ガールズちゃんねる

中学生宅に長時間居座り勧誘 学習教材の販売企業に業務停止

243コメント2021/02/06(土) 13:57

  • 1. 匿名 2021/02/04(木) 23:15:15 

    中学生宅に長時間居座り勧誘 学習教材の販売企業に業務停止 | 共同通信
    中学生宅に長時間居座り勧誘 学習教材の販売企業に業務停止 | 共同通信this.kiji.is

    中学生宅に長時間居座り勧誘 学習教材の販売企業に業務停止 | 共同通信


    消費者庁によると、両社の従業員らは、中学生に1500円程度のテストを受けさせ、結果報告として自宅を訪問。「塾代を考えれば安い」「(契約しなければ)志望校に行けない」などと勧誘し、中学生が泣きだしても3~4時間、契約を迫った。教材は約40万~100万円という。

    +14

    -335

  • 2. 匿名 2021/02/04(木) 23:16:02 

    中学生宅に長時間居座り勧誘 学習教材の販売企業に業務停止

    +337

    -7

  • 3. 匿名 2021/02/04(木) 23:16:11 

    迷惑。

    +417

    -0

  • 4. 匿名 2021/02/04(木) 23:16:11 

    昭和時代の話かと思ったよ。

    +725

    -0

  • 5. 匿名 2021/02/04(木) 23:16:21 

    ノルマがあったのかしら?

    +251

    -1

  • 6. 匿名 2021/02/04(木) 23:16:32 

    家でのこれはやだ。事務所もやだけど。

    +332

    -0

  • 7. 匿名 2021/02/04(木) 23:16:37 

    親は?留守してたの?

    +344

    -5

  • 8. 匿名 2021/02/04(木) 23:16:49 

    >>1
    親は何してたんだろ

    +157

    -23

  • 9. 匿名 2021/02/04(木) 23:17:06 

    押し売りってまだいるんだな

    +186

    -0

  • 10. 匿名 2021/02/04(木) 23:17:08 

    泣き出すまでって、異常じゃない?
    親じゃ無くて、直接子供を勧誘するって意味分からない。

    +625

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/04(木) 23:17:21 

    悪質すきるどんどん摘発されたらいいのに

    +310

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/04(木) 23:17:30 

    泣いちゃったんだ
    心が痛む、、
    怖かったよね。

    +433

    -1

  • 13. 匿名 2021/02/04(木) 23:17:41 

    弱い者いじめしてたタイプだな。弱いやつから攻めていく

    +196

    -1

  • 14. 匿名 2021/02/04(木) 23:17:43 

    これとは違うけど教材訪問販売で長時間粘って母が断ったら豹変して怒鳴り散らして帰って行ったやつがいた。マジで相手にしてはいけない。

    +503

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/04(木) 23:17:45 

    中学生に契約させたところで、未成年なんだから無効なのにね。

    +335

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/04(木) 23:18:01 

    訪問営業とか無くせば?
    人の役に立たない仕事

    +373

    -2

  • 17. 匿名 2021/02/04(木) 23:18:03 

    3〜4時間居座って脅すの立て篭もりみたいなもんじゃん

    +270

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/04(木) 23:18:09 

    親が不在だからこそなのかな

    +82

    -2

  • 19. 匿名 2021/02/04(木) 23:18:53 

    昔は下校時間に教材と面白そうな玩具?をセットにして子供達に集める業者がいたよね?

    +216

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/04(木) 23:19:03 

    中学生宅に長時間居座り勧誘 学習教材の販売企業に業務停止

    +74

    -1

  • 21. 匿名 2021/02/04(木) 23:19:20 

    >>5
    ノルマっていうかこういう仕事って歩合=給料なんじゃないかな
    売らないとお給料ちょっとしかないとか

    +169

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/04(木) 23:19:31 

    なんでこんな押し売りが逮捕されないの?

    +137

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/04(木) 23:19:37 

    中学生宅に長時間居座り勧誘 学習教材の販売企業に業務停止

    +119

    -1

  • 24. 匿名 2021/02/04(木) 23:19:42 

    このテストをいつ、どこで受けたわけ?
    塾で受けたなら、こんな勧誘にはならないはず。
    明らかに親が留守中なのを狙って訪問してるし。
    潰れてしまえ

    +189

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/04(木) 23:19:48 

    10年ぐらい前中学生だった時に家に勧誘に来たことがあったなあ

    やらないと言ってもなかなか帰ってもらえず夜の9時とかまで居座られてその教材の印象が一気に悪くなった

    +200

    -2

  • 26. 匿名 2021/02/04(木) 23:19:56 

    今時いるんだね
    てかコロナだしドア開けないわ

    +95

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/04(木) 23:20:17 

    契約しなかったけど中学生の頃こんなテスト受けて勧誘されたことあるわ
    志望校行けませんよって言われたな

    +78

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/04(木) 23:20:24 

    昔は給料めちゃくちゃ良かった
    200万とか300万の人いたな

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2021/02/04(木) 23:20:28 

    >>8
    中学生にもなれば親在宅してなくても不思議じゃない
    親は親はってさ、論点ずれてるんだよ
    これにプラスしてる人成人するまで24時間親家にいたの?

    +150

    -62

  • 30. 匿名 2021/02/04(木) 23:20:31 

    シツコイ男がいて困ったので、無料のストーカー相談の「よ○○」に電話したら「警察はそんな相談には乗ってくれないからね。その男と別れさせるから100万払ってください。ローンもありますよ」と言われました。しかもこいつもシツコかった。

    +54

    -3

  • 31. 匿名 2021/02/04(木) 23:20:47 

    泣かせるってヤバ

    +31

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/04(木) 23:20:49 

    押し売りってまだあるよね
    パ○○○○ムが何回も来て、これから出掛けると言ってるのにしつこく一回頼んでください一回でも良いのでと玄関前から動かなくて困った事がある

    +53

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/04(木) 23:20:57 

    子供に言っても、親がOK出さなきゃ営業しても契約できなくない?

    +82

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/04(木) 23:21:02 

    中3の時、ベスナビって所が19時に来て、23時まで家に居座ったよ。
    迷ったあげく50万で教材買った😭
    あの時の母はどうかしてた
    マジでバカ。そして私に無一文で高卒で就職させたんだよ。金の使い方おかしいもん

    +147

    -6

  • 35. 匿名 2021/02/04(木) 23:21:15 

    >>16
    賛成。
    営業する方もされる方もどちらも嫌だよね。

    +148

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/04(木) 23:21:34 

    小学生の頃、学校からの帰り道にスーツ着た教材販売であろう大人が立っていて子供たちに声掛けるという事があったんだけどその手の教材なのかな?アラサーより

    +80

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/04(木) 23:21:52 

    昔だけど、インターホンで断ったら、ドアをドンドン叩き続けたセールスマンがいた。で、インターホン越しに「うるさい!、警察呼ぶぞ」と言ったら帰った。ここまでタチ悪いのは学習教材販売くらいだよ。

    +145

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/04(木) 23:21:52 

    民法的に未成年が親の同意なしに契約しても取り消しできるんだけどね
    子ども相手だから知らないと思って強気に出たのか
    帰ってもらえない上に値段も法外だし怖かったと思う

    +82

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/04(木) 23:21:53 

    今でもこういうのあるんだ。ちょっとびっくり。
    自分が中学生の頃もあったな。同じ中学の子の名前がズラーと書いてある名簿見せられて、「今回、これだけの人がやってますよ〜」とか言ってたけど実際どうだったんだろう。

    +71

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/04(木) 23:21:55 

    昔1000円でテスト受けさせて結果伝える時に教材売りつけるっていう仕事してたけど2ヶ月もたなかった。
    人によっては月に100万稼いでたりしたから押し入り凄かったんだろうなー

    +65

    -3

  • 41. 匿名 2021/02/04(木) 23:22:20 

    >>4
    サザエさんによくでてくるよね

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/04(木) 23:22:56 

    昔こんなに高額なものではなかったけど、ポストの中に教材のチラシが入ってて捨てるために持って入っただけなのに、うちのチラシ見てくれてますよねってしつこくピンポン押されたことがあったの思い出した。断り続けたら帰ったけどやり過ぎは絶対よくない。泣き出すってプライドズタズタにされるようなことも言われてそうだし子供のこと何も考えてないよね

    +70

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/04(木) 23:23:26 

    >>19裏門のところでヒヨコ売ってるおじさんとかたまに居なかった?

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/04(木) 23:25:17 

    >>29
    親在宅が不思議なんじゃなくて中学生に契約を迫るのが不思議なんだよ

    +181

    -5

  • 45. 匿名 2021/02/04(木) 23:25:25 

    10年くらい前だけど
    家の下の通気口塞がないと害虫はいるからってきてしつこいから
    それって国が義務付けてるわけでもないでしょ?要らないって言ってるって言ったら
    あんたんち虫だらけになるよ?いいのか?ってブチ切れたおじさんいたな
    その金具の穴から入るわどうせ帰れってブチ切れ返したら
    知らないかなら!って怒りながら帰った
    あのおじさん今何してんだろ

    +34

    -2

  • 46. 匿名 2021/02/04(木) 23:25:57 

    >>16
    営業職の求人で「飛び込み営業あり」って書いてある会社が結構あるんだけど本当に時代遅れだと思う。

    +179

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/04(木) 23:26:33 

    特定商取引法違反に当たります。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2021/02/04(木) 23:27:25 

    訪問販売って取締ってほしい

    +53

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/04(木) 23:27:48 

    >>7
    私が中学生の時、家庭教師の勧誘の電話がかかってきてたまたま私が出たんだけど、親の都合も聞かずに「今日伺いますから!」って突然来られた事あるよ。
    住所はたぶん売られた名簿から調べたと思うんだけど、まだ子供だったし相手の会社もわからず、親は仕事で夜に帰って来たから話す暇なく来た。
    親はもちろん怒ってたけど。
    だからこの子もご両親の留守中だった可能性はあるよ。
    教育関係の営業ってこっちの都合や話しなんか聞かずにグイグイ来るからマジで怖い。

    +253

    -3

  • 50. 匿名 2021/02/04(木) 23:28:23 

    マルチや風俗や宗教のシツコイ勧誘もどうにかして欲しい

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/04(木) 23:28:25 

    >>29
    成人する迄は契約なんて親がするもんだよ

    +98

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/04(木) 23:28:56 

    こんな詐欺脅しまがいな営業できる図々しさあるなら普通の仕事ついたら仕事できそうなのに
    まともな仕事つかないのが不思議

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/04(木) 23:29:17 

    >>19
    いたいた!
    うちは門の前で机出して堂々と勧誘してたよ。
    ある意味平和だったのかな?

    +52

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/04(木) 23:29:30 

    >>10
    こどもに払える額じゃないよね?

    +85

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/04(木) 23:30:26 

    私の息子も被害にあった。息子から会社に電話があってセールスマンがひつこくて帰ってくれないと。何で中に入れるわけ?バカ息子!結局隣のおじさんにお願いして追い返してもらった。親がいない家って分かるものなんだね。それから残業は断って定時に上がることにしたよ。コロナは全ての人を狂わすね。

    +16

    -3

  • 56. 匿名 2021/02/04(木) 23:30:26 

    >>14
    うちもあるよ。
    訪問での学習教材販売で
    ごめんなさい、そういうのはしないと決めてて…て母が言ったら
    「そういうのってなんですか?!そういうってどういうことですか!?!そういうって侮辱ですか?!!」て
    詰め寄ってきて警察呼びますて言ったらどうぞ呼んでくださいね!!て叫びだして母の後に居たけどめちゃくちゃ怖かった。
    玄関口から離れて電話まじでかけようとしたら姿消したけど…

    +115

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/04(木) 23:30:26 

    教材だけじゃなくて、宗教の勧誘も子どもだけのときにしたら罰則にして欲しい。歳の離れた小学生の弟に輸血出来ないあの宗教家が大人2人がかりで玄関先でお話してて、どこにもクレーム入れれば良いのか悩んだもん。取り締まって欲しい。

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/04(木) 23:31:52 

    証券会社の社員が事故にあって重体の高齢女性の病室に行ってとても契約なんか出来る状態でないのに多額の契約させ損失出した事件もあったけど業務停止どころか、業務改善命令さえなかった。

    事故でご主人亡くなっていて自分も重体の時に無理矢理契約させられたのに非道すぎる。証券会社も業務停止に出来たら良いのに。

    +46

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/04(木) 23:32:21 

    この前実家に帰った時、同じ会社かはわからないけどセールスが来て、姪が捕まってたから会社名聞いてその場でググったらこの手口だった。

    「こういうテストがあるから受けてみませんか?自分の偏差値もわかるし学校のテストとは違って全国の順位がわかりますよ!」

    というセールスで教材の話はなし。あくまでもテストが1500円で受けられると言ってくる。
    親戚一威圧感がつよい私がブチ切れて追い返した

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/04(木) 23:33:05 

    訪問販売で教材買ったことある
    なんかふと欲しくなったんだよね
    カセットがすり切れそうになるくらい聞いて勉強したな
    高額だったけど親もよく買ってくれたな
    懐かしい

    +1

    -5

  • 61. 匿名 2021/02/04(木) 23:33:53 

    >>29
    中学生相手に契約が成立しない前提で、親はその場で何してたの?という不思議だったのでは。

    +91

    -5

  • 62. 匿名 2021/02/04(木) 23:34:08 

    部屋には入れた事ないけど、玄関先でしつこい塾の勧誘がいたわ
    ピンポンなって見たドアスコープの先に深々と頭を下げるスーツ男性で何事かと驚いてドア開けた自分もバカだけど

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/04(木) 23:34:22 

    >>14
    一緒!
    中学の時、なんか玄関で母と業者がゴタゴタしててしばらくしたら母が「要らないって言ったら捨て台詞吐いて帰ってったわ」と。

    +53

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/04(木) 23:34:32 

    その中学生かわいそう…。
    うちに来たらコテンパンに叩きのめしてやるのに❗

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/04(木) 23:34:56 

    >>19
    学校の前で待ち構えてたよね。
    思わず食い付きそうになってた。
    懐かしいなぁ。

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/04(木) 23:35:42 

    業務停止じゃ甘い
    悪質だから死刑にしたらいいと思う

    +19

    -2

  • 67. 匿名 2021/02/04(木) 23:35:51 

    契約時親は不在→親帰宅時発覚でしょ

    親なにしてたの?
    発言は明らかに親責めてる発言
    さらにこの発言に躊躇なくプラス押してる人は読解脳ないの?

    +7

    -7

  • 68. 匿名 2021/02/04(木) 23:36:43 

    小学生の時に良く校門前に業者がいて、翌日?受け取った見本の教材を書いて渡すと切手シールが貰えてアホだったから喜んで渡した記憶がある

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/04(木) 23:36:49 

    >>60
    本当だとしてもここで言ったら、詐欺のセリフにしか聞こえないw

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/04(木) 23:37:00 

    >>5
    昔、中学生くらいに似たような感じのやつあったよ。
    テスト受けて、その後結果と教材を勧めるやつ。
    友達も受けていますよ、とその領収書のサインに友達の名前あったから受けてしまったんだけど、夜20時くらいから1時間くらい粘っていた。
    親が拒否したら諦めて、報告書?かなにかに「上司に報告しないといけないのでサインお願いします」、と言われていた。その後何故か私が親に怒られたし、めちゃくちゃ気まずかったのを覚えている。おそらくノルマあるんだと思う。

    +50

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/04(木) 23:37:21 

    >>46
    昨日トピ立ってたけど、生命保険のセールスマンセールスレディも職場に突撃してくるのやめてほしい
    なぜ休み時間に相手をしなきゃいけないのか
    必要ならこちらから連絡するのに

    +91

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/04(木) 23:37:27 

    親なにしてたの?ネグレクト?

    +1

    -7

  • 73. 匿名 2021/02/04(木) 23:37:31 

    これは不退去罪だよね?子供相手にやることがヒドイ。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/04(木) 23:37:39 

    >>14
    うちもあった。
    幼児用英語教材の無料お試しをとりよせたら営業マンが家前で待ち伏せしてた、玄関の鍵開けたら一緒に入ってきた。

    +64

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/04(木) 23:37:42 

    知人が秋葉のエウリアンに絵を買わされちゃったよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/04(木) 23:39:13 

    >>69
    ああそっか!確かにそうだよね💦
    30年以上昔の話よ💦
    訂正訂正忘れて~!!💦

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/04(木) 23:39:35 

    >>67
    契約時親は不在→親帰宅時発覚でしょ

    元記事見たけど書いてないよ。
    あなたの憶測?

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/04(木) 23:40:45 

    自分語りになっちゃうんだけど、大学生の頃、就活中にグロー×ル×リニ×ィって会社に声をかけられ、うっかり電話番号を教えてしまい電話がかかってきたことがあった
    英語教室?みたいなものの体験に来ないかって話で面倒だったから断ってたらかなりしつこくて、キツめに断ったら人格否定された上で切られた
    あとで調べてみたら体験に行ってしまったが最後、囲い込んで無理やり契約を迫るらしくて、
    そのやり方が「親の同意がないと‥」というと、「もう大人なんだから自分で決められるでしょ。成長しよう」みたいな感じで追い詰めるってものらしい
    なんかそのことを思い出したな。親のいない間に契約迫るなんて確信犯だし悪質すぎるわ。怖かっただろうに

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/04(木) 23:41:02 

    20年くらい前だけど郵便局の学資保険の加入で2時間近く帰ってくれなかったことある
    玄関先で、もともと加入はしていたけど50万追加してくれって
    毎日お店でコーヒー飲むのと変わらない金額だからって
    しつこくて嫌だったけど当時は強く言えず結局追加加入した
    損してるわけじゃないけど気分悪かったな

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/04(木) 23:41:16 

    >>19
    いま思うと、あれってどういうタイミングでお金払ってたんだろう。

    一回帰ってから?それとも別日?学校にお金持っていってた?

    思い出せない。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/04(木) 23:41:31 

    訪問は全部NGにしてほしい。必要な時はこっちから頼むからあっちから来ないでほしい

    +61

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/04(木) 23:41:32 

    >>19
    飴細工おじさんならいた

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/04(木) 23:41:40 

    >>4
    私もこの記事読んで、勧誘のおじさんが玄関に座って話し込んでた記憶が蘇ってきたわ!
    なつかし!

    +53

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/04(木) 23:41:48 

    >>19
    みんな欲しい欲しいってなるけど、だいたい帰宅すると親からダメって言われるのまでがセットだよねw

    +60

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/04(木) 23:42:22 

    こういうのって、中学生本人を説得して本人から親を説得させるんだよ
    なんだかんだ親は、本人がやる気を見せると嬉しくて前向きに検討してくれるようになるから
    特に今まで勉強に拒否反応を示してた子が自分から「どうしてもやりたい!」っていうと効果的

    2010年卒で就活してたとき、教育関係に興味あったからこれっぽい会社の説明会にいって話きいたことあるよ

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2021/02/04(木) 23:44:49 

    NHKも訪問停止して

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/04(木) 23:44:58 

    >>14
    インターホンなって出ると、「サンプルがあるので玄関先までお願いします」って開ける前提で言ってくる。もらうだけ〜と思って開けると、結局勧誘の話とかで絶対長くなるから、いりません!と断って開けないようにしてる。

    +70

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/04(木) 23:44:59 

    >>55
    ひつこいじゃなくてしつこいね

    +10

    -2

  • 89. 匿名 2021/02/04(木) 23:45:44 

    >>80
    その場で熱望した女の子が、家までおじさんを連れて行って親に泣きながら頼んでたけど結局親がNOと言ったのまで見たよ。なかなか契約までは難しいかもね。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/04(木) 23:45:58 

    >>7
    訪問販売法違反だね!

    +110

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/04(木) 23:46:47 

    テスト受けてみてくださいって訪問販売の人、来たことあった。
    断ったら、結構すんなり引いてくれたけどタチが悪い人に当たると怖いね。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/04(木) 23:48:05 

    これ社員じゃなくて会社が悪いだろ

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/04(木) 23:48:18 

    >>36
    いたいた。
    ファイルとか鉛筆くれて、このテストやったらポストに出してねーとか言うの。
    んで、出したら最後。訪問されて押し売りされる。

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/04(木) 23:51:49 

    受けてクーリングオフするか、警察呼べばよかったのに。
    息子が同じく中学生だけど、小学校でクーリングオフって習うじゃん。
    どうせ未成年がサインしても無効だけど、怖いって思ったらとりあえず契約でクーリングオフすればいい気がする。

    +2

    -7

  • 95. 匿名 2021/02/04(木) 23:51:58 

    友達がイベント会社に入社したら学習教材の販売させられて、まるで洗脳されたように「売れないとね、今日は坊主だったと報告するの…坊主ってゼロって意味」と怖かったよ。ノルマある。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/04(木) 23:55:14 

    >>71
    ヤクルトの販売員も試供品とかもって営業に。
    もうこないでと断ったら「私、仕事してるだけですからっ」って怒鳴って帰っていった。

    +50

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/04(木) 23:55:37 

    >>87

    牛乳屋さんの宅配断ったらポスト蹴られたことある笑

    旦那がサンプル受け取っちゃって、後日瓶を回収に来たおじさんに「美味しかったですか?」って聞かれ、「美味しかったです」って言ったら「じゃあこの牛乳、週2回のお届けでいいですね!」みたいな流れだった
    お断りしてドアを閉めたんだけど、なんか物音がしてインターホンの録画みたら牛乳屋のおじさんがポスト蹴ってるのがばっちり映ってたよ
    サンプルも受け取るべきじゃないね

    +55

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/04(木) 23:56:36 

    >>67
    こっちの記事見ると母親に勧誘したって書いてあるんだけど
    教材販売企業、業務停止 中学生宅に長時間居座り勧誘 - 産経ニュース
    教材販売企業、業務停止 中学生宅に長時間居座り勧誘 - 産経ニュースwww.google.co.jp

    中学生向けの高額な学習教材「ニューレコード」を販売するワンズウェイ(大阪市)と関連会社のU-werkホールディングス(東京)が、契約させるため中学生宅に長時間居…

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/05(金) 00:08:37 

    昔小学生のとき夕方に突然男の訪問販売の人きて、母親が上がらせてしまって夜8時くらいまで話聞かされたことある。土台が大事とか。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/05(金) 00:08:56 

    >>20
    うりまくりよ

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/05(金) 00:09:28 

    先月その業者きたわ。
    本当にしつこい。
    コロナだから無理って断ったけど。
    何回も何回も何回も家に来て本当にしつこかったよ。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2021/02/05(金) 00:11:45 

    もう30年以上前になるけど、中学生の時にまなびやの門てやつだったかな?めちゃくちゃセールスされて、ばあちゃんが契約したんだけど後から40万円くらいだったと知った。せっかく契約して貰ったのに、大量のテキストを1~2枚やったっきりでほったらかしていた。本当に申し訳なかったなあ。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/05(金) 00:14:15 

    >>101
    続きです

    子供は塾だからいないって言ったら会えるまで来るって言ってて。
    本当に何回も会えるまで来るから異様さを感じた。

    いい加減キレて、
    安いテスト受けさせて個人情報売りませんわ
    コロナやし子供も他人さんと会いたくないって言ってますんで。寒いなかご苦労様です〜
    ってなんとか逃げ切った。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/05(金) 00:14:17 

    それって昔よくあった押し売りってやつだよね。
    家には来られたことないけど、小学生の頃、塾だか教材の営業の電話がきて私が取ったことあるよ。
    「勉強で苦手科目はない?」って聞かれたから「ありません!(大嘘)」って断言したら
    わかりましたって言われて切られた。

    今の時代だったら来た押し売りを注意喚起の意味で動画に撮ってYouTubeに上げたら面白いのになってふと思った。まあ私は怖くてできないけど。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2021/02/05(金) 00:14:24 

    >>55
    警察に電話したら普通に家に行ってくれたと思うよ。うち交番と警察署近いからほとんど来ないな。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/05(金) 00:14:35 

    私が中学の時も家に来たのを思い出した
    母と一緒に話を聞いたけど夕飯前に来て父が帰る22時過ぎても家にいたよ
    もうお腹すいたし延々と続く話が辛過ぎた…
    母も若かったし子供の事も思ってだろうけど、断ってくれないし、挙句にあくびしたら教材売りに来たヤツにキレられました

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2021/02/05(金) 00:14:43 

    >>14
    そう言うのって母親が怒鳴り返したらどうなるんだろ?
    ヒートアップするのかな?それとも逃げるのかな?
    私ならブチ切れてしまいそう。

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/05(金) 00:16:21 

    >>20
    この人、昔は警官にコラ!そこのオカマ!
    って言われてたけど
    最近テレビで観たらコラ!そこの女装の人!
    って言い方が変わってて時代の変化を感じたよ。
    オカマと言えばしんちゃんの醍醐味なのに、、、

    +35

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/05(金) 00:17:10 

    >>1
    結論、ピンポン押してくる見知らぬ人は絶対無視が鉄則。
    うちは二人組のおばさんの宗教の勧誘がよく来るけど出た事ない。

    +40

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/05(金) 00:20:13 

    >>1
    中学生相手に商品売り込んでも契約破棄されて終わるから
    とっとと契約して帰らせて未成年者契約の破棄した方がいい
    それでも食い下がるようなら警察呼ぶ

    +17

    -2

  • 111. 匿名 2021/02/05(金) 00:20:55 

    >>4
    私が小学生の頃にも来たな
    母はお人好しで晩御飯のお好み焼きを玄関先で食べさせていた
    教材は買わなかったけど

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/05(金) 00:21:40 

    >>4
    そういえば、昭和にセールスマンが百科事典売りにきたな〜。

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/05(金) 00:21:54 

    >>97
    申し訳ないけど今の時代、口にするものに何か混入も考えられるからサンプルも受け取らず口にしないのがいいと思います。
    恨みとか無くても愉快犯とかあるし勧誘も怖いしね

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/05(金) 00:23:01 

    20時くらいに子供教材売ってるっていう女が来たんだけど
    うち子供いないって言ったら近所で子供がいる家ないかってしつこく聞いて帰る気配がなくて迷惑したわ
    普通のセールスなんかと推しの強さが違って断ってもこっちの話聞いてないみたいで話の通じなさが気持ち悪かったわ

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/05(金) 00:25:30 

    >>49
    こういうのを狙ったロリコンだったら最悪だよね。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/05(金) 00:31:49 

    >>71
    昔、ホテル勤務してた時、住○生命のお姉さんが
    従業員食堂の壁際に常に居たなー

    宿泊部、レストラン部、宴会部それぞれ休憩時間違うから
    昼前から夕方4時過ぎまでがっつりと。
    食事が終わったらそろりそろりと近づいて来てウザかったわ

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2021/02/05(金) 00:33:19 

    >>4
    平成初期くらいならよくきてた
    中学生の兄に40万だったか50万の参考書を売りにきてて母が買おうか迷ってたけど結局やめちゃった
    近所の男子のところは買ったらしい
    他にも何件か買った家が多かったしバブルだったんだなあと思う

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/05(金) 00:35:54 

    この業界はとんでもないブラックだからね。

    社員も完全に支配されてて正常な状態ではないと思うよ。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/05(金) 00:36:10 

    新聞勧誘で玄関に長居されたことある
    朝〇おまえだよ

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/05(金) 00:37:48 

    こんなん通報通報!って思うけど、保険の勧誘されたとき数時間粘られたな…。
    遠回しに断ってもダメなんだよね~。
    でも日本人として、遠回しの言い方しか身に付いてないんだよね~。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/05(金) 00:39:02 

    減ったとは言え未だに訪問セールス・勧誘はあるね
    アラフォーなのに成人式の振袖のセールス来たときはどういうつもりだと思った

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/05(金) 00:39:19 

    うちも良く迷惑な訪問販売来る
    「この辺に○才位のお子さんいらっしゃいますか?」って
    即、「あーこの辺にはいませんねー」
    「あちらの方でこの辺にいると聞いたんですけどー?」
    「引っ越されましたよー」「この辺には学生いません」と言って追い払う

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/05(金) 00:41:06 

    >>107
    うちの母親は電話勧誘だけど、やんわり断ったら「お子さんの教育に興味ないんですか?」って言われてぶちギレたらしい。
    相手はしょんぼりしてたってw

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/05(金) 00:48:40 

    中学生の時に来た勧誘の男は「○○さんとか○○さんもやってるんですよ」って同じ中学の同じ学年の人たちの名前言ってたよ
    個人情報保護法なんてなかった時代だけど、昔はこんなのありだったの?

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/05(金) 00:49:57 

    中学生に契約迫るって
    販売員だってどんなに頭悪くても考えればわかる無理筋だって。
    今日ノルマこなせなかった大変に詰められるという状況だったんでしょ。

    福知山の脱線する運転手みたいなもの。

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2021/02/05(金) 00:51:52 

    私が子供の頃にも来たことがあった。
    うち、母子家庭で母の身体にガッツリ和彫りがあります。最初はやんわり断っていた母でしたが、相手がキレ出したんですよね。
    そうしたら母が腕捲りして『全部見るか?』って一言。
    業者は慌てて帰って行きました。
    母が『初めて役に立ったわwww』って笑ってました。

    +30

    -1

  • 127. 匿名 2021/02/05(金) 01:02:22 

    >>16
    激しく同意

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/05(金) 01:03:39 

    就活のとき2ちゃんにブラック企業偏差値ってスレあって某教材販売会社はかなり高かった記憶が
    今でもあの会社あるのかな
    紳助がCMしてた

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2021/02/05(金) 01:11:13 

    ここだと思うけど若い人が自転車よく家まわっていたわ。たまたま義母がでて私が呼ばれて門扉て話すことに。1500円のテストとりあえず受けてと。断りまくってるのにしつこいしつこい。あと馴れ馴れしい。断る上から話かぶせてくる。もう出掛けなきゃいけないからと門扉離れて姿消すとと「最後まで話聞けや!」など大声だしてめちゃくちゃきれて暴言はいてやっとどっかいった。
    次来たらどうしてやろうかと思っていたけど警察ざたになったんだ。よかった。
    Twitterにもたまに「1500円のテスト」で嫌な勧誘にあった呟いてる人よくいたから、どこでも迷惑がられてるなと思った

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2021/02/05(金) 01:16:26 

    >>7
    未成年者に勧誘して契約しても無効になるのに、何で子供に契約を結ばせようとするのか不思議。
    親が帰って来るまで居座るつもりだったのか?
    まともな会社や営業マンなら子供を何時間も口説かないと思う。
    未成年者には親戚や家族ぐるみで頻繁に付き合いのある人以外ドアを開けてはいけないと言わなきゃね。子供が中学生高校生でも。

    +122

    -1

  • 131. 匿名 2021/02/05(金) 01:24:59 

    >>32
    パートタイム?

    +0

    -8

  • 132. 匿名 2021/02/05(金) 01:26:39 

    昔は包丁売りに来るのもいたらしいよね。よくテレビドラマのネタにされてたけど。
    実際いたみたい。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/05(金) 01:28:56 

    >>119
    新聞勧誘は全て「うち、親が○○○○(某宗教)なんで、付き合いがあるんで」
    っていうと二度と来なくなるよw

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/05(金) 01:29:07 

    >>98
    母親が断ってもずーっと居座ったんだろうね。
    中学生が泣き出すなんて余程酷いこと言っただろうし、4時間も粘られると大人でも泣きたくなる。
    母親も中学生も可哀想。
    訪問販売自体を法律で禁止してほしい。

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/05(金) 01:31:47 

    訪問販売ではないけども
    子ども達が中学生と高校生。
    ベネッセの情報流出丸が丸かぶり時期
    電話で家庭教師の斡旋?教材の売り込み?かわからないけど
    しょっちゅう電話がかかってきてたわ
    引っ越しして家電話番号変わって一切なくなって
    ストレスフリーな毎日!

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2021/02/05(金) 01:31:54 

    昨日来たわ。旦那対応してたんやけど、猫しか居ませんって言ってて何の訪問かと思ったら子供教材

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/05(金) 01:37:53 

    校門の前でおじさん。加入すればこんなオモチャがもらえるよってウチら子どもに披露してくれたわ。慣れた手つきで。あの怪しいおじさんは今なにしてるのかなあと思う。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/05(金) 01:40:49 

    東映まんがまつりかなんかのチケット配りもやってなかった?

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/05(金) 01:40:51 

    >>128
    中央○版

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/05(金) 01:41:25 

    そういえば私が子どもの頃もそういうのあった
    ベネッセ(進研ゼミ)はまず子どもと電話で話した後で親に電話を代わらせて、お子さんがやりたいって言ってます、みたいな
    子どもだからあんなに強引に来られたらやるとしか言えないし
    電話の後で親には怒られるし
    嫌な思い出だ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/05(金) 01:42:29 

    >>116
    既婚の先輩と並んで座ってたときに声をかけられて結婚してるか聞かれて、私は独身ですって言ったら「あー……あぁ、そうなんですね…」ってあからさまにがっかりした感じで言われて少しムカついたわ。
    結婚している相手の方が営業トークしやすかったんだろうね。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/05(金) 02:03:54 

    >>20
    テレビだとこの人めちゃくちゃ出てるよね。

    レイ様、、、

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2021/02/05(金) 02:10:24 

    ネット回線の勧誘が来て
    怒鳴り散らしてお前の親がどうなってもみたいな事言われたから
    中学生の頃にって言ったら泣きだした
    キショかった

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2021/02/05(金) 02:33:46 

    営業自体がいらない
    Bto Bもね

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2021/02/05(金) 02:40:11 

    >>135
    うちもベネッセで情報流出されて子どもがいる家向けの勧誘はがきが来たから
    そこに鬼電してクレームして警察に相談するって言ったらそれ以来勧誘全く来なくなったよ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/05(金) 02:50:48 

    中◯出版?
    似たようなビジネスやってたよ。アフターフォローが杜撰

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/05(金) 03:18:43 

    読売新聞の勧誘が断っても断っても何時間も帰ってくれなかった。
    被害者多いと思うんだけど新聞社はああいうのでは業務停止にならないの?
    特別扱い?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/05(金) 03:39:19 

    >>24
    うちの場合は、平日夕方ピンポンされて、1500円でテスト受けてみませんか?って来た。近くを歩いて営業してて、中学生のいる家を聞いてまわってたみたい。田舎だからみんな親切に教えてくれるらしい笑
    テスト受けたら、テストの結果と一緒に高校入試に役立つ資料を無料で差し上げますって。もちろん教材販売の会社なので、教材の説明もさせていただきますがって丁寧だったよ。
    結局1500円でテストやることにして、次の週末のうちに自分でテストやって、平日夜に取りに来てもらい、後日週末に家に来て、高校入試のこととかいろいろ教えてもらいながら、3時間くらい喋ってた。教材はめちゃめちゃ高いし(塾に通うよりは安いって説明だけど百万円前後)、今は決められないって言って帰ってもらって後日電話で断ったんだけど、その時はすんなり帰ってくれたし、特にトラブルにもならなかった。
    その会社、今回消費者庁が注意喚起してる会社のうちの1つだったから、このニュース見てびっくりしたよ。たまたまいい営業さんだったのかな…
    ちなみに教材はメルカリで安く売ってた。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/05(金) 03:45:22 

    >>88
    ひつこいって関西の方言なんだって

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/05(金) 04:32:27 

    もう20年前だけど幼児用の80万円の教材の訪問販売、2時間粘られたことがある
    腹が立つことに強引な勧誘は無かったことを本部?に電話で言わされたこと

    販売員目の前にしてしつこかった!なんて言えなくて、強引な勧誘されてませんか?にええ、まぁとしか言えなかった
    それ以来宅配以外の突然の訪問は全て居留守使うようになった

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2021/02/05(金) 05:26:10 

    むかし中○○版の勧誘がしつこかったわ

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/05(金) 05:58:09 

    >>32
    私も道歩いてただけで勧誘されたよ!
    牛のキャラクターのパ⚪システムだよね。
    いきなり声かけられたから怖かったよ。
    印象悪くなるだけだからやめたらいいのに。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/05(金) 06:05:24 

    >>16
    今の時代にそぐわないよね

    太陽光パネルの営業がキツい
    ピンポン来てモニター見るとずっとお辞儀してるの
    しかもみんな若い女の子で大変だなって思う

    +39

    -1

  • 154. 匿名 2021/02/05(金) 06:07:33 

    子供しかいない家を訪ねて、断られても長時間居座るなんて犯罪でしょうが。業務停止だけじゃ甘い。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/05(金) 06:14:37 

    〇〇の会社です
    ご挨拶です 玄関開けてください
    モニターじゃなんですから

    玄関までお願いします

    とか開けるの当たり前みたいなのが凄く嫌

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/05(金) 06:34:49 

    うちも来た。お母さん、お母さん連発されて私はあんたのお母さんじゃないよと引いた。子供に行くって言わせようとしつこかったから、ズバッと断ったよ。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/05(金) 06:43:36 

    ここかどうか分からないけど、家に入ろうとしたら声をかけられて
    子どもの成績や偏差値さらには目指す志望校はいかがですか?って
    大きな声で玄関先でしゃべり出した。あつかましいったらまったく。

    うちは手がかからなくていい子なんですよ〜って笑って追い返した。
    本当は勉強なんて面倒くさいって思ってるアホな息子ですが。ふん。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2021/02/05(金) 06:52:11 

    今から30年前くらい、私が子供のころにこういう勧誘きたわ
    お子さんのためですよ!お子さんの将来を潰さないでください!とか女がすごい勢いで母に迫ってた
    母もいらないって言ってるでしょ!ってすごい言い合いになってた
    母だったからよかったけど、私が直接そんな勢いで勧誘されてたら泣いてたかも

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/05(金) 07:17:22 

    >>21
    会社から教材を買い取らされて、買取額以上で売れたら儲けってやつも多い
    個人事業主扱い
    だから必死

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/05(金) 07:20:19 

    >>16
    ネットある時代に訪問とか、
    まじで非効率だよね。コロナもあるし。

    +27

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/05(金) 07:26:28 

    >>107
    こういう「私なら〜ブチ切れて〜」とか
    自分なら勝てる!みたいなのがウザイ

    +3

    -11

  • 162. 匿名 2021/02/05(金) 07:29:10 

    >>29
    そうじゃんww
    ガルちゃん見てると高校生とかでも、
    留守番させるの心配、みたいな人いるし。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/05(金) 07:30:40 

    >>14
    直接くるのはやだよね(電話もムカつくけど)
    息子が小学生のときはよく来たわ。
    明日出荷するカボチャ🎃の梱包でてんてこ舞いの忙しいときに上下赤いジャージ、腰に10個くらいお守り付けたテンション異常に高いにーちゃんが教材進めてきて、この本で勉強するとどれだけすばらしいことがうんぬんかんぬん…(エンドレス)
    忙しくてイライラしてたから、怒鳴って帰した。

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/05(金) 07:33:13 

    >>29
    出た!論点ずれおばさん。
    最近色んな所に出没してない?

    +9

    -3

  • 165. 匿名 2021/02/05(金) 07:34:52 

    >>11
    悪質じゃなくても不要な物を売って経営できてる企業なんて潰れてほしい。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/05(金) 07:48:57 

    >>149
    フォローありがとうございます助かります。つい出てしまいます。頭にくる時はひつこい!って出てしまいます。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/05(金) 07:49:12 

    >>4
    私も子供の時同じような事があってなかなか帰ってくれなくて怖くてトラウマ。それから勧誘系は全部心を無にして無視してる。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/05(金) 07:49:28 

    >>148
    うちもこの業者の試験受けて、同じような流れでした。
    私は家族の人数知られたくないから頑なに家には入れないで、全部玄関ドアの外で対応した。最初から教材買わないと宣言して、結果見る前にもでの買わないからと。入試情報から教材の話まで聞き、最後に買わなくていいという約束でテスト受けたので!で、はい分かりましたって帰ってくれた。
    で、後から結果よく見たら採点ミスが多くて、この会社信用できないねという結論に。
    問題ある会社だったんだね。

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2021/02/05(金) 07:57:35 

    うちにも似たようなのが来たことあるわー!!
    中3のとき、テスト代みたいなのは安かったから気軽に受けちゃったら後で結果とともに業者がやってきた。
    自慢じゃないけど頭良かったから地元の進学校を希望してたから普通にそのテストも5教科485点とかほぼ満点で、結果の紙にもその進学校や他のもの全部A判定って出てたのに、「今回のテストは全体的に易化してた。それを加味して補正するとせいぜいC判定」とか言われて親子で唖然。そして15点分ミスした部分を取り上げて「このままだとやばい」とか煽る煽る。
    親子で腹立っちゃって、結局母が契約しませんお帰りくださいって追い出した。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/05(金) 07:59:33 

    >>16

    電話もね。
    人件費と電話代の無駄だし
    かかってくる方は迷惑でしかない。

    かける方も心を病めてすぐ辞めるだろうから
    求人にも経費かかるだろうに、って思う。

    +18

    -1

  • 171. 匿名 2021/02/05(金) 08:00:25 

    >>1
    中央○版が来た時も酷かった
    何か予感がして玄関で対応したけど3時間粘られて。
    「でも要らない」と宣言したら、会社に報告しなきゃならんから家電貸してとか言う。「コードレスじゃないから無理」と断ると凄い捨て台詞吐きながらやっと帰っていった。
    電話かける口実で家に上がり込むとわかったから、嘘ついてでも阻止したわ。
    その後同じ会社から上司ぽいのや新人ぽいのが何回も押し掛けてきたから「ブラックリストに載ってるんですね。でも負けませんよ」といったらピタリと来なくなった

    +36

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/05(金) 08:06:39 

    昭和時代の押し売り

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/05(金) 08:09:42 

    >>4
    小学生の頃きたきた

    うちの母は根負けして百科事典やら教材買っちゃってた

    私が全然やらなくてお飾りになっちゃったけど💧

    百科事典は買った最初だけ見たくらい

    そういえば母に聞いたことなかったけど
    いったい全部でいくらしたんだろう?

    結構高そうだった…
    「置いておけばそのうちやるでしょ」くらいで母も強制しなかったけど
    全くやろうとしなくてごめんと今思うわ😅

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/05(金) 08:16:41 

    親はどうしてたんだろう
    相手する時間がもったいない
    その間に勉強出来る

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/05(金) 08:16:56 

    >>4
    1990年代頃までは、家に来て無理矢理サンプルを置いて行ったりしつこく勧誘して来て断り続けると怒り出したりとか普通にあった
    昔は良かったとよく言われるけど、今の方が良くなってる事も沢山あるよね

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/05(金) 08:19:02 

    ちょっとすみません✋って言って、別室で110番

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/05(金) 08:25:16 

    >>150
    > 強引な勧誘は無かったことを本部?に電話で言わされたこと
    これ、本人が目の前にいても私だったら文句言ってしまいそう

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/05(金) 08:26:41 

    >>58
    読点(、)つけて。

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2021/02/05(金) 08:27:31 

    >>1
    今自分35歳だけど中学生の時似たような業者来たわ。未だに居ることにビックリ。最初に受けやすい値段で実力テスト受けさせて後で結果言いに来て高い教材を売るっていう。
    実力テストの勧誘の時「同級生の子もこんなに受けてますよ~」って同級生の子が書いたサイン入った用紙何十枚も見せてきた。当時個人情報とかまだ厳しくなくて友達も受けてるなら私もって受けたけど、私がかなりの怠け者で回収する時までにテストやってなくて親にこんな奴が教材なんてやるわけない!ってめちゃくちゃ怒られて教材は買わなかった。

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/05(金) 08:28:07 

    法外な値段だし、シツコイから警察に言ったけど「いくらで売ろうと勝手なので警察は動けません」だって

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2021/02/05(金) 08:36:31 

    私が小学生の頃学力テストの押し売りに来られて、よく分からずにやるって言っちゃったら別の子の家で私の名前使ってセールスされてた
    次の日学校で友達に〇〇ちゃんも受けるって聞いたけどテスト受けるの?って聞かれてめっちゃ恥ずかしかった

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/05(金) 08:40:07 

    親はいたでしょ
    子供に言っても仕方ないもん
    うちも昔同じように教材昼から夜まで何時間も粘られて母が契約してとんでもない金額払わせたけど、結局勉強しなくて今でも親に申し訳ないことをしたと思ってる

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/05(金) 08:44:19 

    >>4
    5年前くらい、娘が中学生の時にきたよ。
    「○○市教育委員会の方からお伺いかもしれませんが・・」みたいな話し出しだったから、ついドアをあけてしまった。
    普通ならインターホンで断ってしまうんだけど、ちょうど学校でちょっとした問題が生じてた時だったから。
    そしたらなんのことはない、学習教材会社。優しげな女性がいて、3分くらいの簡単なアンケートに答えてくれたらすぐ帰るというので仕方なく答えてたら、1000円ほどのテストを受けろ・誰か小中学生教えろ・ご主人の職業は・・とか、今忙しいからと言っても30分くらい居座った。
    すごい頑張って断ったけど、また1週間後くらいに今度は2人で来た。一度ドアを開けた家はいけるかもって思われたのかもね。
    今度はインターホンごしで対応して、「もう一度言いますね。お断りします。こちら録画機能付きですので。・・お帰りください」と言ったら、二度と来なかったけど。
    あれを中学生が対応するとなったら大変だよ。

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/05(金) 08:50:43 

    >>175
    「昔は良かった」「今の時代に生まれた子は可哀想だ」て言ってるけど思い出補正じゃないかな

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/05(金) 08:50:45 


    似たようなとこで働いてたことある

    親がいる時じゃないと契約取れないから
    絶対親がいる時に行く

    テストしてもらうのも訪問営業
    その結果を伝えるって言って
    親がいる時に訪問して高い教材売るの

    帰れ!って言葉には敏感なはず
    帰らないとこうやって捕まっちゃうからね

    ちなみに契約取れなくても
    普通の会社員くらいは貰えました
    契約取れれば増えるって感じ

    まともな人はこんな仕事しない
    人当たりのいい人を集めて
    みんな洗脳されていた

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2021/02/05(金) 08:51:47 

    怖いしやたら高いね…

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/05(金) 08:53:10 

    泣きそうになるのわかるわ
    あー言えばこういうで何言っても帰らないし、親もどうしようって迷ってるし高額な教材を自分がちゃんとできる保証もないし
    板挟みになって辛かった

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/05(金) 08:57:08 

    >>29
    未成年が契約出来る訳でもないし
    そもそもいくら中学生でも親が不在なのに
    他人を家に入れるって今の時代だからこそ
    よけいに怖くないですか?

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/05(金) 08:59:03 

    >>175
    新聞の勧誘とかもひどかったし、お嬢ちゃんかわいいねぐへへみたいな危ない人とか来てた。事件もあった。
    私も90年代大学の頃バイト会社に登録してて、戸建回って某有名牛乳のサンプル配るのやったけどきつかった!しかも翌日の瓶回収は男性社員?で、多分男性が勧誘するようになってた。
    でも車に積んだ牛乳配らないと帰れないし、まだ当時は優しい人も沢山いて、泣きそうになって配って、3日で、もうできませんすみませんとバイト会社の人に言ったら、みんな一日とかでやめちゃうのよね〜アハハって。そんなん紹介するなよ。。バイト料最悪だし、今思えばブラックバイトだけど、当時は若くて分からなかった。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/05(金) 09:23:24 

    今度中学になる子どもがいるから、皆さんの体験談がとても参考になります。
    親が居ない時は宅配でも居留守フルシカト、電話スルーを徹底させてるけど、これからもそうします。
    私が在宅の時も電話は留守電、モニター見て宅配とご近所さん以外は無視してます。 
    宅配はまず名乗ってくれるから、佐川風のジャンパーを着た営業は、モニターでじっくり見て無視!

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/05(金) 09:37:30 

    卒業シーズンになると学校の正面門にいるよね、そういうスーツ姿のおっさんが立ってるよね。きもい。馬鹿なの?去年3月に休校になったときにもう数年は厳しいだろうとそのときに地域型の個人契約で家庭教師に頼んだ。地元の塾は全部、以前とパンフレット見ると1万円くらいコナで瞬く間に月謝値上がりしてた。教室にコロナ対策で除菌やいろいろお金かかってるんだろうね。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/05(金) 09:38:42 

    社会人ですけど何か?を見て、私も強気で撃退してる。

    「コロナ感染で自宅待機中です😇」

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2021/02/05(金) 09:40:33 

    >>128
    もう20年以上前、中学生の時やってたよ
    しかも妹と2人分。
    今みたいにネットで色々調べられてたら入らなかっただろうな。
    高額のわりに身につかなかったよ。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/05(金) 09:42:19 

    うちにも来たな~!

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/05(金) 09:57:35 

    >>1
    こういう押し売りでしつこいのはどこに言えばいいの?警察じゃ対応してくれなさそうだし…

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/05(金) 10:19:49 

    >>184
    お金に関しては昔かな
    高卒でも給料よかったし、物価や税金も安くてよかった

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/05(金) 10:22:56 

    >>195
    >>30だけど警察に言っても無視されたよ〜
    被害者でないように勇気を出して言ったのに最悪
    よ○○の人からは、また勧誘の電話する予告されたしウザすぎ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/05(金) 10:30:17 

    >>148
    家に来る業者はろくでもないことが多い

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/05(金) 10:37:36 

    うちはもう
    宅配すら鍵開けないからなぁ〜
    勧誘怖くなった

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/05(金) 10:38:01 

    父親が足が悪くて引きこもりだから狙われそうで怖い

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/05(金) 11:53:11 

    「ウチの父ちゃんは東大工学部卒なんだー。」でオッケー。
    後の個人情報は流したらダメ。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/05(金) 11:59:08 

    玄関前を掃除していて外と中を出入りしてる時にたまたま二人組男性の太陽光発電のセールスが来て、軍手はめたままセールストークが始まり今掃除中だからいいですって言ってもやめてくれなくて泣きそうになったことある。
    薄着だったから寒すぎて、暗くなってきたからもういいですか…って言ったら舌打ちされて睨まれたよ、それから訪問販売にはトラウマ。
    訪問販売で契約取れるケースなんてあるの?人を不快にさせるだけだし契約取れても人のいい高齢者とかでしょう。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/05(金) 12:06:41 

    >>197
    警察は被害が出てからじゃないと対応できないからね

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/02/05(金) 12:07:46 

    >>161
    気分を害したならごめんね!

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2021/02/05(金) 12:19:44 

    うち新興住宅地だから引っ越してから怒涛のように色々来た。一番変なやつだったのは換気扇フィルターの人、今の家ってほとんどフィルターレスなのに。最初、うちを建てたメーカーのフリしてインターホン押してきた。建てたばかりの時って色んな業者が点検しにくるから、私もうっかりして玄関あけたらしつこい勧誘で話聞いてたら、よほどうさんくさいから赤ちゃんいないけど子供が呼んでますのでって無理矢理玄関閉めたら舌打ちして思いっきり車のドア閉めて帰って行った。ほぼ、輩だから捕まえてほしいわ。それからアポ無しは一切出ない。インターホンで忙しいですって言って相手が喋り出しても切る。玄関側にもカメラいるかな…って最近思ってる。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/05(金) 12:20:21 

    >>130
    だよね
    しかもその営業は相手が中学生だって最初から分かってるんだから例え契約させても無効だってわかってるのになぜ無駄なことをするのか謎

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2021/02/05(金) 12:35:54 

    >>98
    共同通信はだめだな

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/05(金) 12:47:40 

    むかーし中2くらいの頃にこれ系の教材買わされてた
    親も後から冷静になり不要と思ったらしいけど返金なしだった

    入学した先の高校でその時の販売した人がいたらしい
    しかも同じクラスで出席番号1つ前
    その時は私に言わなかったけど大人になってから言われた
    ○○の親ってこんな仕事なんだなぁと思った

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/05(金) 12:52:06 

    >>16

    本当にそう思う
    飛び込み営業しなきゃきけない社員も可哀想だよ

    私も英会話教室の運営をしてる会社に面接に行ったけど
    1年間は飛び込み営業って伝えられて
    記載されてない内容を言われたから
    面接終わって1週間後に辞退した

    ちなみに社員寮有りとあったから
    面接受けてきたのに1年間は契約社員で
    寮には入れない、とまた記載されてない内容伝えられてキレそうだったw

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/05(金) 12:58:56 


    私も中学の時に若いお姉さんが飛び込みで来てました。

    勉強好きじゃなくてスポーツばっかりだったから
    全然興味ないですって断ったら
    スポーツばかりだと将来大変だよ?
    何の役にも立たないよ?と言われました

    そしたら一番上の兄(当時20歳)が来て
    「すみませんお引き取りください」って断ったら
    バツが悪そうな顔したから帰るかと思いきや
    「じゃあ連絡先教えてください♡」と聞いてきたんです
    なんなんこいつ!って腹立ったと同時に
    兄がバスケやってたことを聞いて
    「バスケかっこいいですよね〜」
    「絶対将来役に立ちますよぉ〜」
    って私に言った言葉と全く逆のことほざいてました
    兄も迷惑そうな顔してましたが
    女性相手に強く出ることが出来ずにタジタジになってた記憶…

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/05(金) 13:01:27 

    これ学生時代私もやったことある
    障害児が出てくるとよっしゃーー!!と喜んだものだった
    お母さんも追い詰められてるから「うちの家庭教師はかなり優秀で、自閉症のお子さんをたくさん見ております(嘘。高卒の男の子が教えに行くだけ)」というとホイホイ契約してくれるんだよ
    それでものすごく稼いだんだけど、友達から目つきがやばいと言われてやめた

    +1

    -7

  • 212. 匿名 2021/02/05(金) 13:47:07 

    >>175
    クーリングオフ制度できて押し売り減ったよね
    昔は契約するまで帰らない帰さない事多かった
    今はサクッとクーリングオフで解約できる良い制度

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/05(金) 13:59:37 

    そういえば最近宗教の勧誘が来てないな
    コロナがまだ流行ってるから?

    だいたい高齢者が多いんだけど、たまに赤ちゃんを抱っこしてる人とかもいて、子供会の保護者と勘違いして玄関に出てしまうこともあった

    「今までに何度も伺ってるんですが」と言われた事もあり、内心知らんがなと思った
    来てくれなんて頼んでない

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/05(金) 14:03:19 

    >>209
    もう20年前だけど就職氷河期の真っ只中、早慶通ってた友達がまったく就職先が決まらずやっと決まったのが名古屋の教材訪問販売の会社で、名古屋の社員寮に住み込んで、飛び込み営業してた。
    半年で体壊して東京に戻ってきたよ…。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/05(金) 15:03:35 

    >>1
    ワンズウェイ…知らないけど覚えておこう。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/05(金) 15:08:34 

    >>71
    あなたの会社が出入り許可しているから。
    出入りを許可しないように上司にかけ合えばいいよ。

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2021/02/05(金) 15:13:28 

    >>34
    9時以降はお金が絡む契約は違法だよ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/05(金) 15:33:47 

    >>195
    身の危険を感じるレベルなら警察へ「不審者がいます」で通報。
    それ以外でしつこいとかなら会社名確認の上で消費生活センターへ相談。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/05(金) 15:46:10 

    >>1
    かわいそうに、胸が痛むわ
    中学生なんて本当子どもだよ
    知らんおっさん?おばはん?に居座られて気持ち悪かっただろうな

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/05(金) 16:40:43 

    押し売り営業と同じことを近所の宗教婆にされてる。
    見知らぬ営業マン相手ならインターホン越しに「結構です」で追い払えるけど、顔見知りだと厄介。嫌そうな顔して数センチしかドア開けないのに、グイッと開けられて馴れ馴れしくしてきてウンザリ。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/05(金) 17:01:16 

    むかーし我が家にも来たなぁ教材売り。
    話ながくて退屈だった
    勿論申し込んでない

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/05(金) 17:42:01 

    >>126
    すごい!ドラマみたいwww

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/05(金) 17:45:52 

    うちにも小学生のころ留守番してたら押し売り来たけどまさか今現在も存在するとは。
    志望校に行けないとか中学生にとったら脅迫だよね。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/05(金) 18:09:35 

    >>130
    教材関係の営業って常識が通じない人多い。
    昔働いてた会社のビルの同じフロアに教材の会社があったけど、怒鳴り声はしょっちゅう聞こえてたし、女子トイレで泣いてる子もよく見かけた。
    だからこの営業の人もノルマに追われてとりあえず子供の名義でもいいから契約取ったってことにしたかった可能性はあるかも。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/05(金) 18:10:14 

    >>119
    朝○は購買やめるって言ったら恫喝しに乗り込んで来るしもう本当怖かった。
    でもそこに酒乱のばあちゃんが、小便垂れながら酔っ払って罵声あげながら体当たりでよろけて絡んで行ったから本当洒落にならなかった。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/05(金) 18:31:31 

    家に来た太陽光の訪問販売の男は、断ったらしばらく玄関前でじっと立ってて怖かった。すりガラス越しに。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/05(金) 18:39:24 

    あーー!!これ!これうちも来て、本当に追い返すのが大変だった!!もうサイコの域。
    はじめは中学のPTAの人かな?って勘違いして玄関開けてしまったら最後。ずんずん中まで入ってきて延々勧誘。もう主人が帰ってくるし、こう言うの嫌いだからお引き取りください。って言ったら、大丈夫です!そういう人の対応慣れてますから。任せてください。と。本当に怖いし気持ち悪かった。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/05(金) 18:43:02 

    >>12
    泣き出した中学生の事思ったら、、コイツらめっちゃ殴り倒したくなってきたぁぁ!
    中学生相手に勧誘ってクソだろ!
    警察よんだれや!

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/05(金) 18:53:09 

    そういやこの記事で思い出した。うちは妹が中学の時、教材勧誘で7時間玄関に居座られたことある。母子家庭で舐められたのか帰ってくれなくて、母が父に連絡して来てもらったらやっと帰ったよ。真夜中の0時過ぎてた。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/05(金) 19:18:27 

    電話番号調べて怒鳴り込んでやる
    または、無言電話1万回の刑

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/05(金) 19:45:07 

    在宅時も玄関は絶対施錠
    インターホンなったらカメラで顔確認→知らない人なら居留守
    子どもには応答絶対させない

    インターホンはカメラついてないと厳しい

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/05(金) 20:41:19 

    売間久里代かな。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/05(金) 21:27:27 

    うちもNHKにサインするまで帰らないって居座られたからNHKも業務停止にしてくれ

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/05(金) 22:04:55 

    >>14
    うちは断ったら庭の花が踏み荒らされてたよ
    母親が警察か会社に電話するって怒ってたけど逆恨みされても嫌だって父親が止めてた
    ノルマ大変かもしれないけど人としてあり得ないよね

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/02/05(金) 22:24:20 

    訪問=詐欺
    で間違いないと思う

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/05(金) 22:33:38 

    >>34
    クーリング・オフ知らない?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/05(金) 22:42:31 

    昔、うちの母親が父に相談もせず教材買ってえらい目にあったよ。数十万つかったみたい。
    解除求めたけど、ヤクザみたいなんでできて泣き寝入り。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/02/05(金) 22:47:15 

    あまりにしつこい勧誘に、
    帰って下さい、これ以上いたら警察呼びますよ
    って言ったことある。いままで3回くらい。
    3回ともこれで帰ったけど。
    それで帰らなかったら警察呼んでいいよね?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/05(金) 23:18:17 

    >>32
    ○ルシステ○の勧誘おかしいよね。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/06(土) 05:12:40 

    >>126
    え!見せて下さい!ドキドキみたいな変態だったらお母様どうしてたのだろう…とちょっと想像してしまったw

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/02/06(土) 05:13:38 

    >>129
    ムービー撮ったら逃げそう

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/06(土) 05:17:29 

    やはり居留守が1番だね。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/06(土) 13:57:39 

    >>217
    >>236
    なんか、3年後弟用にも教材が貰えるらしく、それに納得してか
    最後の方は、セールスマンに感化されたのかセールスマンと母二人で
    受験対策しないといけない。
    中3から追いつくには決まったことしか教えない塾よりも自分で苦手な所を勉強できる教材が良いって言い出したんだよ。

    学費の関係で、私立に滑り止めでさえも受けたらダメだって言われてて、だから確実に行けるランクの公立1本に決めていた。
    やりたくない。そのお金あるなら私立の滑り止め受けたいし、塾行ったりしたいって言ったけど無駄だった。

    やりたくないって言ったけど
    お金払うの私じゃないしね…。

    結局3年後、教材請求してないし馬鹿だよね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。