ガールズちゃんねる

夫婦や家族で味の好み・好き嫌いは同じですか?

60コメント2021/03/25(木) 12:33

  • 1. 匿名 2021/03/24(水) 20:57:31 

    私は旦那と好き嫌いや味の好みが酷似し過ぎています…
    こんなに似る事ってあるのでしょうか?というほど、細かい事まで似ています。
    旦那が合わせているのでしょうか?

    皆さんのご家庭ではどうですか?

    +12

    -6

  • 2. 匿名 2021/03/24(水) 20:58:17 

    味の好みは同じかな
    好き嫌いは違う

    +35

    -3

  • 3. 匿名 2021/03/24(水) 20:58:53 

    一緒のご飯で育った姉弟ですが、味の好みは正反対です

    +14

    -2

  • 4. 匿名 2021/03/24(水) 20:58:55 

    味の好み違うからお互いが嫌いなものをあげたりし合ってる。

    +9

    -2

  • 5. 匿名 2021/03/24(水) 20:59:07 

    目玉焼き

    旦那・ケチャップ
    私・醤油
    娘・ソース
    次女・ケチャップ
    息子・マスタード

    +16

    -1

  • 6. 匿名 2021/03/24(水) 20:59:10 

    息子二人が嫌がらせのように違う
    兄が好きなものを弟が嫌い
    弟が好きなものを兄が嫌い…みたいな感じ

    +15

    -1

  • 7. 匿名 2021/03/24(水) 20:59:54 

    好きなものの共通点より、嫌いなものの共通点が多い方が親密になりやすい

    という研究結果があるらしいです。

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2021/03/24(水) 20:59:56 

    全然違う。だいたい私が我慢して家族に合わせる。喜んで欲しいし。

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2021/03/24(水) 21:00:27 

    別に特別美味しいわけではないんだろうけど、家族全員、母の味が大好き

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2021/03/24(水) 21:00:28 

    旦那は私を子供舌にした感じ。

    +1

    -2

  • 11. 匿名 2021/03/24(水) 21:00:35 

    味が薄い薄い旦那に言われてイライラしてるので顔に味噌塗りたいと思います。

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2021/03/24(水) 21:00:42 

    全員バラバラ。
    好きなものも嫌いなものもみんな違う。
    ご飯はみんなが嫌いじゃないメニューにしてる。

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2021/03/24(水) 21:00:42 

    味付けの好みは近しいけど、好きな食べ物あまり好まない食べ物は合わない。
    私は好きだけど旦那は天ぷら嫌いとか

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/24(水) 21:01:07 

    全く合いません

    夫→洋食派、甘いもの大好き(ケーキ、パフェ)変わり種食べない保守派

    私→和食派、甘いもの苦手(和菓子は可)、エスニック系とか未知のものはとりあえず手を出したい冒険派。

    野菜の煮方とかも全く感覚違うので作るのめんどくさいですー
    因みに好き嫌い多くて注文多いです
    どんだけワガママに育ったんだよと軽く義母が憎らしくなる事があります

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/24(水) 21:01:14 

    私と旦那最初は全然違った
    嫌いなものが多かった旦那
    あれ食べれない、これは無理
    結局食わず嫌いだった
    私がおいしい、おいしい言いながら食べてるのみて
    いつのまにか旦那も好きになってたかんじ

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2021/03/24(水) 21:01:25 

    >>5
    次男がお産まれになったら、何もかけないとかかな?

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/24(水) 21:01:59 

    油っこいものやニンニクがダメとか苦手なものの共通点は多いかも
    お酒を全く飲まないのも同じ

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2021/03/24(水) 21:02:31 

    頑張って作っても
    これはもう作らなくていいとか、おかずにならないとか、味噌汁のダシが強いとか言われて
    自分は料理なんか出来ないくせに文句ばかり言われて未だに根にもってる
    離婚したけど

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/24(水) 21:02:40 

    >>5
    醤油派って案外少ないんだね!
    私も醤油だったけど、当たり前のように目の前でかけたらカルチャーショック受けてたよ。
    夫は塩胡椒かソース。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/24(水) 21:03:09 

    卵大嫌いな私と卵大好きな主人。
    オムレツ好きみたいだから、頑張って作ってる。
    オムライスの時は、私だけ包まずチキンライスです

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/24(水) 21:03:55 

    味の好みはあってると思うけど(美味しいと食べているので)、好き嫌いで言うなら夫は納豆だめ。
    今朝も夫は玉子かけごはんで、わたしは納豆でごはん。
    横で食べててもムッとしないし、納豆のベタベタついた食器も洗えるから助かってます。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/24(水) 21:04:10 

    食の好みが全く合わない
    脂っこいものや炭水化物が大好きで、合わせてたら健康害した
    味の好みって大切だね

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/24(水) 21:04:24 

    カレーライスの時は家族で甘口派と辛口派に割れちゃう

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/24(水) 21:05:19 

    同居の姑が好き嫌いが多くてうんざりしてます。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/24(水) 21:05:33 

    塩加減こだわってもお父さんは一口食べる前から醤油ドバー

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/24(水) 21:05:42 

    夫、好き嫌いがなくなんでも食べる
    私、偏食で嫌いなものが結構ある
    なので残ったものは夫が食べてくれる

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/24(水) 21:07:30 

    >>1
    主いいじゃん!食の好みが合うならご飯作るのも楽だし外食でも喧嘩にならないし。
    まぁ主が言うように旦那が合わせてるって可能性もあるけど(主が合わせていないならね)

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/24(水) 21:07:58 

    私は太りたくないから少食だし、野菜と肉と魚があればじゅうぶん。炭水化物は滅多に食べない。
    旦那は米もおかずも食べるし、濃い味が好き。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/24(水) 21:08:48 

    >>26
    羨ましい〜😭
    うちは逆で夫が偏食だから本当めんどくさい。
    かと言って私も少食だから残したもの食べられない。

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/24(水) 21:09:04 

    文句は言わせない!
    私に合わせろッ!
    四の五の言うなら食うな!

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/24(水) 21:10:16 

    育った味は違うと思う。
    大雑把にいうと私はしょっぱくて夫は甘い。

    でも夫は美味しいって食べてくれるし、自分に合わせてって言うこともないから好きに作ってるよ。
    もう少し甘い方がいいなーとか言われたら次は甘めにしたりしてるから、だんだん我が家の味ができていってる感じ。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/24(水) 21:11:22 

    >>11
    麹多めのざらざらしたやつ塗っておやり!
    または香りキツめの八丁味噌ね!

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/24(水) 21:11:32 

    夫婦や家族で味の好み・好き嫌いは同じですか?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/24(水) 21:13:19 

    カレーの辛さの好みが違い毎回困るが、私の好みの甘口に落ちついている

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/24(水) 21:15:30 

    >>5
    ワンペア揃ってるよ

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/24(水) 21:16:22 

    >>6
    子供側だけどうちがそれだった
    私が嫌いなものを兄が好きで、兄が嫌いなものは私が好き
    母はどっちかの好きなものをとかって気にせずに普通にご飯を作って2人に平等に出して、こっちでもらったりあげたりしてた(それを良しとしてた家庭なので)

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/24(水) 21:17:08 

    好き嫌いは全然違うけど味の好みは似てきた。
    義実家ですき焼きする時に私好みの甘めの味付けに慣れてしまって旦那と義兄(甘味の少ない醤油ベースが好き)が味付けでいつも揉めてるw

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/24(水) 21:18:24 

    好き嫌いは全然違うけど味付けだけは全員好み一緒
    全員薄味が好き

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/24(水) 21:19:28 

    夫婦間は大体同じだけど、主人はエスニックな物はあんまり食べたがらないかな。

    昔同棲してた人が生魚だめで、刺身やお寿司が食べれないから、生魚好きな私は一人でお寿司屋さんとか行ってたなぁ。
    その人は、シチューも苦手で私がシチュー大好きだったから、カレー作る時、鍋二つにして最後ルー入れる時にカレーとシチューどちらも作ってた。

    親と姉とは好きな物は一緒だと思う。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/24(水) 21:20:17 

    旦那は好き嫌いない。私は食わず嫌いも含め割と多い。長男と私は割と似てる。長女はこだわりが強い。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/24(水) 21:20:49 

    >>5
    私は塩コショウ!

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/24(水) 21:22:06  ID:lZxwMJB55z 

    主です
    皆さんありがとうございます、トピ採用されてうれしいー

    今ラーメンのテレビ観ていてふと思いついてタピ申請しました!
    うちは夫婦してつけ麺が苦手でつけ麺推しのラーメン屋さんには行きません
    あとはすき焼きが嫌いだったり、脂っこいもの好きなのに牛肉は赤身じゃないとダメだったり、米は硬めが好きとか、パスタはカルボナーラ が好きとか…
    なんか好き嫌いがすごく似ていて逆に戸惑っていますが、料理する分には楽ちんかもですね!

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/24(水) 21:22:11 

    夫婦で全く違う派だけと、旦那の好みもそれはそれで美味しいから旦那の好みに合わせてます!

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/24(水) 21:24:16 

    旦那は肉が嫌いでその弟は海鮮が嫌い
    義理母はカレーも2種類作ってたらしい…

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/24(水) 21:25:33 

    >>19
    うちは塩コショウすこしかけて焼いて醤油なんだけど塩分とりすぎかな

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/24(水) 21:34:13 

    サッポロ一番みそラーメン

    旦那 バリカタ 生卵
    娘 普通 卵なし
    私 伸びた麺に卵とじ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/24(水) 21:35:17 

    味噌汁

    旦那 ネギと豆腐
    娘 なめこ
    私 玉ねぎと溶き卵

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/24(水) 21:39:20 

    >>1
    味の好みは似てる。

    好き嫌いは逆な事が多い。
    私はチーズ・トマト・油揚げが好きだけど、旦那は嫌い。
    旦那はエビが大好物だけど、私は大嫌い(魚介類嫌い)

    だから旦那用のエビ料理はヒーヒー言いながら作ってるよ。
    触感や背わた取るのとか気持ち悪すぎ‥。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/24(水) 21:43:11 

    結婚した当初はズレを感じたけど、今は同じだと思う。
    好き嫌いは少し違うかな。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/24(水) 21:43:56 

    >>1
    うちも同じだからご飯、美味しい、美味しいと食べてくれるから作りがいがある。
    どこの人か知らないけど、旦那が同じ県の人なら似るんじゃない?

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/24(水) 21:48:35 

    >>36
    それいいね
    うちも子ども2人の好みが違うからおかずに困ってるけど、2人で勝手にやりとりしてくれたらいいなぁ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/24(水) 21:49:33 

    嫌いな物はそれぞれだけど、好みはほんとよく似てる。
    夫も子供達も私も外食に行く時に何食べるかためない。
    これ食べたいと誰かいってもそれいいねってなる。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/24(水) 22:04:34 

    お互いに嫌いなものが特にないから嫌いなもの被りや異なるって事はない。
    好きな物は同じかなー。
    食べ物以外にも味付けの好みは一致していると思う。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/24(水) 22:21:34 

    実家だと皆近かった。
    というより母の料理が美味しいっていう共通認識がベースにある感じ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/24(水) 22:24:32 

    味の好みも、好き嫌いも全然ちがう。
    旦那は塩辛いものが好きだけど、私は全く逆。
    塩辛いものは高血圧の原因にもなるし体にも良くないから、変えてもらった。
    好き嫌いに関しては、合う人の方が珍しいと思うから、気にしてないよ。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/24(水) 22:34:06 

    好みは結構合うと思う。
    でもダンナは大人になってからの食物アレルギーがいくつかあるから、避けるのがちょっと大変。今までは大好物だったのにダメになったのとか、目の前で食べたらかわいそうだから食べられないし。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/24(水) 22:46:17 

    食だけじゃ無いけど、好きな物より嫌いな物がに似てる方が上手く行くっていうよね!
    うちは食材や料理や味付けの好き嫌いは合う合わない両方ある。うちの実家と義実家の味付けは真逆。でも辛いものが好き とか ジャンクフード好き とか大きな括りでの好みは似てるかな

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/24(水) 23:09:56 

    親でも好み合わないのに旦那となんか好み合うわけないと思う。友達だと頻繁に食事するわけないからどっちかが適当に合わせればいいんだろうけど、旦那と子供とかは毎日のことだし食の好みが違い過ぎるとストレスだと思うわ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/24(水) 23:13:47 

    ブリ、大根、人参、鶏肉等入った雑煮に家族で私だけ餡餅を入れる
    他の家族はめちゃくちゃ気味悪がってるけど出汁と適度な塩分の入った具とあんこは最高の組み合わせだと思ってる
    誰の同意も得られないけど

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/25(木) 12:33:29 

    結構違う。旦那は甘めの味付けが好きだけど、私は逆に苦手。
    料理の味付けに関しては、作る時に旦那に直接聞いたり同じく甘めの味付けが好きな祖母から色々習ったりした。
    一緒に食べるときは旦那が好きそうな味付けにしてるけど、一人の時は自由に作って食べてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。