ガールズちゃんねる

ゴメンが言えない相手との仲直りの方法

116コメント2021/03/03(水) 00:49

  • 1. 匿名 2021/03/01(月) 21:18:42 

    親子、夫婦、恋人などと喧嘩したらみなさんはどうやって仲直りしていますか?

    夫も、遅めの反抗期の高校生息子も自分から謝るというのができない人です。
    私は自分が悪くない時は、「なにか言うことあるでしょー?」ってこちらから言いますがそれでも謝らない時が多いのでイラッとします。

    結局私が自分もここは悪かったけどって先に謝ったりするか、
    夫や息子はごめんなさいを言わないままアイスを買ってきたり、お皿を洗ってくれたりしていたらごめんって気持ちがあるのかなって許していますが息子のためにはこのままでいいのかな…
    と悶々としています。

    +21

    -18

  • 2. 匿名 2021/03/01(月) 21:19:34 

    ゴメンが言えない相手との仲直りの方法

    +36

    -3

  • 3. 匿名 2021/03/01(月) 21:19:35 

    ゴメンが言えない相手との仲直りの方法

    +11

    -8

  • 4. 匿名 2021/03/01(月) 21:19:53 

    そういう人なんだと割り切る

    +4

    -14

  • 5. 匿名 2021/03/01(月) 21:20:01 

    ごめんを言うまで無視

    +110

    -6

  • 6. 匿名 2021/03/01(月) 21:20:11 

    とりあえず明るく挨拶してみる

    +5

    -3

  • 7. 匿名 2021/03/01(月) 21:20:12 

    自己中な人だからね。
    諦めるしかないと思う。
    無理にその人も仲良くする必要は無い。
    ゴメンが言えない相手との仲直りの方法

    +34

    -4

  • 8. 匿名 2021/03/01(月) 21:20:23 

    知らん知らん
    放っておく

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2021/03/01(月) 21:20:27 

    >>1
    家の事一切せずにほったらかしにしてやればいい。そのうち泣きついてくるよ。

    +63

    -8

  • 10. 匿名 2021/03/01(月) 21:20:27 

    >>2
    21歳?

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2021/03/01(月) 21:20:29 

    ゴメンが言えない相手との仲直りの方法

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2021/03/01(月) 21:20:42 

    熾烈なトピ画争い

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2021/03/01(月) 21:20:57 

    土下座するまで許さない

    +3

    -7

  • 14. 匿名 2021/03/01(月) 21:21:10 

    >>3
    日本はどちらとも仲良くする必要ないね
    まして仲直りなんてとんでもない
    国交断絶一択

    +58

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/01(月) 21:21:55 

    >>7
    坂上が言ってるみたいで腹立つw画像無ければ良かったのに

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2021/03/01(月) 21:23:00 

    >>1
    家族に対して感謝や謝罪がし辛い気持ちは少しわかる。でも主が行動を起こさない限り旦那と息子はそのままだと思う

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/01(月) 21:23:07 

    >>1
    そんな中国人みたいなやつとは付き合えない

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/01(月) 21:23:34 

    縁を切りたく無い相手だと何事も無かった様に勢いで話しかけていく。負けた感が悔しいけど…

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/01(月) 21:23:42 

    向こうが完全に悪いなら謝るまで許さないし放置

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2021/03/01(月) 21:23:51 

    縁切りする!
    いちいちイライラするのめんどくさい。

    +10

    -3

  • 21. 匿名 2021/03/01(月) 21:23:55 

    謝らなくても許されると思ってるから謝らなくなるみたい。
    うちの主人もそうだけど、何が悪かったのかどうして私が傷ついたのかを淡々と説明する。あとは きちんと謝ってくるまで許さないという態度を取ってるよ。
    そしたら謝るようになった。

    +18

    -3

  • 22. 匿名 2021/03/01(月) 21:23:58 

    >>1
    謝らないで済ませるのが通るのはうちの中だけ(それも母ちゃんは納得してなくて我慢してます)で、この先の人生でもそれが通用すると思わないこと。ってハッキリ言っておくのはどうかな?
    強く言うとかじゃなくて、教えることは教えたと言えるようにという意味でも。

    +55

    -2

  • 23. 匿名 2021/03/01(月) 21:24:18 

    >>1
    自分はどうなの?
    ゴメンが言えない相手との仲直りの方法

    +26

    -20

  • 24. 匿名 2021/03/01(月) 21:24:22 

    夫は諦めよう
    息子さんは照れ臭いのかもしれないけど、ごめんなさいを言う大切さは伝えてあげて欲しいよ

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/01(月) 21:24:33 

    >>5
    やりたいけど、結構むずかしいよね~!

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/01(月) 21:24:48 

    そういうのは育った環境が大きく影響してると思うから親や夫婦や恋人なら諦めるしかない
    我が子なら教育できるけど

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/01(月) 21:25:05 

    ごめんと言えないパートナーは嫌だな。
    子供がごめんと言えないなら年齢にもよるけど、なんで言えないのか理由を探る。

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2021/03/01(月) 21:25:17 

    悪いと思ったら謝るよね?と言ってみる。

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/01(月) 21:25:25 

    >>1
    家族に対してなら言葉の代わりになるような事をすればそれで済むかもしれないけど、他人に対してはそうはいかないよね
    会社や友達には言えてるのかも知れないけど、外でも家と同じような感じだと不誠実な奴だなって思われかねないよね

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/01(月) 21:25:42 

    中学生の息子さんはこれから人間関係の軸を築いていくだろうしごめんを言わないだけでどれだけ色々失うかいつか伝えたらいいかも。
    その完成系が旦那さんなんでしょう?ごめんって一言言えない人と関係築くの難しいよ。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/01(月) 21:26:18 

    >>3
    コロナ禍の原因
    中国は全世界から嫌われてる

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/01(月) 21:26:45 

    ゴメンで済んだら警察いらん

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2021/03/01(月) 21:27:04 

    >>23
    書いてるよー

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/01(月) 21:28:16 

    >>32
    ゴメンで済むことに警察使うな

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2021/03/01(月) 21:28:25 

    >>1
    旦那に関しては知らんが、息子に関しては完全に育て方だよね。
    自分から謝れない人に「何かいうことあるんじゃないの?」って完全に逆効果。
    余計に謝れなくしてる。

    +9

    -4

  • 36. 匿名 2021/03/01(月) 21:28:28 

    >>23
    主さんは先に自分もここは悪かったって謝るって書いてるよ。
    相手が謝れば確かに謝りやすいから、優しいお母さんに甘えてるんだと思う。
    外では通用しないって身をもって知るしかないし、知っていても家ではやらないかかなぁ。。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/01(月) 21:28:33 

    友人だったらごめんなさいと言えないような人とは仲直りなんてしなくていいです

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/01(月) 21:29:01 

    彼氏がそういう人だったから、まだこちらに余裕があるうちに毎回「まず謝って!!じゃなきゃ許さん!!」って言ってたら謝るようになった
    足踏んでも「あ……」とか言うだけで謝らないんだよーあり得んでしょ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/01(月) 21:29:17 

    旦那さんや彼氏に、「ごめんなさいは?」「謝ってよ」「謝ったら許してあげる」って言って謝ってもらっても全然スッキリしない
    謝るのは自分の意思だもん
    何故相手が怒ったり泣いたりしてるのか、それを追求して理解した上でならいいけど。
    断固として謝りたくないなら、それなりの理由があるでしょうから無理に謝らなくて良い

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/01(月) 21:29:42 

    流さないできっちりしたほうがいい、反抗期の子はともかく旦那いくつだよ。なぁなぁで済ますからますます謝らないで済むって思うんだよ。反抗期の息子はこのままいったら旦那みたいに謝れない大人になっちゃうかもよ。態度から察して許すって繰り返してたら、私ならモヤモヤ残る。言葉って大切。

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/01(月) 21:30:16 

    反抗期なら、そういう時期であるとわかった上で
    どうあるべきかは、親として伝えて過ごす。
    返事しなかろうが、謝らなかろうが、必要なことは伝えて過ごすことだと思う。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/01(月) 21:30:34 

    >>5
    うち1ヶ月試してもダメだよ。
    顔色窺うような動きとか余計にイライラした。
    話しかけなきゃいけない状況になっていい加減めんどくさいと思って無視止めたときのあの嬉しそうな態度。
    気持ち悪い。

    +33

    -3

  • 43. 匿名 2021/03/01(月) 21:31:14 

    >>1
    具体的に何を謝らないの???

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/01(月) 21:31:42 

    相手が高校生だともう放っておくわ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/01(月) 21:33:29 

    私の母親は謝らない人間だから、子供の時は自分を責めてごめんなさいって言ってた。

    ここ一年くらいで考え方変わったから、向こうが普通の態度取るまではほぼ無視に近い行動で応戦するようにしてる。理不尽ババアのせいで“他人の怒り”に体震えるトラウマ植え付けられてるんだからそれくらい復讐してもいいだろって開き直った。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/01(月) 21:33:33 

    難しいよね

    自分でなんでも消化できるようになって、無かったことにしてあげてるのが平和だし精神衛生上良い

    けど反抗期の息子はまだ将来の望みがあるから、本当はそこを流さずにキッチリと謝るべきだって示したい気持ちもある

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/01(月) 21:34:40 

    >>1

    分かる、そういう奴ってめちゃくちゃ腹立つよね。

    でも問題はここからなんだけどさ、そもそも旦那さんと息子さんは『自分が悪い』って思ってるのかな?

    こっちから見て100%相手が悪い状況でも、相手はそう感じてない事って日常ではよくあるからね。(夫婦でも親子でも友達でも)

    悪いと思ってて謝らないのもイヤだけど、そもそも自分に原因があったことに気づいてない、認めていない状態なら謝らせるのは非常に難しいよね。

    余談だけど、うちの夫も自分で言ったことを守らないクセがあって、しかも毎度のように大きなことを言って(約束への価値観が違う。軽く考えてる)こっちの計画を狂わせるから、あまりに腹が立って『いい加減にしてよ、毎回毎回。ちゃんと謝ってよ』と言った。

    そしたら、『俺は気分で行動を変える事を悪い思ってないから謝らない。俺が言ったこととはいえ、それを聞いて勝手に期待したり計画を立てたのはそっちでしょ。

    そもそも、相手に謝罪を求めるなんて幼稚だ。相手をコントロールできるって勘違いしてる』

    と言われてさらにブチ切れて大喧嘩になった。

    謝りたくない人って、言い訳してでも謝らない方向に持っていくよね。

    いつか刺されても知らんぞ。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/01(月) 21:36:10 

    うちは旦那が謝れないんだけど4歳の息子にパパってごめんなさいできないよねー!って言われて以前よりは謝るようになった。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/01(月) 21:36:12 

    謝罪の気持ちを察してもらおうとするのは甘えだよね
    なんで被害を受けたほうが察してやらなきゃいかんのか納得出来ない

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/01(月) 21:36:22 

    >>42
    人としてやばい人いるんだね。それは辛い

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/01(月) 21:36:36 

    私、大人になるまで「ごめんなさい」が言えなかった。家族にも友達にも彼氏にも…
    反省してるけど態度で表すことしかできなかったの…恥ずかしくて。
    だから内面見せられなくて人と打ち解けてこれなかった気がする。

    ちゃんと言葉で「ごめんなさい」って言うと怒ってた相手の気持ちがすぐさま変わる。
    ちゃんと言葉にしなきゃ届かないんだよ。不器用でもいいから「ごめんなさい」って言ってみて、
    相手はちゃんと聞いて受け入れてくれるから。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/01(月) 21:37:32 

    >>1
    謝罪を求めるのではなくて、
    母は、息子に○○されてとても悲しい。
    とか、主さんの気持ちを伝えてみたり?

    謝りたいのに謝れないだけならまだいいと思う。謝らなくても許してくれるべーって思うようになったり、逆に、謝ればいいんでしょ?って開き直ったり根本がズレた考え方になってしまったら、それこそ大変だよ。

    今、息子さんは息子さんでいろんな心情があるだろうけど、人の気持ちに目を逸らさないことの大切さを忘れないでほしいな。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/01(月) 21:37:50 

    夢の中なら云える

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/01(月) 21:39:50 

    >>1
    ごめんなさいが言えない人いますよね
    あと照れ臭い?のかふざけて謝る人、壁越しに謝る人っていませんでしたか?

    アイス買ってきたりお手伝いしてくれたり、とありますが、そういう方がマシかも?と思ったりします

    旦那さんはもう放っておくしかないと思うけど、何でも無い時に気持ちだけは伝えておいた方が良いかなと思います

    黙ってしまう気持ちも分からなくはないですよ。気まずいのと、あと多分怖くて怯んでるんだと思う
    それでも謝った方が良いけどね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/01(月) 21:39:54 

    簡単に切りすてられる縁ばかりじゃないし、立場によってはこっちが大人になるしかない。
    けど、そんなに心広くないので実際は鏡合わせというか、そうそう人にはそうそう態度でこちらも返しちゃう。
    会社とかだと割りきりやすいんだけど、身内となると悩むよね。
    子はまだ親の責任があるし見守る余地は作るかな。
    大人である旦那はもうどうしようもないし説教するのも馬鹿らしいから知らん。
    時が来たらポイも視野に入れつつ今後の対応を考える。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/01(月) 21:41:37 

    >>1
    息子さんは旦那さんを手本にしてるのかな
    照れ臭くても屈辱でも、そこを乗り越えて謝るって大事なことじゃない?
    謝らないで誤魔化すような大人になったら息子さんが苦労しそう

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/01(月) 21:44:16 

    家族なら諦観もあるかもしれないけど
    他人なら薄くか厚いかわからないけど
    壁を作るな

    そういう人って逆ギレしそうだけど
    それで終わったら終わったで

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/01(月) 21:47:28 

    >>2
    もちろん俺等は抵抗するで

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/01(月) 21:48:24 

    ごめんなさいの言葉を期待しない

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/01(月) 21:49:47 

    >>9
    うちの主人一人暮らし歴長いからその作戦ダメだ

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2021/03/01(月) 21:52:53 

    >>23
    うちの旦那は絶対に謝らない。
    私が謝ると、自分が楽になりたいから謝ってるんだろう!とさらにキレる。
    結局、謝らない人はこっちから行動起こしても謝らないよ。そういう種類の人間だと思うしかない。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/01(月) 21:53:57 

    謝罪は態度も大事だけど、言葉にするのももっと大事だと教えよう。
    でも言葉にしたからと言って投げやりな言い方じゃだめだよって。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/01(月) 21:55:17 

    智世…

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/01(月) 21:55:49 

    間違えてたんだから謝って。
    ってハッキリ言う
    それでその話は終わりにする

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/01(月) 21:56:26 

    >>1
    「なにか言うことあるでしょー?」じゃなくて
    「ごめんなさいは?」とか「自分が悪い時はごめんなさいだよ」って言ってみる

    高校生でそこまで誘導しないとごめんなさいできないのも困っちゃうけど、意地になってるだけかな?って
    しぶしぶでも「ごめんなさい」と言ったらその場ではそれ以上追求しない、突っ込まない
    「さ、ごはん食べよう」みたいに話題を変える
    まずはごめんなさいと言葉に出せるように、かな

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/01(月) 21:57:39 

    逆にあなたが悪かった時、謝らなかったらいいんじゃない?一度やってみて相手にイヤな気持ちをわかせるとか。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/01(月) 21:58:57 

    ごめんなさいと、ありがとうが言えない人は無理

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/01(月) 22:01:24 

    ごめんなさいと言えば全てが帳消しになり許されると思ってる相手には何がなんでも許さない

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/01(月) 22:02:49 

    >>5
    主さんの対応は幼児か、せいぜい小学校低学年までだわ…旦那も息子もつけ上がってんじゃん
    母親だけ舐め腐ってるのか友人関係でもやらかしてるのかどっちなんだろ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/01(月) 22:03:39 

    >>35
    で、どう言えばいいの?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/01(月) 22:04:04 

    >>61
    人の旦那さんに何だけど、人として最低だね。なぜ悪くないあなたがイヤな思いばかりしなくちゃいけないのか。

    私ならこのまま離婚になってもいいぐらいの気持ちで、謝るまで無視するか「いいかげんにしろよ!」って絶対に許さないわ。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/01(月) 22:04:08 

    >>1さんのご家族はそこまで極端な例にはならないだろうけど

    ごめんなさいを日頃言わない人が謝ったとしても
    強い人か怖い人に言われた、立場が悪くなった周りに冷たくされた
    自分の力で取り返しのつかない失敗や間違いして他人に被害が出た

    基本的に人の分別じゃなくて自分の損得で折れるだけだから
    真に受ける意味がない

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/01(月) 22:05:17 

    >>68
    もちろんそうなんだけど、この話みたいにごめんなさいさえ言わずに有耶無耶にしようとするのはそれ以前の問題だと思う…

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/01(月) 22:06:38 

    >>35
    父親が謝らないんだから息子もそうなるわ
    母親一人でどうにかできるレベル超えてる

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/01(月) 22:07:02 

    >>1
    謝ってきても何度もやる奴はやる。
    謝るだけまだマシか、、。
    謝れない人はたいてい何もなかったように接してくるか、こっちから謝ってくるのをまってるかだよね。知人でいる、絶対謝ってこない人。
    その場で謝らずメールかラインで謝ってくる。
    あてにできないし呆れて怒る気もない。
    それを許されていると勘違いしている人。
    相手が旦那なら子供に接するように優しく言わないと駄目よ。悔しいけどそれしかない。
    喧嘩になるからね。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/01(月) 22:09:57 

    >>20
    他人ならね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/01(月) 22:10:38 

    ごめんと言わないと相手が困る状況を作る
    上の方で出てる家事ストライキとか、謝るまでスマホ取り上げるとか
    根本的な解決にはならないかもだけど

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/01(月) 22:13:54 

    うちも反抗期の子がいるから、息子さんとの喧嘩の内容はそんなに大した事じゃないのかな?と仮定して
    言葉も大事だけど、態度で示してるぶんかわいなって思ったよ。

    外で必要な時には謝罪するだろうし、主さんのやり方でも間違ってるって私は思わないよ。
    だけど、どうしても!これだけは!謝罪の言葉が欲しい!謝るだろ普通!!って時はとことん強く出ようね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/01(月) 22:14:04 

    「謝れ」って言う

    旦那も元々素直じゃないから、結婚する前から私が「謝れ」って言って旦那が謝る→私も謝るが流れになってて、それが今でも続いてる

    でも旦那がまだ怒ってたら謝ってこないから試合は延長戦へ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/01(月) 22:14:43 

    行動で謝罪を示せるならまだマシな方

    謝らない+増長するタイプは最悪
    チームの雰囲気を悪くしたり、普段怒らない穏やかな人を怒らせてしまうトラブルメーカー

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/01(月) 22:18:44 

    謝らない人は永遠に謝らないと思って間違いない

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/01(月) 22:21:40 

    言えないんじゃなく言いいたくないだけ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/01(月) 22:24:05 

    お子さんには、謝罪の言葉が言える人になりなさいって言います。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/01(月) 22:31:03 

    >>82
    その人に非がある時、~~だよって周りが説明しても
    「わからない」って言い張るのもその系統だよね

    わからないじゃなくてわかりたくないの、高確率で

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/01(月) 22:34:05 

    >>58
    どう抵抗する?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/01(月) 22:35:09 

    主です。
    みなさんアドバイスありがとうございます。

    ごめんなさいが言える人になって欲しいのに、促すばかりでそこをストレートに言ったことがなかった事に気付かされました!

    口喧嘩中は何を言っても伝わる気がしないので、まずは冷静な時にその事を伝え続けようと思います。
    夫に関してはおちゃらけてごまかそうとするタイプで、もう手遅れですね。
    息子がそれを真似しないようにとにかく頑張ります。

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2021/03/01(月) 22:38:02 

    >>9
    賛成

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2021/03/01(月) 22:40:00 

    私の前の上司そうでしたよー
    同い年で30代でしたが
    ごめんねとかありがとうとか一切言わない。
    もしかして ありがとう。とか、ごめん。という言葉を知らないんじゃないかと思って、先輩にご馳走になった後、キチンとお礼言ってるか聞いたら言ってる。と言っていたので、知ってるんだな。と思ったことがありました。
    キチンと悪いことをした時は謝る事を教えていかないと、後々手に負えなくなるパターンもありますね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/01(月) 22:40:13 

    >>9
    写真撮られて悪口のダシにされたら面倒だよ
    自分の非は言わずに一方的に被害者顔でやろうと思えば出来る
    ~~だったからやらなかったんだって抗弁できない
    その場にいない時に言われたら

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2021/03/01(月) 22:41:47 

    >>1
    自分の父親がプライドが高くて謝れない人だったよ
    でも子どもは謝れる子に育ったよ。反面教師になる。
    長く生きてきてる人は変われないよ。飯塚幸○さんも謝れない人だと思う

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/01(月) 22:42:38 

    >>86
    ご主人とも相談して、お子さんにお手本を見せてもらいましょうよ!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/01(月) 22:44:29 

    謝れないようなクズと仲直りなんて絶対できません
    こっちは喧嘩両成敗、仲直りと思ってても向こうは「やっぱり自分は悪くなかったんだ」って増長するだけだし。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/01(月) 22:48:08 

    >>84
    地味にいるよね〜そういうタイプの人間…笑

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/01(月) 22:52:46 

    >>85
    コツンッ)拳で!

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/01(月) 23:09:25 

    >>1
    私。ごめんなさいが言いたく無いヤツです。。
    怒られたり、シカトされても
    くっそーーー‼って←逆ギレですよね…
    なります…
    口達者な相手なので、言いたいことが言えず
    納得してないから、
    ごめんが言えないんです(T-T)
    言いたい事言って?と聞いて欲しい。。
    そしたら、もし、自分が悪かったと分かった時言えます‼

    +3

    -4

  • 96. 匿名 2021/03/01(月) 23:11:41 

    >>23
    ホントそれ
    彼氏に求める条件、
    ありがとうとごめんねが言える人とか
    言うやつに限って、まず謝らない

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2021/03/01(月) 23:15:16 

    元彼が謝らない人だった。
    向こうが原因で喧嘩しても謝らないで、こっちの機嫌を取ってきて無理やりキスして仲直りーとか言ってくるアホ。
    謝らせようとするとアホが機嫌が悪くなるから「その態度は何?」って更に喧嘩したこともある。ストレス溜まりまくって別れた

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/01(月) 23:17:51 

    >>92
    そもそも謝罪もしてないのに許してもらおうなんて性格悪すぎるよね
    絶対に関わりたくない
    私は謝ってもらってないのに相手から
    謝ったのに私さんが許してくれない!助けてみんな!
    って被害者ぶられたことあるわ

    謝らない、謝れない人は大嫌いです

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/01(月) 23:28:20 

    >>1
    お母さんだから反省とみなしてるんだろうけど、謝罪は謝罪、皿洗いは皿洗い=お手伝いだよ。全く別。そこは躾なきゃ。これからの社会人として必要な常識。

    照れ臭いとか意地っ張りとかプライドとかそういうものじゃない。
    悪い事をした決着はまず言葉で表さないと。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/01(月) 23:46:02 

    >>51
    謝れるようになるのに何かきっかけがありましたか?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/01(月) 23:53:40 

    >>1
    ごめんなさいを言える人間には、人が集まります。

    実体験で申し訳ありませんが、私は昔、まさにごめんなさいが言えない人間でした。そのせいか友人も少なく、せっかく知り合えた人との関係もいつしか解消になることが多かったです。

    ある日、当時の彼に「君はごめんなさいを言える人になろうね」と指摘されたときに初めて自分が謝れない人間と気付き、それからは意識して謝罪の言葉を発するようにしました。
    すると友人も少しずつ戻り、知人も増え、いつしかたくさんの人たちが周りに集まるようになりました。

    謝罪の気持ちを行動で伝えることも大切ですが、きちんと言葉に出して謝る行為こそが大事だと思います。
    ただ、最初は言葉にすることへの気恥ずかしさもあると思うので、「申し訳ない」「すまぬ」「ごめーん」など、ポップに謝っても許される小さな物事から、言葉に出して謝る練習?をするといいと思います。

    家族間は「ハイハイまたか」で許されますが、一歩外に出ると、謝れない人間に人は集まってきません。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/01(月) 23:55:04 

    先に謝ってあげるのが大人だと思っている。


    相手が悪くても、喧嘩のその事ではなく、
    「こんな空気にしてごめんね」って先に謝ると、
    相手が謝りやすい。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/02(火) 00:05:18 

    旦那と息子に
    ありがとう、ごめんなさいが言えないとあんたのお父さんみたいになるよ、人に嫌がられる人生は辛いよ。と冷静に語る
    旦那は知らんが将来息子が大事な人を大切に出来るように諭すかな

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/02(火) 00:41:02 

    お皿洗ってくれたりアイス買ってきてくれるなんて可愛いね

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2021/03/02(火) 01:07:33 

    旦那に対しては諦めてる。謝罪の言葉が無くても態度で表してくれるからそれで納得するようにしてる。

    子供には「◯◯されて嫌だった。謝って欲しい」って言ってる。ごめんは!?とか、言う事ないの!?とかじゃなくて、ストレートに。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/02(火) 01:29:52 

    ゴメンが言えない相手との仲直りの方法

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/02(火) 01:43:45 

    >>42
    それで気持ち悪いと感じるレベルってもう相手のこと生理的に無理でしょ?
    あなたも無理することない。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2021/03/02(火) 03:04:41 

    自分のこと棚に上げて怒り、しかも謝らない人だった。
    謝ってもだめだったから時間をおいて私から連絡したら、今更何の用ですか?とのこと。
    謝ったけどそれは無視されてる。
    もうどうしたら仲直りできるんだろう。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/02(火) 03:50:51 

    謝らない人と仲直りする必要はない

    けど、その人が一方的に悪いのが前提だけどね

    向こうも、こっちに非があると思ってて、謝れない人だと思ってるかもしれないよね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/02(火) 08:12:50 

    普段から先に謝った方の勝ち!って話にしとく。険悪な時間が凄く短くて済む。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/02(火) 08:51:19 

    >>1
    ごめんねって言った時「何がごめんなの?」が発動するとめんどくさくて白目向きそうになる

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/02(火) 14:48:01 

    結婚して家を出ている姉と久しぶりの大喧嘩して約3ヶ月話しませんでした
    お互い悪いところがあったと思います。
    ですが姉から話を聞いた母は私に対し
    お前が悪い。早くお姉ちゃんに謝りなさい
    と、私の話すら聞き入れてくれませんでした。
    私から姉にLINEし謝ったら
    「こんな年になってまで親巻き込んで喧嘩とかもうしたくないからこれで最後ね。」
    と私が100悪い流れで決着しました。
    姉の旦那にも迷惑かけたと思いすみませんでしたとLINEしたところ
    「ずっとこの状態が続いてたらキツいお仕置きしに行く所だったよ
    俺はあいつの旦那だから嫁を傷付けるならどんな事であれ容赦しないよ!」
    と言われ陰でどれだけ私は悪者にされたんだろうと悲しくなりました。
    血が繋がってる家族なのに…
    長文すみません。誰にも言えずモヤモヤしてたのでここに書き込んでしまいました

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/02(火) 18:32:31 

    >>89
    は?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/02(火) 18:35:16 

    夫はどうしようもないけど息子にならちゃんと言えるのでは
    「一人の人間として言わせてもらう。私は何か罪滅ぼしのための物を差し出されても許す感情にはならない。私は何かほしい訳じゃないし、ごめんなさいと謝罪の言葉がほしいわけじゃない。ちゃんと人の言葉とか顔とか見てる?悲しそうにしてたり怒ってる人の気持ちに気づいて反省してほしいんだよ。その終着点が相手にごめんなさいって気持ちをみせることでしょう。あなたには大事な人に気持ちを示すことのできる大人になってほしい」
    一回ちゃんと気持ちをぶつけてみたらどうかな
    将来困るのは息子さんだよ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/02(火) 21:19:19 

    謝れない人は
    人として終わってる
    私は軽蔑してる

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/03(水) 00:49:28 

    >>47
    すっごく分かります。
    そういう旦那さんって生活しててどうですか?

    この前、彼氏にプレゼントをしたけど、向こうの都合で捨てられてました。
    完全に向こうが悪いよなって思って、謝ってくるのを待ってましたが、謝らないので指摘したところ、「もらった物どうしようと俺の勝手だ。3週間も前の事言うなんて、しつこい。偉そうだ。プレゼントに対する執着についていけない」と言われて、驚愕しました…。
    いや、プレゼント云々でなくて、人の気持ち踏み躙って謝らない事が理解できないんだけど?って言っても通じなくて。
    即座に別れたけど、仲直りしたい気持ちがなくもない自分がイヤです。
    別れた手前、何て連絡していいのかも分からず。
    やっぱり自分は悪くないのに…って思いも強いし。
    仲直りなど試みない方がいいのですかね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード