ガールズちゃんねる

1人目と2人目以降の妊娠出産に対する気持ちの違い

111コメント2021/03/28(日) 16:37

  • 1. 匿名 2021/03/17(水) 23:58:04 

    1人目の時は、ようやく妊娠できたことが嬉しいはずなのに、生まれてくるまでの不安が大きかったり、自分の身体の変化(当たり前だけど太っていくことや、体調が悪い日が続くこと)を受け入れられなかったり、今思えば、マタニティブルーだったなぁと思います!

    そして2人目妊娠中の今は、とにかく時間が経つのが早い!2週間前に検診を受けたばかりなのに、またすぐに検診!といった感じで、マタニティブルーになる暇もありません(^^;

    経験してる分、身体の変化を受け入れられたり、不安があっても、可愛い我が子に会えると思うと楽しみの方が大きいです!

    みなさんは、1人目と2人目以降で、気持ちの違いありましたか?

    +138

    -6

  • 2. 匿名 2021/03/17(水) 23:59:12 

    ひく

    +9

    -84

  • 3. 匿名 2021/03/17(水) 23:59:20 

    1人目と2人目以降の妊娠出産に対する気持ちの違い

    +58

    -3

  • 4. 匿名 2021/03/17(水) 23:59:58 

    1人目と2人目以降の妊娠出産に対する気持ちの違い

    +286

    -3

  • 5. 匿名 2021/03/18(木) 00:00:21 

    二人目以降は上の子の世話があるから妊娠期間を楽しむ発想がなかった

    +187

    -2

  • 6. 匿名 2021/03/18(木) 00:02:04 

    二人目なんて陣痛中に子供の朝ごはん作ってた

    +215

    -1

  • 7. 匿名 2021/03/18(木) 00:02:34 

    1人目 私の全身全霊をかけて産む!!!!!
    2人目 はいはい、勝手に産まれてね〜。

    育児もそんな感じ
    やっぱり1人目可愛い

    +6

    -83

  • 8. 匿名 2021/03/18(木) 00:02:36 

    ごめん分かんないや
    結婚して子供2人産んだら書きに来るね

    +10

    -60

  • 9. 匿名 2021/03/18(木) 00:02:57 

    1人目は会いたくて会いたくてたまらなかったから陣痛の恐怖0
    2人目は陣痛の痛さを知っているから恐怖で仕方がなかった。

    +196

    -4

  • 10. 匿名 2021/03/18(木) 00:03:47 

    一人目生んで先が読めるぶん、気持ちが落ち着いてた気がする。
    子育ても、早く歩けるようにならないかな、とか一人目不安だったけど、どうせ歩くさ!というある種の達観した気分で二人目は臨める

    +153

    -3

  • 11. 匿名 2021/03/18(木) 00:03:50 

    悪阻とか体調が同じではないにせよ
    1回経験してる事だから
    気持ちに余裕はあると思う。
    でも上の子の世話も同時にしなきゃいけないから
    1回目と違って体力や時間に余裕が無くなる。

    +166

    -3

  • 12. 匿名 2021/03/18(木) 00:05:29 

    妊娠中は一人目も二人目も不安でいっぱいでしたが、産まれてからは神経質に育てた一人目と違って二人目はこなしていく!という感じになりました。
    一人目の時ほど神経質に考えないので可愛さを堪能してます。

    +61

    -3

  • 13. 匿名 2021/03/18(木) 00:06:00 

    2人目の出産は上の子よりも楽な場合が多いって聞いてたから気を抜いてた。
    当たり前だけど2人目もめちゃくちゃ痛くてびっくりした。笑

    +87

    -3

  • 14. 匿名 2021/03/18(木) 00:06:47 

    >>7
    じゃ2人目産まなきゃ良かったのに。

    +54

    -13

  • 15. 匿名 2021/03/18(木) 00:07:15 

    陣痛の痛さを知ってるから怖くて、出産の時の事考えないようにしてる

    +52

    -2

  • 16. 匿名 2021/03/18(木) 00:08:11 

    一人目悪阻重かった方、二人目どうでしたか?

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2021/03/18(木) 00:08:35 

    >>4
    ベジータもっと言ってw

    +216

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/18(木) 00:09:19 

    1人目はすべてにおいて神経質だった
    2人目は神経質になってる時間がない笑

    +91

    -1

  • 19. 匿名 2021/03/18(木) 00:09:59 

    一人目も二人目も待ち遠しくて、妊娠検査薬フライングした。

    +13

    -4

  • 20. 匿名 2021/03/18(木) 00:10:23 

    1人目可愛すぎて2人目をちゃんと同じくらい可愛いと思えるかちょっとだけ不安だったけど、完全にいらぬ心配だった。1人目も2人目も世界一可愛い。
    顔も性格も出産の大変さも全然違うけど、2人とも世界一。

    +169

    -4

  • 21. 匿名 2021/03/18(木) 00:10:27 

    2人目はとにかくあっという間に妊娠期間が過ぎた。
    1人目は次の検診1ヶ月後なんて長過ぎ!と思ってたのに、2人目はこの前検診行ったばかりなのに!と何度も思った。

    +106

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/18(木) 00:10:45 

    来週二人目生まれるけど、性別違うけど何も新しい物買ってない😅全部お下がりで済まそうと思ってる

    +76

    -5

  • 23. 匿名 2021/03/18(木) 00:10:51 

    >>4
    久々に1話から見たくなってきた

    +70

    -4

  • 24. 匿名 2021/03/18(木) 00:11:09 

    1人目で色々あったので(早産、低出生体重児)、2人目の方が不安でした
    1人目は2人目の時に比べるとお花畑だったな

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/18(木) 00:11:35 

    1人目の時は本とかネットで体験談とか調べまくりで妊娠線ケアとかもしっかりしてた。(でも結局妊娠線できた)2人目は上の子見てたらあっという間に時間が過ぎた。痛みのピークがわかってるから出産緊張はしなかったけど嫌だったなあ。

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/18(木) 00:11:49 

    >>16
    1人目の時は寝たきり、嘔吐、ろくに食べ物も食べられずで地獄のような数ヶ月でしたが、2人目はかなり軽く済んでいてビックリです。産婦人科で吐き気止めの漢方薬も念のため出してもらいました。

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/18(木) 00:12:14 

    >>16
    自分の場合、重さは同じくらいでした
    違ったのは食べられない悪阻か食べ悪阻かだけ

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2021/03/18(木) 00:12:14 

    >>2
    女が産まれるまで何匹でも産むつもり

    +2

    -50

  • 29. 匿名 2021/03/18(木) 00:12:24 

    1番目は早く赤ちゃんに会いたいと夢見がちな部分が多くを占めるが、2番目は生まれた後どうやって日常の生活を調整しようという現実的な部分ばかり考えてた
    あと生まれた後の上の子のフォローを気にかけないと!って思ってた

    +141

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/18(木) 00:14:05 

    一人目は不安と喜びの連続!お腹で子供を育ててるとめっちゃ実感できた。 

    二人目は、一度経験したことだし、心配事もあんまりなくて、上の子の育児に追われてるから、妊娠してることを忘れるくらいだった。

    上の子の母子手帳は、妊娠中の記録びっしり色々書いてるのに、下の子のは白紙。

    ほんと臨月まであっという間だったなぁ

    +57

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/18(木) 00:15:24 

    >>4
    ベジータは下の子産まれる時にめっちゃソワソワしてて良い父親に見えた

    +151

    -2

  • 32. 匿名 2021/03/18(木) 00:15:46 

    >>1
    1人目は何もわからない怖さ、2人目はわかってるから怖い…という感じ。
    でも2人目の方が断然ラクだったよ

    +47

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/18(木) 00:17:26 

    うちの旦那、たまに私が第二子妊娠してること忘れてるんじゃないか?って思う時がある。
    第一子の世話があるから毎日バタバタ。気づいたら臨月になってそう。

    +62

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/18(木) 00:17:46 

    今2人目妊娠中だけど、2人目の方が安定期入ってるのにマタニティブルー続いてる

    頭痛もするし、、

    1人目の時の方が妊娠期間を楽しめてた気がする🤔

    まだ上の子も小さいから子育てに苦戦してるのも原因の一つだと思う。

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/18(木) 00:19:11 

    >>9
    経験してるがゆえの恐怖ってあるよね。
    しかも二人目は出産まで早いから体力的にも余裕があって考えられる余裕が余計怖かった。
    私は嘘みたいなくらい震えちゃって(コントレベル)分娩台に乗るのも本当に苦労したよ。

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/18(木) 00:19:15 

    昨年末に妊娠わかってもう5ヶ月!!
    時が経つのが早すぎ。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/18(木) 00:20:47 

    >>16
    今ちょうど2人目つわり中。
    1人目同様つらい。軽くあれ!と念じてたけど1人目より早くつわりが来たし上の子の遊びに付き合ってあげられなくて申し訳ない日々

    +50

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/18(木) 00:23:22 

    1人目の出産はなかなか出て来なくて、出た瞬間やっと終わった感が強くて全然泣けなかったけど
    二人目はすぐに出て来て泣いた。

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2021/03/18(木) 00:27:43 

    >>4 詳細忘れたけど悟飯や悟天の妊娠〜出産あたりの期間は悟空は死んでたんだっけ?

    +42

    -2

  • 40. 匿名 2021/03/18(木) 00:34:26 

    一人目は不安すぎて痛みが続いたら陣痛だと思って病院行ってから産むまで14時間。
    二人目は陣痛はもっと痛かったと思って余裕ぶっこいてるとこ母に言われて産院の救急車ではこばれて30分で生まれた💦

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/18(木) 00:43:15 

    一人目二人目どっち似ですか?
    周りは結構一人目パパ似 二人目ママ似が、多い気する!

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2021/03/18(木) 00:43:55 

    トピずれすみません(*_*)
    あわせて聞きたいのですが、皆さん陣痛が来た時上の子どうしてましたか?
    学校・保育園・幼稚園に行ってたり、家で一緒に過ごしていたり、夜中子供が寝てる時に等色々あると思うのですが、
    皆さんはどう対応しましたか?

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/18(木) 00:45:29 

    >>39
    悟天の時は死んでたけど、悟飯のときは生きてたような気がするけど気のせいかな〜
    チチと結婚して芭蕉風?とか探しにこの世の境目に行ったりパオズ山で生活してたりさ。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/18(木) 00:51:03 

    切迫体質な方、二人目妊娠中に抱っこせがまれたらどうしてましたか?(特にシロッカーしてた方)

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/18(木) 00:54:54 

    >>31
    そうなんだ?!
    ベジータって恐いイメージだったけど良いね!

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2021/03/18(木) 01:03:22 

    >>45
    娘の買い物のために車を出してあげたりしててトランクスとの扱いの差が歴然なのよ

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/18(木) 01:13:22 

    >>16
    私は2人目は全然なかったです。というか、上の娘が早生まれ且つ甘えん坊、イヤイヤ期だったので、二人目妊娠中は上の子のケアにつきっきりになってしまった感があります。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/18(木) 01:16:02 

    トピずれごめんなんだけど、みんな入院バッグっていつのタイミングで持って行ってた?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/18(木) 01:26:09 

    二人目はあっという間だったって言える人すごく羨ましい!
    いま2人目妊娠中でつわりがあまりにもきつくて、それに加えて上の子のお世話があって1日が長く感じる、、
    上の子の時も入院したレベルのつわりの酷さだったからある程度覚悟してたけど、
    離乳食とお風呂とおむつがえが本当にしんどい!
    出来ることなら出産当日にタイムスリップしたい。

    +52

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/18(木) 02:08:26 

    >>1
    1人目の方が楽しかった
    毎日お腹の写真撮ってどんなかなー?って想像したり夫と話しかけたり、赤ちゃんが産まれるということにただただ夢と希望があった
    2人目は1人目の育児に追われて写真撮る暇ないし、あっという間に過ぎていくし、平日ワンオペ育児で2人かぁと今更不安で不安で…
    早く見たい反面、ギリギリまでお腹いてくれーって思っちゃう

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/18(木) 02:29:50 

    >>32
    私も同じ。
    1人目は無事に生まれてこない可能性を考えなかったけど、
    2人目は不安で不安でしょうがなかった。
    だから生まれたときは2人目の時の方が感動したなぁ。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/18(木) 04:29:22 

    やっぱり一度経験してるから余裕も出てくるし、二人目となると違いとしては上の子の相手もしなきゃいけないってところでしょうか。日々育児や家事に追われて一日一日早く感じるんだと思います。出産頑張ってください!!

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/18(木) 04:37:47 

    >>16
    一人目は出産前まで吐いて体重はほぼ増えませんでしたが、二人目は安定期で吐き気は治まりました。
    つらさで言えば二人目のピークのときの方がひどかったです。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/18(木) 04:57:08 

    >>48
    助産師さんに持ってきてって言われた時に

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/18(木) 05:15:53 

    >>16
    2人目が重かった
    1人目は二日酔いの辛さで吐いてた
    2人目は二日酔い+船酔いの気持ち悪さがプラスされた
    よく仕事出来たなって思うよ

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/18(木) 05:40:46 

    1人目の時はすべてが未経験だからマタニティ雑誌読みあさってグッズ調べたり、買うものリストアップして事前準備、揃えるものにかかる予算もきっちりしてたけど、2人目妊娠中の今まだ何も用意してなければ下調べもしてない
    仕事してるから産休入ってからチャチャっと用意すればいっか〜と気楽な考え

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/18(木) 06:52:04 

    >>39
    何かいつも神様の元で修行してるイメージしかないから、悟空が死んでるのか生きてるのかどっちでも驚かない。もし死んだとしても、最終的に神龍で生き返るしな。

    +24

    -2

  • 58. 匿名 2021/03/18(木) 07:03:28 

    二人目の出産日(帝王切開で決まってた)の前日に上の子の3才健診行って車で買い物してってバタバタしてた記憶が。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/18(木) 07:19:15 

    1人目はつわりで寝込むことができたけど
    2人目は寝込んでられなかった
    2人目は夜中2時に陣痛来たけど
    コロナで面会できない上の子とちゃんとバイバイしたくて
    朝まで4.5分間隔の陣痛耐えた。病院行ってそっこー生まれた。
    妊娠中も出産もお腹の赤ちゃんのことより上の子優先だったなー。

    +14

    -2

  • 60. 匿名 2021/03/18(木) 07:50:34 

    つわりが酷いので地獄を見たのが2人目。
    2歳の子どもをほぼ放置になってしまった。

    遠方の実家へしばらく帰り世話になりました。
    冷蔵庫の食べものがカビだらけになった。

    一人目の時はつわりが酷くてもゆっくり横になれたからマシだった。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/18(木) 07:53:57 

    >>16
    二人目は軽かったです。
    一人目の時、まだ仕事してたからかもしれませんが…
    会社のトイレでも吐いてました。駅ついてトイレで吐いたり、妊婦健診時も病院ついてトイレ直行、とにかく吐いて吐き慣れてしまった。幸いなんでも道中には吐かず、目的地着いてトイレトイレ、と間に合っていたのが不思議。(もちろんもしものためにいつもエチケット袋持ち歩いていました)
    二人目はゆったりゆっくり過ごしてたのもあり、全然吐きませんでした。上の子のおむつ替えが辛いな、ぐらい。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/18(木) 07:59:49 

    二人目時
    上の子供を自転車の後ろに乗せて
    自転車に乗って産婦人科に行って
    次の日に安産でした

    今考えるとあり得ないことしてるなって
    当時は必死だったからな

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/18(木) 07:59:57 

    >>22
    なるべく今あるもので済ませたいよね。
    そして使い終わったら悩まず処分!
    うちも1人目女の子だけど、男の子でも使えるようにあえて黄色とか選んで大事にとってある。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/18(木) 08:04:49 

    >>20
    わかる~
    私も妊娠中は上の子と同じように愛せるか自信がなかった。
    生まれたら要らぬ心配してたなと思うくらい下の子かわいかったよ。今では下の子のほうに愛情かけ過ぎてないか考えるくらい。

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2021/03/18(木) 08:06:06 

    二人目の時はあの陣痛をまたやるのか…という恐怖が大きかった

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/18(木) 08:16:25 

    >>20
    1人目が可愛すぎて、この子に全ての愛を注ぎたいから2人目はいらない!って思ってたけど、20さんのコメを読んで、めちゃめちゃ2人目がほしくなってしまった( ; ; )

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/18(木) 08:19:50 

    私は切迫体質だから1週1週が緊張だった。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/18(木) 08:46:40 

    >>1
    二人目を妊娠中、9ヶ月です。
    一人目はとにかく出産が怖くて、毎日悪夢にうなされていたけど、今はまたあの痛いのは嫌だけど、一度経験したので恐怖は全くない。
    ただ無事に産まれてくれたら良いというだけ。

    今は体が重い、頻尿、睡眠が浅くなるとか色々あるけど、上の子見ながらの悪阻に比べたらマシ。
    上の子見ながらの悪阻は地獄でした。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/18(木) 08:50:55 

    >>1
    1人目は張り切って赤ちゃん用洗剤とかの不要なものまで一式きっちり揃えた
    2人目は新生児の時から大人のものと一緒に洗濯だし、服とかチャイルドシートとかもお古や古着でいいやってなった
    良くも悪くも適当になったよ

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/18(木) 08:53:42 

    一人め妊娠中、たまひよで勉強カフェイン駄目なんだ!生物だめなんだ!イカはだめなんだ!と食べ物制限
    二人め妊娠中、1日2杯くらいならコーヒーいいよね、お寿司食べちゃお!イカ大根ウマー!
    と緩くなりました
    我慢しすぎのストレスのが母体に悪いよね!と謎の理論で

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/18(木) 08:59:56 

    月イチなのにもう検診なんか!と検診の日が来る早さにビビる3人目
    7ヶ月からは2週に一度になるからあっという間に臨月なんだろうな

    そして自分を労らなくなり鋼のメンタルを手に入れた

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/18(木) 09:01:16 

    >>46
    娘もいたんだ!溺愛してそうw

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/18(木) 09:12:13 

    >>42
    今回3人目夏予定。コロナ禍なのでどっちにしろ立ち会い出来ないので普通に保育園通わせてお迎えは夫にお願いする予定です。
    県内に父母がいるので、なんとかなるだろう。という感じ。
    逆にコロナ無い時よりも、「病院に連れて行く」という選択肢がない(不可)なので上の子には通常通りの生活をしてもらう予定です。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/18(木) 09:29:00 

    2人目妊娠中だけど1人目で切迫流早産で4ヶ月入院したからなんだかんだこれからが不安でいっぱい
    1人目にはなかったつわりもあるし体調的には今の方がしんどい、時間経つのは早く感じる

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/18(木) 09:31:42 

    二ヶ月後に四人目出産なのにお産の痛みはやっぱこわいよー

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/18(木) 09:35:26 

    >>16
    一人目も二人目も吐く回数は同じかな。ピークは1日10回吐いてた。
    でも一人目は仕事してて栄養補う時間なかったから点滴通い(入院勧められたけど仕事休みたくなくて通った)になって、無理もして症状も悪化した。
    二人目は義母と実母の力を借りながら子育ての合間に無理矢理食事をとってたから点滴なしで乗り切れた。
    どちらも悪阻の重さは同じだけど、二人目のは無駄に悪化させずに済んだ。でも、どちらも体もメンタルもボロボロなったな。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/18(木) 09:36:58 

    1人目は不妊治療で念願叶っての妊娠だったこともあり、妊娠期間が楽しくて楽しくて仕方なかった。体調不良や身体の変化も「本当に妊娠してるんだなぁ」と実感できて嬉しささえあった。
    来月2人目出産予定なんだけど、今はしんどさしかない。重たい身体で上の子を公園で追いかけたりイヤイヤ対応したりワンオペ育児をこなす毎日。産まれたらそれはそれで大変かもしれないけど、サクサク動けないこの身体に嫌気が差してるので、早く出したい。

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/18(木) 09:42:50 

    >>7
    勝手に産まれてね〜 って…そんな言い方ないよね!

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/18(木) 09:58:33 

    今2人目妊娠中。1人目が1歳児だから正直日々のお世話に追われて妊娠してるの忘れることすらある…お腹に乗られたりしゃがみにくかったときに、ああそうだそうだってなる感じ笑。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/18(木) 10:02:16 

    1人目も2人目も臨月になると息苦しくてとにかく早く産みたい一心でした。笑 

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/18(木) 10:05:57 

    >>7
    マイナスいっぱいついてるけど私は笑いました(笑)

    +4

    -5

  • 82. 匿名 2021/03/18(木) 10:09:22 

    一人目はとにかく陣痛自体が怖くて不安でソワソワ
    二人目は陣痛来た時の一人目の預け先の色んなシミュレーションで頭がいっぱいだった

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/18(木) 10:21:03 

    >>8
    対象者でもないのに書き込みまでしちゃって。
    むなしくならない?

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2021/03/18(木) 10:21:59 

    1人目は計画無痛分娩で背中に麻酔を入れるカテーテル通して促進剤打った!
    促進剤入れ始めた時点で麻酔入れて貰えたし、せっかく麻酔代払ってるんだから遠慮せず麻酔使うべきだよって助産師さんに言って貰えて痛いと言えばいくらでも麻酔増やしてもらえた。
    一切陣痛もお股も痛み感じることなく出産出来た。
    後の処置痛くなかったし、カテーテルから産後一日は麻酔入れて貰ってたからほんとに一切痛み感じることのない出産だったから10月予定の2人目も同じ病院で計画無痛するつもり! 痛いの嫌だ!

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/18(木) 10:26:54 

    友達の家いったら、最初の子はずっと抱いてていつもと表情が違うだけでも一喜一憂してたのに、2人目はベッドで多少泣いてても、あれなら大丈夫大丈夫!と言ってた。

    だから、下の子って自由になるのかな?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/18(木) 10:36:54 

    >>10
    一人目の時より何とかなると思って適当になる。
    ある意味大らかに育てられる気がする

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/18(木) 10:42:04 

    1人目は出産は未知の世界だし自分の子供ができることでワクワクしてた。2人目は体調が悪くてしんどくて早く出てきてとしか思ってなかった。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/18(木) 12:05:33 

    >>6
    私は陣痛来て保育園送ってその足で病院行きました。
    運転は母に頼みました。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/18(木) 12:33:44 

    2人目妊娠中は旦那に対してイライラ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/18(木) 12:44:05 

    >>46
    >>72
    知らなかった…!
    ギャップだわー!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/18(木) 13:23:21 

    >>63
    横だけど、いくつか残しておいた方がいいよ
    子供が大きくなってしまうと、それが大事な宝物になるから

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/18(木) 18:16:01 

    3人目は自分が妊婦なのを
    忘れるくらいでした。
    もう少し妊婦期間を楽しみたかったです(´Д⊂ヽ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/18(木) 20:44:49 

    もうすぐ2人目出産。

    1人目の時、立ち会った旦那が期待以上の働きぶりですごい助かった。
    次はもちろん一人でお産。あの痛みが再び…しかも一人で…と思うと不安で不安で仕方ない

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/18(木) 22:12:04 

    一人目の時は、毎日何かと妊娠出産のことをネットで調べたり、トツキトオカ毎日見てた。二人目妊娠してる今はトツキトオカも週一程度しか見てなくて、今何週何日なのか把握してない時がある笑

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/18(木) 22:13:26 

    >>73
    私も同じ感じ。とりあえず朝のうちに送り出せたらいいなーって思ってる。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2021/03/18(木) 22:54:26 

    >>16
    3人出産しましたが、3回とも重症妊娠悪阻になりました。食べられない、食べてないのに吐く。悪阻の薬がなんでないのか・・。産婦人科の先生からは体質ですと言われました。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/18(木) 23:09:06 

    やっぱり陣痛に耐えられるかが不安だった。
    1人目は未知だし、2人目以降は前回の記憶があるから余計に。
    ただ、2人目以降は陣痛中に上の子のことを思い出して乗りきれた。写真見たり、お守り握ったりして、子どもの存在がすごく心強かった。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/18(木) 23:12:03 

    1人目:愛情100%。2人目同じように愛せるか不安になる。生まれたら愛情50%ずつになるのかな?
    2人目:愛情100%。あの不安はどこへ。1人目も2人目もどっちも大切で可愛い。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/18(木) 23:31:18 

    >>84
    私の病院ではいきめるように
    子宮口が5cm開くまでは
    麻酔できないと言われたのですが、
    そうなると計画無痛でも
    無痛でも痛みを感じるレベルは
    一緒なんでしょうか?

    子宮口5cmの痛みも想像できない...

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/18(木) 23:36:38 

    >>7
    あなた、長子?中間子や末っ子は2人目に対してそんなこと言わないよね❓️

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/19(金) 03:56:24 

    >>16
    二人とも重かったです。なんなら二人目のほうが重かった…。わかってはいたし覚悟したつもりだったけど、寝たきりだし上の子に全く構ってあげられないし、「妊娠なんかするんじゃなかった」と後悔するほどに辛かったです。
    どうしてもママとお風呂に入りたい!と泣かれて、ゲロ袋に吐きながら湯船につかっま思い出…。辛かった(涙)

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/19(金) 04:12:26 

    >>42
    まわりは計画分娩にしてる家が多かったよ。
    うちは、母が家が近かったので、陣痛が来たら駆けつけてもらう段取りにしてた。
    ただ実際は陣痛が来てからあっという間に進んで、母が到着するまでに産まれちゃうのではとヒヤヒヤしたよ。産院まで5分の距離だから間に合ったものの着いた時点で7センチまで開いてた。
    もし娘と外で公園に二人でいる時とかだったら、家までたどり着けて無かったかも…。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/19(金) 04:15:29 

    一人目→エコーアルバム作って毎月お腹の写真も撮ってた!
    二人目→何もしないまま予定日に近づいて、慌てて家族で記念写真撮った!
    上の子に「早く早く!産まれちゃう!」とか言いながら。本当に翌日に産まれた(笑)

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/19(金) 04:21:46 

    >>16
    変わらず😭
    15w入ったけど終わってません
    一人目も7ヵ月くらいまで続いたから長引くのも一緒なのかなと、、

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/19(金) 08:04:07 

    >>40
    分かりますw
    陣痛の痛さはこんなもんじゃないって思って我慢するけど、「これが陣痛だ!」ってなった頃には産まれる直前だったりしますよね。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/19(金) 16:04:13 

    >>99
    子宮口5cmだと多少の痛みは感じそうですよね。
    せっかく無痛なんだから最初から麻酔入れて欲しいですよね。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/20(土) 08:07:34 

    1人目→動いてる!?お腹が波打つー!
    ん?これ陣痛?予定日にホントに生まれるんだー!いっっった!

    2人目→あ、動き出した(しみじみ)
    陣痛きたな、さぁ測り始めますか。あーキタキタこれこれ・・・落ち着け落ち着け。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/20(土) 12:45:17 

    >>4
    いつも外で戦ってるのにちゃんと子供がいてすごい

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/21(日) 16:55:24 

    1人目 すぐ出来たのもあり不安ととまどい。日に日に大きくなるお腹に恐怖を覚える(気持ちが追い付かない)陣痛来ても緊張で子宮口開かずなかなか産まれてこない。

    2人目 久々念願の妊娠にHAPPY!しかし、悪阻中上の子の育児でしんどかったなぁ。でも楽しみで仕方なかった。陣痛は何回経験しても痛い…涙
    すぐ産まれてきた事が良かった。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/23(火) 19:35:17 

    >>70
    ほんと一人目の時は産むまで食べてはいけない!と決めた食べ物多かった〜 特にお寿司大好きなのに一度も食べなかった。
    けど二人目妊娠して5ヶ月だけどもう数回食べちゃった!

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/28(日) 16:37:41 

    >>16
    種類が違ったのでどうにかなった
    一人目は吐き悪阻で、毎日点滴に通ってた
    二人目は食べ悪阻で、離乳食あげながら吐いてそのあとダッシュで自分のご飯詰め込んでた(子どもが先に食べないと大人のものを欲しがってギャン泣きがすごかったので。枕元にお菓子置くのも怖かったし、いなくなったら起きるので自分だけ起きてご飯食べられなかった)
    上の子と一緒に悪阻の点滴通ったり、親や義親に預けて通う事態にならなくて、よかったのはよかったけどしんどかった…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。