ガールズちゃんねる

「彼氏の実家が貧乏で結婚に踏み切れない」という30代女性の悩み

665コメント2021/02/03(水) 00:18

  • 1. 匿名 2021/01/31(日) 12:48:24 

    「彼氏の実家が貧乏で結婚に踏み切れない」という30代女性の悩みに「貧乏を馬鹿にする気持ちがあるならやめなさい」という指摘 | キャリコネニュース
    「彼氏の実家が貧乏で結婚に踏み切れない」という30代女性の悩みに「貧乏を馬鹿にする気持ちがあるならやめなさい」という指摘 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    両親が自営業で”普通よりいい暮らしで育ってきました”と自負する30代女性が、お悩み解決掲示板に1月下旬、「付き合って5年の彼の実家が貧乏で結婚に踏み切れません」というスレッドを立てた。 スレ主には、結婚を前提に5年間付き合い、うち1年間を同棲している彼氏がいる。しかし、自分の育ってきた環境とあまりに違う彼の実家にドン引きしているという。


    築30年以上経っていそうなアパートのワンルームで、

    「隙間風がすごく、いたるところガムテープのようなもので補強しています。お金がないのがひしひしと伝わってきます……」

    と衝撃を綴る。彼女の夢はお姑さんと仲良くデパートでショッピングなどをすることだったそうだが、その暮らしぶりからデパートどころではないと感じたようだ。女性は「結婚後お金をせびられないか心配で結婚に踏み切れません」と切実な悩みを訴えた。

    「人間性も微妙です」と明かすスレ主は、

    「彼には申し訳ないけど、最初に会っていれば5年も付き合うことはなかったかなと後悔しかありません」

    と本音を吐露する。

    +1262

    -98

  • 2. 匿名 2021/01/31(日) 12:49:09 

    わがままな女。

    +176

    -596

  • 3. 匿名 2021/01/31(日) 12:49:12 

    じゃー別れろっ

    +2020

    -16

  • 4. 匿名 2021/01/31(日) 12:49:21 

    > 彼女の夢はお姑さんと仲良くデパートでショッピングなどをすること

    彼女も彼女だな

    +2193

    -82

  • 5. 匿名 2021/01/31(日) 12:49:22 

    >>1
    結婚しなければいいじゃん

    +1557

    -3

  • 6. 匿名 2021/01/31(日) 12:49:32 

    30代が何言ってんの

    +667

    -188

  • 7. 匿名 2021/01/31(日) 12:49:50 

    30代でうだうだ言うな!いきおくれ!

    +123

    -253

  • 8. 匿名 2021/01/31(日) 12:50:03 

    「彼氏の実家が貧乏で結婚に踏み切れない」という30代女性の悩み

    +846

    -12

  • 9. 匿名 2021/01/31(日) 12:50:03 

    まあ無理だよね
    私ならさっさと別れるね

    +1666

    -9

  • 10. 匿名 2021/01/31(日) 12:50:05 

    うん、やめた方がいい

    +1420

    -8

  • 11. 匿名 2021/01/31(日) 12:50:06 

    >>1
    >彼女の夢はお姑さんと仲良くデパートでショッピングなどをすることだったそうだが、その暮らしぶりからデパートどころではないと感じたようだ。

    何この取ってつけたような夢‪w‪w‪

    +1355

    -28

  • 12. 匿名 2021/01/31(日) 12:50:09 

    そう思いながら5年も付き合ってるの?

    +666

    -117

  • 13. 匿名 2021/01/31(日) 12:50:19 

    そうですか

    +31

    -13

  • 14. 匿名 2021/01/31(日) 12:50:47 

    結婚しても上手くいかないだろうな、っていうのは分かる。5年付き合ったことを後悔するなら、一刻も早く別れたほうがいい。

    +1659

    -4

  • 15. 匿名 2021/01/31(日) 12:50:48 

    それなのにずっと付き合ってるって、
    言葉悪いけど死ぬの待ってるの?

    +543

    -32

  • 16. 匿名 2021/01/31(日) 12:50:53 

    一生の問題になりそうだし、やめとけ!

    +637

    -5

  • 17. 匿名 2021/01/31(日) 12:50:58 

    自分はどうなん?あなたも貧乏じゃないの?金本ならそんな発言しないよね。

    +16

    -67

  • 18. 匿名 2021/01/31(日) 12:51:13 

    >>1
    こういう人はどんな男性と結婚しても
    義実家への不満は尽きなさそう

    +766

    -96

  • 19. 匿名 2021/01/31(日) 12:51:17 

    5年も付き合っていて彼の実家のことを何も確認しなかった彼女もダメだったのでは…

    +884

    -14

  • 20. 匿名 2021/01/31(日) 12:51:35 

    >>11
    いくら仲良くても姑とデパートなんて絶対行きたくない

    +960

    -31

  • 21. 匿名 2021/01/31(日) 12:51:38 

    多少誤差があろうとも家柄は同じくらいが良いよね。
    あんまり差があるといろんなタイミングできつく感じそう。

    +969

    -3

  • 22. 匿名 2021/01/31(日) 12:52:00 

    ワンルーム?
    ワンルームってなんかすごいな。
    田舎だからそう思うのかな。

    +324

    -2

  • 23. 匿名 2021/01/31(日) 12:52:03 

    >>2

    いや〜、でも貧乏な義理親を抱えたい人なんていないと思うよ。

    こっちにまで被害がきたり、子供のために貯めてた貯金を何かの事件で義理親に渡さないといけないとか、何があるか分からないよね。

    結婚前に冷静になれるタイプで逆に良かったんじゃない?

    +1050

    -11

  • 24. 匿名 2021/01/31(日) 12:52:07 

    そもそも5年も彼と付き合っていて、一回も実家行かなかったの?
    行かないにしても、両親の話とか実家の話とか出てこなかった?
    もし彼が隠していたとしたら、確信犯だからその彼はやめた方がいい

    +797

    -7

  • 25. 匿名 2021/01/31(日) 12:52:11 

    結婚して旦那のほうの両親にお金がなかったら、その両親を経済的に支えなきゃいけないなら、結婚はやめるわ。自分たちの生活に、もたれかかってこられるの、辛いもん。

    +663

    -3

  • 26. 匿名 2021/01/31(日) 12:52:15 

    親と結婚するんじゃないんだから。と言いたいけどそんなに付き合ってて実家が貧乏だと分かるや否や、性格も微妙とかお金せびられそうとか…。
    生活保護受けてるわけでもギャンブルして闇金に手だしてるでもなく、自分たちの給料で慎ましく暮らしてるんじゃん。
    彼もお金大切に使いそうだし、あなたとは価値観合わないから結婚やめたがいいんじゃない?
    としか思えない。

    +486

    -47

  • 27. 匿名 2021/01/31(日) 12:52:15 

    無理だと思うならやめておけばいいと思う

    +194

    -4

  • 28. 匿名 2021/01/31(日) 12:52:17 

    結婚しても後悔しかないと思うよ
    5年も付き合ったのはもったいないけどね

    +258

    -4

  • 29. 匿名 2021/01/31(日) 12:52:27 

    ライターの作り話でしょこれ

    +120

    -7

  • 30. 匿名 2021/01/31(日) 12:52:27 

    >>4
    ね、買ってもらうつもりだったのかな。

    +432

    -49

  • 31. 匿名 2021/01/31(日) 12:52:29 

    >>1
    5年交際して同棲もしておきながら今更としか思えない。
    実家が裕福なら興信所で調査もできたでしょうに。

    +379

    -13

  • 32. 匿名 2021/01/31(日) 12:52:33 

    >>1
    いい歳だしそんなに気になるなら早く会えばよかったのに、他人のせいか

    +213

    -7

  • 33. 匿名 2021/01/31(日) 12:52:34 

    まあ借金があったりしたらお金貸しての流れにはなる可能性もなくはないよね
    「彼氏の実家が貧乏で結婚に踏み切れない」という30代女性の悩み

    +162

    -2

  • 34. 匿名 2021/01/31(日) 12:52:42 

    裕福っていっても、こんなことで不安になるならたいして裕福で育った訳じゃないよね。

    +121

    -42

  • 35. 匿名 2021/01/31(日) 12:52:52 

    実家がお金持ちの人と、付き合えるなら付き合えばいいじゃん

    +172

    -3

  • 36. 匿名 2021/01/31(日) 12:53:04 

    好きとか嫌いとか関係なしに
    義母とデパートでお買い物なんて考えたことないわ

    +266

    -9

  • 37. 匿名 2021/01/31(日) 12:53:13 

    最初から嫌な感情しか持てないならやめた方がいいよね。

    +98

    -2

  • 38. 匿名 2021/01/31(日) 12:53:23 

    >>12
    「最初に会っていれば5年も付き合うことはなかったかな」って書いてあるじゃん。最近実家のことを知ったんでしょ。

    +357

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/31(日) 12:53:29 

    この彼氏の収入には彼女は納得出来てるのかな…?
    言っちゃ悪いけど、そんな底辺育ちの彼が高給取りとは思えないんだよなー。
    実家のこともそうだけど、まずは彼の収入に納得出来てなかったら結婚とかまず無理やん。

    +231

    -10

  • 40. 匿名 2021/01/31(日) 12:54:13 

    女性の言い分もわかるなぁ。
    義理の両親の老後の金銭面を考えると頭が痛いのは確かだね。

    +260

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/31(日) 12:54:16 

    仲良くショッピングとか貧乏関係なくできない家多そうな気もする
    「彼氏の実家が貧乏で結婚に踏み切れない」という30代女性の悩み

    +196

    -3

  • 42. 匿名 2021/01/31(日) 12:54:22 

    実家が貧乏な男は女と付き合うな
    一生涯結婚しようと思うな

    +56

    -41

  • 43. 匿名 2021/01/31(日) 12:54:37 

    高卒と大卒では話があわないように、育ちの違いや違和感も感じられなかったの?

    +164

    -15

  • 44. 匿名 2021/01/31(日) 12:54:55 

    実家の財力格差は無理だよね

    +183

    -4

  • 45. 匿名 2021/01/31(日) 12:55:12 

    でもセクロスしたんでしょう?

    +5

    -24

  • 46. 匿名 2021/01/31(日) 12:55:14 

    >>2
    親が若いうちはそう思う人も沢山いるんだろうねー
    あくせく働いたお金が義理の両親の老後資金に消えて、自分の子供が奨学金とかやってらんないと思うよ

    +240

    -2

  • 47. 匿名 2021/01/31(日) 12:55:24 

    お互い、同じような環境の人と結婚するのが安泰な生活送れるのは確かかな。
    自営業とサラリーマンも生活の仕方違うと思うし

    +148

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/31(日) 12:55:28 

    結婚は経済状況が同等くらいの家とした方がいいよ

    +162

    -2

  • 49. 匿名 2021/01/31(日) 12:55:34 

    止めた方が良いと思うよ
    貧乏な家庭の兄と結婚した義姉、苦労してて申し訳ない

    +125

    -2

  • 50. 匿名 2021/01/31(日) 12:55:34 

    そもそもこの女性、実家が裕福であって、自分が裕福って訳じゃないよね?
    たまにいるよね、親(実家)が金持ちなだけで、自分はそんなに稼げない(むしろ無職とか)なのに、お金をあてにされても困ります~、生活水準が合わない人は困ります~みたいな勘違い女

    +206

    -31

  • 51. 匿名 2021/01/31(日) 12:55:36 

    早よ別れた方がお互いのため
    てかデパートでショッピングって、姑に買ってもらう期待してるの?
    そんなこと考えた事も無かったよ
    何か欲しいんなら自分で稼げばいいじゃん図々しい

    +78

    -19

  • 52. 匿名 2021/01/31(日) 12:55:37 

    >>2
    30代にもなって人のせいにしてる感が否めない
    5年付き合うならその間に自分で動けたのでは

    +54

    -17

  • 53. 匿名 2021/01/31(日) 12:55:43 

    ガル民か

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2021/01/31(日) 12:55:55 

    >>36
    そうなんだ〜
    うちは子供達と姑とよくデパートとか行くからなんとも思わなかった笑

    +31

    -5

  • 55. 匿名 2021/01/31(日) 12:55:57 

    追記によれば、彼氏の両親は働いてはいるものの、父親は飲酒運転で捕まった上に無免許運転

    貧乏よりこっちの方が個人的に嫌なんだけど…
    この人は無免許飲酒運転より貧乏の方が
    気になるってこの人も変わってるね

    +274

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/31(日) 12:55:59 

    >>4
    自分もせびる気まんまんで笑う

    +238

    -38

  • 57. 匿名 2021/01/31(日) 12:56:19 

    普通よりいい暮らしで育ってきました、って自分で言うくらいだから貧乏な彼のご両親のことは見下してそうだし彼と付き合ってきたことも後悔してるんならさっさと別れればいい

    +82

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/31(日) 12:56:31 

    少なからず分からんでもない。
    デパートの夢だけど、うちも孫とか産まれたらミキハウスとかだったから実母とはデパートだったし、姑もデパートのフルーツ盛りとかで退院してから迎えてくれた。
    自分のたちでは西松屋とかだけど、小さい頃の延長ではないけれど、親、仲の良い義母とはお出かけといったら、少し良いところって観念がある。
    普通じゃないのね、、

    +89

    -10

  • 59. 匿名 2021/01/31(日) 12:56:32 

    旦那の親は遠方で持ち家だけど、家電が欲しい時に連絡してくる。
    スマホの買い替えや携帯代も旦那が払ってます。
    一般家庭なのに節約して私立の良い高校大学と出してくれたおかげで今高収入なので、私が口出すことではないかと放置してますが。
    年金生活だから〜と言って旦那も払ってあげてますが、そんなものなのかな?

    +5

    -28

  • 60. 匿名 2021/01/31(日) 12:56:35 

    結婚すればお互いの親の老後の事も問題になるよね
    特養入れるのか、有料ホーム入れるのか、自宅で面倒みるのか、シェアホーム入れるのか
    自分達のことで精一杯な家庭が多いだろうし、今の時点で後悔してるなら結婚しても上手くいかないね

    +55

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/31(日) 12:56:45 

    このお悩み相談は何を相談したいのかね。こういう状況だけど結婚した方いいと思う?しない方いい?って意見募ってるのか?記事見る限り相談者の心は決まってるように見えるけど

    予想している通り、その彼氏と結婚したら夢みてた姑とのショッピングは無理だろうし、金もせびられると思う。金に困りたくないならさっさと別れればいいし、もっと先に実家の状況を知ってたら5年も付き合ってなかったとまで言ってるのに何で躊躇してるの?情?

    +36

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/31(日) 12:57:07 

    同じパターンで私の母親は結婚しました。
    結婚式、孫の誕生日、新築、私の入学祝
    ことあるごとに喧嘩してました。
    結局母の実家の、曾祖母としか私は会わしてもらえず、私の父方の曾祖母は亡くなったと思いなさいと言われました。

    私の母方の実家も商売がうまくいかず
    結局は夫婦同じくらいになり踏みとどまりましたが
    あのままだと恐らく離婚してたと思います。

    +50

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/31(日) 12:57:28 

    >>1
    こういう画像付きの記事ってもれなくネタだよね。

    +78

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/31(日) 12:57:29 

    貧乏な実家持ちと結婚すると老後苦労するよ
    旦那の両親が老後資金なかったり国民年金のみだったりすると、嫁に介護の負担がのしかかる
    隣近所見てるとそう思う
    老人ホームも倒産する時代だし簡単には入れないよ
    うちも身寄りのない人が優先だって言われた

    +81

    -3

  • 65. 匿名 2021/01/31(日) 12:57:44 

    さっさと別れてやってくれ。
    男の方も可哀想だ。
    もっと良い女性を早く見つけさせてあげてくれ。

    +19

    -16

  • 66. 匿名 2021/01/31(日) 12:57:48 

    ああ正解ではあるよ。
    タカられるってところは。
    私が事実婚の理由はパートナーの名義で借金をして税金滞納してて、その上パートナーにタカってきたからだからね。
    単なる貧困だからが問題ではなく犯罪者思考だから。
    入籍して戸籍上で繋がったら私の親親族にも平気でタカりにきそうだから。間違いない。
    でもパートナーがいい人過ぎて別れる気にならない。
    パートナーの幼少期を聞いたらモロ毒親。

    +56

    -2

  • 67. 匿名 2021/01/31(日) 12:57:49 

    本人はちゃんと働いているんでしょ
    だったら問題ないと思うけどな

    +2

    -13

  • 68. 匿名 2021/01/31(日) 12:57:49 

    実際にどうなんだろうね?
    私も幸いな事に金銭的に苦労したことがないから何とも言えない

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/31(日) 12:58:03 

    別れた方が良いよ!絶対に!
    ソースは私!(笑)

    +47

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/31(日) 12:58:07 

    すでになんか価値観も合わない感じがするね
    「彼氏の実家が貧乏で結婚に踏み切れない」という30代女性の悩み

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/31(日) 12:58:09 

    まれに明らかな貧乏暮らしかと思ってたら大金溜め込んでるパターンはあると思うよ。
    保険屋だけど、こんな貧乏な人が保険に入りたいとか何なんだろうと思ったらタンス貯金で3000万の保険に一括払いで入ってビックリした。

    +47

    -7

  • 72. 匿名 2021/01/31(日) 12:58:11 

    多分、相談する前に別れてたよねw
    相談というか、仕方ないよねというお墨付きがほしいだけだよね

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/31(日) 12:58:16 

    彼のために結婚辞めたほうがいいよ

    +9

    -5

  • 74. 匿名 2021/01/31(日) 12:58:24 

    結婚するなら、自分と同レベルの家庭環境の人がいいな。貧しすぎても嫌だし富豪すぎても気を使うし。

    +81

    -1

  • 75. 匿名 2021/01/31(日) 12:58:30 

    「お金をせびられそう」

    想像で心配しなくても…家にお金かけないタイプかもだし
    お前がしっかりしてれば良い話じゃない?って思う
    何でも旦那頼み、旦那任せだから心配になるんじゃないの?
    で、義実家亡くなってから意外と貯蓄してたら手のひら返すんでしょ?
    てか流石に一緒にショッピング〜♪とか三十路超えて言ってるから嫁が地雷の可能性あるなコレ

    +15

    -21

  • 76. 匿名 2021/01/31(日) 12:58:30 

    >>11
    いくら貧しくて散財はできなくてもデパートくらい行くだろ。どんな貧乏図を想像しとるんだ。傘張りの内職してる時代じゃあるまいし。

    +126

    -3

  • 77. 匿名 2021/01/31(日) 12:58:34 

    ただの貧乏ならまだしも、人間性も微妙だと感じる家族持ちらばもう別れるしかない
    結婚したらその実家側とも縁を持つことになるしね。結婚しても苦労して最悪離婚だよ

    +72

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/31(日) 12:58:42 

    結婚は同じ身分の人間同士でするもの

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/31(日) 12:58:46 

    彼自体の収入は

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/31(日) 12:58:53 

    >>36
    好き嫌いてより義母との仲にもよるんじゃない?普通に待ち合わせてデパートに行くとかあるよ
    子供のお祝い事とか一緒に買いに行ったりする

    +26

    -2

  • 81. 匿名 2021/01/31(日) 12:59:21 

    まあ貧乏でも堅実なら大丈夫なんじゃない?

    +8

    -3

  • 82. 匿名 2021/01/31(日) 12:59:27 

    >>8
    彼氏との間に愛はあるんじゃないかな
    だから悩み相談してるんだと思った

    +20

    -3

  • 83. 匿名 2021/01/31(日) 12:59:35 

    >>1
    旦那の実家が貧乏、旦那の兄弟姉妹が地雷
    これは嫁の立場だと本当に苦行
    年を取れば取るほど辛い

    +375

    -2

  • 84. 匿名 2021/01/31(日) 12:59:46 

    >>59
    セビリーだと思う

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/31(日) 12:59:54 

    >>4
    仲良くショッピングをすることが夢じゃない
    支払いをしてくれることが夢でしょ

    +240

    -36

  • 86. 匿名 2021/01/31(日) 13:00:05 

    無理だよ。結婚寸前だった元彼の実家が風呂無しトイレ共同の間借りみたいな一間のアパートで、そこに五十代なのに働いてない両親と次男の元彼が3人で住んでた。エアコンすらない生活なのに財布や時計はブランドものだった。長男は結婚と同時に逃げたと聞いた。
    それを知った両親や友達から反対されて泣く泣く別れたけど、今では反対されて無理やりでも別れて良かったと思う。

    +121

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/31(日) 13:00:17 

    >>2
    経済状態が大事なのは分かるけど、デパートどころではないとか文句垂れてるところが、、この女の人も姑に勝手な幻想を抱きすぎw

    +23

    -6

  • 88. 匿名 2021/01/31(日) 13:00:22 

    >>78
    昔の制度の方が優秀だったね

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/31(日) 13:00:29 

    彼実家は本当に貧乏なのかな??
    貯金たっぷりあるのに節約が趣味の人って結構いるよね

    +12

    -3

  • 90. 匿名 2021/01/31(日) 13:00:44 

    >>4
    うわ~行きたくない
    姑とは関わりたくない
    変な夢だね。

    +208

    -12

  • 91. 匿名 2021/01/31(日) 13:00:56 

    介護になったらどうするんだよ
    絶対貧乏家庭とは結婚はしたくない

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2021/01/31(日) 13:01:05 

    貧乏は絶対やめたほうがいい。
    旦那の実家は裕福ではないけど貧乏でもない。
    子供のお祝いとかは普通にくれるけど、それ以上はないっていう感じだけど親と子それぞれ自立してるから特に問題なし。
    対して妹の旦那が貧乏育ちで義両親は借金まみれ。旦那も連帯保証人になってたり旦那名義の借金があったりしてめちゃくちゃ苦労してるよ。
    うちの実家がわりと裕福だから実家が妹夫婦に援助して、妹夫婦が義実家を援助するっていう謎の現象が起きてる。

    +86

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/31(日) 13:01:34 

    私は元カレが母子家庭だったんだけど、お母さん貯金してなくて国民年金しかなくて、彼氏が毎月生活費援助してたの。家は傾きかけた雨漏りする古家。
    結婚するなら家を二世帯住宅に建て替えて同居必須。それでもお母さんと気が合いそうならいいんだけど、片付けられない人で家ぐちゃぐちゃだし、お兄さんのお嫁さんとか親戚と喧嘩して絶縁してるような気性の激しい人で…
    結果、別れた。彼氏はいい人だったけどあのお母さんつきはあり得ない。

    +86

    -1

  • 94. 匿名 2021/01/31(日) 13:01:44 

    5年付き合って1年同棲しているみたいだけどどの段階で親のこと知ったんだろう?
    同棲前に分かってたら同棲してないよね?

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/31(日) 13:01:45 

    がるちゃんでも散々貧乏義実家被害嫁のコメントあるじゃん
    毎月仕送りしてんのに無意味な高額品買ってるだの、貯金が無いから介護あてにされてるだの
    貧乏人って、お金の管理(計算)が出来ないから貧乏なんだよ

    +92

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/31(日) 13:02:08 

    >>4
    タカろうと思ってたんだな
    人の財布はアテにするが、自分の金はアテにされたくない
    最悪な女

    +111

    -49

  • 97. 匿名 2021/01/31(日) 13:02:29 

    夢に関しては鼻で笑うレベルだけど、育った環境があまりに違うと苦労はありそう

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2021/01/31(日) 13:02:35 

    姑と仲良くお買い物??????仲良く?????

    あり得ねー!!!頭お花畑かよ笑

    +3

    -10

  • 99. 匿名 2021/01/31(日) 13:03:08 

    うちも親戚が一応良い企業なんだけれども、東京で年収400万円とかで「大丈夫なんだろうか」という微妙な空気が流れて、一人の親戚がヒスを起こして「大事に育ててきたのに!」とかなって、連れ戻しにいかないと!ってなったら妊娠したと言われて、もう諦めたんだけれども、上手くやっているみたいよ。ただかつては贅沢をしていたのがウソみたいになっていてGUだのだったりしているけれどもね

    仲が良ければ良いんじゃないかね

    +5

    -15

  • 100. 匿名 2021/01/31(日) 13:03:13 

    結婚しなきゃいいいと思うよ。
    義理親が急にお金持ちになれるわけないんだし、結婚せずに彼と今のままずっと付き合えばいいんじゃない?
    それが嫌なら別れるしかないのに何を悩んでるんだろう。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/31(日) 13:04:00 

    ガル男が書き込んでてみっともない。
    年収低いとか見た目悪いのは男じゃなくてGと同じで気持ち悪さしかない。

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2021/01/31(日) 13:04:17 

    >>4
    出してあげれば、ショッピングできるよねぇ
    出してもらう気まんまん
    彼氏は別れた方がいいんじゃないかな?

    +182

    -26

  • 103. 匿名 2021/01/31(日) 13:04:34 

    >>50
    いるいる。
    自分は楽して好き放題してたから結婚しても好き放題して当たり前だと思ってるんだよね。
    自分では何も生み出せないのに。

    +74

    -11

  • 104. 匿名 2021/01/31(日) 13:04:54 

    >>1
    これちゃんと読むとかなりヤバいお宅だよ
    5年も付き合ってる意味がわからん
    さっさと別れろ

    +249

    -1

  • 105. 匿名 2021/01/31(日) 13:04:59 

    >>12
    ちゃんと記事読もうよ。

    +137

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/31(日) 13:05:00 

    男女逆の話し。
    親族(そこそこ裕福)が顔しか取り柄の無い女と結婚したけど早くもその女の親と金銭の事で揉めてるらしい。KK親子かよ。

    貧乏シンママに育てられた女なんてよせ、って家族は言わなかったんだろうか。
    そいつ(親族)の母親に会う度に愚痴られてウンザリ。

    結婚はやっぱり同レベルじゃなきゃ上手くいかないね。

    +36

    -1

  • 107. 匿名 2021/01/31(日) 13:05:01 

    彼との金銭感覚は合ってたのかな
    元彼はけっこうな貧乏育ちで今は人並みの生活、私は実家が裕福だけど手取り14万の生活だったんだけど、彼からは実家への嫌味を結構言われてキツかった
    ことある事に「これだからお嬢様は」とか「いつ仕事辞めても親父に泣きつけばいくらでも金引っ張ってこれるんだろ」とか言われたり
    育ちにコンプレックスを持ってるタイプじゃないならそんなことはないのかもだけどね

    +70

    -2

  • 108. 匿名 2021/01/31(日) 13:05:13 

    当てにされるの覚悟で結婚するか、嫌ならしないかそれしかない
    自分で決めろとしか
    それに相手側もどう思ってるか想像するの欠けてる
    世の中には自分の考えしかないと思ってるよね

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/31(日) 13:05:32 

    借金とか自己破産してなければよくない?親の支援期待してるならやめた方がいいし、人間性が気になるなら要注意だけど。

    縁切った元友人は実家自己破産してるの隠して結婚したよ。実家は兄弟名義で割とちゃんとした一軒家。人生色々あるから仕方ないけど、言うべきことを言わないのはダメだよね。この件でただ見た目に騙されてはいけないと思った。

    +13

    -6

  • 110. 匿名 2021/01/31(日) 13:05:49 

    >>1
    様々なデータが証明している通り、日本の少子化の主因は、
    「結婚した夫婦が産む子供の数が減っていること」
     ではなく、
    「結婚が減っている」
     ことです。

     そして、結婚が減っているのは「実質賃金の低下」と「東京一極集中」が理由です。つまりは、デフレと緊縮財政こそが、日本人を「消滅」に至らしめようとしているのです。

     ようやく、少子化対策白書にも、その事実(結婚の問題であるという事実)を示すデータが載り始めました。(活用している政治家は安藤裕先生くらいですが)

     ちなみに、「結婚の問題」であることを証明する決定的な事実は、やはり「有配偶出生率は減っていない」です。

    【日本の合計特殊出生率(右軸)と有配偶率・有配偶出生率(左軸)】

     日本の少子化を引き起こしているのは「有配偶率(結婚しているか否か)」の激減なのですが、「実質賃金引上げ」「東京一極集中解消」という正しい少子化対策は打たれない。理由は、何しろ実質賃金下落や東京一極集中は「緊縮財政によるデフレ」という我が国の「国是」によって引き起こされているためです。

     というわけで、代わりに「待機児童解消」「不妊治療の保険適用」といった「緊縮維持」と両立できる対策ばかりが打たれる。もちろん、待機児童解消や不妊治療を否定する気は全くありませんが、今の日本では「この種の悩み」を持てることが「贅沢」なのでございますよ。

     何しろ、今の若者(特に非正規雇用)にとって、結婚は「贅沢品」なのです。この現実を、いい加減に理解しましょう。

     珍しく「有配偶出生率」がメディアで取り上げられていました。
    行動経済学から見たネット型マッチングサービスの課題と期待~コロナ禍における少子化対策として~ - 清水仁志 (1/2)
    行動経済学から見たネット型マッチングサービスの課題と期待~コロナ禍における少子化対策として~ - 清水仁志 (1/2)blogos.com

    1――少子化問題におけるマッチングの重要性 日本は出生数の低下が継続的し、先進国で最も少子化が進んでいる国の一つだ。人口が急激に減少すると、経済規模が縮小するとともに、社会保障制度は持続可能


     分析はパーフェクトであるにも関わらず、解決策「だけ」間違えています。
     別にマッチングを否定する気はないですが、根本的な問題「実質賃金下落」と「東京一極集中」を何とかしない限り、マッチングが「効率化」されたところで、結婚は増えません。結婚が増えない限り、少子化は解消しない。

     2019年の日本人の出生数は、約86万5千人。1899年の統計開始以来、最低となりました。2020年はさらに落ち込み、2021年はさらにさらに落ち込むことになります。

     何しろ、婚姻数が激減している(理由は説明するまでもありません)
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減(1/2ページ) - 産経ニュース
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    新型コロナウイルスの影響で結婚する人が減っている。厚生労働省の人口動態統計(速報値)によると、令和2年1~10月の婚姻数は42万4343件で前年同期(48万93…


     恐ろしい事実を書いておきます。

     現在の日本の緊縮財政が続く限り「中途半端な自粛」と「中途半端な財出」が繰り返され、コロナ禍は収束しません。となると、結婚がさらに減る。

     つまりは、少子化が「この状況」から加速する。出生数50万人台といった時代も、数年後に訪れるでしょう(下手をすると、2021年・・・)。

     2001年には120万弱だった出生数が、50万人に減る。その状況でも「実質賃金下落」と「東京一極集中」が続くとなると、冗談でも何でもなく「次の次の世代」くらいには日本人消滅のカウントダウンが始まります。

     元々、緊縮財政によりデフレが継続し、実質賃金下落と東京一極集中が終わらず、少子化が加速していたのです(特に、第二次安倍政権以降)。

     そこにコロナ禍が襲い掛かり、一気にアクセルを踏み込んでしまった。

     解決策は、明らかです。緊縮財政を転換し、コロナ禍を終わらせ、東京一極集中を解消し、(特に)若い世代の実質賃金を高め、雇用を安定化させる。

     国民が、
    「将来に不安を(相対的に)持たない」
     状況にしない限り、結婚も出産も増えません。そのためには、緊縮財政の転換が最低限、必要なのです。

     緊縮財政が、日本人を消滅に追い込もうとしている。この洒落にならない事実を、是非とも広めて下さい。

    +8

    -32

  • 111. 匿名 2021/01/31(日) 13:05:49 

    まあでもね、相性は良いのかもしれないものね
    子育てをしていたら、貧乏だと大変な面もあるかもしれないけれども、時々ヒスったら、お金の援助をして貰ってたまに贅沢でもしたら何とか乗り越えられるんじゃないかね?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/31(日) 13:05:54 

    >>4
    支払いしてほしいとかじゃなくて、姑と買い物行けるくらいの良好な関係を築くのが夢だった、、て事じゃないの?
    記事読むと彼の母親はプレゼント渡してもお礼もないらしいから、そう言う良好な関係は無理、金銭にも余裕が無さそうで、、て事じゃん

    +338

    -6

  • 113. 匿名 2021/01/31(日) 13:06:14 

    女が結婚するメリットはお金だよ
    それが不安になるのなら結婚はしない方がいい

    +10

    -4

  • 114. 匿名 2021/01/31(日) 13:06:34 

    >>3
    ほんとそれ これからも向こうは変わらないんだからこの人がそういう生活出来そうなとこにいくしかない

    +62

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/31(日) 13:06:48 

    >>1
    ネットで相談したら相手の家の金銭事情がどうにかなるとでも思ってるんだろうか
    アホなのだろうか

    +25

    -3

  • 116. 匿名 2021/01/31(日) 13:06:51 

    >>55
    そんな倫理観の親に育てられた彼氏と5年同棲してて違和感がなかったのかな?不思議

    +37

    -2

  • 117. 匿名 2021/01/31(日) 13:06:55 

    >>11
    マイナスされそうだけど、なんかわかる。
    子供も一緒にデパート行って買い物して、中に入ってるカフェでケーキとか食べて…みたいなやつ。
    子供の頃や独身で実家にいるときはよく母親とそういう風に買い物行ってたから、義母ともそういう事したいなって結婚当初は私も思ってた。
    実際、義母はデパートなんて1年に1回くらいしか行かないみたいな人だから一度も行ったことないけど。笑


    +98

    -7

  • 118. 匿名 2021/01/31(日) 13:07:02 

    >>14
    これなー。今はいいけど、子供が生まれたときに、家庭の貧富の差とか、教育費の考え方の違いって出るから、合わなくなってくるとはおもう。彼氏さん自身はいい人なんだろうなぁ。きのどく。

    +102

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/31(日) 13:07:27 

    >>61
    自分の本心は別れたいんだけど、打算的な女って見られるのが嫌だから周りから別れなよって後押しされて自分を正当化したいんだろうね。

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/31(日) 13:07:40 

    >>1
    お姑さんとデパートでショッピングとかはちょっと夢見すぎと個人的に思うけど、結婚相手の実家が貧乏で結婚をためらう気持ちは分かる…
    夫の実家が貧乏で奨学金の返済と義実家への仕送りをしてる。
    義両親は手ぶらで孫を見に家に遊びに来てはいつもありがとう良いお嫁さんをもらったよと言ってくる、そう言いに来る暇があるなら夫婦そろって働けば?とモヤモヤする自分に自己嫌悪。
    先月から離婚して義実家に出戻りした義妹もセットで遊びに来るようになった。
    奨学金がある事は知った上で結婚したけどこんな支出は想像できなかった、若くて無知だった…自業自得。
    子供2人育てながらフルタイムで正社員頑張って続けてるけど、保育料抜いたら手取り14万円、そこから奨学金と仕送り12万円引いたら残るは2万円…
    何のために働いてるんだろう…

    +170

    -2

  • 121. 匿名 2021/01/31(日) 13:07:56 

    >>4
    変わった女だよね
    私なら「ババア早く死ね」としか思わないけどなw

    +2

    -39

  • 122. 匿名 2021/01/31(日) 13:08:35 

    >>106
    逆にると分かりやすいね
    貧乏シンママに育てられた女と結婚なんてゾッとする

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2021/01/31(日) 13:08:42 

    >>1
    一緒にデパートで買い物したいとは思わないけど、それ以外は質問者さんと全く同じ状況。
    長年一緒に居るから情もあるし、30代で今更また一から恋して付き合ってってもうそんな気力出てこないから別れられない。

    +46

    -1

  • 124. 匿名 2021/01/31(日) 13:08:46 

    >>4
    逆に親が金持ってれば頼る気満々じゃんね。
    どっちもどっち

    +14

    -13

  • 125. 匿名 2021/01/31(日) 13:09:01 

    >>12
    5年間も彼の実家のことを知らなかったっていうのもね。
    実家が遠距離ならありえるかもしれないけど、5年も付き合ってたら多少は実家の話するんじゃない?

    +94

    -1

  • 126. 匿名 2021/01/31(日) 13:09:06 

    全部が全部悪くはないんじゃない?貧乏子だくさんとも言うから、子供には恵まれるかもよ

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2021/01/31(日) 13:09:46 

    >>11
    仲良くデパートでショッピングして、『いいもの買ってもらう』夢でしょ?ww

    +70

    -19

  • 128. 匿名 2021/01/31(日) 13:09:48 

    この女、金持ちに直ぐ腰振るタイプとしか思えない。
    「結婚に踏み切れない」って言っているけど、5年も付き合っているから別れる理由が欲しくて相談し、「止めた方がいい」という言葉を待って自分を正当化したいだけなんじゃない?

    +3

    -10

  • 129. 匿名 2021/01/31(日) 13:09:50 

    ここ最近お悩み解決掲示板の内容がトピとしてたつことが多いね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/31(日) 13:09:58 

    >>4
    出してくれるとしても行きたくないな

    +61

    -6

  • 131. 匿名 2021/01/31(日) 13:10:07 

    そもそもこの女の人がダメ。

    +4

    -4

  • 132. 匿名 2021/01/31(日) 13:10:08 

    彼と結婚したら将来ご両親を金銭的にも支えないといけなくなるだろうね。自分の子供の教育費もまともに貯金できなくなるかもしれない。それだとかなりキツい。

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/31(日) 13:10:18 

    相手の親が飲酒運転に無免許運転とか絶対嫌だけどな
    何を迷うんだろう

    +53

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/31(日) 13:10:29 

    結婚するならお互いの実家が同じ位の財力がいいよ、一番もめないし、金銭感覚も同じだろうから

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/31(日) 13:10:44 

    30杉のおばさんには贅沢な悩み。他人をあてにせず自分で働いて稼げ。

    +7

    -5

  • 136. 匿名 2021/01/31(日) 13:11:45 

    >>1
    これは女に限らず男でも義実家が貧乏はやめた方がいい。
    貧困は連鎖するから。

    +136

    -2

  • 137. 匿名 2021/01/31(日) 13:11:47 

    >>92
    妹さんもよくその旦那さんと結婚したな…
    ちなみに結婚前まではそれでも旦那さん1人で実家を支えつつなんとか生活できてたんでしょ?借金まみれなりに。そこに妹さんが加われば少なくとも2馬力で負担軽くなるかなと思ったけど、ご実家が妹さんご夫婦の生活を不憫に思っての援助なのかしらね

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2021/01/31(日) 13:12:16 

    やめときな
    金銭感覚が違うと苦労する

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/31(日) 13:12:31 

    >>4
    仲良くてもお姑さんとはそこらへんのスーパー行くのもイヤだよ…めっちゃ気遣うもん。

    +106

    -5

  • 140. 匿名 2021/01/31(日) 13:12:32 

    家で貧乏がどうか決めるのは時期尚早かも
    ぱっと見お洒落で素敵な家いっぱいあるよね
    でもかなりケチって建てた家だなって見る人が見ればすぐわかるよ
    あと、こんな事ネットで相談するしかないこの人の方が人間性微妙だと思うな
    友人知人に相談する事でしょこれ

    +2

    -7

  • 141. 匿名 2021/01/31(日) 13:13:14 

    不安になるのもわかる。
    義理家へ何十年と援助しなきゃならなくなるかもしれないわけだし。
    親の貧困は子供の縁談にも関わってくるよね。
    貧乏なのに子供が欲しいっていう自分の欲求だけで子供産むと、子供からしたら悲劇でしかないよね。

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/31(日) 13:13:29 

    > 去年両親に歯の治療費を150万円ずつ渡しており

    すでに300万も援助してるやん

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/31(日) 13:13:45 

    姑とショッピング=たかる
    って考えてる人が多くてビックリする。
    それはあなたの考えでしょって思うけど。

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/31(日) 13:13:47 

    >>4
    これってそんな変なことなの?
    母とデパートでショッピングして食事したりするから、義母とも同じようにできたらいいなって感覚で読んだけど、、

    +199

    -10

  • 145. 匿名 2021/01/31(日) 13:13:59 

    >>30
    彼女のほうが毎回、彼のお母さんにプレゼント贈ってるのに??
    支払い目当てじゃなく、姑と良い関係で付き合っていきたかったって事じゃないの??

    +130

    -6

  • 146. 匿名 2021/01/31(日) 13:14:08 

    でもさ、貧乏でもさ、もう子供が沢山出来ればもうそれで自然とセーフティネット出来上がるわけで、
    それもそれで運命なんじゃない?

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2021/01/31(日) 13:14:28 

    この女性って自分で稼げるの?
    結婚してもどーせ旦那の稼ぎで
    贅沢したいだけの女でしょ
    自分に合ってると思う実家が金持ちな男探せば
    実家が金持ちだったら家でも建ててくれるとでも思ってんのかな親の財産とかも欲しいのかしら

    +5

    -6

  • 148. 匿名 2021/01/31(日) 13:14:32 

    「人間性も微妙です」

    盛大にブーメランで草w

    +2

    -6

  • 149. 匿名 2021/01/31(日) 13:14:37 

    >>4
    そんな姑ほぼいないから……。
    現実は鬱陶しくなるそれが姑という生き物

    +19

    -4

  • 150. 匿名 2021/01/31(日) 13:15:02 

    >>125

    つまり彼も早めに実家に連れて行ったり母親に会わせたら引かれるのわかってたんだろうね

    5年付き合えたしそろそろ大丈夫だろう、と頃合いを見計らってたのかな

    +127

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/31(日) 13:15:02 

    本音出てるじゃん、別れた方がいいよ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/31(日) 13:15:15 

    >>104
    追記重要だよね。別れる一択。

    追記によれば、彼氏の両親は働いてはいるものの、父親は飲酒運転で捕まった上に無免許運転、母親には会うたびにプレゼントを渡しているのに一度もお礼がないという。「人間性も微妙です」

    +169

    -1

  • 153. 匿名 2021/01/31(日) 13:15:32 

    子供に金出してもらう親はありえない

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/31(日) 13:16:00 

    貧乏人と結婚なんて嫌だよ。

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/31(日) 13:16:23 

    姑に苦労してる人多いのね
    うちは普通にデパートやら旅行もいけるよ
    金銭もだけど家族の人間性て大事

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/31(日) 13:16:32 

    結婚したら金銭的援助と介護が待っているようにしか思えない。
    せめて同棲する前に相手の家の状況を知っておきたかったね。深い話はしないカップルだったのかな。
    彼に婿養子になってもらったらどうだろう。

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/31(日) 13:17:04 

    >>55
    そうだよね。貧乏よりもそこだよね。真っ当に生きて運悪く貧乏じゃなさそうだしね。

    +49

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/31(日) 13:17:20 

    >>3
    自分に見合う男捕まえれるならそうしたらいいじゃない。
    知らんがな☆

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/31(日) 13:17:45 

    >>104
    知らずに5年も付き合って、彼氏に情が湧いて、自分は30越えてどうしようって話でしょう。

    +81

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/31(日) 13:17:51 

    >>117
    それ全部お姑さんが払うんだよね?
    嫁にデパート誘われたらたかられるって思っちゃうかも笑

    +15

    -20

  • 161. 匿名 2021/01/31(日) 13:17:52 

    >>142
    親がたかりだったのか

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/31(日) 13:18:19 

    >>104
    ほんとそれ。貧乏がフォーカスされてるけど、問題はそこじゃない。ここの両親の倫理観だよ。

    +110

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/31(日) 13:18:30 

    >>142
    こういうのが結婚後も続くのが危惧してるってことだよね
    続くと思うけど

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2021/01/31(日) 13:18:36 

    >>121
    貴方も息子産んだら将来の嫁からババア死ねと思われるのかな

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2021/01/31(日) 13:18:40 

    嫌なら結婚しなければ良いだけやん。
    何が問題なのかさっぱりわからん。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/31(日) 13:18:54 

    >>4
    けどコレわかるけどなぁ。
    私も義親孝行だと思ってよくデパート好きの義母と行ってるよ〜
    もちろん実母とも1人でもよく行く。
    なんか女性って何歳でもデパート好きじゃない?

    +128

    -11

  • 167. 匿名 2021/01/31(日) 13:19:10 

    お金に対する価値観が合わなそうなのに、よく5年も付き合ってられるね。
    はじめて彼の実家に行ったんじゃないでしょ…。

    結婚したら彼の両親も親みたいなもんなんだから、受け入れられないなら別れるべき。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/31(日) 13:19:39 

    絶対に余計な苦労をする羽目になる
    関わらないのが一番

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/31(日) 13:19:41 

    親ガチャ失敗して貧困家庭に産まれると人生終了だよね
    物心ついた頃から就職までは貧しい暮らしを強いられ、アラサー近くで周囲が結婚しはじめる時に無貯金無年金賃貸住まいの親が定年して扶養問題が発生する。
    本人の責任ではないのにこうやって異性や赤の他人からも蔑まれ結婚対象から外される
    法律上でも親と絶縁はできないし、親が死ぬまで一生ついてまわる問題
    ほんと子供の人生潰す貧乏親はさっさと○んだほうがいいよ

    +72

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/31(日) 13:20:15 

    >>110
    ガルちゃんも200字ぐらいで制限してほしい。

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2021/01/31(日) 13:20:34 

    >>152
    なーんだ、悩むだけ無駄なやつじゃん。
    むしろこんな状況で即別れずにまだ悩んでる女性が気の毒なくらい。

    +107

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/31(日) 13:20:48 

    ヨシ!

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/31(日) 13:21:11 

    父親は飲酒運転で捕まった上に無免許運転、母親には会うたびにプレゼントを渡しているのに一度もお礼がないという。「人間性も微妙です」
    →いやそれ微妙どころじゃないわ
    貧乏な事よりそっちが無理

    +55

    -1

  • 174. 匿名 2021/01/31(日) 13:21:24 

    >>120
    えええええ。人様の家庭に口出しするのはどうかと思うけど、義実家への仕送りやめられないの?
    貯金はできてる?子供2人、これからお金かかるよ...

    +176

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/31(日) 13:21:40 

    >>121
    全嫁の本音

    +2

    -10

  • 176. 匿名 2021/01/31(日) 13:22:07 

    >>26
    まだ働けて慎ましく暮らせるうちはいいけど、親が高齢で働けなくなったら生活費の仕送りは必要になると思うよ。
    そんなに貧しいなら給料が低いわけだから年金も少ないか無年金の可能性あるし。
    介護が必要になれば老人ホームの費用も全部こっちもちか、それが無理なら引き取って自宅で介護になる。
    親が本格的に負担になってくるのは後期高齢者になってからの数十年だよ。

    +117

    -3

  • 177. 匿名 2021/01/31(日) 13:22:34 

    「彼氏の実家が貧乏で結婚に踏み切れない」という30代女性の悩み

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/31(日) 13:22:40 

    大事なのは古くて狭くても掃除はしてあるか、低所得層にありがちな非常識さの有無だと思う
    分相応に慎ましく暮らしてるなら私は何の問題もない

    デパートに行けなそうって理由で5年付き合った彼氏と別れるとか育ちが悪すぎる

    +1

    -8

  • 179. 匿名 2021/01/31(日) 13:22:49 

    両親の歯の治療に150万ずつ出してあげるなんて彼氏も金銭感覚おかしい。何かとお金の援助しそうだわ。

    +42

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/31(日) 13:23:19 

    マイナス覚悟で書くけど旦那の実家がド貧乏。なのにカードで買い物。お金の使い方を分かっていない。旦那は無干渉。将来迷惑掛けられそうだからそうなる前に○んで欲しい。

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/31(日) 13:23:20 

    >>104
    去年、歯の治療に150万円ずつ渡しているって書いているね。
    結婚前に渡したお金は彼女には関係ないけれど、彼もペラペラと話さない方がいいのに。
    ますます不安になるじゃんね。

    +63

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/31(日) 13:23:59 

    あ、追記読んでなかった

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/31(日) 13:25:04 

    >>160
    うーん割り勘とかはスマートじゃないからその時々でどちらかが払えばいいんじゃないかな?
    義母が孫の洋服買ってくれたらお昼代やカフェ代はこちらが払ったり…
    たしかに実母はすべて払ってくれるけど、義実家が裕福じゃなければ別にうちもお金に困ってるわけじゃないから普通に払うよ。

    +26

    -1

  • 184. 匿名 2021/01/31(日) 13:25:18 

    こういう人は無意識に人の事見下してそうだから、裕福な親にしかるべき相手を紹介してもらうのがいいよ

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2021/01/31(日) 13:26:13 

    みんな追記読んで。ただの貧乏じゃないよ、この家。
    たとえ資産家だとしてもこの家は結婚したらダメだ!!

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/31(日) 13:26:47 

    相手の親がいよいよ老人になった時にどうすんのって話だよね
    無理でしょ

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/31(日) 13:26:48 

    何でも義実家に金出させる女もうざいけどね

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/31(日) 13:26:49 

    >>1
    実家ビンボーだから奨学金で大学いくしかなかったんだ、でも親は選べないし仕方ないよねって言いながらバイト掛け持ちして教習所代もためて頑張ってる彼に惹かれて付き合って、就職してから結婚したけど、やっぱり実家ビンボーはちょっと…。

    まずビンボーだと余裕もないし常識もない。
    食事のマナーも悪い。

    彼も付き合い始めは箸もまともに持てない、冠婚葬祭マナーも全然知らなかった。

    +113

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/31(日) 13:27:01 

    >>4といいそれにつくレスといいみんなひねくれてるな
    なんでたかる前提なんだろw
    普通に自分の財布で買い物するけど一緒に楽しく買い物したいって事でしょ
    でも相手がビンボーじゃたかられる知って心配じゃ?

    +27

    -6

  • 190. 匿名 2021/01/31(日) 13:27:32 

    歯の治療に1人150万て何?
    虫歯だらけで歯がないとかかな

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/31(日) 13:27:44 

    去年両親に歯の治療費を150万円「ずつ」渡しており

    合計300万。
    もうたかられてますね。

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/31(日) 13:27:45 

    彼の実家がワンルームなの?しかもガムテープで補修?
    新婚夫婦がワンルームならわかるけど、彼もそこで育ったなら、人数に見合った広さに住めない経済状況だよね。
    結婚はやめたほうがいい。

    私は、彼の立場だった。貧乏が嫌で、結婚して家を出たけど、旦那がソコソコ稼ぐとわかったら、やっぱりお金の無心をしてくる。

    自分の親だから、完全に無視出来なくて、ちょっと貸してしまった。

    結果的に、絶縁して旦那にも謝ったけど、旦那には申し訳無いことした。

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/31(日) 13:28:09 

    >>1
    じゃあすぐにでも別れなよ…

    グチグチ言ってる時間がもったいないと思う。

    +26

    -1

  • 194. 匿名 2021/01/31(日) 13:28:50 

    >>1
    貧乏は伝染るからね

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/31(日) 13:29:34 

    >>152
    完全にヤバイご両親じゃん。結婚なんて考えられるわけない。いくら彼がいい人だったとしてもこれはないなー。自分の親にも大反対される。

    +112

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/31(日) 13:29:40 

    >>11
    デパートで一緒にショッピングするのは実の母親がいいなぁ。

    +80

    -1

  • 197. 匿名 2021/01/31(日) 13:29:45 

    まあどうせ創作記事だろうけどね。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/31(日) 13:29:55 

    でも実家貧乏は辛い。生まれ育った境遇が自分と違いすぎるとあとあとキツい。子育てとかするようになったら特に痛感する

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/31(日) 13:30:17 

    介護が必要になったら、介護費までタカられて終わり。
    これから結婚出産ってなったら、子供の大学費用も必要なのに、高齢で無職になる姑舅なんて邪魔なだけの存在。
    死んだら死んだで、遺品整理や葬儀費や退去費用も掛かる。
    貧乏人て、たいした保険金も貯金も無さそう。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/31(日) 13:30:18 

    親が貧乏でも自立してるのなら関係なくない

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/31(日) 13:30:56 

    そんな奴と結婚するメリットとは

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2021/01/31(日) 13:31:15 

    似たような属性の人同士で居るのが一番

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2021/01/31(日) 13:31:25 

    >>1
    「人間性も微妙です」

    ↑ここ重要。

    +124

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/31(日) 13:32:01 

    むりだね

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2021/01/31(日) 13:33:12 

    >>1
    何で最初に会わなかったんだろうね?
    普通挨拶くらいすると思うんだけど。

    +8

    -7

  • 206. 匿名 2021/01/31(日) 13:33:26 

    生活水準や経済状況が似たような家で育った人と結婚した方がいいよ。
    経済格差はねぇ冠婚葬祭で思い切り恥をかくよ。
    お互いの実家が同等のことができないんだもの。お金ないからうちは今回パスってわけにはいかないんだよ。

    +31

    -1

  • 207. 匿名 2021/01/31(日) 13:34:04 

    義両親が貧乏だと老後の面倒は金銭的にも物理的にも見ることになるだろうねぇ

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2021/01/31(日) 13:34:27 

    なんかこの人他にも面倒くさい性質持ってそうな気がするのは私だけ?
    そんな理想通りにいかないって結婚は
    夢見て良いのは若いうちだけだよ
    でも女叩き狙いの釣りっぽい気がする
    男女逆だったら話題にならなそうだしね

    +0

    -9

  • 209. 匿名 2021/01/31(日) 13:34:44 

    こんなわかりやすい創作ネタに食いつくやつも同じやで

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/31(日) 13:34:54 

    >>39
    サンシャイン池崎みたいな人かもよ?
    あそこも実家は貧乏そうだったけど、サンシャイン池崎じたいは国立大卒業、営業成績二位の営業マンだったみたいだし。
    親も、サンシャイン池崎からの仕送りをサンシャイン池崎のために貯金してるような人だった。(貧乏でもしっかりしてる)
    貧乏だからといって、必ずしもその人じたいもさもしいとは限らないんじゃない?

    +145

    -1

  • 211. 匿名 2021/01/31(日) 13:35:00 

    私の実家が貧乏で独身の頃から金銭渡してたけど結婚を機に誕生日などのイベントだけにした。旦那の実家もそんなに裕福じゃないから釣り合ってるのかな。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/31(日) 13:37:13 

    あなたのお金でデパートに連れてってやればいいじゃないか。

    たぶん理想の金持ち義母さんは一緒になんて行きたがらない気がする。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/31(日) 13:37:13 

    >>1
    男女逆のパターンもあるよね
    自分の実家が貧乏で、そのせいで5年付き合った彼氏に30代で振られたら死にたくなるなあ

    +70

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/31(日) 13:37:28 

    >>152
    貧乏っていうより両親の人間性や価値観がズレすぎてる。

    +92

    -1

  • 215. 匿名 2021/01/31(日) 13:37:54 

    義実家への不満って
    旦那との関係にも影響してくるよ

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2021/01/31(日) 13:40:06 

    そんなんだから30になっても独身なんだよ。
    腐れババア😆

    +4

    -3

  • 217. 匿名 2021/01/31(日) 13:40:14 

    >>207
    義両親が金持ちでも、義父が死んで浪費家の義母&義祖母&小姑が残されると大変よ

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/31(日) 13:40:46 

    私も別にお金持ちじゃないけど働いてるしお金には困ってなかったけど彼氏の実家は私の家より大きくて自営業だったでもかなり会社がヤバイ状況で彼氏のお母さんも子離れしてなくて彼氏もマザコン気味で絶対お母さんが困ったらお金出す感じだったけど彼氏が好きだったし実家の事なんか別に気にしてなかったけど
    そんな実家が気になるなら彼氏作る時
    実家のチェックしたらいいんじゃないの

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/31(日) 13:41:45 

    >>145
    結婚前はそうやって
    結婚後は集るつもりだったんじゃない

    +5

    -16

  • 220. 匿名 2021/01/31(日) 13:41:49 

    きれい事は言わない。止めた方がいい。

    当人二人だけの力で全てやるなら問題ないけど、結婚式だの子供だので金銭的な差が出てくると色々な意味で喧嘩が絶えない。

    身内が苦労してる。

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/31(日) 13:42:23 

    その彼氏はどういう職業なのか気になります。派遣とかならやめとけ!

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2021/01/31(日) 13:43:00 

    トピ画が山口真帆に似てる。

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2021/01/31(日) 13:43:08 

    うち貧乏ですが、兄達は結婚したらあまり付き合いないよ。
    お金せびったりはしないけど、お祝いとか対応できないから放置でちょうど良いのかも。
    向こうのご両親のことは、普通の裕福な家庭がわからないだけに気をつけて大事にしている感じ。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/31(日) 13:43:15 

    旦那さんが貧困実家を支援しても困らないくらい稼いでたらいいと思うよ。実際、自腹で実家に仕送りする人は男女ともにいるよね

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/31(日) 13:43:40 

    止めた方がいい❗️

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/31(日) 13:45:34 

    私も高校生の時の初彼が同じようなアパートに住んでいて、母親の腕の皮膚がボロボロ剥けてきていて、その彼に今度母ちゃんと一緒に銭湯に行って洗ってあげて欲しいと言われた時はドン引きしたな。

    もちろん皮膚ボロボロの他人を銭湯で洗うって高校生には荷が重すぎてやらなかったけど、オバサンになった今でも無理だわ。

    +33

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/31(日) 13:45:59 

    小町以外にもこんなのあるんだ

    小町は嘘松やらまとめアフィブログ用釣り投稿がゴロゴロあったけど、ここもこの記事書くためにわかりやすく欠点作った内容の相談を投稿してそう

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/31(日) 13:46:59 

    父親は飲酒運転で捕まった上に無免許運転とか、母親は会うたびにプレゼントをあげてるのに一度もお礼無しとか、彼は両親に歯の治療代150万円それぞれ出してあげてもうお金無いとか一体どうなってるの??

    今はまだマシかもしれないけど、将来、歳取れば取るほど更に厄介だよー
    彼両親はおんぶに抱っこ肩車状態で寄りかかってくるから、彼両親がトラブル・事件起こしたら全部尻拭いしてあげて、日常の世話から老後の介護まで、金・時間・精神・体力すべて捧げる奴隷になっちゃう可能性あるなー

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/31(日) 13:48:25 

    >>1
    この彼氏の実家、普通の暮らしの人でも無理だよ
    貧乏を馬鹿にするのとは違う

    +70

    -1

  • 230. 匿名 2021/01/31(日) 13:48:35 

    >>221
    >彼自身は自営業で、普通よりは収入があるそうだが、去年両親に歯の治療費を150万円ずつ渡しており、「もう彼もお金があるようには見れません」と明かす。

    歯の治療費に150万ずつとあるけど保険外の治療なのか保険に入ってないのか…色々と多難

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/31(日) 13:49:15 

    >>120
    これって旦那さんの給料じゃないよね、あなたの給料の額だよね?

    私の友達の親が同じ感じで、専業の母親と無職の姉の仕送りをして尚且つ奨学金も返していて、結婚しても子供も作れず金の無心をする親に援助をしていて、旦那さんから離婚されたよ。


    +97

    -1

  • 232. 匿名 2021/01/31(日) 13:49:53 

    >>159
    とてもよくわかる…

    +21

    -0

  • 233. 匿名 2021/01/31(日) 13:50:44 

    >>1
    貧乏の度合いによる。義実家(になる予定の彼氏の家)に違和感あったら考え直したほう良いよ。

    +27

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/31(日) 13:51:04 

    この相談者は彼より彼の実家が結婚決める決め手なんだから金持ちそうな家から出てくる男性を狙うか最初からわかる見合いが合ってるんじゃない

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/31(日) 13:52:14 

    完璧な結婚望んでたらきりが無いけどね
    ある程度妥協は必要だし、ましてや性格が合う合わないなんてどこにでもある話
    自分と話が合う人は性格が良くて、話が合わない人は悪い人って決めつけるのはダメだよ

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/31(日) 13:52:36 

    >>1
    普通の家に住んでるけど借金してる人もいるし、ボロ家でもお金は持ってる人もいるし、もう少し調べてみたらどうですか??

    宗教に大金かけていたり、ギャンブルにはまっていたり、無計画に買い物したりだったりするならキツイなぁと思います。

    +8

    -8

  • 237. 匿名 2021/01/31(日) 13:52:49 

    >>205
    彼氏が紹介してくれない限り自分から挨拶したいって、言わなくない?

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2021/01/31(日) 13:53:29 

    身分違いは結婚するまではドラマだけど
    結婚後は互いのギャップが耐えられないレベルのことばっかりの連続だぞ

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/31(日) 13:53:49 

    彼氏ならいい
    でも結婚するのはやめておいたほうがいい
    結婚すると想像以上に親子兄弟のことは自分の人生に関わってくるんだよ嫌でも
    今からそう思うなら、他の男性探したほうがいい
    実感もしっかりしていて、親御さんとも気が合いそうな人はきっと探せばたくさんいるんだよ
    その彼氏だけに執着しないで

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/31(日) 13:53:54 

    >>43
    話が合う合わないって学歴より相性が大きい。
    同じ大学の同学部を卒業した同士でも話が合わない人はいるからね。
    育ちの差が決定版になるのが普通だと思うけど、kkみたいなのもいるから。。

    +40

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/31(日) 13:53:56 

    >>1
    別れた夫のお母さんはとてもいい人だったけど、祖父母がまだご存命で2人の介護をしていた。

    離婚する直前に義祖父母が老人ホームへ入居、お義母さんもそのうち介護が必要になるときに、収入のある身内が、夫と私の共稼ぎ夫婦しかいなかった。

    私自身の両親の介護もそのうちあるのに、夫が私の収入もあてにしている様子で、その他の要因もあったけど離婚した。
    夫の家庭の経済状況はとても大事。無年金になるような実家だと全額みなくてはいけなくなるので

    +67

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/31(日) 13:54:52 

    >>169
    ものすごく同意。
    親に迷惑をかけられ足をひっぱられる人生になる。

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/31(日) 13:55:03 

    >>1
    これオススメ
    「彼氏の実家が貧乏で結婚に踏み切れない」という30代女性の悩み

    +4

    -5

  • 244. 匿名 2021/01/31(日) 13:55:20 

    自分語りですみません。
    私は29歳で相談者の彼氏と同じような育ちです。
    母子家庭で母は契約社員で持ち家なし、ギャンブルは全くしませんが毎日の生活にいっぱいで無貯金無年金です。
    また高齢出産だったので数年後には定年を迎えます、、
    同級生や同僚は結婚して家庭を持っている人も少なくないですが、私はもう女性としての幸せは諦めました。
    私自身も奨学金という借金を抱えていますし、ここを見ても実家貧乏は無理という本音もたくさん見かけますので。
    ないものはないのだから仕方ないと思い一生懸命生きていきましたが最近疲れて生きる気力も失いつつあります。
    すみません愚痴でした。

    +20

    -3

  • 245. 匿名 2021/01/31(日) 13:56:25 

    義母さんがまさにデパート好きな人で私も好きだから子連れで行く時あるけどおもちゃとかお洋服買ってあげたいみたいで喜ばれるけどなぁ。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/31(日) 13:56:42 

    >>166
    良いものを見るのは楽しいよね。
    美味しいものも沢山あるし。
    私も実母や義母とたまに行くけど終始ニコニコだよ。
    仕立ての良い服を着てさりげなくジュエリーを身につけた美しいお婆さんが優雅に買い物をしているのを見ると、私もあんな風に年を取りたいと思う。


    +51

    -1

  • 247. 匿名 2021/01/31(日) 13:56:47 

    >>166
    そうでもない。
    私も実母もデパートをぶらぶらするのが昔からあまり好きじゃないよ。目的のない買い物が苦手なんだよね。
    でも姑は好きだからコロナ前はよく銀座で一緒に遊んでた。
    デパートお供して、素敵なレストランやカフェに連れて行くと喜んでくれるからこっちも嬉しいよね。

    +43

    -3

  • 248. 匿名 2021/01/31(日) 13:57:03 

    お互いのためにわかれた方がよさそう
    もしかしたらお金はあっても住居にかけない主義なのかもしれないけど、それをみてぎょっとする人は相容れないと思うよ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/31(日) 13:57:49 

    >>120
    仕送りいくらしてんの?多すぎない?

    +93

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/31(日) 14:00:24 

    >>50
    実家が裕福なら今までずっと裕福に暮らしてきたわけだから、結婚して貧乏生活になるの耐えられないでしょ
    しかも苦労したことないから頑張れないだろうし

    +94

    -2

  • 251. 匿名 2021/01/31(日) 14:00:41 

    >>86
    そんな生活なのにブランドものを身につけるってどういう思考なんだろう。

    狭くて汚い借家住まいなのにベンツに乗っている家族も見たことあるけど。

    そんなお金があるなら貯金しろよ!

    +49

    -2

  • 252. 匿名 2021/01/31(日) 14:02:09 

    絶対やめた方がいい。
    義実家クソ貧乏な私が身を持って断言する。
    アイツら(義両親)旦那に奨学金学費以上に借りさせて、義父の口座に奨学金振り込ませて使い込んでやがった。
    そのツケが今こっちに回ってきて返済まであと10年ある。
    その分子供に使えたらって、毎日悔しい思いしながら生きてるよ。
    どうにか返してほしいけど今だにお金無さそうだし、別れる以外に私が借金から逃げられる方法なんてない。
    義両親が心から憎いし1日でも早く○んでほしいよ。
    こんな意地汚い卑しい奴ら身内とすら思いたく無い。

    +49

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/31(日) 14:02:28 

    >>1
    子供の頃に誕生日をどう過ごしたとか、家族旅行はどうしてたとかを話したら、生活レベルは分かると思うけど、5年の間に子供の頃の話や家族の話しとかにはならなかったのかな?

    同棲しても違和感なかったんなら、ある意味同レベルの家庭環境だったんだと思う。

    +66

    -1

  • 254. 匿名 2021/01/31(日) 14:04:41 

    夫の実家はボロボロで最初は若干引いたけど、お姑さんは仕事きちんとして自立はもちろんしてるし、ボロな家でも綺麗にして、楽しく生活している感じがしたから安心だった。
    ただ二度と泊まりたくはない。

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/31(日) 14:05:26 

    >>1
    一生独身で居なさいな

    +9

    -2

  • 256. 匿名 2021/01/31(日) 14:07:02 

    >>86
    それ、アレなんじゃない?

    住まいはひどいのにブランド物に高級車って聞くとそう思ってしまう

    +40

    -0

  • 257. 匿名 2021/01/31(日) 14:09:43 

    >>218
    こんな長文なのに句読点一切無しってすごいな

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/31(日) 14:09:43 

    >>86
    間違いなくナマポ一家だね
    ナマポ親と貧乏親はまた別の人種だよ

    +32

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/31(日) 14:11:35 

    うちは>>1プラスゴミ屋敷の義実家だよ‥
    だらし無さすぎる。
    旦那と結婚したらその家族も関わりあるって事若い時には考えなかった自分が悪いけどさ。
    金は無くてゴミしかない。
    絶縁したい。

    +45

    -2

  • 260. 匿名 2021/01/31(日) 14:11:58 

    >>104
    どっかのお姫様と同じパターンじゃん。

    やめといた方がいい。

    +42

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/31(日) 14:12:06 

    うちの兄は自営業で金持ちな方なんだけど
    親にお金出させない主義
    でも嫁はバツイチ子持ちで(子供二人)うちの
    兄と再婚嫁は金持ちじゃない
    なのに兄が親にお金を出そうとしたら不満で
    逆に兄なしで出かけたりすると食事代とか
    全部親に出させる本当にケチ
    自分は働きもしないで
    そういう嫁もウザイ

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/31(日) 14:12:29 

    >>20
    姑もまともな人なら嫁とデパートなんて行きたくないよね。買ってあげなきゃいけないのかしら…でも押し付けがましいかしら…って気を使って楽しめなそう。
    行きたがるのはグイグイ系のまともじゃない姑かと。

    +60

    -2

  • 263. 匿名 2021/01/31(日) 14:12:33 

    >>181
    お金ないくせにインプラントでもしたの?

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/31(日) 14:13:58 

    >>226
    自分が自宅の風呂で体洗ってやればいいのにね。
    そんな若いうちから彼女に親の世話をさせようと考えるなんて、男って女(彼女・妻と)をなんだと思ってるんだろ。

    +24

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/31(日) 14:14:39 

    >>55
    そうだね。
    貧乏でも、経済観念とかしっかりして慎ましく暮らしてる人なら…なんて考えたけど、
    このエピソード追加されると、お金のトラブルとか近所トラブルとか、色々心配になる。
    親の財布はともかく、親の人となりは見た方がいいよね。

    +39

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/31(日) 14:18:21 

    >>1
    ちょっと裕福な家庭なら、デパートは行くんじゃなくて外商がきてくれるよ。
    自営なら尚のこと。
    釣りでしょ、この話。

    +0

    -32

  • 267. 匿名 2021/01/31(日) 14:18:52 

    自分自身も自分の金だけで裕福なわけじゃないのにえらい見下すねー。
    親マウントは中身スカスカだからなあ。

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2021/01/31(日) 14:19:18 

    >>30
    いや違うでしょ。
    買い物といえばデパートっていう家庭で育ってきたから、お姑さんとデパートでショッピングしたかったって話でしょう。

    それだけ格差があるなら、息子からもわかりそうなもんだけどね。

    +149

    -2

  • 269. 匿名 2021/01/31(日) 14:19:23 

    >>21
    うちは中流家庭だけど父は公務員で母は
    看護師よ 夫は母子家庭で貧しかったけど
    結婚しました 借金もあったよ
    色々あるよね 結婚しなきゃ良かったと思わない事もないけど今更仕方ない
    結婚やめたら独身のままで後悔したかもしれないし
    気になるなら結婚やめたらいい
    もしかしたらこのまま独身かもしれないって
    いうのも頭に入れて


    +49

    -1

  • 270. 匿名 2021/01/31(日) 14:19:39 

    お姑さんと買い物にいったことなんて
    数えるぐらいしかないわ

    まあでも孫にいろいろ買ってもらって感謝はしてる

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/31(日) 14:20:30 

    >>261
    兄が選んだならしょうがないよ。
    親も息子いないとわかってて嫁に付き合ってるんでしょ?
    あなたが気に入らない気持ちはわかるけど。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/31(日) 14:20:48 

    >>226
    介護見てて思うんだけど、何で男は自分の親の世話を他人である嫁にやらせよう!って思えるんだろうか…。普通に怖くない?そんな事させたら家族関係は間違いなく悪化するし、嫁が鬱になったりしたら老後どうするつもりなんだろ。

    +29

    -2

  • 273. 匿名 2021/01/31(日) 14:22:02 

    >>110
    長文嫌いじゃないけど流石に長すぎる。
    これ読んでもらえると思ったか?
    ってか良くこんなに打ち込んだなー
    あー貼っただけならまだ安心するわ。

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2021/01/31(日) 14:22:40 

    うちも団地暮らしだったから連れて来るの恥ずかしかったな。中は綺麗に整理整頓してるけど。
    でも、夫や兄弟のお嫁さんは裕福な実家で内心はわからないけど気にしていない感じでよく遊びに来てくれる。
    うちは将来は私が同居予定だからお嫁さんに迷惑は掛けないと思う。笑
    5年も付き合った彼が良い人なら兄弟関係や生活など色々様子見してからでも良いと思うけどな。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/31(日) 14:22:57 

    そうか、自分が甘えてせびる気まんまんだったから、相手にやられそうって思うと嫌なんだな。

    +7

    -3

  • 276. 匿名 2021/01/31(日) 14:25:24 

    一緒に買い物どころ彼氏の両親の金銭的な援助もくっついてくると思う。その覚悟があるなら結婚してください

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/31(日) 14:25:41 

    >>112
    マジレスすると、姑と一緒の買い物だと、変なデサインでも「これイイわね!これにしなさい!私が買ったげるから。」ってなる可能性あるよね。
    嫁姑トピでも、頂けるなら現金が良いってコメ多いし。

    +36

    -3

  • 278. 匿名 2021/01/31(日) 14:26:19 

    >>25
    うちは母子家庭ですが、母も働いているし持ち家だし、そんなに貧乏って感じもないです。
    以前付き合ってた彼は、「お母さんが困ってないなら、専業主婦でいいし、お母さんに少し援助してあげたいならパートする?まぁでも何かあったら、〇〇のお母さんだし助けるよ」って言ってくれてた。

    私が逆の立場なら出来ないかもしれない.....

    +28

    -10

  • 279. 匿名 2021/01/31(日) 14:26:48 

    でも付き合う時に貧乏かどうかなんて
    聞けないから困るよね

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/31(日) 14:26:55 

    貧乏が…ていうより、とにかく結婚は釣り合いが大事。価値観の合う合わないは日常生活の隅々にまで影響する。
    子供が生まれたら、教育方針や教育費のかけ方で価値観が違うと最悪だよ。ガルの奨学金トピなど見てもわかるようにね。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/31(日) 14:27:29 

    相手の実家の経済状況を5年も付き合ってて知らなかったの?お互いの家族の話はしないの?

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/31(日) 14:28:06 

    >>1
    築30年ですきま風!?
    築40年の我が家でさえそんな事ないわ。
    木枠窓とかプレハブ小屋か。

    +33

    -1

  • 283. 匿名 2021/01/31(日) 14:28:08 

    義親の経済環境って
    結婚後の自分達にも
    関係してくるもんなの?

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/31(日) 14:31:08 

    慎ましく暮らしているだけかもしれないけどね。
    うちの親戚もボロボロの家に住んでいる一家いるけど、実際数千万円の預金あるらしいし。
    ケチだからお金貯まる。ボロ家だけど相続して場所もいいいし土地を売れば数億円。

    反対に家もピカピカ、車も外車、子供も私立みたいな家はたくさんの借金を抱えて、預金ゼロというとこもあるから、見た目ではわからないよね。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/31(日) 14:31:44 

    >>43
    何という見識の無さよ

    +25

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/31(日) 14:36:23 

    5年付き合い、そのうち1年は同棲。一緒に暮らしていたら、彼の年収も含めて、実家に幾らかお金を出してたとか、奨学金を返してるとか?実家の経済経済状態を全然分からないものですか?出身大学とか高校時代の話の中でも、実家の様子とかわかる気がするけど。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/31(日) 14:37:13 

    >>272
    現役の間に旦那の親に介護が必要になったら、旦那に仕事辞めさせて、奥さんが旦那と同じだけの給料(フルタイム+αになるとは思うが)稼いでくればいいと思うんだけどそれはやらないんでしょう?
    それって不公平。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/31(日) 14:37:16 

    >>283
    もちろん、どちらの実家の経済状況も大いに関係してくるよ。
    親側が完全に経済的自立をしていて、歳を重ねて病気や要介護になった場合にもそれにかかる経費すべてを賄えるだけの財力があるならまあ悪い影響はないだろうけど。

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2021/01/31(日) 14:38:21 

    正直やめとけば?って感じ。

    ただ、今後結婚できるかは知らないし、別れた結果の責任は自分で取ることね。

    その彼氏と5年も付き合ってたのは自分なんだから。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/31(日) 14:40:40 

    >>227
    もう何年も見てないけど、小町は捏造酷かったよねー
    有料になったんだっけ?悪徳だわ

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/31(日) 14:40:58 

    >>283
    よくトピで話題に上がるのは、不動産購入の際の実家からの経済的援助の有無です。1000万単位で援助のある場合と、援助なし、それどころか、実家への仕送りを求められる場合もあるので、格差が大きく、綺麗事では済まない感じですね。

    +18

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/31(日) 14:45:36 

    やめときなよ。
    なんかある度やっぱり、って後悔すると思うから。
    本当に好きならどんなに貧乏でも関係ないって思うはず。好きじゃないんじゃん?そこまで

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/31(日) 14:48:25 

    >>14
    彼氏も会わせたくなかったのかねー。
    ある意味ズルいよね。

    +30

    -1

  • 294. 匿名 2021/01/31(日) 14:49:42 

    家にお金かけないだけでお金持ちかもしれないのに。

    +1

    -3

  • 295. 匿名 2021/01/31(日) 14:50:08 

    >>266
    貧乏人の偏見やばい
    ちょっと程度で何を想像してるんだろう

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/31(日) 14:50:19 

    >>11
    実母とデパートの方がマシだわ。
    義母なんてわがままなもんだよ。
    別に関わらなきゃいいじゃん。

    +26

    -1

  • 297. 匿名 2021/01/31(日) 14:51:20 

    >>1
    >>23
    激しく同意。こうなるよ。
    「彼氏の実家が貧乏で結婚に踏み切れない」という30代女性の悩み

    +69

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/31(日) 14:52:31 

    >>120
    仕送りいくら?たかい!!!

    +54

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/31(日) 14:53:07 

    >>1
    貧乏なだけでなく、心も貧しくなりがち。
    価値観も合わないし。
    辞めた方がいい。

    義実家がボロアパートで和式トイレ。
    義両親共にタバコを今時カートン買いするほど吸う。その金でトイレ変えれば?って話。
    義実家の近くにある義母の実家もボロアパートなのに、
    私はお嬢様だとよく分からない発言までする。
    ここに行くだけでも勇気いるよ。

    金の使い道も、タバコや酒、缶コーヒーには金かける。
    本当価値観が…結婚は辞めた方がいい。

    +66

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/31(日) 14:54:08 

    主はどうしたいの?

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/31(日) 14:54:39 

    そう思うなら別れればいい
    多分年齢的にこの人と別れたらもう結婚は無理かもしれないと思ってるんだろうけど
    迷ってる時間が勿体無い
    さっさと別れて次探す、妥協してそいつと結婚するのどちらかしかない

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/31(日) 14:57:46 

    >>15
    すごく言葉悪いけど
    結婚するまでに義父になる彼氏のお父さん○なないかなって思ってる
    セクハラ発言、壊滅的に空気読めない(みんながいるのにAV見始めるとか)、働いてないとか酷すぎて....義母になる彼氏のお母さんは適度な距離感でいてくれるし、彼氏のことは本当に大好きだから

    +9

    -18

  • 303. 匿名 2021/01/31(日) 14:57:57 

    嫁が地雷。。
    いやならさっさと別れろ

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/01/31(日) 14:58:44 

    >>283

    関係する。庶民ではなく貧乏となるとかなり大変かと。
    例えば冠婚婚葬祭は勿論お金が発生する。
    貧乏だから一円も出せないと言われたら?
    家は一万、相手は十万なんて事ですきま風出来たり。

    将来的に親を助けたい、逆に私達に少しは援助して欲しい等、格差があるとどちらかが引け目を感じたり不満が募ったり。

    格差は少ない方が絶対いいよ。

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/31(日) 14:59:37 

    >>294
    かけなさ過ぎ。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2021/01/31(日) 14:59:42 

    >>239
    苦労は買ってでもしろって諺みたいなのあるけど、私は出来るだけしない方がいいと思う。ましてや他人なんて。
    私は身内の苦労だけどホント老けるし無気力になるし、他人なら逃げろーと言いたい。

    距離置けばなんで執着してたんだろってなるし。

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2021/01/31(日) 15:00:46 

    理想と現実は全然違うよね。
    社交的な友達が結婚して、家族ぐるみで旅行とかそれこそお義母さんとお出掛けとこ楽しみにしてたけど、実際は孫にも全く興味ない義両親らしい。
    誕生日とかお祝いないし、お正月や盆の挨拶とか断られるらしい。
    最初は悲しんでたけど、今じゃすごく楽って言ってる(笑)

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/31(日) 15:06:44 

    >>4
    なんで別に良くない?
    私も義母とランチしたり、観劇したりショッピング行くよ!

    +64

    -4

  • 309. 匿名 2021/01/31(日) 15:07:11 

    実家がワンルーム?
    ワンルームに何人で暮らしてるの?
    一人暮らしならまだしも、キッチンリビングベッドが同じスペースって色々ときつくない?
    脱衣場みたいなんもないよね?

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/31(日) 15:26:43 

    >>277
    横。そもそもの話
    姑とデパート行くくらいで買ってもらう気でいるたかり と思ってる事が 卑しい

    +29

    -1

  • 311. 匿名 2021/01/31(日) 15:26:50 

    >>306

    わかるよー。
    苦労が美徳とされがちだけど、過度の苦労は自分が擦り切れるだけ。
    体力的にも精神的にも負荷がかかるから、疲れちゃうしね。

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2021/01/31(日) 15:27:46 

    逆ならまだしも女性側の方が裕福で男性側の方が貧乏な場合尚更うまくいかないっていうよね
    私の友人もそんな感じで結婚したけど(若い頃からずっと付き合ってきて別れたくなかったらしい)子供ができてからいろんな行事があるたびにギャップを感じるらしく義両親とは疎遠になってる

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2021/01/31(日) 15:31:37 

    >>66
    海外みたいに日本も毒親と絶縁できる裁判起こせるといいよね

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2021/01/31(日) 15:32:23 

    >>152
    違法行為してるし、微妙どころじゃないんだけど…

    +39

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/31(日) 15:33:49 

    こんなの絶対結婚後もお金せびってくるに決まってるじゃん
    別れた方がいい
    でも30代か…きっつ

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2021/01/31(日) 15:33:50 

    >>252
    毒って子供使って金巻き上げたりマネロンするの好きだよね

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2021/01/31(日) 15:36:27 

    >>302
    彼の父親がセクハラ発言したりAV観始めた時、彼と彼の母親はどう対処したの?

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2021/01/31(日) 15:37:13 

    付き合って5年同棲して一年の彼氏。
    彼自身は自営業で、普通よりは収入があるそうだが、去年両親に歯の治療費を150万円ずつ渡しており、「もう彼もお金があるようには見れません」

    なら、彼氏も貯金300万円しかなかったということだよね。自営業で収入がありそうなのに。あるだけ使うタイプの彼氏だったのかも。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2021/01/31(日) 15:38:59 

    >>26
    ガムテープで補強している時点で、生活保護はもしかしたら受給している可能性もあるんじゃないかと思うけどね。
    聞かれないから言わなかったってだけで。

    夫婦二人でもワンルームは訳ありだと思うよ。
    いくら低収入でも市営住宅とかに入れば1LDKとかなんだから、市営住宅に入る審査にも通らない何かがあるか、市営住宅に入る手続きができない知能の可能性もある。

    +78

    -2

  • 320. 匿名 2021/01/31(日) 15:42:50 

    >>1
    友達の旦那さんの実家がこれに近いものがあるらしく、でも実家は関係ないと思い結婚したものの、度々「◯◯円貸してほしい」って連絡があったり、ガル子ちゃんは給料いくらもらってるんだとか、家建てた時はガル子ちゃんの両親は頭金協力してくれたのかとかお金にいちいちうるさいらしいんだけど、
    ある日お金の催促断ったら友達の親に「息子とガル子ちゃんが貸してくれないから5万貸してください」電話があったらしい…
    結婚したら親族巻き込む恐れもあるから結婚となると慎重にね。
    子供もお祝い事などしてもらえず可哀想だよ。

    +66

    -1

  • 321. 匿名 2021/01/31(日) 15:46:10 

    >>36
    デパ地下なら行くなぁ

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2021/01/31(日) 15:46:22 

    別れたほうがいいね
    自分の家族にもこれから出来るかも知れない子供にも影響するよ

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/31(日) 15:51:43 

    >>316
    252です。本当それです。
    旦那三兄弟なんだけど、義兄と義弟も奨学金借りてるから同じやり口なんじゃないかな。
    義兄弟二人とも実家住みで、生活費入れてるみたいなのにずっと貧乏してる。
    義両親二人とも働いてるのにどこに金遣ってるのか本当謎。
    そういえば最近大きい車(中古)買い替えたみたいだけど、そんな金あるなら旦那に借金返せやって言いたい。
    自分達の欲優先して知らず知らずに我が子達を苦しめてる毒親だよ。
    旦那もバカ親に洗脳されてて、結婚当初は喧嘩ばかりしてた。
    今やっと洗脳解けてきてる感じだけど、まだまだアイツらは関わってくるからしぶとい。
    葬式すら出るの嫌だわ。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/31(日) 15:51:48 

    絶対やめた方が良い…
    今の状況でこんなにモヤモヤしているんだから、いずれ子供が出来た時に本当後悔すると思う。

    友達(まぁまぁ裕福な実家)の旦那がこの女性の彼氏の家みたいな状況なんだけど、義両親が子供のお祝いに関して全く無関心、たまにくれるお祝いの金額が自分の実家と金額差がありすぎて自分の両親に申し訳ないとずーっとモヤモヤしてる。

    +10

    -2

  • 325. 匿名 2021/01/31(日) 15:59:53 

    慰謝料請求して別れるべきだね
    ほとんど詐欺だよ、これ

    +1

    -3

  • 326. 匿名 2021/01/31(日) 16:02:02 

    >>287
    それは本当にそう思う。
    私の周りはみんな娘側の親と同居してる。
    私の兄弟はお嫁さんの親と、夫の姉妹や親戚は自分の親と。友達もそう。
    私も自然とそうなったけど収入や仕事の分、自分の親は自分でとは言いにくいよね。言えない。

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2021/01/31(日) 16:04:13 

    >>1
    普通に別れる
    そんなに貧乏っているの?びっくりお気の毒

    +26

    -1

  • 328. 匿名 2021/01/31(日) 16:05:08 

    >>252
    わかるわ。
    搾取系の親だと私利私欲の為に子供からお金巻き上げるとか使い込むとかが当たり前。
    悲しいけどそういう親だと人生詰む。ハッキリ言ってそんな親ならいない方がマシ。

    私の場合は私の実親がそれ系だったから、うんと遠くに逃げて没交渉(絶縁)状態。
    現実問題難しいかもしれないけど、あなたにもどうにか逃げてほしいと思う。

    +13

    -0

  • 329. 匿名 2021/01/31(日) 16:08:23 

    一概には言えませんが‥倹約家とかではないですか??家とかは気にならなくて直しながら住んでるだけとか‥お金はたんまり持ってるかもしれないですよ?ないか‥
    私の母が倹約家で服も20年同じような服をローテーションで着てたり、30年住んだ家の床も沈みだしたらガムテープで補強してたし、食べ物もカレーや煮物とか子供心にキラキラしてない食事ばっかりだったから、ずっと貧乏だと思って過ごしてきましたが、お金をちゃんと貯めてましたよー。新しい家を建てるそうです。そういう事もありますよー

    +3

    -3

  • 330. 匿名 2021/01/31(日) 16:14:19 

    >>210
    うちの旦那の実家も池崎さんみたいな感じだよ。
    家自体は農家であんまり裕福ではないけど、お金頑張って貯めてた。義両親が亡くなる前に、少しだけどっていくらか頂いたよ。子供たちのランドセルも買ってくれたり。介護の費用も全て自分たちで賄ってたし尊敬しかない。

    家にはお金かけないけど貯金はある義実家だといいね。家とか車に金かけすぎてて貯金はありませんの義実家も困るよ。


    +54

    -0

  • 331. 匿名 2021/01/31(日) 16:19:51 

    歯の治療に母と父それぞれに150万ずつあげてるってすごいな

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/01/31(日) 16:23:11 

    息子(彼氏)に金銭的援助を求めているようなら別れな。
    まぁ、年齢的にその彼氏と別れたところで、いつ結婚できるかは謎になるけど。2度と結婚のチャンスが来ない可能性もあるわけだが。
    友達はそのパターンで結婚出来るまでに10年かかった。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/01/31(日) 16:25:08 

    >>11
    うちの母親デパートでショッピングやホテルでランチやディナー、コロナ前はショッピング目的で海外旅行もしょっちゅう行ってた。
    私はかなり付き合い悪い方だから、弟のお嫁さんとかでこういうのが夢って女の子が来たらうちの母みたいな人はめちゃくちゃ喜びそう。

    +17

    -1

  • 334. 匿名 2021/01/31(日) 16:28:19 

    >>264
    彼女や女房を使って自分が親孝行した気持ちになりたいんだよ。
    こんな優しい彼女(女房)がいる俺って孝行息子でしょ?って。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/31(日) 16:28:36 

    >>31
    この女性自身があまり裕福な環境で育ったわけじゃないんじゃないかなぁ、と思った。彼氏と物選びや店選び、買い物行く場所や食事、買い方を数ヶ月見てるだけで 裕福か否かは分かる気がするよね。

    +77

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/31(日) 16:35:40 

    そこそこ裕福な自営業の親なら娘の彼氏のことぐらい把握して口出してこない?
    娘も親に相談するだろうし
    5年も放置っておかしいわ

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/31(日) 16:39:52 

    私にとったら貧乏とかはどーでもいいけど
    無免許運転が気になるよ
    働き盛りの人でも無免許で怪我させたり
    もし死亡事故起こしたら大変だよ

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2021/01/31(日) 16:40:14 

    私の夫も当時、実家はボロボロの家で夫自身も低収入だったけど深く考えず結婚
    今は収入も上がって、実家も建て直したしマイホームも建てたしお金持ちではないけど普通まではいった。

    でも人間性がどうの言ってるからこの件は無理かもね。お金だけの問題じゃなさそう。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/31(日) 16:40:48 

    >>110
    ながいわ

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/31(日) 16:42:10 

    >>240
    まぁ、40代以上なら大卒男性と高卒女性の組み合わせも多いだろうからそう言いたくなるのも分かるんだけどそれはそうい時代だからであってね
    今の20代前半は進学率7割の世代だから、高卒のほうが珍しいんだよ

    +4

    -5

  • 341. 匿名 2021/01/31(日) 16:47:03 

    あなたの人間性もビミョーですって言いたい。
    なぜ5年同棲していられるのかな?ヤラセ?
    相手の実家の経済状況とか気にし出した時点で、もうこれアウトでしょ?
    別れてさっさと自分と似たような家庭環境の人と付き合って結婚考えた方がいいに決まっている。
    相談する時点で気持ち決まってんじゃない?

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2021/01/31(日) 16:47:11 

    >>279
    1ヵ月でお別れした元彼だけどどんな育ちをしたのかな?と違和感を覚えたことがいくつもあった。
    ・付き合ってすぐ私の家に住み着こうとする
    ・言葉遣いが悪い
    ・箸がまともに持てない、犬食い
    ・財布を出すのが異常に遅い
    ・タダのものに文句を言う
    ・お金は天下の回りものだから持ってる人が出せばいいと1日に何度も言い私の反応を見てる
    ・お金の話をいつもする

    別れてから知ったことだけど貧乏育ちで意地汚くそれを隠そうともしない恥知らずだからみんなに嫌われてる人だった。違和感を軽んじたら駄目だなと思ったよ。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/31(日) 16:49:38 

    >>110
    はっきり言って長文すぎて読む気がしない。ただ、

    >「結婚した夫婦が産む子供の数が減っていること」 ではなく、
    >「結婚が減っている」 ことです。

    上記に異議反論!
    婚姻数・婚姻率の低下の影響は認めるけど、〝夫婦の出生力の低下〟も少子化の原因だと内閣府のHPにもしっかり書いてある。
    経済が不景気なんだから仕方ないと思うよ?私は既婚だけど結婚できない人や結婚しない人ばかり責めるのもおかしい。今の経済状況にさせた先人の責任もあると思う。

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2021/01/31(日) 16:50:01 

    親子断絶で何年も口もきいてないなどじゃなければ、入院時の保証人にされる。
    差額ベッド代や、おむつ代など、公的保険で補わないものがあるから、親にお金ないと、子どもは結婚して家庭を持っても、親にもお金がかかる覚悟必要。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/31(日) 16:53:07 

    >>1人間性も微妙です。って、貧乏以前の問題だよ。それと、実家の裕福度に差がありすぎる結婚は上手くいかない。

    +29

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/31(日) 16:53:37 

    >>260
    どっかのお嬢様は意地でも破談にしないつもり

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2021/01/31(日) 16:55:23 

    逆なら男がかなり叩かれてるな

    愛は金じゃない、とか

    この女性が特殊なだけで、一般では夫側が裕福で妻側が貧しいって事が圧倒的でしょ
    実際、(1の女性は結婚までいってないが)妻側が裕福だった場合、親は絶対別れさせるから

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2021/01/31(日) 16:57:21 

    元旦那の実家は貧乏、わたしの実家は普通よりちょっと上。義両親は給料入ったらその日にパチンコ。生活費の計算出来ないのか、あればあるだけパチンコにお金注ぎ込む。わたしら夫婦にお金借りる始末。あげくの果てにはわたしの親に電話して『息子夫婦に貸したお金が返って来ないから変わりにあなたが返してください』って言いやがった。結局離婚した。

    +13

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/31(日) 17:01:04 

    愛があれば…と言いたいけど、価値観って大事だからね。その環境で育った彼と彼女は価値観合ってるのかな。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/31(日) 17:01:40 

    このトピはネタなのか真実なのかは分からないけど、この女の人は要領悪いんだろうなと思う。

    「彼女の夢はお姑さんと仲良くデパートでショッピングなどをすることだったそうだが」
    ↑本気でそう思ってたなら彼親の人となりや資金力は真っ先に気になるはず。

    要領良く世渡りしていく嗅覚が鋭いタイプなら、この男と5年も付き合ってない。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2021/01/31(日) 17:01:48 

    デパートで一緒にショッピングとかはアレだけど
    30代なら親もそろそろ引退するかどうか位だよね
    好きだからで飛び込むには勇気いると思うな
    お金をたかってくるとかは無いにしても
    老後資金がなければ施設にも入れられない
    旦那さんが介護をして自分が養うか
    旦那さんが働いて自分が介護をするかになっちゃうよね

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2021/01/31(日) 17:02:44 

    >>342
    そうそう貧乏育ちの特徴は、彼女の家に居着くという行動だよね
    彼女に一人暮らししなよとすすめたり

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2021/01/31(日) 17:07:17 

    >>272>>287
    >奥さんが旦那と同じだけの給料(フルタイム+αになるとは思うが)稼いでくればいいと思うんだけどそれはやらないんでしょう?

    世の中それが出来る妻が物理的に激少数ってだけで、やらないんじゃなくてできない家庭が多いだけ。
    確かに介護は腕力や体力が必要だけど、きめ細かな配慮ができるのはやっぱり女性。だから職業的にも看護師や介護士に女性が多いんだと思う。性別の適正。
    それができる家庭なら旦那さんが介護にあたる選択も可能だし別に良いと思う。

    +2

    -4

  • 354. 匿名 2021/01/31(日) 17:08:10 

    結婚するなら金銭感覚や資金力・親族の学歴や職歴が似た感覚又は理解出来るではないと絶対に上手くいかない

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2021/01/31(日) 17:09:11 

    >>330
    結局両親揃ってるかどうかが大きいんじゃないかな
    貧乏でも二人で頑張ってれば何とかなるし体裁も保てる
    シングルマザーで貧乏となるととても厄介

    +30

    -1

  • 356. 匿名 2021/01/31(日) 17:13:07 

    両親が他界している男の人を探して下さい。
    こんな自分の主張ばかりする人はまともな男の人は選ばないと思うけど。

    +8

    -3

  • 357. 匿名 2021/01/31(日) 17:15:12 

    貧乏な家庭用だから結婚に踏み込めないなら
    別れたほうが良いよ
    踏み込めないのに付き合ってるなんて彼にも失礼でしょ

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/31(日) 17:15:57 

    >>1
    そんな理想があるなら早く確認しておくべき。可愛そうだけど己の責任。

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2021/01/31(日) 17:20:00 

    たかられるのを心配してると言いながら
    恐らく、たかるのをあてにしてるんだよね!主さん

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2021/01/31(日) 17:20:56 

    >>1
    築30年は手入れされてればそんなボロボロにならないし古さの代名詞みたいに書かないでくれよ

    +39

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/31(日) 17:36:20 

    >>360
    分譲マンションとか戸建てならいいけど、賃貸アパートで築30年って超ボロいと思う

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2021/01/31(日) 17:43:24 

    >>287
    でもなー
    女性は妊娠出産でどうしてもハンデがついちゃうよね
    もちろんそれでも活躍されてる女性も多いんだけど、実家の協力なり
    日頃から旦那さんも積極的に家事育児をしてないと実際なかなか厳しいよ
    保育園入ったと思ったら熱が出ましたとか
    子供同士で流行病感染しあったりとか
    そういう時に真っ先に連絡来るのも母親だよね
    じゃあ今日は俺が病院に連れて行ってから出社するよ
    じゃあ今日は俺が早退して迎えに行くよ
    これが完璧に五分五分に出来る夫婦
    それを許す会社ってどの位あるんだろうね?
    子供の保育園に呼ばれたんでって早退する時に
    あれ?奥さんは?って悪気なくても言う人まだ多いし。
    しつこいけど、それでも活躍されてる女性も多いよ
    でもさ、男性は家庭や育児にそこまで関わらなくても普通に務め続けられるのに
    女性は人一倍の努力と他者の協力がないと難しいのも事実だよね

    +15

    -1

  • 363. 匿名 2021/01/31(日) 17:47:01 

    >>144
    ショッピングは出来るんだよ。たとえ義母が貧乏だとしてもこの女性が出してあげたら良いだけなんだから。でも、義母に出してもらう気マンマンだからショッピング出来ないって言う。うまく伝わるかな??

    +17

    -12

  • 364. 匿名 2021/01/31(日) 17:52:24 

    >>317
    スルーです
    何を言っても無駄らしくスルーが1番だと

    +0

    -4

  • 365. 匿名 2021/01/31(日) 17:59:01 

    >>364
    スルーじゃなくて、会わないとか3人で外食行こうみたいにして欲しい。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/31(日) 17:59:15 

    >>3
    自分の人生大事にした方がいいと思う
    女性だからこそ、稼げる稼げないの差が大きいと思う。
    アホな男に身をささげるくらいなら自立した方がメリット大きいと思う。

    +20

    -1

  • 367. 匿名 2021/01/31(日) 18:01:29 

    >>20
    わたしはよく一緒に行ってたよ。
    お誕生日プレゼントとか買ってくれた。
    楽しかったな

    +30

    -1

  • 368. 匿名 2021/01/31(日) 18:02:26 

    デパートでの買い物とかどうでもいいけど、現時点でそれなら結婚後は大変だろうね。
    別に何かにつけてタカってくるとかじゃなくても、彼の親が年老いたら面倒みなきゃいけなくなるよ。
    施設に入るような貯蓄は無いだろうし、同居して介護とかしなきゃいけなくなる可能性高いよね。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/31(日) 18:03:28 

    そういう人生しか選べないなら自業自得

    自己責任以外の何物でもない

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2021/01/31(日) 18:06:56 

    >>1
    実家が金持ちなの確かめてから付き合えよ。
    こんな女に5年無駄にした彼氏の方がかわいそうだわ。

    +22

    -5

  • 371. 匿名 2021/01/31(日) 18:14:23 

    相手の家庭の資産が気になって同格の家の人と結婚したいのなら、主さんの親や親戚筋からの見合いで結婚したら?
    良い所の方はお見合い多いよ

    その代わり主さんの教養はかなり必要だけれど

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/31(日) 18:15:47 

    この彼氏の両親、何歳くらいか知らないけど、実家の両親が夫婦でワンルームアパートとか、たぶん若く見積もっても60代以上でしょ?そのくらいの世代って、景気がいい時代に働き盛りだったはずなのに、珍しいよね。

    何かきっかけがあって、貧乏暮らしになったのか、元々そういう貧しい生活だったのかにもよるのかな。住む所が、質素でもひょっとしたら、貯金が趣味で、お金しっかり持ってるっていうパターンだって、ゼロでもないでしょ?彼氏に、ご両親の生活状況とか、老後は、経済的に支援しないといけないのか、確認してから結婚するしないは、決めないと結婚してからお金の無心とかされても困るよね。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2021/01/31(日) 18:16:28 

    この女の人間性も最悪だな。嫌ならさっさと別れればいいだろ!!よく金持ちでもない中の下クラスの奴が人の家庭を見下して上から目線になる奴いるよな!

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2021/01/31(日) 18:18:13 

    >>364
    その彼と母親、間違いなく地雷だよ…
    まともな感覚ならそもそも彼女をそんな父親に会わせようとしないから
    彼女が明らかに嫌な目に遭っても放ったらかしてるじゃん
    結婚は「好きだから」だけだと痛い目見るよ

    +36

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/31(日) 18:18:50 

    自分の彼氏さんの家に不満があるのはわかった!でも、だからってこんなトピたてるのもね。
    逆に彼がかわいそう

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2021/01/31(日) 18:22:23 

    踏み込めないなら別れる!!
    彼氏さんの貴重な時間をあなたの為に無駄にさせるな

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2021/01/31(日) 18:30:12 

    >>363
    別にお姑さんにたかるつもりはないんじゃないの
    でも日頃デパートに行きつけない人が奢ってもらって買い物しても多分楽しくない
    トピの家庭の生活レベルだと例えばデパ地下の惣菜とか見ても
    この金額出すならもっと他のところにかけたいと感じてしまって
    ご馳走してもらっても素直に喜べない気がする

    +24

    -3

  • 378. 匿名 2021/01/31(日) 18:39:23 

    >>352
    同棲を持ちかけてくる男って、絶対に女性の家に転がり込もうとしない?
    絶対に「オレんち来いよ」って言わない。2人で住むための新たな家を借りようともしない。情けないよねほんと。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/31(日) 18:49:05 

    彼氏が自営業で親に歯の治療代300万渡したら
    彼氏がもうお金がないとか
    おかしくない?自営業って何されてるか
    知らないけど

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2021/01/31(日) 18:59:07 

    >>19
    30代で結婚を意識する相手ならそれとなく確認するかな。

    借金とか宗教とか国籍とか…
    結婚となると好きだけじゃどうにもならないことありますよね。

    +35

    -0

  • 381. 匿名 2021/01/31(日) 19:05:33 

    >>350
    ネタっぽいよね
    お姑さんとデパートで買い物するのが夢〜とか言うなら男と付き合う時点で男の実家親の資金力や品格には敏感だと思うし

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2021/01/31(日) 19:11:36 

    >>365さん
    >>374さん
    言葉足らずで申し訳ありません
    その出来事があった時はスルーでその後は会っていません、彼氏も会わないように配慮してくれているのですが結婚したらそうもいかない事情があり
    義父だけ早く○んでくれないかなと思ってしまっています...


    +6

    -0

  • 383. 匿名 2021/01/31(日) 19:12:08 

    >>183
    お嫁さんに奢って貰うわけにはいかないからお昼出すって言われてもこっちが出すよ
    建前で言ってるのに奢ってもらって後で何を言われるか怖いもん

    たぶんあなたも実の親は出してくれてるなら実際にお金払ったらもやっとすると思うよ

    +7

    -2

  • 384. 匿名 2021/01/31(日) 19:12:58 

    >>152
    素朴な疑問なんだけど、
    自分の親が人からプレゼントされてお礼が無かったら「お礼言いなよ」ってならない..,?旦那も何も疑問を持ってないってところがやばいなぁと思ってしまった。

    +55

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/31(日) 19:15:07 

    >>120
    仕送り5万円です、奨学金が7万円です。
    早く返済したいので期間短縮して返済額あげました。

    +19

    -0

  • 386. 匿名 2021/01/31(日) 19:15:40 

    5年も知らなかったなんて、どういう付き合い?にじみ出るものがあるだろうから気付かないかなーもっと早くに。付き合いが薄かったのかな?

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2021/01/31(日) 19:26:34 

    >>169
    そういう親に限って老後は子供が金銭身辺の面倒を見て当たり前みたいな態度なんだよね
    本当にしんどい

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2021/01/31(日) 19:29:18 

    >>385
    ご主人の給料が多いのかな?
    奨学金はしょうがないにしても、子供がいるんだから5万円の仕送りを減額することを話し合えないの?

    +52

    -1

  • 389. 匿名 2021/01/31(日) 19:42:44 

    >>1

    別れればいいのに、何を悩むの?

    +10

    -0

  • 390. 匿名 2021/01/31(日) 19:44:35 

    30代でそんな事言ってる場合じゃないよ。相手だって妥協してるんだから。

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2021/01/31(日) 19:45:40 

    >>370

    この女も無駄にしてるよ

    +7

    -2

  • 392. 匿名 2021/01/31(日) 19:46:00 

    まだ付き合い浅くて会ったこともないけど、彼氏が母親に50万貸してるってのが気になってる
    それについて時々彼氏が文句言ってる
    子どもに50万借りるって何に使うんだろう?
    それ以外の話を聞くといいお母さんそうなんだけど

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/01/31(日) 19:46:08 

    >>4
    姑に買ってもらえるからだよね

    +1

    -5

  • 394. 匿名 2021/01/31(日) 19:50:40 

    >>1
    悪いこと言わない
    貧乏人はやめた方がいい

    +11

    -1

  • 395. 匿名 2021/01/31(日) 19:51:05 

    主、私もその結婚止めるよ!
    辞めたほうがいい、その想像通りのことが待ってるよ!5年付き合ったかもしれないけど、その時間は決して無駄じゃないよ。楽しい思い出をありがとうと思って次行くんだ!結婚は生活だからね、貧乏な人と結婚すると引きずられる。結婚前に気付いてよかったよ!!私は結婚前は隠されてたから気付かず結婚しちゃって、離婚に至ったよ。

    +7

    -1

  • 396. 匿名 2021/01/31(日) 19:52:32 

    そもそも彼氏次第じゃなく相手の親次第な時点で、そんな義務的な関係でしかない相手とはたとえ結婚したとしても長続きしないでしょ
    自分がそうなんだから、彼氏のほうも同じように考えて途中でもっといい女性にあっさり乗り換えられても文句言えないし

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2021/01/31(日) 19:56:55 

    この女も相当性悪だね。
    貧乏=たかってくると思ってるあたりが。
    別に貧乏でも楽しくショッピングは出来るでしょ。
    彼氏の稼ぎが貧乏なわけでもないみたいだし。
    そんなおかしなこと言わないで、ただ相手の親の人となりが合わないと言えばそれでいいのに。
    まるでいろんな面で義両親の金を当てにしてたみたいだよ。

    +3

    -6

  • 398. 匿名 2021/01/31(日) 20:01:24 

    >>29
    そう思う5年付き合ってて
    そのうち1年同棲してるんだよ
    普段の会話や食事の話とかで話が
    かみ合わなかったりするでしょ
    子供の頃に家族でお出かけした話とか
    高級食材食べたことあるとかないとか
    なんとなく貧乏育ちが透けたりするもん

    +13

    -1

  • 399. 匿名 2021/01/31(日) 20:16:51 

    >>50
    そうは言っても実家が裕福だと結婚後も援助たくさん、家や教育費の贈与もあって相続もがっぽり、専業主婦でもその辺のリーマンより資産多いなんてザラだしなあ

    +48

    -4

  • 400. 匿名 2021/01/31(日) 20:22:17 

    >>377
    でもさ、お姑さんとデパート行って自分が財布開くことってある?
    せいぜいお茶代くらいじゃない?

    +1

    -3

  • 401. 匿名 2021/01/31(日) 20:23:16 

    私も貧乏な親は嫌だわ

    集られたら困る。入院代も出す羽目になったら困ります。

    要するに結婚はつり合いが大事ですよ。

    +24

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/31(日) 20:29:06 

    >>1
    必ず婚活こういうわけのわからん釣りですかって言う頭のわるいやつあるよね

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2021/01/31(日) 20:29:36 

    その部分も含めて価値観の違いだと思うから結婚はしなくてよろしい

    お互いに合う人はいるはず

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2021/01/31(日) 20:32:13 

    >>1
    実家が裕福って…あなた自身はなにもお金生み出していないだろうし、両親からすれば文句ばかりであれもいやこれもいや…毒娘と思われているかもしれない…。いつも思うけど、親がなんでもしてくれるとは限らないよね。親からしたら気分悪いと思うかも。親もその彼が気に入らないのであれば話は別だけども

    +7

    -7

  • 405. 匿名 2021/01/31(日) 20:46:43 

    >>392


    貸してるなら、あげてるよりずっといい

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2021/01/31(日) 20:48:06 

    >>360

    安普請だとそうなるんでは

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/31(日) 20:49:21 

    >>400
    お姑さんから誘われればね
    自分から誘うなら自分の物は自分で買うつもりで行くんじゃないかな
    その場合はお金出してくれるお姑さんもそうでないお姑さんもいると思う

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2021/01/31(日) 20:56:56 

    >>383
    お姑さん側ですかね?
    うちは義家族と外食行っても払ってもらったり、こちらが払ったりする時もあるので別に気にしないですよ!
    関係性次第だと思います。

    +3

    -2

  • 409. 匿名 2021/01/31(日) 20:59:10 

    >>4
    育休中に、ベビールームが充実してるから気晴らしに子連れで平日のデパートに行ってたけど、頭からつま先までピカピカの義母とお嫁さんと赤ちゃんが何組も居て、バーバリーとかラルフローレンとかボーネルンドで買い物しまくってたよ。ベビールームでは、どこの教室に入れるかとか幼稚園はどこの付属にするかとか今度のパーティーや歌舞伎に何着て行くかとか話し合ってた。私の知らない世界の人たちだった。こういうのが当たり前の世界の人たちは、どちらが払うとか誘うとか、もう全く気にしてないんだと思うわ。

    +47

    -2

  • 410. 匿名 2021/01/31(日) 21:09:03 

    >>1
    お金持ちの方はケチな方も多いから、家にお金をかけないタイプの金持ちの可能性もありそう!

    +7

    -1

  • 411. 匿名 2021/01/31(日) 21:18:29 

    >>405
    まぁそうなんだけど、子どもにそんなまとまったお金を借りるってことが私の感覚では正直ないなーって思っちゃうんだよね
    彼氏はいい人で結婚も考えてるし、結婚後にそういったことがないといいけどな

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/31(日) 21:19:43 

    >>408
    横だけど気を使って払わせることなんてできないよ
    世代の差かな、かっこつけるっていうんでしょうか
    お嫁さん本人が何も思わなくても、向こうのお母さんに出してくれなかったの?とか言われても嫌だしな

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2021/01/31(日) 21:20:14 

    デパート無理なら、イオンがあるぜ。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/01/31(日) 21:26:37 

    別れた方がお互いの為

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2021/01/31(日) 21:27:32 

    うちは止むを得ない事情で貧乏で団地暮らし
    我が子も将来、こういう風に思われるのかと思って
    トピを開いたらそういうレベルじゃなかった
    貧乏とはいえ子どもに頼らずに生活はできそうだから
    親のことは気にせずに結婚してくれるお相手と出会えたらいいなと思う
    でもお嫁さんからデパートには行こうと言われても断るわ
    お嫁さんもお母さんと行った方が楽しいと思うよ

    +17

    -4

  • 416. 匿名 2021/01/31(日) 21:30:01 

    >>50

    わかる、旦那や実家の力だけで生きてる人。自分は何も稼いでないのに裕福なのは自分自信の力だと錯覚するんだよね。

    あまり他力本願な生き方もどうかと思う。

    いざ、周りのサポートなくなったら一人じゃ生きていけないくせに。

    +21

    -8

  • 417. 匿名 2021/01/31(日) 21:30:25 

    彼氏のお父さんが飲酒運転で無免許、両親に歯の治療で150万ずつ出すとかそっちにドン引きする。

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2021/01/31(日) 21:35:53 

    >>415
    団地から皇室に嫁いだ人もいるから
    貧乏団地暮らしをコンプに思うことはないと思う。

    +10

    -2

  • 419. 匿名 2021/01/31(日) 21:36:14 

    >>1
    お金をせびられないか心配って…
    その人間性が最低で一緒になる彼氏さんが気の毒
    むしろ別れてあげてほしい

    +7

    -11

  • 420. 匿名 2021/01/31(日) 21:38:41 

    >>409
    自営業だと自営で奥さんや娘を役員にしておけば
    奥さんや娘がタクシー乗っても家族の飲食費でも領収書もらっておいて
    経費で落とせる。
    あんまりやりすぎると税務署から目をつけられるけど
    そこは税理士と相談してうまくやればいい。

    +6

    -2

  • 421. 匿名 2021/01/31(日) 21:48:22 

    私の家は片親で超貧乏で、
    義理実家は割と裕福だけど、
    結婚祝いや何かの費用をいつも出してくれるのはうちの親で、
    相手の家からは一円も出してもらったことない。
    手土産や贈り物のお返しも一回も来たことない。

    援助をお願いするつもりはないけれど、
    結婚祝いもお返しもないのは
    最初はすごくショックだったけど、そう言う考え方の人なんだと割り切ってる。

    もはや経済力より、育ちや考え方なんだなと思った。

    +15

    -0

  • 422. 匿名 2021/01/31(日) 21:54:49 

    うちの旦那の家も割れた窓ガラスも直さずガムテ。
    お母さんが一人暮らし、生活保護うけてたよー。

    でも別にお母さんと結婚するわけでもないし
    世帯 完全に別だし
    普通に 旦那と結婚したけど・・・

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2021/01/31(日) 21:55:02 

    >>166
    なんか裕福だなぁ

    少し上の世代の感覚というか…30代の平均的世帯年収だけど、デパート行ってもそんなに買えないから。

    小さい頃は景気良かったから親とそんなことしたけどね。

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/31(日) 21:57:25 

    辞めた方が絶対良い。
    私がそうだったから。
    今は同居だよ。
    家を持って無い両親は、辞めた方が良いと思う。

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2021/01/31(日) 21:59:23 

    >>272
    深い理由なんてない。
    その先の家族関係とか、嫁の負担とか、そこまでの考えには至らない男性は多いよ。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2021/01/31(日) 21:59:39 

    >>422
    母子家庭なら貧乏でもまだ理解できるし、同情出来るよね。
    働ける世代の父親がいて、仕事もせず無免許運転してるのとは訳が違うかな。そんな人に支援したいとも思えないし。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2021/01/31(日) 22:08:39 

    >>363
    私は実家が裕福だし私自身も働いてるから生活や子育てには普通にお金掛けたいんだけど、何をしても贅沢だと文句言われて辛いよ。
    お食い初め(1人5千円くらい)や写真館での撮影(3万くらい)とか、年に数回の外での食事とか(これも1人4千円くらい)、誕生日パーティー(ピザ3千円ケーキ3千円)とか、「私達が出すから気にしないでください」って言って誘うんだけど、息子夫婦に払わせるのは悪いと思ってるみたいで頑なに義両親が払うと言って聞かない。でも、その時必ず「こんなに高いなんて」と文句言われるんだよ。
    だから最近では義両親にプランに任せてるんだけど、年に数回の外食は王将、子供の誕生日プレゼントは西松屋でケーキは義母手作り、旅行は民宿とかだし、何も楽しくないよ。こっちが出していいから、イベントくらい楽しませてくれと言いたいよ。
    この前なんて、義実家の親戚の家に2000円のクッキー詰め合わせ持って行ったら文句言われたよ。義両親が親戚の家に行く時は、いつも600円くらいのご当地ポッキーとか吉備団子みたいなの渡してるから、それくらいのもの渡せということなんだろうけど。

    +16

    -3

  • 428. 匿名 2021/01/31(日) 22:14:39 

    >>210
    私の旦那のご両親もかなり離島のかなり古い家に住んでて最初はびっくりしたけど、私がご挨拶に伺った時はすき焼き出してくれて、若いんだからお肉沢山食べなさいって気遣ってくれた。
    結果金銭的にも息子に全く依存しないすごい達観した人達で、今もいい関係でいてくれてると思う。
    欲のなさすぎる人もいるから、家が古いだけなら別に気にしなくていいと思うけど、すでに息子の仕送りがないと生活していけないような義実家なら絶対結婚しない方がいいと思う。

    +46

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/31(日) 22:17:00 

    >>427
    これは何とも言えないな…気持ちわかるけど

    うちは逆で、嫁ぎ先がお金ある方だから実家の親に申し訳ない。
    私たち一家が遊びに行く度にちゃんとしたお寿司頼んでくれたり(いつもは100円寿司)、毎度のお祝いも義実家の相場に合わせて包んでくれたり…胸が痛くて。
    義母はパーっと使う方で、私や私の親を「貧乏臭い!」とよく怒るんだ。

    義実家はあなたのような気持ちだろうなぁ

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2021/01/31(日) 22:20:13 

    貧乏のレベルにもよるしお金に対する価値観の違いにもよるよね。
    貧乏でも自分達の事は自分達でやるからって考えなら別に別れなくてもいいと思う

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2021/01/31(日) 22:20:38 

    >>181
    治療じゃなくて他につかってそう。

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2021/01/31(日) 22:24:37 

    >>50
    なんでこの女性が、無職で実家に頼りっきり前提なの?普通に働いてるかもしれないし、お金持ちなら小さい時から努力していい学校出ていいところに就職してるかもしれないのに。例え親からの不労所得とか役員報酬でも、実家が金持ちなら先祖代々の資産が狙われたらと不安になっても当たり前じゃない?眞子さまみたいにならないように。
    まぁ、最初から相手の家柄少しは気にしろって話ではあるけれど。

    +15

    -5

  • 433. 匿名 2021/01/31(日) 22:24:40 

    >>421
    たからない義親なだけマシ。
    うちはたかられてるつもりないけど、平均10万はあげてる計算。リフォームとか車直すとかで。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/01/31(日) 22:25:37 

    自分と同じようにそこそこ裕福なおウチにヨメに行きたいなら見合いしかないと思う
    恋愛結婚で金持ち掴んだとかあんま聞いたことないわ

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2021/01/31(日) 22:27:02 

    自分では裕福だと思った事ないけど旦那と結婚して裕福だったんだなと思ったけど結婚して結構経つけど義両親と仲良くできてるわ民宿とか今まで行った事ないファミレスとか結構楽しい

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/31(日) 22:28:50 

    うーん、でも、サンシャイン池崎がお相手だったら私は喜んで結婚する。いや、させて下さい。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2021/01/31(日) 22:29:14 

    お互いのために別れた方がいいと思う 
    まあもうこの女に相手は見つからないと思うけど

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/31(日) 22:36:14 

    無駄に心配性だと行き遅れるよね。
    だから30代なんだろうけど。

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2021/01/31(日) 22:39:33 

    きついな

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2021/01/31(日) 22:41:16 

    >>302
    どちらかと言えばあなたが余所者なのに、そう思うなら身をひくべき

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2021/01/31(日) 22:42:56 

    >>83
    うちがまさにこれ。
    親はまだ関わってこないからいいけど、義兄がお金にだらしなくて何回かお金を貸してくれって言われた。
    夫が貸そうとしちゃうから阻止してるけど、将来が不安。

    +32

    -0

  • 442. 匿名 2021/01/31(日) 22:48:26 

    >>21
    パートのおばさんなんだけど、甥っ子の子供のお食い初めで行きつけの料亭で鯛を頼んだら向こうの嫁が目を丸くしてたのよ~!とかケラケラ笑ってて、しかも向こうの親は安物の菓子折り一つでご馳走食べにきたとか言ってて
    そもそもお食い初めやる話はきちんと両家で話あった事なのか、叔母にあたる人が出席する事は伝えてたのか疑問だった
    私はお嫁さんと歳が近いから、義両親ならまだしも叔母の分際で口出しとかウザいババアだなって思ったけど言わなかった

    +40

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/31(日) 22:48:46 

    お金が無いことよりお金が無いくせに干渉と口出しも凄いシャシャッてくる義母が嫌。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/31(日) 22:49:53 

    姑と仲良くデパートにお買い物行って、欲しがる物を買ってあげて払ってあげれば?

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2021/01/31(日) 22:51:04 

    >>1
    旦那の実家も貧乏だよ。
    土地はあるけど親戚5軒が隣で1区画とかだからうれないし貸せない。
    結婚の祝金もなし、子供のお年玉も誕生日もなし、入学しても卒業式しても現金は一度も貰ったことない。
    旦那はそれを悪いとも思わないで、結婚してから「両親みたいになりたくない」と生活費を少ししかくれない。
    結局、旦那は自分のお金を減らしたくないので、私は貯金を切り崩したり、自分の親が私や子供達に事あるごとにお金をくれてやり繰りしてる。



    +7

    -1

  • 446. 匿名 2021/01/31(日) 22:53:24 

    >>362
    だから子ナシでいるのに子ナシが色眼鏡で見られるのはどうなんだろう。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/01/31(日) 22:55:33 

    そんなに愛情よりも計算を優先するくせに5年も無駄にしてるところに頭の悪さがすけてみえる
    なんか独身人生まっしぐらな女の典型って感じ

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2021/01/31(日) 22:55:35 

    >>6
    関係ない(笑)
    揺れるのは当たり前。

    +69

    -2

  • 449. 匿名 2021/01/31(日) 22:57:59 

    ぜったい苦労するしストレスが半端なくかかってくるから止めた方がいい。
    その彼氏の親、そこまでの状態になるってことは、思考能力か判断能力かモラルか著しく欠如してる。
    人格もおかしいから関わらない方がいい。人生滅茶苦茶にされる。
    彼氏も、考え方は親に似ることが多いから引っ張られた考え方や主張になってくるよ。
    似たような親を持つ相手と結婚してぼろぼろになった。離婚したいから自立できるよう頑張っている。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2021/01/31(日) 23:00:11 

    結婚するときは 男は真面目に働いているか 転職の経験は?

    遺伝性の病気はないか 賭け事やってないか

    付き合って何となく聞くんですよ。

    それと出来たら親二人正社員で働いて長いかも(夫婦で年金貰うー生活出来るからね)

    貧乏な親はしんどいよ。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2021/01/31(日) 23:00:30 

    >>1
    生育環境の違いを乗り越えるのは大変だからね。迷うぐらいなら結婚止めたほうがいいと思う。

    +17

    -0

  • 452. 匿名 2021/01/31(日) 23:05:35 

    私は相手の事は好きだったけど結婚はやめた
    義実家はビタ一文出す気ないのにうちの親に建ててもらう新築の家で同居しろって言ってきたから
    両親揃ってて二人共フルタイムで働いてるのに家が下宿生が住んでそうなアパートで…
    彼本人は良い人だったけど、義両親が平均寿命まで20年あるからねぇ
    生活って現実だし、選択に悔いはない

    +18

    -2

  • 453. 匿名 2021/01/31(日) 23:06:55 

    私は、貧乏な親の方なので嫁からデパートに買い物に誘われたら何かしら理由を作って断りますね。

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2021/01/31(日) 23:10:18 

    私の周りのママ友見てたら旦那さんの稼ぎって普通の会社員なら皆年齢に応じて似たり寄ったりだと思うけど奥さんの稼ぎは雲泥の差があるよ。稼ぎゼロのママ友と稼ぎ700万のママ友がいるからすごい差だといつも思ってる。資格持ってるママ友やインフルエンー的なことして主婦しながら稼いでる人もいるし何かと理由つけて働いてないママ友もいるし。旦那の稼ぎの差より嫁の稼ぎの差もある事に最近気づいた。実家も夫側より嫁側に寄る人が多いから嫁側の実家が金持ちかどうかも大きいかと

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2021/01/31(日) 23:12:12 

    私は逆バージョン

    私実家が貧乏で、汚いアパート暮らし
    親は底辺の生活(私も家出るまでは同じ)

    それが原因と思われて別れた男もいた
    でも、そんなこと問題にしないで、結婚してくれたのが夫

    器の大きい人で、生活が楽、まぁ幸せ
    去っていった男は愛情がなかったんだと今は思う
    去っていってくれてよかったよ

    +15

    -4

  • 456. 匿名 2021/01/31(日) 23:13:14 

    >>54
    私もー!
    自分の母とは行かないけど、義母は私と子供連れてってくれて色々買ってくれる。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2021/01/31(日) 23:13:21 

    >>173
    たまあに居るわよ、お金のない自分はエンジョされて当たり前という人。対等ではない人。余裕ある生活のお嫁さんが買ってくれて当たり前なのかも。

    +1

    -2

  • 458. 匿名 2021/01/31(日) 23:13:32 

    >>278
    以前付き合ってた…すごく良さそうな彼氏なのに別れちゃったの?

    +13

    -1

  • 459. 匿名 2021/01/31(日) 23:15:24 

    >>340
    全国的に見て54%みたいですよ。(2019年時点)

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2021/01/31(日) 23:15:52 

    >>385
    何で義実家の仕送りにあなたがお金だすの?おかしくね?

    +43

    -1

  • 461. 匿名 2021/01/31(日) 23:17:36 

    30代ww
    なんで20代のうちに結婚しなかったのww
    30代ってww

    +3

    -3

  • 462. 匿名 2021/01/31(日) 23:18:31 

    >>433
    うーん、、たかられてるかと言うと微妙だけど、
    母の日父の日、お2人の結婚記念日、クリスマス、2人の誕生日、お正月
    なにかにつけて私が出向いて贈り物するのが当たり前(ないと失礼、あれが良いこれが良いと言われる)となってる。

    義理父母は毎月のように旅行行く生活してるからなんだかなぁと思うよ。

    私は仕事2つかけもちしてるし、
    うちの親は70代で体も弱ってるけどアルバイトしてる。

    私も親ももう10年くらい旅行なんて行ってないや。

    いつも百貨店のそれなりの金額のお菓子やホールのケーキ持っていくけれど、
    私、結婚してから、百貨店での買い物、あなたたちの分しか買ったことない。
    泣けてきます。。

    +8

    -1

  • 463. 匿名 2021/01/31(日) 23:27:43 

    結婚は両家の価値観とか家同士の釣り合いが重要、だと思いますね。

    だけど女性が30代というのがねぇ。

    +4

    -1

  • 464. 匿名 2021/01/31(日) 23:29:55 

    絶対やめた方が良いです。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2021/01/31(日) 23:31:56 

    >>1
    御姑さんじゃなくて実母とデパート行けば良くね?

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2021/01/31(日) 23:35:00 

    >>6
    年齢は関係ないじゃん!かならず一定年齢で悪態つくよね!

    +46

    -3

  • 467. 匿名 2021/01/31(日) 23:36:21 

    >>428
    これ。

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2021/01/31(日) 23:36:56 

    >>382
    結婚したらそうもいかないというのはどんな事情ですか?

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2021/01/31(日) 23:37:32 

    うーん、苦しいねえ、どうにも。
    5年も費やして、釈然としない展開。
    相手の両親が人間的にまだ付き合えるならいいけど。
    でも絶対、縁切りなんてできない。だって親子だよ。

    別れるならサッと。
    別れらないなら、しんどいけど援助の制限かけて、最低限付き合う。一緒に激流に呑まれるつもりでやっていく。結婚はいいことばっかりじゃないから。そうだねえ、一緒になって何十年したらしょうがないってなっちゃうんじゃないかな。自分の稼ぎはちゃんと確保しておくんだね。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2021/01/31(日) 23:39:03 

    >>411
    何に使う50万なのか目的を聞けないかな?

    彼氏のお母さんな時点でそれなりの年齢だと思うので、、

    50万円すら用意出来ないこと
    用意出来なかったら人から借りたら良いという発想

    がちょっと危険な気がする

    相手がたとえ家族でも
    お金を借りることに抵抗ある人と、
    抵抗ない人では大きな差があると思う。

    抵抗ない人は繰り返しやすいと思う。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2021/01/31(日) 23:40:49  ID:HxvEpCj5UK 

    昔それで婚約破棄された。元カレの実家は裕福で小学校から私立。私は離婚再婚をした貧乏な母親にギャンブル好きの再婚相手が来て家庭は火の車。なんとか生活はできてたけど、高卒で働き、実家の光熱費や携帯、その他もろもろは私が払ってた。6年も付き合ってて、結婚の話も出て住む家も探してたけど、私の家族を考えたらやっぱり結婚できないと言われた。その後元カレは裕福な家の女と結婚して幸せに暮らしてる。私もこの実家を気にせず受け入れてくれた人と結婚して幸せに暮らしてる。でもあれから何十年経ってもまだ傷は癒えていない。価値観が違うとわかってて、でも別れるのに6年もかかったのが長すぎた。別れるときもすごく話し合ったけど、私の実家以外原因はないと言われた。だから相手は私を切りきれなくて、最後は私から音信不通にして終わった。傍から見たら酷い家だし、私も酷い家だと思ってたけど、一生懸命生きてる母親を全否定された傷は一生癒えないかも。もちろんそれ以上に私に魅力がないから結婚しなかったんだと思うけど、それならもっと早く手放して欲しかった。

    +13

    -0

  • 472. 匿名 2021/01/31(日) 23:45:41 

    絶対やめた方がいい
    うちみたいにせびられるよ
    そこそこ義父は良い会社に勤めてたけど
    金銭感覚がおかしくて、人生こんなはずじゃなかったって義母が嘆いてる

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2021/01/31(日) 23:46:13 

    難しいね。義理実家は貧乏ではないけど、節約家で高い物は絶対に買わない。デパ地下や店舗で衣類を購入する事には無縁。

    子供達のお祝い事はしっかりして下さるから有難い。

    実母は、時々デパートで買い物をする。母と一緒に買い物をよくしていたから、デパートに行かない義理母に驚いた。

    お洒落な義理母と買い物に憧れていたんだろうが、経済格差や趣向が違うんだから…。

    家柄や経済的に釣り合う人を親に紹介してもらった方がいいかも。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2021/01/31(日) 23:47:56 

    >>1
    貧乏でケチに見える資産家って
    可能性もなくはないよ。

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2021/01/31(日) 23:47:57 

    私も彼氏の家がワケありすぎて30手前でお別れしました(両親無職だとか兄弟知的障害だとか宗教とか)

    付き合いも長かったし好きではあったけど背負えませんでした

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2021/01/31(日) 23:48:27 

    >>415
    私は裕福だけど、心の貧しい家に嫁いだから、
    貧しくても心のある、あなたみたいなお姑さん憧れますよ。

    妹は団地暮らしの家に嫁いだけど、お姑さんが苦労されてる方な分、とにかく人情深くて、私のことまでいつも気にかけてくれて、
    結局、最後は気持ちだと思います。

    +13

    -0

  • 477. 匿名 2021/01/31(日) 23:49:56 

    >>1
    今まで豊かな生活ができていたのは、あなたのご両親のおかげ。
    なんていうんだろう、運?金運?はご両親が持っていたもので、あなたが持っていたものではない。
    結婚して貧乏になるなら、あなたがそういう運しか持ってないということ。
    あなたにとっては結婚とは経済的に頼る相手が親から夫に変わるだけなんですかね。

    +5

    -5

  • 478. 匿名 2021/01/31(日) 23:57:04 

    金銭感覚は重要だと思う。
    義理両親との付き合いもでてくるし。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2021/01/31(日) 23:57:34 

    私の家も親が離婚して築50年のビルに住んでるんですが付き合った相手に家を教えたくありません。
    やはり実家が貧乏だと結婚してもらえないのでしょうか?自分は正社員で働いてますが高卒です。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2021/02/01(月) 00:00:01 

    本当に結婚したいなら、5年はのんびりしすぎたね。
    そもそも家まで行かなくても、
    親の職業や彼の経歴、普段の生活を見て、だいたい想像つかないかな?

    30代でも何歳かによるけど、
    早めに決断して、新しい人を探せば、
    あなたの家がそれなりなら尚更、
    一緒にデパート行けるくらいのご実家の相手は見つかるんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2021/02/01(月) 00:05:17 

    彼氏の両親は働いてはいるものの、父親は飲酒運転で捕まった上に無免許運転、母親には会うたびにプレゼントを渡しているのに一度もお礼がないという。「人間性も微妙です」と明かすスレ主

    飲酒運転に無免許運転、プレゼントにお礼なし
    よく彼がまともに育ったなぁ
    両親の歯の治療にそれぞれ150万円も渡してるって、搾取子なのかな?
    何にしても結婚はやめた方がいいね

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2021/02/01(月) 00:08:41 

    >>470
    彼氏は隠したそうな訳でもなさそうなのですが、ナイーブな話題だと思っているのでそのうち機会があったらそれとなく聞こうと思っています…
    彼氏は3人兄弟の末っ子で、専門学校も奨学金を借りて行っていて、あまり裕福な家庭ではないとは聞いています
    裕福ではないと言っても高校時代はバイトをせずに過ごしていたし、聞いている限りではゲームや服があまり買ってもらえなかった程度のようですが
    お母さんが健康志向で冷凍食品を使わず、副菜なども今でも多めに食卓に並ぶようなのでそういうところにお金が回っているのではと踏んでいます
    60歳過ぎてもフルタイムで働いているようだし、食費などが足りないなら少額のはずだしすぐに返せないのになんの50万なんでしょうね…

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/02/01(月) 00:09:12 

    結婚後苦労してる人に『結婚前にわかってたよね?選んだのはあなたでしょ』っていうガル民多いのに、この記事の女性には愛がないだの30代が何言ってるの?だの。

    とりあえず文句言いたいだけなんだな。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2021/02/01(月) 00:10:45 

    >>479
    471だけど、一度は婚約破棄されたけど、そのあとちゃんと結婚できたよ。別れた原因を男友達何人かに話したけど、気にする、気にしないは半々だったかな。元カレはスレ主の様に、義父とゴルフに行くのが夢な人で小学校から私立育ちだから、今となってはその考えも仕方ないなと思ったよ。でも小学校から私立育ちの人の方が少ないから、大丈夫だよ。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2021/02/01(月) 00:11:42 

    結婚してから旦那の実家が超貧乏だって知ったけど平気でお金借りに来るから大変だよ。
    しかも貧乏人らしく慎ましく生活してるならまだ援助も仕方ないかなと思うけどお金遣い派手だからイライラする。金借りてるのに罪悪感とか全くないしマジでストレス。本当理解できない。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2021/02/01(月) 00:12:13 

    >>6
    年齢と経験値って必ずしも
    =にはならないものだよ。

    環境も背景も違う人が集まるのだから
    それを理解した上で
    優しさと思いやりを持ちましょう。

    +19

    -1

  • 487. 匿名 2021/02/01(月) 00:17:20 

    >>1

    実家が貧乏なら彼氏の価値観も合わないかもよ?

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2021/02/01(月) 00:18:05 

    一時の感情で結婚しても
    うまくいかないから

    別れるのが一番

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2021/02/01(月) 00:18:27 

    >>23
    本当それ。うちは子供生まれて出産祝いもらってすぐ旦那にお金借りてたよ。里帰り中だからあとから知ったわ。うちの親からの出産祝いが義両親のお小遣いになった。それからお金の管理は私がしてるし隠し口座にせっせと貯金してる。娘のお金を横取りするババアとか非常識すぎて呆れるわ。しかも義両親からは出産祝いも結婚祝いもなーんももらったことない。

    +29

    -0

  • 490. 匿名 2021/02/01(月) 00:26:47 

    金持ちでも貧乏でも無いと思うけどスーパーの食品売り場くらいしか一緒に行ったことないわ

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/02/01(月) 00:27:58 

    >>479
    私も片親高卒で、実家が貧しいから、
    あえて厳しい現実を言って申し訳ないけれど、
    一定数は、学歴やひとり親、実家の経済力や親の職業を気にする人はいるよ。
    自分の努力と違うところを否定された時なんて、すごく悔しいけれど。

    まず、自分が経済的に自立する。
    親にも経済的に自立してもらう。
    (出来れば援助が必要ないようにする)

    結婚考えてるなら、相手に早めに実家のことも伝える。
    対策も伝える。

    気にする気にしないは人によって違うから、
    あなた本人を見てくれる人もたくさんいる。

    私は実家のことで、結婚もたどり着くまですごく苦労したけど、卑屈になりすぎず、諦めずにいたら、
    最終的に良い縁がありました。

    偉そうにすみません。

    +8

    -1

  • 492. 匿名 2021/02/01(月) 00:31:10 

    >>482
    お父様はいらっしゃらないのでしょうか?

    私は子どもいないからその辺りの感覚はよく分からないけれど、子どもにお金借りるなんて、普通は恥ずかしくてなかなか出来ないものじゃないのかな?

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2021/02/01(月) 00:36:18 

    >>20
    私は元彼のお母さんだけど
    裕福な家だったからアウトレット行って
    ブランドの洋服とかバック買ってくれて
    こんな義母だったら幸せ..と高校生ながら思ってた
    まあ別れたけど笑

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2021/02/01(月) 00:52:12 

    このトピ見ても
    小室家と秋篠宮家の結婚はないなと
    改めて思った。

    一般家庭でもこれだもんな。
    ずっと小室母子にたかられるんだろうね。

    秋篠宮も普通なら全力で止めるが、
    血税が湯水のようにあるし、ロイヤル特権で
    小室が留学させたり、就職の斡旋もできるから
    認めるんだろうな。

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2021/02/01(月) 00:55:22 

    自分ちがお金あるなら気にしない

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2021/02/01(月) 00:56:34 

    >>492
    父親いますよ!父親もまだ働いているようです
    そこなんですよね、むしろ私は親にお金を借りて車を購入したくらいなので親が子に?と思ってしまって
    裕福でない育ちだとか奨学金の返済があるだとかその辺りは全く気にならないのですが
    恥ずかしげもなく愚痴として私に話してくるあたり彼氏も感覚ずれてるのかもしれません…笑
    彼自身はきちんと資格取って真面目に働いているので心配はないのですが、実家のお金のことで将来揉めたくはないなぁと思ってはいます

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2021/02/01(月) 01:05:04 

    >>266
    外商は呼べば来てくれるけどわざわざ面倒だし店頭でもみたいからデパートに出向いてるよ

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2021/02/01(月) 01:09:41 

    >>479
    出会えるかどうかの問題。
    うちもデキ婚、離婚からお水やって借金持ちのお客と再婚した母のせいでずっと貧乏で高卒だけど、付き合う人も結婚した人も高学歴高収入だよ。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/02/01(月) 01:11:39 

    >>1
    じゃあ今からセレブおばさんがお姑さんになるような男性探せば?
    5年も付き合って実家貧乏だから無理〜とか相手が可哀想だわw

    +1

    -3

  • 500. 匿名 2021/02/01(月) 01:25:35 

    >>117
    マジレスすると、結婚して子供いたらデパートでショッピングなんて無駄すぎてできないけどね
    デパ地下ショッピングならできるよw

    +9

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。