ガールズちゃんねる

児童虐待の通告、過去最多10万6960人 2020年 警察庁まとめ

100コメント2021/02/18(木) 06:31

  • 1. 匿名 2021/02/04(木) 16:40:06 

    児童虐待の通告、過去最多10万6960人 2020年 警察庁まとめ - 毎日新聞
    児童虐待の通告、過去最多10万6960人 2020年 警察庁まとめ - 毎日新聞mainichi.jp

    児童虐待の疑いがあるとして全国の警察が2020年に児童相談所に通告した18歳未満の子どもは、前年より8738人(8・9%)多い10万6960人(暫定値)だったと、警察庁が4日発表した。統計を取り始めた04年から毎年増え続け、初めて10万人を超えた。過去5年間で2倍に増加し、警察庁は「国民の意識が高まり、近隣住民が積極的に通報するようになっている」などとしている。...


    +3

    -0

  • 2. 匿名 2021/02/04(木) 16:41:15 

    目覚めたら自宅バスルーム

    居間には少女売春斡旋していた女

    モーテルには3度無罪になった連続レイプ犯

    小学校には幼児虐待をしていた夫婦

    俺は何を試されているのか?

    +1

    -37

  • 3. 匿名 2021/02/04(木) 16:41:22 

    火の無い所に煙は立たぬ

    +32

    -3

  • 4. 匿名 2021/02/04(木) 16:41:28 

    少子化だから産め産め言えないよね。

    +3

    -11

  • 5. 匿名 2021/02/04(木) 16:41:31 

    まだいるんだろうな

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/04(木) 16:41:44 

    コロナ自粛の影響かな
    でもそんなの言い訳になる筈もないけど

    +60

    -3

  • 7. 匿名 2021/02/04(木) 16:41:48 

    緊急事態宣言でお家にいる時間が長いからかなあ。どちらにしても子どもに罪はないから可哀想。

    +89

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/04(木) 16:41:50 

    そんなにあるんだ
    心痛む

    +28

    -2

  • 9. 匿名 2021/02/04(木) 16:41:54 

    自分より弱いものに手をあげるなよ・・

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2021/02/04(木) 16:42:06 

    わたしならバンバン通報するんだけどな
    でもワンルーム賃貸だから周りに子持ちの人いない

    +12

    -8

  • 11. 匿名 2021/02/04(木) 16:42:29 

    大人になれない親が増えた

    +82

    -4

  • 12. 匿名 2021/02/04(木) 16:42:32 

    このうち救われる子は何割くらいなんだろう

    +19

    -2

  • 13. 匿名 2021/02/04(木) 16:42:45 

    児童相談所にもっと権限持たせないと

    +29

    -3

  • 14. 匿名 2021/02/04(木) 16:42:47 

    >>6
    言い訳にしていいんじゃないかな。虐待しても良いってわけじゃなくて、そりゃこのご時世、自分だけでも大変なのに、子育てもあればストレス溜まるよね。

    +3

    -19

  • 15. 匿名 2021/02/04(木) 16:43:07 

    >>9
    クズは弱いものいじめが好きなんだよ
    普通の人と同じ感覚じゃない

    +36

    -1

  • 16. 匿名 2021/02/04(木) 16:43:49 

    児相への通報が増えて親が捕まったって子供殺しても数年〜10年ちょっとで刑務所から出られるぐらい軽い扱いなんだから無くなることはないだろうな

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/04(木) 16:43:55 

    >>14
    だったら子供手放せよ
    養子にでもだせ

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/04(木) 16:44:03 

    それだけ気づいてくれる人が増えたと思えばいいのだろうか

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/04(木) 16:44:10 

    みんな家にいるから通報も増えるのかな
    あまりにもうるさいからイライラして通報ってのもありそうな気はするけど

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/04(木) 16:44:11 

    コロナのせいもあるんじゃない

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/04(木) 16:44:14 

    >>5
    あるね
    ニュースにならないだけだよ

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/04(木) 16:44:25 

    アパートの別の部屋で母親が子どもを虐待してそうだったから管理会社に相談したら鍵穴に接着剤詰められるようになってどんどんやる事も凶悪化していったから命の危険を感じて引っ越したよ
    貧乏なのに子ども複数産んでる人はヤバいと思う

    +66

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/04(木) 16:44:34 

    >>13
    権限持ちたくないってところもありそう。それだけ責任も増えるってことだし。

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2021/02/04(木) 16:44:50 

    >>17
    あなたもストレス溜まりすぎだよ。

    +3

    -10

  • 25. 匿名 2021/02/04(木) 16:44:52 

    在宅ワークが増えて
    虐待ではと思われる音とか昼間に聞こえたり
    するとか
    今までは昼居なくてわかんなかった

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/04(木) 16:44:54 

    虐待増えたんじゃなく、虐待が立派な罪になっただけよね。昔は殴る蹴る木に縛るが躾で済まされていたあの時代がおかしかった。

    +65

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/04(木) 16:45:06 

    >>11
    なれない、じゃなくて中身子供のまんま子供作るのがダメなんだよ

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2021/02/04(木) 16:45:10 

    増えてるんじゃなくて
    ちゃんと虐待判定するようになっただけだよね。
    親だからで軽く済ましてきただけで昔から多かっただけ。

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/04(木) 16:45:25 

    >>19
    違ったら違ったで良くない?
    躊躇して助けられたはずの子供を見捨てるより

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/04(木) 16:45:33 

    お金のなさも関係してる気がする
    貧しさのイライラを子どもにぶつけている

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/04(木) 16:45:37 

    >>11
    自分に甘い人が多い。それなのに、皆他人に厳しい

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/04(木) 16:45:39 

    >>7
    家にいて虐待が増えたのもあるけど、家にいて虐待に気づける人も増えたのかも。

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/04(木) 16:46:16 

    >>24
    じゃあどうするの?子供に悪影響なのに育てるの?

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/04(木) 16:46:22 

    >>16
    罪の重さ認識して虐待する奴いないでしょ

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/04(木) 16:46:42 

    うちは子供が泣いてもなんでもない時に通報されたよ
    そういう嫌がらせ的なストレス発散にしてる人もコロナで増えてるって警察の人言ってた

    +13

    -11

  • 36. 匿名 2021/02/04(木) 16:46:50 

    >>20
    言い訳だよ
    暴力は暴言だよ
    自分より弱い人間に手を出す奴は死刑でも足りない

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/04(木) 16:46:51 

    通報する人が増えただけで、実は虐待は昔から多かったんじゃないかな。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/04(木) 16:46:54 

    >>33
    育てるよ。私は育休中だからコロナの影響なし

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2021/02/04(木) 16:47:10 

    >>24
    なんでもコロナのせいにしてるあなたが1番やばいと思う

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/04(木) 16:47:33 

    実家のマンションのお隣さん、かなりの頻度で3歳の子供がマンションの廊下に出てる。実家とお隣さんの家の間に外剥き出しの階段があるんだけど、その階段の前でよく立ってる。11階だから危ないと思う…
    母に聞くとその親子がお出かけから帰ってくるといつも子供だけ外でしばらく待たせてるらしい
    「おうち入れて」と泣いてた日もあったらしいんだけど、ほとんどニコニコ立ってるって
    これって普通?
    通報したほうがいいんじゃないと母に言ったら必要ないって言ってるけど…子供いないし私は住んでない家だから私もなんとも言えず

    +19

    -2

  • 41. 匿名 2021/02/04(木) 16:47:34 

    >>38
    関係ない奴がえらそうに言うなや

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2021/02/04(木) 16:48:15 

    >>38
    自分は影響ないのに高見の見物…
    性格悪

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/04(木) 16:48:20 

    日本って特に親が子供を所有物扱いしてるしね
    子供には自分が絶対必要みたいな勘違いしてる親も多そう

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/04(木) 16:48:35 

    >>41
    ごめんね😊そんなに必死にならなくても。たかが、ガルちゃんのトピじゃん

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2021/02/04(木) 16:48:59 

    >>29
    友達の家も通報されたらしくて警察が来て、あー子育て大変ですよねーで帰ってったって言ってた

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2021/02/04(木) 16:49:16 

    >>43
    親に口答えするなって言葉を当たり前に使う人もいるからね

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/04(木) 16:49:21 

    >>34
    虐待ではなく躾だと思っているからね。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/04(木) 16:49:26 

    >>44
    こんなのが母親だなんて子供が気の毒

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2021/02/04(木) 16:50:16 

    ニュース見たら涙が出るようになった
    最近歳だから感情移入し過ぎるんだよね

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/04(木) 16:50:30 

    >>44
    いかにも未熟そうなバカ親だね、あなた

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/04(木) 16:50:48 

    誤認保護とかTwitterであるけど、あれは本当なのでしょうか…

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2021/02/04(木) 16:50:57 

    >>48
    そんなにガルちゃんに必死になる母親の方が嫌じゃない?(笑)ネットはネット。現実は現実。切り替えようよ

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2021/02/04(木) 16:51:18 

    特別増えたって言うより、表に出てきただけじゃない?コロナの自粛で在宅時間が増えた分の弊害はありそうだけど

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/04(木) 16:51:37 

    >>11
    精神的に弱いんだよ。弱いから、誰かに当たり散らす。

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2021/02/04(木) 16:51:58 

    昨日のコレコレの配信で、子供が児童相談所に連れて行かれて一年会えてないって言ってた人が居たけど、聞いた人いる?

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2021/02/04(木) 16:52:02 

    >>23
    公務員制度改革?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/04(木) 16:52:47 

    >>14
    子供居ないでしょ?
    いたらそんな事言えないよ

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2021/02/04(木) 16:54:36 

    >>26
    殴るはあったし躾とも思われたけど
    蹴る?木に縛る?!
    これは異常だよ

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/04(木) 16:54:47 

    >>51
    有っても罪にならない。匿名通報。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/04(木) 16:55:58 

    虐待ではないと思うんだけど隣の家、7歳5歳3歳の子どもがいるんだけど夜の22時ごろ時々子どもの泣き声が聞こえるのね。
    駐車場見ても夫婦どちらの車もなくなってて…子どもだけで家にいてるのかなあ。どうなってんだろうと思うことがある。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/04(木) 16:56:13 

    知り合いのメンヘラ女がコロナ禍で彼氏とずるずる半同棲してすぐ昨春に子供デキて産んだけどsnsに怖い投稿ばかりしていたから年末に私と友人2人で通報したわ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/04(木) 16:57:13 

    >>49
    普通

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/04(木) 16:59:14 

    >>60
    小学生いれば大丈夫そう。

    +1

    -9

  • 64. 匿名 2021/02/04(木) 17:09:33 

    >>11
    それもあるけど昔より厳しくなったのもあるよね。今なら虐待だろうなーってことされてた人私もだけどいっぱいいるでしょ!昔は普通で通報なんかされなかったもんね。

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2021/02/04(木) 17:10:57 

    >>63
    小学生といっても低学年だよ?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/04(木) 17:17:30 

    >>64
    そういえば私アラフォーで親から一切叩かれずに育ったんだけど、中学の教師に「それは異常だ!」ってみんなの前で言われたなぁ
    当時は真に受けて、なんで甘やかして育てたんだと親に突っかかってたわ
    子育ての常識って、子供が親世代になる頃には全く違うものになってるよね

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/04(木) 17:19:49 

    >>35
    虐待での検挙率も上がってるからね
    通報することに意義がある

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/04(木) 17:23:51 

    >>51
    児童虐待防止法では、確証がなくても通報することが義務づけられており、虐待を見たり、聞いたりした場合や、もしかしたらという疑いを持った場合は、そのご本人から関係機関へ連絡して頂くことをお願いしております。
    通報した人の個人情報や内容は法律で守られております。
    匿名でも可能ですし、調査の結果、虐待ではなかったとしても責任を問われることはありません。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/04(木) 17:24:13 

    まだまだ氷山の一角に過ぎない気がするよ。自粛生活が続けばこれからもっと増えそう。虐待受けてるかも知れない子の逃げ場を作ってあげて欲しい。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/04(木) 17:27:37 

    >>19
    これは一般市民の通報の件数じゃないよ
    警察が児相に虐待の可能性があると連絡した件数

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/04(木) 17:33:41 

    大変だね
    私は子育て向いてないし、虐待に走る可能性あるから子供もたない選択したよ
    コロナもあって本当に子供いなくて良かったと思ってる、子育てって向き不向きがあるよね。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/04(木) 17:36:22 

    >>63
    >>65
    我が家は子なし夫婦なのでお留守番の基準がわからず💦夜に子どもだけで外に出てることもあり心配してます。。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/04(木) 17:48:09 

    >>60
    夫婦でそれぞれ出かける用事があってどちらかの親が来て世話してる可能性はないかな?
    普段なれない人だから子供が泣いてるとか。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/04(木) 17:55:06 

    >>43所有物みたいに扱いながら
    「子供は国の宝」クレクレ言う

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/04(木) 18:02:05 


    今度は虐待警察ってトピ立てて、
    うちらの好きなように子育てさせろーって書きこみそう笑

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/04(木) 18:04:35 

    言うこと聞かないからちょっとベランダに出しただけで虐待とか通報される世の中だから子育てしにくいよね。

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2021/02/04(木) 18:06:13 

    近所で明らかに虐待されているような声や音が聞こえて児相に連絡したことをヤフコメに書き込んだら、攻撃的な人がいた。
    泣いたフリをして大人を騙す子がいるんです!と。その人は自分の子供がいけないことしたら手をあげたりしたから、子供は大袈裟に泣いて虐待を疑われて民生委員が入ってきたと。
    その家も同じじゃないか?とコメントしてきた。それは否定したら、あなたの事は応援しますけどね〜とまた上記の事を言うから呆れた。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/04(木) 18:19:26 

    >>46
    子供も、成長に伴って口が達者になりその反論の仕方にこちらもイラッとする事が増えてきて思わずそう言いたくなる時があるから気をつけるようにはしてる。
    昔に言ってしまったことがあって、その事を今でもずっと後悔してる。
    自分語りすみません!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/04(木) 18:52:32 

    >>40
    通報してください!!!
    助けてあげてほしいです!!!

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/04(木) 18:55:33 

    >>76
    そりゃあくまで別人格だもん
    思い通りにならなくて当たり前
    ベランダに出して落下でもしたら後悔しても仕切れないのは親だよ

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2021/02/04(木) 18:58:55 

    子供の前で激しい夫婦喧嘩してる場合も虐待扱いで児相に通報行くらしいね
    前に児相の人が「子供には何の被害もない場合でも連絡が来て虐待にカウントされるので件数が膨れ上がる」って言ってた

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/04(木) 19:24:06 

    人間放棄してる奴ばかりだね‼️
    理性がなければ結局、犬猫と同じ動物。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2021/02/04(木) 19:26:53 

    子育てできる自信が少しでも無いのなら、産まなければいいですのにね。それが確実です。
    ですが、子供が好きだったり、私は完璧に子育てできる!って自信があるから産む決心が付くんでしょうね。
    何事も完璧にできる人なんて居ません。こういう虐待する人って、自分の子供だけじゃなく他の人にも完璧を求める人っぽいですよね。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2021/02/04(木) 19:39:51 

    昨日のNHKの特番で
    テレワークになった父親にうるさいって殴られるって女子高生の子が出てて驚愕した

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/04(木) 20:17:47 

    子作りは免許制にすべきだと思う。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2021/02/04(木) 20:20:59 

    コロナで自宅にいる人が増えたから、近所の子供の泣き声や不審な様子に気づく人が増えたんだと思う
    ガルでは専業主婦は叩かれたりするけど、地域社会に「居る」人ってそれはそれで必要だと思う
    そういう人がそこに居てたまたま道の掃き掃除してたから誘拐されずに済んだ なんて子もいると思うし

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2021/02/04(木) 21:52:35 

    >>40
    通報は誰でもいいんですよ。
    常習だし事故のリスクもあるし、
    虐待では親御さんに悪意があるかどうかは問われないので、通報してあげてほしい。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/04(木) 22:34:43 

    虐待自体が増えたんじゃなくて昔は虐待扱いされてなかった案件を掬い上げられるようになっただけ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/04(木) 23:05:00 

    >>86
    これは近所からの通報じゃないですよ

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/04(木) 23:25:46 

    >>11
    違うよ
    虐待が増えたのでは無く通報が増えただけ
    昔は虐待なんて概念さえ無く、躾とか家庭内の事ですまされてた
    最近は子供本人が警察や児相に行くこともあるくらい意識が変わってる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/05(金) 00:28:24 

    歯磨きの時とんでも泣くのも虐待と思われてるんかなぁ〜

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/05(金) 06:55:10 

    この前のコレコレのYouTubeに勝手に児相に子供を取られたと言っていた人いたね。
    訴えを拡散するためにマリオカートしなかがら、配信してる人。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/05(金) 21:09:19 

    >>22
    え、なにそれこわ…
    無事で何よりだったね。
    頭のおかしい母親こわい

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/10(水) 23:15:52 

    >>1
    何でこんなに増えた?
    何か理由があるでしょ
    意識が増えたってより
    匿名通報許可や、面前DVを虐待に入れたからでは?
    虐待に入らないようなものまで通告してない?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/10(水) 23:40:40 

    虐待された子の人権を守るのはもちろん、誤認された子の人権も守ってほしい

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/11(木) 05:12:40 

    >>1
    5年で2倍…右肩上がりなグラフを見て
    保護するべき虐待を近隣住民が協力してくれたのもあるが、中には嫌がらせや早とちりや、虐待といえないものも含まれていると思う
    もう少し慎重になった方がいいと思う
    それと交通違反の検挙のようになってたら危険

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/11(木) 05:58:23 

    >>29
    そんな簡単じゃないよ
    学校に通告する前に、自宅に来てくれて、調べてくれて、説明させてくれるならまし
    学校に通告なんて、親子が受ける精神的な苦痛はやられた人にしかわからない
    子供が心配でご飯が食べられなくなり、眠れなくなり心労で倒れそうになるよ
    子供の人権を守るためにこのシステムが作られたなら、子供が学校で損害を受けないように徹底してほしい
    その後児相が学校に通告したことにより、あらゆることについて悪影響はないのか、学校が保護者に説明してほしい
    学校と今後どうなるのか、保護者と話し合う機会を設けてほしい
    今まで皆さんと同じように、虐待から守るためならどんどん通告いいって考えだったけど
    ガラッと認識が変わりました

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/18(木) 06:05:26 

    面前DVが目立って多いのは、
    行政がDVは気軽に相談してねと窓口をたくさん増やして、相談しやすい雰囲気を作り
    頼って相談に来た女性の家庭に子供がいたら
    面前DVで通告したというパターン?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/18(木) 06:31:11 

    数年前に虐待で死なせた事件があって、世間からバッシング受けたから
    通告件数が増えたことにより、名誉挽回にはなってるだろうけど
    匿名通報で通告のハードルを下げたからには、嫌がらせや勘違い、虐待とはいえないものも当然入ってくるのは予測できるわけで
    本当に子供のことを思ってのシステムなら、学校生活の場に踏み込んでひっちゃかめっちゃかにして、さようならって事態だけは、子供がかえってかわいそうだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。