ガールズちゃんねる

ジブリ初の3DCG『アーヤと魔女』劇場公開決定 宮崎駿氏も自信「単純におもしろい」

142コメント2021/02/14(日) 10:27

  • 1. 匿名 2021/02/11(木) 11:02:44 

    ジブリ初の3DCG『アーヤと魔女』劇場公開決定 宮崎駿氏も自信「単純におもしろい」 | ORICON NEWS
    ジブリ初の3DCG『アーヤと魔女』劇場公開決定 宮崎駿氏も自信「単純におもしろい」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    宮崎吾朗監督の最新作でスタジオジブリ初の全編3DCGで制作され、昨年12月30日にNHKで放送された長編アニメーション『アーヤと魔女』が、4月29日より劇場公開されることが11日、発表された。企画した宮崎駿氏は「とても良いスタッフがそろって、作品が持っているエネルギーをちゃんと伝えていて、おもしろいんです。本当に手放しで褒めたい。単純におもしろいと言えるのは、良いことなんです」と作品の完成度への自信を語った。



    昨年の放送では、ジブリの新ヒロイン・アーヤのたくましくひたむきな姿が大きな反響を集めた。当初から映像・音響は映画基準で制作され、劇場版では一部新たなカットも追加される。また、最先端の音響と映像技術で作品への没入感を味わえるドルビーシネマでの上映も決定した。

    +8

    -117

  • 2. 匿名 2021/02/11(木) 11:03:14 

    3Dだとジブリの良さが消える気がする…

    +477

    -8

  • 3. 匿名 2021/02/11(木) 11:03:36 

    吾朗

    +10

    -2

  • 4. 匿名 2021/02/11(木) 11:04:08 

    3Dアニメって苦手だわ

    +241

    -0

  • 5. 匿名 2021/02/11(木) 11:04:10 

    この前も魔女だったのに今回も魔女なんだね

    普通に2Dのジブリらしい絵のほうが好きなんだけどなぁ...

    +262

    -2

  • 6. 匿名 2021/02/11(木) 11:04:12 

    こないだNHKで見たわ
    なかなか良かった印象

    +107

    -50

  • 7. 匿名 2021/02/11(木) 11:04:20 

    あの人の小さい頃の愛称「あーや」だったよね

    +9

    -2

  • 8. 匿名 2021/02/11(木) 11:04:42 

    この前テレビでやってたよね
    これで終わり?って思ったけど続きがあるのかな?

    +55

    -0

  • 9. 匿名 2021/02/11(木) 11:04:48 

    ディズニーもジブリもCGより手書きの方が味があって好きだなー
    製作側は大変なんだろうけどさ

    +169

    -1

  • 10. 匿名 2021/02/11(木) 11:04:49 

    見たけど、面白かった
    ただ女の子がもうちょっと可愛ければなぁ、と思った(理想はトトロのメイ)

    +81

    -10

  • 11. 匿名 2021/02/11(木) 11:05:12 

    ジブリはディズニーには勝てないんだね。

    +8

    -14

  • 12. 匿名 2021/02/11(木) 11:05:14 

    えー。見る気しない…
    時代には合ってるんだろうけど。
    でもラプンツェルみたいなのも最初は変に見えてたからこれも慣れるのかしら。

    +61

    -3

  • 13. 匿名 2021/02/11(木) 11:05:18 

    年末のテレビ放送見なかったけど、
    放送後特に話題になってなかったから、てっきりつまらなかったんだと思ってたんですが

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/11(木) 11:05:51 

    >>1
    私、名前があやだから、勝手に親近感。見てみるわ(^^)

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/11(木) 11:05:54 

    >>2
    食わず嫌いかもしれない
    知らずに見て、ジブリみたいと思ったから

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2021/02/11(木) 11:05:56 

    吾朗+3DCG=地雷

    の予感しかしない

    +73

    -5

  • 17. 匿名 2021/02/11(木) 11:06:08 

    >>1
    これ、テレビでやってたやつだよね?
    面白かったなあ

    +13

    -22

  • 18. 匿名 2021/02/11(木) 11:06:21 

    ジブリが新しい事をするのは別に悪いと思わないけどなぁ。新しいものを受け入れたくない人が一定数居るのは仕方ないか。

    +17

    -2

  • 19. 匿名 2021/02/11(木) 11:06:59 

    >>9
    CGも、意外と手間かかるよ

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/11(木) 11:07:16 

    見たけど、面白かったよ
    父親になる人が良い味してる

    +14

    -15

  • 21. 匿名 2021/02/11(木) 11:07:28 

    面白いって自分で言っちゃうんだ…

    +8

    -11

  • 22. 匿名 2021/02/11(木) 11:07:31 

    >>6
    子供らが見てたけど面白いって何回も見てたよ。親からしたら昔ながらのジブリに慣れてるから3Dの良さが分からないけどさ。

    +36

    -3

  • 23. 匿名 2021/02/11(木) 11:07:49 

    ポスターが悪いと思う
    面白くさなそうに見える

    +65

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/11(木) 11:08:26 

    ここから!ってとこで終わった
    連続アニメ化してほしい

    食べ物が美味しそうだった

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/11(木) 11:08:27 

    これ見たけど3D気持ち悪かった…

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/11(木) 11:09:08 

    実況トピ
    【実況・感想】アーヤと魔女
    【実況・感想】アーヤと魔女girlschannel.net

    【実況・感想】アーヤと魔女企画・宮崎駿、監督・宮崎吾朗によるスタジオジブリの最新作!キャストに、寺島しのぶ、豊川悦司、濱田岳、平澤宏々路ーーーわたしはダレの言いなりにもならない。 実況しましょう!

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/11(木) 11:09:09 

    2Dも良さがあるけど
    そこにこだわるとアニメーション技術の進歩が無いからなあ
    日本が手書きでやってる間にディズニーは手書きを捨ててCGでやってきて
    埋められないほどの技術の差が生まれちゃってるし
    ゲームなんかも同じ
    洋ゲーはグラが凄いだけでストーリーが無いって言われてたのに
    超絶CGに加えてストーリーまで練ったゲーム作られちゃって完全に別の次元になった
    古い技術の改良ばかりやってる自動車産業も今後そうなる

    +2

    -9

  • 28. 匿名 2021/02/11(木) 11:09:12 

    ディズニーももう3dばかりだもんね
    そのうち慣れるのかな

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2021/02/11(木) 11:09:18 

    中途半端に手書きにCG入れるより、ちゃんと本腰を入れて作った方が、見てて気持ち悪くない。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/11(木) 11:09:31 

    え、ジブリってあの絵の感じがジブリ感だしてて好きなのに3Dとか余計なことするなよ

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/11(木) 11:10:08 

    ルパンとかもそうなんだけど3Dアニメーションは目が疲れる。そしてなぜか感情移入がしづらい。

    +42

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/11(木) 11:10:16 

    >>21
    宮崎駿の作品じゃないよ

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/11(木) 11:10:28 

    3DCGって人気なの?
    私はディズニーの絵も気持ち悪く感じる

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/11(木) 11:10:53 

    >>19
    CGは骨組み作っちゃえば後は自由に動かせる

    +1

    -7

  • 35. 匿名 2021/02/11(木) 11:11:03 

    >>2
    ディズニーも最初言われてたよね

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/11(木) 11:11:16 

    悪くないけどジブリ感がない(´TωT`)
    映画『アーヤと魔女』予告【4月29日公開】 - YouTube
    映画『アーヤと魔女』予告【4月29日公開】 - YouTubeyoutu.be

    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★スタジオジブリ最新作!ジブリ初のフル3DCG作品が、劇場公開決定!★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★▼映画公式HP:https://www.aya-and-the-witch.jp▼スタジオジブリ公式HP:https://www.ghibli.jp▼スタジオジブリ...">

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/11(木) 11:11:22 

    >>2
    そもそも宮崎駿がガラパゴス
    日本以外で人気ないから、新しいことに挑戦してんだぞ

    +10

    -13

  • 38. 匿名 2021/02/11(木) 11:11:32 

    NHKでやったその後の話?

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/11(木) 11:11:44 

    やっぱりセル画がいいなぁ。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/11(木) 11:12:18 

    私は宮崎吾郎さんが作ったゲド戦記の悪夢を忘れません…

    +47

    -2

  • 41. 匿名 2021/02/11(木) 11:12:38 

    >>5
    メアリと魔女の花のこと?
    あれはジブリじゃないよ
    アリエッティの監督だけど

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/11(木) 11:12:55 

    こないだやったの面白かったわ
    それの続き?いいとこで終わったから気になってたんだよね

    +2

    -7

  • 43. 匿名 2021/02/11(木) 11:13:26 

    テレビ版は伏線撒き散らすだけ撒き散らして終わった印象。
    面白かったんだけど、全然回収されなかったから続き作ってほしい。

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/11(木) 11:13:31 

    面白いなら何でもいいや
    年末に見たけど、色彩が豊かで良かったよ



    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/11(木) 11:17:13 

    吾郎に期待してる日本人、0人説

    +11

    -7

  • 46. 匿名 2021/02/11(木) 11:18:19 

    >>40
    本当に意味がわからなかったよね
    脚本、キャラクターが破綻してた
    原作からの抜き出し方がど素人より下手

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2021/02/11(木) 11:18:22 

    >>10
    一緒レベルじゃん

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2021/02/11(木) 11:19:30 

    反日だし可愛くないから見ない

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2021/02/11(木) 11:21:06 

    >>40
    はやおが試写会で絶句して出てっちゃったの覚えてる

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/11(木) 11:24:10 

    >>30
    新しいこともガンガンやっていかないと
    気に入らないなら見なきゃいいじゃん
    今の日本のあらゆる分野に言えることだけど、少しでも新しいことやろうとするとすぐに頭固い老害が湧いてきて文句つけ出す
    そりゃ後進国って言われるわ

    +0

    -2

  • 51. 匿名 2021/02/11(木) 11:25:24 

    >>23
    あとロゴもなんか古臭いというか…良く言えば絵本のようだけど

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/11(木) 11:26:24 

    >>34
    その、自由に動かすのが大変なんだってば。
    3Dで動きつくるって大変だよ。
    モーションキャプチャー使っても流し込むだけじゃないし。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/11(木) 11:30:14 

    >>2
    お父さんとの差別化をしたいのでは

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/11(木) 11:30:39 

    タイトルに「の」が入ってない
    失格です

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/11(木) 11:30:45 

    >>7
    だれ?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/11(木) 11:30:54 

    ジブリに3Dを求めてはいない…
    ディズニーに対抗してるのか、時代の流れなのか。

    とりあえずジブリの良さがポスターから既に消えていて観る気しない。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/11(木) 11:33:10 

    どうもジブリの3Dが受け入れられなくて録画はしたのに未だに観てない…
    面白いなら何で普通のアニメーション作品にしなかったんだろ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/11(木) 11:35:40 

    >>34
    もともと手間のことを言ってるんじゃないような気もするけど、3Dってセルと比べ物にならないほど手間でお金かかるよ。
    これで制作費高騰したんだもん

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/11(木) 11:36:25 

    ほんと幼女や少女が大好きだね、このお方

    少年は主人公にしない、と言いきっただけあるよ

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/11(木) 11:36:47 

    予告編では正直全く惹かれなかったけど、ジブリだから一応見ておこうと思って見たら、予想外に面白かった
    アーヤが酷い仕打ちを受けてもどんより落ち込んだりせずに前向きで明るいから、全然辛くならずに見れた
    最後はこんなところで?っていう終わりかただったからその後が見れるならいいんだけどどうなんだろう

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/11(木) 11:37:49 

    >>7
    秋篠宮?

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/11(木) 11:40:43 

    ジブリは絵本のような世界がいいところなのに。
    この画だけのイメージだとよさを全く感じない。
    みたらかわるのかなぁ。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/11(木) 11:41:08 

    吾郎監督の3DCGアニメ大晦日まえにNHKが放送して評判悪かったよね
    コララインとボタンの魔女に似ててクオリティも高くない

    最近日本賞を受賞し放送されたフランス製作の「シュームのだいぼうけん」のほうがジブリの雰囲気を踏襲してた


    ジブリ初の3DCG『アーヤと魔女』劇場公開決定 宮崎駿氏も自信「単純におもしろい」

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/11(木) 11:41:13 

    面白かったよ

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2021/02/11(木) 11:41:31 

    >>6
    悪くないけどCG古くさく見えてしまった
    それこそ単純に主人公が可愛く思えなくて
    テレビの方の実況も受け入れてる人は少なかった

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2021/02/11(木) 11:45:02 

    ジブリ初の3DCG『アーヤと魔女』劇場公開決定 宮崎駿氏も自信「単純におもしろい」

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/11(木) 11:45:30 

    日本の3DCGのアニメ技術はフランスは勿論中国韓国から比べても低いから、どこか集客力があるスタジオがやらないと増えていかないんだろうけど、いまのジブリはかつてのジブリではもうないってことなんだろうね

    +0

    -6

  • 68. 匿名 2021/02/11(木) 11:46:03 

    ちょうどさっき子供と観てたけど、セリフ棒読みじゃない?
    あれジブリなの?
    全然面白くない

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/11(木) 11:46:11 

    >>63
    フクロウの赤ちゃんのアニメ面白かったね
    偶然みたから録画できなかった

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/11(木) 11:46:22 

    単純に面白いってほめことば?
    あの宮崎駿が「単純に」なんて使うと、何か含むところがあるのではと訝ってしまうんだけれども…

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2021/02/11(木) 11:49:08 

    >>24
    ほんまそれ!
    ここから、主人公の成長劇に魔女の組織も絡んできて、母親の話題にも深く触れていって…て想像してた。
    原作者がお亡くなりになってるから、難しいのかな…
    ダイアナ・ウィン・ジョーンズさん、大好きな作家さんです!

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/11(木) 11:49:55 

    >>67
    フランスは3Dでもアート系でも2Dでもアニメの技術は世界一だと思う
    アメリカの作品でもCGやコマ撮りアニメはフランスに発注してることがある

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/11(木) 11:49:59 

    >>70
    いや「単純におもしろいと言えるのは、良いことなんです」って言ってるじゃん

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/11(木) 11:50:16 

    >>70
    作品の世界観が、制作技術がーとかのウンチクじゃなく、ただただ作品自体がアニメとして面白いってことじゃない?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/11(木) 11:54:06 

    アーヤと魔女か
    アホと魔女に見えた

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/11(木) 11:54:35 

    >>5
    エンディングで流れた絵コンテみたいな絵は好きだったな

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/11(木) 11:55:36 

    >>41
    そうだったんだ!!!
    知らなかった〜

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/11(木) 11:57:09 

    アーヤと魔女
    ジブリ初の3DCG『アーヤと魔女』劇場公開決定 宮崎駿氏も自信「単純におもしろい」

    +4

    -6

  • 79. 匿名 2021/02/11(木) 11:57:31 

    >>7
    しかもポスターに「私のどこが、ダメですか?」って。なんか狙ってるとしか思えなくて…

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/11(木) 12:06:06 

    昔のディズニーは音響、背景美術、物語、何をとっても優美で芸術的だった。
    今の俗っぽい作品群をいまだに受け付けられない。
    ジブリは頼むから、そうならないでくれ。。
    ジブリ初の3DCG『アーヤと魔女』劇場公開決定 宮崎駿氏も自信「単純におもしろい」

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/11(木) 12:16:32 

    CG制作パートがほとんど中国と韓国だったよね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/11(木) 12:17:22 

    この本、私の叔母さんにもらって大好きな本だったのに残念…
    スタンドバイミードラえもんも変な3dcgだったし

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/11(木) 12:18:09 

    テレビ放送観たけど、アーヤ自体の性格が感情移入できないレベルに悪すぎるし(コメディっぽい感じではなくエスターみたいな陰湿な感じ)、根本的に起承転結になってなかったよ。
    ただただアーヤの性格の悪さにドン引きしてたら唐突に古臭いバンドが出てきて、放送時間に対して以上に長尺で歌い切って、呆気にとられてるうちにエンディングで画面にバーンと「ハッピーエンド」て出て
    「は?」て感想だった。
    【実況・感想】アーヤと魔女
    【実況・感想】アーヤと魔女girlschannel.net

    【実況・感想】アーヤと魔女企画・宮崎駿、監督・宮崎吾朗によるスタジオジブリの最新作!キャストに、寺島しのぶ、豊川悦司、濱田岳、平澤宏々路ーーーわたしはダレの言いなりにもならない。 実況しましょう!

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/11(木) 12:19:12 

    >>7
    パヤオが?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/11(木) 12:32:23 

    パヤオいよいよボケたんか?
    手書きのイラストにあんなに丹精込めてたのに3Dアニメーションはないわ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/11(木) 12:34:53 

    これ面白かったです。
    ジブリ、ディズニーが元々好きですが、最近のジブリはあまり私的にはそこまで惹かれる作品が無かったけどこれは面白かった。息子の吾郎さんは親が才能あり偉大過ぎて越えるのは大変だと思うけど頑張って欲しい。
    劇場版、前売り買わなきゃ🎵

    +2

    -9

  • 87. 匿名 2021/02/11(木) 12:40:15 

    新しいことに挑戦するのはいいことなんだけどジブリには変わってほしくないな…ワガママだけど

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/11(木) 12:42:20 

    NHKの放送分は、ストーリー展開とかいうものがほぼなく、主人公が「小さな女の子」を武器に思い通りに動くおじさんに擦り寄るだけで、嫌〜な気持ちになっただけだったけど、あれを映画化するんだ…。

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/11(木) 12:43:33 

    声優を使わないところが嫌。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/11(木) 12:47:59 

    ジブリと思ったら見る気失せるけどちょっと予告が面白そうだった。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2021/02/11(木) 13:02:53 

    >>54
    ジブリのタイトルによく「の」が使われるきっかけになったのって、宮崎駿がもののけ姫発表前になって突然「やっぱりタイトルを『アシタカせっ記』にしよう」とか言い出したのを、鈴木敏夫が「何を今更……そうだ、『の』が入ってたらヒットしますよ!」って説得したのがきっかけでしょ。
    ただの験担ぎみたいなもの。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/11(木) 13:04:00 

    そのうちディズニーみたいにどんどん目がデカくなったりしていきそう……。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/11(木) 13:09:17 

    世襲制やめてほしい

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/11(木) 13:10:40 

    >>52
    夫がCGの仕事してるんだけど、モーションキャプチャーで取り込んだ動きをさらに手作業で修正するって言ってたな。
    描く手間こそ無いけど、ひとコマひとコマ動かしてて確認して…って意外と手間も時間もかかってるんだよね。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/11(木) 13:11:09 

    吾郎さん、大味なんだよね‥ もっときめ細かな作品作りしてみてよ。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/11(木) 13:16:06 

    CGは実写に+αだとすんなり観れるけどアニメはがっつりCGでやってるのは観る気なくなるんだよね…
    自分がセルアニメで育った世代だからかな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/11(木) 13:16:43 

    >>6
    話がはしょりすぎて登場人物に感情移入出来なかった

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/11(木) 13:19:23 

    なんにせよジブリ復活は良い事だ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/11(木) 13:21:03 

    >>83
    そうそう!ハッピーエンド思い出したw
    色々解決してなくって、え?終わり?って思ってたら、ハッピーエンドって言い切られて唖然とした。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/11(木) 13:22:20 

    えー映画化するほどかぁ? この前見たけど、まあ児童文学を3Dアニメ化したって感じの内容。
    しっかり作られてたので楽しめた方もいた。私は単純に児童文学で低年齢向け作品でつまらなかったので離脱。大人も見れる幼稚園児向けの作品。深く大きなテーマ性はとくに。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/11(木) 13:26:39 

    >>94
    修正しないと、すごい生っぽい動きなんだよ。
    アニメーションのテイストに合わせた動きに加工しないと、そこでセンスが問われるし
    結構面倒な作業なんだよね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/11(木) 13:28:56 

    >>6
    エンディングの2Dイラスト見てやっぱりこっちで見たかったなーと思った

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/11(木) 13:35:23 

    >>88
    それちょっとわかる
    「皆私の思い通り」って言っててスゲー女の子だな、まあこれから成長するんだろうな
    と思ってたら特に成長せずそのまま魔女の家で思い通りに暮らして終わったからびっくりした
    こき使われてもメソメソしない強さは悪くなかったけどね
    主人公より悪魔?のおじさんのほうが良かった(笑)

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/11(木) 13:41:58 

    >>2
    ピクシーだっ気?アメリカの会社の作品と同じに見える。内容とキャラ設定で勝たないと無理になる。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/11(木) 13:42:07 

    結構面白かったけど続き気になる!
    ってところで終わったからがっかりした

    映画はこの前のと全く内容一緒なのかな?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/11(木) 13:42:20 

    期待して観たらつまらなかった

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2021/02/11(木) 13:47:32 

    どの辺が良かったか教えて

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/11(木) 13:49:46 

    この間見たけど、人を手八丁口八丁で操作すると自分が気持ちよく生活できるんだよーって内容と捉えたんだけど、ジブリがこんなの作っていいの?それよに何より主人公が可愛くないのが致命的。どうしちゃったの?パヤオ死ぬの?

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/11(木) 13:56:13 

    虫さんや爬虫類の死骸が保存された暗~い部屋でドス紫色の液体やらべちゃべちゃ浸しの床を歩き回る清潔感のない映像とか…
    おもしろい?
    映像もストーリーも惹かれるところが無い。
    CGアニメ云々は別にこだわらない。
    ちなみに私が大好きなのは
    崖の上のポニョ。

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2021/02/11(木) 13:58:20 

    ジブリは女の子とおじさん・おじいさんのやり取りが多い?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/11(木) 14:27:52 

    テレビ放送みたけどアーヤの顔と性格が怖くて楽しめなかった。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/11(木) 15:32:43 

    テレビでやったのをそのまま劇場公開するってこと?

    原作のとおりなのかわからないけど、話が中途半端で、児童虐待やモラハラっぽい感じもして、好きになれない作品だった。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/11(木) 15:35:27 

    >>1
    なんかリアルさが増したせいか子供がキツメのメイクしてるように見える
    顔は大人びているのに他は子供らしくてチグハグ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/11(木) 16:06:30 

    >>6
    ジブリだったんだ!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/11(木) 16:39:57 

    これ面白かったよ。動きや演出も手放しで良かった。
    録画したけど、家族で繰り返し見てる。
    ただし声優のチョイスはジブリの悪い病気がでてる…
    テクスチャが予算不足って感じのとこは気になる人いると思うけど、私は気になりませんでした。演出がカバーしてた。

    +5

    -4

  • 116. 匿名 2021/02/11(木) 16:46:56 

    >>108
    とくにそんなメッセージは受け取らず純粋に魔女の才能を持った生意気で頭の回る主人公の活躍を楽しんだけどな。
    怪盗グルーとか、意地悪な主人公を見て楽しむことってあるよね。
    こういう風になりたいとかじゃなく。

    +3

    -4

  • 117. 匿名 2021/02/11(木) 17:10:46 

    3Dは嫌だなぁって思ってるけど
    実際に動いてしゃべってる映像を見たら考えが変わるのかなぁ…

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/11(木) 17:29:54 

    はっきり言って気持ち悪いと思う

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2021/02/11(木) 17:46:07 

    >>6
    あの放送でそんな印象持つ人がいたことに驚き

    +7

    -3

  • 120. 匿名 2021/02/11(木) 17:53:38 

    少なくともNHKで流れた分は、財力で最新技術と人員は揃えたものの、ストーリーそのものやキャラクターの設定にセンスがないと、こんなものが出来上がってしまうんだなってのを感じた作品だった。

    ジブリはこれにGOサインを出してしまう段階まで来てしまってるのかと、ジブリが築き上げてきたものが崩壊していく姿を見たようで切なさすら感じた。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/11(木) 17:54:33 

    なんで主人公がこんなに眉毛細くて目付き悪いの…。かわいくない。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/11(木) 18:31:45 

    ここの否定的な意見(手書き風な絵が良いとか主人公に可愛げがないとか)を全部改善して昔っぽくしても興行収入がジブリ全盛期には戻らないと思うしディズニーもジブリも他のアニメ作る会社もこぞって3D?にしてるんだから客側には分からない業界の動きがあるんじゃない?
    私は面白かったよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/11(木) 20:30:18 

    このアニメは子供にはウケてるよ
    大人にはウケないけどね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/11(木) 21:51:32 

    >>1
    NHKで毎週5分アニメにする程度で丁度良い作品だと思った
    映画にまでする程かどうかは…

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/11(木) 22:01:51 

    私の中ではジブリにあらず
    でも、主人公が小悪魔的だとかは面白いし、夜中施設から抜け出してお化けみたいなかっこでみんながはしゃいでるシーンは可愛くて良かった。
    3Dとかは何とも思わない。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/11(木) 23:55:56 

    >>115
    >テクスチャが予算不足って感じのとこは気になる人いると思うけど

    いやいやいやいやいやいや、そこじゃないよ。もっと根本的な部分だよ。
    根本的に主人公が性格が歪んでる。陰湿で狡猾な感じが笑えないしシンプルにドン引き。
    脚本がグダグダで、何も起きないまま監督の自己満足見せられただけで終わる。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/11(木) 23:58:06 

    >>123
    アレを面白がる子どもは今後の成長が心配になる。

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2021/02/12(金) 00:00:27 

    >>116
    怪盗グルーと、こんな◯ナニー作品を並べて欲しくないわ

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2021/02/12(金) 00:10:32 

    >>8
    続きはないと思います。
    原作者が亡くなってて原作自体が未完。
    なのでなんでこれをアニメにしたのかが疑問、、、
    アニメはなかなか面白かっただけに中途半端と尻切れとんぼ感が残って残念だった。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/12(金) 00:42:42 

    >>67
    実際中韓のがCGアニメ強いよなあ。
    日本の有能なCGアニメクリエイターはゲーム業界か海外行っちゃうからね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/12(金) 00:46:37 

    >>128
    下品な人だな…

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2021/02/12(金) 01:59:06 

    全然3D求めてないのに

    あの絵が好きなのに。ガッカリ。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/12(金) 04:57:17 

    >>9
    ディズニーのCGはレベル高いと思うけど、日本のCGは色も動きも未熟だなって思う。
    日本のセルアニメの質は高いから、レベル落としてまで無理にCGにする必要ないのにね。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/12(金) 05:52:43 

    CGのレベルが低くてショック
    新作だって知らずに見たら10年かもっと前くらいのCGアニメと思ったかも

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/12(金) 07:50:24 

    原作者さんがお亡くなりになったことで、原作も完成していないらしい小説をなぜ選んだ?。
    あまりに唐突な終わりかたで『えっ?』となった。消化不良。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/12(金) 07:59:09 

    >>7
    さーや?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/12(金) 09:27:22 

    ハウルの動く城からつまんなくなってる

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/12(金) 10:51:42 

    >>6
    女の子の顔がいじわる風だからか、全然話が入ってこなかった。
    説明も無いから、ハテナ??ばっかり。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/12(金) 11:23:36 

    ピクサーっぽい

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/12(金) 14:49:42 

    年末テレビで見た
    お金払って見たらキレそうなレベルだったから劇場公開しないと思ってたけどするんだ……

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/13(土) 17:23:56 

    >>1
    また幼女が主人公か...

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/14(日) 10:27:37 

    アーヤ、アニメで見たけど、話が全然分からなかった…なぜかアーヤの母は片言の日本語だし。
    エンディングの絵が良かった。
    やっぱり2Dで見たくなった…。

    でも、ローニャに比べたら面白いかなぁ…

    そんなのを映画館で上映するなんて
    ジブリ、どうしちゃったの??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。