ガールズちゃんねる

転職して年収が下がった人

54コメント2015/03/24(火) 20:03

  • 1. 匿名 2015/03/23(月) 09:40:42 

    今、転職を考えています。
    理由は、職場の多忙さから体調を崩してしまっているためです。
    転職すれば今より身体的にも精神的にも負担は減るとおもいますが、年収が100万近く下がると思います。

    転職して年収が下がった方、後悔はしませんでしたか?
    年収が下がることでどんなことが変わりましたか?
    自分の経験でも周りの経験でも構わないので教えてくださいm(__)m

    +34

    -4

  • 2. 匿名 2015/03/23(月) 09:42:07 

    公務員から介護サービスへ
    ガタ減りです

    +77

    -2

  • 3. 匿名 2015/03/23(月) 09:42:41 

    +45

    -3

  • 4. 匿名 2015/03/23(月) 09:42:55 

    何で人に聞くかな...
    私はあなたじゃないし、あなたは私じゃない
    私は100万よりも健康とるけど、健康よりも100万がいい人だっているでしょ
    人によるって話題が女子は好きなのね〜

    +13

    -142

  • 5. 匿名 2015/03/23(月) 09:43:39 

    私も多忙な営業職なのでお気持ちわかります。
    精神的な安らぎをとるか、金銭をとるか、悩みますよね。

    +68

    -1

  • 6. 匿名 2015/03/23(月) 09:43:56 

    年収100万下がったけど余暇が増えたので昔より健康的だし充実してるよ。
    でももったいなかったかなーと今でもたまに考える。

    +98

    -1

  • 7. 匿名 2015/03/23(月) 09:45:05 

    下がりました!タバコやめました!あとはそうかわってないかな?
    後悔はしてますがその分身体が楽。。楽なぶん手持ち無沙汰な時間も多いので職員に対する愚痴?噂話?も多いです。

    +15

    -3

  • 8. 匿名 2015/03/23(月) 09:47:31 

    4
    主の質問とあなたの答え噛み合ってないよ

    +42

    -6

  • 9. 匿名 2015/03/23(月) 09:48:12 

    私も4月から新しい仕事をはじめます。
    年収はかなり減りますが、家族も応援してくれています。
    今までの仕事は不安だらけ(上司が責任逃ればかりする、法的にグレーな部分が多いことが分かった)なので、安心して働ける環境に行けることが何よりだと感じています。

    +58

    -2

  • 10. 匿名 2015/03/23(月) 09:48:34 

    4
    主は転職すべきかどうか聞いてるんじゃなく、
    転職する意思はあるからあとは経験談を聞いて覚悟をつけたいんでしょう。

    読解力。

    +87

    -5

  • 11. 匿名 2015/03/23(月) 09:51:48 

    友達が転職して給料が月10万近く減ってしまい、生活カツカツになって前の仕事に戻りたいといつも愚痴ってます。相当精神的に得るものが大きくない限り、今のままが良いと思いますよ。

    +14

    -7

  • 12. 匿名 2015/03/23(月) 09:53:31 

    大手企業から転職しました。ガタ落ちです。
    毎月カツカツです。
    でもストレスがかなり減り、心に余裕ができました。前職の時は職場がかなりギスギスしており、あのままだと私自身も人として駄目になっていたと思います。
    収入が増えればとは思いますが、難しいですよね。

    +73

    -1

  • 13. 匿名 2015/03/23(月) 09:55:05 

    私も健康面やいろいろあり5年勤めた会社を辞めましたが収入は激減です。

    正社員がみつからずとりあえずフリーターしてますがやりたいことに近いことを出来ていますし毎日楽しく世界が広がり前向きに慣れるようになりました。

    年収が100万円下がっても健康になりやりたいことを仕事にしたほうが人生楽しめるのではないでしょうか?

    節約も案外楽しいです(^-^)

    +44

    -4

  • 14. 匿名 2015/03/23(月) 09:56:13 

    営業から事務に転職しました!
    200万下がりましたが、内科と精神科の医療費かからなくなったし体調回復したので良かったと思います!
    忙しいと結婚出産と両立しづらいだろうし将来的にも良かったと思います。

    +63

    -2

  • 15. 匿名 2015/03/23(月) 09:56:42 

    給与、よかったときの金銭感覚が抜けません。でも、結果は転職してよかった。

    +23

    -2

  • 16. 匿名 2015/03/23(月) 09:57:04 

    やりたい事やればいい。
    以上解散!

    +7

    -25

  • 17. 匿名 2015/03/23(月) 10:03:17 

    わたしも転職して年収が激減しましたが
    その代わりに休暇が増えたので、趣味も増え
    プライベートがとても楽しくなりました!

    また、転職前の仕事はストレスが半端なく
    買い物で発散してかなり浪費していたのですが
    それが無くなり、転職前よりきちんと貯金
    できるようになりました。

    収入が減っても心の余裕があれば、やりくり
    できると思います。

    +39

    -1

  • 18. 匿名 2015/03/23(月) 10:03:56 

    結婚も出産もせずに生きていくつもりならなかなか年収落とせないけど
    そうじゃないなら思い切ることも大事だよ。
    一度体や心壊したらそれが一生続くかもしれないし、出産子育てに確実に影響でる。

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2015/03/23(月) 10:04:04 

    看護師から保健師に転職しました。

    給料は100万ほど下がりましたが、夜勤なし、土日祝日休みになったことで、風邪を引きにくくなるなど体が生き返りました!

    給料はもちろん大切ですが、ライフワークバランスが取れるなら転職もいいと思いますよ♪

    +59

    -3

  • 20. 匿名 2015/03/23(月) 10:04:59 

    いくらから100万円下がるかにもよりますよね…
    200万しか年収がないのに100万下がればほんとにカツカツで後悔も出てきそうな気がします。

    400万あっての転職ならありかなと思います!

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2015/03/23(月) 10:05:58 

    前に比べて月収で5万円くらい減ったけど、ストレスなくなって無駄遣いしなくなったから五万円くらい惜しくない。

    +26

    -2

  • 22. 匿名 2015/03/23(月) 10:06:10 

    女の話には意味はなく予め答えが決まっている
    話すことに意味がある

    +6

    -19

  • 23. 匿名 2015/03/23(月) 10:06:27 

    私も精神的に無理で職場変えたら月10万くらい下がりました!でも辞めて良かったです!絶対戻りたくありません。カツカツですがww

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2015/03/23(月) 10:07:33 

    私は今転職を考えています。
    今は事務で8時から17時でほぼ残業なし、ボーナス20万程。そこそこ悪くないと思っています。
    しかし人間関係や仕事内容、社長の人柄など嫌なことは山ほどあります。
    辞めるのはもったいないかなとも思いますが、似たような方いらっしゃいますか?
    離職率がとてもいい会社なので、私もやめたほうがいいのかな…くらいの気持ちです。

    +16

    -4

  • 25. 匿名 2015/03/23(月) 10:20:36 

    もーすぐしようと思ってます。がた落ちですけどね。
    でも、嫌な職場にいるより年収下がっても健康でやりがいのある仕事が出来れば満足かなと思います。その方が楽しいですしね!

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2015/03/23(月) 10:28:49 

    旦那が転職で下がりました。
    が、前の職場は休みが無くて時間も無くて責任ばかりが回ってくる様でした。

    今は下がったけど、起きてる子供と会えるし、精神的にもゆとりがあるそうです。

    私も何より健康第一と思うので良かったと思ってます

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2015/03/23(月) 10:36:52 

    年収下がっても、福利厚生がしっかりしている会社だったらいいけど
    福利厚生がいい加減な給料の安い職場って、そのうち不満が出てくるよ
    一度下がったものを上げるのは難しい

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2015/03/23(月) 10:44:21 

    4年正社員で販売と経理を経験したけど
    どっちも性格が暗くなる程しんどかったです。

    今は嘱託社員で気持ちに余裕が出来ましたが
    結婚相手の年収が低いので
    産休のあるところにしておけば良かったなと
    後悔もあります。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2015/03/23(月) 10:46:18 

    私は150万+住宅手当て(月7万) 減りましたが、後悔してません。
    気持ちの面で、すごく楽しめるようになりました。

    社会勉強としての営業職→やりたかった仕事
    全国転勤有→東京に定住
    車の運転有→公共の交通機関のみ
    就業時間8~22時→8~21時
    ゴルフコンペ等有→週末フリー
    競合多数な中堅→業界最大手
    男社会で体育会系→女性も半数近くて倫理的

    営業経験はどこに行っても本当に役に立つけど、戻りたいとは思わない。

    +16

    -3

  • 30. 匿名 2015/03/23(月) 10:49:54 

    私は150万+住宅手当て(月7万) 減りましたが、後悔してません。
    気持ちの面で、すごく楽しめるようになりました。

    社会勉強としての営業職→やりたかった仕事
    全国転勤有→東京に定住
    車の運転有→公共の交通機関のみ
    就業時間8~22時→8~21時
    ゴルフコンペ等有→週末フリー
    競合多数な中堅→業界最大手
    男社会で体育会系→女性も半数近くて倫理的

    営業経験はどこに行っても本当に役に立つけど、戻りたいとは思わない。

    +5

    -10

  • 31. 匿名 2015/03/23(月) 11:10:26 

    大手監査法人から地元の会計事務所です。

    公認会計士として大手監査法人に勤務、国際税務や移転価格調査に従事してた時は年収1500万円程あったのですが、親の介護が必要になり、地元へUターンしました。今は500万円ももらってません。
    でもお金は十分あるので、お金よりも家族、地元愛を重要と考えて、このまま勤める気でいます。

    +9

    -8

  • 32. 匿名 2015/03/23(月) 11:13:45 

    30歳です。銀行から公務員への転職です。
    年収は500万円から400万円程に減りました。

    しかし、資格地獄からの解放、基本定時帰り、周囲が温厚な人ばかり、実家から通えるので、トータルとしては+かな?

    +27

    -3

  • 33. 匿名 2015/03/23(月) 11:14:25 

    自分の経験談ですが
    今の年収の倍もらってた頃は
    仕事量が多くて出勤しては朝から夜中まで
    休日は資料作り、会社からのプレッシャーも半端なく
    ストレス発散に買物三昧に明け方まで飲み歩き。
    結果、体も精神的もボロボロで入院し
    上司に相談するも「みんな通院して頑張ってる」と。
    病院の医師に相談すると
    ストレスは原因を取り除けばなくなると言われ
    人生休憩も大事だと思い退職すると
    憑き物がとれたようにスッキリしました。

    今は全盛期の半分くらいの年収で
    パートさんで子育て兼業主婦してます。
    精神的も肉体的にも適度な緊張感で
    私のライフスタイルには合ってると思います。

    お金があれば何でも買ってあげられるのになー
    と思う事もありますが、
    家事して子供達と関わってだとこのくらいの
    バランスが私には良いようです。

    私は正社員を辞めた時
    一度の人生やりたい事をしようと
    1年好きなことしましたが
    同じような仕事に転職なら会社と相談して
    もう少し考えた方がいいと思う。
    一度下がった年収を盛り返すのはすごく難しい。
    生活レベルも外食ばかりが自炊しないと
    やっていけなくなる。
    辞めようと思えばすぐ代わりはいて辞められるから
    人生見つめ直してよく考えてね。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2015/03/23(月) 11:18:26 

    前に勤めた会社はこんな感じを地で行く会社でした。かなり稼げてたけど、本当に体と精神を壊しますよ。
    今は年収は低いですが、ぬるいので満足です!
    転職して年収が下がった人

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2015/03/23(月) 11:22:00 

    沢山稼ぐ仕事は長年出来るモンじゃない

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2015/03/23(月) 11:40:06 

    私でなく夫ですが大手メーカーの営業から公務員に転職しました。
    年収は200万円くらい下がりました。
    毎日夜遅くまで働いて、人間関係も悪くて鬱症状が出てしまったので仕方がないです。
    今も毎日残業の日々ですが人間関係が良好な分、健康そうです。

    お金の面では大変ですが、本人は元気になったし、子どももできたし、前職のままではこんなのんびりとした時間を持つことができなかっただろうと思うと幸せです。
    お金はないなりの生活。慣れればなんとかなります。

    健康第一です。
    心身の健康があってこそのお金だと思います。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2015/03/23(月) 11:51:55 

    転職して毎月の手取り5万減った!
    ボーナスも10万ぐらい違う!
    でも、ストレス10分の1に減った!
    職場から離れたら仕事の事何も考えなくていいから気持ちが楽。そして、帰宅時間が早くなったから早くお風呂に入ってスキンケアの時間が長く取れて、睡眠時間も8~9時間取れてお肌の調子がめっちゃいい!
    後悔はしてないです!

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2015/03/23(月) 11:53:30 

    都会の事はわからないけど地方の田舎は
    転職すればするほど残念になるよ。
    学校を出て一つの会社にいた人は定年後悠々自適な人が多い。

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2015/03/23(月) 12:00:26 

    介護職について私だけで年収300落ちました。結構しんどくて介護の仕事は腰にくるのに、これだけ!?と思ってしまう。馬鹿にしてるわけではない、かなりの労働なんだから賃金上げて欲しいです。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2015/03/23(月) 12:14:50 

    某総合商社を辞めて派遣でメーカーで働き始めました。
    年収は半分ぐらいになった。
    でもストレスは100分の1ぐらいだし、残業全くないし後悔はしてません。
    ただ、このままでいるのも不安だからまた転職活動しないとなぁ…。、

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2015/03/23(月) 13:06:19 

    結婚→出産の予定があるなら!年収ではなく働くこと自体を楽しめるかで仕事を選んだ方がいいです。
    産休・育休が取りやすく復帰できる職場(大企業や公務員)なら別だけど、出産を期に結局退職する可能性大きいからです。
    ご本人が復帰したくてもマタハラされて居辛くなることも多いのが現状。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2015/03/23(月) 13:23:28 

    旦那が転職で年収がほぼ半分に減りました(1,000万から500万ほど)
    前職では休みが月に1回あるか無いかで出張も多く、殆ど子育てに参加することもありませんでした。35歳を過ぎて肉体的についていけずに思いきって土日祝日盆正月もしっかり休みのある職場に変わったら、体重が平均まで増え顔色が良くなって健康的になりましたよ。ストレスが減ったのかタバコも止めて酒量もへりました。
    旦那や子供は幸せそうです。私は少々不安ですが自分も頑張ればなんとかなるか、と思って気張ってます。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2015/03/23(月) 13:27:38 

    年収は下がりましたが、人間関係は良好でこれでよかったと思います。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2015/03/23(月) 13:46:08 

    辞めて一番痛いのは税金だった

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2015/03/23(月) 14:04:38 

    看護師です。 
    東京は確かに物価が高いけど高給でした。でもダンナの転勤で北海道の病院に再就職したら年収100万は減りました。 
    やってられない。

    +6

    -6

  • 46. 匿名 2015/03/23(月) 14:39:14 

    時間があってお金がないか
    お金があって時間がないか
    お金も時間もないけど自分が充実するか
    この3つから選ぶのはどうでしょうか。

    最終的に精神が参ることもあるから、
    自分とよく相談した方がいいと思います。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2015/03/23(月) 15:09:28 

    私は営業から総務に転職し50万円年収さがりました。
    営業の時は激務で精神が荒れてて家事はろくにやらず外食ばかり飲み会ばかり、高めの家賃のところにすみ貯金はまるでできず。

    転職してからは自炊したり節約もできるようになり、貯金もできるようになりました。

    私は年収下がっても転職してよかった。
    肌荒れもまともになり、転職してから彼氏もできました。
    精神的余裕ができたからだとおもう。
    お金がたくさんあるイコール幸せではないんだなと思いました。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2015/03/23(月) 15:27:33 

    業界最大手の総合職から、保育士へ。

    3分の1くらいになるかなー。
    自分の決めたことだからいいの(*´ω`*)

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2015/03/23(月) 16:08:02 

    私も転職考えてる。
    自分のためと言うより、今の仕事じゃ子供持てない。大手だから産休、復帰は出来るけど仕事内容がこのままなら子育てしながらなんて到底無理。
    以前受かった公務員の臨時職員、また応募してみたいけど、公務員から民間に戻るの難しいだろうな、って思うとなかなか踏み切れない。

    答えになってなくてすみません。
    きつくてもお給料良かったり大手だとなかなか決められませんよね。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2015/03/23(月) 17:46:53 

    バスガイドから、掛け持ちアルバイトへ…
    むちゃくちゃ収入は減りましたが、時間か増えて充実してます(o^∀^o)

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2015/03/23(月) 18:56:09 

    年収200万円下がりました。
    高給だったけど、激務で人間関係も良くなかったし
    ストレスで体の不調も出始めていました

    今はストレスフリーな職場で、趣味の時間も作れてます
    節約しないと貯金ができないので、物を大切にしたり
    丁寧な暮らしができて、転職して良かったな

    でも今の環境に慣れてきたら、収入に不満がでると思います(笑)

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2015/03/23(月) 21:05:43 

    大手総合職の営業➡︎団体の事務
    お給料は減ったけどストレスが大幅に減った!
    お休みも増えて旅行もいける。
    転職して本当に良かった☆

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2015/03/23(月) 21:11:13 

    年収が200万下がりました。
    マンション買ってしまったので、ローンの返済で何も他にお金が使えません。

    前の会社の同僚と遊んだり飲みに行くと、経済格差を感じて悲しくなります。
    かといって、収入が減ったからといって付き合いは止めたくないので(末長く仲良くしたい友達なので…)
    ほかにかけるお金を削って一緒に旅行とか行ってます。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2015/03/24(火) 20:03:25 

    トピ主です。
    みなさん、ありがとうございますm(__)m
    どの意見も参考になりました。

    年収が下がっても、気持ちに余裕ができたり健康になったという体験談を聞けて安心しました。
    自分を大事にしながら、節約楽しんでいきたいと思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード