ガールズちゃんねる

メイクブラシってプチプラと高価なものでどれくらい差がありますか?

112コメント2021/04/03(土) 14:16

  • 1. 匿名 2021/03/14(日) 17:03:20 

    付属のブラシが劣化してきたので、新調しようと思っています。
    プチプラではロージーローザのアイシャドウブラシがいいという意見を何度か見かけましたが、高価なものだとやはり熊野筆がプチプラのものとは全然違って仕上がりが完璧だという意見も見かけます。
    高価なものの方が質がいいとはわかっていますが、見てわかるほどなのでしょうか?

    +40

    -5

  • 2. 匿名 2021/03/14(日) 17:04:45 

    5000円のチークブラシとプチプラコスメに付属してる小さなブラシ持ってるけど、そんな変わるとは思わない

    +163

    -30

  • 3. 匿名 2021/03/14(日) 17:04:56 

    メイクブラシってプチプラと高価なものでどれくらい差がありますか?

    +215

    -16

  • 4. 匿名 2021/03/14(日) 17:05:29 

    高価なブラシにふさわしい顔かどうかじゃないか

    +9

    -56

  • 5. 匿名 2021/03/14(日) 17:05:30 

    極端な違いはなさそう

    +76

    -12

  • 6. 匿名 2021/03/14(日) 17:05:36 

    ダイソーのユアグラムで十分。
    買い替えもしやすいし。
    高いものってなかなか買い替えれないなら逆に不衛生

    +148

    -41

  • 7. 匿名 2021/03/14(日) 17:06:57 

    メイクブラシってプチプラと高価なものでどれくらい差がありますか?

    +28

    -5

  • 8. 匿名 2021/03/14(日) 17:07:00 

    >>6
    洗えばいいじゃん

    +104

    -13

  • 9. 匿名 2021/03/14(日) 17:07:09 

    >>1

    見た目だけではわからない場合もありますが
    お高いものはやはり質がいいと思います。
    ロージーローザの熊野筆は毛質よくて使いやすいですね。私はチャスティばかり買ってます

    +11

    -7

  • 10. 匿名 2021/03/14(日) 17:07:14 

    安いチップを使ってたけど
    人から頂いたブランドのチップを使ったら
    やっぱり色の付き方が全然違った
    肌になじみやすい

    +117

    -3

  • 11. 匿名 2021/03/14(日) 17:08:35 

    >>1
    ロージーローザのアイシャドウブラシも熊野筆だけど使いやすいよ~
    日本製で1000円以下で買えるのすごいよね

    +79

    -4

  • 12. 匿名 2021/03/14(日) 17:08:58 

    高級なのかどうかわからないけど
    天然毛のブラシはツルツルと肌を滑っていく感じがほんと気持ちいい
    合成?だとわずかに肌に引っかかるんだよね

    一度買えば長持ちするから買い替えのタイミングなら思い切っていいやつ買ったらいいのに

    +97

    -4

  • 13. 匿名 2021/03/14(日) 17:09:14 

    全部ルナソルで揃えてたけど、老後資金貯めるためにロージーローザに替えた
    わたしにはローザローザで十分だった

    +53

    -4

  • 14. 匿名 2021/03/14(日) 17:09:53 

    >>9
    チャスティ使いやすい!

    +17

    -2

  • 15. 匿名 2021/03/14(日) 17:10:42 

    ナイロンも進化しててプチプラでも良い物増えた

    +58

    -4

  • 16. 匿名 2021/03/14(日) 17:10:45 

    高いブラシはそれはそれでいいと思うけど
    結局は安くても高くてもキチンと使いこなせるかが
    重要だと思いますよ(´・_・`)高いブラシでも
    使いこなせなかったら無駄だと思う…
    個人的にチークブラシは安いのよりはちょっと
    お値段する方が綺麗に付いた気がします!!!
    あくまで個人的意見です。

    +115

    -7

  • 17. 匿名 2021/03/14(日) 17:11:40 

    >>6
    洗う発想が無いのが不衛生

    +72

    -23

  • 18. 匿名 2021/03/14(日) 17:12:31 

    ブラシは毛の柔らかさとか?
    安いやつだと毛が揃ってなかったりゴワゴワしてない?

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/14(日) 17:13:34 

    アーティスのオーバル7つかってます

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/14(日) 17:13:48 

    白鳳堂のビギナーセット300個限定の4本セット狙ってたのに忘れてた。今トピタイ見て思い出して、HP見たらページ見当たらないなら売り切れたっぽい。悲しい。

    +39

    -3

  • 21. 匿名 2021/03/14(日) 17:16:55 

    ゲランのメテオリット買ったらブラシが付いてきたんだけどチクチク痛くて使えない
    オマケとはいえ、キャンメイクのブラシの方が良かった...

    +55

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/14(日) 17:17:50 

    眉ブラシはアディクションをプレゼントで貰って使ったけど良かったです。良かったと言うか、他のメーカーにはないほどの固さとコシと幅の広さなのでこれに慣れると元の細いやつには戻れない、という意味でです。
    平行眉系描きたい人にはいいのかも。

    アイシャドウブラシもボビィブラウンの10年位前に買ったけどまだ洗って手入れして使ってます。確かに滑らかで質はいいけど、他の方も言ってるようにお手入れ前提だと思います。
    面倒な方はプチプラを汚れたり毛並みが変になったら交換でいいのかと。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/14(日) 17:18:48 

    手鏡で見たら仕上がり違うなぁってわかるかもしれないけど、会話する程度の距離で見たら違いわかんなかったりするよね
    高いのは6000円以上するから揃えようと思うと大変

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/14(日) 17:21:08 

    ダイソーのごくふわは、柔らかさ粉含みともに侮れない

    +49

    -2

  • 25. 匿名 2021/03/14(日) 17:21:19 

    ダイソーの椿姫は資生堂となんにも遜色ないとYouTubeで見て買った

    +19

    -8

  • 26. 匿名 2021/03/14(日) 17:26:51 

    チークだけは竹宝堂つかってるけどそれ以外は100均

    洗うのが面倒で、週一ひどいときは月一でしか洗わないから状態が悪くなったらすぐ捨てて買い替えるっていうスタンスが私には合っています。

    本当はチークブラシも100均で良いんだけど貰ったからつかってる感じ。

    +30

    -4

  • 27. 匿名 2021/03/14(日) 17:29:08 

    友達めちゃくちゃ高いブラシ使ってるけど
    ブラシ専用の高い洗剤?で丁寧に洗って乾かして
    ホコリがつかないように保管してる

    その子はめちゃくちゃ化粧ノリもいい。

    私みたいにキャンメイクの付属のボロボロのやつをいつまでも使ってるのとは全然違うな、、と思った(笑)

    +72

    -1

  • 28. 匿名 2021/03/14(日) 17:29:14 

    値段では無い。
    自分の理想の肌当たり、発色の強弱、の好みがどういうものかを知ること。
    それも常に同じじゃないんだよね。
    私の今のスタメンは白鳳堂からダイソー。
    触って確かめてから買うのに白鳳堂でも使ってないのが何本もある

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2021/03/14(日) 17:29:47 

    塗り心地の違いだと思う

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/14(日) 17:30:55 

    これ使ってるけど、ちょっと獣の匂いがする
    毛も抜けやすいと思う
    次は高いの買おうと思う
    メイクブラシってプチプラと高価なものでどれくらい差がありますか?

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/14(日) 17:31:20 

    まさに今メイクブラシセットを買おうか悩んでる所。
    そこそこの値段のやつ買おうと思ってたけど、私に使いこなせるのか…でも試してみたいし

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/14(日) 17:32:49 

    メイクブラシ、2セットは必要なんだなぁと思うとなかなか高いものは手が出ない
    熊野筆のアイシャドウブラシもらったけど、洗ったら最低3日は乾燥させてーみたいなこと説明書に書いてあった
    でも3日もメイクしないことなんてないしなーと思って、100均のをほぼ使い捨てで使ってる

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/14(日) 17:34:04 

    >>17
    横。
    獣毛だ頻繁に洗うと劣化が早くなるからじゃないかな。

    +53

    -8

  • 34. 匿名 2021/03/14(日) 17:35:52 

    仕上がりよりも、肌に少しでも優しい方がいいなぁとおもって天然毛の熊野筆を使ってます。
    広島のアンテナショップで購入しました。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/14(日) 17:35:59 

    面倒臭いので、トムフォードのアイシャドウを100均のブラシで塗ってたんですけど、ある日付属のチップ使ったらすんごく塗りやすくてびっくりした!ちっこいのになんか違うと思った。

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/14(日) 17:36:21 

    いつかちょっと良いブランドのものを揃えたいなーと思いつつプチプラを使ってます。
    オススメあれば教えて欲しいです。

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/14(日) 17:39:41 

    毛の種類やカットの形があるから比べるものによって違うけど
    熊野筆のものを買って高いものは正義だと思ったよ。
    勿論顔が綺麗になったとかはないけど、毛の感触とか違って心が潤う。

    でも、時々使うと浮腫が取れた?って思う事がある。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/14(日) 17:42:36 

    ダイソーのもシャネルのも持ってるけど、正直シャネルのブラシってあんまり質よくない。。

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/14(日) 17:43:37 

    >>27
    やはりノリ(付き)は違う気がする

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/14(日) 17:58:16 

    >>33
    とてもじゃないけど元コメをみる限りそんなニュアンスには捉えられない。
    毎日、使用後にティッシュの上をやさしくなでるようにティッシュオフをすれば月に1回~半年の洗浄で十分。

    +8

    -25

  • 41. 匿名 2021/03/14(日) 18:00:14 

    高いのは持ちがいい!
    これしか使ったことないから化粧のしやすさは分からないけど、8年くらい毎日化粧してるけど毛が落ちてきたり、ボサボサにならない。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/14(日) 18:00:55 

    プロの方にメイクして貰った時に、チークブラシがすべすべで気持ちよくて、どこのか質問したら白鳳堂の山羊毛のブラシだと言っていた。
    ほんっとうにすべすべふわふわで、何の摩擦も感じなくて驚いた。
    肌への負担を考えると絶対良いブラシの方が良いんだろうなーって思いつつ、お値段と手入れの面倒臭さを考えてしまってなかなか買えないでいる‥

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/14(日) 18:10:45 

    私はかなりブラシで変わります!
    安物と高いものでは毛の密度も仕上がりも違う!
    ただ全部高いものを揃えるとそれなりにお金かかっちゃうのでプチプラと組み合わせてます!

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/14(日) 18:15:07 

    5000円のメイクブラシ、チクチクした
    お金ドブだなーって2週間で捨てた

    ブラシ自体が肌に合わないのかなー

    +8

    -6

  • 45. 匿名 2021/03/14(日) 18:16:26 

    ブラシは値段や推奨されてる用途関係なく、使ったときのフィーリングが1番大事だと思います

    いくら店のオススメやら基本の◯点セットでも、ビミョーだなと感じたら段々使わなくなると思う…。

    逆に、アイシャドウ用として売られてるブラシをチークをピンポイントで入れたい時用に使ったりとか自分なりに工夫するのもアリだと思います。

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/14(日) 18:18:57 

    >>1
    自分ではかなり違うなと実感します
    本当にいいやつだと同じチークでも発色が良くなる✨
    でも他人からすればそんなに変わらないと思います、、そんな近くで見られないし🥲

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2021/03/14(日) 18:31:11 

    正直大差ないって思うけど、形とかそのブランドにしかないものは高くなるけど買ったことある
    Diorのこのライナーブラシはすごく描きやすくて、アイシャドウ買いに行ったのにブラシも買ってしまった
    あと見た目とか自分のモチベーションアップにもなる
    メイクブラシってプチプラと高価なものでどれくらい差がありますか?

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/14(日) 18:32:57 

    >>32
    普段はいいの使って、洗い替えを100均にするのはどうかな??
    すでに熊野筆と100均の両方持ってるなら出費ゼロで毎日いい気分٩(๑^o^๑)۶

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/14(日) 18:35:22 

    >>3
    これ持ってる
    安いし可愛いからメイクするときテンション上がりそうって思って
    でも柄のところが金属だから重くて使い勝手悪すぎた

    +49

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/14(日) 18:40:02 

    ブラシは安物で満足してるんだけどちゃんとしたチップが欲しい
    でも資生堂のチップ一本に二千円とか出す気になれない

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/14(日) 18:45:23 

    4000円位の熊野筆チークブラシ持ってるけど、ダイソーの春姫との違いがわからない…

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/14(日) 18:52:50 

    >>37
    確か熊野筆って毛先をカットしないで作ってるんじゃなかったかな?
    だから肌に当たる部分が優しいってきいたよ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/14(日) 18:54:26 

    全然違う
    自分の肌に合う合わないは勿論あるけど
    全く違う

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/14(日) 18:56:14 

    >>1
    資生堂の3500円のチークブラシ、1000円の眉ブラシ、100均のアイシャドウブラシを愛用していますが、特に違いがないような気がします。
    強いて言えば100均のは怪我抜ける時があるかな…
    値段に限らず手入れしないとコワゴワになると思って、定期的にブラシを洗うようにしています。

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2021/03/14(日) 18:56:24 

    熊野筆気持ちいいよお高いけど
    海外のファッションショーのメイク筆で愛用者多いって記事読んだ

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/14(日) 18:58:10 

    違いがわからないのは
    使い方わかって無いと言われたわ
    抑え付けてるってあくまでフワッとのせるのよ
    て友達美容部員に言われた

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/14(日) 18:58:31 

    >>17
    動物の毛だと洗えないんじゃないかな?

    +27

    -7

  • 58. 匿名 2021/03/14(日) 19:07:59 

    チークに関しては薄ーくのせたいのでダイソーの毛が密集してないブラシの方が個人的には自然について良い
    高いブラシは密度か高いのでしっかりのる

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/14(日) 19:08:22 

    >>42
    動物の毛の物は出来るだけ洗わず、ティッシュでペペぺッとなでるだけだよ!
    簡単!出来ればケースにしまわず、ペンスタンドみたいなので、立てておくのが良いです。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/14(日) 19:18:31 

    ブライダルメイクの仕事してるけど全然違う

    違うんだけど高いだけであまり粉含みが悪いものもある(最近ならDIORのブラシとか)から一概に値段では決められないけどプチプラは一般人が使うなら問題ないと思う
    プチプラって所謂人口毛のナイロンだからね良いも悪いも一律だよ(人気のロージーローザも可もなく不可も無い)
    天然はその毛の種類で全く違う仕上がりになるから違いがわからない人はプチプラで良いんじゃ無いかな

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/14(日) 19:20:44 

    前はロージーローザーの1500円くらいのを半年くらいで使い捨てていたけど、白凰堂や竹宝堂の1本一万くらいする筆を最近ついに買い始めてしまった。肌触りが柔らかいし、パウダーが均一につく。
    獣毛は頻繁に洗うと痛むから、筆メーカーは頻回に洗うことを推奨していない。毎回ティッシュで拭って、汚れが気になったら中性洗剤で洗ってくださいってなってる。洗うのも半年とか一年に一回とかレベルみたいだよ。下地やファンデの油分がベトついてきたら、フェイスパウダーを大量に付けて吸着させて、その粉を払って拭ってと書いてある説明書もあった。簡易的にクリーニングできるアルコール系のクリーナーも痛むからよくないらしい。
    ただこれは筆メーカーの考えであって、衛生面で考えたら正しいとは思えないし、洗う洗わない、頻度に関しては使う人の考え価値観次第だと思う。
    私は洗顔後の綺麗な肌にのみ使用して、毎回キムワイプで丁寧に拭ってる。まだ買って1ヶ月くらいだし怖くて洗えていない。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/14(日) 19:42:10 

    >>51
    熊野筆ピンキリだし素材も色々あるからダイソーと変わらないって決めつけるのは早いと思うよ
    4000円のチークってそんな良いのじゃないし

    +6

    -4

  • 63. 匿名 2021/03/14(日) 19:48:02 

    私は毎回白鳳堂の筆ぬぐいの布で粉を払ってる
    料理でもなんでも道具を集めるのが好きなんだよね
    職人の手仕事を考えながらお手入れするのが楽しい

    +29

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/14(日) 19:52:24 

    >>10
    チップは高い方がいいよね!

    ブラシは肌あたりや粉含み、毛のしなる感じが好みなら高くても安くても変わらないとは思うけど。

    高くてもチクチクするやつはある

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/14(日) 19:58:05 

    熊野筆で人工毛をお使いの方いますか?使用感どうですか?
    獣毛は一通り持ってるのですが、このコロナ禍で頻繁に洗えないことと動物から剥ぎ取っていることへの罪悪感などから使わなくなってしまって。
    Amazonとかの中華製の安いセットを買ってみましたが、想定してるメイク方法が海外のカットクリースとかする方向けっぽいラインナップでいまいち使いこなせず…
    そこそこのお値段するものなので教えていただけると嬉しいです

    あと最近エスプリークのファンデブラシを買ったのですが資生堂のものと比べて厚みがあってパウダーにとても良かったです😊

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2021/03/14(日) 20:06:38 

    >>60
    良かったらおすすめのブランド教えてください。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/14(日) 20:06:54 

    どういう粉質のコスメを使ってるかにもよるよね。かなり発色いいものはプチプラのそこまで毛が密集してないものでもいいけどツヤやパールを際立たせたいのなら毛が密集してるブラシの方が綺麗に色が出る

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/14(日) 20:14:58 

    >>65
    すいません、エスプリークと資生堂の筆について教えてください!

    資生堂は、小さいけど毛が密集しているのでパウダーファンデをしっかりつけたい人向けなのかな?(ふわっと乗せたいのには不向き?)
    エスプリークはその逆なのかな?と思っているのですが、どうでしょうか?🥲
    お手間でなければ、教えていただけると嬉しいです

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/14(日) 20:21:28 

    数百円のと白鳳堂だとやっぱり後者の方が綺麗に発色するしムラなくつく(気がします)
    でもお粉用のブラシは崩れ方が全然違う!
    効果は思い込みかもしれないけど、使うたびに気分が上がるのでおすすめです!

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/14(日) 20:34:32 

    >>8
    洗うに決まってるじゃん。笑
    それでも年1くらいにはとりかえたほうがいいとおもうよ笑

    +11

    -11

  • 71. 匿名 2021/03/14(日) 20:35:14 

    >>17
    洗っても毛とかもさもさなったりするでしょうよ

    +16

    -2

  • 72. 匿名 2021/03/14(日) 20:41:05 

    >>8
    あなたって高い下着買ったら買い換えずにずっと洗って使い続ける人?

    +6

    -14

  • 73. 匿名 2021/03/14(日) 21:19:32 

    >>68
    確かに資生堂は小さく毛が短いので力が入りやすくしっかり付けられます…が小さすぎてパウダーだとムラ付きするかもしれません💦
    エスプリークも密集具合は同じなのですが、毛が少し長い分(5mmくらいですが)肌あたりが柔らかいです

    サイズ、結構倍くらい違います
    個人的には資生堂はリキッド向けなのかなという印象です
    ご参考になれば
    メイクブラシってプチプラと高価なものでどれくらい差がありますか?

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/14(日) 21:20:35 

    >>72
    下着と化粧ブラシの洗濯頻度を比べるものかなり無理があるw

    +17

    -3

  • 75. 匿名 2021/03/14(日) 21:24:28 

    >>73
    写真までありがとうございます!こうやって改めて見ると、やっぱり大きさが全然違いますね!😅

    ふわっと乗せる方が好きなので、やっぱり気になってたエスプリークのブラシを買ってみたいと思います
    とても参考になりました😊ありがとうございます

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2021/03/14(日) 21:28:50 

    使用感が別物
    高い筆も多々あれど完璧!と感動したのは竹田ブラシだなぁ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/14(日) 21:31:58 

    とりあえず百均のブラシだけはやめた方がいい
    春姫とか大ヒットしたけどあれ正直全然付かない…
    私も使ってて毛もいい感じだしこれいいなって思ってずっと使ってたけどその後にドラストで買ったROSY ROSAの1000円くらいのチークブラシ買って付きの良さにビックリした。
    千円で高級品でも何でもないけどそれでも全然違った
    100ッキンのヤツは何となく付いた気でいたんだなってw
    とりあえず百均で買うならドラッグストアでちゃんとした商品買うことオススメします。

    +7

    -5

  • 78. 匿名 2021/03/14(日) 21:49:26 

    >>76
    なでしこに贈呈したところかな
    選ばれたのはなんか繋がりがあるのかなと思ってたけどやっぱ質も違うんだ

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/14(日) 21:56:34 

    >>78
    その後他の熊野筆メーカーも政府推奨されてるから、全体的に推されてるとは思うけど
    竹田ブラシと他との違いは、ブラシという作り方
    元々熊野筆は安価な書道筆の産地としてブレイク、でも売れなくなったから化粧筆に活路を見出した
    興味持ってかなり色々な熊野筆メーカーのを集めたけど、使い心地がすごいと思うのは竹田ブラシだった
    価格と実用性のバランスは白鳳堂、竹宝堂も良い

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/14(日) 22:10:50 

    >>79
    へえ〜竹田ブラシすごく欲しくなってきた
    一通り竹宝堂、白鳳堂辺りのを持ってるんだけど、使ってみておすすめのはありますか?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/14(日) 22:12:20 

    >>80
    灰リスのチークブラシと、イタチのシャドウブラシ

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2021/03/14(日) 22:17:51 

    山羊の毛が1番発色いいって言うよね
    私はROSY ROSAのパウダーブラシの方をチークブラシとして使ってるんですがナイロン毛だけどかなりいいですよ
    最近ナイロン毛もかなり進化してるし山羊の方が確かに発色は凄いけどナイロンも大差ないです

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2021/03/14(日) 22:18:30 

    >>81
    ありがとう!
    見に行って見る

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/14(日) 22:19:12 

    >>59
    自分のならそれでいいけど、プロにやってもらう場合って他人に使ったのをその程度で使いまわされてるのかなぁ?
    それは嫌だな…

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/14(日) 22:26:12 

    >>66
    熊の筆が1番お勧めですよ
    海外の同じ職業の方も日本の熊の筆がダントツで良いと褒めちぎってました😄
    有名どころなら白鳳堂ですかね
    コスメブランド別ならアディクションの筆は天然毛のタイプはどれも良かったですよ(特にチーク、アイシャドウ、アイブロウ)
    あとSUQQUも良かったですがお値段張りますから白鳳堂のセットが1番長く愛用出来るので初心者さんやこれから集める人にお勧めです

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/14(日) 22:31:27 

    >>3
    全く世代ではないけれどこれは可愛いです♡

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/14(日) 22:34:28 

    >>21
    私もメテリオットブラシはビーユの削り専門に使用しています
    痛いですよね💦

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2021/03/14(日) 22:51:35 

    100均の使ってるけどちょっと痛い

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/14(日) 23:00:26 

    >>1
    一般的に高価と言われるブラシの方が安価なものに比べて「どのコスメをどう使ってどの様な仕上がりを得たいのか」というこだわりの分類を細かく種類別に分けることができると思います。
    この筆一本でどんなコスメにもオールマイティーに使える!という筆が欲しいのであればそれほど値段の張るものでなくてもそこそこ良い仕事をしてくれる筆はたくさんあります。

    一概にふわふわで肌触りが良い=良い筆、という訳ではなく、例えばベイクド製法の硬いチーク(シャネルとか)ですと柔らかいリス毛などで直接使うと毛が粉の硬さに負けて千切れてしまいます。
    そういう時はあらかじめカッターで粉表面を削ったり、ヤギ毛などの固めの毛質のもので一度チークを削ったあとでその粉を柔らかいリス毛でふわっと乗せたりします。

    どのコスメをどの様に仕上げたいのか、という目的別に役割が定まらないうちは高価なブラシでなくとも、まずは白鳳堂や竹宝堂など有名なブラシ屋で売っている基本3本セット等でも十分楽しめると思いますよ。
    使って行くうちに「ここがもう少しこうだっら…」という風になった時にブラシ屋のカウンターに使いたいコスメを持っていくと、かゆいところに手が届く商品を店員さんがアドバイスしてくれます。
    そうやって1本また1本と高価なブラシに手を出してブラシ沼に…笑

    そして高価なブラシは大抵は獣毛が多く毛先がデリケートですのでお手入れもそれだけ大変になります。しかしきちんとお手入れをすればかなり長持ちします。保管時はブラシキャップをちゃんとつけてくださいね。ブラシ通しでからまったり埃がつくのを防いでくれます。また、普段はあまり洗うことはできませんが洗う時は振り洗いで、洗浄後はブラシの毛先を下に向けて乾かしてください。(セリアで売っているブラシスタンドが幅広い軸サイズに対応していて便利です)

    お手入れが面倒!獣毛アレルギーがある!ということでしたら、人工毛の熊野筆も最近はとても良くなっているのでおすすめです。白鳳堂や竹宝堂などで取り扱いがあります。

    長々と失礼しました。素敵なブラシ沼ライフを!

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/14(日) 23:03:49 

    >>77
    100均は進化が早いのよ
    私も赤い軸のときはダメだなと思ったけど今のは別物かってぐらい進化してる

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/14(日) 23:07:57 

    >>84
    大物タレントって自分専用ブラシとかあるのかな

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/14(日) 23:46:55 

    >>1
    鍛錬した職人が毛先を揃えてつくる熊野筆と
    200円のプチプラが同じな訳ないでしょ!

    小学生がつくるクッキーと有名パティシエが
    つくるクッキー位違うわ!

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2021/03/15(月) 02:27:58 

    >>87
    あ、なるほど、削り専用かぁ。そもそもそういう用途なのかな...
    ごわごわチクチクで、これは肌に良くないぞ!?って感じしますよねw

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/15(月) 06:01:21 

    メイクアップフォーエバーは天然毛じゃないけど肌あたりものすごくいいし使い勝手がいいです!それまでそんなにブラシにこだわりなかったんだけど概念が変わりました。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/15(月) 06:57:03 

    >>85
    横ですがありがとう!

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/15(月) 07:16:52 

    >>57
    洗えるよ

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2021/03/15(月) 08:11:50 

    >>8
    熊の筆って水洗い出来ないやつ多いよね

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/15(月) 11:51:57 

    >>8
    水洗いできない筆もある
    完全に乾かない場合、雑菌増えるからね

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/15(月) 14:16:13 

    >>97
    洗えます。ぬるま湯で予洗い
    あわたでたシャンプーを
    くるくるして洗う。流す
    そのあとコンディショナーを丁寧につけて
    なじませる。水で洗い流す。
    タオルで水気を優しくふきとって
    乾かせる。
    熊野筆メーカーにきいた洗い方です。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/15(月) 14:52:14 

    >>74
    高いもの買ったら洗っていれば綺麗って思ってる人なのかなとおもって。

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2021/03/15(月) 22:14:49 

    メイクブラシ、どれがいいか見てたけど結局よく分からないから、とりあえずシックスプラスのセットから始めてみようかなと思ってる。

    最近はYouTuberもブラシだしてるよね。かじえりとかマリリン。かじえりは熊の筆、マリリンはナイロン。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/16(火) 14:16:22 

    >>87
    あんまり質が良くないんだと思う

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2021/03/16(火) 21:27:49 

    >>77
    ゆあぐらむもつかないー
    セリアのブラシはよくつく
    てか100均はセリアが全部上だわ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/16(火) 22:36:11 

    メイクブラシの毛質で使い心地変わるね
    リス毛のフェイスブラシはいいよ。値段高いけど。ポイントメイクのブラシは安いの使ってるけどファンデ、チーク、ハイライト、パウダーはリス毛のブラシじゃなきゃダメ。柔らかさが全然違うから

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/16(火) 22:38:15 

    >>71
    洗った後にリンスするといいよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/17(水) 02:16:13 

    >>10
    チップは値段出る!
    肌触りもだし、安いのはすぐ劣化してダメになる。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/17(水) 13:45:13 

    >>85
    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます♡白鳳堂のブラシセット検討します!お仕事頑張ってくださいね(*^^*)

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/17(水) 23:25:36 

    100均のブラシで毎日同じ所擦ってるとくすみの原因になるからやめたほうがいいって言ってた

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/18(木) 03:24:37 

    >>6
    ユアグラムはない
    粉含み悪い

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/18(木) 10:57:44 

    ここまで読んで思ったけど、人から見てわかるほど差が出るならほしいけど、結局自分以外あんまりわからなそうだね。
    プチプラのものとそう変わらないって思ってる人も多いし。
    男は特に気付かないからなー。

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2021/03/22(月) 06:01:20 

    プチプラで、エクセルのブラシが出たんだね。使い心地どうだろう

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/03(土) 14:16:44 

    >>81
    横ですが。
    丁寧なコメントありがとうございます!
    私も気になったので見てきます!!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。