ガールズちゃんねる

「17キロ減量しろ!」部活顧問に命じられた女子高生…公開で体重測定、部員からの罵声も

274コメント2021/02/25(木) 20:48

  • 1. 匿名 2021/02/11(木) 13:36:26 

    「17キロ減量しろ!」部活顧問に命じられた女子高生…公開で体重測定、部員からの罵声も - 弁護士ドットコム
    「17キロ減量しろ!」部活顧問に命じられた女子高生…公開で体重測定、部員からの罵声も - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    相談者は、公立高校のバレーボール部に所属しています。部活の顧問から「お前は減量しろ!理想の体重になるまで皆と同じ練習はさせないし、もちろん試合にも出さない」と減量を命じられました。


    しかし、顧問の言う「理想体重」までは17キロ痩せる必要がありました。相談者はランニングと食事制限をしましたが、他の部員と同じ練習ができないストレスやハードな減量で、生理が止まってしまったそうです。

    数カ月後、ハードな減量を乗り越えた相談者は、顧問に17キロ減量できたと自己申告しました。ようやく他の部員と同じ練習に参加し、試合にも出してもらえることに。

    ところが、ある部員から「体重ごまかしてるんちゃうか、体重計にのってみろ」と言われ、皆の前で体重計に乗せられました。

    表示された数字は申告よりも数キロ多く、他の部員から「体重ごまかしてまで試合に出たかったんか」「出ていけ」など、罵声を浴びせられたそうです。顧問からも、「お前なんてもういらん、出て行け」と言われたといいます。

    ●減量命令は「体罰」にはあたらないけれど…他の部員の行為は「いじめ」にあたる
    …以上のとおり、顧問と一部の部員の行為は違法であり、これにより、相談者は、過度なストレスで倒れてしまったのですから、彼らに対して不法行為に基づく損害賠償請求をすることができます。具体的には、治療費や精神的損害に対する慰謝料などを請求することが考えられます。

    +18

    -563

  • 2. 匿名 2021/02/11(木) 13:37:05 

    生理止まるほどってやばいよ

    +1503

    -9

  • 3. 匿名 2021/02/11(木) 13:37:34 

    17キロなんて無理でしょ
    ひどすぎる

    +1535

    -5

  • 4. 匿名 2021/02/11(木) 13:37:35 

    なにこの地獄…

    +893

    -2

  • 5. 匿名 2021/02/11(木) 13:37:37 

    なんだこれ顧問も他の生徒もクズだらけじゃん

    +1215

    -6

  • 6. 匿名 2021/02/11(木) 13:37:39 

    バレー部って何であんなに厳しいの?
    入部したの後悔したわ

    +807

    -4

  • 7. 匿名 2021/02/11(木) 13:37:40 

    >>1
    体重ごまかしてんじゃん

    +30

    -143

  • 8. 匿名 2021/02/11(木) 13:37:42 

    顧問も部員も狂ってる

    +708

    -1

  • 9. 匿名 2021/02/11(木) 13:37:44 

    >表示された数字は申告よりも数キロ多く、


    解散

    +36

    -88

  • 10. 匿名 2021/02/11(木) 13:37:45 

    >>1
    最低

    +142

    -2

  • 11. 匿名 2021/02/11(木) 13:37:46 

    やばい部活

    +282

    -3

  • 12. 匿名 2021/02/11(木) 13:37:49 

    なんだこの地獄は…

    他人事ながら胃がギュッとなったわ

    +475

    -2

  • 13. 匿名 2021/02/11(木) 13:37:56 

    バレーに体重関係あるの?
    飛べないのか?

    +448

    -4

  • 14. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:02 

    元の体重がわからないけど、人に体重さらされるのは完全にセクハラ

    +535

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:07 

    やめろやめろ、そんな部活。簡単に言っていいことじゃないけど真っ先に思った。やる価値ない。

    +599

    -2

  • 16. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:11 

    生理止まるほどって酷い!

    +300

    -4

  • 17. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:19 

    加害者も女子高生でしょ?

    +303

    -3

  • 18. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:38 

    すぐ広まる時代にこんな事…本当に罪悪感なくやってんのかな

    +197

    -2

  • 19. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:43 

    止めなかった他の部員も女子高生じゃん!

    +221

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:45 

    罵倒してた同級生はこれは間違えと思わなかったん?

    +298

    -3

  • 21. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:45 

    高校生くらいが成長期だし一番太る時期なんだからムリさせるなよ

    +248

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:48 

    顧問も部員もクズ

    +200

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:50 

    >>8
    せめて部員は庇ってやれよと思う。

    +273

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:52 

    完全なるイジメ
    むなくそ

    +178

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:53 

    ムカつく
    お金で心の傷は癒えないだろうけど、本当にいっぱい取れればいいのに

    +135

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:55 

    バレー部って減量が必要なの?

    +65

    -2

  • 27. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:00 

    ある部員から「体重ごまかしてるんちゃうか、体重計にのってみろ」と言われ

    顧問もヤバイけど、仲間も相当なもんだな。

    +433

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:01 

    一人一人理想体重は違うわ

    +90

    -1

  • 29. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:01 

    ヤバイね。
    どういう目的があって、17キロなのか。 
    痩せりゃあ良いってもんでもないでしょ。
    ボクシングじゃないんだから。

    +195

    -2

  • 30. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:08 

    たかが部活でなんでこんなに言われないといけないのか
    私中高生帰宅部で中1の時少しだけ卓球部に所属してたんだけど周りの子よりめっちゃ下手で先輩からも死ねばいいのにとか言われたんで幽霊部員になったw

    +165

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:10 

    ただただ恐い
    下手な減量は生理が止まってしまうんじゃない?
    仮に痩せる必要があったとしても、正しい減量方法を指導すべき

    自分が親ならそんな部活は辞めろと言うけど

    +175

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:33 

    >>17
    むちゃな減量命じたのは部活顧問

    +105

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:34 

    これは明らかにいじめ犯罪では?
    全員で1人を集中して攻撃したらもう犯罪
    こんな部活してる学校には行きたくないから名前出せよ

    +185

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:35 

    17キロ減ってないから生理が止まろうが暴言吐かれようが仕方ないと思ってる人は普通にヤバいと思う。

    +177

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:37 

    部活の練習してたら、自然に痩せそうだけど
    痩せなくても練習ついていけたら、文句言う必要はないよ

    +67

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:39 

    そんな部活辞めちゃえば良いのに…悩むだけ損だよ

    +70

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:39 

    バレー部に限らずスポーツ強い学校って「生理が止まるくらいまで追い込んでこそ一人前」みたいな風潮あるよね。
    異常としか思えない

    +197

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:39 

    ってかさ、何で必死に勉強して教員免許取って
    先生になったのに、生徒をいじめるの???
    何のために頑張って先生になったん???
    頭良いはずなのに、ばかやろうだな

    +175

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:56 

    昭和時代の部活なら普通にあり得そうな話だけど、令和でこれはないわ…

    +50

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/11(木) 13:40:01 

    バレリーナならまだ体重管理も分かるけど、バレーボールって体重そこまで関係ある??

    +133

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/11(木) 13:40:02 

    柔道部「 (・ω・。) ジーッ」

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/11(木) 13:40:08 

    これ、顧問も生徒も傷害罪で刑務所に行かないとダメな話

    +83

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/11(木) 13:40:09 

    そんなとこで一体感を覚えさせる前に、プレー充実感の喜びを教えろよ‼︎

    そして、お前は五輪かワールドカップに出てから言えよ‼︎

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/11(木) 13:40:35 

    >>7
    激しい運動系の部活なら一回の練習で3㎏減ったり、体重の増減激しいよ
    練習後お風呂入ってマイナス3㎏、翌日練習開始時にはプラス3㎏とか全然ありえる

    +101

    -5

  • 45. 匿名 2021/02/11(木) 13:40:53 

    かなりの規格外の太っちょさんが運動部にいて、他の生徒と同じような練習は出来ないから、ある程度の減量を求められるのは仕方のないこと
    だけれども、この先生が正しかったとは思わない
    結果論だけど、いじめっぽくなっちゃってるから
    そして生理が止まるのは日本の運動部では、そこまで珍しくない
    それは大問題だけど、なかなか声をあげられない

    +47

    -8

  • 46. 匿名 2021/02/11(木) 13:40:54 

    え?バレエじゃなくてバレーボール?
    ダイエットするイメージなかった。
    若い子なら、たくさん食べてたくさん運動するんじゃないのかなあ。

    +87

    -1

  • 47. 匿名 2021/02/11(木) 13:41:13 

    >>6
    ポピュラーな部活の中でバレーバスケ野球は要注意

    +210

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/11(木) 13:41:24 

    >>27
    試合出たいんでしょ。

    +7

    -10

  • 49. 匿名 2021/02/11(木) 13:41:28 

    >>37
    少し前にトピ立ってたけど、フィギュアスケートの鈴木明子さんもその認識だったらしい。
    シーズン中は生理が止まって当たり前、生理が来てたら追い込みが足りないと…。

    +85

    -3

  • 50. 匿名 2021/02/11(木) 13:41:42 

    バレー部員だからそんなに肥満ってことはないと思うけど17キロ減はさすがに厳しいよね
    生理が止まるほどの減量とかバレー以前に体調壊しそう
    今どきこんな指導があるのが分からない
    虐待だよ

    +43

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/11(木) 13:41:45 

    そとそもバレーで試合に出る条件が減量だったとして、見た目でわかればいい範囲じゃない?
    チアリーダーみたいに誰かに持ち上げられる訳じゃあるまいし

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/11(木) 13:42:06 

    何県何市か教えて。

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2021/02/11(木) 13:42:08 

    >>6
    顧問が酔ってる系だとはた迷惑よね。

    +225

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/11(木) 13:42:14 

    学校の部活にこだわる必要ないよ。ヤングクラブバレーとか地区大会あるやつあるから、部活で嫌な思いしてる人はそういうの探してみてほしい。選抜だから絶対試合出れるわけじゃないけど。

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/11(木) 13:42:18 

    犯罪じゃん

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/11(木) 13:42:27 

    >>1
    部活なんて辞めちゃいな…

    +48

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/11(木) 13:43:00 

    太ってバレーしたら膝痛めるんじゃないの?
    申告も誤魔化してるし、どっちもどっち。

    +3

    -17

  • 58. 匿名 2021/02/11(木) 13:43:02 

    17キロだしかなりのデブが最初に減量命じられるのは安全の為にも普通だと思うけどその後の罵声とかはダメだよね

    +40

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/11(木) 13:43:13 

    柔道部の友達が大会で勝つ度に全校生徒の前で〇〇キロ級優勝!って発表されるの可哀想だった

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/11(木) 13:43:19 

    運動系は生理止まってる子が多いんじゃないの?マラソンなんかもそうだよね。ハード過ぎる・・

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/11(木) 13:43:20 

    この学校がどんな所か知らんけど、スポーツで進学してたら引き返せないのが怖いところなんだよな。出場できる選手が少ない競技だと席の取り合いだろうし足引っ張られることも多々あるかと思う

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/11(木) 13:43:24 

    >>37
    死者が出たらどうすんだろうね。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/11(木) 13:43:31 

    罰として詰ったヤツも17kg減量の刑

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/11(木) 13:43:45 

    バレーって大会に体重制限あるわけでもないのにそんな恥ずかしい思いさせてまでやることかね
    動けないほどの体型ならレギュラーにしなければいいだけの話じゃないの?

    +47

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/11(木) 13:44:22 

    こんなこと言ってる顧問の体重は大概平均よりも太っててデブなんだろ?

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/11(木) 13:44:30 

    >>6
    上級生も異常に厳しくない?

    +210

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/11(木) 13:44:37 

    体重ごまかしたことに突っ込む人いるけどそれだけ追い込まれてたってことだと思うけどな
    周りの部員も洗脳されてる感じで体育会系って本当に嫌だわ

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/11(木) 13:45:00 

    顧問の毎月お給料17万円減量してやれば?

    +52

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/11(木) 13:45:12 

    >>38
    教師なんか民間に相手にされないやつが行くとこでしょ

    +12

    -8

  • 70. 匿名 2021/02/11(木) 13:45:17 

    >>7
    こんなみんなでいじめするような雰囲気の部活で正直言いづらいのはあると思うわ

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/11(木) 13:45:33 

    >>38
    いじめだと思ってないか、昔教師や学友にいじめられて仕返ししてるのか。勉強できても馬鹿ってのはよくあることだし。

    +36

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/11(木) 13:46:07 

    >>1
    この顧問を◯しても罪に問われない法律つくりたい

    +22

    -5

  • 73. 匿名 2021/02/11(木) 13:46:37 

    新体操部だったけど当たり前だったよ
    週3で体重測定して、顧問や先輩から「●キロ減らせ」と指摘されてきた時代だったから、そんな神経質にならなくてもよくない?

    +9

    -25

  • 74. 匿名 2021/02/11(木) 13:46:51 

    >>27
    明らかに見た目が痩せてなかったんじゃ?

    +12

    -9

  • 75. 匿名 2021/02/11(木) 13:46:54 

    >>66
    性格キツイ人ばっかりだった
    顧問もキチガイで、前通るときは頭下げて腰曲げて通らなきゃいけなかった

    +73

    -1

  • 76. 匿名 2021/02/11(木) 13:47:22 

    >>9
    そういう顧問と部員なら後ろから体重計踏んでるか細工もしそう
    疑い出せばキリないけどさ

    +4

    -13

  • 77. 匿名 2021/02/11(木) 13:47:27 

    >>27
    この部員も十分に共犯者みたいなものやん。

    +71

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/11(木) 13:47:28 

    >>30
    試合で優勝したい、てのもあるかと。顧問の場合は「俺の指導のおかげだね!」と思いたいとか。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:00 

    >>1
    やり方は大問題だけど、この生徒はどんな感じだったんだろう?
    本人はバレーボール大好きかも知れないけど、太ってて動きが鈍いって人もいるからね。
    この生徒が160センチ以上で50キロ〜57キロ位なら痩せろとは言われなかったと思うよ。
    150センチで70キロ位あったんじゃないかと思う。

    +17

    -17

  • 80. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:22 

    ももクロも最初出てきたときみんなちょっとだけぽっちゃりだったから何キロ痩せろってさせられてたよね
    体重も公開でのせられてたの覚えてる

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:24 

    ダイエット番組の見過ぎじゃないの?この顧問
    あれはエンターテインメントだからね

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:49 

    >>75
    軍隊じゃあるまいし

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:54 

    >>6
    上下関係すごかったよね
    こないだまで小学生だった人間に、尊敬語が全くなってないって丁寧語が精一杯なのに強要して、気に入らない子は練習関係なくボール当てられてた

    +194

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/11(木) 13:49:20 

    急に17キロ落とせは適正体重がそれくらいでも身体に何かしらトラブルが起こる可能性あるよ。食べ物気をつけて運動しながら緩やかに落とすのは良いけど。落とせって言う前に正しいダイエット方法教えてやるのが先だと思う

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/11(木) 13:49:21 

    >>20
    洗脳されてたか、元からいじめっ子か
    どっちだろうね

    +66

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/11(木) 13:49:54 

    出身大学が大したことない教員が生活指導や部活に力入れまくるんだよね
    で、同調圧力掛けまくる

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/11(木) 13:50:05 

    平均身長くらいで80キロくらいあったのかなぁ
    そうなってくると普通のトレーニングでも膝とかしんどいと思うからダイエットは仕方ないと思うんだけどその辺りの説明をきちんとして無理のないダイエットさせるべきだったと思う

    160㎝で80→63キロだとスポーツやるなら適正な気がする

    +29

    -1

  • 88. 匿名 2021/02/11(木) 13:50:37 

    >>57
    みんなで罵倒する理由にはならなくない?
    痩せるためにかなり極端に食事量減らしてて、一度マイナス17キロ達成した後に普段の食事量に戻したら数キロ戻った可能性だってあるじゃん
    思春期の女の子に生理が止まるまでダイエットさせる方が、膝壊すよりよっぽど悪影響だよ

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/11(木) 13:50:40 

    だったら初めから入部条件にすればいいじゃん。
    入部する前だったらもう少し落ち着いて判断できそうなのにね。
    入部してからだと命令として従わざるをえなくなるよね。

    +40

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/11(木) 13:50:45 

    案の定誤魔化してて草

    +4

    -7

  • 91. 匿名 2021/02/11(木) 13:51:11 

    民事だけでなく、強要、障害、侮辱、名誉毀損で刑事告訴したほうがいい。
    教育の範疇をはみ出しているのだから法的制裁は当然。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/11(木) 13:51:27 

    ひどい!
    お前の理想の体重なんて知らないわって感じ
    ホルモンも崩れるし心も壊れちゃうよ

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2021/02/11(木) 13:51:30 

    >>49
    鈴木明子さんは過食嘔吐がやめられなくて
    総差し歯だよ

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2021/02/11(木) 13:51:36 

    逆パターンだけど、高校野球部は、体作りの為に体重増やせって言う指導が当たり前にされてる。
    毎週体重計測して公開されるのは、まぁ男子だから気にしてないだろうけど、目標体重に達しないとか、マイナスだとペナルティあるよ。
    親も頑張って営養バランスや献立考えてるけど、体質的に太れない子もいる。
    息子は一時期、拒食症になったよ。

    こんな指導も、何とかならないのかなぁ。

    +33

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/11(木) 13:52:02 

    >>79
    バレー部なら背丈が160センチくらいはありそうだけどな。リベロだったら分からないけど。
    脂肪より筋肉のが重いからってのもあるし
    骨格ストレートなら余計にがっちり太って見えるかも

    +16

    -3

  • 96. 匿名 2021/02/11(木) 13:52:18 

    私彼氏にやせろっていわれて、10キロぐらい痩せたら生理止まって、また生理がくるようになるまで薬飲まなきゃいけなくなったよ。自然に生理はいまだにこないよ。一時期病院には自然妊娠は無理って言われたよ。学校側は責任とれるの?

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/11(木) 13:52:30 

    >>73
    新体操とバレーボールじゃちょっと違うし、そもそもバレーボール強豪校の特待生とかじゃないなら生徒をここまで追い詰めるのも他の生徒も追い詰めることを変だと思わない空気作ってるのも異常だと思うよ。
    昔からの指導方だからいい、何て言ったら極端だけど部活中は水飲むなとかも別にいいのでは?ってなるじゃん。
    間違ってることは正していくべきだよ。

    +38

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/11(木) 13:53:13 

    >>92
    理想の体重とやらで精神的に追い込むと
    過食嘔吐になって入れ歯になるよ
    「17キロ減量しろ!」部活顧問に命じられた女子高生…公開で体重測定、部員からの罵声も

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/11(木) 13:53:13 

    >>38
    必死になるほどじゃない。

    生徒より頭の悪い先生もいるしね。

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/11(木) 13:53:18 

    バレー部って昔からスパルタな所が多いよね
    私の中学の時のバレー部も顧問の男性教師がめっちゃ怖くてパイプ椅子が飛んできたりしてた

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/11(木) 13:53:27 

    学校は自分たちがお金払って貰ってる立場だってわかってるのかな?
    生徒は国からお金かけてもらってるプロの強化選手じゃないんだよ?

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/11(木) 13:53:37 

    高校生に17キロの減量を強制するとか異常だよ
    生涯に渡って健康に影響することもある

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/11(木) 13:53:42 

    >>83
    中2は一番威張りたい時期と何かで読んだ。結局上級性も子供だし不安定な中「先輩」と呼ばれる立場になって有頂天になるってことだ。

    +53

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/11(木) 13:54:15 

    17キロじゃなく5キロなら信憑性あったのにね

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2021/02/11(木) 13:54:36 

    >>66
    私も中学校の部活の上下関係少しキツかったわ
    強い部活でも無いのに
    今は大分緩いんじゃないの?

    +44

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/11(木) 13:55:01 

    極端に太ってたとかじゃなければ顧問の言い過ぎだな。
    部活の顧問って、専門知識もないたまたま担当になった教師がやることが多いと思うから、そいつが何を根拠に減量させたのか…
    とりあえず、部員ともどもろくでもなさそうだから関わらなくて良し

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/11(木) 13:55:03 

    うちの母校かな
    皆の前で体重測定してた
    当時私167で42キロしかなかった
    軽いから高く飛べるけど軽すぎてスパイクも軽かった
    食べても練習激しくて吐くし生理も止まってた
    強くなるために当たり前だと思ってた
    その心理にさせる馬鹿な指導者が怖いよね

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/11(木) 13:55:04 

    >>96
    生理を止めてまで痩せたくない
    デブでいいわ

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2021/02/11(木) 13:55:18 

    >>27
    レギュラー争いなんじゃないの?

    +23

    -2

  • 110. 匿名 2021/02/11(木) 13:55:57 

    >>37
    将来子供産めなくなったら責任取ってほしいわ

    +31

    -1

  • 111. 匿名 2021/02/11(木) 13:56:10 

    本人は否定しそうだけどがるちゃんにたまに出てくるデブ嫌いも
    条件が揃えばこれの顧問や部員みたいな事言いたくてウズウズしてるんだろうな

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/11(木) 13:56:38 

    >>29
    プロのマラソンの選手とかも、ガリガリだよね
    プロは好きでなってるけど、部活でね~

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/11(木) 13:56:51 

    >>60
    不妊多いイメージ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/11(木) 13:57:17 

    >>3
    さすがに元が太すぎとは思う

    +59

    -12

  • 115. 匿名 2021/02/11(木) 13:58:08 

    高校でバレー部入ったら、まず減量だって言われて1年生はずっと走らされてた。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/11(木) 13:59:21 

    >>73
    いつの時代
    いまは令和だよ、少しずつ昔のおかしなことは変えていくべきだよ
    話は違うけどいまはブルマとか履かなくても良くなったとか水分補給が認められたとか
    何で昔もこうだったから今もこうすべきって酷い方に引っ張るのかな

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/11(木) 13:59:27 

    >>66
    ミニバスで1つ上がきつすぎたから、中学では私の学年はみんな入らなかったわ

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/11(木) 14:00:26 

    単純に疑問なんだけど、食べなかったら身長伸びなくない?

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2021/02/11(木) 14:00:29 

    >>20
    内心やりすぎ可哀想だと思った部員がいたとしても庇う事はできなかったはずだよ。
    だって口にだしたら最後、今度は自分が顧問や仲間達から睨まれてレギュラー外されたり嫌がらせされる可能性が高いもの。
    高校生でも学校は授業と部活と友達が大半をしめるから逃げ場はないと思うよ。

    +57

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/11(木) 14:00:33 

    フィギュアはグラム単位で管理です
    バレエやシンクロも
    体重管理に失敗した代表メンバーは罵倒されていた

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/11(木) 14:01:20 

    >>37
    陸上部もそうだ。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/11(木) 14:01:24 

    気持ち悪い学校
    顧問も罵声浴びせるバカ生徒も
    我慢しなくていい!すぐ辞めちゃえ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/11(木) 14:01:46 

    >>112
    プロのランナーは大迫などごく一部
    ほとんどが実業団の社員

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/11(木) 14:04:02 

    17キロなんて身体に相当な負担かかるのに、酷い顧問と部員だな。強いチームにする為のスパルタ指導の意味履き違えてる!

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/11(木) 14:04:07 

    親は気にならなかったんか?

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/11(木) 14:04:32 

    >>1
    小中と義務教育での同調圧力と先生に従うことが絶対的な善だと全く何の疑問も感じないで言われたことだけやる、考えるで成長すると、「こんなことくらい我慢できなきゃ人間としてダメだ」って何でもかんでも受け入れちゃうんだよね。

    はたから見れば明らかにおかしい話なのに、どんな我慢も美徳と信じてる。
    おかしな教師も大人も考え方もあるのに、そういう疑問を持たせずに考えさせない教育って恐ろしいわ。

    +21

    -1

  • 127. 匿名 2021/02/11(木) 14:04:47 

    ただの公立のバレー部でしょ?

    日本代表に選ばれてるならまだしも(それでも良くはないが)

    楽しくスポーツを楽しむってのを基本にしてあげないと…
    あまりにもかわいそうだよ

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/11(木) 14:04:52 

    こんなんだったら判るけど、それでも顧問も部員も意地悪すぎ
    「17キロ減量しろ!」部活顧問に命じられた女子高生…公開で体重測定、部員からの罵声も

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/11(木) 14:05:34 

    こんなの部活辞めればいい話じゃない?!

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2021/02/11(木) 14:05:36 

    でも、
    極端に太ってて、周りが、注意しても隠れてマックとか食べてたら
    言いたくなるかも

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/11(木) 14:06:01 

    >>69
    さすがに言い過ぎだし。
    お子さんがいてそう思うなら学校に通わせなければいいよ。民間に相手にされないやつに教わりたくないでしょ。

    +7

    -3

  • 132. 匿名 2021/02/11(木) 14:06:10 

    17キロ痩せろってどんだけデブなんだよw

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2021/02/11(木) 14:06:54 

    >>120
    部活動はあくまでも学校教育の一環でしかないよ

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/11(木) 14:07:30 

    学校のクラブってそれを極めるだけのところじゃないはず
    スポーツなら技を極めるのも大事だけどその過程で仲間や自分と向き合って心も、というか心こそ同時に育成するものだと思う
    そこで経験したことがその後の人生大きく影響するはずだから
    それをわかって先生はサポートして欲しい

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/11(木) 14:08:14 

    >>120
    公立高校の部活で、ってとこが肝じゃない?

    私も新体操の選手やってたけど、練習前に体重測って、g単位でも太ってたら、練習せずに減るまで走ったりしなきゃいけなかった
    ボクシングの重量測定と同じ感じ

    顧問はそういう環境でスポーツやってきた人だったとかじゃない?

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/11(木) 14:08:16 

    生理止まるほどって
    平均身長だとして35kgくらい?

    私は38kgの時が一番絶好調で整理もちゃんと来てた

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2021/02/11(木) 14:08:19 

    >>20
    私も運動部なんだけど、辞めたいって言ってた子が部活来なくなって顧問に「連れ戻してこい!」って言われて探し回ったことある
    結局その子は見つからなかったんだけど、今思うと探し回る方がおかしいのに、本気でなんで逃げちゃうんだろう?って思ってたんだよね
    今思えば正義と悪の基準がよくわからなくってた

    +73

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/11(木) 14:08:21 

    部活って無駄に熱血すぎて無駄が多くない?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/11(木) 14:09:14 

    言葉悪いけど、ただの部活だよね??
    そこまでしがみつくようなことなの?

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/11(木) 14:09:22 

    >>123
    実業団の(契約)社員

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/11(木) 14:10:27 

    >>129
    それはそうなんだけど、部活辞めるとそのメンバーにいじめられたりするんだよね
    部活に強制加入の学校だと、辞めるなら他の部に所属しなさいって言われたりもするし
    だから、しがみつかなきゃって気持ちになっちゃうのもわかる

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/11(木) 14:10:31 

    顧問が異常なのは大前提で、こんな異常な指導するより普通にレギュラーから外せば良かったと思う

    で、この女子高生は17キロ減を指示されて「目標体重まで減量した」って言ったけど、結果数キロオーバーしてたんだよね
    数キロってスポーツやる人間にとっては結構なオーバーだと思うんだけど
    他の部員に誰一人味方がいなかったのも妙だし、この記事に載ってない事も多そう

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2021/02/11(木) 14:10:48 

    >>133
    強豪校は事実上のプロや代表の養成組織

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2021/02/11(木) 14:11:08 

    >>136
    体重だけの問題じゃないよ
    ストレスでも生理は止まる

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/11(木) 14:12:07 

    >>1
    どうせ体重116kgで
    17kg痩せてやっと99kgとかってオチなんでしょ

    +11

    -2

  • 146. 匿名 2021/02/11(木) 14:13:11 

    >>38
    多分、教員も「なんで俺が勝たせるために色々言ってやってるのにこいつは守れないんだ!俺は本気なのに!」って考えで、虐めてやろうとか思ってないんだと思う
    虐めてる自覚がないから、反対する人とか従えない人を悪者にするのも悪気があってやってない
    最悪

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/11(木) 14:14:49 

    飛んだり跳ねたりするからスリムじゃないと膝にきそうではある

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/11(木) 14:15:07 

    よくアスリートで生理が止まったら一人前って聞くけど、それって身体からの危険信号だから、最悪子ども望めない身体になるよ。
    運動系のスポーツって思考がおかしいのかとおもってしまうよ。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/11(木) 14:16:17 

    >>142
    それを私立の強豪チームで、全員が全国大会狙ってるみたいな状況で言われるならわからなくも無いけど、公立のバレー部でしょ?
    結構初心者から始める人多いし、コーチじゃなくて顧問てことは元々力入れてやってる感じでもないじゃん
    そんな状況で突然17キロの減量とか怖いわ

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2021/02/11(木) 14:16:23 

    時間掛けて少しづつ減らさなきゃ、そりゃ生理も止まるよ
    17キロなんて3年ぐらい(入学から卒業まで)掛けなきゃ健康には痩せられない
    しかも骨も筋肉も成長途中なのに

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2021/02/11(木) 14:16:33 

    日本の部活は
    やりすぎだと思うよ

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/11(木) 14:17:08 

    >>116
    若い時の苦労は買ってでもせよ。は今は通じ無いかな?

    +1

    -6

  • 153. 匿名 2021/02/11(木) 14:18:49 

    スポーツが好きにならないように親がきちんと管理すべき
    漫画部みたいなオタク趣味が好きになるように育てたらこういうバカ顧問の言いなりにならずに済むわけで

    +0

    -3

  • 154. 匿名 2021/02/11(木) 14:19:24 

    >>38
    教師にも色々いるから
    有名大卒で進学校担当の知性派教師から、体育大出身で部活命の脳筋教師、外見ヤクザみたいなヤンキー担当教師まで
    色々な教師がいないと教育は成り立たない
    全員が進学校に行く優等生なら、知性派教師のみで学校運営できるけど、現実はそうじゃないから色々な教師が採用される

    +19

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/11(木) 14:20:00 

    小学生くらいなら先生との関わりが密で深いし、

    同級生より先生からの評価や扱いの方が気になったり、

    先生の言うことが絶対正しいと信じ込んだり先生が怖いと思って意見できないのも分かるけどね…。

    まあ部活だから、クラスの先生とはまた違うのかも知れないけどさ。

    17キロ痩せろっていうのが、太りすぎを普通体型にしろじゃないんでしょ? 生理が止まったとか。

    太りすぎを普通体型にしろでも、数ヵ月で急激に大幅に痩せろはムリがあるしアカンと思うが。しかも体重を公開させるとか。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/11(木) 14:21:26 

    >>6
    そりゃ日本のバレーボールが世界でもトップになれないわけだよね

    +99

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/11(木) 14:22:37 

    >>149
    突然じゃないかもね。

    ブクブク太ってきて、痩せろと言われているのに、お菓子食べたり舐めた態度だったのかも

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2021/02/11(木) 14:23:15 

    >>38
    子どもたちのためにじゃなくて、自分の名誉のために教師になったんじゃないかな。自分が顧問の部活が有名になったら評価上がるだろうし。
    他人を見下し、利用してくる奴が教師を目指してて驚いたことある。

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/11(木) 14:23:40 

    >>6
    私の友達もバレー部だったけど中2の夏に鬱病になって1年間引きこもってた
    あれを中学高校続けてできる人はメンタル強すぎだよ

    +106

    -1

  • 160. 匿名 2021/02/11(木) 14:23:41 

    >>13
    重すぎると膝壊すし他の人とぶつかったり手足踏むこともよくあるし危ないよね

    +44

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/11(木) 14:25:39 


    >>1
    私も中学でバレー部だったけど毎月体重測らせられてたよ。もちろん部員みんなに身長体重バレる。笑
    17キロ痩せろとは言われたことないけどBMIで計算してあと2キロ落として、もうちょい筋肉量を増やしたいから筋トレ増やそうって言われたことはある。
    確かその時が身長167センチで体重56キロ。
    生理止まるほどっていったら私の身長で言えば40キロ前半とかにならないと無理だから…元の体重は中学の私よりも軽かったのでは…?
    75キロが55キロになっても生理は止まらないからね。
    (人によるだろうけど一般的には)

    そもそも17キロ落とせって成長期の女性に言うのは酷すぎるしもし17キロ落とせたとしても40キロ前半だったら逆にパフォーマンス落ちるのでは??

    +30

    -1

  • 162. 匿名 2021/02/11(木) 14:25:51 

    もはや人権侵害じゃん!

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/11(木) 14:26:01 

    スポーツ、ダンスをやっていて思春期に太り体重管理の葛藤のなかで摂食になる人って結構多いんだよね。
    太ったんだから悪いとか痩せれば済む話ではない。
    食や体重に関する認知が歪むと一生引きずるから大人が見守ってあげないといけない。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/11(木) 14:27:04 

    >>160
    確かに重いと膝をやられちゃうと思う
    バレーの部活で膝が治らないほどやっちゃった人数人いるから気をつけて欲しいわ
    でもダイエットとか罵倒とかやめた方が良いよね体を無理しちゃダメ

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/11(木) 14:27:26 

    特に10代で17キロ痩せろ生理が止まる状態は体に凄く負担がかかりそうだし成長に悪影響出そうだでいかんだろ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/11(木) 14:29:29 

    うちの母はママさんバレーやってたけど、ママさんバレーなのに相当上下関係厳しかったらしい
    私生活に文句つけられたり、子供いるのに練習休むと怒られたり、試合後に延々と反省会したり
    最後はみんなでチーム抜けたらしいけど他人をいじめて快感を得るタイプってどこにでもいるんだろうね

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/11(木) 14:32:52 

    >>1
    スポ根って間違った方向に行きやすいよね
    上が絶対的存在になるからさぁ

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/11(木) 14:33:45 

    >>1
    新体操だと思ったらバレー部かよ
    美を競う競技でもないのに何でよ

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2021/02/11(木) 14:35:09 

    >>66
    中学校入って初めてのGWに部活あるの知らなくて家族で旅行行ったら、先輩からフルシカトされたわ。
    部長に謝りに行ってもシラーとした顔してシカト。中学生なのに上下関係厳しすぎだろ!とびっくり

    +51

    -1

  • 170. 匿名 2021/02/11(木) 14:35:47 

    >>6
    ストレスを部員同士でぶつけ合ってる感じ?

    +35

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/11(木) 14:36:06 

    >>2
    妊娠してたんじゃ無い?

    +0

    -36

  • 172. 匿名 2021/02/11(木) 14:39:01 

    デブは甘え

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/11(木) 14:39:02 

    顧問だけがヤバくて部員が味方だったら良いけど、顧問も部員もってクソすぎる
    こんな場所で耐えてたら心が死んじゃうよ
    若いんだし、逃げて欲しい

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/11(木) 14:43:54 

    >>163
    子供の身体から大人の身体への変化なんて自然にくるものでどうしようもないんだけど、成長とともに動きづらさは感じるようになるもんだからガチでスポーツやってきた人は抵抗あるのも仕方ないんだよな。それをどう受け止めるか間違った方向に行かないようにだけはしてあげて欲しいと思う

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/11(木) 14:44:25 

    17キロも減量しないといけない体型の女子生徒もどうなの?
    スポーツやるなら体重管理くらいしなよ
    ブヨブヨのバレーボール選手なんて見たことないよ
    辛いけどみんな一丸となって頑張ってるのに、1人だけやる気のないやつがいたら他の部員が怒るのも当然でしょ

    +8

    -6

  • 176. 匿名 2021/02/11(木) 14:45:27 

    >>139
    学生時代って無駄に命かけるよね部活に

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/11(木) 14:47:30 

    >>147
    デブだと俊敏に動けないもんね。私は今デブなんだけど痩せてた時と全然違って笑っちゃうよ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/11(木) 14:49:17 

    バスケ部だったけど同学年の子同士で一人ずつ順番にハブられたり悪口言われてた
    私は最初から中心メンバーには相手にされてなかったんだけどねw
    バレー部も同じように順番にいじめられて最後は一番のいじめっ子がいじめられてた

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/11(木) 14:52:03 

    17キロもこの顧問もやばい
    過激すぎておかしい内容の事件

    1点だけ、スポーツのための減量で体重公開はセクハラには当たらないと思う

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2021/02/11(木) 14:52:08 

    >>79
    たしかにこんなトピ立てられたら元の身長体重気になるよね。元が70くらいあるなら17キロは言い過ぎだけど、平均より少し細いくらいまで痩せたらジャンプ力上がるし膝壊したりするリスクも減らせるのにって思う気持ちもわからんではない。
    それを公開処刑にしたり、罵倒したりするのはマジで間違えてるんだけどさ。
    元が160で55とかならもう、病気になれって言ってるようなもん。

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/11(木) 14:54:00 

    高校の時、硬式テニス部に入ってて、ある時みんながいる前で顧問(女性)から『おい、ガル子!今体重何㎏だ?』と聞かれ、答えるはめに。確かに運動部にしては太ってましたよ、太ってたけど、あれは何の嫌がらせだったんだろうか・・・あまりにもトラウマすぎて今でも鮮明に覚えてる。一生忘れないだろう。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/11(木) 15:00:04 

    自分もバレー部だったが体重公開されたわ
    エースが割とふくよか体型だったんだが無理無理痩せさせられて結局使い物にならなくて2軍に落とされた

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/11(木) 15:00:58 

    >>168
    部活のコーチによってはあるかも。
    全国常連の中学の
    陸上部でも体重管理厳しかった
    10年くらい前だけど

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/11(木) 15:05:38 

    >>6
    バレー部加入したらバレーコートを逆立ちで一周しないとボール禁止だった。ボール触る事のないまま2週間で辞めたけどバレー部入ったおかげで逆立ちができるようになったわ。

    +64

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/11(木) 15:05:56 

    >>15
    激しく同意!
    自分の娘が、そういう目にあったら、辞めろ!って言う。

    +25

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/11(木) 15:06:33 

    >>6

    野球もやばいよ
    親が野球やってたパターンとかの、無駄に熱いバカ父だと特にね。
    偉そうに指導してきたり。
    審判の爺さんも偉そうにして勘違いも甚だしかったわ野球部。
    普通の人から見たら古い時代のスポ根みたいw
    野球、たまにサッカーもそうだよね
    女子だとやっぱりバレーかな

    +56

    -1

  • 187. 匿名 2021/02/11(木) 15:07:54 

    バレー部のいじめってローテーションって昔聞いたことある。怖すぎる。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/11(木) 15:09:09 

    >>152
    生理止まるくらい身体が危機感を覚える苦労なんかしなくていい

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/11(木) 15:12:01 

    >>168
    勝つ為の部活やってるとこはしょうがないんじゃないかな17キロはやりすぎだと思うけど
    体調管理できない選手ならレギュラー外せばいいだけでは?と思う

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/11(木) 15:14:11 

    なぜ体重じゃなく体脂肪率で計らないのか

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2021/02/11(木) 15:16:46 

    部活なんてやる必要ない。
    いい思い出がある人なんて一部だよ。
    いじめやカス教師に最低な事されたって話が多い。
    部活やってる暇があるなら勉強やってた方がよっぽどマシ。

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2021/02/11(木) 15:17:21 

    >>1
    理想の体重なんか人それぞれでしょ。
    同じ身長でも筋肉のつきやすさも違うし、骨格も違うし。

    この顧問も自分の理想体重なんかわかってないと思う。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2021/02/11(木) 15:19:00 

    >>1
    やっぱりスポーツ系の部活なんてやらないほうがいいね
    女子力落ちちゃうし、体と心は傷つくし、一つもいいことないじゃん

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2021/02/11(木) 15:20:14 

    >>143
    そこがおかしいんだよね。
    なんで税金で特定のスポーツのプロ選手養成しなくちゃいけないのか。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/11(木) 15:23:12 

    >>159
    ある程度嫌味やいじめにも鈍くないとやってられないと思う
    メンタルの強さというか鈍さ

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/11(木) 15:24:31 

    >>1
    バレーボール部じゃなくて
    「痩せ部」なら我慢して入るけど

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/11(木) 15:27:49 

    運動系や吹奏楽部は試合やコンクールに勝利し、プロを目指すガチ勢と試合や勝敗、プロアマ関係なく純粋にスポーツや音楽を楽しみたいだけのエンジョイ勢とに分けた方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/11(木) 15:27:55 

    その子は元々何キロくらいあったん?
    肥満だったん?

    しかし、ひどい先生やな(泣)

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/11(木) 15:28:42 

    スポーツって昔は厳しい指導がいいとされてたけど最近は変わってきてるみたいだよね
    でもまだまだなんだろう

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/11(木) 15:35:49 

    >>193
    吹奏楽みたいな女の塊部活も辛いよ。
    女特有のいじめが多い。
    部下をいじめるお局ババアみたいな先輩ばかりだった。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/11(木) 15:43:05 

    >>1
    先生がいじめを誘発、増長させてる最悪。
    みんな学校辞めろ。一人1000万払え。

    +14

    -2

  • 202. 匿名 2021/02/11(木) 15:53:38 

    アホくさ。
    学生時代より社会人になってからの方が人生長いんだから、体調優先して楽しいと思う事の方を重視した方がいいよ。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2021/02/11(木) 15:55:00 

    学校しか知らないコドモ先生

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2021/02/11(木) 16:08:58 

    >>160
    でもそれってルールに書いてあるの?
    体重何キロ以上はダメとかなければ体型関係なくない?
    格闘技で何キロ級とかとは違う話じゃん!

    てか、何でそこまでなる前に親はとめなかったんだろ?

    +4

    -10

  • 205. 匿名 2021/02/11(木) 16:16:15 

    >>47
    こういうの全てがそうではないだろうから
    言いづらいけど、それはあるような気もします。
    運動が極端に苦手だった私は
    体育の時間、特にバレー部の子達が怖かった。
    ミスすると氷のような目つきで見られる。
    バレーボールが出来ないことが
    そこまで人として悪なのかと、今なら思うよ・・・。

    +40

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/11(木) 16:20:09 

    厳しくしろって言う親もいるみたいだしね

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/11(木) 16:27:09 

    >>205
    全てではないけど競技文化というのはあるよ
    各競技団の組織力とか
    それは絶対関係ある

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2021/02/11(木) 16:36:11 

    >>29
    そもそも顧問の考えた理想体重って何キロなん? 50キロとかだったらひどいよね。体重60キロ台の高校生に17キロの減量を命じるとかだったらただのパワハラじゃん…

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2021/02/11(木) 16:38:27 

    >>206
    スポーツを昭和イメージで語る親が嫌い

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/11(木) 16:38:57 

    文化系の部活もなんだろうけど、男女関係なく体育会系の部活してる人たちって、
    束になるとものすごく性格悪いのなんでだろう。
    凄く群れたがるし陰湿なのが多い

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/11(木) 16:43:30 

    >>166
    正直ママさんバレーやってる人とは仲良くしたくない。母親になってまでしてる人は、
    本当にバレーが好きなんだろうけど、
    群れることが凄く好きなんだろうなと思うから近づかないに限る

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/11(木) 16:47:42 

    >>6
    バレー部の新入生、半分以上退部してた
    上級生も仲悪くて個人攻撃したりで不登校になった人がいると聞いた

    +22

    -1

  • 213. 匿名 2021/02/11(木) 16:48:36 

    どこの学校だよ最低!

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/11(木) 16:56:59 

    もう、塾でいいんじゃない?どうせ受験も塾頼みだし、教師を講師に変えたら?塾代浮くしなぁ〜ってなる。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/11(木) 17:12:55 

    >>1
    運動部はいまだに昭和で止まってる。

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2021/02/11(木) 17:20:30 

    新体操してた時、165cm45kgでコーチからあと5kg落とすように言われて必死だったなあ。あの時はなぜかそれが世界の中心で、みんな減量してたし当たり前だと思ってた。別にオリンピック目指してたわけでもないのに。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/11(木) 17:35:54 

    >>216
    私も新体操部だったけどコーチからの『デブ!!』という罵声はいつも堪えた。友達からはいつもほそーいって言われてたし部内でも細い方だったのにそれでもだよ。強豪校とはいえ私達も別にオリンピック目指すようなもんじゃなくてただの部活動なのにそこまで?って今でも思うわ。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/11(木) 18:09:59 

    >>8
    そこまでされて部活に執着する相談者もちょっと変わってはいる

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/11(木) 18:18:15 

    >>27
    そういう顧問に指導されてると厳しいのが当たり前、厳しいことこそ美徳みたいに思って悪気なくヤっちゃうんだよね
    どっちもまともな心があれば絶対にしないことだけどね

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/11(木) 18:21:47 

    太るとジャンプに影響して普段より飛べなくなってたから、よく顧問に痩せろって言われてた笑 その日食べた物とか全部書かされてた

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/11(木) 19:01:57 

    ここまでして、その部活をやらなくてもいいでしょう
    こんなパワハラ顧問がいる所、いてもつまらないよ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/11(木) 19:20:25 

    >>6
    確かに「ゆるい運動部」はあっても「ゆるいバレー部」ってあんまり聞かないような。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/11(木) 19:22:05 

    柔道部だったけど
    試合当日少し体重オーバーしてて
    男性教師や審判みんな居る所で
    ブラ1パン1にさせられて計ったの思い出して
    恥ずかしくなってきた

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/11(木) 19:51:26 

    >>200
    やっぱり帰宅部が最高なんやなって…

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/11(木) 20:06:37 

    >>223
    体重制限がある競技なんだから仕方ないのでは?
    個人戦は不戦敗で自分のせいだけど、団体戦の場合だとシャレにならんよ。

    +4

    -3

  • 226. 匿名 2021/02/11(木) 20:10:51 

    >>2
    そんなに痩せて、周りの大人は何も心配しなかったんだろうか。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/11(木) 20:31:12 

    >>200
    あなたも上級生になってお局ババアになったの?

    +0

    -3

  • 228. 匿名 2021/02/11(木) 20:53:04 

    身長160cmくらいでバレー部ではそんなに長身じゃないのに、太股の太さがバレーボールくらいある子いたな。体重70kgは余裕であったと思う。でも凄いジャンプ跳んでた。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/11(木) 20:55:42 

    17キロ痩せろって言われた時点で別な部活に行けば良くない?数キロごまかしてたのは本人が悪いよ
    見た目に出てるから言われたんだろうし

    +2

    -5

  • 230. 匿名 2021/02/11(木) 21:03:17 

    >>169
    やっぱりこういうの私だけじゃなかったか
    入部前に年間の活動スケジュール表くらい配布しとけって話しよね
    入った後で騙し討ちされた気分だったわ

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/11(木) 21:05:36 

    >>26
    デブが出るよりは大会とかでも勝率は高くなるんじゃない?
    筋肉で重いはべつだけど

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/11(木) 21:19:39 

    >>205
    私も球技大会でバレー部の子にすごい怒られてたな。
    ほんと地獄だった。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/11(木) 21:44:44 

    数人、虐めた側の生徒か親がおるな。

    マイナスつけてるから分かる

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/11(木) 21:47:32 

    >>1

    どこのバレー強豪校かしらんが、、、。
    この顧問も部員も最低だな。体重だけでバレーできるわけじゃないのに。

    私70キロだったけど、動けるデブでパワーもあるから中高バレー部エースだったぞ。まぁ強豪校ではなかったけどさ。

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2021/02/11(木) 21:52:32 

    >>227
    途中で辞めました。
    辞めた後もいじめや嫌がらせは続いて不登校になりました。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/11(木) 21:56:44 

    あまりにも痩せすぎる時は点滴行くといいよ🥲
    私も4キロ一気に減ったので昨日行ってきました😣
    痩せると目眩酷いですよね🥺

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/11(木) 22:14:46 

    アスリートのプロでもキツいよ。酷すぎる

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/02/11(木) 22:32:02 

    顧問がクズ。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/11(木) 22:35:36 

    スポーツ医療の仕事してます。
    この指導者はなんの知識とどの立場で発言しているのか。
    恐喝と暴行罪ですよ。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/11(木) 22:58:39 

    >>205
    私も運動苦手だったから、バレー部の子めっちゃ怖かった!ほかの競技の時でも冷たい目で見てくるなとは思ってたけど、授業でバレーボールやった時にボール落としたらすごい大きい音でため息つかれた。授業中の試合くらい大目に見てくれと思ったわ…

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2021/02/11(木) 23:08:47 

    踊る方のバレエ習ってたけど、小学校高学年あたりから毎週みんなの前で体重計乗らされて、増えたら怒られてたわ...。私も周りもがんがん生理止まってたし拒食食になってしまった子もいた。でもバレエだから、って理由で疑問に思わなかった。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/11(木) 23:25:23 

    >>1
    顧問もヤバイけどチームメイトがヤバすぎるでしょ。こんなクラブ絶対やめるわ。コーチが厳しいだけなら耐えられるけど、チームメイトからこんな罵声浴びせられたら耐えられない。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/11(木) 23:27:57 

    >>13
    人それぞれ一番動ける体重ってあるから。
    まあそれより重いからってこんな事される意味は分からないけど。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/02/11(木) 23:45:21 

    >>14
    セクハラではないわな
    ウェイハラ?体ハラ?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/02/11(木) 23:49:10 

    バレーボールが好きで入ったのに、こんな仕打ち受けるなんて可哀想すぎるよ。
    ちょっとマジでどこの高校?!

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/12(金) 00:00:18 

    こういう顧問と生徒は学校名と実名が暴露されて、ネットリンチで制裁されるべき

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2021/02/12(金) 00:56:03 

    >>38
    何で必死に頑張って勉強して教員免許取ったのに、全然関係ない部活の顧問やらされてるのかわからない先生が大半だと思うけどね。
    こういう部活に変な情熱傾ける教師はその逆で、部活やるために教師になったので担当教科には興味なしで授業は適当というパターンが多い。色々な意味で教壇に立ってはいけない人物。
    もう教員に部活の顧問やらせるのはやめた方がいいよ。生徒も先生も幸せにならない。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/12(金) 01:03:30 

    >>154
    普通は試験の成績順に採用決まりますよ。教科の指導ができなきゃ話にならないし。
    それに、知性的な人はヤンキー相手でもうまく対処できるけどその逆はほとんどない。賢い人採用するに越したことはないんだよ。
    低学歴や変な人が混じるのは、単純に待遇が悪くて人気ないから。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/02/12(金) 01:04:05 

    >>29
    ボクシングでも17キロ減量なんてありえない

    あれだけ細かく階級設定されてるんだから

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/12(金) 01:13:52 

    >>195
    メンタルってより1軍かどうかの気がする。バレー、バスケは1軍女子ばっかだった。1軍の仲良しで固まるから地味な子は3年間なじめず浮いてた。2軍に人気はテニス部。3軍が美術だった。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/12(金) 01:16:02 

    素人なので分からないけど
    10キロ以上痩せる余地がある人って
    バレーで膝悪くならないの?
    デブが膝壊したら指導を問題視されるのでは?

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/02/12(金) 01:43:55 

    >>249
    いや、ボクシングならあるよ。その人が出たい階級ってのがあるし骨格によって変わる。普段の自分の体重通りの階級の試合を組んでる訳じゃない
    実際に出てる階級内の体重なのは試合の時だけで、普段は数クラス上の体重で生活してるよ。試合前は平均で10キロは落とす。ガッツ石松は一ヶ月で18キロ以上落とした。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/02/12(金) 02:23:32 


    バレー部って、ずいぶん特殊な世界なんだね
    日本独特なのかな

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/02/12(金) 05:47:18 

    バレーボール部って痩せてないといけないの?
    体重にシビアなスポーツって、バレエとかスケートとかだと思ってた

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/02/12(金) 07:11:36 

    こういう先生が内申つけてんのかー

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/02/12(金) 07:58:33 

    17kg減量って別に実力があればよくない?
    実際試合に出られる実力なんでしょ?
    筋肉量や体力、実力があれば問題ないと思うのは素人的見解なんかな
    ガリガリでも目標体重なら下手でも良いってこと?
    バレー部って宗教みたいで怖かったイメージ
    みんな男子並みに短髪にさせられて常に大声で挨拶していた
    仲良かった子が別人になって会話成立しないぐらい洗脳されてたな

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/02/12(金) 09:42:52 

    >>186
    観戦してるOBのジジィ達もやばいよね

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/02/12(金) 10:16:23 

    >>9
    1日の朝昼晩で数キロぐらい体重は変化する。朝減ってても、放課後の部活動までに増えたのかも。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/02/12(金) 10:34:11 

    >>2
    過度な減量は生理が止まり、それに関する問題のひとつが骨密度が減り、骨がもろくなりやすいと

    ダイエットではないけど体重激減して同じく止まってしまったうちの娘は5キロ程体重は戻ったけど、生理は10か月近く止まってます。妊娠とかではなく

    簡単に体重を落とせと無責任なことを言わないであげてください。指導者には向いていないと思います

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2021/02/12(金) 10:58:24 

    バレーボールが好きで背が高かったから中学の時体験入部ってのやったけど
    ・1年生はずっとつま先立ちで球拾い
    ・顧問が変態(お気にいりの生徒にべたべた触る、ブラのヒモがきれるくらいレシーブしろとか言ってる)→40代くらいの人だった、この顧問の父親が教育委員会のお偉いさんで子供ながらに闇を感じた
    ・上級生が威張り散らしていてついていけない

    体験入部(1週間)だけで辞めた

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/02/12(金) 11:02:54 

    読んでてひどいしあり得ない!って怒り湧くけど作り話かな?って気持ちもある

    よほど太ってないと17キロ痩せろなんて言われないと思うんだけど、太ってる子がバレー部に入る?

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/12(金) 11:36:26 

    >>27

    こんなの仲間でもなんでもないですね

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/02/12(金) 12:41:54 

    このトピタイ見て、
    今年の春高バレーの男子優勝チームのエースが、去年の自粛期間中に太ってチームメイトに食事管理されていたって話をネットニュースで読んだことを思い出した。
    そういうのにインスパイアされたとか?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/02/12(金) 12:50:11 

    そのままデブ放置して末期に後悔すれば

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/02/12(金) 13:28:02 

    >>137
    私も部活がキツくて激ヤセして泣きながら辞める理由言って辞めた。
    今思うとあっさり辞めたらよかったけど、渦中は友達関係も部活中心だったし、辞めるにも勇気がいったわ。世界が狭いって怖い。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/02/12(金) 13:37:00 

    >>6
    私の同級生とか顧問に平手打ちされてたよ
    男バレは割と緩く優しそうな顧問
    女バレはやたら厳しいよね

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/02/12(金) 13:39:34 

    >>254
    結構体格いい子多かったよ
    身長低いとリベロ側に回されるし
    練習超ハードだしいきなり入る強者はいない

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/02/12(金) 13:50:45 

    上も下も腐りきってる最悪の組織の見本みたいなチームだな。

    結果ばかり追い求めるとどうなるかの分かりやすい見本みたい。
    上は上で勝つため勝たせるために身体能力を上げることしか考えず、
    下は下で協力するどころか自分のライバルを減らすことに必死になり、自分のストレス発散のためにも敵味方両方に攻撃的。
    そこには人間性や人格の涵養という考えは一切なく、当然のごとく道徳も育たない。
    能力的には結果を出せたとしても、そんなところで育った人間が社会に良い影響を与えるとはとても思えないわ。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/02/12(金) 15:04:47 

    >>257
     
    そうだよね
    なんであんなに偉そうなんだろう
    とにかく勘違いしてる

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/02/12(金) 15:33:18 

    >>149
    公立のバレー部だったけど、顧問は先生でもコーチが外部から雇ってたりとかあるんだよ
    ウチの場合は監督もコーチも外部だったけど○体大の脳筋男2人で体重測定当たり前、異常な量の筋トレ、ランニング、朝練
    全国出たけど私立にはやっぱり最終的には勝てないんだけどさ、公立でもここまでできる!みたいな変な洗脳ができちゃうんだよね
    子供って純粋だから勝つために出来ないお前が悪いって言われたらそうなんだって思って自分責めるよ
    生理止まっても何とも思わなかった
    私は勉強だけはしっかりやってたけど、勉強すら放棄して練習してる子もいたよ
    プロになれる訳でもないのにね

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/12(金) 15:42:36 

    >>261
    意外とポッチャリさんはいるよ
    その方がパワーがあって、中学くらいだと軽い子ぶっ飛ばすから通用するんだよね
    だけど、高校くらいになると重すぎると怪我もするから適正体重くらいがいいと思う
    うちも体重測定公開されてリストが貼りだされてたけど、顧問に痩せろって言われてた子でも170の68キロとか
    年齢と筋肉考えたらそれくらいでもいいと思うんだけどね
    20歳くらいになったらほっそりするし

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/02/12(金) 18:38:44 

    >>227
    感じ悪いコメント

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/02/13(土) 20:38:57 

    >>248
    成績順に受かるのは一次試験の話ね
    二次の面接は、どんなに筆記で点数取ってようが、落ちる人は落ちるよ
    そして、底辺校では教科の指導なんてあってないようなもの
    そんなことより、生徒指導できる人材が必要
    底辺校に東大卒を赴任させても、何の意味もないんだよ
    逆に進学校は生徒指導なんてほとんど必要なくて、教科指導が大切
    適材適所なんだよ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/02/25(木) 20:48:31 

    >>6
    女バレ、女バスはダントツで性格悪い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。