ガールズちゃんねる

1975〜1979年生まれの雑談 Part4

1548コメント2021/04/08(木) 07:11

  • 1. 匿名 2021/03/24(水) 08:48:55 

    皆さんいかがお過ごしでしょうか?
    また楽しくお話しましょう!
    1975〜1979年生まれの雑談 Part4

    +354

    -16

  • 2. 匿名 2021/03/24(水) 08:50:28 

    もちろん1980の1月から3月も入れてくれるよね?

    +107

    -151

  • 4. 匿名 2021/03/24(水) 08:50:55 

    よんだ?

    +281

    -6

  • 5. 匿名 2021/03/24(水) 08:52:11 

    40代前半の人たち?
    やっぱり就活は大変だったんですか?所謂氷河期世代ですか?

    +899

    -14

  • 6. 匿名 2021/03/24(水) 08:52:11 

    毎日ダルダル~😃💦

    +321

    -2

  • 7. 匿名 2021/03/24(水) 08:52:35 

    みんなー白髪生えてる?

    +1701

    -48

  • 8. 匿名 2021/03/24(水) 08:52:48 

    78年生まれです
    あちこち痛いとこ増えてきました!

    +847

    -3

  • 9. 匿名 2021/03/24(水) 08:52:52 

    おはよう!寝起きから腰痛い。。。

    +446

    -3

  • 10. 匿名 2021/03/24(水) 08:53:26 

    1978年3月生まれです。
    皆様40代楽しんでますか?

    +465

    -9

  • 11. 匿名 2021/03/24(水) 08:54:09 

    >>7
    40過ぎたら急に白髪出てきた!今はちらほらとあるので白髪染めしないとダメだ

    +622

    -9

  • 12. 匿名 2021/03/24(水) 08:54:45 

    >>7
    下ネタではなく、あそこにも白髪でてきた

    +819

    -21

  • 13. 匿名 2021/03/24(水) 08:54:46 

    >>5
    一発で就職決まりましたよ?希望通りのところ。

    +44

    -147

  • 14. 匿名 2021/03/24(水) 08:54:49 

    >>5
    親のコネで、全く苦労してないです

    +26

    -127

  • 15. 匿名 2021/03/24(水) 08:55:13 

    >>7
    白髪染めしてます。
    セルフできれいに染めれるようになりました。

    +234

    -8

  • 16. 匿名 2021/03/24(水) 08:55:24 

    77年生まれの43歳です
    来月から息子が大学生になります

    +479

    -21

  • 17. 匿名 2021/03/24(水) 08:55:32 

    78年、皆様美容でなにをしていますか。
    老化にもがいています。子供もまだ5歳。

    +376

    -5

  • 18. 匿名 2021/03/24(水) 08:55:35 

    夜中に急に滝のような汗が噴き出して起きます。
    体調のいい日の方が少ないです。
    頑張ります!

    +324

    -2

  • 19. 匿名 2021/03/24(水) 08:55:48 

    78年生まれ
    去年から白髪が生え始め、四十肩になりました。右肩が上がらなくて大変…

    +246

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/24(水) 08:55:50 

    >>12
    下毛に白髪でてきたからツルツルにした

    +102

    -6

  • 21. 匿名 2021/03/24(水) 08:56:01 

    バラエティ、面白い時代だったよね。幼少期はドリフにひょうきん族、ちょっと大きくなるとごっつにやるやら。夢で会えたらなんてすごいメンツだった。

    +629

    -4

  • 22. 匿名 2021/03/24(水) 08:56:04 

    >>12
    私、鼻毛に白髪ありました…。

    +310

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/24(水) 08:56:07 

    1977年生まれです。
    みんなアムラーだった?

    +482

    -42

  • 24. 匿名 2021/03/24(水) 08:56:12 

    >>9
    おはよう!
    私は首(というか肩?)が痛い…

    +144

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/24(水) 08:56:54 

    >>13
    >>14
    そうなんですね。
    義母が40代前半で、私はあんたの親と違って(私は末っ子だから親がもう60手前)就職大変だったんだから!
    あんたの親みたいに生温い環境で生きてないんだから!って言ってたので…氷河期世代なのかあと

    +3

    -70

  • 26. 匿名 2021/03/24(水) 08:56:55 

    子供も手を離れてきたんで 自分の時間を持てるようになってきましたが
    ちょっとしたら介護やら 自分の老後やらで少し不安です。

    +208

    -2

  • 27. 匿名 2021/03/24(水) 08:56:57 

    76年生まれ。
    同年代の体の不調に話し合わせるのがダルい。
    先月私の誕生日だったんだけど、おめでとうの後に友達の四十肩の話が始まりなんだかなぁ〜

    +128

    -44

  • 28. 匿名 2021/03/24(水) 08:57:02 

    世代の暴走族発達●害の親の子の1人が今日卒業式
    散々この手の親子に山より高く積める大迷惑と
    海より深く心身疲労

    やっと引っ越すんだよね〜
    嬉しいなぁ
    なるべく遠くなら尚更よいなぁ

    ま 何処でもいいけどwww

    バイバーイ サヨナラ〜 永久に〜
    挨拶いらないよ〜 バイナリ〜

    +4

    -60

  • 29. 匿名 2021/03/24(水) 08:57:15 

    75年。40と違い45は本当に何段階も体が不調になった。特に生理。鈍痛が増すのと頭痛もプラス、終わりごろには子宮が収縮するような感じ、排卵期も数日しくしく。絶好調が少ない

    +483

    -3

  • 30. 匿名 2021/03/24(水) 08:57:19 

    >>17
    スキンケアにお金かけてます。

    +71

    -4

  • 31. 匿名 2021/03/24(水) 08:57:44 

    >>2
    いいと思います。

    +83

    -8

  • 32. 匿名 2021/03/24(水) 08:57:59 

    >>23
    安室ちゃんの影響で眉毛、激細でした

    +272

    -4

  • 33. 匿名 2021/03/24(水) 08:58:24 

    >>3
    酷すぎる。
    別なやつに変えて
    これは通報で消して

    +64

    -3

  • 34. 匿名 2021/03/24(水) 08:58:27 

    >>25
    氷河期ですよ。しかし義母さんお若い

    +105

    -4

  • 35. 匿名 2021/03/24(水) 08:58:54 

    最近前髪がやたら抜けて、短いのが生えてきてる
    産後の授乳中みたいな感じ

    調べたら、授乳中は急激にエストロゲンが下がるんだって
    今同じ現象が起きてるってことか

    +90

    -2

  • 36. 匿名 2021/03/24(水) 08:59:01 

    >>5
    超氷河期だったよ
    そのくせ就職協定廃止でバタバタだったし、圧迫面接の連続でかなり病んだ
    「○○学部なんて会社で役に立たないねー」
    「どうせ結婚してすぐ辞めるよね?」
    とか、集団面接で男にしか質問しないとか、面接官のやりたい放題だった

    +534

    -2

  • 37. 匿名 2021/03/24(水) 08:59:08 

    40前に四十肩になって そこから運動始めたらすこぶる調子よくなった。
    さらにお酒たったら やせてきたよ。

    +70

    -3

  • 38. 匿名 2021/03/24(水) 08:59:09 

    >>10
    同じく1978年3月生まれです。
    楽しんでます!
    結婚できずにここまで来てしまって、これからも一人で生きていくんだろうけど。
    友達は結婚していて、子育て終わってる子もいて、置いてけぼり感ハンパないけど。
    引きこもり・鬱・自殺未遂で20~30代前半をパーにしてしまったから、今が一番楽しいです。
    生きていてよかった。

    +718

    -2

  • 39. 匿名 2021/03/24(水) 08:59:33 

    74年です。
    ガルの皆様、いつも面白いコメントや話題をありがとうございます。

    +52

    -3

  • 40. 匿名 2021/03/24(水) 08:59:58 

    とにかくしんどい。ずっとしんどい。

    +234

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/24(水) 09:00:38 

    >>23
    このあたり、高校生だったか大学生だったかの数年でかわるよね

    +118

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/24(水) 09:00:55 

    >>36
    随分な会社だね
    私も超氷河期で何社も受けたけど、そんな面接官いる会社なかったわ
    そんな会社、受かってもどうせブラックだから受からなくていいよ

    +183

    -3

  • 43. 匿名 2021/03/24(水) 09:01:07 

    >>23
    アムラーから直ぐにカハラーに変えました

    +137

    -6

  • 44. 匿名 2021/03/24(水) 09:01:25 

    >>12
    下も鼻毛も睫毛も白髪が出てきた
    髪の毛はすでに半分白い
    友達は黒々してるのに、私だけ白髪体質でつらい

    +115

    -3

  • 45. 匿名 2021/03/24(水) 09:01:42 

    76年早生まれ
    子供二人まだ小学生
    同級生は孫いる子もいるのに…

    +164

    -6

  • 46. 匿名 2021/03/24(水) 09:01:47 

    閉経前には生理の回数少なくなるらしいけど、その前に生理周期が一旦短くなるって本当?

    最近2、3日周期が短い気がする
    それで一回の出血量と日数が少ない

    +140

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/24(水) 09:02:12 

    >>25
    下品な義母だなぁ、縁切るレベルで無理だわ。

    +88

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/24(水) 09:02:19 

    >>36
    そうなんですね…
    今の時代就職困難!この時代の若者は可哀想!って風潮あると思うんですけど
    氷河期世代からしたら正直自分達の方が大変でしたか?今の環境の方が生温いのかな

    +151

    -5

  • 49. 匿名 2021/03/24(水) 09:02:51 

    1977年です。
    よろしくお願いします。

    +175

    -4

  • 50. 匿名 2021/03/24(水) 09:03:01 

    >>37
    結局は、みんな運動不足なんだよね
    そこを改善しないのにあちこち痛いだなんだと知らんがなって感じ

    +45

    -23

  • 51. 匿名 2021/03/24(水) 09:03:04 

    1980年の遅生まれ…ピンポイント過ぎるよ泣

    +7

    -10

  • 52. 匿名 2021/03/24(水) 09:03:10 

    がるちゃんでやたらと転生ものの漫画広告出てくるから「今時の若いもんにはこういう漫画が流行っているのか~」と思っている

    +85

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/24(水) 09:03:22 

    >>22
    私、眉毛にありました。

    +72

    -2

  • 54. 匿名 2021/03/24(水) 09:03:23 

    75年産まれです、バブルの美味しかった話を先輩達から聞くけどギリギリ?味わったことがない!

    +228

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/24(水) 09:03:26 

    >>5
    ブラックに勤めたわよ。

    +196

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/24(水) 09:03:47 

    >>10
    色んな気負いが取れて若い頃より楽しいかもしれない

    +91

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/24(水) 09:03:56 

    >>23
    安室ちゃんの影響かバーバリーめっちゃ流行ったよね

    +223

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/24(水) 09:03:57 

    >>17

    VIO脱毛
    保湿
    白髪染め

    +60

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/24(水) 09:04:04 

    >>1
    この部屋で大の字になりたいなー

    +86

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/24(水) 09:04:33 

    >>21
    ゲームの歴史も私たちと共にだったけど、ゲームしなくてもテレビが十分な娯楽だった。

    +149

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/24(水) 09:04:45 

    >>7
    ほとんどない、眉毛に1本あったけど。

    +40

    -4

  • 62. 匿名 2021/03/24(水) 09:04:53 

    仕事に関しては本当に恩恵受けてないよね。
    就職氷河期で
    一般職総合職分かれてたけど
    今のように総合職そんなになかった。
    一般職なんて寿が当たり前。
    30過ぎていたらお局。
    かなり大きい一流会社にものすごく苦労してコネも使わずに入ったのに
    結局一般職で、結婚したら終わり。
    マタニティの制服すらなかった。
    今の人たちは働ける環境があるだけ羨ましい。

    +212

    -2

  • 63. 匿名 2021/03/24(水) 09:05:16 

    >>2
    それだったら4/1まで入れて欲しい

    +102

    -7

  • 64. 匿名 2021/03/24(水) 09:05:21 

    君の声がー
    今も胸に響くよ
    遠い昔からある場所

    +102

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/24(水) 09:05:42 

    75年今日が誕生日です🎵
    今から仕事行ってきます👋😃

    +283

    -1

  • 66. 匿名 2021/03/24(水) 09:06:01 

    >>42
    たぶんあなたがいい大学だったからだよ
    私はガルでもよくバカにされてる女子大だから、全く相手にされなかった
    顔も微妙だし…

    あの頃は短大の方が就職率よくて、短大の友達は苦労なく就職決まってた
    お嫁さん候補として採用するから、少しでも若い方がよかった時代

    +106

    -3

  • 67. 匿名 2021/03/24(水) 09:06:27 

    この中では1番年下になるかな?79年3月末生まれです。眉毛、頭の白髪あります。

    +30

    -2

  • 68. 匿名 2021/03/24(水) 09:06:35 

    >>57
    黒のタートルネックのニットにバーバリー・ブルーレーベルのチェックのスカート、
    ブーツと網タイツ
    指にはカルティエのラブリング、
    鞄はプラダのリュック
    流行ったし、実は今でも大好きなファッション。
    さすがに着ないけど。

    +172

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/24(水) 09:07:11 

    >>65
    おめでとうございます。
    そしていってらっしゃいませ。

    +77

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/24(水) 09:07:30 

    >>5
    高校の進路選択の時に先生から「とにかく業務独占資格を取れ」って言われて、そこ基準で大学を選び就職しました。
    今となってはその資格でずっと働けるので良かったです。

    +153

    -3

  • 71. 匿名 2021/03/24(水) 09:07:36 

    >>5
    大手企業に入れたものの、口の悪めの先輩に、ちょっとでも失敗すると「超氷河期で仕事につけない人があれだけいる中、選ばれ入社してきた『超優秀な』みなさん」と同期と一緒によくからかわれたよw

    +178

    -1

  • 72. 匿名 2021/03/24(水) 09:07:39 

    >>48
    どちらがと比べるものでもないと思います。今コロナでの学生の親って氷河期のとき学生というのも多くて(私もそうです)、そこでどっちが大変だと言い合っても仕方ないなと思います

    +98

    -4

  • 73. 匿名 2021/03/24(水) 09:07:43 

    1978年4月11日生まれ

    身体のあちこちが悪くなってきてます😭

    +85

    -1

  • 74. 匿名 2021/03/24(水) 09:08:00 

    >>23
    ヒトシーでした

    +9

    -8

  • 75. 匿名 2021/03/24(水) 09:08:35 

    はーい‼️

    1976年生まれです‼️
    誕生日来たらアラフィフ…( TДT)

    +130

    -1

  • 76. 匿名 2021/03/24(水) 09:08:42 

    >>66
    そうそう、
    失礼だけど大したことない?女子大なら
    英語関係の短大とかすごく人気だったよね。
    短大で偏差値高いところなんかは、
    そこそこの学力ある女の子は行った。

    20歳で社会人。本当に多かったよね。
    四大卒女子大なんてお見合い結婚する?
    って感じだった。

    +74

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/24(水) 09:08:47 

    ドモホルンリンクルのCMでアイラインがひきにくくなったみたいなのあったよね。
    まさにここ数年そんな感じでアイラインの最後がきれいにひけなくなったよ。悲しい。

    +83

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/24(水) 09:09:23 

    >>17
    76年生まれ、漢方飲んでます!
    美容プラス健康のためw

    +64

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/24(水) 09:09:28 

    79年生まれ
    小6くらいに、ジンジャークッキー?みたいな人形の形(鍵穴の形みたいな)リュック流行ってて皆持ってたんだけど、分かる人いる?
    顔は点と線で書いてるみたいなの
    色々な色があって、皆色違いで持ってたなぁ

    +188

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/24(水) 09:09:35 

    >>65
    おめでとうございます✨

    お仕事終わったらケーキ一緒に食べようね✨

    +54

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/24(水) 09:10:06 

    高校の時カラオケ全盛期で週5くらいで行ってたわ
    大学のときはクラブが流行りだして楽しかった、戻りたい

    +150

    -2

  • 82. 匿名 2021/03/24(水) 09:10:24 

    >>65
    おめでとう!
    更なる良い一年を!

    +40

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/24(水) 09:10:35 

    >>38
    78年、私も独身!周囲がお子さんの話で盛り上がってると疎外感で居た堪れない時もあるけど、楽しんで生きようと思います。

    +239

    -1

  • 84. 匿名 2021/03/24(水) 09:10:44 

    75年生まれです。
    先月仕事を辞めて求職活動中。
    ただただ厳しい。

    旦那もあてにならんからな…

    +85

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/24(水) 09:11:12 

    子供3人いて習い事やら何やらで毎日バタバタですが充実しています。
    子供時代〜二十歳頃までは毒親育ちで離婚再婚、転校何度もしたし虐待されていて辛かったけれど、生きていてよかったなぁと。
    震災も経験して人生色んなことがあるけれど嫌なこと辛いことばかりではないと毎日感じています。

    +77

    -6

  • 86. 匿名 2021/03/24(水) 09:11:50 

    枯れてきたなーって思う
    とにかく写真に映るのが嫌
    おしゃれもどうでもよくなりそうだけどここでそうなったらもう本当に終わるなって思ってる
    誰かいい美容方などあれば教えてー

    +153

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/24(水) 09:12:10 

    >>76
    横だけどちょうど女の人が短大行くのがメジャーだったのが四年生大学に行くのもメジャーになりつつあるという過渡期だったよね。今では考えられないかもしれないけど短大が普通といっても過言ではなくて

    +151

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/24(水) 09:12:13 

    氷河期とか言われてるけど全く影響を感じない、と言うか22歳からずっと専業主婦笑

    +5

    -21

  • 89. 匿名 2021/03/24(水) 09:12:14 

    >>76
    私も短大に行きました!
    そこそこ有名な女子大の短期大学部でそこそこ学生時代楽しんで、さっさと就職しようと思って。就職活動はまぁまぁ大変だった

    今は短大って選択肢も難しいとこだね

    +69

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/24(水) 09:12:16 

    糖質制限したとて、痩せやしない

    +67

    -1

  • 91. 匿名 2021/03/24(水) 09:12:18 

    >>17
    ReFaで毎日に顔をコロコロ。
    小顔になってきたし、ほうれい線もちょっと薄くなってきた。
    お肌も調子いいし、おすすめしてくれた美容師に感謝!

    +60

    -6

  • 92. 匿名 2021/03/24(水) 09:12:48 

    >>72
    今コロナで就活する子供が居る
    就職氷河期の親ですが
    絶対昔の方が大変だった。
    今はエントリーとかで学歴不問も増えてるし
    学生が自分できっちり将来を考えて就活するように指導してくれる。
    大学一年から資格や働きたい会社を考えたり。

    私たちの頃なんて
    書類審査で落とされて、
    超超エリート以外は大企業ですら(いや、大企業だから?)女子は
    一般職しか採用なし。お嫁さん候補かコネ。
    働いたら働いたで結婚したら辞めないと行けない。
    田舎じゃないですよ。大阪の自社ビル持ってる
    大企業です。

    +110

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/24(水) 09:13:06 

    >>75
    私も1976年です
    ついにアラフィフかあ…
    体が毎日だるいのもしょうがないよね

    でも下の子がやっと小学生になるんだよなあ
    先が長いなあ

    +101

    -1

  • 94. 匿名 2021/03/24(水) 09:13:29 

    >>48
    生温さは感じませんが、周囲の大人の理解はあるなと思ってます。
    私達の時は周囲は高度成長期やバブル期。有名大出て就職決まらないなんて、本人に問題がある!って受け取る人達もいたんだよね。
    世代間格差が凄かった。

    +139

    -1

  • 95. 匿名 2021/03/24(水) 09:13:39 

    好きな服を着ればいいとがるちゃんではよく言われるけど、好きな服が完全に似合わなくなってくる。首から上と服装と時代が違う。やはりある程度年齢に沿った服って大切

    +84

    -1

  • 96. 匿名 2021/03/24(水) 09:13:42 

    体重変わらないのに腹だけ出てくるんだが、何が詰まってるんだい?

    +140

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/24(水) 09:14:01 

    >>36
    あったよ。その程度の学校の勉強で何が役に立つのみたいな言い方。地元では一番と言われていた会社だから威張ってたのかな。私から言わせれば、地元民しか知らないような会社なのに。
    ひどいよね。頭きたから帰ろうかと思った。
    結果、別の地元二番手の会社に落ち着いたよ。

    +52

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/24(水) 09:14:03 

    >>3
    通報したで〜
    1976年生まれ
    まだ歯は一本も抜けてませんw

    +54

    -1

  • 99. 匿名 2021/03/24(水) 09:14:07 

    >>8
    私も同じ78年!
    気分爽快スッキリデーが月に数えるほどしかありませんw
    でも今日も頑張る!

    +125

    -1

  • 100. 匿名 2021/03/24(水) 09:14:19 

    >>86
    3万円で新しい服を買うより、3キロ痩せたほうがおしゃれに見えるらしい
    と言いながらガルちゃんしつつゴロゴロしてる

    もう本当に動くのが嫌
    自宅の階段も面倒

    +123

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/24(水) 09:14:36 

    >>96
    内臓脂肪❤️

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/24(水) 09:14:53 

    78年8月
    子供でかなかったなぁ。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/24(水) 09:14:55 

    >>81
    わかるー!高校の頃ってとりあえず「今日カラオケ行かなーい?」って感じだったw

    +140

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/24(水) 09:15:26 

    >>96
    夢と希望が詰まってるんだよ♪

    +52

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/24(水) 09:15:31 

    子供2人いて下の子が小学校4年生になったから自室欲しいって言うんだけど
    この間取りどう思う?1階子供部屋で2階リビングだと子供が何やってるか、誰を家に連れ込んだかとか分からないからやめた方がいいかなあ。
    でも今住んでる地域で3LDKの賃貸が少なくて困った
    今も一応3LDKなんだけど自室っていう自室がないんだよね、上の子しか。
    一軒家は買う予定無かったんだけど中古でも家探した方が良いのかなあそろそろ
    1975〜1979年生まれの雑談 Part4

    +7

    -14

  • 106. 匿名 2021/03/24(水) 09:15:48 

    >>45
    孫いる人すごいね
    ママ友で41歳で子ども産んだ人いて、上の子の授業参観に連れて来ると、ママさん達のアイドルになっているよ

    +77

    -2

  • 107. 匿名 2021/03/24(水) 09:16:03 

    >>7
    昨日やっと重い腰上げて白髪染したよ〜
    自分が全然違う!

    +65

    -1

  • 108. 匿名 2021/03/24(水) 09:16:12 

    自分が女子大生になると女子大生ブームは去り女子高生ブームに移行とか氷河期とか何かと日陰なタイミング。
    75年生まれです。

    +145

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/24(水) 09:16:13 

    >>89
    そうそう。
    四年生女子大より短大(有名な)にいく
    女の子の方が将来を考えてたり
    賢かったりしてたよね。将来をかんがえてたり。

    私の友人は語学の短大に行って、
    それでは就職出来ないと卒業と同時に
    理学療法の専門学校に入り直して
    今は理学療法士、先生と呼ばれてる勝ち組。

    惚け惚けと女子大文学部四年生に行った私とは全然違う。

    +41

    -2

  • 110. 匿名 2021/03/24(水) 09:16:31 

    >>93
    私なんてまだ幼稚園児…(^_^;)
    年取ってる母ちゃんでごめんよ…

    +48

    -2

  • 111. 匿名 2021/03/24(水) 09:16:37 

    >>21
    今のお笑いについていけない。

    +84

    -5

  • 112. 匿名 2021/03/24(水) 09:16:45 

    >>21
    確かに面白かったけど子供だったから楽しめたというのはあったと思う
    私の親は全く見てなかったし

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/24(水) 09:17:00 

    >>17
    美容点滴、サプリ、美容系サロン、岩盤浴で代謝をよくする
    基礎化粧品はプチプラやデパコスでも安めのラインつかって他にお金かける

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/24(水) 09:17:13 

    >>7
    見える表面じゃなく、髪を捲ると内側に散見される白いものが…
    ハーフアップはカラーリングした1週間以内しかできないw

    +212

    -2

  • 115. 匿名 2021/03/24(水) 09:17:16 

    78年生まれです。
    晩婚で娘がようやく今度年長。
    オシャレに目覚めはじめ私の腹&腰回りの肉に気づきはじめた。
    筋トレはじめたけど、すぐ体を痛める…。

    +55

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/24(水) 09:17:30 

    >>100
    ゴロゴロ幸せだよね。テレビやネットでリア充の同世代みるとその時は私も頑張ろうと思うけどすぐコタツでスマホ片手にゴロゴロ

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/24(水) 09:17:36 

    ポケベル持ってました?

    +127

    -2

  • 118. 匿名 2021/03/24(水) 09:18:31 

    >>87
    短大多かったよねー!
    私アホな女子高出身だけど、英文科短大とかツアコン目指す専門学校とかいく子がめちゃくちゃ多かったw

    +56

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/24(水) 09:18:41 

    >>45
    人は人だよ!
    体力なくなって来てからの子育て大変だろうけど気にせず頑張って!

    +65

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/24(水) 09:18:42 

    >>25
    義母さん40前半なら20代前半は妊娠してたんじゃないですか?
    氷河期云々より子供いたから就職難しかっただけかと。

    +67

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/24(水) 09:18:53 

    >>81
    私もとにかくカラオケ行きまくってた‼️
    一時間2000円とかだったのにね~
    今なんてめちゃめちゃ安くてビックリしたわ‼️

    +110

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/24(水) 09:18:57 

    >>117
    持ってたー高校の時だったかな?ベル友と会って付き合ったこともある笑

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/24(水) 09:19:18 

    四十肩の更年期ばばあ達ハロー ´ ▽ ` )/

    +2

    -20

  • 124. 匿名 2021/03/24(水) 09:19:19 

    >>77
    最近アイライン止めた
    うまく引けなくなったし、この歳の顔に引くとなんか古臭い
    フーミーのアイシャドウブラシ(熊野筆)の小さい方買ってみたら良かった!
    締め色のアイシャドウをアイラインっぽく細く目尻まで入れると綺麗です

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/24(水) 09:19:51 

    夏はdon'twanna cryを聴きながら海へ行き
    冬はdepartureずを聴きながらスノボ行ったな
    楽しかったな…

    +130

    -2

  • 126. 匿名 2021/03/24(水) 09:19:53 

    >>66
    そうなんだ
    私、高卒で就職したんだけど同期に短大卒の子がいて(名簿に生年月日と出身校が書いてあってわかった)聞いたら、短大卒だと採用してくれなくて、高卒扱いでいいから採用してくれ、と言って、短大卒だけど高卒で入社した、と言っていた
    高卒の自分も就職大変だったけど、短大卒でも大変だったんだなぁ、と思った

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/24(水) 09:20:06 

    >>5
    わたしはバカだったから、フツーにフリーターやってぷらぷらして、氷河期と無関係に生きてた(笑)
    けど、周りのまともなひとたちに聞くと、就活すごく大変だったって言うよ。

    +257

    -2

  • 128. 匿名 2021/03/24(水) 09:20:17 

    >>105
    うちの実家とまさに同じ間取りだ笑
    しかも私も6年の時に引っ越した。

    えーとね、オススメしません。
    友達連れ込みます。
    しかも親が買い物をしてきて重たいものを運ぶのが面倒くさいとずーっと、ずーっと、本当に毎日ぶつくさ言ってました。
    いつも買い物帰ってきたら部屋に入ってこられて手伝わされました。

    しかも母親私が嫁に行ってからだから65位だけど滑ってこけてアキレス腱やられました。
    買い物のお米をリビングに運んでて滑ったそうです

    結局マンションに引っ越しました

    +16

    -4

  • 129. 匿名 2021/03/24(水) 09:20:19 

    >>23
    厚底ブーツ履いてた。
    スタイル良く見えてよかったよね!

    +146

    -1

  • 130. 匿名 2021/03/24(水) 09:20:21 

    >>10
    おはよう!同級生
    私はこれからを楽しもうと思う
    結婚もできなかったし、欲しかった子供も産めなかったけど、43になって諦めついたよ
    人生の折り返し一緒に楽しもう!

    +215

    -3

  • 131. 匿名 2021/03/24(水) 09:20:44 

    >>66
    短大っていうか高専だけど確かに数社回ってすぐ決まった
    大学や院まで行った子の方が就職には苦労してたかも
    彼らの方が遥かに有能なのに

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/24(水) 09:20:44 

    42歳で骨粗鬆症と診断されたよ~
    強く咳き込んだら肋骨ヒビ入った~
    仲間いるかな~?

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/24(水) 09:20:48 

    >>117
    持ってたー!東京テレメッセージ
    公衆電話で早打ちしてたわw

    +52

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/24(水) 09:20:58 

    >>118
    76年生まれ。
    付属で短大も四大もある高校行ってたけど、内部進学は圧倒的に短大の方が人気だった。
    私も短大に進学したけど、今思えば四大行っておけば良かっなぁって思うこともある笑

    +36

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/24(水) 09:21:54 

    鬱であり、更年期であり、もはや何か分からない。何かに取り憑かれてるんだろうか。。

    +87

    -1

  • 136. 匿名 2021/03/24(水) 09:22:09 

    >>128
    それは家に問題があるんじゃなくてあなたの母親に問題があると思います。

    +4

    -11

  • 137. 匿名 2021/03/24(水) 09:22:26 

    >>45
    同い年です。うちも五年生の娘いますー
    周りの友人は小学生の子供ばかりだよ。

    +26

    -2

  • 138. 匿名 2021/03/24(水) 09:22:26 

    >>27
    私も76年✨
    えー?元気なの?羨ましいよ!私はボロボロ笑

    +93

    -1

  • 139. 匿名 2021/03/24(水) 09:22:41 

    不遇の世代だよね?仕事覚えたてのペーペーの時は怒鳴られながら仕事を覚えて、今教える立場になったらパワハラを気にして若い子の顔色を伺いながら仕事を教えなきゃならない…。

    +73

    -1

  • 140. 匿名 2021/03/24(水) 09:22:47 

    >>123
    まだ肩は痛くないけど更年期って辛いのよ。そんな馬鹿にしたように言わないでくれや〜。

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/24(水) 09:22:52 

    >>96
    アムラー時代は腹出し格好してたのに
    今は腹自体が出てきたよね

    +105

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/24(水) 09:22:54 

    >>70
    ごめんね、アホだから教えて。
    業務独占資格ってなに?
    今からでも取れるんかな?

    +26

    -1

  • 143. 匿名 2021/03/24(水) 09:22:58 

    コギャルにはなれなかった私はDo Familyとかチャイルドウーマンで服買ってた

    +121

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/24(水) 09:23:23 

    援助交際してた女達の現在が知りたい。不幸になってそう

    +10

    -3

  • 145. 匿名 2021/03/24(水) 09:23:41 

    >>19
    私42なのにもう髪真っ白…おしゃれとは白髪との戦いだよ

    +39

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/24(水) 09:23:41 

    >>108
    本当にそれ!OLがちやほやも女子大生ちやほやも女子高生ちやほやもすべてずれてる。だからバブルのジュリアナのOLも紺ブレの女子大生もコギャルの女子高生もやったことがない

    +76

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/24(水) 09:23:50 

    >>7
    中学生の頃から生えてる
    最近は鼻毛にもあった
    下は真っ黒

    +24

    -1

  • 148. 匿名 2021/03/24(水) 09:24:01 

    >>5
    就職決まらなくてずっと非正規でした。
    やっと正社員になれたのが28歳、その後結婚、出産で退職。
    退職した4年後くらいに会社の方針が変わって、女性活躍!出産後も働ける会社!になったのを知って涙しました。
    就職・仕事に関してはずっとタイミング悪い人生です。
    でも出産が遅かったからか、育児は大分楽してます。
    がるやツイッターでは育児大変!こんなにツライのに!と不満ばかり見ますが、一昔前に比べたら色んなことが便利で楽になったなーと思います。
    レトルト食品や冷凍食品も美味しくなったし、アレルギーに配慮した食品も多いし、発達相談もしやすくなったし育児関係の補助もすごく増えた。
    育児に関しては、10年前と比べても遥かに楽になったと思います。

    +221

    -3

  • 149. 匿名 2021/03/24(水) 09:24:04 

    >>79
    Mr.フレンドリーとか、ミスターメン&リトルミスみたいなキャラ流行ってたよね。
    中1で初めて友達と繁華街に出たとき、雑貨屋さんが輝いて見えたっけ。

    +106

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/24(水) 09:24:05 

    イタズラでテレクラにかけておじさんをからかって遊んだ中学時代…
    おじさんごめんなさい

    +92

    -2

  • 151. 匿名 2021/03/24(水) 09:24:09 

    アルバローザ着ていた懐かしい

    +25

    -2

  • 152. 匿名 2021/03/24(水) 09:24:12 

    >>136
    そうかな?
    買い物運ぶの手伝うことすらやらされた感満載で愚痴るの娘も問題だと思うけど、まぁそんな子どもに育てたという意味では母親にも問題あるか

    +3

    -4

  • 153. 匿名 2021/03/24(水) 09:24:15 

    >>5
    頑張って資格を所得したので大丈夫でした

    それでも何社か落ちましたが…

    +10

    -3

  • 154. 匿名 2021/03/24(水) 09:24:18 

    >>133
    14106

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/24(水) 09:24:28 

    >>8
    私はもともと腰痛持ちだったけど、とうとうヘルニアになってしまった💦
    この先心配です💦

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/24(水) 09:24:35 

    76年生まれ 辰年です よろしくです♪

    少女に何が起こったか
    スチュワーデス物語
    不良少女と呼ばれて
    乳兄弟
    ポニーテールは振り向かない
    花嫁衣装は誰が着る
    アリエスの乙女たち
    ヤヌスの鏡
    プロゴルファー祈子
    スクールウォーズ

    全て大好きなドラマでした
    ちなみにこのドラマの主題歌は全て口ずさめます(笑)
    ガルみんのみなさんは特に何が好きでしたか?

    +95

    -16

  • 157. 匿名 2021/03/24(水) 09:24:52 

    今の10代がロングスカートにくるぶし丈のソックス履いてるの見ると、一瞬80年代にタイムスリップしてしまう。あれ流行ってんの?

    +38

    -1

  • 158. 匿名 2021/03/24(水) 09:24:59 

    ラルクやルナシーとかXJapanが好きでV系のバンギャしてた

    +50

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/24(水) 09:25:03 

    >>145
    私もだよ。母親が早くから白髪で祖父母は真っ白。もう遺伝だと思って諦めてる🥲

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/24(水) 09:25:40 

    >>16
    同じく77年生まれの43歳です。
    39歳で結婚し昨年出産、絶賛子育て中です。
    がんばります!

    +304

    -2

  • 161. 匿名 2021/03/24(水) 09:25:55 

    >>157
    マキシ丈は前から流行ってるけど、足首折靴下見ると懐かしくなるw

    +22

    -1

  • 162. 匿名 2021/03/24(水) 09:26:06 

    >>140
    (/´ ▽ ` )/(((((💊

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2021/03/24(水) 09:26:15 

    >>66
    知り合いMarchだけど大企業営業事務で就職、はっきりと営業のお嫁さん候補、と言われたらしい。
    私は同じMarchで総合職なんて「若干名」しか募集ないから一般職受けに行ったら大学出はいらない、と遠回しに言われた。

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/24(水) 09:26:16 

    >>76
    えー、>>97で、まさに短大の英語だったけど、
    大学生よりは腰掛け要員として採用されやすくてマシだったのかな?
    確かに5つ目くらいで決まった。
    大学生の方が厳しかったのかもね。

    +22

    -1

  • 165. 匿名 2021/03/24(水) 09:26:32 

    >>5
    食えないと夕飯な
    ニッチな学部でニッチな業種とうまくマッチして
    就職できた。ラッキーでした

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/24(水) 09:26:33 

    >>129
    大学デビューしようと意気込んで厚底買ったのに、上京してキャンパスを見に行ったら山の上だった絶望w 入試は別のキャンパスだったのにw

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/24(水) 09:26:35 

    >>23
    シノラーもいたよね

    +58

    -2

  • 168. 匿名 2021/03/24(水) 09:27:12 

    >>16
    私も77年生まれの43歳です!
    うちは下の子がやっと4月から年少です
    身体ついていかな〜いボロボロ

    +163

    -2

  • 169. 匿名 2021/03/24(水) 09:27:12 

    >>17
    同い年だ!
    私は美容は月一、シャンプーはいいもの使う。
    ヤーマンでスキンケア。
    でも、しわもたるみも隠せてないよ~

    +16

    -1

  • 170. 匿名 2021/03/24(水) 09:27:14 

    スケバン刑事は全部見てたけど、浅香唯のがいちばんよく覚えてる。

    +30

    -3

  • 171. 匿名 2021/03/24(水) 09:27:29 

    先日美容室行って、あのデカい鏡で自分の顔をマジマジと見たらめーっちゃ頬がたるんでた。

    あーこれが40代かーと思ったわ。

    +75

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/24(水) 09:27:54 

    >>151
    お尻プリントのココルルとかセシルマクビーとかも

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/24(水) 09:28:20 

    76年生まれ。
    34歳で出産してからがあっという間でした。すぐに60歳になりそうで怖い。。。
    たまに単発バイトに行き、子供の進路が今は気がかりです。

    +35

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/24(水) 09:28:31 

    >>160
    同じく77年生まれです!
    4月から幼稚園入園するので少し自分の時間が持てるのが楽しみ!
    お互い健康に気をつけて子育て頑張りましょうね

    +79

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/24(水) 09:28:37 

    ラブリング、ラブブレスがむちゃくちゃ欲しかったけど高くて買えなかった。
    今は買えるけど欲しくなくなったなぁ。

    +52

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/24(水) 09:28:50 

    悲しいとき~
    キレイに見せるためのオシャレから、いかにマイナスを隠すオシャレに変わった時~

    悲しいとき~

    +31

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/24(水) 09:29:02 

    >>156
    祈る子と書いて祈子
    懐かしいw

    +36

    -1

  • 178. 匿名 2021/03/24(水) 09:29:05 

    みなさん、映画「SUNNY」見ました?

    +30

    -8

  • 179. 匿名 2021/03/24(水) 09:29:16 

    子育て終って就職したら、物覚えがわるくなってて、びっくりした。ミスが多くて、そんな自分を受け入れられない(TT)←顔文字に年齢が出るが(笑)

    +32

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/24(水) 09:29:28 

    1975年生まれ。
    26歳で今の旦那と知り合い
    28で結婚して
    29で娘を産んだ。
    なんやかんやで娘と楽しんでたら
    一人っ子になり、気がついたら
    子供はもう高校生。

    私が4大出身だからかもしれないけど
    結婚して出産がはやいほうでした。
    私の周りは皆お受験(中学)真っ最中や、
    下手したら幼稚園とかいる。

    子供のママ友は皆年上。
    周りのママさんには
    若いといわれ、
    職場のお客様には高校生の娘が居るなんて
    見えないといわれ、
    調子のってロングヘアーで、
    エレガントなママさん目指して頑張ります。

    +15

    -40

  • 181. 匿名 2021/03/24(水) 09:29:45 

    >>123
    知ってるか?四十肩は30代でもなるぞ
    なんなら20代でもなる恐ろしい病気だゾ

    +25

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/24(水) 09:29:49 

    >>45
    79年生まれです!
    うちは3年生と1年生。
    同級生はもう子供が大学受験と言ってる…。
    うちはまだまだ育児が長い…。

    +67

    -1

  • 183. 匿名 2021/03/24(水) 09:29:51 

    >>7
    月1では間に合わない
    生え際真っ白よ

    あとね、医療レーザー済みのワキに2本だけ生えてる

    +84

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/24(水) 09:30:02 

    >>84
    私も今は無職で仕事探ししてます。なかなかうまくいかない😢

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/24(水) 09:30:09 

    MCM、プリマクラッセ、ラルフローレンのカーディガン、バーバリーのマフラー
    流行ってませんでしたか?80年遅生まれです。

    +44

    -2

  • 186. 匿名 2021/03/24(水) 09:30:28 

    >>23
    アッラー

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/24(水) 09:30:36 

    >>175
    私の結婚指輪
    ラブリングハーフダイヤ

    可愛いんだけどなんかつけられない。
    高校生の娘に

    ダサっ
    といわれた。

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/24(水) 09:30:50 

    >>142
    その資格がないと出来ない仕事に就ける資格。
    宅地現物取引士 行政書士 看護師 社会福祉士…などなど。

    +69

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/24(水) 09:30:51 

    77年生まれ
    最近腹腔鏡手術で胆のう取りました

    身体にガタが来る年齢ですね…

    +40

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/24(水) 09:30:53 

    >>156
    たっちん    ←風見しんご

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/24(水) 09:30:55 

    >>180
    なんという順風満帆…
    羨ましいですわ

    +10

    -3

  • 192. 匿名 2021/03/24(水) 09:31:18 

    >>178
    都内じゃないし進学校だったから、あんなガングロみたいな汚いギャルはいなかったけど、女子高特有の無敵感は懐かしかった。

    +18

    -1

  • 193. 匿名 2021/03/24(水) 09:31:32 

    >>156
    それらのドラマって76年だと10歳にもなっていない頃じゃない?75年生だけど再放送でみて覚えているのかリアルタイムでみて覚えているのかも定かじゃないぐらいだわ

    +46

    -1

  • 194. 匿名 2021/03/24(水) 09:31:33 

    折原みとの小説とか漫画が好きでだったな
    タイトル忘れたけど原宿でクレープ食べるみたいなシーンがあって田舎者だから憧れたなー

    +136

    -1

  • 195. 匿名 2021/03/24(水) 09:31:35 

    >>125
    うんうん同じw
    で、夜はクラブへ行くのよ

    +19

    -2

  • 196. 匿名 2021/03/24(水) 09:31:38 

    >>111
    わかる
    去年のM1なんてどれも面白くなくて、今、マジカルラブリーやおいでやすこががよくテレビ出てるけれど、全く面白くない

    +64

    -3

  • 197. 匿名 2021/03/24(水) 09:31:58 

    眠っ、とにかく眠い。寝たい・・・

    +55

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/24(水) 09:32:40 

    77年
    先日、本を読んでいたら「80年代半ばで不良ブームは終わり」って書いてあって、エーッ!と思った。
    90年代も暴走族とかいたよね。
    高校によっては荒れてたし。田舎だけかな。

    +31

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/24(水) 09:32:41 

    欽ドコみていた。欽ちゃんがまだ元気だったな

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2021/03/24(水) 09:33:06 

    >>154
    999

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/24(水) 09:33:07 

    こないだテレビで、現代の女子高生のトレンド靴下はくるぶし丈の超短いやつなんだって知ったわ。

    おそらく私たちと同じ年代の女性インタビュアーが、「ルーズソックスは知ってますか?」と聞いたら、「えっ…あのモフモフのやつですか?(笑)ダサいぃぃーーーーー!ムリムリ(笑)」って。。。




    そっすか。。

    (今でもルーズ可愛いと思ってる42歳)

    +85

    -2

  • 202. 匿名 2021/03/24(水) 09:33:28 

    運動全くしてなくて30代で更年期っぽくなり正社員の仕事も3か月休んだ。
    もう社会復帰出来ないんだろうなってあきらめてたら家族が支えてくれてまた復帰できた。そこから体のこと 食事のこと考えるようになり運動をはじめました。
    そこからスポーツにはまり格闘技にたどり着きました。
    今では大会でたり疲れ知らずの体に。不調もほぼないです。
    40代色々大変だろうけど皆さんお互いがんばっていこう~

    +43

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/24(水) 09:33:43 

    渋谷系

    パーフリ
    スチャダラ
    ピチカート
    カヒミ

    +47

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/24(水) 09:33:57 

    >>136
    でも下が駐車場で二階が玄関と言う
    家をたてた義姉も同じ愚痴を言ってたし
    それを聞いた私のママ友も、
    わかる!買うときはそんなに気にならないんだけど
    うちも洗濯物を干さないといけないのが二階で洗濯物をもって上がるだけで毎日毎日文句言いたくなる

    と言ってたから、そんなもんじゃない?

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/24(水) 09:34:19 

    ハイソが1番可愛いと思う
    制服には

    +30

    -0

  • 206. 匿名 2021/03/24(水) 09:34:19 

    >>181
    (/´ ▽ ` )/(((((💊

    +2

    -2

  • 207. 匿名 2021/03/24(水) 09:34:56 

    >>156
    あばれはっちゃく

    +45

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/24(水) 09:35:00 

    >>178
    ごめんマイナス押しちゃった!
    SUNNY観たよー!あの空気感懐かしかった…

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/24(水) 09:35:17 

    >>178

    アマプラで見ましたよ!

    なんか懐かしくて笑って、懐かしくて笑った。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/24(水) 09:35:42 

    >>5
    大卒は大変だったみたいだけど高卒は余裕でした。
    翌年から氷河期突入。

    +75

    -5

  • 211. 匿名 2021/03/24(水) 09:35:52 

    分厚いプリクラ手帳
    ポケベル
    背より高いルーズソックスにハルタのローファー

    +58

    -1

  • 212. 匿名 2021/03/24(水) 09:36:00 

    >>125
    まだスキーが多くてウェアもピチッとしたパンツでサングラスしていたわ。私をスキーに連れってての名残みたいな頃。しばらくしてボードが主流になりウェアもかわった。
    75年生まれって本当にブームが去り新しいものが流行る隙まで生きてると痛感

    +37

    -1

  • 213. 匿名 2021/03/24(水) 09:36:41 

    >>191
    180です。
    羨ましいなんていってくださってありがとうございます。
    でも主人は田舎の本家跡取り長男なのに
    私は不妊で二人目は出来ませんでした。
    田舎だから普通の結構しても
    揺る巻きにするだけで、スカートはいてるだけで
    あら、どこかにお出掛け?といわれるくらい。

    すごく気にして地味にしてた時期もあったのですが
    ママ友の皆が好きなことをしたら良いんだよ。と励ましてくれて
    今は好きな格好をしてます。

    +14

    -5

  • 214. 匿名 2021/03/24(水) 09:36:44 

    >>196
    何処で笑っていいのか分からない

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/24(水) 09:36:51 

    リモートワークで今ちょっと休憩中です。
    1977年生まれです。ピンポイントトピ嬉しいな

    +35

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/24(水) 09:36:53 

    >>181
    クレしんかと思ったw

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/24(水) 09:37:09 

    人生、半分終わってるから、やり尽くした感ある。で、なんか宙ぶらりん。春だから新しいこと始めたい!!

    +13

    -1

  • 218. 匿名 2021/03/24(水) 09:37:21 

    これまたピンポイントな年代をと思いつつも参加させてください。42歳です。

    最近ほうれい線とマリオネット線と目の下と眉間に横に入るシワに悩まされてる。それなのに20代から大量発生してるニキビはでき放題…。

    アンチエイジングのスキンケアを使うとニキビが悪化して、アダルトニキビ用のを使うとこれまた乾燥してシワが深刻に…。

    もうどうせいっちゅーねん、疲れたよ。

    +30

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/24(水) 09:37:24 

    >>211
    背より高いww

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/03/24(水) 09:37:26 

    カーディガンはラルフ
    ローファーはリーガル

    +26

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/24(水) 09:37:30 

    >>5
    ペットグッズを作る会社に就職したかったけど、そもそもの会社数がそれほどないのに、募集が一社しか出なくて駄目だった
    お土産にゴン太くんのおやつ貰った思い出

    +63

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/24(水) 09:38:40 

    体型維持、大変だよねー
    食べすぎても昔はヘッチャラだったのに、少し増えると減らすの大変

    +23

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/24(水) 09:38:53 

    >>27
    私も76年生まれです
    体調悪いグチは全然いいけど
    いろんなことに対する不平不満を聞くのが辛いです
    友達も前はよく笑ってたのに
    難しい顔が多くなった
    正直楽しくなくてコロナもあって
    全然会ってないです
    前はあんなに楽しかったのにな

    +83

    -2

  • 224. 匿名 2021/03/24(水) 09:39:10 

    白髪がやばいのと腰が痛い

    +16

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/24(水) 09:39:19 

    1975〜1979年生まれの雑談 Part4

    +89

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/24(水) 09:39:24 

    ある意味一番きつい年代だよ。とにかく毎日不調を感じる。60以降の方が元気に動き回ってる感じすらする。

    +49

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/24(水) 09:39:34 

    ここはコギャル世代が多いのかな?

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/24(水) 09:39:46 

    >>212
    わかる(笑) 
    ただ音楽には恵まれてた気がする。

    +39

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/24(水) 09:40:19 

    >>96
    宝物~

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/24(水) 09:40:32 

    >>214
    マジカルラブリーなんて、ここまで表情筋使わないM-1優勝者今までいなかったわ。

    無。真顔。

    +18

    -2

  • 231. 匿名 2021/03/24(水) 09:40:58 

    キムタクは白髪を晒したいらしいね。もう気にせず行きたいみたい

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/24(水) 09:41:23 

    >>211
    ルーズソックスってどんどんエスカレートしたよねw

    +36

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/24(水) 09:41:34 

    >>226
    うちも70代の義母より体力無い。ちょっと歩いただけで息切れするヤバい。

    +12

    -1

  • 234. 匿名 2021/03/24(水) 09:41:42 

    子育て終わって、空の巣症候群
    一瞬だったなー(昔言われたことが、ホントそのまま)

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/24(水) 09:41:47 

    >>27
    本気で私可哀想という感じでの不調話はいやだけど、もうたいして中身もない定番の話やバカな話するほうが楽だと感じる。もう中身ぎっしりの話はしんどい

    +49

    -1

  • 236. 匿名 2021/03/24(水) 09:41:50 

    懐かしのファッションのことがいっぱい書いてあって楽しい
    拾い画だけどトランスコンチネンツのこのリュックすごく流行ったよね?私も持ってた
    1975〜1979年生まれの雑談 Part4

    +102

    -2

  • 237. 匿名 2021/03/24(水) 09:42:14 

    >>7
    まだ生えてこないよ

    +30

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/24(水) 09:42:30 

    >>210
    それありますね。
    私も高卒で第1希望に就職出来ました。

    +30

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/24(水) 09:42:54 

    GACKT見てると恥ずかしくなるよ。外見は一生懸命若づくりしてるんだけど、中身は40代半ばのおっさんそのままだから。

    +49

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/24(水) 09:43:24 

    >>215

    お疲れ様。
    ☕珈琲どうぞ〜!
    (うちのリモ夫にも先程出したとこです)


    さて。今夜飯は何にしよう。
    ダルいけど買い物行ってきます。
    🐟いいのあるかな〜!

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/24(水) 09:43:28 

    彼氏はサーファーで自分もボディーボードやってますみたいな子が眩しく見えてたw

    +27

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/24(水) 09:43:35 

    >>231
    いつまでも不自然に若さを求められるより、年相応の役を演じてみたらいいと思う。今のドラマ長瀬智也がそこそこ自然なシワでいい。

    +25

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/24(水) 09:43:45 

    >>234
    わかる。この三月で子供の大学受験終わったけど子供も脱力感、私も脱力感でいっぱい。子どもに依存とかでなく、ここまできたかーって感じ。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/24(水) 09:43:53 

    小学生の時は キャンディキャンディのアニメや 魔法少女ララベル ハウス食品のアニメとか大好きでした。

    +27

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/24(水) 09:44:38 

    77年、今年で44歳
    子なし専業主婦20年目
    コロナで延期になったけど
    いずれ夫が海外へ転勤なるからついて行く

    +48

    -1

  • 246. 匿名 2021/03/24(水) 09:44:47 

    30歳→「いやぁ、もう30になっちゃったよー。オバサンかな、あはは。ちょっと疲れやすいし太りやすいかも(今考えると気のせいだし元気)」なんて話のタネとして口にできる
    40歳→…

    40過ぎると30代、特に前半がいかに若かったか思い知る。

    +75

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/24(水) 09:45:09 

    >>236
    もってた!トラコンはやってた。あまりの懐かしさと思い出された記憶に幸福してるw小さい方もっていました

    +24

    -1

  • 248. 匿名 2021/03/24(水) 09:45:52 

    >>105
    年取ったらリビング二階ってキツイと思うよ。買い物は宅配サービス使えるけど、玄関からリビング迄は運ばなきゃいけないし。

    +31

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/24(水) 09:46:51 

    >>228
    とりあえずtrf

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/24(水) 09:47:19 

    シノラーの成れの果てがフワちゃんw

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/24(水) 09:47:32 

    Jリーグ開幕した時はサッカーよく知らないのにとりあえずヴェルディ推してたわw

    +48

    -0

  • 252. 匿名 2021/03/24(水) 09:47:44 

    >>227
    コギャルでした!ヤマンバが流行る前で良かったと思った。

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/24(水) 09:47:54 

    みなさんどんな服装されてますか?
    好きなブランドとか

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/24(水) 09:48:21 

    >>239
    Gacktはまぁ商業的に成功した方だからまだマシに見える。
    でも同年代のV系バンドマン見てると行く末が心配になる…。(結構多い)
    はい、オバンギャです。

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2021/03/24(水) 09:49:02 

    >>236
    トラコンだ!
    明治通りにあったよね〜

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/24(水) 09:49:34 

    >>7
    目立つとこにはないけど、髪持ち上げたら中の方にはちらほらある

    +61

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/24(水) 09:49:48 

    >>236
    シャネルの巾着リュックも流行ったよね

    +26

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/24(水) 09:49:54 

    >>254
    かまいたち、X、ディル、など通りました。いまなおたぬきはみてる

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2021/03/24(水) 09:50:27 

    >>249
    本当によく聴いてたわー。
    HEY!HEY!HEY!に毎週のように呼ばれてて、松ちゃんに「プレハブ作るから住めば?」って言われてたよねw

    +29

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/24(水) 09:50:48 

    >>156
    77年生まれ、スクールウォーズを兄が見てた記憶しかないわ…

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/24(水) 09:50:58 

    75年11月生まれです。

    小5の娘にりぼんの全プレをねだられ内容を見たら、金額2750円、コンビニorクレジット決済にビビってしまいました。
    私達の頃は360円分くらいの切手だったような。
    ときめきトゥナイトとかのきんちゃくとかだったけど。到着をワクワクしてたなぁ。

    +104

    -0

  • 262. 匿名 2021/03/24(水) 09:51:13 

    ミルクボーイは古典的な感じでいいと思った。

    +31

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/24(水) 09:51:38 

    ほな更年期と違うかー

    +15

    -3

  • 264. 匿名 2021/03/24(水) 09:51:39 

    >>253
    egg系のゴリゴリ女子高生でしたが、今はナチュラン愛読してますw

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2021/03/24(水) 09:51:49 

    ポロシャツワンピ、エナメルリュック、厚底スニーカー
    流行ってませんでした?そう言う格好。

    +35

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/24(水) 09:52:00 

    >>255
    そうそう!懐かしいー
    遠い記憶だと今より少し閑散としてたイメージ

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/03/24(水) 09:52:12 

    >>241
    正しく私だ
    彼も私もサーフィンしてたけど

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/24(水) 09:53:20 

    76年生まれ、長年勤めていた会社を退職します。

    今までは家族の為に働いてきたけどこれからは自分のやりたい仕事をする為に勉強中。

    年のせいか物覚えが悪くて大変ですが残りの人生楽しく過ごす為に頑張るぞー!!


    +69

    -0

  • 269. 匿名 2021/03/24(水) 09:53:55 

    >>116
    ゴロゴロ幸せ~。今の若い子が可哀想になる情報が多くて。

    +14

    -2

  • 270. 匿名 2021/03/24(水) 09:54:03 

    私達が高校生くらいの頃って、ポケベルの衰退を経験し、ピッチと携帯が混在する時代だったよね。一時、ベルとピッチの2個持ちしてたなぁ。1980~くらいの子からは※2※2とか知らなそう。

    +31

    -0

  • 271. 匿名 2021/03/24(水) 09:54:04 

    >>263
    こんなんなんぼあっても良いですからね。
    1975〜1979年生まれの雑談 Part4

    +48

    -1

  • 272. 匿名 2021/03/24(水) 09:54:11 

    一日中しんどい。まじで未練はない。ただ生きながらえてる。もはやいつあっちに行っても後悔はないよ。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/24(水) 09:54:28 

    >>7
    母親も35くらいから生え始めて、私も例に漏れずそうなった。
    生えかたまでそっくり。

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/24(水) 09:54:31 

    男の子達にはロン毛が流行ってたけど、似合ってる子が少なかったなーw
    一時期カチューシャしてる男の子めっちゃ多かった

    +63

    -0

  • 275. 匿名 2021/03/24(水) 09:54:31 

    小学生のころは二段になった缶の筆箱はやっていた。カンペンだっけ

    +41

    -0

  • 276. 匿名 2021/03/24(水) 09:54:39 

    78年生まれだけど、浜崎が同じ年齢だとは思えない。ダサいは置いておいても、何か全体的にセンスが古い。

    +52

    -1

  • 277. 匿名 2021/03/24(水) 09:54:55 

    >>274
    江口かキムタクか

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/24(水) 09:55:11 

    75年生まれ
    制服はくるぶし丈と膝上10cm丈のスカートをその日の気分で履き分けてました
    夜はディスコへ繰り出し荒木師匠と一緒にお立ち台で踊ったことあります
    フリーフード&ドリンク制、ありがたかったな
    ディスコの後はオネエの方がやってる飲み屋へ行き、EZDODANCE踊って他のお客さんからドリンク奢ってもらったりしてました

    +8

    -2

  • 279. 匿名 2021/03/24(水) 09:55:52 

    >>8
    私も78年生まれ。
    肩に石灰が溜まって、痛いです!

    +21

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/24(水) 09:57:07 

    今、娘の入院3回目なんだけど年々辛くてもう小さくないから泊まり込みの付き添いやめた。昼間の12時間付き添いだけでもヤバイ

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/24(水) 09:57:41 

    >>12
    眉毛抜いてたら、一本白髪があった…うそー

    +18

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/24(水) 09:57:45 

    >>251

    わかるww

    とりあえずカズと武田と北澤な。

    +30

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/24(水) 09:57:58 

    白髪は染めればいー
    生え際が目立つ薄毛 
    助けてぇ
    77年です

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2021/03/24(水) 09:58:06 

    77年だけど、75年組のコメントがなんだか異世界のよう
    2歳しか変わらないのに全然違うのね

    +52

    -0

  • 285. 匿名 2021/03/24(水) 09:58:12 

    >>278
    都会の女子高生だwそういう世界があるらしいということをネットなんて身近にないからテレビで知り、遠い遠い世界のこととおもっていました
    しかしあの頃は何で情報知っていたんだろう

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2021/03/24(水) 09:58:17 

    >>79
    それの人形みたいなの持ってた。
    フニフニしてて握れるやつ。

    +29

    -0

  • 287. 匿名 2021/03/24(水) 09:58:52 

    >>261
    えっ、今そんなに高いの!?

    当時は何とも思わなかったけど、全プレってプレゼントと言いつつ「購入」だよね。ワクワクしたけどさ。

    +33

    -0

  • 288. 匿名 2021/03/24(水) 09:59:01 

    >>57
    あのスカートは買えませんでしたが(専用の整理券が配布されて全国の店舗で即日完売したらしいですね)、
    バーバリーブルーレーベルにはまるきっかけになった
    少ない給料を駆使しつつ、いろんな服やバッグを買いました
    懐かしいです(1975年生まれです)

    +26

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/24(水) 09:59:49 

    >>276
    あの人はマドンナ目指してるんだよ…

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/24(水) 09:59:50 

    若い時にスマホなくてよかった

    +62

    -0

  • 291. 匿名 2021/03/24(水) 10:00:02 

    >>284
    あの頃の2年ってかなり大きいと思う。本当になんのブームにも乗れなかった75年組
    大学生になったら女子高生ブームきたし

    +37

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/24(水) 10:00:15 

    >>261
    それもう全プレちゃうやん。

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/24(水) 10:00:23 

    尿漏れの話題がまだ出ていない

    +25

    -1

  • 294. 匿名 2021/03/24(水) 10:00:26 

    学校帰りソニプラばっか行ってたな。

    +39

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/24(水) 10:00:52 

    >>274
    Fine系の男子はストレートロン毛だったねw
    1975〜1979年生まれの雑談 Part4

    +18

    -1

  • 296. 匿名 2021/03/24(水) 10:01:00 

    >>156
    同い年だけどそこら辺あんまり覚えてない。とりあえず松村雄基といとうかずえがDQN役で出てるイメージだけど。
    キャストがだいたい同じでストーリーが大袈裟なんでちょい韓国ドラマと似てるよね笑

    +24

    -0

  • 297. 匿名 2021/03/24(水) 10:01:24 

    >>1
    こういう素敵な庭園を見ながらボーとしていたい
    年齢のせいなのかな
    テーマパークより行きたい気がする

    +46

    -0

  • 298. 匿名 2021/03/24(水) 10:01:59 

    ダイアナキングのshy guyがクラブで流れてたよね

    +26

    -1

  • 299. 匿名 2021/03/24(水) 10:02:41 

    >>79
    流行った流行った!
    筆箱がそれだった。
    カラフルだったよね。

    +47

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/24(水) 10:02:56 

    >>295
    この人らも今はもう40代なんだよな〜

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/24(水) 10:03:02 

    >>50
    体調なんて人それぞれですよ
    運動不足だけで片付けられない事もありますから

    +61

    -2

  • 302. 匿名 2021/03/24(水) 10:03:33 

    >>282
    そー!にわかなのにミサンガとかしてたしw
    その後ジュビロとかヴェルマーレとか加わったら、「私ヴェルディとかにわかじゃないし」みたいな子たちがゴンとか岩本輝雄とか追っかけてたw

    +23

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/24(水) 10:03:40 

    >>282
    柱谷もお忘れなく

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2021/03/24(水) 10:04:12 

    >>302
    ミサンガw

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2021/03/24(水) 10:04:14 

    >>94
    努力不足でしょって親に鼻で笑われたわ

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/24(水) 10:04:20 

    >>261
    ちょっと特別感あって嬉しいんですよね

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/24(水) 10:04:20 

    お浜さんはもうガル民のおもちゃ箱行きになってるね

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/24(水) 10:04:22 

    >>297
    75年生まれ
    結婚式を挙げる際に式場選びの選択肢で日本庭園が綺麗なホテルと夜景がきれいなホテルがあり、やっぱり前者を選んだ
    30代半ばと結婚した年齢が遅かったせいもあるかも

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2021/03/24(水) 10:04:38 

    DA.YO.NEの衝撃

    +64

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/24(水) 10:05:02 

    >>303
    ラモスとか都並もねww

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2021/03/24(水) 10:05:59 

    今年44歳、先日マンモと子宮頸ガンの検査してきました。この年でも検査って怖いし恥ずかしい。不正出血あるから結果が心配。更年期かと思うような症状も表れる頻度が多くなってるし、バリバリ元気な日がない。閉経したら第二の人生楽しめるかな。

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2021/03/24(水) 10:06:08 

    >>307
    アレはもうああなっても仕方ないよなーって思うわ。

    当時はすごくファンだったから切ないけど、やっぱり言動オカシイもん。

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/24(水) 10:06:39 

    >>283
    わかるわ
    私は生え際よりてっぺんがもうやばい

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/03/24(水) 10:06:40 

    ミルクボーイのネタで「万全の体調で現れる叔父なんて居ないんやから、大概どっかいわしてる」って言うのがよくわかる。

    +26

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/24(水) 10:06:55 

    >>45
    どんだけ性欲強い家系なんだか

    +0

    -16

  • 316. 匿名 2021/03/24(水) 10:07:10 

    >>146
    同じく75年生まれです。

    大学に合格してJJ、cancanの仲間入りできると心弾ませていたら世間は女子大学ブームは終わり、女子高生ブームになっててルーズソックス全盛期。
    どれにも波に乗れなかったよね。
    就職氷河期で苦労して、やっと正社員に就けてもブラック企業、結婚退職が当たり前。子育て落ち着き仕事探すも年齢で弾かれ…。せめて老後くらいは豊かに平穏に暮らすぞー!

    +51

    -1

  • 317. 匿名 2021/03/24(水) 10:07:14 

    >>225
    私の青春だ。

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2021/03/24(水) 10:08:16 

    >>7
    頭は1本だけ
    下は数本
    まゆげ2本
    70過ぎた父がまだ黒7白3くらいで禿げてないから遺伝かも

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/24(水) 10:08:25 

    >>303
    >>310

    いやいや、ニワカは柱谷やラモスまで入らずカズ武田北澤止まりなんだわw

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2021/03/24(水) 10:09:12 

    >>201
    今若い子がオシャレだと思って流行ってる事も20年後にはその時の若い子に「ダサい」と言われるわけですからね
    でも、そう言われると複雑な気持ちになるよね

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2021/03/24(水) 10:09:40 

    あのね
    あたしね
    韓国ドラマばかりみてるの
    昨年コロナ自粛あたりから
    77年43歳

    +5

    -7

  • 322. 匿名 2021/03/24(水) 10:09:50 

    >>177
    れいちゃんっていう人いたよね
    れいこーっていうのは萩原流れで
    ダイエードラマのようなのまた見たいな

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2021/03/24(水) 10:09:55 

    >>201
    現役の高校生が履いてたらルーズだろうが短い靴下だろうがかわいいんだよ。多分。

    +34

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/24(水) 10:09:57 

    >>7
    平成最後の日に一本見つけた
    来たか!って思ったけどそれから見つけられない

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2021/03/24(水) 10:10:43 

    大体この人よく見かけるな~と思う芸能人やスポーツ選手はみんな年下。当たり前なんだけど。

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2021/03/24(水) 10:10:52 

    高校生の頃内田有紀全盛期で、ショートカットの子がたくさんいたわw
    学校内でのコギャルと偽内田有紀の比率が高かった

    +34

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/24(水) 10:11:21 

    >>307
    昔はあれほど可愛くて凄かったのになぁ...って結構切なくなる
    あの頃の「あゆ」の存在って今で言う誰?って考えたら
    そんなの居るワケ無い!!ってほどだったのに

    あゆ叩きにはいつも参加しない
    でもいまのあゆは見たくもないし擁護もしてない笑

    +28

    -0

  • 328. 匿名 2021/03/24(水) 10:11:24 

    1975年

    幸せな子供時代だったわ
    ディズニーランド、つくば万博、こどもの国、清和県民の森、養老渓谷、SL蒸気機関車、いろいろ毎月あちこち連れて行ってもらったなあ。

    インターネットやスマホが全くない時代に青春を終えてよかった。

    +59

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/24(水) 10:11:50 

    >>276
    年齢詐称説あったよね。
    実際は何歳なんだろう?

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2021/03/24(水) 10:11:52 

    >>319
    それねw
    てかプレーはどーでも顔と雰囲気だけよねw

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/24(水) 10:12:18 

    >>5
    大変でした。
    早くに挫折して短大卒業後はフリーター。就職出来そうな会社にパートから入って27歳でやっと正社員になりました。

    +40

    -1

  • 332. 匿名 2021/03/24(水) 10:12:39 

    >>160>>174
    77年うまれ
    私も結婚遅くて子どもも遅かった
    4月からの小学生だけど
    ほんっとに体力もたないよね
    元々インドア派だから外遊びに付き合ったら
    すぐに家事なんてできない
    休憩 休憩で子どもに「また休憩してるのー?」って言われちゃう
    でも健康第一だから
    休み休みがんばろうね!

    +78

    -2

  • 333. 匿名 2021/03/24(水) 10:13:17 

    >>201
    流行は繰り返すというか何がきっかけでトレンドになるかってわからないよね
    若者たたきをするわけじゃないけど、FILAやノースフェイスのアイテムをお洒落だと身につけていると「???」って思うよ。
    自分の中ではスポーツクラブに行くおばちゃん向け(FILA)、ヲタ臭がする冴えない男が着てる(ノースフェイス)という
    印象が今でも根強く残ってる。

    +17

    -1

  • 334. 匿名 2021/03/24(水) 10:13:35 

    当時SPEED見て「こいつらまだ子供じゃん!」とか思ってたけど、今考えたら仁絵ちゃん81年生まれだし、むしろ同年代だし、むしろ自分もまだ子供だったw

    +38

    -0

  • 335. 匿名 2021/03/24(水) 10:14:20 

    >>326
    そうそう、まさに内田有紀全盛期w
    私も髪型意識してたなー

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2021/03/24(水) 10:14:43 

    >>296
    だからおばさま達に人気だったんだよ、韓流。懐かしい感じがするんだろうね。
    おばさま達をターゲットにする為に、わざとかな?それとも、普通に遅れてるだけ?

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/03/24(水) 10:14:45 

    >>17
    何もしてない…うちも子ども小さいから化粧水すら塗るの忘れる時がある
    ちゃんとやらなきゃ後からくるよね
    最近はプレ更年期に関する本ばっか読んでる(笑)

    +53

    -0

  • 338. 匿名 2021/03/24(水) 10:15:05 

    43だけど、私まだバク転できる
    息子はバク転できないけど

    +13

    -1

  • 339. 匿名 2021/03/24(水) 10:15:46 

    >>330
    もうヴェルディって言いたいだけだからねw

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/03/24(水) 10:16:28 

    テレビドラマ全盛期をずっと生きてきた世代だよね。
    大映ドラマ 月9 ボクたちのドラマシリーズ等…

    +19

    -1

  • 341. 匿名 2021/03/24(水) 10:16:38 

    高校野球見てるんだけど私と同年代どころか年下の監督が次々と出てくる
    世代交代なんだねー

    +34

    -0

  • 342. 匿名 2021/03/24(水) 10:17:57 

    >>341
    私も観てるw
    接骨院の待合室でなwww

    +14

    -1

  • 343. 匿名 2021/03/24(水) 10:18:07 

    78年生まれ
    貧乏だったので大学は諦めて看護学校に入り看護師として働いて22年目
    結婚も出産もしてないのでぶっ続けで働いて長期の休みなんてせいぜい1週間
    若い子に混じって同じ仕事するのがしんどくなってきました
    転職とか婚活とかしなかったから不満言うのも憚られますが疲れたー

    +50

    -0

  • 344. 匿名 2021/03/24(水) 10:18:34 

    >>70
    今の時代のおかげか、コロナ不況にも関わらず資格職ならこの歳でも未経験で即就職が決まったよ

    当時なら資格あっても年齢で無理だっただろうから、いい時代になったとは思う

    私は名称独占資格だけど、人手不足な資格だから何歳でも通用するよ

    +28

    -1

  • 345. 匿名 2021/03/24(水) 10:19:03 

    ウチらもそのうちカーブスとか行くようになるんかなぁ。

    +26

    -0

  • 346. 匿名 2021/03/24(水) 10:19:59 

    >>156
    77年生まれだけどそこらのドラマはあまり見た記憶ない

    中学の時に東京ラブストーリーで先生と話が盛り上がった
    ドラマにハマる記憶はそれ以降しかないなぁ

    +29

    -1

  • 347. 匿名 2021/03/24(水) 10:21:37 

    >>12
    あそこの白髪って生えはじめがチクチクしない?
    わたしだけかな?

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/24(水) 10:22:06 

    77年生まれ
    実母が認知症になりました。
    毒親だったので介護したくないのですが、実母には貯蓄がなく、施設に入れることができません。
    週一回のデイサービスが精一杯な状況です。

    こいつは死ぬまで私に迷惑かけるんだと思うと絶望感しかないです。

    +40

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/24(水) 10:23:48 

    >>342
    横だけど、私は耳鼻科w

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2021/03/24(水) 10:24:32 

    45歳
    生理が2ヶ月きてない、どうなんだろ?

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2021/03/24(水) 10:25:22 

    >>253
    裏原宿系でした!
    彼氏と買い物行ったなぁ。
    代官山でA.P.C.とかミルクフェドも。
    今は中学生の娘がミルクフェドを着てて、なんか嬉しい😃

    +21

    -0

  • 352. 匿名 2021/03/24(水) 10:25:27 

    >>349
    私銀行のロビーで見てるww

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2021/03/24(水) 10:25:30 

    >>322
    萩原流行さん好きだったな〜
    スケバン刑事もプロゴルファー祈子も萩原さん目当てで見てた変わった小学生だったなw

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2021/03/24(水) 10:26:30 

    >>346
    ちょっと違うよね?
    スクールウォーズや乳姉妹?って検索したけど当時7歳とかだもん、そりゃ知らんわって感じw

    +11

    -5

  • 355. 匿名 2021/03/24(水) 10:26:55 

    >>23
    アムラーになろうとして、つんく眉になってた😭

    +23

    -0

  • 356. 匿名 2021/03/24(水) 10:27:20 

    >>350
    忘れた頃にまた来るよ。
    で、また数ヶ月来なくなる。

    そろそろ入口に片足突っ込んできたんじゃないかしら。


    まさかの妊娠でなければw

    +15

    -1

  • 357. 匿名 2021/03/24(水) 10:28:03 

    >>143
    Do family懐かしい!!
    好きだったなぁ〜

    今もあるのかな?

    +52

    -0

  • 358. 匿名 2021/03/24(水) 10:28:14 

    >>23
    わたしも眉毛がつんくさんみたいなのにシノラー系の服装だったのに化粧がSHAZNAっぽくて、写真見たらおかしなことになってる

    +34

    -1

  • 359. 匿名 2021/03/24(水) 10:28:15 

    5年前~10年前にやっておけば良かったなぁと思う事を教えて下さい。

    +5

    -3

  • 360. 匿名 2021/03/24(水) 10:29:28 

    わぉ!
    柔道の古賀さんが亡くなったって速報

    +12

    -1

  • 361. 匿名 2021/03/24(水) 10:29:55 

    >>23
    ギリギリギャルブームに入ってるよね
    よくいや私達から始まったブーム!笑
    sunny見ました?あれ微妙に自分らより後ですよね

    +44

    -0

  • 362. 匿名 2021/03/24(水) 10:30:02 

    >>360
    自宅で亡くなったって…


    ご病気で?まさか…

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2021/03/24(水) 10:31:24 

    >>357
    今でもある。ただし店舗数は激減したし、ネット通販も更新が遅い。
    品物(生地)は相変わらず良いんだろうけどデザインがなんか野暮ったいなー。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2021/03/24(水) 10:31:34 

    >>361
    サニー見ました!54年生まれドンピシャでした!

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2021/03/24(水) 10:31:35 

    >>360
    wikipediaも更新されてた
    若すぎる

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2021/03/24(水) 10:32:20 

    >>365
    え?!

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2021/03/24(水) 10:33:56 

    egg全盛期!!eggモデルのあきちゃんが乳がんで去年亡くなりましたね
    ショックです

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/24(水) 10:34:46 

    >>359
    貯金かなあ。ある程度収入あったのにバカみたいに使ってた。流行りの服、化粧品、ブランド、飲み代等。何も残らないのに。当時の見栄っ張りな自分に言ってやりたいよ。
    「そんな金あるなら、金の延べ棒買えよ」と

    +20

    -0

  • 369. 匿名 2021/03/24(水) 10:35:05 

    >>361
    うちらが元祖コギャル。

    +14

    -0

  • 370. 匿名 2021/03/24(水) 10:35:24 

    >>338
    すごいね!
    昔からできたの?
    今も身体を動かしてるってことだよね
    20代でできたはずの鳩のポーズが身体を動かさなくなったら全くできん…
    少しずつがんばろうかな

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2021/03/24(水) 10:36:17 

    >>362
    がんを患っていたみたいですね

    柔道 金メダリスト 古賀稔彦さん死去 53歳 | おくやみ | NHKニュース
    柔道 金メダリスト 古賀稔彦さん死去 53歳 | おくやみ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】鮮やかな背負い投げを持ち味に「平成の三四郎」と呼ばれたバルセロナオリンピック、柔道の金メダリストの古賀稔彦さんが24日、…

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2021/03/24(水) 10:36:26 

    1977年生まれです
    生理の周期が乱れてきて更年期みたいなの出てきた。

    +28

    -0

  • 373. 匿名 2021/03/24(水) 10:36:29 

    最近の20代の接し方がわかりません

    昔のような教育が通用するはずもなく、何度もミスを繰り返すのはきちんと非を認めていないから
    きつめにいえばパワハラだと大騒ぎ

    出来ていないのに根拠のない自信だけはたっぷり
    非を認めず謝らない、認めない
    言い返す
    昔は自分に少しでも非があれば、私じゃないだなんて言えなかったのに
    今は速効で言う
    もちろん反省などせず、都合悪いことは全て他人のせいにして、スルー力も凄まじい

    みなさんどう対処してるんでしょうか

    +27

    -2

  • 374. 匿名 2021/03/24(水) 10:37:45 

    >>364
    まさしくドンピシャ!まだコギャル初期時代だったから、あの安っぽい感じもまたドンピシャ。このあとギャルはハイレベルになり、お金ないとあんな髪型できないよ、良かったな初期で。と思った。

    +16

    -0

  • 375. 匿名 2021/03/24(水) 10:38:31 

    初めて連れて行ってもらった映画が チェッカーズの たんたんたぬき?だったかなぁ
    あと南極物語?もみた。

    その映画館もうないのよね~・・・。

    +28

    -0

  • 376. 匿名 2021/03/24(水) 10:38:37 

    20代の女の子と飲んでて幼少期のアニメの話になり
    「ミンキーモモの変身スティック持ってた」って言ったら
    「古すぎる!!」ってキレられました笑
    本気で変身出来ると思って買って貰ったのにできない事を知った切ない記憶

    +24

    -0

  • 377. 匿名 2021/03/24(水) 10:40:06 

    髪が薄くなったわ

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2021/03/24(水) 10:40:22 

    >>343
    元々大変なお仕事だけど、コロナ禍でますます大変だよね
    コロナ禍になってから久しぶりに病院行ったら
    優しかった先生がすっごい疲れた顔してて
    言葉も少し(ほんとに少しだけ)トゲがある様な感じになってた
    そんな中、看護師さんが優しく「頭痛ですと念のため別室で受診なんです」とか「申し訳ないけど…」と言いながらコロナ禍対応されてて頭が痛く下がる思いだったよ
    大変だと思うけど貴女の対応で癒されてる人は必ずいるから貴女自身が体を壊さない程度にお仕事してね

    +21

    -0

  • 379. 匿名 2021/03/24(水) 10:41:01 

    お酒もタバコも自由に買えたし居酒屋にも制服で出入りできた世代だよね。
    グリーンバナナフィズとか紅茶のお酒が好きだったなー。

    +22

    -2

  • 380. 匿名 2021/03/24(水) 10:41:04 

    75年生まれ、老化ヤバいわー
    最近慌てて筋トレ始めたよ
    みんな老化対策何してる?

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2021/03/24(水) 10:41:43 

    専業主婦いるかな?この年代は働いてる人が多いかな

    +18

    -0

  • 382. 匿名 2021/03/24(水) 10:42:31 

    >>370
    小さい頃からバク転したり、親が驚く身体能力だったみたい。それが普通だったから周りに驚かれるよ。旦那にも息子にも驚かれる。
    鳩のポーズ?が、ニワトリのマネだと勝手に想像して笑ってしまったー。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2021/03/24(水) 10:42:45 

    >>301
    だから、まずは規則正しい生活とバランスの取れた食事、適度な運動をしなよってこと。それさえも怠って、あちこち痛いだ辛いだダルいと言っても当然だよねーって思われるだけ。やれるだけのことをやっての結果で初めて同情してもらえるからね。

    +6

    -30

  • 384. 匿名 2021/03/24(水) 10:43:02 

    79年生まれです(^^)

    テレビ番組の豊富さに毎日妹とリモコンの奪い合い、ビデオ録画の優先順位の争い、たまに母vs姉妹の戦いの日々でした(笑)

    昭和に戻りたい…

    ネット世界なんて要らない…(毎日ガル見てるけど)

    +24

    -1

  • 385. 匿名 2021/03/24(水) 10:43:26 

    >>381
    いますよー
    夫が転勤族なのと年齢的に雇ってもらいにくくなり現在は専業です
    運よく採用されたらパートぐらいの仕事をするときもありますが

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2021/03/24(水) 10:43:26 

    >>364
    コスプレっぽくなくてギャルのクオリティ高くて面白かったー!!

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2021/03/24(水) 10:43:47 

    77の父親が認知症検査にひっかかったわ…

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2021/03/24(水) 10:43:52 

    >>5
    最初からあきらめて簡単そうなところに就職したけど、後が辛いわ。
    今はパート探しにも苦労してます。40過ぎてるし

    +69

    -0

  • 389. 匿名 2021/03/24(水) 10:44:22 

    >>5
    大学出たら超氷河期
    行きたい会社、職種事態の募集がゼロでした。
    旦那も同級生なので、一緒にヤバイ!!と焦りまくったなぁ。

    旦那は大手にバイトで入ってその後正社に、転職して、転職して、転職してやしたい仕事で成功してる。

    私は就職難しいので留学して戻ってもまだなりたい職種の募集がなかった…
    違う仕事をして直ぐ結婚退社してしまった。

    +74

    -1

  • 390. 匿名 2021/03/24(水) 10:44:25 

    >>373
    わかるわあ。本当に教える立場はキツイ。自分が部下の時代には、ありえないことを平然とやってくる。こんな話すると、「時代が違うんですけど?」みたいな対応される。本当にどうしたらよいのかね。
    仕事じゃなきゃ放置すればいいだけの話だけど、こっちだって仕事抱えながらの教育だから余裕無いときだってあるわさ。そんな聖人じゃないっつーの。部下教育して給料あがるなら心押し殺して我慢して相手に合った教育方法を試行錯誤するけど。

    +16

    -0

  • 391. 匿名 2021/03/24(水) 10:44:43 

    >>5

    就活は落ちまくりましたが、運良く第一希望のメーカーに受かり今も働いていて勤続20年です。このまま定年まで居座るつもりです。就職氷河期でも一部のメーカーは割と業績も良く比較的採用人数多かったです。
    嫌いな親戚のコネで田舎の信金に入れるって話を蹴って受けたので、何がなんでもの気持ちでした。
    結果的に年収も待遇も上の企業なので良かったです。

    +48

    -5

  • 392. 匿名 2021/03/24(水) 10:44:55 

    >>381
    専業主婦だよ。しかも旦那は単身赴任、もー気楽にしてる。

    +12

    -1

  • 393. 匿名 2021/03/24(水) 10:45:46 

    >>184
    やっぱり若い人優先になってしまうのかな?
    経験はたっぷりあるけどそれだけじゃダメなのかな…とも思います^^;

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2021/03/24(水) 10:46:33 

    >>390
    優しくいえば付け上がって調子乗るしね
    扱いにくい人増えたよね

    +10

    -1

  • 395. 匿名 2021/03/24(水) 10:47:17 

    >>373
    お疲れ様です
    新人指導係さんなのですね
    もう育て直ししかないですよね
    相手を変える事はなかなか難しいので
    『子どもが伸びる!自信とやる気が育つ!
    アドラー式「言葉かけ」練習帳』とかを読んで
    あなたはやればできるんだよというところから始めます
    ↑の本の冒頭も学級崩壊から立ち直った話が少しのっているので
    話が通じない部下にも効果があるといいのですが…
    よろしければご参考まで

    +4

    -3

  • 396. 匿名 2021/03/24(水) 10:47:25 

    皆さん食事量って変わりましたか?
    私はものすごく減りました
    若いころは1日5食くらい+おやつをモリモリ食べてたのに(ごはんおかわりも平気ww)、
    サンドイッチとコーヒーだけでお腹いっぱいになる日が来るとは…

    +9

    -1

  • 397. 匿名 2021/03/24(水) 10:47:33 

    月並みでごめんなさい
    1990年代前半に戻りたい
    全てが楽しかったファッションも音楽も若かったからなのもわかってるけど。
    1975年生まれ

    +26

    -1

  • 398. 匿名 2021/03/24(水) 10:48:10 

    >>375
    チェッカーズのカセットテープ買ったわ〜
    今思い出した

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2021/03/24(水) 10:48:19 

    75年生まれはバブルの名残りを知っている第2次ベビーブーム世代として常に消費者としても注目を浴びてると思う
    第一次ベビーブームの親世代程ではないけど日本のムーブメントの中心にいるような感じ今でもしてる

    +4

    -7

  • 400. 匿名 2021/03/24(水) 10:48:42 

    >>381
    78年生まれ。
    子供小学二年でそろそろ働こうと思うけどブランク10年以上だから、パートも見つからなさそう。

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2021/03/24(水) 10:49:09 

    >>16

    うらやましい。

    75年生まれ46歳で小1と2歳児育児中。

    早く結婚したかったけど38歳で結婚したから全て遅くなった。
    更年期もろもろキツいけど子どもたちはかわいくて仕方ない。

    +120

    -2

  • 402. 匿名 2021/03/24(水) 10:50:48 

    >>117
    今でも文字打てるよw

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2021/03/24(水) 10:51:22 

    >>354
    私、小1くらいのとき大映ドラマ見てたよ!
    子供だったから、こんなすごい事が世の中にはあるんだーと思いながら見てた
    今見たら、突っ込み所満載だろうな

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2021/03/24(水) 10:51:24 

    「SMAPと合コンしたら誰行く?」っていう妄想、学生時代に友達集まるとよくやってたな
    懐かしい

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2021/03/24(水) 10:51:34 

    >>382
    笑わせないでー(笑)
    ニワトリの真似も出来ないけど(笑)
    昔からできたんだねぇ才能だね
    私は子どもの頃は体が柔らかくて座った状態から両足を頭に引っかけたりY字バランスとか出来たのにいつの間にか出来なくなってたよ
    またゆったりヨガから始めようかな

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2021/03/24(水) 10:52:05 

    >>402
    普通のガラケーでも手元見ないでメール打てる自信あるよね。

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2021/03/24(水) 10:52:54 

    >>3
    計算できないバカは引っ込んでろ

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2021/03/24(水) 10:54:12 

    >>88
    ずっと専業できる経済力が羨ましい

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2021/03/24(水) 10:54:53 

    >>404
    友達数人で「親友 恋人 結婚相手 遊び友達 お兄ちゃん」とかで誰が良いか盛り上がってたw

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2021/03/24(水) 10:55:01 

    おしゃれとか化粧とかどうでもよくなってきた。ヤバいな

    +11

    -1

  • 411. 匿名 2021/03/24(水) 10:55:34 

    54年産まれです!ギャルでした!
    懐かしいけどあの時代の高校生って今思うと下品だしタチ悪いよねwヤンキー入ってるのも多かったし

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2021/03/24(水) 10:56:05 

    >>405
    身体は柔らかい方がいいね。私も柔らかいからバク転できるんだけどさ。
    ニワトリのマネも足腰鍛えられると思うよ(笑)
    寝る前のストレッチから始めよう。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2021/03/24(水) 10:56:10 

    >>399
    私はすべてスルーされてる気がする。この年齢は親になってる人も多いと思うけど(今子供は中学生から大学生ぐらいと仮定して)、そんなに子供が小さいころに子育て世帯として扱われていなかった。
    今は子育て世帯としてすごく注目されている気がする。ママも楽しみたい!ママもお洒落でいたい!みたいに。小さな子を連れていても色々できますよを売りにしてる気がする

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2021/03/24(水) 10:56:24 

    >>354
    姉や兄がいるとまた違うよ。
    一緒に見てたら覚えてたりする。あとは頻繁に再放送してたからそっちの記憶かも。

    +12

    -1

  • 415. 匿名 2021/03/24(水) 10:56:45 

    結局は甘えなんだよな

    氷河期は甘え

    +1

    -24

  • 416. 匿名 2021/03/24(水) 10:57:21 

    >>413今の若い世帯は、子育て世帯としてすごく注目されている気がする。

    です。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2021/03/24(水) 10:57:43 

    生活保護は美味しいですよ

    +0

    -8

  • 418. 匿名 2021/03/24(水) 10:58:02 

    あとはナマポ待ちかな

    +0

    -5

  • 419. 匿名 2021/03/24(水) 10:58:22 

    >>123
    更年期って50くらいじゃないの?

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2021/03/24(水) 10:59:49 

    >>414
    それは兄姉がその世代ってこだよね。こういう世代の話のときはドンピシャ世代のことを指してると思う。しかしドンピシャって言葉も古いのかな

    +6

    -3

  • 421. 匿名 2021/03/24(水) 10:59:59 

    なんとなくだけど、20代とバブル世代の相性がいい気がする。教育係、暇なバブル世代に任せたい。どちらのためにも良さそう

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2021/03/24(水) 11:00:03 

    氷河期は甘え

    氷河期は無能

    +1

    -22

  • 423. 匿名 2021/03/24(水) 11:00:23 

    >>236懐かしい!PRADAの黒ナイロンが周りで流行ってた
    1975〜1979年生まれの雑談 Part4

    +56

    -0

  • 424. 匿名 2021/03/24(水) 11:00:24 

    >>21
    悪魔の館+ストロング金剛
    1975〜1979年生まれの雑談 Part4

    +27

    -2

  • 425. 匿名 2021/03/24(水) 11:00:32 

    制服がロングからミニへ以降。ヤンキーとギャルとおしゃれさんが入り乱れてたな。
    Dr.Martens履いて学校行ってた。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2021/03/24(水) 11:01:06 

    75年生まれ
    今月誕生日だった。
    気持ちを上げる為に何かご褒美を買おうと考えてるけど、決まらない。

    みんな自分に何か買ってるのな?

    +14

    -1

  • 427. 匿名 2021/03/24(水) 11:01:29 

    >>156
    微妙にずれてる気がする

    +21

    -2

  • 428. 匿名 2021/03/24(水) 11:01:31 

    >>373
    何かあった時に指導してなかったと問題になるのを避ける
    マニュアル化出来る事は、やり方を文書にして渡してそれ見たら出来るようにしておく
    指導に逆らっても仕事ができるなら問題ない
    出来ない、成長がない場合は、随時上に相談報告して根回ししとく

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2021/03/24(水) 11:02:01 

    >>410
    メイクは相変わらず好きなんだけど洋服はどこで買っていいか分からなくなってきた
    23区や組曲がダサいおばさんブランドなんてガルで叩かれて切なくなった
    ユニクロばかりと言うのも味気ないし

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2021/03/24(水) 11:02:08 

    >>201
    77年生まれだけど、私は紺のハイソックスでした
    ルーズがかわいいと思えず…
    1975〜1979年生まれの雑談 Part4

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2021/03/24(水) 11:02:12 

    >>420
    横だけど
    一緒に見てて覚えてればドンピシャだと思う
    私も三歳でマッチお姉ちゃんと見てて好きだったから覚えてるよw

    +6

    -4

  • 432. 匿名 2021/03/24(水) 11:02:57 

    >>424
    多分このコメントみなかったら一生思い出さないであろう記憶だわ。面白かったけどそれは小さかったから、今みても面白いのかはわからない

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2021/03/24(水) 11:03:20 

    >>9
    おはよう👋😃☀️
    私は頭が痛いよ!

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2021/03/24(水) 11:03:53 

    >>396
    今でもバンバン食べまくってます。元々大食いだし、ついでにお酒もたくさん飲みますw
    でも若い頃よりはだいぶ減りましたね。食べれるうちに食べておきたいけど今度は体重の問題が…

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2021/03/24(水) 11:04:16 

    >>419
    人によるよ
    私43歳だけど、突然の発汗と眩暈で更年期って言われた。

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2021/03/24(水) 11:04:36 

    >>243
    返信ありがとう!
    うちも大学に入りました!
    じ~んとしますが、むなしくもあり・・・
    お互いにこれからを充実させられたら良いですね!

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2021/03/24(水) 11:04:38 

    >>426
    誕生日おめでとう🎶✨😆✨🎶
    あなたにとって、幸せな年になりますように✨

    +13

    -0

  • 438. 匿名 2021/03/24(水) 11:04:47 

    >>117
    何故かクリーニング屋のホワイト急便で買った記憶があるんだけど、何でクリーニング屋なんだろ?

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2021/03/24(水) 11:05:38 

    >>401
    同じく38才で結婚。一才子育て中。体力的にキツいけど頑張りましょう!

    +16

    -0

  • 440. 匿名 2021/03/24(水) 11:06:33 

    >>373
    大変だよね。
    私は今は専業だけど(中学受験が全員終わるまで)、たまたま昨日TVerで見たドラマ「ゆとりですがなにか」ってのがまさにそんな後輩出てて、フィクションなのに物凄くムカついたわ。そしてそんな奴リアルでいたわぁ、って。

    すべてちゃんと見聞きしてメモして、すなおに非を認めてって世代じゃなくなってきてるし、苦しいね。(ドラマの子は改心したフリはしても、裏で悪態ついてた)

    +5

    -2

  • 441. 匿名 2021/03/24(水) 11:07:51 

    >>373
    私も最近まで若い方の教育係をやっていたのでご苦労お察しします。

    若い方たちは、良い意味でも悪い意味でもとても繊細だなあと思います。
    我々世代みたいに弱肉強食!みたいな育てられ方しなかったからかな。

    「世界に一つだけの花」みたいに自己肯定感は大事だとは思うのですが、身の程を知らない、あまり努力はしないのに承認欲求だけはバカ高い人が多いのが気になります。

    +20

    -1

  • 442. 匿名 2021/03/24(水) 11:07:58 

    >>419
    30代後半くらいからくる人もいるんじゃなかった?うちの母は60近くまで生理あったわ。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2021/03/24(水) 11:08:21 

    >>241
    サーファー雑誌のFineよく読んでた
    hitomiがモデルしてて可愛かったな
    当時の憧れ

    +14

    -1

  • 444. 匿名 2021/03/24(水) 11:09:22 

    >>399
    ないと思う
    だってお金もろくな仕事もない人本当に多いもん
    人数が多いだけで消費能力や行動力は他世代に負ける

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2021/03/24(水) 11:09:42 

    しまおまほが 「女子高生ゴリ子」って漫画書いてたね

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2021/03/24(水) 11:11:06 

    >>241
    だいたいオカサーね

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2021/03/24(水) 11:11:37 

    トラコン今でもあるのかな。鞄好きであるなら今も使いたい

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/03/24(水) 11:11:57 

    >>401
    43歳です
    長男はもう就職したけど、一番下が今年入園だよ

    この年齢って本当に人生様々ですね笑

    +54

    -1

  • 449. 匿名 2021/03/24(水) 11:12:31 

    >>236
    田舎だからかな~、MCMとかハンティングワールドのリュックのお姉さんがたに憧れた

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2021/03/24(水) 11:12:43 

    >>399
    厳密に言うと1975年生まれって第2次ベビーブームにも当てはまらない(人数は多いが)。
    既にあるコメントのように女子高生・女子大生ブームからも外れて、
    ことごとく何も該当しない宙ぶらりんな世代だと思う

    +11

    -0

  • 451. 匿名 2021/03/24(水) 11:12:44 

    >>253
    エスペランサの靴が好きだった
    厚底のサンダルやブーツ

    +18

    -0

  • 452. 匿名 2021/03/24(水) 11:13:33 

    氷河期世代でも、結婚相手によって裕福か貧乏かにわかれるよね。

    +17

    -0

  • 453. 匿名 2021/03/24(水) 11:13:39 

    >>3
    今から予防してるので、入れ歯にはなりません。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2021/03/24(水) 11:13:56 

    >>449
    私はプリマクラッセ?だっけ
    地図の模様のバッグ持ってるお姉さんたちに憧れてたの思い出した

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2021/03/24(水) 11:14:21 

    >>441
    右にならえはおかしい、個性大切、なんなら学校ってたいしたことない、型にはまるのはダサい、みたいな価値観で、さらに上司なんて大したことはない、絡まなくていい(飲み会なんて全否定)、だから難しいですね。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2021/03/24(水) 11:14:51 

    >>423
    コレ。持ってたな。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2021/03/24(水) 11:15:38 

    >>17
    私も78年産まれ。
    5歳と0歳児を完全ワンオペで育ててます。
    美容は保湿命(洗顔→ブースター→化粧水→美容液)、むくみ防止にセルフでリンパマッサージ、まつ毛パーマ、疲労対策に指圧に行く位。

    +40

    -0

  • 458. 匿名 2021/03/24(水) 11:16:18 

    >>423
    プラダなんてすごい
    ろくにバイトしてなかったからトラコンが精一杯だっったわ

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2021/03/24(水) 11:17:49 

    若者を叩くような中年にはなりたくないな
    育った時代が違うんだから考え方や行動が違うのは仕方ない
    自分も若い頃年上にいろいろ言われて嫌だったもん

    +14

    -0

  • 460. 匿名 2021/03/24(水) 11:19:43 

    >>326
    内田有紀の髪型かわいかった!
    真似したけど、くせ毛だからもみあげが決まらなくて悲しかった。

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2021/03/24(水) 11:19:56 

    >>7
    内側にたくさん生えてる

    +49

    -0

  • 462. 匿名 2021/03/24(水) 11:20:16 

    年下の上司でやりにくい
    向こうもそう思ってるんだろうけれど

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2021/03/24(水) 11:20:47 

    あと5年で50歳だって。信じられない。外見は日々老いてるのに中身が成長不足だわw

    +41

    -0

  • 464. 匿名 2021/03/24(水) 11:21:17 

    79年生まれ、高校時代のみんなの事を思い出してる
    可愛くて元気ではしゃいでいたみんなが全員おばちゃんと呼ばれる年齢になっていて、あちこち身体の不調なんかも出てたりするのが不思議w
    憧れてた先輩も可愛かった後輩もみんな
    もちろん若々しい人もたくさんいるけど

    +19

    -0

  • 465. 匿名 2021/03/24(水) 11:22:12 

    >>450
    なんのブームからも外れているからかこの時は楽しかった!というのがさほどなくて、淡々と過ごすことに慣れている。だからあの頃のほうがよかった。もないかも

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2021/03/24(水) 11:23:00 

    >>409
    わぁー懐かしい、その五択やってたやってた笑。今はアカデミー賞取って大河も好演で活躍されてるしすごいなって思ってるけど、当時はみんなで五択してて、後から話に入ってきた友達が「どうせ剛しか残ってないんでしょ?」って冷めた感じで言ったのには大爆笑したよ。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2021/03/24(水) 11:23:09 

    >>454
    ハンティングワールドじゃなくて、そっちだ!

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2021/03/24(水) 11:23:13 

    78年 昨日から内科で入院中。
    衰えが止まらない。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2021/03/24(水) 11:24:49 

    >>354
    小一って見てたものけっこう覚えてるよ?

    +6

    -1

  • 470. 匿名 2021/03/24(水) 11:25:24 

    >>381
    79年生まれ
    専業主婦やってます
    3年前までパートやってたけど、辞めちゃった

    +9

    -1

  • 471. 匿名 2021/03/24(水) 11:25:54 

    >>468
    マジか
    同じ年齢だよ。
    ゆっくり休むことに専念して良くなってね。

    +17

    -0

  • 472. 匿名 2021/03/24(水) 11:26:16 

    >>457
    生まれじゃない?

    +2

    -3

  • 473. 匿名 2021/03/24(水) 11:26:40 

    >>467
    ハンティングのセカンドバッグもってる男の人は多かったね

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2021/03/24(水) 11:27:05 

    >>48
    今の方が就職難を問題視してニュースで取り上げたり
    相談する団体もあったり、インターネットで情報集められる所は恵まれてると思う。

    自分の時は大人からは無視されてたし学生だから優遇とかサービスも何もないし、就活も今年採用やってるのかどうか不明だから数百枚単位でハガキ送ったり、足棒にして歩き回ったりしたしなぁ。アナログだったよ。

    +82

    -0

  • 475. 匿名 2021/03/24(水) 11:27:27 

    >>472
    そこまで細かく突っ込まんでええやん

    +3

    -4

  • 476. 匿名 2021/03/24(水) 11:28:35 

    お子さんいる方、何歳?
    うちは中2と小3

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/03/24(水) 11:28:37 

    >>5
    完全に氷河期で、落ちまくった。
    フリーターも覚悟した時に偶然追加募集で大手企業に就職決まった。

    でも職場でイジメに遭い精神をやられて肉体的にも影響が出たので3年弱でやむなく退社。
    そこからは非正規。結婚と3回の出産を挟んだのでキャリアもなく正社員でもう一度働きたいと思っているけど現実は子育てとの両立(時間的制限)や年齢制限のおかげで難しい。

    +81

    -0

  • 478. 匿名 2021/03/24(水) 11:29:25 

    >>475
    ……

    +0

    -3

  • 479. 匿名 2021/03/24(水) 11:29:28 

    >>473
    しかも、財布からバッグから一式ね。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2021/03/24(水) 11:30:13 

    >>285
    情報はディスコ雑誌かな
    あと常連のお姉さんと仲良くなるとDJや黒服紹介してくれたり、そういう人から他のディスコやクラブのこと、音楽の情報を仕入れてた
    常連のお姉さんには可愛い服売ってるお店を教えてもらったり
    人づてに情報を得てた
    1975〜1979年生まれの雑談 Part4

    +1

    -6

  • 481. 匿名 2021/03/24(水) 11:30:14 

    >>452
    マジでこれだわ。
    夫も同世代だけど比較的女性軽視なところがあって
    その代わり甲斐性はある。
    結婚前も割り勘とかは絶対なかったし、昭和の価値観を持った最後の世代なのかな〜って感じがする。

    +14

    -1

  • 482. 匿名 2021/03/24(水) 11:30:48 

    >>17
    同じく78年、
    やばいくらい何もしていない…
    体もあちこち痛いし、老化まっしぐらです。
    子供は二人社会人になったけど、家から出る気は無さそうだし

    +22

    -1

  • 483. 匿名 2021/03/24(水) 11:31:14 

    >>467
    なんか綺麗系なお姉さんたちがこぞって持ってたよね
    でも私がそのくらいの年齢になったら既に廃ってた…

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2021/03/24(水) 11:31:38 

    >>463
    私も💧

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2021/03/24(水) 11:32:32 

    こんにちは、78年生まれ、仲間に入れてください^ ^

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2021/03/24(水) 11:33:09 

    >>293
    爆笑、くしゃみはやばいよね。パット使ってるよ。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2021/03/24(水) 11:33:39 

    >>329
    牧瀬里穂や加藤晴彦と共演するあたり73?74?75年生まれだろうね。本当の年齢は45だとおもう。
    1975〜1979年生まれの雑談 Part4

    +16

    -2

  • 488. 匿名 2021/03/24(水) 11:33:53 

    79年生まれです。
    寝てもずーーと眠いんだけどなんで?🥱
    単純にババアだから?

    +18

    -0

  • 489. 匿名 2021/03/24(水) 11:33:56 

    >>476
    22才で1人産んで現在20歳の息子1人

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2021/03/24(水) 11:34:23 

    >>469
    家庭によっては大人の見るようなドラマは見せてもらえなかったのかも

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2021/03/24(水) 11:34:53 

    がん患者が増えてきた
    まじで。

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2021/03/24(水) 11:34:56 

    >>298
    レゲエ人気すごかった
    日本のテレビ番組にも出てた記憶
    松下由樹に似てるってイジられてたような…

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2021/03/24(水) 11:37:15 

    >>476
    43歳、20歳の息子

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/03/24(水) 11:37:28 

    >>16
    私も77年生まれの43歳です。

    今年第1子を出産しました。うちの子、大学なんてまだまだすぎて気が遠くなりそうw

    +160

    -1

  • 495. 匿名 2021/03/24(水) 11:37:40 

    >>459
    若者は叩かないけど、今の若者は我々をババア扱いするよね。私たちはお年寄りを敬うように教育されてきたのに。

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2021/03/24(水) 11:38:34 

    76年生まれ。子供7歳と5歳。
    毎日子供と一緒に寝ないとしんどい。寝かしつけからうっかり起きて夜中にビデオ見たりお酒飲んだり夜更かししたら、翌日体調不良で最悪。

    美容は保湿命。ずっとdプログラムピンクのシリーズ(超オススメ)子どもに塗ったついでに、手に残ったヒルドイドでフタしたらカンペキ。
    毎日ハイシー1000飲んで肌色・透明感アップ。

    なんとか老化スピードを遅くしたくて毎日頑張ってる。おかげで白髪なし。スキンケア、ヘアケア、睡眠、保湿、食事、、基礎的なケアが本当に大事だと思う。

    みなさんがんばりましょう!!

    +6

    -5

  • 497. 匿名 2021/03/24(水) 11:39:35 

    >>479
    キーケースも。うちの旦那です

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2021/03/24(水) 11:39:47 

    1975年です。昭和50年生まれ。
    小さい頃から覚えやすい年で気に入ってた。

    +18

    -0

  • 499. 匿名 2021/03/24(水) 11:40:07 

    >>21
    バブルとかも子供の頃だからテレビとかはお金がかかった派手なものばかりだったなー
    親はドリフとか見てたけどハマらずでひょうきん族を見てたけどそれもあんまりでダウンタウンが出てきてお笑い面白いってなった

    +10

    -1

  • 500. 匿名 2021/03/24(水) 11:40:31 

    >>488
    春だからだと思うわ

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード