ガールズちゃんねる

日常生活において注意した方が良いよ!

158コメント2021/02/28(日) 13:51

  • 1. 匿名 2021/02/27(土) 08:18:49 

    主は歯磨きが好きで毎日念入りにしていたのですが、磨きすぎて知覚過敏になりました。
    知覚過敏は本当に辛いので、歯磨きする時は磨きすぎには注意した方が良いです!

    このような日常生活において気をつけた方が良い事があれば教えてください。

    +206

    -1

  • 2. 匿名 2021/02/27(土) 08:19:51 

    日常生活において注意した方が良いよ!

    +185

    -2

  • 3. 匿名 2021/02/27(土) 08:19:52 

    家に入ったら必ず鍵。

    ゴミ捨てだけだろうと必ず鍵かけて出かける。

    +528

    -2

  • 4. 匿名 2021/02/27(土) 08:20:03 

    食べすぎ注意 太るよ!

    +183

    -1

  • 5. 匿名 2021/02/27(土) 08:20:46 

    >>1
    全部の歯が知覚過敏?
    どれぐらいが磨きすぎだろ?

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/27(土) 08:21:16 

    深夜に何か食べるのはやめた方がいい

    +161

    -2

  • 7. 匿名 2021/02/27(土) 08:21:45 

    耳かきのしすぎ

    +178

    -0

  • 8. 匿名 2021/02/27(土) 08:21:57 

    コロナ

    +14

    -4

  • 9. 匿名 2021/02/27(土) 08:22:07 

    中腰で、ソファのクッションを持ち上げてギックリ腰。
    中腰には気をつけて!

    +179

    -3

  • 10. 匿名 2021/02/27(土) 08:22:10 

    歯はマジ大事。
    歯磨きサボって今ブリッジです…

    +164

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/27(土) 08:22:16 

    急いでいる時こそ車の運転は慎重に。

    +288

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/27(土) 08:22:17 

    >>3
    これは間違いない、ちょっとだけだからで事件に巻き込まれる可能性高い

    +213

    -2

  • 13. 匿名 2021/02/27(土) 08:22:23 

    我慢しすぎるとチビる

    +59

    -2

  • 14. 匿名 2021/02/27(土) 08:22:49 

    >>1
    すごいゴシゴシやって1週間くらいで歯ブラシの毛が開いちゃう、そんな感じで私も磨いてるんだけど、ヤバイかな。

    +89

    -2

  • 15. 匿名 2021/02/27(土) 08:23:02 

    >>6
    どうして?

    +7

    -6

  • 16. 匿名 2021/02/27(土) 08:23:17 

    便意は我慢しない

    +134

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/27(土) 08:23:44 

    >>1
    日常生活において注意した方が良いよ!

    +40

    -4

  • 18. 匿名 2021/02/27(土) 08:23:44 

    玄関のドアスコープは外から室内が覗ける場合があるので、ドアスコープカバーをつけるかシールを貼ると良いよ。 

    +154

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/27(土) 08:23:58 

    餅をよく噛まないで飲み込むとあの世がちらつくから気をつけて!!

    +164

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/27(土) 08:24:00 

    香害
    いつ発症するかもわからないから気を付けて
    化学物質過敏症候群、本当に辛いよ😭

    +109

    -2

  • 21. 匿名 2021/02/27(土) 08:24:03 

    親や家族との喧嘩別れ。
    朝喧嘩してそのままだったり。

    …やめた方がいいよ。

    +173

    -4

  • 22. 匿名 2021/02/27(土) 08:24:19 

    マッサージのし過ぎ注意!
    より筋肉が硬くなってマッサージ中毒になる

    +65

    -4

  • 23. 匿名 2021/02/27(土) 08:24:59 

    髪の毛引っ詰めて結ぶとシワは目立たなくなるけど少しずつハゲる…

    +118

    -2

  • 24. 匿名 2021/02/27(土) 08:25:42 

    キッチン雑貨の見せる収納
    地震の時に全部落ちてきて崩壊した
    飛んできて凶器になるから危ない

    +169

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/27(土) 08:25:53 

    髪は根本からしっかり乾かす
    じゃないとカビます

    +90

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/27(土) 08:26:06 

    >>1
    歯なら食後すぐに磨かないとか、酸蝕歯にも注意だね。

    +35

    -6

  • 27. 匿名 2021/02/27(土) 08:27:22 

    位置情報をつけたまま写真を撮ること
    SNSに載せて偉い目に遭う

    +73

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/27(土) 08:28:25 

    >>1
    それは磨きかたに問題があったのでは?

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2021/02/27(土) 08:29:08 

    生チョコにまぶしてある
    ココアパウダー
    むせて苦しい思いしたことある。
    ちょっとトラウマ

    +89

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/27(土) 08:29:51 

    >>3
    家に入る前に後ろに人がいないかも見ないとね!
    で、入ったら即鍵閉める。
    ごみ捨ての時に一応スマホも持って出る。

    +184

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/27(土) 08:30:06 

    >>21

    私もそれは気をつけている。
    夫が出勤の時は毎朝必ず見送りする様にしています。

    無事元気な姿で帰って来るとは限らないもんね。

    +134

    -4

  • 32. 匿名 2021/02/27(土) 08:30:24 

    >>1
    デンタルフロスするのが普通ってトピさっき見たんだけど、そうなの?私歯磨きしかしないからびっくりしたの。

    +3

    -14

  • 33. 匿名 2021/02/27(土) 08:30:50 

    >>3
    当たり前

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/27(土) 08:31:29 

    >>10
    同じく義歯のお世話になってます
    あと、定期検診は大事だと思うわ

    +53

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/27(土) 08:32:09 

    >>3
    住んでいる市内でもゴミを徒歩で出しに行くだけだからと鍵を掛けずに行き帰ると自分の家の方からスーツ姿の2人組男性が歩いてきたのを目撃
    まんまと空き巣に入られていたらしい
    スーツ姿だと怪しまれないし、多分狙われていたのだろうし田舎だとゴミステーションも歩いて行くとそこそこな距離なトコもあったり立ち話しちゃったりもあるから気をつけないと。
    田舎だとある程度の年齢の方は鍵を開けっ放しのうちが多い

    +152

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/27(土) 08:32:19 

    >>33

    当たり前と思うけど、
    田舎だと鍵かけないって聞くし
    都心部でもゴミ捨て中に入られて事件が起きてるでしょ。

    けっこう鍵かけない人いると思うよ。

    +66

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/27(土) 08:33:09 

    >>11
    せかせか車線変更したり黄色⇒赤信号ギリギリで通過したりも到着時間はほとんど変わらないらしいね。
    それより事故して目的地に着かない方が重大

    +104

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/27(土) 08:33:55 

    >>32

    歯磨きブラシだけだと歯垢取り切れてないからデンタルフロスも追加したほうがいいよ!

    一度もやった事ないならめっちゃ臭いと思うw。

    +94

    -3

  • 39. 匿名 2021/02/27(土) 08:34:49 

    >>28
    だよね
    かなり力入れてたと推測
    かかりつけの先生が言ってたけど桃の皮をイメージして…この皮が歯ブラシでむけるかむけないくらいのちから磨くんだって
    だからそんなに力かけないよ

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/27(土) 08:34:57 

    >>22
    それこそモミ屋の思うつぼなんだよね。

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2021/02/27(土) 08:37:28 

    たこ足配線。
    IHとたこ焼き器とホットカーペット併用で、激しい閃光の後部屋半分ファイヤーした。

    +83

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/27(土) 08:38:08 

    花瓶の花ほっとくと、水の花が腐って小バエが湧く

    +50

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/27(土) 08:39:12 

    小型犬飼っている方。
    トイレのサニタリーあさられて大変な事になるから、扉閉め忘れに注意

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/27(土) 08:39:36 

    寝てて起き上がる時に腹筋使って勢いよく起き上がるのは気をつけて!
    それでぎっくり腰になったことあるよ。
    横向いて肘ついてゆっくり起き上がるのが良いそう。

    +83

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/27(土) 08:40:10 

    >>6
    ダイエット中の義母、朝早く起きてウォーキングはいいけど、夕飯前に饅頭食べてた。ダイエットの意味わかってるのかな。

    +11

    -12

  • 46. 匿名 2021/02/27(土) 08:41:05 

    >>11
    気をつけます。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/27(土) 08:43:33 

    夜中のダッシュ!少しの段差や車止めに足取られて、数々のケガしてきましたー、ないものと思って思い切り走ってるので思いっきり転ぶ、、。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/27(土) 08:43:40 

    >>3
    ぐはあ、、!やってました
    次からカギかけよ

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/27(土) 08:43:48 

    ココアの粉末
    この前溶けきれてないココアむせて苦しくて死ぬかと思った!
    子供いないから知らなかったけど、特に幼児高齢者は危険みたいね。生チョコとか。

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/27(土) 08:44:41 

    トイレの前に突っ掛かりそうな物を置かない。窓がないトイレの構造住宅の人は特に。1人っきりの時はトイレのドアを閉めない癖をつけておく。家族がいる時は閉めた方がいいけど。

    +94

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/27(土) 08:45:27 

    >>19
    詰まらせたら掃除機が有効らしい

    +3

    -13

  • 52. 匿名 2021/02/27(土) 08:46:24 

    >>19
    年寄りが正月に餅食べて毎年何人か亡くなるけど、
    そこまでして命かけて食べる意味がわからない。

    +33

    -2

  • 53. 匿名 2021/02/27(土) 08:47:30 

    ところてんの三杯酢
    絶対むせるよ!

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/27(土) 08:52:34 

    >>1
    シュミテクトで効果なければ歯医者いったら根元埋めてくれるよ。おかげで歯磨きのすすぎも水でできるようになりました。
    私は食後のロングブレスはやめた方がいいです。ウエストは確かに引き締まって続けていましたが腸に食べ物がある状態で圧力かけると普段入らない腸のポケットに便が入って盲腸になりました。持論ですが他に生活で変えたことがこれしかありませんので。

    +55

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/27(土) 08:54:43 

    >>4
    知ってても食べ過ぎてしまうのですがどうしたらいいですか?

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/27(土) 08:57:05 

    >>7
    毎日やってる^^;
    綿棒ない時は爪楊枝の尖ってない方でグリグリ

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2021/02/27(土) 09:00:29 

    >>4
    もっも早く教えてほしかった!

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/27(土) 09:01:51 

    耳がこもってる感じがするな~と感じて耳鼻科に行ったら今飲んでいる薬の副作用かもと言われた。でも一向に治らずもういちど、今度は大きめの耳鼻科に行ったら突発性難聴だった。かなり進行してて後遺症が残るかも、と言われたけど当時小学生だったので若さのおかげで全回復。医者もびっくり。

    早期発見が大事だということなので耳に違和感があったら病院へ!

    +57

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/27(土) 09:02:11 

    >>1
    私は歯磨きしすぎて逆に虫歯になりました

    +1

    -8

  • 60. 匿名 2021/02/27(土) 09:03:48 

    トイレ出る前にパンツが見えてないか確かめる

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/27(土) 09:04:31 

    >>14
    それは強すぎ。歯が削れる〜〜!

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/27(土) 09:04:48 

    熱いお茶とかラーメンとか、とにかく熱いものは熱いうちに!って感じの飲食した母は舌癌になった。
    一定箇所に刺激を与え続けるのって危ない

    +83

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/27(土) 09:05:02 

    小さいお子さんがいる方。トイレには気をつけて下さい。我が家はトイレにトイレットペーパー一巻き丸ごと流されて詰まって子どもがヤバっと思ったんでしょうね。気づいたころにはトイレが床まで水浸しになってました。

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2021/02/27(土) 09:05:07 

    >>32
    きちんと磨いても、取れるよ!
    香り付きとか色々なのでてるよ!
    歯医者さんは糸タイプがオススメみたい。難しいからやり方歯医者で教えてもらうと良いよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/27(土) 09:05:31 

    >>35
    田舎でスーツ姿はかえって目立つ

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2021/02/27(土) 09:06:06 

    駅とかで募金活動してる人見かけても募金しちゃだめ!
    被災者のため〜貧しい人のため〜とかいいつつ、ほとんどは詐欺だから。
    募金するなら、政府のサイトとかちゃんとしたところでやろうね。

    +107

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/27(土) 09:08:21 

    >>65
    それ思ったw田舎はスーツよりジャージ姿のおじさんの方が目立たないよね(笑)

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/27(土) 09:12:02 

    >>56
    炎症起こして中耳炎になることも
    あるから、気をつけてね。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/27(土) 09:12:29 

    >>1
    食後三分以内に三分間ってやってても虫歯になったし

    三往復歯ブラシ動かすと最低三分はかかると気が付きました
    三分よりも上下表裏三往復に標語を変えましょう

    +2

    -7

  • 70. 匿名 2021/02/27(土) 09:12:30 

    >>21
    私も朝とごはん時、寝る前は子供を叱らないようにしています。
    気分良く出かけられ、気分良く食べ、気分良く眠らせてやりたい。

    +103

    -3

  • 71. 匿名 2021/02/27(土) 09:14:08 

    美容のこと考えたら自炊一択!
    もちろん冷凍じゃなくて自分で作る
    調味料にお金をかけると美味しくできる
    お昼も絶対自炊のお弁当にするべき
    肌が変わるよ

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/27(土) 09:14:43 

    >>12
    田舎だから夜も鍵掛けない人多い…🙄
    私は心配性だし子ども2人いるから絶対に帰宅後はすぐ掛けるんだけどね。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/27(土) 09:15:13 

    >>69
    食後3分以内だと口腔内が酸性に傾いてるからやめた方がいいよ

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/27(土) 09:15:55 

    >>20
    うちはまずすべて無香料の洗剤に変えた。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/27(土) 09:16:15 

    特に一人暮らしの女性!帰宅したら鍵だけでなくチェーンもしたほうがいいよ。合鍵でドアを開けられそうになったけど、チェーンのおかげで助かった友達がいます。

    +80

    -1

  • 76. 匿名 2021/02/27(土) 09:17:26 

    ATMで現金を払い戻したら後ろに注意
    以前にそれでずっと何者かに後をつけられた怖い経験がありました
    スーパーに逃げ込んで何とか無事でした

    +76

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/27(土) 09:20:23 

    >>19
    餅を食べる前に水を飲んで喉の粘膜を湿らせておくことも有効だって。お年寄りは唾液の分泌量も減るから餅が喉に詰まりやすいらしい。

    +40

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/27(土) 09:24:07 

    >>35
    うちの実家がある田舎は町中全員顔見知りだから、知らない人がいたらかなり目立つ。
    でも鍵はかけるように母に言っとかなきゃ。

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/27(土) 09:24:09 

    信号が青になっても一呼吸おいてから歩き出そう
    Uberの自転車に轢かれかけました

    +88

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/27(土) 09:25:04 

    凄くタメになるトピ。有り難い。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/27(土) 09:25:08 

    ウチは玄関ドアにベビーフェンス付けてます。(ドアみたいに開くやつ)
    犬が苦手な人に飼い犬が飛びつくの防止するためと、玄関開けても距離が取れるように。
    一度、知らない人がピンポン来て扉開けたら勢いよく入って来そうになりましたがベビーフェンスに引っかかってくれ、
    その間にゴルフクラブ持って振り上げたら逃げて行きました。

    +53

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/27(土) 09:25:31 

    >>30
    横だけど、ほんとこれ。今まで家に入るとき後ろとか気にしてなかったんだけど、先日真っ昼間に、なんとなくついて来てる?て気になって、小走りで帰って鍵かけた瞬間、ドアノブガチャガチャされた。血の気引いた。

    +125

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/27(土) 09:26:29 

    >>62
    完治はされたのでしょうか‥?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/27(土) 09:30:24 

    >>35
    ガチ田舎だとスーツもいなけりゃ車も家もずーっと鍵も開けっ放しよ

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/27(土) 09:32:04 

    >>14
    治療後の金属多いと開きやすい。
    あんまり強く磨くとブラシの毛先が寝ちゃって逆に汚れは落ちないよ!
    しっかり毛を立たせた状態で優しくブラッシングするイメージで磨いてみて〜

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/27(土) 09:32:19 

    >>1
    高校の時、力強く磨きすぎて歯がボロボロになったって先生いたわ。
    それ聞いてからかなり注意してる。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/27(土) 09:34:19 

    >>29
    私は赤いきつねのお揚げ。
    あれ、むせない??

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2021/02/27(土) 09:36:40 

    自転車の逆走

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/27(土) 09:39:42 

    日常生活において注意した方が良いよ!

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/27(土) 09:39:53 

    >>29
    抹茶もね

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/27(土) 09:41:32 

    >>1
    おしっこや便が出そうだけどまだ余裕だから行かなくてもいいやー。は家のみ。
    外に出たら少ししたいくらいの時でもトイレに行った方が断然いい。何回も下痢漏らしたことあるから。

    +67

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/27(土) 09:41:39 

    季節はずれだけど夏畑にトマトとりに行った時、ツルに頭突っ込んで奥の採ってたら飛んでる小さい虫が耳に入った
    耳の奧でずっと暴れてて、明り照らしても何しても出てこない💦
    耳鼻科行く前にネットで調べて、横になって耳にベビーオイル流し入れてもらってしばらくして死骸が出てきた
    これからは耳栓して収穫しようと思ったくらいの出来事

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/27(土) 09:41:49 

    >>62
    つい最近舌癌について調べたところだよ。舌に黒いシミがてきたから。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/27(土) 09:44:24 

    >>14
    歯茎後退えぐいよ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/27(土) 09:44:51 

    >>79
    これいつも思ってる。青信号になったからってすぐ歩き出したらだめ!凄い速さでトラックが走って行ったよ!

    +56

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/27(土) 09:47:28 

    >>20
    会社で隣の席の同僚の柔軟剤が激臭で毎日辛いです。

    今は鼻腔が痛いのと、喉の痛みだけにとどまってますが、このままだと発症してしまいそうです。

    やんわりと注意してもいいんですかね?ことがことだけに言いづらくて毎日憂鬱です。

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/27(土) 09:56:28 

    電源プラグから抜いたコードはその辺に置いておくな。
    子供が転んだ先にコードの先端があって、額に刺さって出血した。

    +4

    -5

  • 98. 匿名 2021/02/27(土) 09:59:39 

    ゆで卵、燻製卵、煮卵は本当に喉につまるから気をつけて!
    半分だけでも威力はすごいの!
    子供にはうずらの卵でも気をつけさせてね!

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/27(土) 10:13:52 

    >>66
    私いつもユニセフとかの募金や宗教関係らしき人の前通る際はめっちゃ険しい顔で通るようにしてる。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/27(土) 10:16:34 

    トイレットペーパーは、早めに予備を準備する。
    次に替えよう〜忘れて用を足す、た。足りない!😱

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/27(土) 10:16:41 

    ネコと遊ぶヒモのおもちゃ
    遊んだまま、出しっぱなしにすると、ネコがヒモを食べて、開腹することになるよ。遊びおわったら、必ず片付けしようね。

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2021/02/27(土) 10:17:18 

    ATMでの現金取り忘れ。
    私はもう少しでしそうになったことあるよ。
    万が一取り忘れても元の通帳に戻るらしいけど
    パニックになるから注意ね。

    +52

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/27(土) 10:19:40 

    >>17
    知覚過敏になりはじめたのでシュミテクトに変えたけどなんの効果もないよ!

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2021/02/27(土) 10:20:33 

    >>14
    熟れた桃の皮擦って果肉が潰れない程度の力加減がちょうど良いらしいよ。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/27(土) 10:23:30 

    >>17
    私はこれでシミなくなった!
    アイスも問題ない

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/27(土) 10:23:42 

    以前会社帰りに快速電車に乗るために
    おしっこ我慢して家まで帰ったら膀胱炎になった
    電車の1本や2本遅らせても
    トイレ優先にするようにした

    +45

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/27(土) 10:26:18 

    >>40
    うまいな

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/27(土) 10:28:35 

    >>103
    私もそうだったけど少し長い期間使わないと
    効果ないよ!
    2週間ぐらいかな!
    知覚過敏つらいよね!

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/27(土) 10:30:12 

    >>54
    根本埋めてもらったけどすぐに取れたのか
    2日後にはものすごく痛かったよ
    痛くなる人もいれば痛くならない人もいるし
    人によるって言われた

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/27(土) 10:30:30 

    >>32
    フロスと両方使ってたんだけど、毛先が先細の歯ブラシに変えたら歯間意識して磨いたらブラシが届いてるように思います
    今は毛先が先細のブラシ一本です

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2021/02/27(土) 10:31:31 

    >>1
    私は歯列矯正しててしっかり歯磨きを心掛けてたけど強すぎて器具を外した時に歯茎がすごい下がってて驚いた

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/27(土) 10:31:39 

    ウォシュレットもやりすぎるとよくないよ!
    流しちゃいけない菌もいるらしい。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/27(土) 10:32:16 

    >>68
    気をつけます。
    ありがとう😊

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/27(土) 10:33:04 

    >>103
    私は効果あったよ人によってなのかな
    口ゆすぎ過ぎてない?

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/27(土) 10:35:11 

    >>20
    人工的な香りのあるところに近付けなくなるから、お店に入って楽しんだり、香りがついている人に会えなくなるんだってね
    一度なると消毒や農薬や香り以外のいろいろなものに反応するようになっていくから、病院に行きたくても行けなかったり大変だって聞いた

    香りと化学物質過敏症についてはきちんと調べて知識を持ってから使った方がいいよね
    香りブームから病気になる人が増え続けてるらしいから

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/27(土) 10:47:57 

    久しぶりに会う知り合いや
    出会ってあまり親しくないのに会いたがる人

    宗教や勧誘の可能性大

    +34

    -1

  • 117. 匿名 2021/02/27(土) 10:49:05 

    >>66
    動物の保護団体に寄付してしまった( ; ; )アホだった。犬繋がれてて…あれが同情誘うんだよね。

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/27(土) 10:49:23 

    >>52
    外国では悪魔の食べ物って言われてるらしいね

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/27(土) 10:49:23 

    >>116
    本当それ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/27(土) 10:56:18 

    >>63
    階段
    ガードを乗り越える強者がいるので気をつけて。

    泣き声トラブルにも注意
    よく泣く子はすぐに窓を閉めましょう
    虐待と勘違いされることもあるよ

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2021/02/27(土) 10:59:48 

    唇の皮はぐのはやめた方がいい 毎日毎日癖でしょっちゅうはいでた が、、この前五時間くらい止まらなくて翌朝止まったよ。もうね、鼻血みたいにだらだら状態!生まれて初めて自分の為に救急車呼ぶか焦った馬鹿すぎる事件でした。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/27(土) 11:10:47 

    >>121
    それ自傷行為の一つだよ。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/27(土) 11:22:07 

    >>81
    ヨーロッパのある国で、玄関扉が上下半分に分かれてて、お客が来たときはまずは上半分だけ開けて対応する家を何軒もあった。
    そのやり方は防犯によろしそうと思ってた。

    +36

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/27(土) 11:48:34 

    >>30
    これは本当に気をつけて。一人暮らしの知り合いが帰宅してドアを開けた瞬間に部屋に男が押入ってレイプされました。

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/27(土) 12:13:45 

    >>14
    親知らずの手術したときに、看護師さんに歯磨き指導してもらったんだけど、ものすごーくソフトタッチだったよ
    私はそれからやわらかめの歯ブラシ買うようになった

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2021/02/27(土) 12:15:13 

    >>122
    横ですが、乾燥でめくれてくるのを歯でむしってしまうのはしょうがないですよね?

    +0

    -5

  • 127. 匿名 2021/02/27(土) 12:20:24 

    >>14
    力が強いとカチッて音がなる歯ブラシあるからそういうものに変えた方が良いですよ

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/27(土) 12:21:18 

    >>29
    私はティラミス

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/27(土) 12:36:41 

    >>120
    うちも強者いてたよ(笑)もう大きくなったからガード取ったけどどんだけ対策しても予想を超えてくるんだよね。ガード締めて後付けで鍵まで付けてたのに乗り越えて階段から落ちて大泣きした時はめちゃくちゃ焦った。すぐ病院行ったけど。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2021/02/27(土) 12:42:48 

    >>62
    熱い物を飲食する人は食道がんというのは知ってましたが、舌癌にもなるんですね。
    お母さまお大事になさってくださいね。

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/27(土) 12:45:06 

    >>79
    信号が青でも私は両側確認してから歩きだしてます。
    左折右折の車はガンガン来ます。
    歩行者のことは見えないみたいです。

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/27(土) 12:46:16 

    >>111
    矯正すると知覚過敏になりやすいからある程度は仕方ないのかも

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/27(土) 12:50:07 

    >>126
    この人毎日毎日癖でむしっていると書いてあるよ。

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2021/02/27(土) 12:58:08 

    スーパーの店員さんの苦労をがるトピで読んでるから店員さんには丁寧に接してる。
    だから顔見知りの店員さんも多くて良くしてもらってる。
    だけど、女性店員さんならいいけど男性は塩対応がいい。

    スーパーのカート係のオジイサンに粘着されかかってる。別に声をかけてくるわけでもないから苦情を言うレベルではない。
    でも私がいるのが分かるとすぐ近くに寄ってくる。おかしいと気が付いてからは意識して避けてるけど避けるほど近づいてくる。

    +12

    -8

  • 135. 匿名 2021/02/27(土) 12:58:22 

    >>13
    あと膀胱炎も地味に辛いから注意だ。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/27(土) 13:14:17 

    >>91
    わかる!あと電車は地震やら人身事故やらなんやらで閉じ込められる可能性あるから、事前にトイレ行ってる!

    +35

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/27(土) 13:17:24 

    駐車場でバンタイプの車の横はできるだけ歩かないよう子供に言ってる。

    +30

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/27(土) 13:29:08 

    >>136
    横だけど私も電車に乗る前にとりあえずトイレに行って出るかわからないけどしてみる笑

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/27(土) 13:31:46 

    >>70
    よい心がけのお母さんだね。

    +28

    -1

  • 140. 匿名 2021/02/27(土) 13:48:38 

    >>21
    小学生の子どもをすごく怒って「あんたなんかうちの子じゃない!もう帰ってこなくていい!!」って言ったママいたけどさ
    その子が登校中に事故に遭ってすごく後悔したって

    幸い命は助かったんだけど
    病院にかけつけた時子どもに「けさ帰ってこなくていいって言われたから、治っても帰りたくない。帰ったらまた怒られる。」って無表情で言われたのが何年経っても忘れられないと言ってたよ

    +64

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/27(土) 14:08:36 

    >>51
    すごいマイナスだけど、私もそう聞いた。
    でもうちルンバがメインで、コードレス掃除機は充電してないから、ヤバイ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/27(土) 14:12:17 

    固い床でのおしり歩き運動
    骨にヒビ入ったんじゃないかってレベルで長い期間尾てい骨が痛かった
    尻に肉付いてるから大丈夫だと思ったのに

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/27(土) 15:16:57 

    >>3
    背後!
    日常生活において注意した方が良いよ!

    +37

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/27(土) 18:11:24 

    >>20
    本当に辛いよね。
    私も突然なった。
    レストランとかホテルとかカフェとか
    「新店オープンしました」とか
    行きたくても行けない。
    電車とか飛行機も具合悪くなっちゃうから
    旅行もしんどい。
    車も買い換えできないし、乗るだけでも気分悪くなる。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/27(土) 18:14:48 

    >>20
    わかる
    ソファーとか家具の買い替えが一大事
    もう何買うにも大変
    普通に生活するだけでもしんどいのに
    知らない人は過敏な性格だねと
    キツいこと言う人いる
    死にたくなる

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/27(土) 18:25:04 

    >>96
    それヤバイと思う!
    体が反応してる時点で危険だよ💦
    席替えしてもらうとかできないのかな?

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2021/02/27(土) 18:25:11 

    騒音

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/27(土) 19:09:44 

    >>136
    私も妊婦の時に1駅だからってトイレ我慢して乗って、人身事故で数時間とまった時はもう終わるかと思った…😭

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/27(土) 21:34:35 

    >>143
    これ、怖いよ。本当のやつ?

    +31

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/27(土) 22:46:36 

    >>68
    なったなった。めちゃくちゃいたいと思ったら…

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/27(土) 23:42:41 

    >>6
    今お菓子食べてたとこでドキッとした

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/27(土) 23:55:26 

    >>10
    歯磨きしないと虫歯になるタイプと歯周病になるタイプがあるから、気が抜けないよね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/28(日) 00:31:27 

    スマホは排泄物並みに汚いらしいので
    毎日除菌ティッシュで拭いてる

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/28(日) 02:35:21 

    >>143
    韓国では普通

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/28(日) 03:47:09 

    >>16
    尿意も!
    固体、液体、気体問わず、出すものは出せる時に出しておく

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/28(日) 04:53:50 

    >>29
    猫がきな粉の匂いを嗅ぎに来て鼻に入ったかでむせていた。動物にもお粉は注意が必要

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/28(日) 07:55:57 

    >>30
    未遂で済んだけど過去3回経験あります。
    オートロックでも背後注意。鍵は即閉める

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/28(日) 13:51:30 

    >>7
    父親耳かきのしすぎで、耳の癌になり亡くなりました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード