ガールズちゃんねる

いきなり我慢の限界が来る人

351コメント2021/02/09(火) 21:03

  • 1. 匿名 2021/02/08(月) 12:31:36 

    急に会社に足が向かえなくなり無断欠勤してしまいました。今まで無遅刻無欠勤だったのに
    思えば、今までも多くのことでいきなり限界が来てしまい、ある日完全に遮断してしまったことがあります。そのようなことありますか

    +851

    -15

  • 2. 匿名 2021/02/08(月) 12:32:30 

    人間関係でたまにあります
    突然関係を切りたくなって返事できなくなってしまったり

    +680

    -4

  • 3. 匿名 2021/02/08(月) 12:32:44 

    >>1
    あるある!
    私も急に爆発するタイプ。
    で、人間関係こじれて退職。
    ま、派遣なのですんなり辞めれるけど。
    主大丈夫かい?
    ゆっくり休んでね。

    +741

    -8

  • 4. 匿名 2021/02/08(月) 12:32:47 

    我慢に我慢を重ねて限界までストレスを溜めてるからだよ

    +455

    -6

  • 5. 匿名 2021/02/08(月) 12:33:08 

    >>1
    ただのクソ人間で草

    +28

    -228

  • 6. 匿名 2021/02/08(月) 12:33:22 

    >>1
    よく頑張っていますね。少しリフレッシュを。

    +342

    -6

  • 7. 匿名 2021/02/08(月) 12:33:26 

    旦那がそのタイプで困ってる。不満があるなら都度言ってくれないとこちらとしては突然キレられても何が何だか分からないし後味悪くて仕方ない。

    +185

    -62

  • 8. 匿名 2021/02/08(月) 12:33:28 

    あります。
    皆、毎日頑張ってる。
    自分も頑張ってる。

    +223

    -3

  • 9. 匿名 2021/02/08(月) 12:33:36 

    ストレスコントロールが下手なんやね
    最近そういう人多いと思うよ
    もっと気軽に有給使うと良きよ
    (普段から気軽に使いまくりな人とは違うからね)

    +278

    -14

  • 10. 匿名 2021/02/08(月) 12:33:37 

    >>1
    ヤバイ
    会社クビになるよ

    +45

    -39

  • 11. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:02 

    >>1
    いや、休むんはええけど1本電話入れろや。

    +299

    -39

  • 12. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:04 

    無断欠勤はない

    +168

    -20

  • 13. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:16 

    >>1
    一番厄介
    周りが迷惑するし、嫌なことは小出しにした方が良いよ

    +187

    -41

  • 14. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:23 

    飲んでたら酔いの感じで急に帰りたくなる。もう周りの空気も気にせず急に帰る。でも周りも私はそんな人って思ってるからなんとも言わないwww お金は払いますよちゃんと

    +58

    -6

  • 15. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:27 

    >>1
    無断欠勤ってことは、会社に連絡してないのかな?
    もう連絡した?大丈夫?

    +246

    -6

  • 16. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:42 

    無理に明るくいようとしてたらストレスを無視してたみたいで気付いた時には体が拒否する。ストレスを自覚してその都度発散って大事だね

    +180

    -2

  • 17. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:46 

    わたしは尿意が突然限界来る時ある

    +157

    -5

  • 18. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:53 

    急に爆発する人本当に迷惑だから
    周りのためにも少しずつ気になることは伝えて欲しいわ

    +50

    -38

  • 19. 匿名 2021/02/08(月) 12:35:16 

    幼少期に理不尽な我慢を強いられるとそうなるらしい。

    +217

    -2

  • 20. 匿名 2021/02/08(月) 12:35:18 

    >>1
    うつの人の闘病記を読んだら、トピ主さんと同じようなことが書かれてたよ
    それまで我慢しながらきっちり会社に勤めていたけど、本当にいきなり、会社に行けなくなったみたい
    トピ主さん、辛そうだけど大丈夫かな…?
    できるだけ落ち込まずに、ゆっくり休んでね。

    +268

    -3

  • 21. 匿名 2021/02/08(月) 12:35:20 

    >>7
    絶対一度は伝えてると思いますよ
    その都度同じこと言わせる方が悪いと思います

    +173

    -21

  • 22. 匿名 2021/02/08(月) 12:35:24 

    >>5
    こんなのがいるからね…

    +102

    -11

  • 23. 匿名 2021/02/08(月) 12:35:46 

    された方だけど
    仲良くしてたはずの人から
    いきなりSNSブロックされたことある

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/08(月) 12:35:51 

    いきなり我慢の限界が来る人

    +2

    -28

  • 25. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:02 

    私も突然職場に行けなくなって
    しまいました。保育士でかなり
    酷いいじめにあっていました。
    上靴も取りに行く事も出来ませんでした。

    +205

    -2

  • 26. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:03 

    >>6
    こういうタイプは頑張ってるのとは違う
    むしろ周りに迷惑かけてる

    +11

    -22

  • 27. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:05 

    自身では特にストレスと思ってなかったけど実はストレスで溜まってるから突然「ああーもう無理!」となるんだと思う

    ストレスになってると気づく事が大切だと思った

    +160

    -1

  • 28. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:14 

    同じことあった!
    くそ上司が大っ嫌いで毎日我慢してたけど
    ある朝、行きたくないと思い
    休んでしまった
    そのあと会社辞めた
    どこにも嫌な上司はいると思うけど
    転職先の上司はまだマシだった
    主さんも無理しないで休んでくださいね!

    +140

    -3

  • 29. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:17 

    >>1
    無断欠勤って。めっちゃ迷惑。みんな心配してるよ

    +20

    -40

  • 30. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:26 

    ストレスを溜め込むって聞くと
    自分を追い詰めてる健気で可哀想な人っぽいけど
    他人にも迷惑かかってることを忘れてはならない。
    要は我慢してるだけの人では社会人としてまだ未熟という事。
    ストレスは小出しに発散できるように工夫が必要。

    +34

    -32

  • 31. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:30 

    >>6
    プラスしちゃったけど無断欠勤ってワードを見逃してたよ
    無断欠勤はいけないよ
    連絡はしてからリフレッシュしてほしい

    +140

    -7

  • 32. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:32 

    >>1
    一応早く連絡入れな
    お腹痛かった、とか言ってさ

    +138

    -12

  • 33. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:49 

    私もそれについて日々考えてる。主さんみたいにどこかに行けなくなる訳じゃないんだけど、やるべきことやってる最中に「あ、もうだめだこれ。やめたい。」ってなる事がある。

    考えてみると、ビシッと計画を作っておいたものの実際現場では細かいトラブルが沢山あり想定路線からずれまくる時に、そう感じてる事が多い。

    ぬかりなくやってるのに「は?」と思うような出来事に調子狂わされるのが心底悲しいんだと思う。そういう思いをしたくなくて、ブレーキをかけてる気がする。

    これは完璧主義と限りなく近いだろうけど、違う何かだと思う。

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:53 

    一人の人をずっと好きで、その恋が叶わなくても自分の原動力にして頑張ってる。でもある日ブツっと気持ちが切れそうになる時がある。そのまま切れてくれたら楽なのに、やっぱり元に戻ってしまう。
    いつか何の痛みもなく 心からいなくなる時がくるかな?流石に10年も変わらないから難しいかな、、

    +11

    -7

  • 35. 匿名 2021/02/08(月) 12:37:14 

    >>19
    わたし甘やかされて育ったけど、いきなり爆発してめちゃくちゃにしちゃう
    多分メンヘラ入ってる

    +103

    -8

  • 36. 匿名 2021/02/08(月) 12:37:17 

    ついこの前あったよ
    パワハラ上司にずっと耐えて働いてたけど、突然限界が来て即日退職した
    他の人たちに迷惑かけてしまうのは申し訳なかったけど
    それまでは心を殺してたからか家事も普通に出来てたのに、その日から急にその上司の悪夢を見るようになったり、寝る前に怒鳴り声の幻聴が聞こえるようになったりして
    1週間保険証返しにいけてない

    +149

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/08(月) 12:37:21 

    >>5
    人の気持ちが分からない、あなたのようなヤバい人間もいるんだね

    +88

    -11

  • 38. 匿名 2021/02/08(月) 12:37:24 

    >>1
    ただたんに土日休んで月曜仕事行くの嫌なって休んでるだけやんw

    +3

    -24

  • 39. 匿名 2021/02/08(月) 12:37:31 

    今からでもすぐ会社に連絡して!
    体調不良で寝込んでたと言い訳をして!
    二日ほど休ませてもらってから出勤することにしようよ
    理由は生理不順で良いじゃん

    +86

    -8

  • 40. 匿名 2021/02/08(月) 12:37:48 

    >>1
    厳しいが社会人失格でしょう。電話いれなさい!!

    +13

    -23

  • 41. 匿名 2021/02/08(月) 12:37:51 

    >>29
    心配?

    +16

    -3

  • 42. 匿名 2021/02/08(月) 12:38:06 

    主の場合は過去に何度もやらかしてるのに今回も無断欠勤って、かなり周りに迷惑かけてるから
    偉いとか頑張ってるとか全く違うよこれ

    +5

    -8

  • 43. 匿名 2021/02/08(月) 12:38:27 

    >>21
    言わせる方が悪いという概念
    モラハラの特徴なんだよね

    +51

    -33

  • 44. 匿名 2021/02/08(月) 12:38:28 

    >>1
    とりあえず頑張って会社に連絡しておこ
    体調悪いって言って今日は休んで、それからどうしようか考えよう

    +124

    -4

  • 45. 匿名 2021/02/08(月) 12:38:42 

    >>37
    それでも無断欠勤はだめだよ
    社会人として筋は通そうよ

    +27

    -12

  • 46. 匿名 2021/02/08(月) 12:38:48 

    >>1
    無断欠勤は褒められた事じゃないけど、人間無理すると良くないよ。とりあえず職場に連絡はしたほうがいいかも、みんな心配してると思うよ。

    +124

    -4

  • 47. 匿名 2021/02/08(月) 12:38:48 

    >>1
    主さん大丈夫?
    過去に同じような事あったけど、その時はもう行きたくないと言うより行けないと言う状況だったから申し訳ないけど一日お休み貰ったよ。
    少ししてから電話でその時の気持ちを正直に言って謝ったら皆分かってくれて許してくれたよ。
    主さんも今はゆっくり休んで落ち着いたら会社に電話してみたらどうかな?

    +117

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/08(月) 12:38:50 

    >>1
    無遅刻無欠勤からの無断欠勤は完全に他人の私でも心配になるレベル
    とりあえず会社に一報だけ入れて、暖かいものでも飲んで、できる限りで気持ちを柔らかくしましょう

    +172

    -2

  • 49. 匿名 2021/02/08(月) 12:39:01 

    >>9
    みんなが有給使えるわけじゃない
    熱があってもこの時間だけは来いとか言われるのに

    +85

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/08(月) 12:39:03 

    >>1
    無断欠勤のゴミ人間に優しいガルチャン民。

    +12

    -35

  • 51. 匿名 2021/02/08(月) 12:39:32 

    >>1
    気に留めてる人も居るだろうから落ち着いたらお休みの電話だけでもしてくださいね。

    +33

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/08(月) 12:39:59 

    >>50
    ゴミ側が多いから仕方ないよ

    +12

    -7

  • 53. 匿名 2021/02/08(月) 12:40:05 

    >>34
    10年間片思い?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/08(月) 12:40:24 

    ただの非常識人間でワロタ

    +5

    -9

  • 55. 匿名 2021/02/08(月) 12:40:27 

    人の我慢の総量って決まってるから、大きな出来事がなくても急に溢れたりするんだって。
    子供時代に親に甘えられなかったり我慢する機会が多いと、我慢の総量が小さくなるし、自分の中の不満に気が付いたり小出しにするのが難しくなるらしい。

    +67

    -1

  • 56. 匿名 2021/02/08(月) 12:40:33 

    ある日突然、玄関のドア開けるのが怖くなって私も無断欠勤してしまった事アル

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/08(月) 12:40:36 

    がるちゃんやってないで会社に連絡しなよ…
    がるちゃんでトピ立てれるくらいなら大丈夫でしょこれ

    +4

    -6

  • 58. 匿名 2021/02/08(月) 12:41:16 

    >>50
    無断欠勤なら心配しないんだけど、今まで無遅刻無欠勤ってあるし、トピ文も落ち込んでいるように見えたからちょっと心配かな…
    わりと突然ぷっつりきてしまう方なのかなと

    +25

    -6

  • 59. 匿名 2021/02/08(月) 12:41:41 

    >>55
    幼少時代のことを大人になって引きずって周りに迷惑かけるのはよくない
    大人ならメンタルコントロールに気をつけるのもマナーの一つ

    +2

    -34

  • 60. 匿名 2021/02/08(月) 12:41:41 

    >>30
    ほんとにその通りだ
    アドバイスありがとう!

    +11

    -3

  • 61. 匿名 2021/02/08(月) 12:42:11 

    いきなり我慢の限界が来る人

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/08(月) 12:42:24 

    無断欠勤ということはもう会社行く気も無いんだよね。リセットしたくなるほど知らぬ間にためちゃった感じかな。

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/08(月) 12:42:47 

    >>7
    あ…私 旦那さんタイプ
    細かい事をその都度グチグチ言うのは嫌だなって普段は思ってる
    朝、仕事行く前に言われたら嫌だろうな
    疲れて帰ってきて文句言われたら嫌だよね
    なんて考えると言うチャンスなくして日々に流されていく
    それが知らぬ間に鬱積して、ある日何かをきっかけに大爆発してしまう

    +179

    -4

  • 64. 匿名 2021/02/08(月) 12:42:50 

    >>30
    そうできたらいいなあ…
    でも余裕ない時って他人のことまで考えられない…

    +13

    -4

  • 65. 匿名 2021/02/08(月) 12:42:55 

    私もいきなり爆発して自分が恥ずかしくなって逃げる笑

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/08(月) 12:43:00 

    私も通わせてる子供の園への我慢が限界に来て、突然転園決めました!スッキリ!

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2021/02/08(月) 12:43:03 

    無断欠勤一度やるとクセになってまたやるよね
    今までもあるなら病院行くとかして繰り返すのやめなよ

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/08(月) 12:43:12 

    >>50
    ちょっと黙ってろ

    +26

    -4

  • 69. 匿名 2021/02/08(月) 12:43:27 

    >>5
    自分の事だよね?間違えてるよ〜

    +42

    -5

  • 70. 匿名 2021/02/08(月) 12:43:53 

    電話したほうがって言う人いるけど、もう遮断したいんだから主みたいなタイプは電話しないんでしょ。周りのことが考えられなくなってる。

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2021/02/08(月) 12:44:01 

    >>59
    正論振りかざして傷つけるタイプの人だね

    +38

    -2

  • 72. 匿名 2021/02/08(月) 12:44:06 

    >>58
    落ち込んでたらまずがるちゃんでトピ立てよ♪とは思わない
    むしろメンタル強いなと思う

    +4

    -6

  • 73. 匿名 2021/02/08(月) 12:44:26 

    >>7
    そんな奥さんには言えたもんじゃないよ。素直に聞いてくれなそうだもん。

    +29

    -5

  • 74. 匿名 2021/02/08(月) 12:44:29 

    >>71
    正論って認めるんだw

    +1

    -16

  • 75. 匿名 2021/02/08(月) 12:45:11 

    >>71
    だっていつまでも小さい頃我慢してたもんね〜仕方ないよね〜
    じゃ全く前に進めないじゃん
    子供の頃のこと理由にする人ってみんなコレ

    +8

    -13

  • 76. 匿名 2021/02/08(月) 12:45:32 

    >>50
    匿名だからこんな事書いちゃうのかな?
    どちらにしてもこんな事書いたりこれにプラスしてるような人間にはなりたくないね。

    +13

    -8

  • 77. 匿名 2021/02/08(月) 12:45:52 

    周りに迷惑かける前に小出しに発散するのは常識
    子供じゃないんだから

    +3

    -8

  • 78. 匿名 2021/02/08(月) 12:46:07 

    >>63
    私も同じ
    なんでその時に言わないんだよって言われるけど
    普段から口煩くなりたくないし

    +76

    -9

  • 79. 匿名 2021/02/08(月) 12:46:11 

    >>19
    なんでだと思ってたらそういう事だったのか!いきなり限界くるからいつも対策なくて困ってたんだ😭

    +77

    -3

  • 80. 匿名 2021/02/08(月) 12:46:21 

    >>76
    無断欠勤はどんな理由でも周り心配するしいけないことだよ…

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2021/02/08(月) 12:46:58 

    >>19
    って思うと自分悪くないって思えて楽だよね

    +13

    -28

  • 82. 匿名 2021/02/08(月) 12:47:05 

    >>7
    男女逆のパターンの方が多いと思う

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/08(月) 12:47:24 

    >>37
    いや、無断欠勤ってどれだけの人間迷惑かかるかしらんのか?働いたことないからわからんのか?笑
    どうでもいい社員でも事件に巻き込まれた可能性もあるから会社として両親に連絡取るなり色々動かなあかんのや。
    ばればれの嘘でもええから電話1本入れときゃ、済む話やねん。それがなんかしょーもない理由付けてどうのこうのなんかいらんねん。社会人としての常識やあほんだら。

    +9

    -20

  • 84. 匿名 2021/02/08(月) 12:47:31 

    >>1
    休むのは大事だけど無断欠勤とか一番だめだろ

    +4

    -6

  • 85. 匿名 2021/02/08(月) 12:47:49 

    >>64
    わざわざ他人の事まで考えなくても、挨拶は返すとかぶつかったら謝るとか休む時は連絡するとかそのレベルの話だと思うんだけど…

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2021/02/08(月) 12:48:09 

    >>50
    働いてないんだもん

    +1

    -5

  • 87. 匿名 2021/02/08(月) 12:48:36 

    >>80
    だからといって言っていい事と悪い事の分別もつかないの?

    +1

    -4

  • 88. 匿名 2021/02/08(月) 12:48:47 

    >>17
    あるよね
    ほんと困る
    たった今まで何ともなかったのに

    +35

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/08(月) 12:48:58 

    無断欠勤を許す人いるんだね
    信じられん

    +6

    -4

  • 90. 匿名 2021/02/08(月) 12:49:30 

    >>68
    お前が黙れw

    +3

    -15

  • 91. 匿名 2021/02/08(月) 12:49:36 

    >>1
    普段頑張ってる人ほどささいなことで責められるから電話は入れとこう。
    明日から適当に生きればいいさ♪
    ❌いい加減
    ⭕良い加減でね。

    +51

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/08(月) 12:49:58 

    >>1
    学生時代に全く同じ経験あります
    駅まで行ったけどそれ以上足が進まなくて電車に乗れず無断欠席した

    +38

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/08(月) 12:50:09 

    >>78
    でもその結果あとになってからそのイライラをまとめてぶつけられた方はたまったものじゃないよ
    我慢するなら諦めろ、諦められないならさっさと都度言え、って感じ

    +21

    -12

  • 94. 匿名 2021/02/08(月) 12:50:10 

    >>41
    やっぱり、何かあったのかと不安になるよ、普段真面目な人ならなおさら。

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/08(月) 12:50:33 

    >>76
    無断欠勤を擁護しちゃうような人間になりたくないです。

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2021/02/08(月) 12:50:54 

    無断欠勤してる人出会ったことないからわからないけど
    実際どうなるの?

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2021/02/08(月) 12:51:09 

    無断欠勤って、会社の人心配しない?
    通勤途中で事故あったのかな、とか。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/08(月) 12:51:13 

    >>89
    許す許さないはトピ主さんの会社の人が決めることなんじゃない?
    事情もよくわからないし、ここで責めても人を追い詰めるだけで好転するとは思えないけどな。

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2021/02/08(月) 12:51:17 

    >>19
    何かあったら幼少期のせいにしちゃうやつ

    +13

    -38

  • 100. 匿名 2021/02/08(月) 12:51:22 

    >>3
    爆発して周りに被害を及ぼす人は嫌だな

    +6

    -28

  • 101. 匿名 2021/02/08(月) 12:51:35 

    >>41
    横だけど、なんかあったのかなって普通に心配するよ。普段サボってる人なら、またか…だけどさ。

    +43

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/08(月) 12:52:51 

    >>95
    私も正論並べて人の心配出来ないような人間にはなりたくないかな。

    +12

    -2

  • 103. 匿名 2021/02/08(月) 12:53:30 

    >>96
    日頃まじめな人なら会社から連絡いくことが多いんじゃないかな
    (1日目は放置してるところも多そう)
    2、3日たったら、さすがに連絡してくると思う
    そのあと親や管理人に連絡する会社も中にはあるかも
    (しない会社もあるとは思う)

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/08(月) 12:54:09 

    >>36
    保険証は郵送したらどうかな?
    大変ですね。

    +61

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/08(月) 12:54:35 

    >>37
    なんか色々常識的なツッコミが入ってるけど、元はこの>>5が主さんたちへの挑発目的で書き込んで、そこに対して37さんはそりゃないんじゃない?って返ししてるだけだから、37さんはお気になさらないように!

    +7

    -6

  • 106. 匿名 2021/02/08(月) 12:55:31 

    >>50
    ゴミと会話しに来てるの?かわいそうw

    +6

    -4

  • 107. 匿名 2021/02/08(月) 12:55:46 

    >>93
    わかる。
    やり方がせこいよね。
    うち旦那がそうなんだけど、何か気に入らない事があれば突然バタバタとやる必要のない家事をやりだして「俺はこんなに頑張っているのに…!」って雰囲気だしてわざわざ恨みメーター溜めてるのが見てとれるw
    で、程よく溜まったところで勢いよくキレてくる。

    一部始終見てると、もはや気持ちよくキレる為にやってるようにしか見えない

    +20

    -13

  • 108. 匿名 2021/02/08(月) 12:56:02 

    普通に働いてていきなりそれが来てまだ続いてる

    友達数人にLINEの返事が1ヶ月できてない
    いろんな役所関係の手続きができない
    もう薬ないのに精神科の予約すら気づいたら過ぎていた

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/08(月) 12:56:02 

    >>5
    私最近よくあなたとレスバトルしてる気がするw
    今日も元気そうで良かったわ。

    +12

    -3

  • 110. 匿名 2021/02/08(月) 12:56:07 

    >>102
    そもそも詳細分らないのに杓子定規に無断欠席=ダメと決めつけるのは正論じゃないと思う
    致し方ない場合だってあるんだし

    +7

    -4

  • 111. 匿名 2021/02/08(月) 12:56:46 

    >>100
    3です
    確かに嫌ですよね 
    なので爆発する前に派遣先を辞めることにしてます

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2021/02/08(月) 12:57:21 

    >>2
    メアドとかよく変えたりしてました。

    今だったら、今までのインスタの投稿全部消したい衝動にかられています。

    +40

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/08(月) 12:58:21 

    >>107
    私それやる側だけどそんなふうに思われてるのか
    こっちとしては別に頑張ってるアピールじゃなくて作業に集中して気を紛らわせてるだけなんだけど
    「これみよがしに家事なんかして」と言われたわ

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/08(月) 12:58:38 

    >>7
    こわいよね。少しでも以前に何か注意してくれてたらこちらも反省するけど、察してほしいって感じで匂わせてきて急に爆発とかだったら言葉にしてくれなきゃこちらも分からないよって思う。

    +22

    -6

  • 115. 匿名 2021/02/08(月) 12:59:36 

    >>3
    そういう病気の可能性もあるから一回病院に行ったほうがいい
    話も聞いてくれるし、自分のキャパシティがどの程度のものなのかが測れるようになれば対策も立てられる

    +5

    -15

  • 116. 匿名 2021/02/08(月) 12:59:43 

    >>1
    無断はやめた方が良い。後で後悔するよ。

    +14

    -2

  • 117. 匿名 2021/02/08(月) 12:59:47 

    さすがガルちゃん
    正論言っとけばプラス貰えると思ってるのか心配もしてあげられないような人ばっかりだね。
    電話しなくいゃいけない事くらい分かってるし迷惑かけてるのも分かってるけど、
    それすら出来ない時くらいだってあるでしょ。
    自分が体験した事ないから理解してあげられないのかな?
    大体主が無欠したところでここにいる人に迷惑かけてる訳じゃないんだから気持ち分かってあげればいいのに。
    マイナスどうぞ。

    +61

    -2

  • 118. 匿名 2021/02/08(月) 13:00:28 

    >>113
    普通に美味しいもん食べたり飲んだり好きなゲームして自分の機嫌取ればいいのに、わざわざ嫌な気分の時にやりたくない事やるのが好きなドMならそもそも最後までキレないと思う

    +9

    -6

  • 119. 匿名 2021/02/08(月) 13:00:36 

    >>11
    電話じゃなくてメールで良いよ。

    +14

    -16

  • 120. 匿名 2021/02/08(月) 13:01:13 

    >>107
    「気持ちよくキレるためにやってる」に納得した

    +14

    -4

  • 121. 匿名 2021/02/08(月) 13:01:40 

    >>11
    確かにそうだけどなんで怒り口調なのかよく分からない。
    主に迷惑かけられたのかな?

    +27

    -27

  • 122. 匿名 2021/02/08(月) 13:01:58 

    主です
    励ましの言葉ありがとうございます。また、非常識だと言われるのも当然です。
    会社を休むつもりはなく、普段通り家を出たら頭や身体が異様に重く、足取りも思うようにいかなくてお腹がすいてエネルギーがないのだと思い、朝ごはんをめいっぱい買い食いして、会社の前に行ったら道端の喫茶店の前で足が動かず、お店の人に不審がられて待ち合わせですか?と声をかけられました。
    どうしようもなく家に帰ってから、会社に突然の体調不良と一報いれました。今も迷惑を周りにかけているなという罪悪感で落ち着きません。
    今後のプランもめちゃくちゃですが、とりあえずなるべく早く心身の状態を立て直そうと思います。

    +62

    -2

  • 123. 匿名 2021/02/08(月) 13:02:01 

    >>113
    結果キレるんだから紛らわせ方絶対間違ってる

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2021/02/08(月) 13:05:01 

    >>122
    主さん、とりあえず電話したんだね。
    それだけでも偉いと思うよ!
    今日は1日ゆっくり休んで明日行けそうなら相談できる人に正直に話してみたらどうかな?

    +66

    -1

  • 125. 匿名 2021/02/08(月) 13:05:04 

    >>24
    進撃の画像いつもトピ画になってるけど何で?😣

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2021/02/08(月) 13:05:11 

    >>117
    各々が思ったことを言ってるだけなんだから、勝手に気を遣うのも、正論振りかざすのも、自由だよ
    そしてあなたがクラスの学級委員長のごとく理想論を述べるのもまた自由

    +3

    -8

  • 127. 匿名 2021/02/08(月) 13:05:59 

    >>37
    いや、会社の人の気持ちをまず考えようよ。
    無断欠勤めちゃくちゃ迷惑だよ

    +5

    -17

  • 128. 匿名 2021/02/08(月) 13:06:00 

    限界がきたなら会社を休んで自分を休めることも大切だけど、社会人として周りに迷惑かけるような休み方はダメだと思う。

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2021/02/08(月) 13:07:12 

    >>33
    臨機応変に行動するのは難しいね
    でも私の場合、要は自分が思うようにコントロールしたいだけかもって思う

    最終的に目的が果たせればいいんだって考えるようにしている
    いろいろ考えて準備してきたのに、って思い入れがある分、落ち込むけど終わり良ければ総て良し、と自分に言い聞かせる

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/08(月) 13:07:34 

    >>113
    どうせ気を紛らわしきれずに後になって怒るんだから、
    自分のキャパが把握出来てないってことだよね

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2021/02/08(月) 13:08:31 

    >>1
    次に出勤することを考えると無断は勇気が出ない
    仮病で休んだことはある

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/08(月) 13:09:50 

    迷惑や心配かけてることなんてわかってるけど
    それでも必要なことができない
    言葉が出てこなくてLINEを返せない、電話ができない
    「メンタルおかしくてなかなか返事できなくてごめん」と送ったらそれこそ心配かけるし

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2021/02/08(月) 13:09:57 

    以前勤めてた会社で、お昼休みに家に忘れ物をしたので取りに帰ったら、そのまま何故か会社に戻る気がなくなった事があったよ。
    しばらくぼんやりしていたら、会社の上司から電話があって遅刻ながら会社に戻ったけど、不思議な程焦りはなかった。
    入社して数年目の出来事で、その時は無断欠勤や遅刻早退もなくトラブルもなかったから、周りの人を驚かせちゃって申し訳なかったよ。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/08(月) 13:10:03 

    我慢してる人って側から見たら真逆の態度とってると思う。いじられキャラで、むしろいじられたりディスられたりして嬉しそうにしてたり、自分から大変な仕事を楽しそうに進んでやってたりするから周りも甘えてくるのに、ある日自分は本当はそれが嫌で悩んでた、とか
    じゃあ、せめて無言とかポーカーフェイスとかのリアクションすればいいのに、むしろ日常的にその損な役回りを喜んでいるかのような態度をとってたりすら

    +5

    -24

  • 135. 匿名 2021/02/08(月) 13:10:06 

    私です
    急に体が動かなくなった
    寝違えて脊髄に損傷を負ったのか?っていうくらい朝突然動かなくなった
    コロナ禍で実家にも義実家にも頼れず1歳半の発達遅滞児育てるのが原因だった
    自分で限界に気が付かないの怖い

    +16

    -1

  • 136. 匿名 2021/02/08(月) 13:10:23 

    人間関係とかで我慢しまくっていると生理前に「絶対もう無理!許せない!!」が来てしまう…
    だから生理前はどんなにブチ切れてても行動自体起こさないようにしてる
    人格障害なみに崩れるから

    +32

    -1

  • 137. 匿名 2021/02/08(月) 13:10:38 

    我慢の限界が来ると爆発はするけど、何かができなくなるってのはどうかなぁ

    +1

    -4

  • 138. 匿名 2021/02/08(月) 13:10:56 

    >>1
    今日のわたしです。
    私は「一週間休みます」と上司にLINEして上司の携帯2台と会社の電話番号着信拒否にしました。
    本当は会社に行きたいの。
    主さん、休んでもいいけど、気持ちが折れたら終わりだから、折れないで。
    ひとりじゃないよ。

    +14

    -11

  • 139. 匿名 2021/02/08(月) 13:11:22 

    >>121
    常識のなってない人にイラついただけでしょ

    +8

    -6

  • 140. 匿名 2021/02/08(月) 13:11:26 

    >>6
    いきなり限界くるタイプから言わせてもらうと、適度にリフレッシュしてもある日突然くるんだよね
    リフレッシュしてるはずなのに急にくるから自分でも困ってる

    +44

    -1

  • 141. 匿名 2021/02/08(月) 13:12:12 

    嘘つくなら永遠にバレない嘘をつくことだよ
    重篤な体調不良と言って休んでも周りはわからないんだから、それでたまに休むのもあり
    心の風邪は目に見えないんだから

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/08(月) 13:13:06 

    >>122
    主さん、気持ちが落ち込んでいるようだけど、身体の方は大丈夫ですか
    自分では自覚症状がなくても低血圧だとか?
    真面目な人は身体に無理をさせがちだから…

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2021/02/08(月) 13:13:26 

    >>134
    いじられたり大変な仕事を抱えて嬉しいわけないじゃん
    周りが甘えるのがおかしいよ

    +32

    -1

  • 144. 匿名 2021/02/08(月) 13:13:48 

    >>134
    嬉しそうにしてるように見えても愛想笑いなんだよ、きっと
    仕事楽しそうにしてるように見えても頑張って嫌な顔せず前向きに振る舞ってただけだと思うよ

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/08(月) 13:14:40 

    >>122
    いいと思うよ、死ぬよりいい。
    気付いたら死ぬ寸前まで追いつめられていて、脳が自分を守るために体を止めることってあります。
    鬱って体が動かない、眠れない食べられないから始まる。体のSOSを自分に対して発してる。もう逃げてって。
    非常識かもしれないし酷いこと言う人もいるけど、死んだら死んだで「逃げてほしかった!」「死ぬぐらいなら自己中になったっていいんだよ!」とか言うんだから。

    +60

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/08(月) 13:15:34 

    たぶんいきなり我慢の限界が来てるんじゃなくて
    地味に蓄積されてるんだと思うよ…
    自分で気づいてないだけで

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/08(月) 13:15:45 

    >>134
    いじめる人の思考回路の見本みたいなコメント
    参考になるわ

    +31

    -2

  • 148. 匿名 2021/02/08(月) 13:16:06 

    行きたくない環境に自分を騙して行っても余計心に深い傷を負って終わるだけ
    我慢してその時越えて変わるならいいけどね
    社会人として常識を守りながら、自分の身もうまく守ってやる最善の方法を考えるんだよ

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/08(月) 13:16:39 

    育児ならある。ある日突然涙がたらーってあふれた

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2021/02/08(月) 13:17:09 

    >>140
    長時間労働、理不尽な上司
    リフレッシュしたからって消化できるものじゃないんだよな
    日々心が削られていく
    想定してるストレスの大きさや原因がそもそも違うんじゃないかと思ってしまう

    +37

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/08(月) 13:17:22 

    >>83
    正社員育休中だよー!私もした事はないけど、ロボットじゃないんだからたまにはそういう時もあるでしょ。
    電話する気力もない何もしたくない。主さんも後悔してるだろうし、自分がどんな事をしたか分かってると思う。

    +6

    -4

  • 152. 匿名 2021/02/08(月) 13:18:22 

    きっと我慢強いんでしょうね
    自分でも意識してないレベルで我慢して我慢して
    我慢の限界が来るんだよ

    +24

    -2

  • 153. 匿名 2021/02/08(月) 13:19:01 

    >>147
    自分は人をいじめたことありません
    ただ、周りに軽視されてる人や色々押し付けられてる人って、ちゃんと自分が少し意思表示したら解決することなのに、どうしてそれができないのと思う。
    集団でやっていくには、やばい人を牽制する能力も必要

    +6

    -13

  • 154. 匿名 2021/02/08(月) 13:19:23 

    >>1
    私もそうだけど、そういう人って無理してしまう性質があるんだって。
    誰かに頼れない心の弱さだったり、優しい性格、真面目とか様々。
    あと、共通するのが自分の限界を超えた我慢をすること。自分の沸点や限界が来る前にストップする勇気も必要。

    +61

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/08(月) 13:19:56 

    日々の終わらない家事に追われて、たまに「波」というか爆発するときありますよ。
    そういうときは申し訳ないけど気分転換する、家事はいっさいやらない。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/08(月) 13:21:51 

    いきなり我慢の限界が来る人

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2021/02/08(月) 13:22:47 

    >>29
    こういう事言う人って口では心配とか言ってるけど、迷惑っていうのが本音だよね。

    +30

    -2

  • 158. 匿名 2021/02/08(月) 13:22:53 

    クソ生意気な後輩にその場で言い返せるような性格だったら
    いきなり爆発する事もなかっただろうけど
    「なんだこいつ…」と思いながらも笑顔で接してたら限界がきて爆発した

    +33

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/08(月) 13:23:06 

    >>7
    わかる〜
    別にブチ切れては来ないんだけど、平気そうな感じだったのにずっと我慢してたとか言い出すの。
    小さな不満の時点で言って欲しい!

    +10

    -8

  • 160. 匿名 2021/02/08(月) 13:23:28 

    >>1
    あります。朝起きて、あぁ生きるのくるしいなって。無断欠勤したっていいさ。休もう。

    +10

    -2

  • 161. 匿名 2021/02/08(月) 13:24:41 

    ある日突然会社来なくなる人とか
    そんな感じだったのかな

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/08(月) 13:25:18 

    >>147
    >>134さんは、そういう人を責めてるわけじゃないよ
    Noって言えなくて愛想良くしちゃうのは私は自覚してる

    >>134さんの言う通り、こんな態度とってて、察してって無理だよね
    でも、そんなことしたら…って空気読んで、自分だけが疲れて、それに怒って一人相撲、それにまた自己嫌悪

    +15

    -2

  • 163. 匿名 2021/02/08(月) 13:25:34 

    気付いてくれる人が一人でもいればね
    無神経に頑張ってる人が多いから難しいね
    どっちが悪いとかではないよね
    どちらも必要

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/08(月) 13:25:53 

    理不尽な事に関しては我慢できない
    我慢したけど怒りが蓄積されてストレス溜まっていったよ

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/08(月) 13:26:19 

    >>1
    なにかストレスがかかってるからですよね…
    正直に「今日突然行けなくなりました」って電話して
    今週有休とれるか確認して
    会社の産業医に相談するかメンタルクリニックに相談に行くのがいいと思う
    診断がつくなら診断がついた方が休みやすいよ、味方にしよう

    +41

    -1

  • 166. 匿名 2021/02/08(月) 13:26:42 

    ヨーロッパの某国に住んでたときは日常茶飯事だったわ。
    迷惑とか言う人はいない。というか無関心に近い。えーっ!もう!てだけで終わり。
    みんな自分に夢中だからさ

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/08(月) 13:26:51 

    我慢している時と爆発している時が自分でも別人で180度人格が変わった様な感じ。
    躁鬱病なのか人格障害なのかと疑う。

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/08(月) 13:26:59 

    コロナ禍でストレス発散するにも大変だよね

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2021/02/08(月) 13:27:30 

    親と絶縁状態になってる
    すごくお金の援助とかもしてくれて、人間的には良い両親で楽しい思い出もたくさんあるのに
    もう二度と会いたくない
    これは積もり積もって爆発する自分の性格のせい
    でも自分でもわからないうちに蓄積してるから

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/08(月) 13:27:32 

    >>134
    学生時代の自分のことかと思った
    それまではそもそも人を馬鹿にして笑いを取るような下品な人が周りにいなかったからその時はどうすれば良いのかわからなかった
    結局ある日突然何もかもどうでも良くなってその人達とはコミュニティごとさよならした
    幸い社会人になってからはそういう人に遭遇してないので、今では必要な時に必要な経験をしたのかなと思ってる

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/08(月) 13:28:01 

    >>166
    日本は良くも悪くも監視社会なのかな
    お節介がありがたい時もある

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2021/02/08(月) 13:28:45 

    女の怒りはポイント制

    +28

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/08(月) 13:29:07 

    >>150
    ありがとう。そうなんだよね、リフレッシュしたからってストレス源が消える訳じゃないんだよね

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/08(月) 13:29:26 

    >>169
    自分次第でそのうちそうなるのかなと思う時がある
    都合よく振り回されているから
    嫌すぎて無視しても連絡来る
    ストレス溜まる

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/08(月) 13:29:48 

    >>24
    最近の漫画の女キャラで一番嫌われてるよね
    見た目も可愛くないし、なのに本人が可愛いと自画自賛してるのスネ夫っぽいし、ヒスっぽい性格はジャイアンだし

    +15

    -7

  • 176. 匿名 2021/02/08(月) 13:31:18 

    長く認識できない小さなストレスが積み重なりまくったんやろうね
    その上に少しでも大きめのストレス来たらパーーン!ってなる
    この世の中で一番面倒なのは人間関係よ
    みんながロボットを動かす時代こないかなー
    本人は自宅でロボットを操作しながら気の合う人とだけ生活を共にする、最高

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/08(月) 13:31:30 

    こういう時って行きたくないんじゃなくて、行けない
    んだよね
    もう、明日の生活に困っていても無理
    出勤してその会社の雰囲気の中一日を終えることが信じられないくらいのハードル

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/08(月) 13:31:33 

    >>7
    旦那さんの気持ちが少し分かる。もちろん奥さんの気持ちも分かる。
    その都度言えば良いんだろうけど、これ言うほどなのかなー?って思ったりして、言わなくなってしまう。細々言うと聞く方もしんどいかなって思ってしまったり。

    +62

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/08(月) 13:32:05 

    いきなり我慢の限界が来るんじゃなくて自分の場合は鈍いだけ
    ん?なんか私だけ扱いが厳しくない?気のせいかな?気のせいだろう…
    いやいや客観的に見て絶対に気のせいじゃない。これはいじめ?
    と確信に至るまでに時間がかかるだけ

    +24

    -1

  • 180. 匿名 2021/02/08(月) 13:32:33 

    >>147
    こういうコメントできる人が怖い。134は全然いじめる側のコメントに見えないよ。

    +2

    -6

  • 181. 匿名 2021/02/08(月) 13:32:49 

    あるよあるよ〜
    私の場合はもう完全に病気だった。心の。
    診療内科通うようになってだいぶ落ち着いてきた。
    ある日プツッて感じなんだよね〜

    +18

    -1

  • 182. 匿名 2021/02/08(月) 13:33:22 

    >>7
    せめて「それ気分悪い」って態度や表情があればよほど鈍感な人じゃない限り「不快にさせちゃったな」くらいわかると思うけど、ニコニコヘラヘラされたら我慢溜め込んでても分からないよね。
    それで突然爆発されても何が何だか?だよ、このタイプが一番面倒臭い。

    +6

    -16

  • 183. 匿名 2021/02/08(月) 13:34:27 

    >>1
    ヨシヨシって言ってあげられるのは赤の他人だから。その会社の人からしたらたまったもんじゃないと思う。

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2021/02/08(月) 13:35:16 

    無断欠勤する人の味方が多いけどさ、その裏でその人のフォローや埋め合わせしてる人もいるかもしれないから、正当化するより「誰にも迷惑かけない事」を考えたら無断欠勤は良くないよね。
    たまに「会社の為に生きたくない」とか「仕事に人生捧げたくない」とか言う人も居るけど、そこに所属してる以上そこの人に迷惑かけない方法を考えないといけないし、勝手に休んで勝手に居づらくなるパターンに陥ってると自業自得としか思えない。。

    +4

    -5

  • 185. 匿名 2021/02/08(月) 13:35:19 

    >>162
    非常識なこと言われて「え?」って戸惑いながら
    場の空気を悪くさせないために明るくふるまう気持ちわかるよ
    いい人なんだよ
    でも非常識なこと言う人は「こいつは言っても大丈夫」って
    調子にのるからね
    自衛のために不快感情をあらわにする、事実を的確に指摘反論する、
    その人の誘いは断って距離をおくっていうのは大事なのよね
    私も昔はできなかった、がんばろう

    +36

    -1

  • 186. 匿名 2021/02/08(月) 13:35:39 

    気弱で溜め込むタイプの人に向いてる仕事ってなんですか?やっぱり一人仕事?

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/08(月) 13:35:45 

    >>134
    これって、いじめられる方にも原因がある!という考え方に近いと思う。
    いくら周りが甘えると言っても、性格が良い人はそもそも甘えたりディスったりしないよね。
    本人が喜んでるからいじろう、ディスろうとする人ってたいがい非常識だったり性格悪い人に多いじゃん。
    「嫌だったら嫌って言えばいいのにさーなんかうちらが悪者になってない?!喜んでるように見えたのにさ!」っていう意見でしょ?なんかね・・

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/08(月) 13:36:06 

    まさに今日
    前々から色々思うところがあるけど、避けることができない相手がいる
    私の悪い所でそういう人に1度イライラし始めると止まらなくなる

    だから関わりを必要最低限にしたり自分なりにイライラしないよう頑気をつけてたけど、今日も迷惑かけられて、本当にささいな事だったけどなんかもうほんと無理だわとぷちっとなって失礼な態度とってしまった
    周りにも私の方が悪いと思われるような態度だったから、社会的には関係修復しなきゃと思うけど気力がでないし、あのコミュニティごと関係を切りたいと初めて思ってる

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/08(月) 13:36:20 

    私もそういうタイプってわかってるから無理しない、溜め込まないようにしてるけど、限界きて会社辞める。
    そもそも会社員向いてないと、いくら溜め込まないようにしても限度がある。別の仕事を模索中。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/08(月) 13:36:59 

    >>178
    わかる
    実際旦那に朝会社行く前、疲れて帰ってきた時にイライラした口調で言われたら、なんでこのタイミングでそんな些細なこと言ってくるかなって思う
    週一くらいで互いの不満を言いあって改善するための会議したいよ
    そしたら心の準備もできるしお互い感情的にならずに済むのに
    面倒臭いって却下されたけど

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2021/02/08(月) 13:37:04 

    行きたくないんじゃなくて行けないんだ!って言ってるけど、「無断欠勤」って事実は変わらないよ。

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2021/02/08(月) 13:37:53 

    >>153
    >>162
    >>180

    ↑これ全部同一人物のコメントかな
    やたら>>134さんは~って名指しでかばってるし

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2021/02/08(月) 13:39:03 

    >>157
    でも迷惑だろうと思う、思いませんか?
    絶対、迷惑かけてる

    だから辛いし、何とかしたいけど、本当の事は言えない
    何か理由付けて申告するけどバレてんのかな…

    +1

    -9

  • 194. 匿名 2021/02/08(月) 13:40:03 

    ついさっきまで0だった便意が突然9.9位になって襲って来るの本当困る・・・
    いい年して事故るところだったわ・・・

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/08(月) 13:40:55 

    >>182
    多分相手も一番面倒くさいと思ってるよ…
    人を不快にさせるやつほど我慢する優しい人に粘着してる
    182は違うかもだけど

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/08(月) 13:41:21 

    >>187
    甘えたりディスったりする人も、根が悪い人でないかもしれませんよ
    単に調子に乗りやすいだけ、頼りがいあったり面倒見よかったりするところもあります。性格悪いとか非常識の一点張りで決めつけてしまうのは…
    彼らにも良いところはあるので、意思表示すればわかってくれるケースも多いです

    +0

    -15

  • 197. 匿名 2021/02/08(月) 13:41:45 

    家庭内だと嫌なことは嫌と言えるからそうでもないですが、仕事となると職業的に相手に反抗できないのでいきなり限界がくることがあります…。
    相手が常識の範囲内ならいいんですが、規格外だとしばらく我慢した後もう無理だ、辞めよう、となってしまう。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/08(月) 13:42:45 

    >>185
    どうなのかな
    理不尽な嫌味に反論した途端態度変わって、その日以降無視されるようになったこともある
    それで辞める決心ついたけど

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/08(月) 13:42:48 

    無断欠勤は悪い事だとわかってるけど
    辞めてほしそうだったから辞めただけ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/08(月) 13:42:50 

    >>192
    違います
    私は>>162>>193を書き込みました

    +0

    -6

  • 201. 匿名 2021/02/08(月) 13:43:59 

    いじめとかあって上司も見て見ぬふりで、辞める圧力とかかけられてたら無断欠勤でも仕方なくない?

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/08(月) 13:44:21 

    >>36
    お疲れ様!
    正直そんな上司放置してた周りも責任あるよ
    あなたは何も悪くないし理不尽に我慢する必要もない
    無事辞めれてよかった
    他の方も書いてるけど保険証郵送で良いと思うよ
    私物会社に置いてるなら着払い郵送お願いするか処分してって一筆添えたらOK
    あと別に保険証持ってても使えないけど返さなくても問題ないよ
    by労務してる者より

    +43

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/08(月) 13:44:29 

    >>150
    そうかも
    ストレス源がなくならないと、結局明日もまたあの会社に戻って同じイライラをくりかえすのかと思う、それがまたストレス
    ストレスを受けいれるというか、受け流すというか、気にしなくなれたらいいのに、それができないのがしんどい

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2021/02/08(月) 13:44:59 

    >>178
    >>190

    小言いって機嫌悪くさせるのもな~…と我慢が続くんだよ、でもちゃんと言おう!と思い立ってたまに不満を言っても「はいはい気をつけるわ」ってあまり相手にされず改善もされず。
    最後に「ねぇ!いつも思ってるんだけどさ、」でしっかり注意したら「え?いや急に言われても…今言う?忙しいのに。その都度その都度で言ってくれたらちゃんと直したのに!」とか言い返される。
    いや言ってたよ?気を遣って。でも聞かなかったじゃん?と思う。
    細々毎回言うのも、言う方も疲れるし、優しく言っても右から左で覚えてもくれないし。

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/08(月) 13:45:29 

    アプローチしてきた上司を振ったら、なんか自分にだけ壁作ってきて、冷たい
    周りにはフレンドリーにしてるからわかってもらえない
    くだらないことだけどこんなことで会社居辛いとは言えない

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/08(月) 13:45:33 

    >>198
    確かに、言い返したらさらに攻撃的になる人もいるね
    やばいと思ったら親しくならないよう距離をたもつのが
    いいかもしれないね

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/08(月) 13:46:18 

    >>1
    ちゃんと連絡しないと、会社の方から電話が来てパニックになっちゃうよ。事件のニュースでよく聞くけど、何かあったんじゃないかって、会社の人や
    家族が家に来たりするかも知れないし。
    何より今コロナの心配もあるからね。

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2021/02/08(月) 13:46:33 

    >>1
    私も主さんと同じでした。
    後々後悔することになるので、今はストレスを溜めないように気を使うようにしたら、突然休むとか辞めるってのはしなくなりました。

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/08(月) 13:46:44 

    >>194
    急な便意の我慢の話で笑った

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/08(月) 13:47:22 

    >>192
    違うよ。自分が気に食わない意見には同一人物だと言うのやめてほしい。

    +2

    -4

  • 211. 匿名 2021/02/08(月) 13:47:55 

    >>24
    進撃好きだけどやめてほしいこういうのw
    しかもガビw

    +21

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/08(月) 13:49:07 

    こういうことする人って、同じこと繰り返すよ
    一事が万事だからね
    日頃からNOとはっきり言える人になりなさい
    できなければ嫌なことを言われたらとにかくスルー

    +3

    -3

  • 213. 匿名 2021/02/08(月) 13:49:20 

    無断欠勤する同期が一人いて、いつも後始末というかその子の仕事も回ってきてたの思い出した。
    その子は体調不良って言ってたけど、私も親の介護あるから自分の仕事が終われば早く帰りたかったし、自分も親の弱っていく姿+仕事と家庭もあって忙し上にメンタルが弱ってたから、その子から頼まれた事を「出来ない」って説明も含めて話してるのに「私はこういう状態なの!私を助けるのが当たり前でしょ!」みたいに言われて「は?」って思ったし、代わりにやってた時期にはお礼も無かった。
    身体弱いなら弱いなりに出来る仕事を選ばないのはなんで?と思ったし、休みがちで良いって会社が雇ったと思ってるの?と思えて、色々考え方違いすぎて「私も今手いっぱいだから申し訳ないけど今後は私には頼まないで欲しい」って言ったら、「同期(私)にイジメられてる」とか報告しててびっくりした事ある。
    その子も限界来てたんだと思うけど、誰かの限界を超えさせる原因になりうるから、スパッと休職とかして欲しかったな。

    +9

    -3

  • 214. 匿名 2021/02/08(月) 13:49:44 

    >>83
    こういうタイプがいるから、何かあっても言い出せない、ミスを隠そうとする、相談できない下の子たちが増えるんだよね。
    それで溜めに溜めて仕事に行けなくなったら「根性がない!」と怒る。
    言ってることは間違ってないんだからもっと賢く伝えればいいのにといつも思う。

    +13

    -5

  • 215. 匿名 2021/02/08(月) 13:51:18 

    >>83
    何この口調 笑

    +9

    -4

  • 216. 匿名 2021/02/08(月) 13:51:26 

    >>195
    粘着して不快なことしてくるやつになんでニコニコヘラヘラするの?まずこそから理解できん。
    やっぱり我慢してるから偉いとか優しいとか良い人というのとは違うと思った。
    我慢するもしないも言うも言わないも自分の選んだ対処であり自分の問題だね。

    +5

    -8

  • 217. 匿名 2021/02/08(月) 13:51:39 

    ゆっくり身体を休めてとは言われても、すぐにでも働き始めないと生活できない
    こういうときに貯金の大事さがわかった😂

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/08(月) 13:52:31 

    私もそうかも

    恥ずかしながらフリーターなんだけど‥

    新しい職場に入って、ただのバイトなのにここまでの激務をやらせられるの?!こんな安っい給料で?!とか
    この意地悪姑キャラどうにも我慢できないわ!!とか思ったとしても

    それをまったく態度には出さずに明るく真面目に働く、愚痴も言わないから
    周りは私が馴染んでいて、辞めないと思っている

    こんなにすぐ仕事を覚えてすごい!!とか
    ハキハキして感じ良いね!!とか言われるタイプ

    数ヶ月後→はい、限界
    私『すみません、来月いっぱいで辞めます』
    上司「え!どうして?!」

    毎度それ

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/08(月) 13:52:35 

    簡単に言うと、みっともないから絶対泣くんじゃない世間様に認められるような人間になりなさい○○大学以上に行きなさいよみたいな親に育てられて置き物並みに大人しい子供だったから、
    ある程度大きくなって(中2〜3)暴力は振るわなかったけどパソコンをベランダから投げ捨てて壊したり自分の部屋をめちゃくちゃにしたりしてた。あとは自傷。ちなみに親は見て見ぬ振り。
    高校から親に見切りつけたし自分の趣味もできたから家で爆発しなくなったけど、自傷と摂食は治らないし社会人になってから5年目にストレスで難聴になった。
    自傷と摂食だから他人に当たったりはしなくて迷惑かけず全部自分に怒りが向くだけだから良いけどしんどいよ。
    そのうち無自覚に他人に怒りを向けるようになるんじゃないかと心配。

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/08(月) 13:52:48 

    >>215
    馬鹿みたいだよねw

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/08(月) 13:53:04 

    >>63
    私も同じです。何にキレてるか分からないって言われます。

    +23

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/08(月) 13:53:25 

    >>121
    自分には実直なのに周りの迷惑は全く考えてないからじゃない?
    グループで働くような仕事なら誰かが穴埋めするんだよ。
    それに連絡取れないままだと誰かが家まで確認に行かされたり。当たり前のことくらいはしてください。

    +11

    -2

  • 223. 匿名 2021/02/08(月) 13:55:45 

    >>11
    当然なんだけど、その電話すら出来ない時あるんだと思うよ。電話出来たら出社してると思う。

    +108

    -13

  • 224. 匿名 2021/02/08(月) 13:57:29 

    職場の後輩の育成でたまにあります。
    何度言ってもメモ取らない子とか
    何回言っても覚えない子とか
    怒られても「はい」で済ませて同じ事やる子
    ↑こういう子達には「あ、もういいや」ってなってしまう。
    鬼BBAと思われてるんだろうな〜。憂鬱だ。

    +7

    -3

  • 225. 匿名 2021/02/08(月) 13:57:33 

    >>202
    優しいコメントありがとうございます
    涙出ました
    挨拶すらろくにしていないので直接行くべきなのかと悩んでいましたが、
    行って顔を見ることを考えるとどうしても胸がざわざわしてしまって…
    今ちょうど催促の連絡があったので、保険証は郵送しようと思います

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/08(月) 13:57:43 

    >>9
    下手というより刷り込みだよな〜と思う
    日本ってなんだかんだ言っても…頑張れ!我慢しろ!ワガママは許さない!皆んなの事を考えろ!迷惑かけるな!
    こうやって刷り込みさせられているもんね
    家庭でも学校でもさ…
    そりゃ爆発しちゃうよなぁーと思ってる

    +39

    -1

  • 227. 匿名 2021/02/08(月) 13:58:02 

    >>185
    直接、指摘された事もあるんです
    コロナで家に居られるのが嬉しいなんて、苦労している人もいるのにひどい事考えたりします
    だから私はいい人なんかじゃなくて、相手によく思われたいだけなんです
    励ましてくださってありがとうございます
    でももうトピを離れますね、ごめんなさい

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/08(月) 13:58:26 

    >>215
    私も何故かドラゴンボールのウーロンの声で再生されちゃって笑いが止まらないwww

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/08(月) 13:58:31 

    >>36
    郵送で上等!良いからね
    行かなくて

    +33

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/08(月) 13:59:51 

    >>122
    何か原因として思い当たることとかあるのかな??
    あるなら有給使うなりして休めばいいとは思うけど。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/08(月) 14:01:05 

    自分もこのタイプだからわかる
    ホントにある日ある時突然にパチンと終わる
    我慢に我慢重ねていたんだなと思ってる
    このぐらい当たり前、こんなのちょっと我慢すれば済む、みんなも大変で同じ
    コレがいけないよなと、、

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/08(月) 14:01:21 

    >>1
    無理してたんでしょ。ストレス発散などのいい方法が見つかるといいね。

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/08(月) 14:01:54 

    >>196
    根は悪い人じゃないかもしれない…と我慢した結果ですよ

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/08(月) 14:03:24 

    >>193
    主かな?
    無断欠勤の常習犯なら迷惑だけど
    1回目なら「何かあったのかな?」だし
    病気や家の用事で急に休むなんてよくあることだよ
    それより行けなくなった原因をどうにかするのが大事かなと

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2021/02/08(月) 14:03:49 

    主は鬱なんじゃないの?

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/08(月) 14:03:54 

    >>225
    良かった!何もわざわざ辛く苦しい思いしなくてもと思わずコメしちゃいました
    自分大事にゆっくりゆっくりして欲しいなと思いました
    自分はこれが出来ず長引いちゃったんで

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/08(月) 14:04:45 

    >>122
    おつかれ。
    周りのことなんて考えなくていいよ。
    とにかく今は自分の心身を労って。
    会社なんて1人いなくてもどうにでもなるけど主の身体と心は主しか頼れないんだよ。
    大切にしてあげて。
    有給あるなら好きなだけ使いなよ!
    今は休養が一番大事だよ。

    +36

    -0

  • 238. 匿名 2021/02/08(月) 14:04:56 

    >>218
    そこで来月いっぱいと言えるのが大人だと思う
    私は「なるべく早く辞めさせてください」で会社が良いと言えば次の日から行かなくなる

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/08(月) 14:05:10 

    >>233
    そうそう
    これでやられてしまう…やってる事やられた事が酷かったらさ
    それは悪い人なんだよ

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/08(月) 14:05:55 

    >>5
    中学生?

    +9

    -1

  • 241. 匿名 2021/02/08(月) 14:06:25 

    こういうタイプってある日突然辞めたいと思うんじゃなくて
    かなり前から辞めたいと思ってて嫌々続けてると思うよ
    私がそうだったから

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/08(月) 14:07:32 

    >>216
    そうね、だから爆発して切ったんじゃん?
    爆発されたことあるの?
    こんだけ自分の意見が正しいお前は間違ってるってモラハラ全開なら
    私なら全力でカットアウトだわ

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/08(月) 14:09:37 

    >>11
    それがさ
    正常な時は苦しくてもするだろうけど限界超えるとまさかの当たり前さえ出来なくなるんだよ

    +106

    -4

  • 244. 匿名 2021/02/08(月) 14:09:49 

    >>36
    大変だったね。
    保険証なんて郵送で大丈夫だよ。
    あなたは誰にも迷惑なんてかけてないよ。
    むしろあなたが迷惑かけられた方なんだから。
    パワハラ野郎とそれを野放しにした会社が悪いの。
    そいつらなんかあなたの気も知らないで今頃ケツかきながら雑談でもしてるんだよ。
    そんな奴のことで気に病むことない!
    今はゆっくり休んで心と身体を癒してあげてね。

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2021/02/08(月) 14:09:59 

    >>239
    逆に自分が働きやすいような雰囲気作りをしてくれてる人はどんなに腹黒くてもそっちの方がいい
    家族になるわけじゃないんだから

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/08(月) 14:11:04 

    >>215
    普段の関西弁はなんとも思わないけど、こういう心が弱ってる人が書き込む系のトピで見ると威圧感すごいなと思っちゃった

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2021/02/08(月) 14:12:24 

    >>224
    そのイライラ含めて育成だからね
    怖くてもう聞けないよ〜自分だったら
    で、間違えてまたイライラさせて…で萎縮していつまでも仕事覚えず…この繰り返し

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2021/02/08(月) 14:15:06 

    >>226
    たしかに。このスレみてても我慢して爆発する方が良い人みたいな流れだもんな笑
    刷り込み概念はなかなか変わらないもんだよね

    +6

    -6

  • 249. 匿名 2021/02/08(月) 14:16:09 

    >>227
    なんでよー!離れなくてもいいのに
    結構、ここのコメは為になるよ
    参考コメも沢山!

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2021/02/08(月) 14:20:22 

    >>134
    コレ、自分です
    マイナスついてるけど確かにそう思う
    自分を守れてないもんね
    へへへっ〜と愛想笑いでやらなくていい仕事やったり
    結果、なめられる行動してるのは確か
    ただ今、本気で直してます

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/08(月) 14:20:35 

    >>175
    歪んだ思想を盲信してヒステリックに暴走してるし(本人だけが悪いんじゃないけど)、自分の得点稼ぎで頭が一杯で嫌なヤツだし、サシャは殺すしでいいとこないわー。

    +8

    -5

  • 252. 匿名 2021/02/08(月) 14:22:22 

    >>227
    ごめんなんて言わなくていいよ泣
    なんかめちゃくちゃ弱ってますね
    自粛だし好きなもの食べて好きなことしてゆっくりしてくださいね
    嫌な人から逃げられるよう遠くから祈ってます

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2021/02/08(月) 14:22:51 

    >>248
    うん、変わらないね
    心の奥底に法律みたいに自分を縛ってくるからね
    どこかで気がついて打ち破りたいと思ってるよ

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/02/08(月) 14:24:45 

    >>250
    自分もまさにそうです
    周りが100%気遣いできて、常識的なんていう環境なかなかないしね
    私は自分の性格変えるの諦めて、コミュニケーションいらない仕事にしようかと思ってる
    でも、それだと人との出会いや繋がりとか楽しいこと全部なくなってしまうけどね

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2021/02/08(月) 14:24:47 

    >>83
    そこに愛はあるんか?

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2021/02/08(月) 14:24:48 

    >>207
    そんなの本人が1番わかってるから!
    だからトピ立てているんだよ

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2021/02/08(月) 14:26:29 

    要領良くて世渡り上手な人になりたい
    ほんと才能だよね

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2021/02/08(月) 14:29:54 

    >>250
    私もそういうタイプ
    内気で喋るの苦手な自分が職場に馴染むための方法は
    人が嫌がる仕事や雑用、残業なんかを進んで引き受けることだった
    最初はみんな感謝してくれるけど、だんだん当たり前になっていって、やらなかったら「なんでやってないの?」って感じになっていった
    断るの苦手で角が立つ感じになってしまうから、スマートにかわせる人が羨ましい

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2021/02/08(月) 14:30:36 

    思えば前の前の職場も理不尽な事に耐えられず我慢の限界がきて
    最後のほうははらわた煮えくり返ってた
    女のみ30分のサービス残業があるのが不満で最初は大したものじゃないと思ってたけど
    塵も積もればなんとやらで不満が爆発した
    不満を誰にも言えない環境だったのもあるかもしれない
    前の職場も愚痴を言わないようにしてたらいつの間にか優等生キャラになってて
    愚痴言う仲間もいなくて不満が爆発した
    日頃から愚痴を言ってた人達は空気穴があるからいきなり爆発する事もなく
    なんだかんだ長く続けてる

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2021/02/08(月) 14:31:50 

    >>10
    自殺は事故みたいに起きてしまうもんだよ。本当に首吊るより会社クビになる方が余裕でマシだわ

    +39

    -0

  • 261. 匿名 2021/02/08(月) 14:33:52 

    我慢の限界はあるけど爆発はしないわ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/08(月) 14:36:25 

    >>1
    あるあるよ。
    近況だけど義母。ずっと義父や身内や知らない人やらいろんな愚痴を毎回聞かされてたまたま体調が悪い時にやんわり断ったら白状扱いされました。
    20年間会う度に愚痴しか言わない義母に我慢の限界があっさり訪れました。
    自分の中でプツンって聞こえたよ。

    +24

    -1

  • 263. 匿名 2021/02/08(月) 14:37:08 

    >>196
    いやいやそもそもいい年した大人なら甘えたりdisったりする事自体駄目ですよ。
    根が悪い人じゃないとか頼りがいがある面倒見がいいとか
    免罪符になりませんし。
    非常識かどうかはやられた相手が決める事です。
    他人が口を出す事ではないと思いますよ。

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2021/02/08(月) 14:37:29 

    >>259
    そうそう
    だからぐちぐち文句ばっかり、辞める辞める言ってる人はなかなか辞めないw
    黙ってる人ほどサクッと辞める

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2021/02/08(月) 14:37:52 

    >>262
    誤字だらけでした。近況→近距。白状→薄情でした。ごめんなさい。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2021/02/08(月) 14:40:01 

    無断欠勤の人の仕事が悪びれなく自分に来たら、みんな「気持ちわかるから良いよ〜」って引き受けるの?
    無断欠勤する人にも事情はあれど、潰れた者勝ちというか、潰れず色んな事情抱えて働いてる人も居て、その人に休んだ人へのフォローや休んだ分の仕事いくのは当たり前って流れなのが信じられない。
    我慢するのが偉いとか自分を殺せって訳じゃなくて、他人に迷惑かけない様にしたら無断欠勤ってしないよね。

    +10

    -3

  • 267. 匿名 2021/02/08(月) 14:44:44 

    >>266
    真面目な人が無断欠勤したら
    ほら。あんな真面目な人でも腐るんだから
    この会社、よっぽどだよ。
    って上司に言う

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2021/02/08(月) 14:49:18 

    バイトや社会人になって、同僚の休みや粗相の後始末や仕事が振りかかって来た側からすると、仕事来てる自分も自分以上の仕事は出来るキャパ持ってないのに、休んだ者勝ちだったなぁって苦笑いしながらトピ読んでた。
    ここの人達は、無断欠勤した人の仕事が自分に回って来たり、「あの子にこう教育しておいてよ」とか役割を増やされたりしても「良いよ、良いよ」って感じなのかなぁ。
    私もメンタルでだめになった事があるけど、メンタルってすぐスパッと治るものじゃないから、休職とか離職とか判断を早めに出すのも同僚の為だったりするよ。

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2021/02/08(月) 14:52:15 

    >>268
    一人いなくなっただけで回らないようなシステム作ってる会社に文句言うよ私は

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2021/02/08(月) 14:53:27 

    >>267
    みんな使われる側の事しか考えてないと思うけど、ダメ部下に頭抱える上司ってパターンもあるよ。
    遅刻や無断欠勤が多いけどなおらない、業務処理やコミュニケーションも難あり。でも今の労働法では解雇って簡単じゃないっていう。
    上司に悩んでたら辞めたら解決するけど、上司が部下に悩んでる方が案外難しかったりするんだよ。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/08(月) 14:54:05 

    >>269
    居ても居なくてもいいような仕事してたらそう考えるのかな。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/02/08(月) 14:54:36 

    >>270
    だから「真面目」って書いてあるでしょ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/02/08(月) 14:56:24 

    人をゴミ扱いしてたくせにいなくなったら困る会社なんぞ潰れればいい

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2021/02/08(月) 14:58:04 

    >>1
    他人に厳しくを自分に甘い指導係にある日、我慢の限界を迎えてブチ切れてしまったよ

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2021/02/08(月) 15:00:01 

    人に迷惑かけないようにと言っても
    熱出ても出勤してね、残業は何時間分はつけません
    入力画面は常に後ろから監視してますよ、休憩時間は忙しくなるかも知れないから外に出ないでね
    みたいなことを会社が言ってくると、もう「迷惑かけないようにしなきゃ」とか思えなくなってくる
    どうでもいいやイチ抜けた、みんなも嫌ならさっさと辞めればって

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/02/08(月) 15:02:34 

    >>271
    横だけど自分がいないと回らないなんて思い上がりだと思う
    まず1人かけると回らない会社って本当に必要な時にも休めないってことじゃん

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2021/02/08(月) 15:03:08 

    >>98
    コレ

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/02/08(月) 15:05:40 

    >>273
    労基法無視する会社が「社会人としての常識」を押し付けてくると
    迷惑かけまくって辞めてやろうと思う

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2021/02/08(月) 15:07:47 

    >>122
    電話してえらいえらい
    焦って変な選択をしないようにね、気持ちが落ち着くこと願ってるよ~

    +16

    -0

  • 280. 匿名 2021/02/08(月) 15:14:14 

    🙋‍♀️

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2021/02/08(月) 15:26:09 

    >>24
    ガビかわいい(*´ω`*)

    +5

    -9

  • 282. 匿名 2021/02/08(月) 15:34:04 

    私もこのタイプです。
    溜め込んで爆発したらどうでも良くなる。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2021/02/08(月) 15:38:19 

    >>256
    私も経験者なので、あえてコメントしました。
    無断欠勤を続けて、このままフェードアウト出来ないだろうかと思ったけれど、社会人にそれは許されない。親に連絡が行って、どういう事かと責められたけど、自分の辛さを上手く説明出来なかった。
    とりあえず、うやむやにせず、仮病でもいいから何日間か休みの連絡を入れて、落ち着いて気持ちを整理した方がいい。
    転職も半端じゃないエネルギーが必要だから。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2021/02/08(月) 15:41:03 

    >>24
    はあぁぁ~?なんでよおぉぉ~!!ふざけんなあぁ~!

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2021/02/08(月) 16:28:50 

    子供かよ

    +0

    -5

  • 286. 匿名 2021/02/08(月) 16:45:22 

    私も同じタイプだから分かるよ
    自己嫌悪せずに今日は休んでね
    我慢に我慢を重ねてる時って、自分ではまだ大丈夫まだ頑張れるって思ってしまうんだよね
    だから周りに助けを求めるっていう考えにもならないけど、話せる人がいたら弱音を言ってもいいと思う
    いなければここで言えばいいしさ

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2021/02/08(月) 16:57:29 

    私も今日、休もうかと思うぐらい苦痛でした

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2021/02/08(月) 17:02:04 

    >>1
    我慢している時点で限界はいきなりくるものだと思う

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2021/02/08(月) 17:15:05 

    >>1
    あるあるだよ~
    本当に体調不良だったんだと思うよ

    子どもなら親が異変を見てるけど、
    大人は誰も見てないもん
    突然ガクッとくることあるよ

    次からは大事にならないように、
    セーフティネットを意識的に張るようにね
    風邪薬やポカリを備蓄しておくといいよ

    今日のところは上司に電話一本入れてごめんなさいしよう
    ぼーっとしてて休日と間違えましたとか、寝過ごして夕方でしたとか、
    建前は何でも良いからさ

    どんまい

    +19

    -0

  • 290. 匿名 2021/02/08(月) 17:18:03 

    >>281
    ドM男とドS女になら人気ありそう

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/02/08(月) 17:38:29 

    突然ふっと糸が切れたように全てのことがどうでもよくなるよね 

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2021/02/08(月) 18:00:16 

    友達がワガママで気の強い子ばっかで、友達に対して意見あったら伝えてたんだけど、すぐ反論される。
    私が意見するのが気に食わないタイプの子ばっかで、自然と空気悪くなるから最近意見言わなくなった。
    こういう事書くと私に問題があるんじゃないって書かれるのもうんざり。
    1人の方が向いてるんだろうな。願わくば、気の強くない私と同じくらいの友達が欲しい。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2021/02/08(月) 19:01:16 

    やばい、このトピ読んでたら自然と涙が溢れてきた
    辞めよう、いや頑張ろう、辞めよう、いや大丈夫の繰り返しで…

    疲れてるんだな

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2021/02/08(月) 19:18:11 

    こっちにはコロナ対策徹底とかいいながら
    掃除しない会社ってどうなん?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/02/08(月) 19:31:18 

    >>1
    大丈夫??
    ストレスを抱え込み過ぎてるとそうなるよ〜
    私も最初は耐えられるまで働いてたけど
    悪口、陰口、誰かを標的にするとか耐えられないし、
    理由言ってすぐ辞める事にしたよ!
    辛いと思うけどメールでも電話でも連絡した方が良いと思う

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2021/02/08(月) 19:33:23 

    >>19
    自分がそうだったけど治したよ。性格が悪くなった反面、突然キレづらくなった。長い目で見ればそっちの方がいいよね。

    +24

    -0

  • 297. 匿名 2021/02/08(月) 19:38:11 

    >>266
    さすがにそんな状況になったら迷惑とかじゃなくて心配になるかな…
    1日無断欠勤されたぐらいで仕事を回されておかしいと思わない?なんて言う会社どうなの?
    普段そんなにイライラピリピリしてるから潰れる人が居るんだと思うよ

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2021/02/08(月) 19:42:48 

    >>43
    無神経な人にはわからないだろうけど我慢してる方は我慢して我慢して数回繰り返してからちゃんと言ってます。
    言ってるのに何回も繰り返すとまた言います。それでも変わらないから爆発するんですよ。ちゃんと言って直ってたらそもそも爆発する事はないので。その我慢が人より長い人が急に爆発してパタっと無理になるタイプかと思います。

    +44

    -4

  • 299. 匿名 2021/02/08(月) 19:52:26 

    >>248
    そういう会社って我慢してる人がいるから成り立ってるからねー

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2021/02/08(月) 19:54:18 

    まさに今がそう
    我慢できないとき。
    自分を理解されなくて、わーってなる

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2021/02/08(月) 19:54:41 

    >>1
    印刷所のDTPオペレータ
    入って4日めにパワハラに耐えかねて「やめます!給料はあとでもらいにきます」と言って
    仕事全部放り出して帰った

    +21

    -0

  • 302. 匿名 2021/02/08(月) 19:57:37 

    >>59
    モラハラとかパワハラする人の発想

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2021/02/08(月) 20:00:31 

    >>266
    これは日頃の行いだね
    真面目にやってれば、大半の人は心配するよ
    悪びれずは問題外、でも処分は上司にまかせる

    平謝りでも30人居たら1人2人は、鬼の首取ったようにしつこく文句言う人も居るかも
    そういう人って、自分のことは棚に上げてるし、
    特大ブーメランをやらかしても、開き直ってパフェ喰ってる

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2021/02/08(月) 20:09:08 

    >>204
    めちゃめちゃわかる
    気を遣って我慢した者負けみたいになるの納得いかない
    耳の痛い事で聞きたくない気持ちは分かるけど、そうやって人が真剣に話そうとしてるのに茶化した態度は失礼だよね

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2021/02/08(月) 20:10:54 

    いきなり我慢の限界がくるのはしかたないけど、無断欠勤は無いわ。爆発して暴言、当たり散らしの人も論外。日常レベルのストレス感情くらいコントロールしようや。

    +8

    -3

  • 306. 匿名 2021/02/08(月) 20:15:29 

    >>196
    意思表示しないと分からないくらいなんだから、そもそもディスったり甘えたりしちゃ駄目だと思うけどな。
    いじるとかディスるとかなんて、察する能力がある人がしてこそ笑いに変えられるものだと思うけど。
    一歩間違えたらイジメととられてしまう事をわざわざするんだからやっぱり性格良くは無いよ。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2021/02/08(月) 20:15:37 

    トピ主には悪いけど、しんどい思いしてるのは自分だけじゃないんだってちょっと安心した。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2021/02/08(月) 20:25:12 

    >>4
    これ



    普段から小さな我慢をしすぎている

    +34

    -0

  • 309. 匿名 2021/02/08(月) 20:29:09 

    >>107
    失礼な質問をしてしまいますが、普段107さんが旦那さんを押さえつけたりしていませんか?
    私も言おうとして言え無いことが重なり爆発する事が多かったんですが、
    そもそも旦那が言わせてくれないんですよね…
    こちらが何か言おうとするとモロに不機嫌になって空気が悪くなったりして。
    空気が悪くなるくらいならとその場では我慢してしまい、後々爆発に繋がる事が多かったです。
    我慢に我慢を重ねて切れてしまうので、旦那からしてみれば何もしてないのに何急に切れてんの?みたいな事態になりますが、ここぞとばかりに切れ散らかしてしまいます。
    検討違いだったらすみません…

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2021/02/08(月) 20:35:30 

    引継ぎしないで辞めたの

    わざとだよ

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2021/02/08(月) 20:52:30 

    >>5
    お疲れ様ですw

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2021/02/08(月) 21:19:03 

    >>93
    いずれキレる訳だから、変な気を回したり格好つける必要ないよね。
    いきなり大爆発するくらいなら、普段から小出しに言ってあげた方が親切。

    +11

    -1

  • 313. 匿名 2021/02/08(月) 21:35:47 

    >>5
    変わり者だねぇー

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2021/02/08(月) 21:56:08 

    >>63
    喧嘩が面倒くさくて極力したくない。だから細かいことはなるべく言わない。一方夫は言うタイプ。普段は黙って聞いてるけど溜まったら口を聞きません。

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2021/02/08(月) 22:10:36 

    >>4
    周りからすると、何?急にキレて!って思われるけど、結構我慢してるんだよね。

    +36

    -0

  • 316. 匿名 2021/02/08(月) 22:13:40 

    >>119
    社会人経験あります??
    事故や急病で院内にいるとか、そういう状況以外では電話するのが常識です。

    +8

    -2

  • 317. 匿名 2021/02/08(月) 22:25:59 

    これくらい我慢しなきゃと思って耐えるし、気にしないようにするんだけど、限界を迎えると一気に嫌になる。
    そうなるとスパッと今のところとお別れして、別の場所に行きたくなっちゃう。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2021/02/08(月) 22:40:10 

    気づいてないだけ

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/02/08(月) 22:41:56 

    相手は言ってるのに無視してるだけ

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/08(月) 22:44:56 

    >>18
    誰しもが思ったことをすぐ伝えれる性格だとは限らないよ。
    言いたいけどどう伝えたいのかわからない、言ったらどう思われるか考えると怖いと思う人だっているんだよ。

    +18

    -2

  • 321. 匿名 2021/02/08(月) 22:53:07 

    >>182
    これマイナス多いけど、言いたいことは分かるな
    我慢し続けた結果爆発してしまうのは自分や周りにとって良くない事
    少しずつ自分の思いや感情を、正しく相手に伝えられるようにしていくしかない
    言葉にして伝えないと相手は何も分からない

    +8

    -2

  • 322. 匿名 2021/02/08(月) 23:02:54 

    >>320
    よこ
    まあそうだよね。私も中々伝えられないからある時崩壊してしまう
    でもそれって我慢した自分のせいだしそれで相手に迷惑かけるのは事実だよね
    良くない事だし変わらなきゃと思う

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2021/02/08(月) 23:34:37 

    >>298
    横です
    あなたはそうでも、>>7の旦那さんもそうかはあんな短い文章からじゃわからないでしょ
    なのに、その思い込み
    ちょっと変だよ

    +4

    -9

  • 324. 匿名 2021/02/08(月) 23:38:08 

    >>298
    >>63>>78>>221さんたちも、何も言わずに溜め込んで爆発してるってさ

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2021/02/09(火) 00:01:40 

    >>9
    それ無理な人もいるんだよね…
    どうしても体が疲れて限界きてたから、勤めて3年目の時に初めて有給申請した時なんだけど、前の会社で、公休が平日でその日を絡めて連休で有給申請したら、有給の日を公休にして公休を出勤して!って言われた事ある。
    一日では疲れも取れない、リフレッシュできないから連休が欲しかったのに…
    自分は連休取りまくってた女社員だったわ

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2021/02/09(火) 00:41:45 

    夫にやめてほしい事を
    丁寧に都度つど説明して
    何回言ってもやめてくれなくて
    ある日、気が狂ったように怒った。
    無意識に我慢をしていて、それの限界だった

    +10

    -1

  • 327. 匿名 2021/02/09(火) 00:46:24 

    >>1
    無断欠勤は無いですが主さんの精神は大丈夫ですかね、、汗

    対等な関係や親兄弟になら不満も言えるけど職場だと上の人間にはなかなか言いにくいな。でも納得出来なくて1回だけ爆発したことあるわ、俯瞰で見ても相手に原因あると思ったから。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/02/09(火) 00:49:49 

    私も我慢の限界というか、嫌いな限界がある日突然やってくる。
    我慢して我慢して、突然ふっと嫌いになるんだよね
    あ、もう無理!無理無理無理!ってなる
    それで、ブツっと人間関係切っちゃう。

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2021/02/09(火) 02:10:22 

    優しい人は我慢強い人

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2021/02/09(火) 02:14:17 

    >>322
    この問題の難しい点は、例え小出しにしたとしても相手にとっては迷惑な事には変わりない内容だから言えない、からの爆発ってパターンが多いことだよね
    合わないものはその時点で深入りしないようにするとか仕事なら転職するとか傷つく前に逃げるってのを身につけた方がいいのかも

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2021/02/09(火) 02:24:47 

    >>202
    私もそれが出来ず、自分責めて悪化してしまい起き上がることも出来なくて・・・本当にアドバイスに救われました。
    連絡は、電話でなく、LINEでは失礼でしょうか?

    +2

    -3

  • 332. 匿名 2021/02/09(火) 04:07:26 

    >>5
    よっ!クソ人間!

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2021/02/09(火) 04:10:52 

    >>1
    あるある〜!私瞬間湯沸かし器だからすぐキレるよー!と思ってトピ開いたらそんな低レベルなお話じゃなかった💦

    ずっと自分の気持ちは二の次で頑張ってこられたのでしょうね。
    あんまりそれが癖になると心を病むから、意識的に自分の気持ちに向き合う時間を作ってほしいな。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/02/09(火) 04:14:09 

    >>59
    あなたもなにかしら持ってそうだけどね💧

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2021/02/09(火) 06:08:20 

    >>7
    私も旦那さんタイプです
    爆発するならその都度言えっていつも言われます
    お聞きしたいのですが
    その都度言うとなると、私の場合
    毎日或いは1日置きくらいは文句や不満を言うことになるのですが
    それでもその都度言ったほうがいいんですかね?
    その都度言ったら言ったで毎日文句ばかりと思われそうで。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2021/02/09(火) 07:15:04 

    >>266
    ほんとに。大企業なら余剰人員いるんだろうが、中小企業だとモロ被らされる。持ちつ持たれつが理想だが、バランスがおかしいと不満に感じてしまう…。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/02/09(火) 08:20:04 

    >>330
    なるほど、
    そういう逃げも大事だな
    縁が無かったと思って離れる、見限るのも正しい選択だよね本来は
    自分が壊れたら終わりだし

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/02/09(火) 08:53:00 

    元姑の電話にたった数時間折り返さないだけで
    元旦那から叱責され
    その日のパート帰りにそのまま失踪しました。
    ゲストハウスを泊まり歩きながら行政を味方につけ部屋を見つけて離婚することができました。
    あの時ほど一期一会の人たちに助けられたことはないと思った。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2021/02/09(火) 09:43:02 

    >>17
    私は便意もあるよ(T-T)

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/02/09(火) 10:06:29 

    >>1
    嫌なことを箇条書きしたりして、これは1回だけ我慢して2回目からはこう出るだとか
    これはこうやって回避とか、これが来たらこう出るだとか、
    作戦を立ててみてはどうでしょう?
    そんなにうまくいかないかもだし、うまい案も浮かばないかもしれないけど、
    脱線して想像するだけでも、多少のストレス解消になるかも?
    これは反撃しても普通だろうとか、これはそうたいしたことではないかもなとか、
    自分の心の整理もできると思います。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2021/02/09(火) 10:07:44 

    >>1
    私は大抵それです。かなりずっと我慢してたり考えているので、自分の中では突然そうなるわけではないんですよね。でも結果的に周りから見ると、今までしていた事を突然やめるように見えるし、あっさり冷たい人に思われてそうです。恋愛も追っかけも何かの集まりも。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2021/02/09(火) 10:18:52 

    自分の中では「これまで我慢してきてあげたのに、我慢の限界だ」となるんじゃない?
    でも内弁慶な人は我慢してるだけで相手には落ち着いて正当なクレームを入れず、良い顔したがるから。
    周りからすると、その人が怒ってるなんて気付きようがないんじゃないかな。
    周りが気がつかないまま拗らせたその人は爆発。

    自分は良い人ぶりたいから相手に指摘したくないけど、相手には察してほしい、そして察しない相手が悪い!みたいな人が増えた。

    +2

    -3

  • 343. 匿名 2021/02/09(火) 10:42:58 

    爆発するまでストレス溜めてしまうのもたしかによくないけど「定期的に休みは取らなきゃ」って言ってる人が休みを取れてるのはそのストレス溜めるタイプが黙って許容してくれてるからなのもある

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/02/09(火) 11:15:30 

    >>21
    わかる!
    普通の言い方しても私をナメてるからちゃんと聞いてくれないんだよね
    ガチギレしてようやく耳を貸す
    なら最初から聞けよ‼︎って思う( ˘•ω•˘ ).。oஇ

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2021/02/09(火) 11:17:07 

    >>1
    自身の行為を正当化しなければいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/02/09(火) 12:16:40 

    京都の天皇は京都にお帰りいただき、みんな、明治維新前の先祖の地に帰ってほしい。全員参加の悪習を取り除いた参勤交代になってほしい。という気持ちをずっと我慢してたけど、今はもう言ってしまう。

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2021/02/09(火) 12:20:31 

    しょぼい社会人サークルみたいなので、お芝居の動画撮ることになったんだけど、台本を書いたハゲのおっさんの妄想がキモいし、役名に本名出されるし、演出もいい加減で言ってることがコロコロ変わるから、稽古のたびにすごくイヤだった。
    主役だった(望んでないのに)から、やめたら他のみんなに迷惑かけちゃうと思って我慢してたけど、後は本番の撮影を残すのみってところで、もう限界がきて無理になったよ。
    おっさんにセクハラめいたことも言われてたし、我慢するの馬鹿馬鹿しくなって、降板しちゃった。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/02/09(火) 12:22:55 

    >>258
    そう、当たり前になるのがホントに嫌だ。
    他人の仕事手伝ってるのに感謝されないし。
    その人は私の仕事手伝ってくれないし。
    馬鹿馬鹿しくなるよね。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2021/02/09(火) 12:24:43 

    >>153
    いじめたことないって自分で気付いてないだけじゃない?
    こういう他人の痛みに鈍感な人いるよね。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2021/02/09(火) 13:00:43 

    >>5
    ただの草人間でクソ(藁

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/02/09(火) 21:03:22 

    >>59
    むりむりガル民にそんな高度なことできないって、「我慢して溜め込んでる私をキレさせる方が悪い」という発想しか出来ないのばっかよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード