ガールズちゃんねる

統合失調症だったハウス加賀谷が、SNSで質問に答え続ける理由

167コメント2021/03/15(月) 20:36

  • 1. 匿名 2021/02/25(木) 23:14:39 

    統合失調症だったハウス加賀谷が、SNSで質問に答え続ける理由 | FRIDAYデジタル
    統合失調症だったハウス加賀谷が、SNSで質問に答え続ける理由 | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    「鬱の人が、早くよくなってバリバリ働きたいっていうの、不思議ですよね。職場が原因で鬱病になったのにね」心の病で長く休養をしていたお笑い芸人のハウス加賀谷さんはこう言って、ほんとうに、心から「不思議」そうな顔をみせた。テレビ番組『電波少年』や『ボキャブラ天国』で人気絶頂だった1999年、お笑いコンビ「松本ハウス」の加賀谷さんは統合失調症を発症し、舞台に立てなくなった。入院生活、退院後の療養。10年を経て、コンビは復活する。今は「松本ハウス」として活動するとともに、SNSの「質問箱」での回答、フォロワー1万6000人のTwitterの発言が注目を集めている。


    これまで加賀谷さんに届いた質問は4600件を越えた。最近は1日に20件、30件の質問に答えることもある。昨年2月に始めて1年。毎日、ずっと、質問に答えている。

    (略)

    「僕なんか、そんな偉そうなものではないんですよ。でもね、経験者だからわかるっていうこともあるんです。

    不安や悩みで頭がいっぱいになっていると、どうしても視野が狭くなるんです。自分の思い込みにとらわれていることが多いから、ちょっと視点を変えたりして、その思い込みをほぐしてあげるように答えます。凝り固まった思考をほぐすお手伝い、です。

    (略)

    不思議なんですけど、職場の人間関係が原因で、心の病を発症された方がいらっしゃいますよね。で、闘病されますよね。その方に、『これからどうしたい?』と聞くと、多くの人が『早く職場に復帰して、バリバリ働きたい』と言うんです。そこで鬱になったり、統合失調症になったのに。わざわざ元の職場に戻らなくてもできることはたくさんあるのにね。だから『バリバリしなくても、いいんじゃないですか』そんなふうに答えてます」

    +267

    -10

  • 2. 匿名 2021/02/25(木) 23:15:36 

    ハウス食品の方ですか?

    +7

    -89

  • 3. 匿名 2021/02/25(木) 23:16:06 

    >>2
    ダイワはうちゅ

    +3

    -49

  • 4. 匿名 2021/02/25(木) 23:16:15 

    加賀谷さんとは?

    +7

    -44

  • 5. 匿名 2021/02/25(木) 23:16:31 




    でーす!

    +247

    -4

  • 6. 匿名 2021/02/25(木) 23:16:50 

    +7

    -22

  • 7. 匿名 2021/02/25(木) 23:16:56 

    か!が!や!でぇ〜す
    って人だよね?そこしか覚えてないけど

    +206

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/25(木) 23:17:15 

    ボキャブラ世代

    +199

    -1

  • 9. 匿名 2021/02/25(木) 23:17:17 

    相方10年も待ったのえらいなと思う。加賀屋もう大丈夫なのかね。

    +360

    -1

  • 10. 匿名 2021/02/25(木) 23:17:18 

    バリバラに出て統失について再現ドラマなどでわかりやすく説明してくれた

    +186

    -3

  • 11. 匿名 2021/02/25(木) 23:17:32 

    職場の事で病気になった時、敗北感がすごかった。だから早く治して病気になる前の自分に戻ろうと思ってて

    でも、負けてもないし、前と同じに戻るのなんて無理というか無意味というか。今ならそれが分かるんだけど

    だからこういう助言をくれる人がいたら気づける事もあると思う

    +362

    -5

  • 12. 匿名 2021/02/25(木) 23:17:59 

    >>2
    >>3
    お笑いコンビ「松本ハウス」って書いてあるじゃないの!!
    ちょっとあなた達、2コメ狙いたいからって読まずにコメントしたらダメよ!!

    +130

    -2

  • 13. 匿名 2021/02/25(木) 23:18:07 

    統合失調症だったの?
    だから見かけなくなってたんか!

    +102

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/25(木) 23:18:13 

    汚れなき壊れ屋

    +152

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/25(木) 23:18:22 

    現役で人気がある時キャラ的に悩みなんてなさそうと思っていたので本当にビックリしたし、誰しも発症する可能性はあるので明日は我が身だとつくづく思い

    +144

    -3

  • 16. 匿名 2021/02/25(木) 23:18:24 

    太ったね

    +5

    -15

  • 17. 匿名 2021/02/25(木) 23:18:31 

    私も統失っぽくなったことある
    診断は躁鬱だったけど幻覚、幻聴の症状があった
    壮絶だったよ

    +122

    -4

  • 18. 匿名 2021/02/25(木) 23:18:35 

    ボキャブラ天国に出てたよね。松本キックが相方だっけ?

    +100

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/25(木) 23:18:42 

    元気に生きていて良かった

    +126

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/25(木) 23:18:53 

    >>14
    松本ハウス

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/25(木) 23:18:58 

    ピッチピッチの白いシャツ着てた人だよね。
    服だけジョイマンとかぶるけど。

    +100

    -3

  • 22. 匿名 2021/02/25(木) 23:18:58 

    心に難を抱えてる人からの質問が多いだろうから返答する側もその重みを感じながら…だよね。それでまた体調崩すような事にならないと良いけど…

    +157

    -1

  • 23. 匿名 2021/02/25(木) 23:19:29 

    100人に一人の割合で発症するらしいから結構多いよね

    +138

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/25(木) 23:19:32 

    加賀屋って頭良すぎて壊れちゃったんだよね

    +110

    -3

  • 25. 匿名 2021/02/25(木) 23:19:49 

    >退院してすぐお笑いの世界に戻ったのではなかった。喫茶店や回転寿司店、建築現場で日雇い仕事、アパレル関係でアクセサリー作りなど、いくつものアルバイトを経験して、「社会でやっていけるかも」とほんの少し自信をつけてから、相方の松本キックさんに「またやりたい」と連絡したのだ。

    真面目な人だね
    だからこそ病気になったってのもあるのかな

    +241

    -4

  • 26. 匿名 2021/02/25(木) 23:20:18 

    統合失調症って完治はするのかな?寛解とか症状を抑えたりしながら一生付き合わなきゃいけないならハードだよね。

    +130

    -2

  • 27. 匿名 2021/02/25(木) 23:20:31 

    本人は大変なんだろうけど身内にいて途中で薬飲んでるフリして悪化して入院した義妹は離婚後に生ポ

    +30

    -4

  • 28. 匿名 2021/02/25(木) 23:20:38 

    >>12
    ネタでしょ 面白さはさておき

    +8

    -10

  • 29. 匿名 2021/02/25(木) 23:21:11 

    今ツイッター見たらリアルタイムで質問に答えてた

    +49

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/25(木) 23:21:20 

    暇すぎてチャンネルをパチパチ変えてた時、Eテレの病んでる人が皆でディスカッションする番組に出てたのを見た。

    +44

    -2

  • 31. 匿名 2021/02/25(木) 23:21:32 

    統合失調症は脳のドパミンの量の異常じゃないんだっけ。
    ストレスは要因の1つだろうけど
    働けない今がストレスな人が仕事復帰して元気な頃みたいに仕事したいと思うのがそんなに不思議なものなのかな

    +72

    -2

  • 32. 匿名 2021/02/25(木) 23:21:45 

    ↓スモールステップ法、明日から小さなことでちょっと試してみる

    「あとから知ったんですけど、目標にいきなりぶつかっていかないで、小さな成功体験を積んで、最終的に目的に到達するという方法があるらしいんです。スモールステップ法といいます。知らず知らずのうちにそれを実践してたんですね」

    目標を細分化して、簡単なことから達成していく「スモールステップ法」は子育てから人材育成まで幅広い分野で使える手法という。加賀谷さんはそれを取り入れていた。

    +106

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/25(木) 23:21:53 

    >>1
    完治は難しいかもしれないけど、ここまで良くなるんだね

    正直、統合失調症な人ってもう話とか通じないのかと思ってた...

    +76

    -10

  • 34. 匿名 2021/02/25(木) 23:22:07 

    完治しないから
    過去形の「だった」は違うと思う
    働いてた精神科病院の講習かな?
    来たことあるような…

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/25(木) 23:22:29 

    これは本当にすごいと思う
    よほど寛解したんだろうなー
    私は20代の時に忙しさのあまり発症し統合失調症と言われたけど
    今四十前になっても、立て続けに連絡が入ったりするとまた発症してしまうのではないかと思う
    アクションにスムーズに応えなければという、プレッシャーとストレスがめちゃくちゃある

    +94

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/25(木) 23:23:47 

    >>24
    中高はかなりの進学校に通ってた記憶が…

    +76

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/25(木) 23:25:06 

    そのコミュニティに思いの比重が深かった分だけ病むのでしょ
    仕事だろうが家庭だろうが恋愛だろうが同じ
    元々自分の大切な分野なのだから、関わりたいと思い続けても不思議なことは何もない

    +21

    -3

  • 38. 匿名 2021/02/25(木) 23:26:33 

    これ大変だよね
    被害妄想が強くなるから、周りが病院に連れて行きたくても行かなかったり、医療機関に繋がったとしても医者や薬を疑ったりして自ら通院や薬の服用をやめてしまったりするし。

    +72

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/25(木) 23:26:53 

    大丈夫かな
    精神的なものって再発しやすい治ったと思ったけどとか多いから無理しないようにしてほしい

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/25(木) 23:28:28 

    職場のせいと言うか、鬱になる人は何をしていても鬱になるよなって思う。

    +10

    -4

  • 41. 匿名 2021/02/25(木) 23:28:32 

    >>28
    酷すぎるクソコメだから思わずマジレスしたんだと思うよ。知らんけど

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2021/02/25(木) 23:28:50 

    >>33
    言われなければ分からないくらい普通に見える人もいる
    優しくて純粋な人が多い

    +59

    -6

  • 43. 匿名 2021/02/25(木) 23:29:15 

    >>39
    精神科だけど、鬱も統合失調症も脳の病気だよ。

    +73

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/25(木) 23:29:23 

    大川興業辞めてサンミュ所属になってるのにビックリ

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/25(木) 23:30:06 

    仕事を続けるのもストレス、なにもせず辞めてしまった自分もストレス。
    こうなっても、どうすればいいのかわからないな。

    +50

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/25(木) 23:30:22 

    >>42
    優しくて純粋とか関係ないと思う。周り見ていても別に優しくて純粋な人が精神病むわけじゃなくて、ただ単にストレス耐性が弱いだけ。

    +9

    -29

  • 47. 匿名 2021/02/25(木) 23:30:32 

    自覚がある統合失調症ってなんなの?

    +4

    -8

  • 48. 匿名 2021/02/25(木) 23:31:01 

    >>44
    エガちゃんも大川辞めたし、なんか流出してるよね。

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/25(木) 23:31:39 

    病気を持ってる加賀谷が万が一暴れた時に止められそうだからって、キックボクシングやってた松本キックが相方に任命されたんだよね
    一時、松本キックはお笑いやめて俳優業やってたけど、また二人の姿が見れてなんか嬉しい

    +47

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/25(木) 23:31:58 

    >>24
    漢字間違わないであげて…
    (私も似たような間違いをよくされるので気になってしまった)

    +12

    -9

  • 51. 匿名 2021/02/25(木) 23:32:42 

    >>47
    寛解して長くて落ち着いている状態

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2021/02/25(木) 23:33:53 

    身内に糖質いるけどさ、話通じないというかもう何なのかわからないわ…
    ふしぎがいっぱい

    +3

    -14

  • 53. 匿名 2021/02/25(木) 23:34:00 

    ピークな時の記憶はあるのかな。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/25(木) 23:34:16 

    Eテレに出た時に見たけどあのキャラの割に本当はすごく真面目らしい
    ボキャ天ブームで急激に仕事が増えてた時は出番直前に薬飲んでたとか
    親と事務所で話し合って休業したらしい
    相方もファンも待っててくれたし周りの人に救われたね

    +46

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/25(木) 23:34:28 

    >>41
    理解しました

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2021/02/25(木) 23:37:36 

    こんなにまともになる事ってあるんだ?
    身内の統合失調症は一生治る事はないんだろうなって思える
    まともになる事はないってそれだけは強く感じる

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/25(木) 23:37:46 

    キックさんが好きだった。加賀谷はもちろん好きだけど。

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/25(木) 23:37:51 

    相方の嫁さんにネタで怒られたりしてなかったっけ?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/25(木) 23:38:38 

    wikiみたけど病気長いよね。高校生の時に発症して16歳から2年間グループホーム。芸能人になってからも10年療養。

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/25(木) 23:40:47 

    加賀谷結婚しなかったっけ?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/25(木) 23:42:47 

    精神科医が看護学校の講義で
    「僕の同級生にも統合失調症の人がいて、まあ100人に1人いるくらいだから。アハハ!!」
    って急に1人で先生笑いだして、同級生も先生も
    怖いわぁと思った。偏見なくなるより同じような
    立場のTwitterの質問箱、バンバン返してるから
    今はハイテンションなんだろうけど…症状落ち着いてるようには感じない。

    +10

    -8

  • 62. 匿名 2021/02/25(木) 23:44:54 

    >>56
    今の状態が良いだけで病歴長いしいつスイッチ入るのかは分からないと思う。綱渡りだよね。

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/25(木) 23:45:35 

    統合失調症だけど物音が全部自分に対する悪口に変換されて聞こえるからしんどい
    あと自分の行動全部が脳内で何者かにいちいち実況中継される

    +50

    -1

  • 64. 匿名 2021/02/25(木) 23:45:43 

    >>50
    重箱の隅をつつかないであげて

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2021/02/25(木) 23:46:34 

    >>17
    統失じゃなくても幻聴や妄想が出ることあるよね。私は脳の病気で手術したらよくなった。

    +38

    -1

  • 66. 匿名 2021/02/25(木) 23:47:07 

    松本ハウス面白かったなー。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/25(木) 23:47:14 

    >>59
    10代から発症しちゃうと予後が悪いんだよね
    中々、寛解まで行かない

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/25(木) 23:48:56 

    30年患ってる身内にいるから思うけど「治ったと言うのも病気症状のひとつ」穏やかに過ごせますように

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/25(木) 23:51:46 

    >>63
    それは苦しいね
    薬の効果はありますか?

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/25(木) 23:52:53 

    >>46
    統失の人はストレス耐性かなりあると思うよ。けどそのストレスから逃げることをしない人が多いからストレスを発散できずに元々の素因もあるだろうけど発症してしまう人も多い。ストレスを我慢しちゃう人が結構多い印象。もちろん例外もいるけど

    +50

    -2

  • 71. 匿名 2021/02/25(木) 23:54:21 

    私も統失で今はほぼ寛解なんですが、本当に陽性期って不思議なんですよね
    私はロシアの聖ワシリイ大聖堂みたいな物が建っているのが幻覚で見えたりしてました
    神様と会話してると思い込んだりも

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/25(木) 23:56:00 

    昔、本当にあった怖い話の雑誌で、コンビで心霊体験を話してたけど、再現マンガもピチピチの服きていてちょっと笑ったけど、体験内容がめちゃくちゃ怖かったのが印象的で、コンビ名が忘れられないです。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2021/02/25(木) 23:59:38 

    >>69
    物音による悪口はある程度抑えられています
    仕事で他人が使うパソコンのキーボードを叩く音は薬を飲まないと悪口が断続的に聞こえてきて地獄です…
    もし統合失調症の自覚がなかったらこの異常な現象に発狂してるかもしれないです

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/26(金) 00:04:21 

    >>15
    そうだねー
    ただ医学界では、統合失調症は遺伝要因が大きいと言う事が世界各国の長年の研究結果で分かってるんだってー
    遺伝因子を持ってる人(祖父母・親兄弟・親戚誰かに患者さんがいる)は、発病しないようにストレスを溜めないような環境整備が大事だね

    統合失調症だったハウス加賀谷が、SNSで質問に答え続ける理由

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2021/02/26(金) 00:13:24 

    >>74
    でも引越しや進学、結婚とかのライフイベントも知らずのうちにストレスになっちゃうらしいから避けられないよね。うまくストレス発散する術があればいいんだけど

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2021/02/26(金) 00:18:42 

    大川総裁から「これで弁当買ってこい」とハウス加賀谷が5千円渡されて、帰ってきて「食べちゃいました」って言って「そうか、食べたのか」と総裁にいわれ「はい、5千円食べちゃいました」って加賀谷が5千円札を食べてしまったことをカミングアウトして、統失のことも言った後にも、総裁に受け入れてもらえたというエピソードがグッとくる。

    元はすごい家柄で麻布中学通ってたのに、ある日廊下がボヨンボヨン跳ねてて、統失発症したとか。

    大川興業でも頑張ってたけど、本当に辛かっただろうなぁ。

    +52

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/26(金) 00:19:25 

    それって結局綺麗事で、働かなきゃ生きていけないから働くしかないんだよ。復帰するしかないんだよ。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/26(金) 00:20:51 

    >>74
    以前、遺伝は1割とどこかで読みましたが、、、。

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2021/02/26(金) 00:30:28 

    >>78
    横だけど、ドイツのルクセンブルガーはそれくらいの遺伝率と言ってる。けど74さんのも藤田医科大の先生の論文だから医師によっても考え方が違うのかな

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2021/02/26(金) 00:31:02 

    Abemaで見たけど相方の受け入れっぷりが凄いと思った

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/26(金) 00:36:21 

    >>5
    改行の使い方バッチリ

    +26

    -1

  • 82. 匿名 2021/02/26(金) 00:45:26 

    実際の知人ではないけど芸能人に恋愛妄想抱く人をツイッターで見たことあって
    その芸能人と会った事もないのに…繋がってると信じてて
    彼女がいたとしても、私たちの事を隠すためのカモフラージュとか言うの
    これは釣り?炎上目的?それなら病気の人馬鹿にして最低だけど、これが本当の症状ならこのツイ主を馬鹿にする私が最低なんだろうか

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2021/02/26(金) 00:48:27 

    精神疾患で苦しんでる人ってほんと多いし、
    近い将来もっと簡単に治るような病気にならないかなあ

    +41

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/26(金) 00:56:19 

    >>23
    ものすごく高い確率だと思う。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/26(金) 01:03:55 

    >>13
    私も知らなかったから驚きました

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/26(金) 01:09:18 

    >>24
    屋が谷です😂

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2021/02/26(金) 01:10:03 

    母と妹と叔父が統合失調症です
    遺伝なのか環境なのかわからないけど地元に帰りたいと思いながら発症しそうで帰りたくない

    +14

    -2

  • 88. 匿名 2021/02/26(金) 01:16:28 

    本人が気付いてなくておかしな発言する奴がいる。
    思い込みも酷い。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/26(金) 01:16:44 

    知ってる占い師が糖質

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/26(金) 01:28:52 

    >>11
    私、精神疾患持ちで、発症して最初の数年は元に戻りたいとばかり考えてたんだけど、新しい自分をこれから作っていったらいいんだなと思って生きるようになったらちょっと楽になったんだよね。だから視点を少し変えてみることっていいことだと思う

    +67

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/26(金) 02:14:50 

    かがやと言えばこっちなんだよなぁ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/26(金) 03:37:08 

    >>23
    うちの旦那(46)が今年1月統失って診断された。昨年の10月〜12月までの間に幻聴・監視されてる・お金とか鍵が心配だから寝る時も肌身離さず、表情はなくなり喋らなくなり、理解力・思考力なくなり…って一気にきて、寝る前に2つだけ飲む薬を処方され、1ヶ月半経った今では元気な時と同じ様に元通り。1週間ずつで「喋れる様になった」「思考力などが戻ってきた」「幻聴がなくなった」「心配事がなくなった」って結構早めのスピードで寛容してると思うんだけど、これって本当に統失なのかな?脳の検査も一応したけど、異常は見られなかった。

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2021/02/26(金) 04:01:36 

    この人、体験談の本出してて読んだことあるけど([統合失調症がやってきた])かなり壮絶だったよ。本当に大変な病気なんだと思った。回復して良かったね

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/26(金) 04:07:48 

    こう言っちゃ悪いけど、どうしようもない手に負えない人間を
    統合失調症と診断する医師もいると思う

    +1

    -7

  • 95. 匿名 2021/02/26(金) 04:19:10 

    >>92
    元気になると至って普通に戻るので、統失なのかな?って思ってしまうのですがそれはお薬のおかげです。

    それで自己判断で薬を止めてしまう人が多いのですが(調子が戻ったので治ったと思う・もう薬は必要ないと思う)とたんに悪化します。医師と相談しながらコントロールをおすすめします。

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/26(金) 04:19:28 

    元々統合失調症じゃなかった可能性もあるよね
    医師の診断なんてあてにならないよ
    犯罪者にすぐ精神病だと診断するし
    統合失調症は脳の病気だし
    認知症が治らないのと同じように治らないと思う

    +0

    -8

  • 97. 匿名 2021/02/26(金) 04:52:31 

    >>95
    薬を一生飲み続けなければならないってのは受け入れてるんですが、毎月1回必ず病院にいかなきゃならないって所が悩みますね。これから先仕事探すにあたって、希望職種が土日休み多くて、田舎なもんでそういう事で毎月休まれると困るって所も多いので。2ヶ月に1回とか3ヶ月に1回とかの頻度の診察にはなる可能性はないのですかね?

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2021/02/26(金) 05:02:22 

    >>92
    統失の典型的イメージであるその手の奇行は実は薬ですぐ治る
    脳の検査は関係ない

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2021/02/26(金) 05:03:45 

    >>97
    精神薬は1ヶ月分しか処方できないって法律で決まってる
    大量処方すると横流しして売る奴がいるから

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/26(金) 05:25:34 

    この病気は症状が出てる時は辛そうで理解が難しいけど、こうやって落ち着く事が出来る
    そしてなぜか優しい人が多いから誤解しないであげてほしい

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/26(金) 05:58:25 

    バリバラに出演されていたのを何度か拝見しました。真面目そうな方ですね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/26(金) 06:14:13 

    >>97
    横ですが
    3ヶ月に一度打てばいい注射も最近出たそうですよ。
    診察も3ヶ月に1度でいいかは医師次第だと思いますが。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/26(金) 06:14:22 

    ネットだと少しでも変な事書くと糖質?統合失調症って差別されるよね。
    統合失調症イコール話が通じない危ない人ってイメージが付いているからだと思うけど。この病気の人が全員そういう人ではないのにね、何でも一括りするのは良くないよなぁ。復帰出来るまで回復する人も居るのだから。
    統合失調症へ偏見が無くなると良いね。




    +25

    -1

  • 104. 匿名 2021/02/26(金) 06:17:52 

    >>92
    今から陰性症状がでるかもしれませんね。
    私はそれが長引きました。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/26(金) 07:02:31 

    >>97
    横ですが
    家族がこの病気です
    調子が良いときは2ヶ月分の薬を出してもらえてます 診察も2か月後

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/26(金) 07:30:30 

    >>15
    女性なら27ぐらい男性なら20ぐらいまでに発症しなかったら統合失調症にはならないってさ(年齢不確か)
    もし身内にそういう人がいる人なら若い頃ストレスに気をつけてたら大丈夫だよ

    +6

    -7

  • 107. 匿名 2021/02/26(金) 08:07:54 

    >>32
    これ、誰か客観的に見られる人にチェックして貰ったほうがいいよ。
    自分の中で「成功」を決めると、すごく簡単なステップで躓いて、そこからもう動けなくなる。
    自分ではダメだダメだと思い込んでいるので、もうダメだって感じになっていっちゃうんだけど、全然関係ない人に「すごく上手ですね、コツ教えてください」って言われてショック受けて言葉が出なくなるぐらい驚いた。
    自分の設定してる成功ラインが高すぎたことに初めて気付けた瞬間だった。
    それ以来、躓いたらすぐに誰かにこれでいいか確認することにしてる。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/26(金) 08:15:31 

    加賀谷ってお坊ちゃんじゃなかった?
    麻布高校はいってて。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/26(金) 08:17:34 

    >>5
    ボキャブラなつかしい

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/26(金) 08:18:23 

    >>5
    え? わからん。たて読みしろってこと?
     

    +0

    -7

  • 111. 匿名 2021/02/26(金) 08:27:27 

    電波少年見てたわ
    この人どこの国行っても一生懸命働いて、言葉もろくに通じないのに周りの人に好かれて
    ずっとここに居なよって引き止められて最後はいつもウルルンみたいになってた記憶
    根が真面目な人なんだと思う

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2021/02/26(金) 08:28:56 

    >>97
    統失で薬を飲んで7年くらいになりますが、長いこと状態が落ち着いているので、最大9週間分処方してもらえます。
    初めの1年くらいは月一で通っていましたが、ここ数年はこのペースです。

    ちなみに処方は、リスペリドン0.5ミリとビペリデン1ミリです。
    飲んでいる薬にもよるかな?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/26(金) 08:32:44 

    >>106
    私39歳で発症しました。
    ちなみに、血縁者の中に統失は居ません。

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2021/02/26(金) 08:33:27 

    >>75
    誰でも発症する恐れがあるのはうつ病でしょう。
    内因的な要因が全く無い人はストレスが掛かったからって統合失調症発症はそうそう無いよ。
    うつ病と同列に統合失調症や双極性障害を語るのは大きな間違い。
    鬱は治るけど統合失調症は完治する事が無い。
    発症時期も限定されてて、物理的な神経検査で診断も可能になって来てる位に解明されつつある。
    家系的な遺伝が強くて、ストレスや外部要因無く発症する人がとても多いよ。

    +4

    -6

  • 115. 匿名 2021/02/26(金) 08:37:02 

    >>106
    女性で、介護してた自分のお母さんが亡くなって発症した人いましたよ 65歳だって。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2021/02/26(金) 09:40:42 

    キックさんは、いい意味で天然で病気気づいてからも変に気遣いしすぎないし、距離感変わらずやってくれたらしいけど、キックさんはちょいめんどくさがりとかだらしない部分あるから新しいことせずに売れたりはないんじゃないかな。不仲ではないけどYouTubeも今ゴタゴタだし大丈夫ですかねー、

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/26(金) 09:48:14 

    >>113
    うちは最近、母が発症しました。69歳ですよ。
    きっと元からあったのかもだけど悪化した、なのかな。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/26(金) 10:03:29 

    >>114
    ライブイベントは避けられないって意味で書きました。誤解させてしまいすみません。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/26(金) 12:53:26 

    統合失調症って、幻覚、幻聴以外でも診断される事ありますか?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/26(金) 13:13:10 

    前に加賀谷が番組出てて、統合失調症の特集かなんかで、あーこんな人いたなと軽い気持ちで見てたけど
    大変な病気なんだなと途中から真剣に見た覚えある。
    内容が定かではないけど、
    それに出てた人で、会社員してて
    UFOが迎えにくるから行かなくてはと言う妄想に取り憑かれて、仕事中にUFOがくるし行きますって
    出て行こうとしたら
    同僚達は騒がず、
    え、そうなの?みたいな、UFOくるまでまだ時間あるでしょ?ちょっと座ろうみたいな、みんなに挨拶してからでも遅くないよ、みたいな対応してくれたって、
    本人はあの時は本当ありがたかったと言ってて、
    感動して泣いた。

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/26(金) 13:14:10 

    >>33
    統合失調症でもちゃんと薬があってれば仕事も家事もできるし会話も普通にできるよ
    ただ少しだけネガティヴではあるかもしれない
    薬飲んでても幻覚や幻聴がある人は一度入院して合う薬を医師と一緒に見つけていく方法をとったほうがいいと思う
    統合失調症に関しては医学の進歩を感じる

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/26(金) 13:20:56 

    >>106
    女性でも30代後半から発症する人もいるよ
    10代20代は若さと体力で耐えられていても30代で体力低下しはじめてストレスが一気にくる場合もあると思う

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/26(金) 13:38:02 

    >>119
    妄想かな

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/26(金) 14:18:28 

    >>112
    >>105
    >>102
    >>99
    >>95
    主人の場合症状が出て、今の寛容した状態になるまで4ヶ月くらいだったので、夫婦揃ってどうしても「もう大丈夫なんじゃないか?本当に統失なのか?通い続けなければならないのか?」と素人考えですがいろんな考えが出てきてしまいました。甘く見ていた自分達に反省です。ど田舎なもんで、昔からある3個ほどあるクリニックは評判は絶望的で、うちの地域では町にある総合病院に通ってる人がほとんどです。そこの先生ともコミュニケーションも取りづらく…。悩んでも色々聞きたくても相談できる所がなく、苦しい毎日です。長くなってしまいましたが、皆さん返信して頂きありがとうございます。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/26(金) 14:25:49 

    >>98
    横ですが私は脳のMRI撮ったら脳の病気で手術したら幻聴や幻視、妄想など治りました。たまに脳の病気で統失と診断される方います。私の場合はたまたまわかったからよかったけど。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/26(金) 14:30:48 

    >>124
    統失に似た病気はたくさんあります。下記のサイトに載っているもの以外でも妄想、幻聴出る場合あります。
    (他の精神病性障害)統合失調症に似た症状を呈する病気との鑑別診断 | 統合失調症ナビ
    (他の精神病性障害)統合失調症に似た症状を呈する病気との鑑別診断 | 統合失調症ナビwww.mental-navi.net

    統合失調症の鑑別診断が必要な、「短期精神病性障害」、「統合失調様障害」、「妄想性障害」、「統合失調感情障害」について紹介します。


    けどやはり主治医と相談しながらお薬を飲み続けていくことは大事ですよね。旦那さんお大事になさってください。あとあなたのメンタルも心配です。辛かったらあまり無理なさらずに、身内や医療や福祉の力を借りられるなら借りてくださいね

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/26(金) 14:47:18 

    措置入院歴あり、通院拒否、お薬拒否、一日中独り言か叫んでる
    手帳は役所が出してくれなかったので無し
    警察沙汰3回の統合失調症の母親がいる
    これどうしたらいいの…死にたい

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/26(金) 14:47:34 

    >>125
    もし差し支えなければ、病名って教えていただけますか?良ければで構いません。総合病院の方で、一応血液検査・心電図・脳のCT写真を撮り異常なしと言われました。こういうお話聞くと一度、脳外科などでも改めて診察に行ってみた方が良いのかなって思います。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/26(金) 15:04:50 

    >>126
    ありがとうございます。主人は2ヶ月の間(10月〜12月)に症状が悪化しました。最初の頃はうつだろうな、仕事辞めて少し病院通ってしばらく休んだら治ると思ったら、幻聴・幻覚・妄想・思考力・理解力が一気に酷くなり誰か常に側にいないと危険な状態でした。そこで精神科にやっと行き、統失と診断され薬を飲んだら1週間目くらいで回復してきた…という流れでした。統失という診断はきっと間違いではなかったと思います。この田舎で病院だけでなく、仕事・生活面でも理解してくれる場所は少なく、何度か自死も考えました。もうどこかに引っ越ししようかと考えています。人生一からやり直しという感じです。ダラダラとすいません。自分でも何を悩んでるのか、何を話したいのか分からなくなってきてるんです。すいません。でも、聞いてくれてありがとうございます。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/26(金) 15:22:57 

    >>128
    私の病名はどれかは伏せて可能性のある病気をいくつかあげさせて頂きます。

    精神病以外で幻覚などが出る病気は薬物やアルコール依存症、脳腫瘍、てんかん、単純ヘルペス脳炎、インフルエンザ脳炎、認知症、レビー小体型認知症、ナルコレプシー、高次脳機能障害、抗NMDA受容体脳炎、パーキンソン病、脳脊髄液減少症、脳血管障害、大脳鎌髄膜腫など結構たくさんあります。
    でも上記の病気でも幻覚がない人もいますし、出る人もいます

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/26(金) 15:27:17 

    >>130
    追記ですが、私も総合病院で脳MRI撮ってもわからずでした。症状からこの病気では?となんとなく確信を持ってMRIの撮り方を少し変えてもらったのと、脳神経外科のその病気に詳しい医師が診てやっと診断されました。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/26(金) 15:43:35 

    >>131
    自分の中で確信を持ったとしても、病院側にそれを伝えて角度を変えて撮ってほしいと伝えられるあなたは素晴らしいですね。私なら病院の言われるがままに信じてしまいますから。総合病院では異常なしと言われましたが、脳外科での診察も考えてみます。一度総合病院で異常はないと言われたが、MRIを撮りたいと伝えても診察していただけるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/26(金) 15:59:21 

    >>129
    大変でしたね。私はあなたとは逆の立場で旦那さん側の立場だったので夫に迷惑をかけてしまいました。結局私は統失ではなかったですが、あなたの旦那さんと同じような症状で夫に迷惑をかけてしまい引越しもしました。
    田舎は偏見などがひどいですよね。都会なら他人に興味がない人が多いし、障害者雇用も結構大手のところの求人も出ています。
    ご存知かとは思いますが、初診から1年半経てば手帳や障害者年金も申請して通れば取得できます。それまでは自立支援医療制度を利用すれば通院費が1割になります。
    うつ状態の人とずっといるとうつになってしまう場合もあるから129さんのメンタルが心配なので、あなた自身も精神的につらければ心療内科などなかなか予約取れないし早めに予約してカウンセリングなど受けてみてください。
    ご自身の両親や旦那さんのご両親が健在なら頼れる部分があれば頼ってくださいね。大きい病院なら福祉などを相談する課が設けられている場合もあります。そういうところに頼ってくださいね。どうかひとりで抱え込まないように。あともしあなたが本当につらくて限界ならパートナーの病気も離婚の理由になります。

    でも旦那さんが統失なら寛解状態までいけたらお薬飲みながら通院もして、普通の人よりは疲れやすいかも知れませんが日常を過ごしていくことも可能だと思います。私も自死しようとして失敗しましたが、今は笑えるようにもごはん食べられるようにもなりました。
    とにかく1人で抱え込まないでくださいね。つらかったら親やいのちの電話やよりそいホットラインで話聞いてもらったり、役所の障害福祉の課に使える制度などないか聞いてみてくださいね。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/26(金) 16:13:10 

    >>132
    角度を変えたかどうかは忘れてしまいましたが特殊な撮り方をしたみたいです。希少難病などの場合は医師でも病名を知らなかったりする場合もあります。病名を知っていても治療法など詳しく知らなかったり。病院によってMRIの精度も違ったりします。
    ちなみに私は総合病院で調べたあと脳神経外科でMRI撮っても病気見逃されました。そのあと別の脳神経外科でこういう症状でこの病気だと思うから調べてと言って脳神経外科のその病気に詳しい医師にみてもらいやっと病名がわかりました。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/26(金) 17:10:28 

    >>134
    なるほど…見つかるまでの道のりも大変だったんですね。考える範囲がどんどん狭くなり、自暴自棄になっていた私にとって(もちろん主人もですが) 1つの可能性としてあなたのコメント大変ためになりました。本当にありがとうございます。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/26(金) 17:15:18 

    >>99
    そんなことないと思います。
    私も統合失調症ですがロナセンと眠剤処方してもらってます。ロナセンは普通に60日分処方ができるそうですが眠剤が1ヶ月分しか処方できないそうで、1回1錠の所を1回2錠と言う形で処方箋出してくれていますので通院もお薬も2ヶ月に1度です。調剤薬局の眠剤の袋には1回2錠と書かれてる下に寝る前1錠と付け足しで印刷されています。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/26(金) 17:22:19 

    >>113
    私は38歳で発症しましたよ。もちろん身内には統合失調症始め精神疾患もちは誰もいません。私自身この病気になる前は統合失調症に対し偏見を持っていたので発症して病名を医師に告げられたとき、ひどく動揺しましたもん。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/26(金) 17:22:50 

    >>67
    躁鬱も10代から発病すると予後が悪いんですか?
    彼氏が17に発症してるから心配です。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/26(金) 17:26:59 

    >>114
    うーん。鬱も誰でもなるわけではないよ。
    やっぱり素因がある。
    そして完治も無いし。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/26(金) 17:33:57 

    >>135
    統失でも統失じゃなくても可能ならご主人が症状を一通りメモして入院や退院時期もメモしておいたらセカンドオピニオンや手帳や年金申請の際に役立ちます。
    私は症状を一通りメモしてそれを元にネット検索をかなりしてこの病気かなと思ってそれが当たっていました。私と同じ病気の方で統合失調症と言われたけど実は精神科の病気じゃなかった方が何人もいます。
    精神の病気でもお薬飲み続ければ病状が安定したり、寛解する場合もあるみたいですし。症状がよくなるといいですね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/26(金) 17:35:38 

    >>118
    誤字でライブイベントじゃなくライフイベントです。すみません

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/26(金) 17:39:55 

    >>47
    私は38歳で発症したんだけど医師に統合失調症だと告げられ、すぐに病識もてましたよ。私は幻聴と妄想があったんですが、薬を飲み始めて二週間くらいで陽性症状が治まったんですけど、そのあたりで医師に何か聞こえたりはまだありますか?と聞かれ、いいえ、あれは幻聴だったのでもう聞こえなくなりましたと答えると医師に不思議がられましたよ。あまりにも病識持つのが早くて。元々統合失調症のことは偏見ありきで知ってましたから余計かも知れません。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/26(金) 17:49:39 

    >>133
    当事者も家族もどちらも大変だと思います。それぞれの辛さがあると思います。誰でも病気に関して支える・支えられる立場にはできるだけなりたくないと思います、なりたくてなったわけではないですからね。
    何度も役所手続き関係だったり、職場・身内…頭を下げたり説明したり聞きに行ったり、まとめた上で考えたり悩んだり…。ってやってるうちに「何を考えたら良いのか」「何を話したら良いのか」「何を悩んでいるのか」など考える力・気力がなくなり、なんて言われるのかな、思われるのかなって、人と会話するのが怖くなり全く動けなくなる時がありました。今もたまにあります。
    全て投げ出したいけど、そうもいかないな…の繰り返しで、とりあえず生活しています。
    離婚もこれからする可能性もあります。が、まだ主人の事を大事に思っている部分もあり、症状は安定しているので働く事以外は前と変わらず出来る様になったのもありますけどね。
    何も先は見えないし、想像もつかないけど、私自身も壊れない様にしなきゃダメですね。難しいですけどね、頑張ってる時ほどどこまでが限界かって分からないもんですよね^^;
    文章下手くそで読みづらくてすいません。暖かいコメント・アドバイスありがとうございます。久しぶりに心がホッとしました。あなたの幸せも心から願っています。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/26(金) 17:49:51 

    >>127
    そんだけひどいなら手帳も年金も取れるはずだよ。社労士さんに頼んだら絶対申請通ると思う。精神障害者でも入れるグループホームを探して入居してもらったほうがいい。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/26(金) 17:51:46 

    >>142
    すみません。2週間で症状落ち着いて病識持てたって短期精神病性障害ではないんですか?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/26(金) 18:06:13 

    >>145
    発症時、入院をしたのですが(自殺未遂をして手術をしたので)その時に幻聴と妄想がありました。妄想の出始めが入院の3週間前で徐々に幻聴も酷くなっていきまして、それに耐えられなくて自殺未遂をしたのですが、薬を飲み始めて二週間くらいで陽性症状である妄想と幻聴が嘘のように消えました。その時に医師に病名は何ですか?と聞いたところ、知りたいですか?と言われ、はいと答えると統合失調症ですとはっきり言われました。それから10年以上経ちますけど陽性症状も陰性症状も出ることなく薬だけ飲んでいます。身内には統合失調症や精神疾患の者はおらず発症したのは私だけですが、薬を飲んで症状が消え、その後再発していないことを踏まえても統合失調症で間違いないんじゃないかと思っています。発症する前は統合失調症に対し偏見があった為、病名を告げられたときはかなりの動揺がありましたが…。今は働いてますし、統合失調症も受け入れているので他の病気を疑うことはないです。まぁ他の病院にはかかっていないので他の医師はどう言うのかはわかりませんが。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/26(金) 18:44:50 

    >>113
    統合失調症が発症した歳ではなく、実際にはもっと若い頃から発症していたけど病院を受診したのが39歳、あるいは診断が出たのが39歳ってことかもしれないなと思います。
    発症してすぐに病院に行ける人のほうが少ないのではないかな。
    みんな、突然なるんじゃなくて、少しずつ進行していって、悪化したところで病院ってパターンかな。
    自分の中では少しずつ少しずつ何かがおかしい、どうして誰もわかってくれないんだろうって周囲に対して疑問や警戒したりしてた。
    親に無理やり病院に連れて行かれた時は、私じゃなく親が病気だと思ったし。
    早く病院に行って治療していれば、地獄の中で無意味に過ごした数年はなかったと思う。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/26(金) 18:49:22 

    >>146
    病名は何ですか?と患者から聞くのも、それに対して「知りたいですか?」っていうのもすごく変だと思います。
    幻聴と妄想の中で病院に行ったのかと思うぐらい。
    知りたいですか?が頭の中でグルグル回っておかしくなりそう。
    病名教えずに治療する病院もあるんですね。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/26(金) 19:01:52 

    >>144
    手帳発行めんどくさかったんですかね…
    甘えないでくださいって追い返されちゃって、もう一度行ってみます
    家から逃げてたんだけど朝に警察から連絡があって久々にどん底まで落ち込んでしまって

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/26(金) 19:08:08 

    >>115
    認知症の可能性のほうが高い年齢だね。
    症状も似てるし。
    どこで統合失調症と診断したんだろう。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/26(金) 19:17:02 

    >>5 ダスキンかけに来ましたぁーっ!!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/26(金) 19:24:48 

    >>22 完治はしないし、何かの拍子にまた…ってリスクもあるのに凄く親身になって真面目に答えている姿は尊敬するんだけど
    元々ファンだったから心配で…回答は有料にするとか、noteを有料で売るとか、noteを書籍化して売り出すとかして欲しい
    お金がないって勝手に決めつけてるわけじゃなくて、やっぱり何らかの収入源があれば万が一また不調や入院で働けなくてお金が必要な時に、一つ心配事が減るんじゃないかな

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/26(金) 20:54:13 

    糖質で壮絶な体験をいまもしてる人もいるし、私みたいに定期的に通院してるだけで普通に仕事してる人もいるし、病気の症状が様々すぎて十把一絡げで語るのは本当に難しい。
    ネガティブイメージは理解してるから病名は本当に必要な時しか言わない、言えない。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/26(金) 21:14:44 

    >>119
    妄想。でも、幻聴と妄想が関連あったりするけどね。
    (誰かに悪口いわれているとか。本当は言われていないので妄想なんだけど、本人には聞こえている)

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/26(金) 21:40:24 

    >>153
    フルタイムですか?クローズですか?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/26(金) 21:41:07 

    >>148
    そうですかね?
    私は他の病院は知らないですし、初診の時の先生も転勤でいなくなったので今じゃもう分からないですけど、確かにそう言う会話をしましたよ。
    入院中に毎日の回診とは違う週イチで問診だけの日があって看護師さん同席で医師と患者の会話を逐一書き留める(看護師さんが)というのがありました。
    今の状態についての話を主にしていくんですけど、陽性症状が消えた後に私から聞きました。

    初診の時に家族同席で長い時間かけて生育歴や家族歴などを聞かれたり、現在の状態などを聞かれたのですが、私は一通り話が終わったあと診察室を出て処置室のベッドで寝ていたのですが、家族はその時に統合失調症であると言われたようです。医師は私にはその時に言いませんでした。

    なので症状が落ち着いた時に私から病名を聞きました。それらの会話がおかしいかどうかは私にはわからないのですが、一般的にはおかしいのですかね?
    精神科専門の病院ではなく総合病院の精神科です。

    まぁおかしいと思われる方もいらっしゃるかも知れませんが事実なので何と答えてよいのやら。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/26(金) 21:42:19 

    母と兄が統失
    兄が去年発症した時に母から実は自分もそうなんだと聞かされた
    母は陰性症状が強いらしくまた私自身親元を離れたのが早かったから全然気付かなかった
    わたしも生理前気分の浮き沈みが激しくメンタル弱めだから子供に遺伝するのではないかとすごく心配

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/26(金) 21:58:04 

    精神医療に携わっているのだけど、講演会のゲストで来られていて統合失調症にまつわるコントを生で見ました。わかりやすくてとても良かったし、患者さんに病気説明する際に著書含めて紹介したりします。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/26(金) 22:00:31 

    >>148
    補足です。
    幻聴と妄想の中病院へ行ったみたいとありますが、自殺未遂をして血管縫合の手術を受け、入院病棟は精神科です。自殺企図の可能性ありと言うことで保護室に1週間ほど入れられてました。入院形態は保護入院です。

    知りたいですか?に対し頭がどうのというのはなかったですよ。ただ会話の流れで何とも思ったことは今日までありませんでした。

    患者側から聞くのもおかしいと言われてますが聞かないと教えてくれなかったので聞きました。

    統合失調症の症状も様々だし、医師にしても様々ですし、あなたの知ってる患者さんや医療者がすべてではないことは付け加えさせていただきます。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/26(金) 23:02:23 

    坊主頭、白いサテンのシャツ、紫のピタピタパンツ
    ファンキーな感じで好きだった

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2021/02/27(土) 02:24:18 

    >>147
    そうだと思います。20代で発症するって言ったコメ主だけど、これは実際に医者から言われたことです。
    精神病って色んなものに引っ張られて発症するらしいからもし身内に統合失調症の人がいていつかなるかもと悩んでる人がいたらこの年齢まで耐えられたら大丈夫って思うのも予防になると思い言いました。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2021/03/01(月) 20:39:46 

    キックさん性格良さそうだし接し方いいとは思うけど、コンビ仲は最近微妙そうだよ。。まあコンビなんてそんな距離感だけど、年上だしなあ、年齢とか立ち位置でなんか今微妙くさい。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/05(金) 21:08:47 

    >>92
    一過性精神病性障害じゃないかな??

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/07(日) 18:06:37 

    私は20代後半で発症。
    家族に受診を懇願されて嫌々病院に。
    病院に行ったら組織の実験台にされると本気で思ってた

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/13(土) 22:48:00 

    65歳の母が統合失調症の症状があり、私は遠方に住んでいますが日帰りで帰省して、先日精神科に連れて行きました。
    先生からは不安恐怖症と診断され、統合失調症ではないのですか?と聞くと、高齢の方はかからないから違うと言っていたのですが、本当に高齢ではかかないものでなんしょうか…?
    ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/15(月) 20:14:13 

    統合失調症は被害妄想型はずっと鬱で下を向いて話さないか幻聴に向かって怒鳴ってるイメージがある。誇大妄想型はタチ悪い。自分が頭が良い、高学歴と思い込んで信じてる。中には自分は神や仏の生まれ変わりと信じてる人もいるから。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/15(月) 20:36:07 

    統合失調症の人に人生相談とかありえない。
    何を聞くの?
    将来の不安とか?病気の辛さとか?
    精神科医か心理の先生に聞いた方がいいと思います。

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。