幌とかのスナックで出稼ぎしてるんだけど年末年始は帰ってくるの。それ知らない純と蛍が正吉を晩ごはん一緒に食べようって誘いに行くんだけど、紅白見ながらお母さんと正吉が仲良さそうにしてて、いいなぁみたいになってるシーン。

    +61

    -1

  • 170. 匿名 2021/04/03(土) 13:27:04 

    見たことないんだよなぁ

    面白い?

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/03(土) 13:27:37 

    ここ読んでたら1からDVDで見たくなってきた

    +38

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/03(土) 13:28:15 

    >>167
    読んでて泣けた😢✨✨

    +35

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/03(土) 13:29:13 

    >>60
    横ですがこの伊丹十三さんやお母さんの弁護士役の宮本信子さんなど、名優さんも印象的な役柄で出演されていましたね

    +45

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/03(土) 13:31:19 

    >>170
    面白いです
    機会があれば、ぜひドラマからずっと見ていただきたいな
    純くんと蛍ちゃんの成長もおっていけますよ

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/03(土) 13:33:15 

    >>163
    ちぃちぃのあだ名があったよねw

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/03(土) 13:35:53 

    草太兄ちゃんが雪子さんに夢中になって
    振られてしまったつららが札幌でソープ嬢になってて
    源氏名が「雪子」だったこと
    草太兄ちゃんの心を奪った雪子さんへの憧れなのか
    嫉妬なのか復讐なのかわからないけど
    女の業の深さみたいのを感じた

    +71

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/03(土) 13:37:35 

    >>159
    健さん…僕は…僕は…

    とか言ってたよねw

    あの時の裕木奈江さんの演技力すごかった
    抵抗するときにパンツは丸見えであの子は誘ってるんじゃなくて純粋なんだと、だから勝手に男が寄ってきてしまうんだね

    +41

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/03(土) 13:40:10 

    ここで感想書いてる方々は
    何歳くらいの方なんだろう?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/03(土) 13:40:22 

    >>157
    スペシャルは長いけども最初の連ドラのやつは一時間で話は続いてるけども一話完結型のやつもあり、それでもし気に入ったら全部見るのはどうかな?

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/03(土) 13:42:54 

    今日TSUTAYAの店頭からは北の国からのDVDが軒並み消えてるんでしょうか?
    連ドラを見てないので、落ち着いたら見てみたいです。

    純くんとしゅうちゃんが出会うシーン好き。
    時計を見つけてあげて、君んだろ?って。
    宮沢りえも可愛かった〜。

    +29

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/03(土) 13:54:19 

    今朝、売ったんだ。馬よ。
    今頃はもう肉になってるだろ。
    あいつがオラに何言いたかったか。
    信じてたオラに何言いたかったか。

    杵さんのこのシーンも何回みても泣いちゃう。
    そしてこのあと一升瓶背中に入れてすごくいい姿勢で自転車漕いでくの見て「え、すごい姿勢いい‥」って思っちゃって一瞬涙がひっこみつつも、翌朝亡くなってるところでまたドバーって泣く。

    +59

    -3

  • 182. 匿名 2021/04/03(土) 13:57:26 

    >>175
    悲劇さんでしたっけ?笑

    +12

    -1

  • 183. 匿名 2021/04/03(土) 14:05:08 

    中畑和夫の奥さんが亡くなった時、号泣した。後から知ったけど地井武男さんは奥さんを亡くしていてそれが重なっての演技だったと聞いた。

    +36

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/03(土) 14:06:47 

    子供がまだ食ってる途中でしょうが❗ラーメン
    北の国から 忘れないエピソード

    +38

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/03(土) 14:08:21 

    >>101
    それでもマイナスを付けない優しいガル民たちw

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/03(土) 14:09:04 

    愛してるなんて簡単に言うな!!!

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/03(土) 14:12:27 

    足の伸ばせるお風呂だよ~
    からの
    一緒に入らなくてもいいぞ
    と真顔になる。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/03(土) 14:14:21 

    どーでもいい情報番組よりこーゆー北の国からみたいなドラマを再放送したらいいのに。

    +92

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/03(土) 14:14:58 

    今日21時から87年のやつがフジで放送されますね!

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/03(土) 14:16:01 

    >>182
    そうだったwセンス良いよねw

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/03(土) 14:16:43 

    >>77
    え!かいくんもうそんなに大きいのー!
    ってよく考えたら20年前だもんね
    なかなかカッコイイです
    北の国から 忘れないエピソード

    +43

    -1

  • 192. 匿名 2021/04/03(土) 14:19:34 

    >>153
    周りが常に純として見られるのが嫌だったからでは?
    反抗期の最中撮影もあって監督に対して反発心があった頃だと思う

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/03(土) 14:26:02 

    >>105
    その後に正吉が蛍と結婚すること純に言い出せずにいた時、純が『まさかお前だれか妊娠させたかー!?俺も昔やっちゃったことあってよー』って悪びれずに言ってた
    あれ見て裕木奈江のことなんてこれっぽっちも好きじゃなかったんだなーって思った
    純はクズだよね それが良いのかもしれんけどさ

    +98

    -2

  • 194. 匿名 2021/04/03(土) 14:28:46 

    >>134
    取り敢えずれいちゃんが可愛い
    それだけでもう充分くらい見る価値がある
    確か横山めぐみさんがオーディションで抜擢されたお方でこりゃ群を抜いてるわ!思いましただよ

    +42

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/03(土) 14:29:51 

    正吉のエピソードが好きです
    蛍からの年賀状からずっと蛍ちゃんへの淡い初恋を大事にして妊娠した蛍へのプロポーズの誠実さ。
    最初事情を知らない親友の純からは散々罵倒されたけど最終的には純も五郎も事情は分かってくれたけど正吉は一切弁解しなかったよね
    正吉の成長ももうひとつの「北の国から」だと思ってる
    正吉のお母さんが蛍との結婚を聞いて慌てふためいて線路を走るシーンとか印象的でした

    +56

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/03(土) 14:36:24 

    >>165
    正吉、自衛隊の制服姿で大人になったなぁ、と思った

    正吉が、五郎の丸太小屋で純や蛍と一緒に暮らしていた時、居候の正吉に年賀状が来ないのを気遣った蛍が、正吉宛に書いた年賀状。
    プロポーズをする時に蛍に見せる
    「あの時から俺の中には、ずっと蛍ちゃんがいたんだ」
    北の国から 忘れないエピソード

    +77

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/03(土) 14:39:34 

    >>191
    別の画像ではお母さん似だよ。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/03(土) 14:41:44 

    草太兄ちゃんが事故で亡くなった知らせが雪子おばさんの務める店に来るシーン
    たまたまクリスマスで賑やかで確か純も店にいたはず
    吹雪の中転落したトラクターと草太の手と少しの血、まわりに必死に助ける人達
    雪の中を転がる様に走ってくる草太のお母さん…と草太の奥さん←確か美保純
    台詞無いんだけどいまだにはっきり覚えてる
    草太兄ちゃん、好きだったな~

    +41

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/03(土) 14:45:40 

    >>38
    それを聞いてから改めて見ました。

    それはもう泣きました😭

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/03(土) 15:05:52 

    >>18
    古尾谷雅人さんだよね、トラックの運転手

    +25

    -1

  • 201. 匿名 2021/04/03(土) 15:08:00 

    >>161
    不倫して、五郎さんと離婚したんだと思う

    元奥さん(いしだあゆみ)は美容室経営?とかしてて、男と不倫。
    情事の現場を五郎さんと蛍が目撃。

    五郎さんは事情をよく知らない純、そして母親に不信感を抱く蛍を連れて北海道へ帰る

    +49

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/03(土) 15:12:20 

    >>47
    正吉、大人になってもカッコ良かったよね

    演じてる俳優さんは芸能界辞めて、一般人として働いてるらしいね

    +101

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/03(土) 15:13:32 

    >>108
    横山めぐみさんが言ってたね

    私、足跡つける為だけに富良野に行ったの〜って

    +41

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/03(土) 15:13:47 

    今日初恋編やるんだね
    どうせなら初回からやって欲しかったな

    +36

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/03(土) 15:16:23 

    >>89
    純くんと蛍ちゃんからしたら、最高の褒め言葉だったろうね

    +55

    -1

  • 206. 匿名 2021/04/03(土) 15:25:20 

    蛍と正吉の結婚式で直前で亡くなってしまったそうた兄ちゃんがスピーチの練習をカセットに録音してたのを流すやつが泣けて泣けて…

    +39

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/03(土) 15:31:03 

    FODに入って全部観ようと思い㊥。でもテレビへの繋げ方がわからない💦スマホだと画面小さい。

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2021/04/03(土) 15:41:02 

    >>167
    そもそもどうして上京して就職したんだっけ?
    元々東京育ちだったから?
    子供の頃に富良野に引っ越して育ってたら、一人で上京しても大変そう。
    都会がいいならせめて札幌くらいにしとけばよかったのに。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/03(土) 15:42:22 

    みなさんは靴を探すエピソードを書いてますが、
    私はその靴を買うときに、五郎さんが一番安い靴を手に取って、これがいいと決めてしまったシーンが心に残ってる。
    自分もお金に余裕のない頃に、息子の欲しがるものではなくて、一番安いものを、これがいいと買い与えていたので、胸が苦しくなる。

    +71

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/03(土) 15:44:18 

    初恋で、お酒に酔ってる五郎さんが、たまたま訪ねてきたレイちゃんに「お前の親父なんて、もう誰も助けない!」みたいに八つ当たりする場面。
    純君が「子供に関係ないだろ」と怒って五郎とケンカになり泣きながら「情けない」と言うのがすごく上手いと思った。

    +55

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/03(土) 15:46:28 

    純と蛍が、紅白を観たくて正吉の家に行こうとしたけど、お母さんに甘える正吉を見て、帰ろうと言って家に戻ってしまうシーンが切ない。

    +56

    -1

  • 212. 匿名 2021/04/03(土) 15:48:39 

    >>34
    最後は息子と蛍で彼の元に行ったよ。

    +41

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/03(土) 15:51:55 

    もう何年も前に再放送で見てうろ覚えだけど。

    ほたるちゃんの靴がボロボロで親戚の人かだれかが新しい靴を買ってくれたんだったかな?

    でもそのボロボロの靴はお母さんが買ってくれたものだったから捨てたくなくて、、みたいな話があって、すごく胸が痛くなった。

    +8

    -4

  • 214. 匿名 2021/04/03(土) 15:52:35 

    >>195
    螢からの年賀状!途中シンディーとかガールフレンドは居ても(笑)ずっと大事に持っていたんだなぁと思うとグッと来ますね。
    子供のころは、引っ越してきたばかりの純にちょっかいかけたり結構やんちゃな子って感じだったのにちゃんと誠実な人になってて感激です。
    「俺もおじさんに育ててもらったと思ってますから‥」ってもう本当に‥正ちゃーーん!

    +41

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/03(土) 15:55:16 

    >>97
    トラクターがひっくりかえって下敷きになってね
    草太兄ちゃんが… 後幽霊になって純が寝てるところに現れたシーンで幽霊なのに室内なのに息が白かった気がするw
    寒くて撮影大変だろうね
    岸谷五朗 内田有紀が出てきたあたりの網走かどこかの海辺の町は寒そうだったなぁ

    トラクター転覆とかストーブの上に干したタオルが落ちて火事とか当時の北海道では結構あるあるでリアルで怖かった ストーブ気を付けようと刻み困れたもん

    +38

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/03(土) 15:57:21 

    みんなで怒鳴ろう!さよーならー!せんきゅーひゃくはちじゅーねーん!
    叫ぼうじゃなくて怒鳴ろうっていうのが五郎さんぽい。笑

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2021/04/03(土) 15:57:37 

    >>161
    最初は東京に出稼ぎ?にきていた純朴な五郎に惹かれるが美容師でオシャレでいしだあゆみさん役のママはそのうち五郎を気の利いたセリフ一つも言えない面白くない男と思い始める

    そしてシャレオツな男と不倫

    そして五郎は子供たちを連れて富良野へ戻る

    近代的なママとの暮らしと素朴な暮らしの対比になっているんだと思う

    +48

    -1

  • 218. 匿名 2021/04/03(土) 15:59:20 

    >>46
    でも、大人になったらわかる
    五郎さんが変わり者過ぎて他によろめく気持ちも
    100%の悪人がいないドラマだったな
    しゅうちゃんの事情とかさ

    +63

    -1

  • 219. 匿名 2021/04/03(土) 16:01:09 

    >>24
    知らなんだ。
    エピソードがあったら知りたい

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/03(土) 16:16:15 

    >>201
    五郎さんて東京で何してたの?

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/03(土) 16:16:16 

    「疲れたらいつでも帰ってこい。息がつまったらいつでも帰ってこい。くにへ帰ることは恥ずかしいことじゃない。お前が帰る部屋はずっとあけとく。布団もいつも使えるようにしとく」
    五郎が純に言った言葉。
    こういう親になりたいと思った。

    +55

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/03(土) 16:19:04 

    >>185
    田中邦衛さんのCMカテゴリーの代表作は大正漢方胃腸薬だと思うw

    +36

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/03(土) 16:22:25 

    純くんが15歳くらいの時に初めて髪を染めて、五郎さんにめっちゃ叱られて泣きながら話すシーン、忘れられない。

    あんなに演技で自然に泣ける人いるのかなぁってくらい泣いてた。何回も涙を拭って。
    すっごく感動して忘れられない。

    +35

    -1

  • 224. 匿名 2021/04/03(土) 16:26:21 

    草太兄ちゃん、前半はすごく気のいいお兄ちゃんだったけど、後半はちょっとおかしくなってたよね?
    有機栽培だか無農薬だかにこだわった完次を追い詰めて、疫病が出たら完次の畑にすぐに農薬をまいて台無しにして、農協も他の農家も草太兄ちゃんとグルになって完次を見捨てて自殺未遂させ、離農したらトラクターを安く買い叩き、夜逃げした完次の家を蛍と正吉の新居にしようとしてた。

    完次夫婦が可哀想過ぎて、草太兄ちゃんが死んだのも自業自得だと思ってしまった。
    確か完次の空き家から重機とか運ぼうとして純に手伝えと言ったら拒否られて、一人で運ぼうとして下敷きになったような。
    そのせいで純は死の責任をずっと感じてしまうし、あんな爽やかな草太兄ちゃんがどうしてこんな人になっちゃったんだとショックだった。

    +63

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/03(土) 16:32:39 

    >>55
    五郎さんを探しに来た蛍ちゃんが雪に埋まった状態の五郎さんを見て悲鳴を上げてうろたえていたところを
    大工の棟梁(大地康男さん)が「お前は看護婦だろう!こういう時はどうするんだ?!」と叱っていたシーンもセットで印象深い

    +90

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/03(土) 16:38:22 

    >>179
    ありがとうございます
    見てみます

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/03(土) 16:41:30 

    >>49
    そのシーン覚えてる!
    『女の子がたった1人、東京でどんなに大変か!辛い目や恥ずかい目にあってただろうに!私もそうだった!』って美保純が泣きながら言ったら横でウン、ウンって聞いてた旦那の岩城滉一が『え、ちょっ恥ずかしい目?えっなにそれちょっと、えっ?』って聞き直してるけど、美保純が弟達に『そんな子をあんたら寄ってたかってバカにして!』みたいに激昂でうやむやに(笑)

    +40

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/03(土) 16:47:41 

    不倫している蛍を責めず

    「蛍~‼ いつでも帰って来ていいんだそ‼」

    親ってそうだよなぁって
    号泣しながら見ていた

    +50

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/03(土) 16:48:08 

    純が上京して定時制高校行きながら働いてて、高校デビューで茶髪にしちゃって悪い仲間にバイク盗難事件に巻き込まれて富良野に帰ってきたら吾郎さん『純が頭染めて不良になって帰ったきた、どうしよう』と草太にいちゃんに相談。
    兄ちゃん他の青年団も引き連れ純に奇襲かけ、みんなで純を押さえつけて白髪染めで髪真っ黒にしちゃうエピソードが好き(笑)
    昔はああいう、世話焼いてくれる兄ちゃん姉ちゃんがいたんだよね近所に。

    +64

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/03(土) 16:55:41 

    >>3
    北の国から 忘れないエピソード

    +28

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/03(土) 17:00:43 

    今夜の追悼放送は『87初恋』なんだね。
    尾崎の命日も近いからかな。

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/03(土) 17:01:08 

    >>224
    純の立場になったら辛すぎるわ…
    草太兄ちゃんの事故死に責任を嫌でも感じるし一生引きずるでしょこれは

    +31

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/03(土) 17:03:03 

    北の国から 忘れないエピソード

    +41

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/03(土) 17:05:37 

    >>222
    オージービーフ!もあるよ。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/03(土) 17:12:42 

    紅白歌合戦を見せてもらおうと正吉の家に行ったらお母さんとじゃれていて、そっと去る純と蛍
    切なかった

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/03(土) 17:15:51 

    >>74
    びっくり!知らなかった。れいちゃん他の人と結婚したよね?別れたってことかな。

    +22

    -1

  • 237. 匿名 2021/04/03(土) 17:17:54 

    草太兄ちゃんが変わってきちゃったのは、結婚式で妊娠中の奥さんをトラクターに乗せたら流産しちゃって、その後子供が出来なくなってしまい、どんどん仕事にのめり込んで拡張し過ぎて自転車操業になってたような。なぜ身重の奥さんをガタガタ揺れるトラクターに乗せる演出したんだ😭

    +46

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/03(土) 17:30:55 

    >>220
    仕事w

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/03(土) 17:30:58 

    >>220
    ガソリンスタンドで働いてたんじゃなかった?

    ところで何故、お洒落で都会的な女性が五郎に惹かれたんだろう?
    純もだけど女性が放っておかないタイプなのかな?

    +33

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/03(土) 17:31:20 

    亡くなった草太兄ちゃんの事業を、純と正吉に継承させた村の大人達は結構汚いと思う。
    あれだけ手広くやっていれば、借金も結構あった事はわかってただろうし、その貧乏クジを誰も引きたくなくて、何も分からない若い二人に押し付けた老害達。

    でも、破産して借金を月三万でいいよと言ってくれたお爺さんの好意に反して純は全く返済しなかったんだよね。
    謝罪に行った時、体が不自由になったお爺さんの手が純の手をさすってるのを見て、良くきてくれたなぁと言ってるみたいで泣けた。

    +45

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/03(土) 17:33:04 

    >>193
    からかうように正吉に話してた純が相手が蛍だと言われた途端、絶句する場面は面白い。
    正吉は医者の子供を妊娠した蛍をかばっただけなんだけどさ。

    +50

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/03(土) 17:33:45 

    北の国から 忘れないエピソード

    +22

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/03(土) 17:34:38 

    >>239
    傷ついた時や疲れてる時にふと純粋な男性に心惹かれたけど、自分が元気になったら退屈になったのかな。

    +38

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/03(土) 17:36:21 

    >>242
    昭和の頃はこんな風にちゃぶ台囲んでみんなでテレビ見てたわ。紅白歌合戦とかドリフとか。

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/03(土) 17:38:56 

    >>240
    完治の時もそうだし、麓郷の農家の人達が結構クソ過ぎる

    +33

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/03(土) 17:39:57 

    >>25
    最後は蛍が列車から顔を出して手を振っていて、五郎さんが走って見送ってましたね。蛍の子供の頃に重ね合わせたシーンだったのかな、と思いました。

    +31

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/03(土) 17:40:23 

    >>193
    幼少期のパンツの事件もあったよね
    あれはやり過ぎだわ

    火事の事も正吉くんが一人で被ってなかった?

    +26

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/03(土) 17:48:30 

    >>239
    美容師と出稼ぎ労働者の五郎の接点が思い浮かばなくて。

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/03(土) 17:51:06 

    >>2
    ありがとう!

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/03(土) 17:51:56 

    北の国から 忘れないエピソード

    +14

    -1

  • 251. 匿名 2021/04/03(土) 17:56:33 

    「大草原の小さな家」のファンだった私は「北の国から」の
    正しいのは何か、いけないのは何か、がはっきりしないストーリーに馴染めなかった
    それだけリアルな話だったんだろうけど、実生活がはっきり色分けできないからこそ
    作り話のドラマでは「こうなりたいな」「こんな家族がいいな」って言う方が好きだった
    できれば日本のドラマでみたかったな

    +8

    -3

  • 252. 匿名 2021/04/03(土) 18:00:43 

    >>107
    オレゴンから愛じゃない?

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2021/04/03(土) 18:16:14 

    >>243
    わかるわ。
    吾郎さんが富良野帰ってしばらくして、スナックかなんかで知り合った小嶋みゆきさん(役名失念)と付き合いだした時、多分ピロートークでw趣味の話になり彼女『わたし音楽は高中正義が好き、本も読むけど吾郎さんはどんな本が好き?』
    吾郎さん『えっ?本?…じゃりん子チエかな。』
    彼女『…もう!もう!吾郎さん…好き‼️』みたいになっててすごい気持ちわかった。
    そこでなんか、小難しいカッコいい小説とかじゃなく、じゃりん子チエなのが朴訥で素朴で可愛く見えちゃうんだろうな、
    吾郎さん本なんか読まないだろうから、一生懸命考えて絞り出したのがジャりん子チエっていう(笑)

    +62

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/03(土) 18:16:59 

    >>138
    大友柳太朗さんかな

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2021/04/03(土) 18:17:36 

    近所で遭難。冬の北海道って南極みたいだと思ったよ。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/03(土) 18:44:43 

    >>224
    あれは変だったよね。子供ながらに製作側と岩城さんに何か事情があったのか…?とか考えた。腑に落ちなかった。

    +24

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/03(土) 18:51:25 

    >>235
    美しい

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2021/04/03(土) 18:59:29 

    >>73
    たしか今夜やる「初恋」だよね。

    雪の降りしきる中、純にちいさくちいさくバイバイってしてたれいちゃんの姿が、はかなくて切なくて、胸が絞られた記憶。
    お母さんを事故で亡くして、それからお父さんと夜逃げして急にいなくなっちゃうんだよね。
    照れと思春期独特の変な意地でれいちゃんに冷たくしちゃってた純が「I LOVE YOU」聴きながらさめざめと泣くシーンは、曲にあまりにも似つかわしすぎて。

    観たことない人、是非観てほしい。

    +35

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/03(土) 19:00:00 

    >>253
    五郎ちゃん大好きー!!
    ガバッ!!だったよねw

    悲劇さんはより悲劇にw

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/03(土) 19:01:51 

    >>25
    草太兄ちゃんがお母さんの乗る汽車が見えるとこまで連れてってくれるんだよね
    自分が親になってからまた見てさらに泣いた

    +42

    -2

  • 261. 匿名 2021/04/03(土) 19:02:50 

    >>30
    ゆっこおばさんね

    つららもかわいそうだった

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/03(土) 19:07:10 

    るーるーるー
    キタキツネを猟銃で撃ちまくるところ

    そういう話じゃなかったか?

    +1

    -5

  • 263. 匿名 2021/04/03(土) 19:07:57 

    >>2
    懐かしい。懐かしすぎる
    昭和と平成の名作だね

    タマコが純の子を妊娠したとき
    五郎さんが上京して純と再会する
    シーンが心に残っている。
    五郎さんの優しい笑顔が大好きだな
    田中邦衛さんって本当に素敵な役者
    さんです。







    +29

    -1

  • 264. 匿名 2021/04/03(土) 19:12:12 

    あきなって名前の犬が出てきて家族にからかわれたなwあの犬も中森明菜からとったのかな
    地井さんか誰か倒れてるのを教えたの あきなだった気がする

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2021/04/03(土) 19:22:54 

    正吉くんと純が、おじいちゃんの家でお酒を盗み飲み(水だったかも)して、おじいちゃんに見つかるシーン可愛いかったなぁ。
    どうも、おじゃましてまーす。
    みたいなの。
    分かる人、いる?

    +22

    -0

  • 266. 匿名 2021/04/03(土) 19:24:18 

    >>259
    ガバッ!となった勢いで
    五郎さんの頭がゴミ箱にゴ〜ンッ!

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/03(土) 19:27:46 

    >>75
    鈴の音と共に現れた嫌われ者役の杵次さん。圧倒されたシーンの一つ。

    +30

    -0

  • 268. 匿名 2021/04/03(土) 19:35:22 

    >>248
    北の国から資料館にあった年表によると、
    五郎さんが当時働いていた自動車工場と令子さんが見習いで働いていた理髪店が近所だったようです。
    結婚して純が生まれたあとに、五郎さんは交通事故をおこして自動車工場をクビになりガソリンスタンドで働くことになったと書いてありました。

    この年表ドラマには出てこないような部分も書かれていて面白いです。ちょっと年代が台詞と合ってなくて、あれ実際何歳?ってところもあるみたいですが。笑

    +21

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/03(土) 19:35:46 

    菅原文太が「誠意って何か」って言うんだけど
    田中邦衛は純の不始末の尻拭いに、大事な材木(?)を売ってお金を作ったんだよね?
    自分の仕事ができなくなるかもしれない(?)のに…
    そのお金を払っても「誠意とは何か」と責められるなら、どうしたら良かったのか、
    どうして欲しいのか、何をしたら誠意が伝わるのか
    と、子どもの私にはわからなかったな

    +32

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/03(土) 19:36:26 

    >>38
    しかも、亡くなった後じゃなかったっけ?

    あまりにもタイミング悪過ぎて、地井さん涙が止まらなくて、監督が「誰か、止めてやれ」と叫んでたって。

    +47

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/03(土) 19:37:37 

    >>204
    純「電気がない!?電気がなかったら暮らせませんよっ!」
    五郎「そんなことないですよ」
    純「夜になったらどうするの!」
    五郎「夜になったら眠るんです。」

    +51

    -1

  • 272. 匿名 2021/04/03(土) 19:38:05 

    >>265
    まあまあ一杯!あ、これは恐縮!ってやつですよね!
    一口飲んで純「水じゃねーか!」
    「ちょこーっと残ってた酒に水足したんだ!」って正吉くんが言ってましたね笑

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/03(土) 19:49:28 

    蛍が看護学校に汽車で通ってて、遅く帰った蛍を車で大雪の中駅まで迎えに行くシーン。
    私も親が毎日迎えに来てくれたから自分と重なった。

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2021/04/03(土) 19:53:54 

    >>217
    シャレオツな男って、確か伊丹十三?だったよね?

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/03(土) 19:54:46 

    ごろうさんが、いしだあゆみの葬式に来ないのを親戚が文句言ってて、大滝秀次が、「あいつはー…金がなかったー…」って来れない理由を言うところ。
    なんか、リアルだなぁ、って。心に残ってる。
    私は当時中1だったけどw

    +42

    -1

  • 276. 匿名 2021/04/03(土) 19:58:09 

    純と蛍のお母さん(石田あゆみ)が亡くなった時、吾郎がなけなしのお金で二人を先に東京へ行かせて、自分は自転車で何日もかけて来たシーン。 
    親戚の人が「自分の奥さんなのに、大事な通夜に来ないで…」と事情も知らないのに憤ってたのを、清吉(大滝秀治)が、事の真相を話してみんなをシーンとさせるシーンが、印象的だった。

    +43

    -0

  • 277. 匿名 2021/04/03(土) 19:59:41 

    >>274
    横だけど
    伊丹十三だよ。
    で、弁護士役が奥様。

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/03(土) 20:02:30 

    大晦日に紅白観ながら正吉がお母さんに甘えてるところを潤と蛍が見てしまって、2人はうなだれて帰る、みたいなところ。胸がキューッとなったな。
    八代亜紀のあーめあーめふーれふーれのBGMがまた切なかった。

    +35

    -0

  • 279. 匿名 2021/04/03(土) 20:03:26 

    >>277
    ありがとう、奥さんも出てたのかー、遠い記憶。
    単発で続編やらんかな〜。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/03(土) 20:03:36 

    >>121
    スパゲッティ ボンゴーレ
    じゃなかった?

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/03(土) 20:03:59 

    >>27
    いきなりのオカルト転換についていけなかったw

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/03(土) 20:04:30 

    今日追悼ドラマやるけど何で初恋なんだろ?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/03(土) 20:06:21 

    >>275
    北の国から 忘れないエピソード

    +27

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/03(土) 20:11:00 

    >>279
    北の国から 忘れないエピソード

    +20

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/03(土) 20:11:11 

    ここ読んでるだけで泣けてきた

    +23

    -0

  • 286. 匿名 2021/04/03(土) 20:14:48 

    >>227
    いろいろ思い出してきた。
    なぜか草太にいちゃんもたまたま奥さんがポロッと言った(東京での恥ずかしい目)を知る事になったわけで純に『ウチはいいんだよ。今晩カーチャンと一発やりゃあ仲直りさ。でもお前達は違う、ちゃんと話してこい』ってアドバイスして、そのあとシュウちゃんと喫茶店で話すんだよね。

    +13

    -1

  • 287. 匿名 2021/04/03(土) 20:15:19 

    沢からパイプ引いて水が出た時のシーンかな。
    北の国から 忘れないエピソード

    +32

    -0

  • 288. 匿名 2021/04/03(土) 20:19:21 

    >>256
    倉本さんが後にインタビューで草太は死ぬ事で終わらせるつもりだったと話してます。
    理由は岩城さんのプライベートが過度になり、レースとか諸々のイメージがドラマの妨げになったと。

    +27

    -0

  • 289. 匿名 2021/04/03(土) 20:19:56 

    >>224
    92巣立ちで嫁を流産させて子供が出来なくなってしまった。それでもう自分には仕事しかないみたいな感じになって人が変わってしまったらしい

    +34

    -0

  • 290. 匿名 2021/04/03(土) 20:23:53 

    みんな仏のキネジそう呼んどったよ~それがどうしてあ~なったか皆とっつぁんの苦労を忘れちまったからだ

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2021/04/03(土) 20:24:31 

    >>264
    純と蛍が夜になっても父さんが帰らないので心配しだしたら、犬のあきなが突然表に走って行ったんだよね。(虫の知らせか?)
    で、あきなは皆んなより先に父さんをみつけてずっと寄り添ってあっためてたから凍傷で指何本か無くなるくらいで凍死せず命は助かった。
    純があきなのおかげで助かったって言ったら地井さんが『ちがう、吾郎さんの生きようとする気力で助かったんだ』みたいな事を言ってたのが印象的。

    +22

    -2

  • 292. 匿名 2021/04/03(土) 20:25:48 

    >>263
    謝っちゃお、うん。父さん、慣れてるから
    叱りつけずに優しく諭すいいシーンだけど
    純はそれが辛いんだよね。
    かぼちゃを持ち帰り、その袋を持ってあげる純の切ない顔がまだ残ってる。
    スペシャル全部やらないかなあー。これを機会に見たことない人にも見てもらいたい。

    +46

    -0

  • 293. 匿名 2021/04/03(土) 20:26:37 

    >>68
    草太兄ちゃんは結構皆を振り回してたよね…

    純と正吉が借金背負ったのも、草太兄ちゃんの仕事を継いだからとかじゃなかったっけ

    +37

    -0

  • 294. 匿名 2021/04/03(土) 20:27:29 

    >>268
    資料館もなくなってしまいましたね。
    残して欲しかった。

    +21

    -0

  • 295. 匿名 2021/04/03(土) 20:31:03 

    北の国からって主役級の人が突然亡くなるよね。笠松キネジ、純の母、草太兄ちゃん。

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/03(土) 20:34:46 

    >>269
    五郎は最初かぼちゃぐらいしか持っていかずに、タマ子の叔父に「誠意って何かね?」って言われたから
    材木を売った金を送ったんよ。
    タマ子の叔父は「誠意が見えた」ってことでそのお金を純に返した。
    純は五郎にお金を返そうとするけど五郎は受け取らなかった。

    +34

    -0

  • 297. 匿名 2021/04/03(土) 20:42:29 

    裕木奈江を妊娠中絶させ
    飲み会のときに
    俺も昔失敗しちゃってさぁ〜www
    みたいに言ってた純がマジで許せない

    +48

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/03(土) 20:42:33 

    >>278
    BGMも心に残ってるシーンが多い。
    正吉母が五郎さんに借金背負わせて、駅で五郎さんと別れるシーン。中島みゆきの異国が本当に悲しすぎて泣いた。

    +15

    -0

  • 299. 匿名 2021/04/03(土) 20:43:04 

    シュウと五郎さんの混浴の露天風呂はたまげたw

    「昔の事、消せる消しゴムがあったら良いのに…」
    シュウのつぶやきが切なかった
    北の国から 忘れないエピソード

    +44

    -3

  • 300. 匿名 2021/04/03(土) 20:43:18 

    >>293
    草太兄ちゃん、初期はダメンズだったよね。
    ずっと付き合ってた彼女いたのに雪子さんにあっさり心変わり。
    元彼女さんはショックで富良野を離れ札幌に移住。
    確か吾郎さん、居酒屋に居合わせた酔っ払いの噂話でススキノのソープランドに元カノが勤めてる事を知りショック。
    失恋でソープ落ち。しかも源氏名【雪子】って言う。
    意図せずではあるけれど、1人不幸にしてるからなぁ。


    +30

    -0

  • 301. 匿名 2021/04/03(土) 20:48:12 

    >>276
    え!?吾郎って北海道から東京まで自転車できたの?そうじゃなく安い各駅停車できたんだよ

    +19

    -1

  • 302. 匿名 2021/04/03(土) 20:49:21 

    >>169
    正吉を誘いに行ったんじゃなくて、黒板さんちはテレビがなくて紅白が見られないって純と蛍が言っているのを正吉のおじいちゃんが聞いて、うちに見においでって言ってくれるの。だけど正吉が帰省していたお母さんとじゃれあって楽しそうにしているのを見て、純と蛍は帰る。

    五郎さんも子供たちが出掛けたから、中ちゃんちにお邪魔しに行こうとするんだけど、家族で楽しくわいわいしているのを見て帰る。そして3人で富良野の夜景を見に行くんだよね。

    すみません、DVD全部持っていて何度も見ていて好きなシーンだったので…

    +60

    -0

  • 303. 匿名 2021/04/03(土) 20:49:42 

    >>276
    さすがに北海道から東京まで自転車では来ないでしょ。何日かかるんだよ

    +18

    -0

  • 304. 匿名 2021/04/03(土) 20:50:01 

    この写真が好き
    北の国から 忘れないエピソード

    +52

    -0

  • 305. 匿名 2021/04/03(土) 20:51:52 

    >>300
    つららちゃんだよね。
    綺麗になったのが余計に切なかったな。

    +22

    -0

  • 306. 匿名 2021/04/03(土) 20:51:59 

    この写真も好き
    北の国から 忘れないエピソード

    +49

    -1

  • 307. 匿名 2021/04/03(土) 20:52:44 

    >>271
    五郎さん、蛍とは普通に喋るのに、純とは…です。って距離感があったよね
    純も子供心に寂しかったのか、訴えたら普通の話し方に変えた
    子供は分け隔てなく同じように接して欲しいよね

    +28

    -0

  • 308. 匿名 2021/04/03(土) 20:53:12 

    >>2
    毎週やって全部やってほしい

    +32

    -1

  • 309. 匿名 2021/04/03(土) 20:56:09 

    なんか純とレイちゃんが小屋にいて尾崎豊を聴くところ

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2021/04/03(土) 20:56:22 

    >>303
    自分の分の飛行機代が無く、富良野から国鉄を乗り継いで上京したような
    今みたいに夜行バスが走ってなかった

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/03(土) 20:58:17 

    >>43
    でもさ、お母さん(いしだあゆみ)
    あの新しい相手のせいで死んだようなものだったよね?
    具合が悪くて新しい相手に紹介された病院に入院してたけど
    ヤブ医者でなかなか治らなくて雪子さんが
    「他の病院で診てもらったら?」と言ったけど
    「あの人の紹介だから」と断って結局亡くなってしまった

    +53

    -0

  • 312. 匿名 2021/04/03(土) 20:59:04 

    >>225
    すごい覚えてる。
    あの悲鳴、すごかったよね。
    断末魔の叫びだった。

    +27

    -1

  • 313. 匿名 2021/04/03(土) 21:01:40 

    初恋始まったよ~この時純くん17才

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2021/04/03(土) 21:03:24 

    東京からお母さんが来てくれたのに、蛍は会おうとしない
    純にお前は冷たいって、なじられる
    蛍は母の不倫現場を見てしまったから、わだかまりが消えない
    お母さん大好きな純が知ったら傷つくから、言わないのに
    あんなに小さいのに黙って耐える姿がいじらしかった

    +65

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/03(土) 21:03:40 

    >>28
    まだ子供で内容もよくわかってない私でも、大号泣だった。
    大人になった今なら窒息すると思う。
    子供が見てもわかるくらい、五郎さんは本当に温かい人だった。

    +54

    -0

  • 316. 匿名 2021/04/03(土) 21:06:36 

    >>314
    蛍、純には一生打ち明けず、墓場の中まで持っていく気がする

    +20

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/03(土) 21:11:36 

    横山めぐみ可愛すぎる

    +25

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/03(土) 21:23:37 

    >>254
    晩年は、自死されたかな。
    外科医城戸修平という中村雅俊さんのドラマの老医師を演じてたかな❓

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2021/04/03(土) 21:23:53 

    シュウと五郎さんが露天風呂入ってる時のセリフとシーン。
    シュウがすごくキレイで髪についた湯気が凍ってキラキラしてて印象に残ってる。

    +36

    -1

  • 320. 匿名 2021/04/03(土) 21:28:58 

    ラストは、岸谷五朗みたいな三流ヘボ役者を起用した事で晩節を汚した。

    +2

    -11

  • 321. 匿名 2021/04/03(土) 21:29:43 

    れいちゃんのお母さんが死んじゃうところがショック

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2021/04/03(土) 21:34:02 

    >>14
    あの馬の話は泣くよね

    +36

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/03(土) 21:36:42 

    >>302
    雨の慕情流れてた

    +20

    -0

  • 324. 匿名 2021/04/03(土) 21:57:34 

    今の日本が忘れてるような心に響くものがあるから1話から若い人も古いと毛嫌いせず見てくれる嬉しいな

    +40

    -1

  • 325. 匿名 2021/04/03(土) 22:02:59 

    純って、糞やね。
    裕木奈江捨て、宮澤リエ捨てて。

    +3

    -6

  • 326. 匿名 2021/04/03(土) 22:06:41 

    >>128
    笠松の爺さん(正吉くんの祖父)が良き友人なんだよね
    笠松の爺さんはとうに亡くなってるけど、豆撒いてるお爺ちゃんには姿が見えてて2人元気に笑い合ってる姿に涙が出た

    +20

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/03(土) 22:06:55 

    >>299
    あれは変だった
    職場で女の先輩達と話題になったよ
    「 彼氏の父親と風呂入るか? ありえない」って

    +40

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/03(土) 22:14:43 

    >>74
    やだあ、そんなの

    正吉と蛍は離婚しないで、仲睦まじくがいい
    人間ドラマは浮き沈み必要だろうけど、何でもひっくりかえせばいい、じゃない😭

    +33

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/03(土) 22:16:38 

    >>265
    わかる!
    純くん酒瓶見せられて「いや、しかし…」なんて及び腰だったのに結局盃を酌み交わしてるし笑笑
    2人とも小生意気で可愛かった
    あの悪ガキの正吉があんないい男になるとは!

    +27

    -0

  • 330. 匿名 2021/04/03(土) 22:18:43 

    >>325
    若い頃って未熟であるじゃん、こういうこと。年取ったら、こうじゃなくなるといいんだよ。
    だんだん分かるようになるんだよ、付き合いや好きや大切にするということを。

    +23

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/03(土) 22:24:39 

    >>224
    疫病が出たらよその家の畑にも移る可能性あるしそこは仕方ないかなと思う

    +15

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/03(土) 22:34:16 

    さようならー
    1980年ー

    って叫ぶだけなのに泣ける。
    北の国からマジック。

    +26

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/03(土) 22:52:13 

    忘れられないと言ったらやっぱりUFO回
    先生銀色の全身タイツ着てなかったっけ?

    +7

    -3

  • 334. 匿名 2021/04/03(土) 23:15:25 

    始めて見たけどハマった。面白かった。
    見たことないのに幼少期の回想シーンで泣いてしまった。

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2021/04/03(土) 23:32:47 

    五郎が雪に埋もれてようやく発見した時にほたるがパニクッて泣いてたシーン。

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/03(土) 23:49:10 

    >>60
    まぁ、マネだけな。
    のシーンですよね!!

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2021/04/03(土) 23:59:02 

    ホタルが彼氏と離れ離れになって
    家の2階で声を殺して泣いちゃうところ

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/04(日) 00:13:36 

    >>139
    >>140
    >>194
    ありがとうございます!リアタイできなかったので今から録画してたの見たいと思いますo(^▽^)o

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2021/04/04(日) 00:19:34 

    >>74
    え、蛍の離婚はショック!
    純は結と結婚してなかった?

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/04(日) 00:24:15 

    >>42
    わかる

    田中邦衛のプライベート しらないけど、
    高級車乗ってたりしたらなんかイメージ違うってなりそう

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/04(日) 00:26:42 

    しょうきちくんが百万本のバラならぬ百万本の黄色い花🌼を蛍に贈るのはグッときた。
    こんな旦那さん欲しいわあ。
    北の国から 忘れないエピソード

    +57

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/04(日) 01:16:28 

    2002遺言で蛍の旅立ちのシーンで
    一心不乱に列車を追いかける五郎の背中を見た
    純の「父さん・・・あなたは素敵です」て言葉がずっと心に残ってる。
    北の国から 忘れないエピソード

    +35

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/04(日) 01:36:34 

    >>18
    宝物にしろ、じゃない?

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/04(日) 02:18:41 

    最終回はどうなったのかわからない

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/04/04(日) 02:18:54 

    恵子ちゃん...

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/04(日) 02:29:18 

    >>15
    昔の事、消せる消しゴムあったらいいのにな。

    +25

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/04(日) 02:38:24 

    >>11
    節子それCMや・・・w

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2021/04/04(日) 04:41:05 

    つららが、ゆき って源氏名でソープ勤めしていたのか辛すぎた。

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2021/04/04(日) 05:00:55 

    スパゲッティボンゴーレー!
    北の国から 忘れないエピソード

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2021/04/04(日) 05:02:23 

    >>348
    ゆきこ ですね。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/04(日) 05:04:47 

    >>15
    なんかこれって、宮沢りえがヌード写真集撮った時のことかなって思っちゃった。りえママが全部決めちゃってて、りえは何も知らずに現場入りして、どんどん脱がされていったのかなって。

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2021/04/04(日) 05:06:35 

    >>333
    タイツではないような、、
    北の国から 忘れないエピソード

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/04(日) 05:07:48 

    >>222
    石油ストーブもやってなかったかな?
    コロナ?

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/04(日) 05:20:54 

    >>299
    このシーンだいすき!!!

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2021/04/04(日) 05:39:41 

    シュウのAV見つけてきたよー
    北の国から 忘れないエピソード

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2021/04/04(日) 06:46:32 

    >>355
    そして吸い取る!

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2021/04/04(日) 06:47:43 

    >>352
    記憶の改竄があったようで…
    見返したいけどVHSに録画してあるから見れないっていうね

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2021/04/04(日) 07:19:38 

    間違った記憶のままの人が多すぎます!もう一度最初から見ましょうよ!私は見ます!

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2021/04/04(日) 07:43:40 

    >>314
    この回が小学校か中学校の国語の教科書に載ってたのを覚えてるけど、義務教育で不倫のことを書いていたかどうか思い出せない
    素直になれなかった蛍が汽車を追っかけたっていうのは載ってたけど浮気現場見ちゃったことも書かないと本質が伝わらないよねぇ

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2021/04/04(日) 08:01:44 

    >>225
    こんな状況で生きながらえた五郎さんを尊敬する…と大地康夫さんが語っていた場面が印象的です

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/04(日) 08:53:09 

    >>333
    夏休みに北の国からの再放送をしていて、夢中になってみてたんだけど、この回だけはポカンとした。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/04(日) 09:39:24 

    10代は北のくにからはCOWCOWのモノマネでしか聞いたことないから一体どういう系のドラマなのかわからない

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2021/04/04(日) 09:40:46 

    >>3
    「八日目の蝉」でこのシーン思い出した

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2021/04/04(日) 09:47:50 

    >>7
    カバンいっぱいのカボチャ、、

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2021/04/04(日) 10:01:25 

    2012 年、倉本聰が「北の国から」のその後を文藝春秋に特別寄稿したそうです

    中畑のおじさんは再婚
    純に昔、妊娠中絶させられた、たま子は種子島と二児の母として暮らしている。

    シュウは帯広の豆腐屋に嫁いだ
    黒坂五郎に父親のような感情を持っていて、盆暮れには必ず会いに行く

    2011年3月11日東日本大震災
    福島県浪江町在住の蛍一家も被災
    正吉は消防士の資格を取り、浪江町消防署勤務、蛍は南相馬市総合病院で勤務、長男快は中学生
    震災後、蛍、快は助かったが、救助に向った消防団員の正吉は遺体となって発見される

    2003年純は結と結婚
    2006年破綻、些細ないさかいのもと結が失踪、純は狂ったように探すが、分からなかった

    純はその後、原発の瓦礫処理の仕事に身を投じる

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/04(日) 10:42:09 

    Love is over 悲しいけれど
    北の国から 忘れないエピソード

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/04(日) 10:46:56 

    >>302
    そして山から夜景見ながら怒鳴るのよね。五郎さん「怒鳴ろう!」

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2021/04/04(日) 11:36:05 

    >>365
    シュウって「神戸にお嫁に行く」って言ってなかったっけ?
    帯広の人と結婚したのか。

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2021/04/04(日) 11:41:32 

    >>365
    あまり見たくない内容かも。
    2002で終わって良かったのかも。
    もう永遠に続編は見られないんだな。
    五郎さんがいなくちゃね。

    +14

    -0

  • 370. 匿名 2021/04/04(日) 12:29:43 

    他の役者でリメイクできない作品だよね。
    私は、初恋のれいちゃんがいなくなるシーンや母親の列車を蛍が追いかけるシーンが印象的だな。
    あと、純が正吉に「お前は卑怯ものだ」って言われたのがグサッときた。

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2021/04/04(日) 13:59:09 

    >>370
    特別寄稿ではレイも離婚し、銀座のバーで働いてる
    純は原宿の一間きりのアパートに招かれたけど、正にその時、東日本大震災が発生
    蛍や正吉と連絡が取れず、矢も楯もたまらず純は福島へ向かう
    遺体安置所で正吉を確認

    こんなに哀しいドラマ、やるせない

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/04(日) 14:11:51 

    れいちゃんも、シュウも、結も超美人
    純がモテまくるのが不思議ではあった

    五郎さんの妻は、いしだあゆみ
    親子そろって面食いだね

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2021/04/04(日) 14:13:00 

    >>208
    元々はレイちゃんが中学卒業したら東京に行って、
    働きながら学校行くって言ってたのがきっかけじゃなかったかな。
    結局レイちゃんは夜逃げして行けなかったけど・・。
    純も東京への未練があったし、あと時代背景もあると思う。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/04(日) 16:32:30 

    >>365
    正吉がどこまでも不憫だな。
    蛍はやっと幸せなから家庭を持てたのに死に別れちゃうし。
    純と結の離婚は実生活でこの2人が離婚したからかな。なんか救いの無い内容だからやらなくてよかったかも。

    +18

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/04(日) 16:36:20 

    >>371
    銀座のバーで働くれいちゃん…
    現在の横山めぐみには似合うかもしれないけど、れいちゃんは純の初恋の頃のままの、清純で儚いイメージのままで終わっていい。
    結婚式で純が見た、幸せそうな笑顔が最後でいい。

    +13

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/04(日) 16:42:04 

    >>361
    私も
    意味が解らなかった
    そういう性癖なのか?とさえ思った

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/04(日) 17:45:41 

    >>375
    本当に登場人物全てに、これでもかこれでもかと試練を与える鬼脚本だよね

    ずっと貧乏だけど、身の丈に合った暮らしの五郎さんが一番マシに思える

    +15

    -0

  • 378. 匿名 2021/04/04(日) 19:19:09 

    >>374
    正吉役の俳優さんは引退して一般人になったから、ドラマの終盤は出てなかったね

    自衛隊員から消防士、正吉らしいと納得したけど哀しい結末
    二人目の子供を作らなかったのも正吉らしくて人物像がブレてないのが救いだわ

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2021/04/04(日) 20:10:53 

    >>301
    ごめん、間違えたww

    +3

    -2

  • 380. 匿名 2021/04/04(日) 20:11:32 

    >>303
    間違えました、電車ですww

    あの海を、どうやって自転車で渡れってねww

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2021/04/04(日) 20:30:20 

    連ドラ時代に純と蛍が正吉の家の年越しに呼ばれて行くんだけど正吉の母ちゃん帰ってきてて一家団欒の最中だったから邪魔できなくて結局引き返すとこ切なかった。
    「さようならー!1980年ー!」

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2021/04/04(日) 22:38:18 

    >>355
    15000円!

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2021/04/04(日) 23:18:26 

    >>381
    41年前か
    1980年って響きだけで切ない

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2021/04/05(月) 09:02:14 

    >>370
    特に正吉役は役者引退してもあの人しか務まらないから貴重すぎる。
    子供の頃なんか近所にこんな悪ガキ沢山いたな、って身近に感じられるのが良い。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2021/04/06(火) 21:50:22 

    純が正吉の家に遊びに行ってじいちゃんは?と聞くと富良野に借金返しに行った。って顔色ひとつ変えずにサラッと言った所がなんとも言えなかった。
    そのすぐ後で水割り交わすシーンがまさにオッサンのそれ過ぎて笑ってしまったけどねww
    今じゃ放送出来ないだろうなぁ。
    ちなみにこの時代は田舎だと普通に爺さん婆さんに飲まされてた子供も多かった気がする。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2021/04/11(日) 18:40:46 

    吹雪遭難の馬橇救助。凍りついた馬のまつげが泣ける。その馬を売らなきゃいけないことを五郎んちで語る正吉じいちゃんに号泣。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2021/04/19(月) 21:49:54 

    >>299
    五郎に膝枕して寝たり、腕組したり、やりすぎだったような...
    宮沢りえの演技もねちっこかったから余計にやらしかったなあ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード