ガールズちゃんねる

高河ゆん好きな人!PART2

519コメント2021/02/10(水) 15:57

  • 1. 匿名 2021/01/27(水) 09:24:03 

    約1年ぶりに高河ゆん好きな人集合楽しく語りましょう!

    未完の作品どうにかして完結させてくれー!!

    +112

    -9

  • 2. 匿名 2021/01/27(水) 09:24:46 

    源氏は…いつに…なった…ら…

    +167

    -2

  • 3. 匿名 2021/01/27(水) 09:25:31 

    高河ゆん好きな人!PART2

    +11

    -45

  • 4. 匿名 2021/01/27(水) 09:25:32 

    >>2
    源氏って続き書くつもりあるのかなー?
    単行本持ってたけど処分しちゃった

    +128

    -4

  • 5. 匿名 2021/01/27(水) 09:26:27 

    懐かし〜中学の時に友人に借りて読んでたわ
    アラフォーより

    +99

    -3

  • 6. 匿名 2021/01/27(水) 09:27:41 

    だれ

    +14

    -11

  • 7. 匿名 2021/01/27(水) 09:28:06 

    この人のマンガって、完結してないの多いよね?

    +226

    -2

  • 8. 匿名 2021/01/27(水) 09:28:51 

    >>6
    高河〜ゆんです!

    +0

    -1

  • 9. 匿名 2021/01/27(水) 09:31:33 

    ラブレス、小学生の時にハマってたけど完結はしてますか?
    もうアラサーになりました!

    +95

    -0

  • 10. 匿名 2021/01/27(水) 09:32:00 

    アーシアンのCDアルバム、良い曲が多いのよ

    +56

    -1

  • 11. 匿名 2021/01/27(水) 09:32:15 

    ラブレスいまどうなってる?
    お兄ちゃん出てきたあたりで脱落
    強羅だっけ

    +63

    -0

  • 12. 匿名 2021/01/27(水) 09:34:27 

    >>2
    私なんて夢にまで見たよ。
    ついに続きが発行されて、急いで本屋に買いに行って、あったぁぁぁ!って叫んでた。もう42歳なのにw

    +147

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/27(水) 09:35:06 

    画集だったかな?
    中学2年の時、お小遣いためて買ったなぁ〜。義経がすきだった(笑

    +103

    -0

  • 14. 匿名 2021/01/27(水) 09:35:43 

    >>2
    途中から話の流れがよくわかんなくなった

    +50

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/27(水) 09:35:46 

    >>8
    誰?というか何をしている人?

    +6

    -10

  • 16. 匿名 2021/01/27(水) 09:36:26 

    >>2
    それね…終わらせてくれー

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/27(水) 09:37:23 

    高河ゆんて何描いてる人だっけ
    花とゆめっていうのは覚えてるけど。ポイの人だっけ

    +0

    -30

  • 18. 匿名 2021/01/27(水) 09:37:51 

    この頃は本当に綺麗な絵だった
    これは拾い画だけど両方とも持ってる
    高河ゆん好きな人!PART2

    +236

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/27(水) 09:38:08 

    わたしの黒歴史が疼く、、、

    +137

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/27(水) 09:38:36 

    >>3
    自分の画像が貼られてるのかとおもった

    +159

    -1

  • 21. 匿名 2021/01/27(水) 09:38:42 

    >>15
    漫画家
    ここで誰とか書いてるよりちょっとでも気になったら検索した方が早いですよ

    +79

    -2

  • 22. 匿名 2021/01/27(水) 09:39:20 

    >>15
    横ですが
    知りたいコメント文字長押しすると検索できるからやってみれば

    +38

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/27(水) 09:39:21 

    この人はプロの漫画家というよりは、同人が本業で商業が副業

    +203

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/27(水) 09:40:10 

    設定を考えるのとか、描きたいシチュエーションを描くのに120%の力を使えるのだけど、逆にそれ以外の攻勢とか畳が苦手な典型的な同人作家気質だとどこかで読んだ。
    たしかになるほどと思った。

    +188

    -2

  • 25. 匿名 2021/01/27(水) 09:40:18 

    >>2
    アーシアン出た時は嬉しかったけど、真っ白な絵でやっつけ感すごくてガッカリした覚えが
    源氏も読みたいけどショック受けそうだな。。。

    +113

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/27(水) 09:40:41 

    連載の未完結数においてはナンバー・ワンなのでは?
    夜嬢帝国も恋愛も未完結

    +111

    -2

  • 27. 匿名 2021/01/27(水) 09:41:53 

    >>20
    やめなさい!(笑)

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/27(水) 09:42:04 

    よくこんなわがままが通ったよねぇ
    時代だよねぇ

    +117

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/27(水) 09:42:38 

    >>22ほんまや!すごい!

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2021/01/27(水) 09:43:15 

    あんなマイナー雑誌に掲載されていてマンション新築購入できたなんて同人誌って昔は儲かっていたんだなーって思った
    絵柄元に戻して…

    +142

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/27(水) 09:44:12 

    出だしがやたら壮大でワクワクするけど、途中からあれ…?ってなって、最後はなんだそれ!ってなる

    +135

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/27(水) 09:44:29 

    >>3
    この方が高河ゆんですか?

    +84

    -1

  • 33. 匿名 2021/01/27(水) 09:44:42 

    高河ゆんも好きだしCLAMPも好き
    未完作品ばっかりで辛い
    大変なんだろうけど描き始めたなら最後まで頑張ってほしい

    +143

    -2

  • 34. 匿名 2021/01/27(水) 09:45:40 

    >>22
    できないわ

    +1

    -3

  • 35. 匿名 2021/01/27(水) 09:45:42 

    >>32
    そうですよー!

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/27(水) 09:45:56 

    >>9
    高校生の時ハマってたアラフォーです
    まだ完結してないっぽい・・・

    +94

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/27(水) 09:46:17 

    LOVELESSの新刊ください…

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2021/01/27(水) 09:47:12 

    私の中では尾崎南と二代巨頭だった。

    +123

    -1

  • 39. 匿名 2021/01/27(水) 09:47:15 

    >>35
    え?作中で自信満々な自画像と違う。

    +90

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/27(水) 09:47:19 

    >>35
    想像より若くてびっくりしました
    だってアラフィフの私が高校生の頃に読んでた漫画家さんなので

    +86

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/27(水) 09:47:38 

    ガンダム00のキャラ原案してたね〜。

    +55

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/27(水) 09:47:51 

    >>18
    私も持ってた
    実家に置いてたらいつの間にかなくなってた
    弟が勝手に人の本を売って小遣いにしてたのを後に知った
    悔やまれる

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/27(水) 09:50:26 

    りぼんとジャンプしか読んだことなかった高校時代
    クラスメートから貸してもらったアーシアンが衝撃だった
    背景スカスカ、決め顔以外ガタガタ、女の子みたいな男の子
    でもなーんか惹かれてドキドキして漫画を集めちゃいました
    今にして思えばBLにハマったのは高河ゆんさんがきっかけだったかも

    +113

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/27(水) 09:50:50 

    >>3
    メガネ上下逆にかけてるのかと思った

    +76

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/27(水) 09:50:51 

    >>9
    もう作品そのものを忘れてるんじゃない?

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/27(水) 09:50:55 

    この方の同人時代の伝説を聞くたびに昔はよかったな…ってなってる。

    +37

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/27(水) 09:51:13 

    [ガンダムOO]のキャラデザインの人ですよね?
    違ったかな?
    結構、古い作家さんなのかなぁ~?

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/27(水) 09:51:49 

    >>20
    吹いたw

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/27(水) 09:51:50 

    >>13
    私も義経好きだった!
    思わせぶりな話の展開、得意な人でしたよね〜

    +69

    -2

  • 50. 匿名 2021/01/27(水) 09:51:58 

    >>29
    すごいね!
    私もこんな機能知らなかった!

    +9

    -4

  • 51. 匿名 2021/01/27(水) 09:53:32 

    >>14
    この人の漫画の最終回ってのを見た記憶がないんだが、完結したのってあるんでしょうか?

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/27(水) 09:53:59 

    子供たちは夜の住人 持ってます~

    +55

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/27(水) 09:54:22 

    事情がよく解らないんだけど、漫画の未完結って本人の意思?他の作家さんであるのは、掲載誌が休刊・廃刊になったりだとか、作品の人気が無くて打切りになった等は解るんだけど。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/27(水) 09:55:05 

    >>3
    ありゃりゃ。
    知らない方が幸せだったかも知れない。

    +89

    -3

  • 55. 匿名 2021/01/27(水) 09:55:33 

    >>3
    メガネっこである事は存じておりましたが…

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/27(水) 09:55:42 

    漫画を読んで変にドキドキしたのは、この人の漫画が初めて

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2021/01/27(水) 09:56:05 

    これ好きだった
    高河ゆん好きな人!PART2

    +63

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/27(水) 09:57:07 

    >>30
    アシスタント引き連れて、ハワイ滞在してたよね。
    羨ましい。

    +66

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/27(水) 09:58:47 

    未完の女王なので、完結してから一気買いしようと思ってるけど、なかなか終わらないし、連載もまばらになって、そのうち忘れてしまう
    天使庁とかもどうなったんだろ

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/27(水) 10:01:25 

    >>3
    ペンネーム「ゆん」さんか・・・いや、別になにも。

    +53

    -5

  • 61. 匿名 2021/01/27(水) 10:01:53 

    CAROL…TMのアニメ化…

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/27(水) 10:02:04 

    私の記憶が確かなら、源氏描いてた頃は他誌も含めて連載6本やってたはず

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/27(水) 10:02:38 

    >>51
    一応アーシアンは完結してます

    +70

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/27(水) 10:02:44 

    >>58
    ハワイのおにぎりは大きくて平べったいという話を覚えてる

    +22

    -2

  • 65. 匿名 2021/01/27(水) 10:02:47 

    TMNETWORKとコラボ
    高河ゆん好きな人!PART2

    +99

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/27(水) 10:02:56 

    同人誌でヒット飛ばしてたね

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/27(水) 10:02:58 

    >>51
    横ですが、子供達は夜の住人とアーシアンは完結してたと思います

    +64

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/27(水) 10:02:59 

    >>60
    伊?

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2021/01/27(水) 10:04:49 

    CLAMPさん懐かしいな〜
    高河ゆんさんよりCLAMPさんだったな

    +20

    -3

  • 70. 匿名 2021/01/27(水) 10:05:00 

    >>2
    弁慶の死亡フラグ立ちました!ってところで終わってて弁慶ファンとしてはモヤモヤしてる
    やるなら一思いにやってくれ…

    +74

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/27(水) 10:05:46 

    >>3
    何故だか心をえぐられる…

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2021/01/27(水) 10:07:10 

    >>3
    昔姉が好きだったんだけど、「彼氏は常にいる」って彼女自ら書いてたのがあった。
    絵だけじゃなく、ご本人もきっと綺麗なんだろうなって思ってた。
    今、一瞬で現実を知った…

    +140

    -4

  • 73. 匿名 2021/01/27(水) 10:07:37 

    >>39
    合コン心得とかエッセイで描いてましたよね…
    やっぱりテレビとかで顔出してる漫画家さんは綺麗なのかなあ

    +40

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/27(水) 10:07:47 

    CLAMPと高河ゆんはWingsが発掘してきたと思う
    当時はまだ同人作家には否定的だった時代
    BLなんて今以上に蔑まれてたし、そんな中で弱小ながらも結構面白い作家さんを発掘してくるのがWingsでした

    +141

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/27(水) 10:08:30 

    源氏を今読み返すと色々衝撃
    結構短期間の出来事だったんだね

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/27(水) 10:10:13 

    >>35
    高河ゆんが30ぐらいのときに軽く顔出ししてたけどもう少し綺麗だった気がしたけど
    今はこういう感じか

    +69

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/27(水) 10:11:21 

    >>62
    そして私の記憶が確かなら、それ全部未完結のはずw
    単行本が出たのか源氏と夜嬢帝国かな?未完結たけど

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/27(水) 10:12:15 

    >>3
    正直驚いた。
    高河ゆんを教えてくれた友人にそっくりだしこのコメントを書くにあたって高河ゆんというワードがデフォで変換される事も。

    +48

    -2

  • 79. 匿名 2021/01/27(水) 10:12:28 

    >>41
    昔00のイベント行ったら挨拶の時にこの人も出てきたな
    遠くからだったので顔は見えなかったけど

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/27(水) 10:18:34 

    >>40
    アーシアンとか源氏描いてた頃は22.3歳じゃなかったかな
    コミックス巻末のレシピにもう24歳ですよ、おばさんですよ、みたいに描いてあった記憶

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/27(水) 10:18:49 

    作者本人やキャラのしゃべり方がなんか独特で、東京の人はみんなこんなしゃべり方なんだろうなと未だに思ってる。
    俺はね~、○○なのっ
    と舌を出しながら言う感じ

    +39

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/27(水) 10:18:59 

    アーシアンが完結したのは奇跡だったんだな

    +51

    -2

  • 83. 匿名 2021/01/27(水) 10:19:57 

    >>72
    よしもとばななの顔写真を見たとき以来の衝撃かもしれない…

    +78

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/27(水) 10:20:48 

    >>74
    当時のwingsは面白かったなぁ

    +67

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/27(水) 10:21:08 

    >>64
    Gがデカイとも書いてあった気がする

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/27(水) 10:25:11 

    >>72
    私もオタクだから思うけど、オタク界隈でそういうこと言う人で美人であった試しがない
    なんでコミケとかで顔もバレるのにモテ自慢とかお洒落番長みたいなノリの人がいるのか謎
    顔が美人な人は岡田あ~みんみたいな自虐ネタノリの人が多い

    +159

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/27(水) 10:27:40 

    >>77
    秋田書店版の恋愛もかな
    2巻で止まってしまい、10年くらい経ってやっと3巻が出たと思ったらいきなり真悟とマナミの話になって終わった

    しかも新たに集英社版も出して、なんだこりゃ〜ってなったわ

    +29

    -1

  • 88. 匿名 2021/01/27(水) 10:29:41 

    >>86
    かわいい自画像の人に美人はいないの分かる

    +87

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/27(水) 10:30:14 

    第一部でそのまま終わらせたら良かったのに

    +101

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/27(水) 10:31:57 

    >>67
    妖精事件も完結してたはず

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/27(水) 10:32:03 

    >>22
    アプリを利用してる?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/27(水) 10:35:40 

    >>87
    恋愛は
    恋愛1~2巻→恋愛クラウンで修正→恋愛3巻
    みたいな感じになってるよね
    連載事情とかもあるのかもしれないけど

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/27(水) 10:43:19 

    妖精事件好きだったな
    何度も読みたくなってしまう
    高河ゆんの漫画は謎の中毒性があると思うの

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/27(水) 10:44:24 

    美味しそうなわけではないのに、食べ物の描写を見ると食べたくなってしまう…

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/27(水) 10:46:51 

    >>25
    アーシアンてどうなったの?
    手持ちの全部売ってしまったわ…

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/27(水) 10:50:13 

    >>72
    常にに彼氏が途切れないのは来るもの拒まずのゲテモノ食いのイメージだわ

    +62

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/27(水) 10:55:01 

    >>72
    彼氏云々は綺麗とか関係ないんだよー、止まった写真じゃわからない、動いてる所も物腰も喋ってみたら楽しいとか必ずモテポイントがある。

    +61

    -4

  • 98. 匿名 2021/01/27(水) 10:56:18 

    自分の人生で初めてハマったのがLOVELESSで漫画全巻、アニメDVD-BOX、アニメサントラCD、画集も買って毎日見てて大好きだった
    いまだに新刊待ってます…もう出ないのかな

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/27(水) 10:59:32 

    >>95
    肉体関係がバレて(コミックスはここで止まってた)裁判したけど死罪を免れてコンビ解消
    ちはやがルシフェルの子供と組んで(?)ラファエル率いる天使軍と戦って地球を守り、影艶が現れてハッピーエンド
    たしかこんな感じ

    +40

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/27(水) 11:00:11 

    >>3
    うん、申し訳ないがブ、、、だな

    +24

    -8

  • 101. 匿名 2021/01/27(水) 11:03:58 

    >>4
    アーシアンの完結コミックスのあとがきで、源氏が出たってことは…?の質問に前向きなコメントしてた気がするけど、それももう10年以上前だしねぇ

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/27(水) 11:04:21 

    高河ゆんと言えば
    やおい

    +63

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/27(水) 11:04:33 

    >>41
    信じられない位離れていたのが、00であっという間に出戻ってしまった、子供と一緒に中二病。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/27(水) 11:05:34 

    >>3
    コロナで出てくる人かと思った

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2021/01/27(水) 11:09:05 

    聖闘士星矢ハマってたときに、今の連載媒体(チャンピオンRED)読んでたら、がゆんの聖闘士星矢スピンオフやりはじめて

    付録にがゆんの聖闘士星矢時代の同人誌がついてきたことあったw

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/27(水) 11:10:51 

    アーシアンって終わったっけ?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/27(水) 11:16:41 

    CLAMPが描いた同人誌
    読みたい!
    高河ゆん好きな人!PART2

    +41

    -2

  • 108. 匿名 2021/01/27(水) 11:17:34 

    >>106
    完結版出てるよ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/27(水) 11:19:15 

    >>108
    そうなんだ。Amazon見てくる。ありがとう

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/27(水) 11:20:04 

    >>107
    並んだなぁ、、晴海とか懐かしい

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/27(水) 11:21:23 

    >>42
    この前BOOKOFFで100円で売ってたよ
    今ネットで調べたらまんだらけでも100円で売ってるよ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/27(水) 11:22:40 

    子供を産んだら名前は影艶しようと思ってた

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/27(水) 11:37:14 

    LOVELESS持ってたのに手放してしまった…
    清明生きてたんだよねそこからうろ覚えだ

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/27(水) 11:38:37 

    >>100
    だいぶ若い頃に画集か何かで両手で口元を完全に隠してる写真が確かあったけど、この画像が今現在だとしたら昔も全く変わらずの







    +8

    -7

  • 115. 匿名 2021/01/27(水) 11:39:33 

    >>18
    うわー
    多分持ってる、開かずの部屋に

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/27(水) 11:43:45 

    >>99
    ルシフェルの子供は影艶(父はミカエル)
    組んだのはプラスチェッカーの総司令官セラフィムと人間の子供の間に生まれたエルヴィラ

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/27(水) 11:47:25 

    >>65
    渋谷PARCOまで観に行ったよーーー

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/27(水) 11:57:22 

    今はもう漫画描かれてないのかな?
    LOVELESSは勢いで完結までいくのかと思ったけど、力尽きたように止まったね。
    それでも、やっぱり、こんなに惹かれる作家さんは、もう出ないな。
    この時代、CLAMPさんに、尾崎南さんと、圧倒的な個性だったよね。

    +55

    -1

  • 119. 匿名 2021/01/27(水) 11:59:34 

    アーシアン好きだった。でもハイスクールオーラバスターのイラストは受け入れられず脱落。

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/27(水) 12:00:12 

    >>2
    弁慶だけ!
    弁慶だけでも!どうなるのか教えて欲しい……!!!!
    やっぱり紗那王かばうかなんかして四んじゃうのか……?

    +41

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/27(水) 12:01:16 

    『源氏』、描く描く詐欺やりすぎて(ついに連載再開!広告打つ→原稿落とすの繰り返し)出版社に損害与えすぎたせいで出版社上層部怒らせてもう連載させてもらえないって聞いてたけど解決したの?
    アーシアンも完結編は別の出版社だったような

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/27(水) 12:03:13 

    >>3
    でも私より絶対美人

    +6

    -15

  • 123. 匿名 2021/01/27(水) 12:05:23 

    >>2
    中学生の頃、源氏の読書感想文を提出したなぁ

    源氏6〜8巻やアーシアン4〜5巻の頃の絵柄が一番好き
    神様がみてるの頃の絵柄
    黒背景に白抜きして書かれてるイラストが大好きだった
    単行本にちょいちょい挟まれてるイメージカットが美しすぎる

    この人の描く作品は大してエロい事してないのにどれも艶っぽいよね

    +69

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/27(水) 12:05:56 

    ハワイのパンがいつまでたっても固くならない
    添加物バリバリなのでは?みたいなこと書いてたよーな。エッセイだったっけ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/27(水) 12:08:31 

    アーシアン
    源氏
    恋愛

    どうなったかずっと知りたかったけど、もう話忘れすぎて最後だけ聞いてもよくわかんない気がするw
    この人の話はなぜこんなに完結しないの?? 私最初読んだ時小学生だったのにもう42だよ!

    +53

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/27(水) 12:11:13 

    >>120
    雑誌掲載単行本未収録分のネタバレ読んだ限りだと一応連載中はまだ弁慶は死んでなかったけど、死ぬフラグが立ち過ぎてるから連載再開したらサクッと死にそう

    源氏の連載再開待ち侘びてるけど、あの頃のがゆんに連載再開して欲しかったわけで、今再開したらやっつけ仕事されそうでなぁ
    好きな作品だけにモヤモヤする

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/27(水) 12:11:49 

    >>125
    アーシアンは完結してるよ!

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/27(水) 12:12:29 

    >>125
    恋愛も完結しとるで!

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/27(水) 12:13:54 

    ブリーチの作者がこの人絶賛してた。絵も影響受けてるよね。

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/27(水) 12:17:23 

    >>126
    「そうか……」っていう、弁慶のkissシーンにひたすら萌えてたあの頃
    やっつけは嫌だなやっつけは
    はぁ……

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/27(水) 12:17:36 

    >>18
    持ってた!
    懐かしい…

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/27(水) 12:18:19 

    >>99
    肉体関係バレたのが謎だった
    そんな即バレするー?って

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/27(水) 12:21:30 

    昔中学生の時、アニメセル画部に入っていた時に
    高河ゆん先生のカラーイラストをトレースして色を塗って遊んだわ〜 
    線が細くて独特の流れがあって好きだったー
    色合いも淡くて綺麗だなって思ってました

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/27(水) 12:31:12 

    最近てどうなの?
    ソシャゲのイラスト描いたとき、出来がやばくてファンから心配されてたよ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/27(水) 12:34:13 

    なんか一時、源氏のマンガの事しか考えられない時期があった。本当引き込まれて。それまで少年紙系を読んでるほうだったのに、まさにカルチャーショック受けてしまった
    絵もそうだけど、や○○もそうかもしれないけど、それとは別に大人っぽい表現があったんだよね。空也のがんもどきとか、愛人さん達のゆくすえとか
    あとLOVELESSの立夏とそうびの、子供と大人の考え違いとかもなんか好きでした
    LOVELESSやっぱりまだ終わってないのね。

    +31

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/27(水) 12:36:42 

    花金データランキング?とかいう番組で漫画ランキングやった時に源氏が入ってて会場からキャーッ!て歓声があがってたのが忘れられない

    中学生だったけど友達とハマっててこの人の漫画の話して盛り上がったな〜
    源氏の弁慶と義経が出会った頃(子供の頃)の話好き

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/27(水) 12:39:06 

    ゲシュタルトが好きだったー
    確かあれは綺麗に完結したよね
    主人公達みんな好きだったけどダークエルフのスズが特に可愛かった!

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/27(水) 12:40:40 

    けっこう読んでないのもあるなあ
    アーシアンが気になる

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/27(水) 12:42:16 

    >>3
    ご本人にお会いしたことあるけど、この写真よりもっとキレイにした感じだった
    メガネ似合うなーと思ったのが第一印象
    もう10年前かぁ

    +38

    -2

  • 140. 匿名 2021/01/27(水) 12:45:03 

    >>20
    私も鏡になってて自分写ってんのかとビビった

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/27(水) 12:45:41 

    >>17
    「っポイ」はやまざき貴子さんよ〜

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/27(水) 12:47:44 

    >>17
    高河ゆん花とゆめで何か描いてたっけ?
    ただの作者間違い?

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2021/01/27(水) 12:49:20 

    >>72
    すんごい自己評価の高い人だよね
    エッセイ読んだら冒頭から親が金持ちでーお嬢様でーって書いてあって、一瞬で読むのやめたw

    +71

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/27(水) 12:52:10 

    >>18
    髪の描き方が独特なんだよね
    下から上に描くんだっけ
    蛍光色は印刷で出にくいから使わないでって言われたけど使う!って言ってた

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/27(水) 12:53:22 

    >>30
    納税してたのかしら。。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/27(水) 12:54:17 

    >>20
    私に似た人が、こんなにたくさんいるのね!会ってみたいわ!

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/27(水) 12:55:11 

    >>3
    栗本薫に似てる
    昔のオタク顔

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2021/01/27(水) 12:58:41 

    >>3
    スーパーマラドーナの人かと思った

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2021/01/27(水) 12:59:30 

    電子書籍化してる?本はもう手元にないからまた読みたいんだけど、本をまた集める気になれない

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/27(水) 13:00:03 

    >>144
    下から描くんだ……独特だよね。髪の線。

    +32

    -1

  • 151. 匿名 2021/01/27(水) 13:02:38 

    >>3
    皺が少ないね
    アラフィフとかだと、もっとあると思うけど

    +10

    -2

  • 152. 匿名 2021/01/27(水) 13:07:37 

    >>3
    ママ友にそっくりでびっくりした

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/27(水) 13:11:02 

    >>116
    あ、そうだったね、黒色ガンの人はセラフィムだったね

    それにしても影艶はよく普通に育ったよね
    血が濃すぎるだろうっていう。。。

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/27(水) 13:12:33 

    >>118
    尾崎南はマーガレットでアレを描いてたってのがすごいよねw

    +45

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/27(水) 13:14:55 

    >>20
    私も自分かと思った!似てる人多いんだね。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/27(水) 13:20:27 

    >>91
    アプリです

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/27(水) 13:24:54 

    >>3
    肌は若々しくてきれいだよ

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/27(水) 13:36:02 

    お仕事でご一緒したことある。
    明るくて、感じの良い方でしたよ。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/27(水) 13:40:18 

    私も、初めて読んだの小学生時だった。
    過去の作品はもう気持ちが切れちゃってて、今描いても同じ直線上に話が繋がらない気はするけど…源氏が終わったら嬉しい。
    今は、もう休止中なのかな?
    昔、家買ったりハワイ行ったり株したりと、派手な話題の人だったよね。


    +26

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/27(水) 13:45:20 

    >>119
    横ですが
    オーラバのイラストって杜真琴さんじゃなかったっけ?

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/27(水) 13:47:16 

    よく引越したり、免許ないのにプレセア(日産)買ったり、アシさんにコピー機勧められて、そんなの要らないって言った翌日に買いに行ったり…

    コミックス隅々まで読んでたんだなぁ
    我ながらよく覚えてるわ

    +50

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/27(水) 14:00:49 

    >>86
    横。
    Twitterの自称美人の美容垢とかも美人いないよ。
    知り合い有名美容垢だけど、よくあんな風にかけるなと思ってる。

    +33

    -1

  • 163. 匿名 2021/01/27(水) 14:02:48 

    >>139
    若い頃検索したけど…

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/27(水) 14:17:00 

    アラフォーです。
    中学生の時、源氏とアーシアンを友達に貸してもらって
    衝撃をうけました!
    小学生の時の愛読書はりぼんとちゃお、
    そして大和和紀先生のあさきゆめみしが大好きだった
    私にとって、絵柄も、設定も、何もかもが今までの少女漫画とは違い過ぎて…。
    源氏の始まり、克己とさくらがお洒落なマンションで
    いちゃいちゃするシーンなんてすごく大人な感じがして、
    本当に今でも覚えてます。

    その友達、絶愛と炎の蜃気楼とBASARAも貸してくれた。
    全部ハマったなぁ〜。
    今思うと、その友人のセレクトすごいな。

    +58

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/27(水) 14:20:34 

    高河ゆんさんと藍川さとるさんと押上美猫さんは私の青春でした
    みなさま、どこへ行かれたのでしょう…

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/27(水) 14:25:50 

    >>160
    途中でイラストレーターを高河ゆんに変更したのよ
    たしか前任者の体調不良が原因だったはず
    オーラバスターは前任者の方が作品の雰囲気に合っていて好きだったな
    高河ゆんの絵大好きだけど

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/27(水) 14:31:53 

    >>139
    17年前くらいにコミケで見かけた時はこの写真のままの感じだった
    この写真いつ頃撮ったものかな

    昔エッセイでレースクイーンのアルバイトしてたとかオシャレ好きなこととかいろいろ書いていて自己肯定感高くて羨ましかったなぁ

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/27(水) 14:41:44 

    LOVELESSどうなった?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/27(水) 14:44:08 

    >>72
    大昔コミケでサインしてもらった事あるけど若い頃はキリッとした美人でしたよ

    +12

    -10

  • 170. 匿名 2021/01/27(水) 14:44:13 

    >>165
    一緒!
    あと片山愁さんとあとり硅子さんも私の青春の一部です

    +28

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/27(水) 14:45:14 

    >>78
    私も高河ゆん教えてくれた友達が、高河ゆんそっくりだった。眼鏡もかけてたし

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/27(水) 14:47:32 

    >>104
    ですからアタクシは最初から申しておりました、ってワイドショーに出てる人のこと?

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/27(水) 15:07:08 

    初期の久美ちゃんほんと綺麗だったなぁ
    理真より綺麗だった
    高河ゆん好きな人!PART2

    +45

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/27(水) 15:08:44 

    >>3
    まずメガネ代えたらどうでしょう。
    そういうトピではないことはわかってる。

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/27(水) 15:32:12 

    >>166
    160です
    教えていただきありがとうございます

    うわ、そうだったんだ
    杜さんコミカライズもやってらしたのに残念

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/27(水) 15:39:32 

    Twitterしてるしコミケなどの同人イベント出たり個展やったりしてるね。LOVELESSとかの商業はやってなさそう...。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/27(水) 15:41:32 

    ちょっと高河ゆんっぽい絵描きたくなってきた
    絶対描けないけど真似してみたくなる絵なんだよなー

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/27(水) 15:47:22 

    今の絵
    高河ゆん好きな人!PART2

    +3

    -30

  • 179. 匿名 2021/01/27(水) 15:54:13 

    この人なんで人気あったの

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/27(水) 15:57:16 

    >>178
    目とかのバランス、特徴ある気がする……今風に寄せてるけど

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2021/01/27(水) 16:01:01 

    >>119
    同じ
    オーラバのがゆん絵はどうしても受け入れられなかった…
    交代劇の時に若木さんが絶賛してたけど、ファンは確実においてけぼりだったなー

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/27(水) 16:32:44 

    >>170
    片山愁懐かしすぎる

    トピずれ御免ですが、ドラゴンフィストは最後どうなったかご存知でしょうか、、、途中から死ぬほど絵が変わった覚え

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/27(水) 16:36:41 

    >>103
    ガンダムでは異色な程、耽美って感じですよね?ちなみに私はニール・ディランディが好きでした^_^

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/27(水) 16:37:25 

    >>132
    事後のところにスタッフが来てバレたと記憶してる

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/27(水) 16:37:38 

    >>119
    似たようなので藤本ひとみの漫画家マリナシリーズの挿し絵も高河ゆんに変更されたけどあまり合ってなかった
    シャルルが好きだったけどクールだけど優しいくて繊細な感じがなくなった…

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/27(水) 16:37:59 

    >>73
    やめたれw

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/27(水) 16:38:37 

    >>128
    >>127

    ありがとう、そもそも恋愛ってどんな話だったっけ?
    アイドルのファンの男の子が、自分もデビューするみたいなところで終わってたっけ?確か2巻までの記憶。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/27(水) 16:38:38 

    >>178
    私は凄いと思う、時代に合わせてアップデート出来る作家って、この人の他にもやぶうち優さんとか昔と違った絵を描けるの柔軟で本当に凄い。
    色は特徴残してるね、目に優しい感じ。

    +17

    -5

  • 189. 匿名 2021/01/27(水) 16:41:35 

    >>183
    わーーー!103です!何て奇跡だ❗️!!( ; ロ)゚ ゚
    私もニール・ディランディ大好きです!
    メチャイケメンアニキでしたよねー(*´-`)

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/27(水) 16:43:02 

    >>184
    最中にガチャっと開けられて発覚とかじゃなくて、事後にご丁寧にピンポーンってベル鳴らして入ってきて発覚だったよね

    いくらでも誤魔化せそうなのにって読んだ当時思った

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/27(水) 16:43:02 

    >>60
    車田正美の「リングにかけろ」の登場人物たちの名前の一部ずつを合わせたペンネームなんじゃなかったっけ?

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/27(水) 16:47:59 

    >>189
    ティエリア推しの人が多かったですもんね〜(好きですけど😅)
    同じニール・ディランディ好きさんで嬉しいです^_^

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/27(水) 16:48:06 

    >>167
    この方レースクイーンだったのか!

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/27(水) 16:51:30 

    見た目に衝撃受けてる人がいるようだけど
    若い頃ビキニを着ていたギャル系姉さんも歳をとればこんな感じになってるよw

    +7

    -4

  • 195. 匿名 2021/01/27(水) 16:52:33 

    >>31
    同人出身の人はそういう人多いな

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/27(水) 16:58:33 

    >>65
    これ見たなあ。内容全然覚えてないけど

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/27(水) 17:12:44 

    子供たちは夜の住人
    恋愛
    源氏
    アーシアン
    You're My Only Shinin' Star

    この辺しか知らないけど、登場人物の殆どが捻くれてた

    +41

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/27(水) 17:43:53 

    >>51
    ゲシュタルトも恋愛も完結してたよ。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/27(水) 17:46:12 

    >>142
    花とゆめでは描いてない。。プリンセスで恋愛、夜嬢帝国、ローラカイザー描いてた。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/27(水) 17:48:58 

    >>51
    ローラカイザーも完結してたと思う。

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/27(水) 17:50:04 

    >>61
    懐かしい!好きだったなぁ。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/27(水) 17:53:40 

    >>60
    まあそうだろうね
    でも漫画家は実はそういう人多いよ

    +6

    -5

  • 203. 匿名 2021/01/27(水) 18:28:45 

    アーシアンのオペラのエピソード好きだった

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/27(水) 18:50:18 

    10代につけたペンネームだろうから
    許してあげてー

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/27(水) 18:51:54 

    初めて読んだ時はそれはもう衝撃でした。その後のじぶんに多大な影響を与えました。源氏初期の美しい絵柄がどんどん雑になってきて、どんなに悲しかったか。現在はどんな絵を描かれるのか知らないのですが、もうあの頃の絵は戻ってこないんですね。

    +41

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/27(水) 18:56:45 

    >>188
    でもこういう感じのてうまい人は沢山今はいるからどこにでもある感じになったような
    高河ゆんって髪の毛の描き方とか斬新な色使いとか特徴あったのでそこは無理して今の時代にあわせないでそのままアップデートしてほしかった…
    やぶうち優もそうだけど…
    こういうので上手くアップデートしたのってスレイヤーズの人かなと
    自分の絵を全くかえずに上手くなったと思う

    +38

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/27(水) 18:59:27 

    CG着色になると良さが失われてる気がする。
    もったいない

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/27(水) 18:59:57 

    アーシアンで烏龍茶ゼリーを知った

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/27(水) 19:03:46 

    夜嬢帝国!B型同盟!どう終わらせるつもりだったのかだけでもいいから知りたい
    プロット出してほしい

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/27(水) 19:04:19 

    >>194
    周り見てもなっていないよ。
    今どきの40代、50代って一般人でも綺麗な人が多いよ。

    +6

    -3

  • 211. 匿名 2021/01/27(水) 19:13:29 

    >>3
    お、お姉ちゃんがさらされてるかと思った

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/27(水) 19:25:12 

    >>153
    近親婚とか血縁の濃い子は優秀か暗愚に極端に別れるというから、影艶は良いほうに出たのだろうね

    というかちはやと影艶は同性愛で裁かれたけど、ミカエルとラファエル・ルシフェルとガブリエルも同性愛者だしセラフィムは人間の女性と関係して堕天してるし
    大天使はウリエルともうひとり(亡くなった?)除いてかなりアウトじゃんと思った思い出
    バレなきゃオッケーなのかラファエル・ガブリエル夫妻はしれっと暮らし続けてるし

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/27(水) 19:26:48 

    >>3
    金ある割には髪の毛パサついてる

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/27(水) 19:27:32 

    >>86さん読んで、山田南平先生を思い出したよ

    +26

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/27(水) 19:36:56 

    源氏の義仲がめちゃ好きだった自分
    絵にひかれて読み始めたけど、設定もよかったよ。なんかスタジアムで探しもの?とか吉原で鎧作るとか(あってる?)

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/27(水) 19:36:59 

    >>164
    あなたと、お友達と、私の3人で飲み会でもしたいわ!!

    BASARAの田村由美先生と高河ゆん先生は仲良し?なんだね
    猫をあげたり貰ったりしてた

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/27(水) 19:45:44 

    >>178
    もったいない気もする…
    1980年代後半の新人マンガ家(新書館はもちろん花ゆめ系とか)で高河ゆんの絵柄の影響を受けてる人はすごい多かったと思う
    高河ゆん以前、高河ゆん以後と言ってもいいと個人的には思う

    +59

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/27(水) 19:55:10 

    >>18
    この頃、この人に真似た絵描く人多かった。

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/27(水) 20:02:32 

    藤本ひとみのマリナシリーズの挿し絵がこの人に変わった時は、これじゃない感満載だった。なんか手抜きっぽかったし。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/27(水) 20:04:54 

    >>65
    えー!どっちも好きだったけど、知らなかった!

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/27(水) 20:05:56 

    >>212
    もう1人って出てきたっけ?名前すらでてないっけ?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/27(水) 20:08:19 

    >>3
    本人はこんな地味なかおだったのか!

    後書きとかで
    目が大きくかいていたから、、

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/27(水) 20:34:22 

    >>167
    レースクイーンもされてたのね!悪いけど意外…
    私が覚えてるのは、コンパニオンか何かなんかやってて、きっちりお化粧してる子に先輩コンパニオンが「ちゃんと化粧しろ」って言ってコエ〜とかいうエピソード

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/27(水) 20:35:12 

    >>209
    B型同盟、自分もB型だったから嬉しかった

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/27(水) 20:47:04 

    >>167
    レースクイーンって、、
    スタイルいいの?

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/27(水) 20:58:22 

    >>22
    そんな機能があったとは。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/27(水) 21:12:50 

    キャラデザしてるダブルオーのイラスト集買ったなぁその中のティエリアの短編漫画よかった(涙)
    高河ゆん好きな人!PART2

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/27(水) 21:13:59 

    >>1
    佐藤くんと田中さんだっけ?
    吸血鬼の話。

    ポーの一族をオマージュしてるのかなと思われるような描写もあって絵も綺麗ですごく好きなのに2巻までしかないのかな??

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/27(水) 21:16:47 

    >>223
    167です
    コンパニオンの間違いです!ごめんなさい
    何故かレースクイーンだと覚え違いしてました…
    反応してくださった他の方もすみません

    たしかサイクランドという本に書かれていたエピソードだったと思います
    夜遊ぶならお化粧とお洒落は身嗜みとして絶対すること!と書かれていた記憶に残ってます

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/27(水) 21:21:43 

    >>212
    ミカエルは
    実の息子でも甥でもある影艶に
    あまり関わりなかったですよね

    会話もあまりなかったきします。

    避けてた設定でしたっけ。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/27(水) 21:22:28 

    >>229
    コンパニオンって夜の仕事ってことかな?
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/27(水) 21:24:27 

    >>178
    特徴的な指の描き方と線が昔見てた絵の感じだなーと思った
    でもアーシアンや源氏の頃の絵柄が好き

    +27

    -2

  • 233. 匿名 2021/01/27(水) 21:40:03 

    >>145
    当時の同人作家って儲かってて、北海道でアパート建てた人いたぐらいから、高河ゆんほど売れてたらマンション新築購入は簡単にできると思う

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/27(水) 21:44:33 

    単行本捨てちゃったよ。電子書籍って無いのかな?

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/27(水) 21:45:42 

    >>231
    いや、横だけど、イベントコンパニオンだったと思うよ。
    年下で可愛がって貰えるうちに稼いで即辞めたみたいなのエッセイに書いてた。
    あとはずっと同人誌で稼げてたんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/27(水) 21:46:38 

    25歳で戸建て二棟を買える財力すごいな…

    +16

    -1

  • 237. 匿名 2021/01/27(水) 21:47:56 

    >>170
    一緒すぎる!
    皆さん、めちゃくちゃ絵がうまかったけど、辞められたのかな。
    そう思うと現役でまだ描いてくれそうな高河ゆんさんは、バイタリティがあるのかも。

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/27(水) 21:59:09 

    若い頃はちょっとだけ
    某リケジョに似てらっしゃる。
    高河ゆん好きな人!PART2

    +0

    -8

  • 239. 匿名 2021/01/27(水) 22:03:05 

    >>18
    >>89
    >>173
    の頃の絵が凄い好きだったなー
    この人は途切れちゃうんだよね…当時は売れっ子であちこち描いてのもあったんだろうけど。
    量産するには筆圧が強いと手が疲れるからか
    線もすっごく細くなってしまって、好きだった時の絵柄は結構すぐ終わってしまった。
    不思議とコマ割りの迫力もなくなってしまって、そっからフェイドアウトしちゃったな

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/27(水) 22:23:55 

    >>239
    私もこの頃好き
    高河ゆんといえばこのイメージ
    この人が描く髪の毛が本当に魅力的だった

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/27(水) 22:29:52 

    >>218
    瞳の描き方とか、明らかに影響受けてるなーって作家さん多かったよね。ベテランでもちらほら。
    シンプルだけど堂々とした細い線が魅力的で、子供心にうっとりした。

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/27(水) 22:32:59 

    >>3
    初めて見た
    勝手にもっと中二病っぽいイメージもってたわ
    普通の人だね

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/27(水) 22:37:32 

    >>86
    >オタク界隈でそういうこと言う人で美人であった試しがない

    分かる
    オタサーの姫。みたいなもので、他に女がいないオタクの集まりにいると女ってだけでモテるんだよね(男オタに)
    それで勘違いしちゃって「私モテる」的発言しちゃう
    普段からモテたり容姿褒められる子は男オタにモテてもそんなアピールしない...

    +24

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/27(水) 22:45:34 

    >>1
    未完の女王だからね
    10代の頃から連載休止する度に期待と失望を繰り返し、もうこの人は仕方ないと諦観の境地に至りました
    本当にもったいない才能

    それでも全盛期を忘れられないけど
    もう37歳

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/27(水) 22:47:29 

    >>41
    他にもアニメのキャラデザかなんかやってたよね。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/27(水) 23:00:09 

    sns見てきたけど個展や同人イベントは活動されてるみたい。
    作品は完結されないのにそのキャラクターを使って商売するのってすこしずるいと感じた、、
    高河ゆん好きな人!PART2

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/27(水) 23:01:28 

    編集者の「同人屋は使えない」を体現しちゃった人。

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/27(水) 23:25:06 

    未完いっぱいで、そろそろ余裕でてきたんじゃないでしょうか…?って
    かなり後に手にした漫画は、もう絵柄が変わっちゃってて、好きだった初期の頃の絵じゃなくなってたんだよね。
    ストーリーも自分が大人になってしまったからか、あんま響かなくて。
    昔の頃の絵柄だと何かいてても、小さなコマ一つでもときめくくらい好きだったわ
    「子供たちは夜の住人」の青系の表紙の絵が凄く好きだったなあ。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/27(水) 23:29:18 

    この人のお仕事って今は何??
    同人活動のみで生計立てているのかな

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2021/01/27(水) 23:32:43 

    立花が時々スカート履いてたのってなんだったんだろ

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/27(水) 23:38:12 

    高校の時にLOVELESSにハマってどっぷりその世界観に浸ってたなぁー…。名前とか言葉とか絵とかすべてが刺さった。思春期?中二感?その時の感性がそのまま残ってるような気がする。いま30歳だけどすっかりそんな気持ち忘れてたのに、読み返すと当時の気持ちがぶわーって湧き出して、大人の感性の自分じゃなくて、高校の時の自分が遠くから見ているようでなんというか心が締め付けられる。そんな作品に出会える事ってなかなかないから読めてよかったなぁって本当に思う

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/28(木) 00:04:58 

    31歳の高河ゆん
    高河ゆん好きな人!PART2

    +4

    -4

  • 253. 匿名 2021/01/28(木) 00:07:30 

    >>237
    あとり硅子さんはお亡くなりになってしまったんだよね
    凄く悲しかった

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/28(木) 00:10:05 

    もう、連載に追われて描くほど体力もないし、好きな絵を同人誌で描いているのが楽なんだろうね。
    ファンの為に商業の漫画は完結させて欲しいと思うけど、基本、私のスタイルが好きなら読んで、嫌なら読まなくて結構!な感じだから、ファンとしては、仕方ないよね…と諦めるしかない。


    +13

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/28(木) 00:11:30 

    旦那って今も漫画書いてるのかな

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/28(木) 00:13:57 

    旦那さんの影響で、絵が変わったよね。
    合同誌買ったけど、普通に男性向けでびびった記臆がある。

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2021/01/28(木) 00:20:34 

    >>52
    私の中で高河ゆんといえばこれだ〜。
    大好きでした。懐かしい。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/28(木) 00:21:52 

    >>212
    大天使はミカエル・ラファエル・ガブリエル・ルシフェル・セラフィム・ウリエルの6人
    亡くなったのはルシフェルだからかぶって覚えてるのかな?
    (大天使が堕天したのを調査しろとちはやに司令が下った時にその話が出てた)

    アーシアンの天使族の階級設定って未だに謎
    大天使6人はどうして選出されたのか
    貴族と平民に分かれているみたいだけど爵位が出たのは顔の出ることのなかった桜公爵のみという不思議
    国のシステムが見えるようで見えない

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/28(木) 00:27:42 

    >>258
    歌舞伎みたいに、代々その6家系が継ぐ感じなのでは。
    唯一の平民ラファエルは、奥様が女で貴族だから養子・代理枠なんだと思う。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/28(木) 00:30:25 

    >>185
    え一っそうなの?はじめて知りました。
    ビックリしました。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/28(木) 00:30:41 

    宮城はなんであやが好きだったんだろう…

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/28(木) 00:31:24 

    >>258
    桜公爵って男性なんですよね?

    番外編の学生時代にでてきたような?

    赤ん坊の影艶託されていたような
    手元になくてうろ覚えすみません。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/28(木) 00:34:16 

    >>262
    追記
    初期のシークレットガーデンで
    影艶が桜公爵のことを父といっていたから
    男性と思っていたけど、番外編でどうでしたっけ?

    設定結構かわるからな。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/28(木) 00:34:47 

    >>261
    それ不思議だった。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/28(木) 00:35:24 

    >>67
    でも結構強引な終わり方だったよね
    高河さんは話をオムニバスで書いて、読み切り連載みたいな形式で話ごとに人物が異なって増えてって、時に人物を交差させて、っていうやり方で世界観を広げるから、主軸のストーリーに大してサイドストーリーが多すぎて収集付かなくなるんだろうね

    でも面白いんだけどさ

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/28(木) 00:38:50 

    >>182
    ウィングス読者さんでしょうか?私もファンでした、冬香?だっけ?のストーリーが切なくて。。
    一回中国に帰って日本に帰ってくる第2部でとんでもなく絵柄が変わりましたよね〜
    ノリまで変わってたような。

    ゆん先生もミカエルが草むしりしてたりなにい!?とか言ってる回びっくりした。たぶんナルトの影響だと思うけど

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/28(木) 00:42:19 

    >>258
    初期の頃に、我々はみな翼に異なる波動(ウェイブ)を持っている!って設定あったけどこの1回だけで消えてた

    影艶とか漢字名の人とラファエルみたいな外国名の人が混在してたのもちょっと不思議

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/28(木) 00:51:44 

    >>254
    まあ最近だからね、途中でおっぽりだす漫画家の代表に名前上がらなくなったの…
    数人いる漫画家のうち、「終わらせないで休止する漫画家といえば」つったら、高河ゆんもかならず上がってたもん。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2021/01/28(木) 00:53:12 

    一つのストーリー飽きちゃうタイプの作者なのかな?

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/28(木) 00:56:36 

    ありすインワンダーランドのぶつ切り打ち切りが一番衝撃的だった
    巻頭カラー表紙の、お詫びで休止というトンデモだった

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/28(木) 00:56:40 

    >>261
    生意気だけど自分の意見をズバッと主張できるところとか?
    スタイル良くて可愛いギャルだし
    中学生の頃友達とアーシアンの中では宮城が一番いい男だよねと盛り上がったの思い出した
    あやは見る目があると思う

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/28(木) 00:57:09 

    多岐好きだったなあ〜
    芦屋博士の変態っぷりは秀逸

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2021/01/28(木) 00:58:57 

    >>271
    宮城って一回も髪が短いところ出てこなかったよね、確か

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/28(木) 01:31:24 

    >>185
    覚えてる!キャラが幼い顔になってしまって萎えた。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/28(木) 01:36:01 

    >>181
    きさらどうしてロン毛なの?さえこさんのこの髪型は??とか戸惑う。十九郎もなんかすごく男らしくなってるし。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/28(木) 01:37:25 

    >>185
    そこなんだよねー。作者の人は昔からいるカリスマ漫画家だから喜んじゃうけどファンは。。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/28(木) 01:37:53 

    サムライトルーパーの頃、キャラクターのイメージアルバム(ドラマ編?)のジャケ絵を担当した人だよね。
    ファンはいいだろうけど、公式の販売物はアニメ制作してる人たちの絵がいいのでは!?と仲間内で議論になったのを思い出した。
    水滸伝だったかなー

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/28(木) 01:39:15 

    >>86
    昔りぼんの付録でみた小花美穂も美人だった記憶がある
    自画像あんななのにw

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/28(木) 01:54:06 

    記憶が間違えて無ければTMネットワークの木根さんが出した小説がアニメ化されて
    キャラクター描いたのが高河ゆんさんだった気がする。それから漫画を読む様になりました。綺麗で可愛い絵が好きだった

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/28(木) 01:59:53 

    高河ゆんさん大好きだったなー
    ゆんさんの作品の中ではマイナーな方なのかもしれないけど(そんなことなかったらごめん)、サフラン・ゼロ・ビートとか好きだった
    カドミウムが可愛いんだよね

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/28(木) 02:17:04 

    >>110
    晴海見本市会場だよね…懐かし過ぎる

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/28(木) 02:34:42 

    >>10
    B型同盟のアルバムもよかった思い出

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/28(木) 02:38:38 

    ガラスの仮面トピで、作品終わらせる気のない4大女性漫画家として名前が出てて、その中でも一番タチが悪いって言われてたw

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/28(木) 03:41:58 

    >>3
    若い頃は、キレイだったらしいよ。芸能人じゃないアラフィフのおばさんなんてみんなこんな感じだよ。夢見すぎ

    +2

    -3

  • 285. 匿名 2021/01/28(木) 04:07:50 

    >>3
    なんで化粧もしてないの!?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/28(木) 04:10:08 

    LOVELESS、最初の方は面白かったんだけどな
    その時期だけ腐女子だった

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/28(木) 04:15:23 

    >>123
    1行目さらっと書いてるところがツボに入ってしまった
    現代国語だったのかなあ悪い記憶にはなってなさそう?な雰囲気に感じられるので、いい先生だったのかな。
    文章を書くことに慣れてほしいのが教育目標だろうから、漫画の感想文でも本来の目的から外れてないはずだしね

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/28(木) 04:37:39 

    >>51
    恋愛も最初から描き直しというかリメイクとかで完結していたはず

    最初のREN-AI恋愛の表記のほう好きだったけど、リメイクのは読めてない

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2021/01/28(木) 05:00:40 

    >>165
    詳細をよく知らないが押上さんは現役っぽいような

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/28(木) 05:19:03 

    >>142
    花とゆめの増刊でなら短編を描いたことはあったかと

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/28(木) 05:25:41 

    >>197
    でも主人公は偽善過ぎないくらいのさじ加減でとてもピュアな良い子というのも多い気がする。
    周りは曲者だらけだけど。そのバランスも好きだった

    キャラと絵と雰囲気はいつでも最初は良いよね。そして尻すぼみになってゆく。もうそれがこの人なんだと思ってる

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/28(木) 05:55:55 

    >>291
    ちはやとか良い子だよね

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/28(木) 06:05:13 

    アーシアン気になるけど、由貴香織の天使禁猟区に似てるっぽいね
    現代ファッション文化と天使の階級の文化融合みたいな

    +0

    -3

  • 294. 匿名 2021/01/28(木) 06:29:29 

    >>280
    私も一番すきかも。
    めっちゃ体重重いんでしたね
    なぜかそれ覚えてる 笑

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/28(木) 06:31:32 

    >>285
    薄化粧なんじゃない?さすがに

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/28(木) 06:39:02 

    アーシアン最終話付近
    頭が圧縮されて皆童顔になってて
    残念だった。

    成人男性なのに女の子みたいにみえて。

    4巻あたりの絵が好きだったなぁ。

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2021/01/28(木) 07:08:39 

    >>294
    そうそう、ロボットだからw
    さつきと二人ずっと幸せでいて欲しいけど、マスターの時みたいに寿命のこと考えたらうるっときます

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/28(木) 07:13:22 

    >>18
    持ってた~!
    色使いが本当に綺麗。ご本人は黄緑×ピンクの配色が好きだったんだよね。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/28(木) 08:00:05 

    妖精事件
    ばり好き

    最初のえ◉ち、どきどきしたw

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/28(木) 08:03:19 

    >>3
    ナチュラルメイクですね
    メイクのナチュラルさが私と同じです

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/28(木) 08:09:49 

    源氏やアーシアンに夢中になってた頃は楽しかったな
    今はコロナとか泣きたくなる

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/28(木) 08:35:28 

    >>2
    え?まだやってたの!!

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/01/28(木) 08:42:41 

    >>173
    懐かしい。
    女の子産まれたら、リマって付けるって思ってた。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2021/01/28(木) 08:49:46 

    >>45
    Twitterのアイコンが立夏だから忘れてはないはず、、、

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/28(木) 09:07:25 

    >>293
    どちらも天使をネタに使っているけど内容的には似てない
    天使禁猟区は登場人物に天使や悪魔がいるけど
    アーシアンは天使の名前は階級だけで天使的な力は無い

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2021/01/28(木) 09:26:30 

    >>58
    大人になるとこんな楽しそうな生活が出来るのかと子供の頃に胸をワクワクさせていた

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2021/01/28(木) 09:34:19 

    好きだったなぁー!
    けれど未完ばかりだし、青年誌向けになってきてついていけなくなった。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/28(木) 09:54:25 

    >>9
    殺されたはずの晴明が生きてて立夏を自分のものにしたいとか言い出して、重度の潔癖症で立夏以外とはできないみたいだから一生耳つきの童貞ってことになるのかもしれないね

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/01/28(木) 10:01:39 

    >>224
    B型が羨ましくて仕方がなかった笑 マチルダが大好きだった。
    B型同盟とYou’re my only shinin’starは本の形態からしても、当時の私の知ってるマンガ本の大きさや形の常識を覆されて特別感がすごくあって、手にしただけでワクワクドキドキした思い出。

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/28(木) 10:38:18 

    セリフ回しや名付けのセンス、髪や羽根や目の描き方、ベタ(濃い色)の上のホワイト線の乗せかた、
    トーン使いやカラートーンの重ね方、色の組み合わせ、
    コマ外にセリフや作者のツッコミを手書きで入れる、画集で別作品の主要人物たちが交流するマンガなど…

    今でこそ珍しくないのもあるけど当時の私には全てが独特で新しく、高河ゆんから出てくるものは本人も含めてとにかく衝撃の連続だった。
    何もかもが刺激的でまるで未来の世界を見せられてるような感じ。当時この人の絵柄も作風もこの時代じゃないみたいな不思議な感覚があった。
    男同士のそういう世界もあると知ったのも源氏からだったから雷に打たれたようなショックだったなぁ。

    +23

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/28(木) 10:45:33 

    旦那さんと結婚する前、付き合い出した頃に旦那そっくりの画風に変貌してしまってガッガリしたな。しかもよりによって言っちゃ悪いけどどこにでも転がってるような無個性エロ絵だったし。
    私は私!っていう強い我のある人だと思ってたからこんなあっさり付き合ってる男に影響されるとは思わなかった。

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2021/01/28(木) 10:48:19 

    >>302
    どこで止まっていましたっけ。
    弁慶の危機あたり?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/01/28(木) 10:50:01 

    >>305
    地球を見張っている異星人が
    天使でしたね。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2021/01/28(木) 11:04:48 

    何人きょうだいか忘れたけど克己の大家族ひとりひとりに専用洗面台や洗濯機があって一部屋にズラーッと置かれてる図は壮観で笑った。トイレやお風呂も人数分あるなこれ…。

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/28(木) 11:21:20 

    >>178
    高河ゆんらしさがなくなってる…

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2021/01/28(木) 12:52:47 

    アシさん達とスクリーントーンに不思議な呼び名付けてたのを後書きか何かで見たな

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/01/28(木) 13:21:21 

    >>316
    それと違うかもだけど、
    あとがきで
    ごはんは ご とか
    一文字暗号みたいな決まり作ってたの
    思い出した

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2021/01/28(木) 13:57:38 

    >>316
    青春爆発ファイヤー
    若さ、若さってなんだ⁉️
    とかじゃなかったっけ?w

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2021/01/28(木) 14:01:06 

    >>314
    すっごいお金持ちだよね!

    私は中学の時に源氏を買って読んで、克己と桜のお洒落な生活に衝撃受けたよ
    私も高校生になったらこんな恋愛してこんな生活できるのかしら!ってワクワクしてたな〜

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2021/01/28(木) 14:26:58 

    >>52
    この作品でみなと(湊)という名前、変わってるけど素敵だなーって思いました。
    今は湊くんって結構いますよね

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/28(木) 15:02:45 

    >>284
    このトピに若い頃の写真何枚か上がっているけど
    ひいき目にみても綺麗ではないかな。
    でも絵が綺麗だったから
    作者のかおは関係ないかなと思います。

    綺麗だったな、アーシアン3-4巻あたり特に。

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2021/01/28(木) 15:33:15 

    >>86
    作品の絵がすっごく綺麗だし、ドキドキするようなエロい描写もあったから、てっきりゆん先生は超美人のモテモテで、桜の実写くらいのレベルかと思ってた。
    ネットの普及でお顔を見た時は絶対嘘!と信じられず、作品まで「じゃあこれ全部想像の世界なの!?
    なんか怖い!」と思ってしまった。

    でも見返したら、ここまで綺麗な構図と絵で表現できる人っていないし、想像でもここまで描ければやっぱりすごい人なんだ、と一周回って尊敬に戻った。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/28(木) 15:34:38 

    >>319
    おしゃれ感出すのがうまいんだよね
    そういう意味では突き抜けてた
    今見ても古臭いと思わないし、こんな高校生いるのかwってくらいおしゃれ

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/28(木) 15:35:09 

    >>316
    愛という名の武器を持て、は覚えてる

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2021/01/28(木) 15:37:41 

    >>318
    それだ!ww
    当時もすごい名前だなと思ってたけど今見てもすごいw

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/28(木) 15:37:48 

    >>312
    佳境になると手が止まるのはアーシアンと同じだよね
    ファンが言ってたけど、この人は人間関係を描きたいのであって、歴史とか物語そのものを考えるのは不得意、さらに得意なもので描くと腕が鳴るけど不得意な分野になると投げ出す、って指摘してて納得しちゃったよ

    弁慶がどうなろうとそっから先は源平合戦の佳境を描かざるを得ない
    それが無理なんだろうね。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2021/01/28(木) 15:41:50 

    ガラスの仮面も終わります詐欺だ、って書かれてるよね
    Amazonのレビューがかなり秀逸で最新刊(49巻)のコメント見てみてw

    私が死ぬのが先か、最終回が先か、、とかすごいコメント揃い
    でもファンはいつまでも待ってるってことよね

    たぶん源氏は放置だと思うけど。。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2021/01/28(木) 15:44:27 

    >>326
    そっかーなるほど ありがとう。
    続き読みたかったけど無理そうですね。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2021/01/28(木) 15:53:31 

    >>322

    「じゃあこれ全部想像の世界なの!?
    なんか怖い!」

    笑ってしまいました。
    わかります、私もあとがきみてずっと
    目が大きな美人な人だとばかり。

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/28(木) 15:55:02 

    >>326
    担当さんか協力に
    歴史に強い人、専門家つけてでも
    最後まで書いて欲しかったな。 

    残念💦

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2021/01/28(木) 16:02:33 

    >>328
    予想

    弁慶殺されちゃう→義経半狂乱→克己とやおい
    さくら、源氏側に合流したことを清盛が知る→桜暗殺を指示→命をねらわれていることを知った桜、平家を戦う決意

    弁慶を失い、義経もへたれてる源氏のなかで克己が桜とともに立ち上がってちょっとエロい描写も入りつつ、源平合戦始まる→かむろ鳥とか周子とか唐突にレーザービーム的なものとかも出てきてカオス気味

    空也、克己と一騎討ち、桜、清盛と一騎討ち、とかそれなりに盛り上がる

    義経、うっかり平家の矢が命中、克己泣き崩れる。絶命か?と思った時に再度地震が起きる

    続きだれか頼む

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2021/01/28(木) 16:20:09 

    >>330
    たぶんね、そういうのでも無理なんだと思う
    自分自身の二次創作を描いてる人、っていう意見もあって、なるほどな〜と思った。
    好きな登場人物を作って、好きなエピソードだけを描く、っていう人なんだと思う

    全体を見渡して話の伏線回収して、、とかはあーもうめんどくさい!!ってなっちゃうんじゃない?

    +15

    -0

  • 333. 匿名 2021/01/28(木) 16:28:31 

    >>332
    そっかー

    アーシアンも好きだったけど
    雷のくだりがただ描きたかったとありましたよね

    終盤にかけて、終わらせるための
    ラーメントッピング全部載せてんこ盛りな
    怒涛の展開でちょっと、、え?となった思い出。

    大人顔だったラファエルまで子供みたいな顔立ちになるし 涙

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/28(木) 16:31:17 

    >>333
    アーシアンは辛口で言えば、いきなりラファエルが悪者になりだして地球人と天使ってなんなのか、みたいなところは未回収な印象だったなー

    多岐まで出てきて全員てんこ盛りで乗り込んだところはちょっと稚拙に見えてしまった。。

    物語を壮大に広げるのは上手いんだけどねー

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/28(木) 16:32:33 

    克己と桜の絡みが大人っぽくてドキドキしてた。これで高校生、、だ、、と、、、?

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/28(木) 16:43:42 

    >>324
    睡眠のことがそれだったようにも記憶してるけど、実際どうだっただろう
    アーシアンの「レシピ」だよね。買い直さないと確認できないなー

    そういやこれでレシピって言葉を当時知った気がするので、今考えると少し複雑な気分なような

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/28(木) 16:45:51 

    女は度胸、男は愛嬌だよねって台詞がやたら覚えてる

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2021/01/28(木) 16:47:17 

    >>331
    それ読みたい

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2021/01/28(木) 16:57:38 

    >>331
    続き
    克己、現代に戻るエンド 

    高河ゆん先生の次回作にご期待ください!

    みたいな?
    すみません創作力なくて終わらせてしまった💦🙏

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/28(木) 17:15:56 

    >>246
    私ベルセルクとかも好きなんだけどさ、完結しないことってそんなに悪いことなのかなあ
    がゆんは未完の量がヤバいけど、最初とか設定とかものすごく盛り上がるからそこだけ楽しかったら別にいっか…って大人になったら思うようになってしまった
    私がゲームのラスボス手前で放置するタイプだからなのかもだけど。終わらなくても楽しめちゃうタイプ

    +6

    -8

  • 341. 匿名 2021/01/28(木) 17:42:49 

    >>337
    政子と弁慶のやりとりだったかな

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/28(木) 17:48:39 

    >>340
    横だけど
    やっぱり商業誌に連載して読者を抱えて出版社とも契約してお金を貰ってるわけだから、途中で放り出すなんて(しかも何度も)大人として社会人としてプロとしては失格、ダメ人間と言われても仕方ないかと…
    実際自分の会社にそういう人がいたらかなり迷惑だしね

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/28(木) 17:53:26 

    >>317
    え、なんでマイナス?

    本当に当時のあとがき漫画にあったのよ。

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2021/01/28(木) 18:28:53 

    >>277
    私トルーパーのドラマカセット(!デッキ捨てた時に一緒に捨てた)持ってたけど、そのジャケはクランプだったような。確か。持ってたのが30年前、捨てたのが20年前だから定かではないが。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/28(木) 18:36:31 

    >>327
    ガラかめファンほど完結にこだわりなさそう。あっちはガラスの仮面一本だけど、
    高河ゆんはあちこちに手をつけては止め、を繰り返してる常習犯だし、皆さん正直最初から完結は求めてないでしょ?
    数ページのそれっぽいシチュエーション漫画とか一枚絵のイラストなら最高なんだと思う。キャラデザとか。

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2021/01/28(木) 18:45:32 

    >>342
    漫画家って出版社に雇われてる訳じゃないし、首切るというかオファーやめるのもいつでも出来るじゃない?
    あと純粋に疑問なんだけど、小説とか漫画って完結させるのが売買契約(って言ったら大袈裟だけど)に盛り込まれてるものなんでしょうか?
    読者抱えてるって言ってもそれは読者が勝手に買ってファンやってるだけじゃ??^^;
    クラウドファンディングで、絶対完結させるから漫画出版させて下さいって集金したわけでもないし…

    ごめんめちゃくちゃ長文になった。
    とにかくファンとしてはもう作家の好きにしたらいいよ派です…まあ少数派だよね、そりゃマイナスつくわな…

    +7

    -7

  • 347. 匿名 2021/01/28(木) 19:13:51 

    >>344
    CLAMPさんの他にもみずき健さんや片山愁さんがジャケット描いてたような気がします。
    あの時代辺りから同人作家の起用が増えたような…

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2021/01/28(木) 19:25:04 

    >>342
    普通ここまで未完が多かったらもうオファー来ないと思う。でもこの人の場合、未完というリスクはあっても描ける以上はつまらなくて打ち切り、とはならなうどころか巻頭カラーで人気を博すレベルでしょう?
    だから出版社もある程度はもう仕方ない、って感じでとりあえず高河さんでページ埋めて雑誌売って!みたいなところもあったのかもね

    特に新書館はビルは高河ゆんが建てて倉庫はCLAMPが建てたと言われてるくらい。高河さん発掘して利益は膨大だったらしいよ

    +7

    -2

  • 349. 匿名 2021/01/28(木) 19:43:03 

    >>348
    ごめん、このマイナスはうっかりですーー
    そうだよね!アーシアンの頃の巻末の広告とか見ててもさ、今の新書館の方向性は高河ゆんが作ったんだなぁと思う。担当者もコミケ詣でとかしてたんだろうね。
    CYCLANDとか見てると、下積み(学研の挿絵)もなくはないんだろうだけど、同人誌で月産何百枚!みたいな感じだよね。イベント主催したりさ。
    元々は同人誌で好きなキャラ達の萌えるシチュエーションを描いてたら、新書館から頭下げてきたんだもん。
    漫画一本描ききってマンガ雑誌に持ち込んだり賞レース狙ったりする価値観とは違って当然だと思う。

    +13

    -1

  • 350. 匿名 2021/01/28(木) 19:46:12 

    >>331
    暇だから続き作ったよ。
    楽しんでくれたら幸いです。

    空也と克己の戦いに援軍が来て大混戦し、空也は生死不明のまま行方不明になり決着つかず

    桜は清盛に勝てずあわや、というところを「そんな、女を殺すほど落ちぶれていませんよ」と刀をしまい「もしや私を一番夢中にさせたのは、あなたかもしれない」と唇を奪われ、逃される。

    義経絶体絶命のまま、克己地震で日本に舞い戻る
    そこには政子の姿も。克己の歴史の教科書を見てしまい、歴史の顛末を知ってしまう「こんな平和な世界初めて。もう戻りたくない。ここでずっと克己と一緒にいたい」と迫る

    戻るという克己に泣いてせがむ政子、源氏もあなたも失うだろう、愛してる人はみないなくなる…!という政子に克己、一度だけ抱いてあげる→その夜晴海埠頭から日本国に戻る

    江端家では兄弟総出の中、そこに政子が混ざっている。地震による「記憶の改竄」で政子と克己が入れ替わり、江端家の末っ子娘となっている。

    小太郎、なにかおかしくない?と思うも思い出せない。政子はすっかり江端家の末娘と化す

    克己、義経に再会。回復しているが全盲になってしまう。克己、もう日本に戻ることはない、と断言し、桜に永遠の愛を誓う。義経は瞳の奥に源氏を感じながら克己の声を聞く

    克己は正式に源氏となり、清盛との一騎討ちに向かう(完

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2021/01/28(木) 20:01:07 

    ここ読んでたら源氏だけでもいいから終わらせてほしい
    続きが読みたい

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2021/01/28(木) 20:08:29 

    >>348
    そんなことを続けてたから結果、商業誌で書きたくても書けなくなっちゃったんじゃ…

    あの頃はそれで通用したかもしれないけど、時代がそれを許さないんだろうね

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2021/01/28(木) 20:13:26 

    こんなに源氏をラストまで読みたい!と思ってる人が他にもいたことに胸熱…!!

    ストーリー考えて書いてくれた人、ありがとう!
    ぜひ、あの当時の絵柄で描いて欲しいわ

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2021/01/28(木) 20:15:40 

    司法試験受けてたよね
    大卒なんだっけ?

    +0

    -2

  • 355. 匿名 2021/01/28(木) 20:26:24 

    >>348
    どこかに書いてあったけど、アーシアン、源氏、恋愛、B型同盟、夜嬢帝国、ありすインワンダーランドとかほぼ同じ時期に連載開始したらしいから、オファーする側もこんなに未完だらけな人とは知らなかったんだろう

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/28(木) 20:30:06 

    >>350
    ありがとう!

    政子が不憫だけど
    うまい落としどころですね。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/28(木) 20:40:17 

    >>355
    たしかさらにこの状態でコミケもやめられず同人誌もやり続けてたんだよね
    膨大すぎて手が回らなくなった、って聞いた

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/28(木) 20:49:58 

    >>128
    >>187
    設定変えて仕切り直ししたから、あれを完結したとは認めない。元の二人の続きが見たかったんだよ

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2021/01/28(木) 20:54:41 

    >>354
    都立三田高校なのは書いてあったよね。で、留年するっていう

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2021/01/28(木) 20:56:40 

    >>354
    大卒でなくて
    司法試験受けれるものなんですか?

    東京都立三田高等学校卒業と
    wikiにあるから高卒?

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/28(木) 20:57:17 

    >>358
    同意!
    性格も、2人の間にあるものも違う

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/28(木) 21:01:54 

    >>360
    昔の試験は受けれたんじゃないかな。公認会計士試験みたいな感じで。今は法科大学院までいかないとだけど。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/01/28(木) 21:04:46 

    >>354
    なんのために!?漫画途中でやめる人だから法律関係の仕事絶対向いてないw

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2021/01/28(木) 21:06:05 

    >>333
    ガブリエルは最初に出てきた時は、影艶の恋が絶対叶わない対象として出てきたと思うんだよね。
    家族ぐるみで付き合いのある上司の妻で、影艶の思いに全く気付かない鈍感さと無邪気さがあって、夫にベタ惚れの美しい女性という初恋欲張りセットみたいな感じで。
    だから、いきなり本当は女性が好きという設定になっていて、戸惑った。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2021/01/28(木) 21:19:03 

    >>346
    がゆんの年代の同人作家だと、本出す予定でファンから集金して出さないでファン激おことかあったよね。(印刷代高いから昔は同人誌だすのにそういうことやってた)
    確かがゆんもあったはず。今なら詐欺で訴えられるけど時代だねえ〜

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/28(木) 21:20:05 

    >>365
    がゆん言うなw

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2021/01/28(木) 21:25:15 

    >>364
    あ、そうでしたね、影艶の叶わない想い人妻だった。
    ガブリエルは本当に夫のこと好きなのかな?
    ラファエルは妻の貴族階級狙いの打算でしたよね。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/28(木) 21:39:02 

    >>364
    でも
    母のルシフェル似の影艶だから
    ワンチャンありそうな気もするけど。

    ガブリエルって完全に
    女性しかだめというわけではなさそうな

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/28(木) 21:47:23 

    >>346
    あと純粋に疑問なんだけど、小説とか漫画って完結させるのが売買契約(って言ったら大袈裟だけど)に盛り込まれてるものなんでしょうか?

    漫画家と出版社の契約とかは知らないけど、完結まで描かなくて良いって考えの人ばかりだったら日本の漫画なんてすぐ滅んだだろうね。。。

    風呂敷を広げるのは簡単だよ
    それをきちんと畳めるのが商業誌のプロなんだよ

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2021/01/28(木) 21:57:32 

    >>298
    私いまだにピンクと黄緑の組み合わせ好き。めっちゃ影響受けてる。
    (鬼滅の刃だと髪の色だけで蜜璃ちゃん好き)

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2021/01/28(木) 22:26:04 

    >>65
    マネージャーさんが「TMさん」だったよね

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/28(木) 22:32:55 

    Twitterで「LOVELESSの続きが読みたいです」ってファンからのコメントに「来年再開します!」って答えてたけど…それが2018年の話なんだけど…

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2021/01/28(木) 22:38:17 

    >>61
    オーザック

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/01/28(木) 22:50:23 

    10年くらい前だけど、お話しされているゆん先生は、このトピに貼られている画像よりお綺麗ですね
    Anime Expo 2009: Yun Kouga Panel Part 1 - YouTube
    Anime Expo 2009: Yun Kouga Panel Part 1 - YouTubeyoutu.be

    First up on the AX panel is Yun Kouga, best known as the creator of Loveless, Earthian and Gestalt just to name a few. Recently, she served as character des...">

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2021/01/28(木) 23:02:10 

    >>178
    この絵の斬新な構図、ポージング、色合い、どれを取っても叶わない。どうして変わってしまったの。。嘆いても仕方ないけど悲しい。。

    源氏の斬新さと新鮮さが懐かしい。。
    高河ゆん好きな人!PART2

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2021/01/28(木) 23:07:58 

    >>256
    旦那がそもそも高河さんに寄せた絵のへったくそな漫画家(ごめんなさい)だったんだよね
    で、高河さんに君の絵が好きだ、みたいに言って、漫画が命の高河さんには魂を揺さぶられる告白だったんじゃない?
    結局高河さんの方がレベル低い旦那に寄ってった、みたいな

    だからたつねこ氏は好きじゃない
    高河さんを作家としてダメにした感

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2021/01/28(木) 23:27:53 

    >>374
    ごめん、違いがわからない💦
    ご本人はきれいではないけれど、
    描く絵は綺麗で唯一無二な時が
    あった漫画家でいいのでは?

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2021/01/28(木) 23:59:52 

    >>13
    義経と弁慶の関係も好きでした〜
    コミック版の最期には弁慶死ぬフラグたってましたよね?

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/29(金) 00:08:33 

    >>350
    すごい!納得した。この感じ好きです。
    空也はミステリアスなイメージだったから行方不明がぴったりくるし、清盛のセリフも「言いそう 笑」って思った。

    もう本を持ってないので記憶が曖昧になってたんだけど、このストーリーを見たらそれぞれのキャラクターの性格とか鮮明に思い出したし、もしこれが漫画になったらこんな感じっていう場面まで脳内で再生されたよ。
    ありがとう!

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2021/01/29(金) 00:09:25 

    >>378
    私は弁慶と政子のやり取り好きだった
    弁慶って義経とか政子とか面倒見良くて好きだったな〜

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2021/01/29(金) 00:22:49 


    https://www.google.com/amp/s/suumo.jp/town/entry/futakotamagawa-kougayun/%3Famp%3D1


    このインタビュー面白かったよ!
    留年して2回修学旅行とか二子玉川とか

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2021/01/29(金) 00:25:11 

    >>381
    凄いなぁ
    同人時代はこんな話たくさんあったよね

    高河:ニコタマに戸建て物件を購入したのが25歳のころなので、もう30年近くですね。建売の集合住宅を見に行ったら「いいじゃん!」とビビッときてしまって、隣り合わせで2棟購入しました。
    ――えっ!二世帯住宅用とかではなく、単純に2棟購入されたんですか!? しかも25歳で……。
    高河:ねぇ、なんか気に入っちゃったんですよね(笑)。2棟のうち片方で暮らして、片方で仕事、という風に使い分けていました。
    ただ、結婚して子どもが生まれると、どうしてもそうはいかなくなってしまい。家庭と仕事をしっかり分けたいタイプなので、仕事場としては別の賃貸物件を借りるようになりました。

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2021/01/29(金) 00:25:43 

    wiki見ていたら
    大抵どの作品も佐々木希と井上和彦出てるのね
    まぁこの時代その辺人気だったしね

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2021/01/29(金) 00:34:51 

    >>381
    ありがとう!最近の高河さんを知れて新鮮だった。しかも二子玉なんだねー!

    関係ないけど下のリンクにひうらさとるさんがいて髪型がぽーきゅぱいんだった。年齢バレるな私w

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/29(金) 02:07:36 

    懐かしくなってまた読みたくなったけど続き気になるから辞めた

    高河ゆんのが未完多くて酷いって思ったけど
    CLAMPは4人いるのに誰も完結させようとしないんだから
    CLAMPのが酷いなぁってふと思った笑

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2021/01/29(金) 02:13:45 

    >>385
    がゆんのが酷くない?
    もう書く気ないでしょ?

    CLAMPは今のさくらの連載終わったら
    Holic終わったら別の作品って1つずつやるみたいだし
    Xとかは最終話は出版社や
    アニメ制作会社に渡してあるみたいだし

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2021/01/29(金) 02:18:38 

    今昔の作品のアニメ化流行ってるし
    源氏アニメ化で連載再開とか無理かな?

    佐々木望辺りが連載再開して欲しいって頼んだら無理かな?
    もう佐々木望に飽きちゃった?笑

    そもそも出版社と揉めたから連載無理なの?
    単純に書く気がないの?

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2021/01/29(金) 02:26:01 

    私ががゆんの息子と結婚して源氏の続き描かせます!!

    +1

    -4

  • 389. 匿名 2021/01/29(金) 02:35:06 

    >>386
    どっちもどっちよ

    CLAMPは東京BABYLONアニメ化するのにノータッチで
    何故かヴァンガードのキャラデザやったりしてるし

    ネトフリとのオリジナルアニメもあるから
    さくらは未完で終わりそう

          NetflixがCLAMP、樹林伸、ヤマザキマリらと契約 オリジナルアニメ制作 - KAI-YOU.net
    NetflixがCLAMP、樹林伸、ヤマザキマリらと契約 オリジナルアニメ制作 - KAI-YOU.net www.google.com

    Netflixが新たなオリジナルアニメの企画・制作を開始。 その一環として、CLAMP(大川七瀬さん)、樹林伸さん、太田垣康男さん、乙一さん、冲方丁さん、ヤマザキマリさんの6組とパートナーシップを交わしたと発表した。 今後発表されるNetflixオリジナルアニメの企...

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2021/01/29(金) 02:45:33 

    昔アーシアンと源氏がOVAになった時にそれぞれキャラデザした人2人とも好きだったんだけど、源氏の方はキャラデザの人の特徴が出すぎてもうちょい原作に寄せて欲しかった。
    アーシアンの方は個人的に原作とアニメが上手くミックスされた絵だと思った。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/29(金) 02:54:54 

    >>375
    鎧をこんな色に染めるの新鮮だったね

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2021/01/29(金) 06:53:19 

    克巳
    高河ゆん好きな人!PART2

    +1

    -3

  • 393. 匿名 2021/01/29(金) 07:00:00 

    >>392
    ないわーw

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2021/01/29(金) 07:06:55 

    >>46
    がゆんだけではなく大手サークル同士でダンスパーティー開いたり、自分が描いた同人の原作アニメの声優さんゲストに呼んだり今じゃ考えられないよねえ
    でもイベント参加するたびに全身ハイブランドやDCブランドで固めて他サークルと張り合うとかやだなww

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/29(金) 07:21:31 

    キャロルも可愛かった
    高河ゆん好きな人!PART2

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/29(金) 07:50:13 

    >>387
    今の絵柄と、今の感性で描かれてもなーー…
    という気はする…

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2021/01/29(金) 08:25:56 

    >>317
    あったあったw
    ゆん先生ってなんでも作るというか自分中心でっていうのが多い気がする。自分ジャンルのみのイベントとかやってたらしいよね

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2021/01/29(金) 08:29:39 

    >>392
    克己の要素がどこにもない

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2021/01/29(金) 08:32:31 

    >>397
    すみません、マイナスに手が当たってしまいましたm(_ _)m

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/01/29(金) 09:39:22 

    >>173
    久美好きだったー
    性格はめんどくさそうだけど、とにかくルックスが!
    高河ゆん好きな人!PART2

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2021/01/29(金) 10:10:19 

    >>388
    娘さん1人ではなかったかしら?

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/29(金) 10:11:02 

    >>392
    だ、誰だ?君は⁉️

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2021/01/29(金) 10:12:21 

    >>400
    若い頃の小室哲哉がモデルなんだっけ?

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2021/01/29(金) 10:47:47 

    >>394
    大手サークルさん達はハイブランド着てたよね
    サークルさん達のイベントとかも行ってたよ
    懐かしいな〜

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2021/01/29(金) 11:40:24 

    絵柄変わりすぎて絶望してたけど、Twitterみたらこれで2019年のラフらしい。

    高河さんて思うに、人の影響をすぐに受けてしまうのと、絵の才能はすごくて模写して遊んだりするらしいから、描こうと思えば昔の絵にも戻せるような気がする。
    でも旦那の趣味に合わせたいのか?か本人の気分で、変な萌え絵に走ってるような気もする。
    旦那と同人作り始めてから旦那似の歪んだ変な幼稚な絵柄になったのに、なぜか回復したりしてるし、メンタルが影響してるのかな?って気もする。

    この絵なら源氏の続きも夢じゃないと思うけど、他の絵柄で描くのはやめてほしいw
    高河ゆん好きな人!PART2

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2021/01/29(金) 11:44:13 

    >>405
    なかなかいいね!

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/29(金) 11:50:51 

    >>403
    確か岡村靖幸ってかいてあった気がします

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2021/01/29(金) 12:01:57 

    >>407
    コメントありがとうございます
    そうなんですか?

    恋愛のコミック実家なんですが、
    若い頃のてっちゃんがモデル
    みたいな走り書きがあった記憶ありまして💦

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2021/01/29(金) 12:07:52 

    >>405
    いいですね!
    この絵なら続き描いて欲しい!

    ブレーンというか、一緒にストーリー考えてくれるような人がいたら良かったんでしょうねー

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2021/01/29(金) 12:08:24 

    >>408
    久美の
    目の当たりのほくろが
    ちょい位置違うけど
    そうなんだーと思った記憶あります。

    私は
    TK小室ファミリー時代しか知らなかったから
    それにしても、てっちゃんって、、、と 
    思った記憶あります

    何か記憶違いだったらすみません💦
    何せ20年くらい前なもので

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2021/01/29(金) 12:14:43 

    >>409
    脚本家雇ってほしい

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/29(金) 12:15:57 

    >>405
    この絵柄でいいから源氏を…

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2021/01/29(金) 12:18:35 

    >>412
    ですねー

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/01/29(金) 12:24:25 

    締切がプレッシャーになるらしいからいっそのこと同人誌というかたちで中途半端になってる漫画を描いて売っちゃえばいいのに
    ページ数少なくても本にできるし、締め切り特に決めないでばばーっと描いてとりあえずできたら本にする…ダメかw

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2021/01/29(金) 12:33:07 

    源氏についてはこんな書き込みがありました↓

    高河先生が雑誌のインタビューで答えてらっしゃいましたが「同人誌では書くつもりはありません。現在の雑誌の中で源氏のジャンルを受け入れて書かせて頂けるところがあれば書きたい」と。



    ジャンルは受け入れるだろうけど、原稿飛ばす作者を受け入れる所があるかどうかだと思う。。。

    +16

    -0

  • 416. 匿名 2021/01/29(金) 12:46:25 

    >>414
    アーシアンのシークレットガーデンの続編
    同人誌で、というか前日譚描いてたけど
    途中でなげてるよね。。。

    のちに商業誌で書き直していたけど
    つじつま合わなかったし。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2021/01/29(金) 13:09:11 

    ここにいるみんなと高河ゆんファンクラブ作って語り合いたい〜

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2021/01/29(金) 13:48:47 

    >>417
    ですね😃

    あと作品を読み返したくなりました

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2021/01/29(金) 13:49:14 

    純粋なファンってどれくらいいるんだろう?

    私はなんかモヤモヤしてる派だわ

    絵も綺麗だし才能あって好きだけど、子供の頃から少ないお小遣いでコミックスを定価で買って揃えてたのに、結局完結しないものを買ってたとか…なんか純粋なファン心を裏切られたような気持ちもあるからさ…

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2021/01/29(金) 13:58:03 

    >>419
    そっか、それはそうですよねお気持ち察します。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2021/01/29(金) 14:12:39 

    数少ない完結作品である妖精事件
    休載期間長かったし、設定が辻褄合わないところもあるけど、それなりにきちんとまとまってて、やはり大手の編集者はすごいんだなあと当時思った

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2021/01/29(金) 14:24:32 

    >>415
    ただでさえ出版不況なのに、未完放置作品多数の作家を引き受けたい出版社…なかなか厳しいんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2021/01/29(金) 14:26:27 

    みなさんやっぱりイラストをお描きになるんでしょうか?
    少女漫画より、ウイングスとか読んでた方は自分で創作されるのも好きなのかな〜と、なんとなくのイメージですが。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/29(金) 14:28:26 

    >>350
    高河ゆんこのお話に絵をつけて…!!

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2021/01/29(金) 14:51:20 

    >>404
    えー、そうなの?当時のオタクってパリピっぽいねw

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2021/01/29(金) 16:40:46 

    >>415
    季刊誌なら大丈夫じゃない?
    3ヶ月に1回だし

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2021/01/29(金) 16:52:51 

    昔読んだインタビューでアニメイトに寄って高河ゆんですけど~と店員さんに声をかけたエピソードがなぜか覚えてる
    当時は源氏とかアーシアン連載で有名だったから店員さんももちろん知ってて大騒ぎみたいな感じになったみたい

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/01/29(金) 16:55:45 

    >>423
    真似して絵を描いてたよ。高河ゆんの絵憧れたけど難しかった!上手く取り入れてる人もいたなぁ
    今もたまに描いてるけど高河ゆんの絵とはかけ離れてるw

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/29(金) 17:04:53 

    >>427
    なんでペンネーム言ったんだろw自分の知名度知りたかったのかな?

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2021/01/29(金) 17:28:16 

    >>423
    イラストは描けなくて、
    写実なデッサンなら、、

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2021/01/29(金) 17:49:18 

    >>340
    今でも結末を望む元読者がいることを思うと罪作りだなあと思う。

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2021/01/29(金) 17:51:29 

    >>400
    カラーのセンス本当に良いよなぁ
    私が塗るとこうは行かない

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2021/01/29(金) 18:40:18 

    義経って運命の女に出逢うって言われてたよね?
    その女がすべてをくれるとかなんとか…
    当時目が見えなくなっていった義経が本当に可哀想で「静はよ!」ってなった思い出

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2021/01/29(金) 19:06:43 

    >>421
    まとまって…るかな…?
    ちゃんと終わらせられたのが素晴らしいのは同意。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2021/01/29(金) 19:31:47 

    >>434
    初見はハア?だったけど、結構深読みできて文学的な作品かと。
    妖精たちが門を通ってどっか行っちゃうけど、人間はその門を通れないから主人公は一緒に行けなくて残るという話だったのに、子供が成長したら王子が迎えに来て子供置いて門通って行っちゃうというエンドに二、三ヶ月前の設定も覚えてられないんかいと呆れた、かつ子供放置で男と行っちゃうとか主人公が望んでたお母さん像と違いすぎて主人公に怒りを感じたんだけど、主人公は人間やめちゃったんだよという意見を見て腑に落ちた。

    同時期にゲシュタルトも完結してたけど、あっちはそれこそ終わらせられたのは素晴らしい位の感じ。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/29(金) 20:15:49 

    >>408
    わたしもコミック実家で、読んだのも20年以上前な気がして記憶うろ覚えなんですけど、久美のモデルとなった岡村靖幸って人を初めて存在知ってどんな人なんだろ!?と探した記憶がありましてww(そして、写真をみてアレ?と思った)
    でも記憶ちがいだったらすみません。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2021/01/29(金) 20:30:27 

    >>433
    単行本で出てるところ迄しか知らないけど、単行本未掲載の雑誌掲載分では静出てるって聞いたなあ
    単話売りの電子書籍でそこ出してほしいんだけど…

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/29(金) 20:34:44 

    >>437
    ボーイッシュな子だった気がする…

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/01/29(金) 20:37:12 

    >>435
    なるほど〜!
    私もまさしく435さんと同じところで引っかかって、途中までは良かったのにー!!と思ってたんだけど、じゅりあが妖精になった、という解釈なら納得かも。
    また久しぶりに読み直してみるよ!
    ありがとう〜

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2021/01/29(金) 21:59:49 

    >>400
    キャラも好きだったな。実際いたらとても接し方には困るだろうが。
    ひねくれてるようでひねくれてない感じで、表現は真っ直ぐで真っ直ぐすぎて怖いみたいなのも、高河ゆんキャラらしい雰囲気。
    あと一応現代で特別な力もない設定なのが高河ゆん作品としては割と稀少なほうで新鮮でもあった。まあそうは言っても芸能界だけど。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/29(金) 22:10:15 

    >>436
    丁寧にお返事ありがとうございます!

    恋愛、実家にあるはずなので(と言ってもコロナ禍で当面帰省はムリぽいですが💦)帰れたとき、また読み返してみます! 複数のモデルいるのかなー?私の記憶違いかも💦

    10代に読んでいたものをお話しできて
    懐かしくなりました〜
    ありがとうございます😃

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2021/01/29(金) 22:16:42 

    >>440
    プリンセスで描いてた方の久美ちゃんは好きだった!
    クリムゾンの方はうん普通の男の子だねっていう。。。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/29(金) 22:23:47 

    >>436
    >>441
    割込み失礼します!
    私も気になったのでコミックス引っ張り出してきました!

    正解はこちらです〜
    高河ゆん好きな人!PART2

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/30(土) 00:04:00 

    >>394
    原作アニメの声優さんゲストに呼んで

    えみ◯りさんのミスター◯っ子?なっつかしいわぁぁ
    皆バブルだったよね

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2021/01/30(土) 06:07:01 

    電子書籍もしてないのか

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2021/01/30(土) 06:17:19 

    同人界に菊地秀行『魔王伝』のブームを起こした[6]。
    同人時代は、漫画を一ヶ月に200ページ以上、多い時には600ページ近く描いていた。
    1990年前後は多くの作品を描きたいがために、栄養ドリンクと一緒に無水カフェインを5時間おきに飲む事もあった。副作用で乗り物酔いの状態になり、酔い止め薬も服用し、それでも改善しない時は仰向けに寝て描いていた。最終手段としてニトログリセリンを摂取し、心臓にショックを与え目を覚ましていた。
    締め切りのプレッシャーに大変弱く、修羅場の最中に書き置きを残して空港に向かい、最短で搭乗可能な便で逃亡することが何度かあった。しかし三日以内には仕事場に帰っていた。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2021/01/30(土) 06:50:49 

    >>446
    源氏かアーシアンのあとがきマンガ?にも描いてあったよね〜

    すごいガッツだなーと思った。
    そこまでマンガに情熱のある人が、まさかこんなに描きかけマンガを大量生産するような人だとは、あの頃思ってなかったな〜

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2021/01/30(土) 08:49:21 

    商業誌でやるなら富樫方式で原稿上がったら載せるとかかな

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/01/30(土) 09:57:11 

    >>447
    マンガへの情熱じゃなく萌えへの情熱だったんだな、と

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2021/01/30(土) 10:14:13 

    源氏はラストまでストーリーある程度決まってるのかどうか気になる
    決まってるならあとは絵にするだけだし何卒今からでも

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/01/30(土) 10:58:43 

    >>443
    フミヤでもTKでもなく、あまり知られていない人=岡村靖幸なのかな?伏せるって描いてるね

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2021/01/30(土) 11:02:44 

    >>450
    人物対人物の萌えエピソードを書くならこの人のは無限に描けるんだと思う
    ただし、ストーリー自体を漫画にできないんだと思う
    だから未完だらけになってしまう。

    同人作家が好きなキャラ絡めてエピソードだけ作ってるのと同じ

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2021/01/31(日) 00:02:07 

    それならそれで永遠に日常系で萌エピソードでも描き続けてくれたらいいんだけど、問題なのは元にしたキャラへの萌えが冷めてしまう時がくるってことだ。

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2021/01/31(日) 00:06:53 

    2019年に鬼滅にハマってるみたい
    あと何故か2020年にハガレン

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2021/01/31(日) 01:38:54 

    >>145
    あの頃はしてないよねみんな

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2021/01/31(日) 01:49:10 

    >>246
    なんかアールビバン系みたいになっちゃったなw
    ひたすら労力は低めにファンから金引き出すお仕事みたいな感じ

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2021/01/31(日) 01:50:43 

    >>376
    え?がゆん本人が
    どうしても手に入れたいおとこがいるの!!
    って書いてたのに????

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2021/01/31(日) 01:58:58 

    >>352
    未完どころかカラーのみ掲載、本文丸々落としてた
    違う人の原稿かき集めて載せてたよーな

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2021/01/31(日) 09:37:39 

    ファンクラブにも入ってたw者だけど、ゆんさんはおだてに弱いって印象あるよ
    ちやほやされるとすぐそっちになびいてしまって、そうなれないとほん投げる

    他人の絵は真似しないで、ゆん先生の絵は絶対的な存在感があるから!とでもネットで騒げば戻る気がしなくもない

    いろんな絵が描ける人だから、全盛期の自分の絵を模写すればまた戻るポテンシャルは十分あると思う

    周りの人の影響や本人の気分で描けてないんだ、。。。と私は思いたい

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2021/01/31(日) 12:00:39 

    これ年1トピなの?半年くらいにして欲しい!

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2021/01/31(日) 13:39:30 

    >>459
    褒めまくれば続き描いてくれるんだろうか
    LOVELESSの続き読みたいけど、作者が飽きたんだなと感じているアラサー読者です。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2021/01/31(日) 15:44:05 

    そういえば影艶とちはやは受け攻め投票で決めたんだよね
    年下攻が好きなのでちはや×影艶で見たかった

    +1

    -2

  • 463. 匿名 2021/01/31(日) 20:31:03 

    源氏もアーシアンもKindle化してないんだよねー
    今更めっちゃ読み返したくなってきてしまった
    版権とかの関係で難しいのかな

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2021/01/31(日) 21:41:52 

    影艶って3巻あたりまでは
    面倒見いい料理付きの男前だったのに 
    ちはやとさやかの決闘あたりから
    少しずつ 受動的に幼い感じに?なっていった気がして
    残念でした。

    ちはやは初期の無邪気な可愛いかんじから
    どんどん成長してカッコ良くなっていったのは
    良かったけど、反比例かのように影艶をあんな感じに
    キャラ変することなかったのになぁと
    個人的には残念です。
     

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2021/02/01(月) 02:36:12 

    >>464
    ストーリー後半は恋と愛の自覚が核になっていた感じで、影艶は意外とそういったことにウブだったのが浮き彫りになった印象だった
    ラファエルとの通信での会話とかなんか印象に残ってる
    初期は凄くクールに見えていたけど、結構思いやりにかけているように感じていたし(ウリエルにそのことでからかわれていたような)
    恋をする前の自分無敵時間が異常に長かっただけかも

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2021/02/01(月) 15:48:53 

    設定変更をもう少し上手くやってほしい
    長期連載で最初と設定が変わるのは他の作家の作品でもあるけど、出来るだけ違和感ないようにする努力もなくてな
    男だったはずの桜公爵が女になってるとか、しかもそこ変更する意味あった?みたいの多い。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2021/02/01(月) 16:12:29 

    >>465
    >>464
    お二人とも気持ちわかるし、ご意見にも同意だわあ。。きっと、高河先生の狙ってたのは465さんの言う通り、かっこいい影艶がウケになっちゃって、可愛いちはやが攻め、っていう逆転の萌えだったんだと思う。

    でもそこに絵の変化がきたから464さんみたいに違和感がくるのかも。。
    連載当初のセクシーダンディwな影艶がウケになってたら名作だったのにね、確かに絵も子供化して当初の洗練されたかっこよさがなくなったよね

    アーシアンだけでなく源氏も、全体的に幼児化したのほんと残念。目を覚まして戻して欲しい。(たぶんたつねこの影響だから)

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2021/02/01(月) 16:32:13 

    Kindleで読みたいよね。
    私もこのスレであの頃の熱い気持ちを思い出して読み返したくなった。
    御手洗さんが書いてた漫画で、高河ゆんさんがゲストの話が面白いよ。
    売り上げ捨てた話とか、ダンパとか、自分オンリーとか。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2021/02/01(月) 17:57:34 

    たつねこが悪の元凶にされてるけど、連載放り投げ癖はたつねこと付き合う前からだし作家性には関係なくない?
    インタビューで手塚治虫を目指すと言っていたのに言行不一致にも程が…

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2021/02/01(月) 18:07:30 

    たつねこさんは、漫画はやめたのかな?
    昔の高河さん伝説、、月500ページ描いてたとかを見ると、どうして完結までいってくれないのか…だよね。
    描きたいとこまでのパワーがすごすぎて、そこが終わったら作品に興味がなくなるのだろうけど、源氏は高河さん的に山場終わってたのかな。
    源氏だけでもお願いしたい。


    +4

    -0

  • 471. 匿名 2021/02/01(月) 18:36:13 

    たつねこさんは、漫画はやめたのかな?
    昔の高河さん伝説、、月500ページ描いてたとかを見ると、どうして完結までいってくれないのか…だよね。
    描きたいとこまでのパワーがすごすぎて、そこが終わったら作品に興味がなくなるのだろうけど、源氏は高河さん的に山場終わってたのかな。
    源氏だけでもお願いしたい。


    +0

    -0

  • 472. 匿名 2021/02/01(月) 18:40:11 

    桜の顔がぐちゃぐちゃになる展開をやりたかったけど、編集に反対されたとか。本当にやりたかったなら描いちゃえばよかったのに。
    今ならリョナ展開好きな女性作家っているけど、時代的に無理だったのかなあ。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2021/02/01(月) 19:28:41 

    >>469
    少なくともアーシアンの本編ラストはたつねこさんの影響受けすぎて人物・仕草・メカニック・背景全部変わっちゃったから責めたくなる気持ちはわかる
    悪いのは高河先生本人だとしても
    その前の絵柄や背景(さやかともめたあたり)が綺麗すぎてあのままラストへ行ってくれていたら…と思ってしまう
    あの頃の絵柄やカラー・見せ方は私の永遠の憧れ
    Gファンで連載していたたつねこさんの作品好きだったけどね
    当時のモロ男性オタ向けの感じが高河作品との親和性が異常に悪いんだよね

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2021/02/01(月) 19:46:11 

    アーシアンは休載の後連載再開したら絵柄が変わってて残念だったな

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2021/02/01(月) 20:04:48 

    もう期待してないけど、ありすの続きが読みたかった。
    女の子が強くて男を守るての好きだよね

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2021/02/01(月) 20:43:21 

    >>475
    ありすのラストは単行本化してないんだよね
    私もラストが読みたい
    作品の中でありすが一番好き

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2021/02/01(月) 21:35:17 

    >>473
    そうそう。それまでは女の子ウケできちんとできてた。男性もカッコよかったし、女の子も巨乳でも女の子がかわいい!と思える巨乳だった。

    たつねこと出会ってたつねこと同人作ったりして、絵が崩れた上にロリコンおっさんがはあはあするようなキモいエロ絵に変わってしまったのがほんとに悔しい。しかもそれが今も続いてる。。

    今は絵の崩れは回復したけどポージングやキャラの設定はたつねこったままだよ。
    責めたくもなるよ。

    ちなみにたつねことの同人はセーラームーンを性的に虐待するような作品で胸糞だった。たつねこの趣味だと思う。高河さんの描くエロさとは全然違ってた。
    高河ゆん好きな人!PART2

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2021/02/01(月) 23:14:24 

    >>473
    知らなかったです。そうだったのか、、
    旦那さんの絵柄によって激変したのですか。

    当時最終回と本屋さんでみかけ、
    連載されていた雑誌をワクワクしながら買ったら、
    某ゲームの守護聖並に面長で肩幅半端なかった
    ラファエルやミカエルらまでもが
    顔が縦に圧縮され丸顔幼顔になっていて
    ???と驚いた記憶あります。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2021/02/01(月) 23:52:54 

    >>476
    ありすちゃんと完結してたんですか。ごった煮でいいから単行本未収録作品を単行本化してほしい。

    >>477
    商業作品しか追いかけていなかったから知らなかったけど、だからたつねこ氏嫌われてるのね。
    でもその同人の内容は結構この人らしい気がする。この方の作品て愛=支配だったり、隷属されることを望んで何が悪いの的思想なので、バリバリフェミ思想なセーラームーンを性的に虐待っていかにもだなあと感じる。

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2021/02/02(火) 07:32:29 

    孝子って死んだんだっけ
    多紀は女の子のちはやとめでたしでいいんだよね?
    コミックスまた集めようかな
    多分ラスト2巻は読んでなかったと思うし

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2021/02/02(火) 08:21:49 

    >>322
    作家とか声優は作品の人気があればあるほど作品の世界を壊してほしくないから顔出ししないで欲しいと切に願ってしまうよ

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2021/02/02(火) 10:42:47 

    >>480
    多紀は乗りこんでいった最後の戦い終盤みたいなので
    みんなのために身を呈して機能停止?
    みたいな仮死状態に。

    成長した女の子のちはやは
    多紀を復活させようと
    東大生になっていて研究者目指しているシーンで
    おわりだった気します。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2021/02/02(火) 10:44:38 

    >>482
    すみません、ラスト2巻よんでないし
    っていうの見落としていました、
    ネタバレになる内容書いてしまいすみません!

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2021/02/02(火) 11:16:19 

    佐々木望さんがお気に入りだったのかね
    去年あたり東大卒業してたね

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2021/02/02(火) 13:43:41 

    >>480
    孝子は最初研究所からの脱出を実行した時に、怪我を負い研究員に捕まって多紀だけを逃がした(多紀は2人で脱出すると思っていたけど、孝子は多紀だけしか逃がせないことを始めから悟っていた)
    その後博士によって別人格の(元の人格は消えた)強化サイボーグへ
    多紀は美幸(女の子のちはや)に会いつかの間の幸せを手に入れる
    →天使族の侵略が始まる
    だったと思う

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2021/02/02(火) 14:27:51 

    >>484
    卒業まで公表しなかったよね
    仕事しながら通学しすごいなー
    尊敬するわ。

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2021/02/02(火) 14:43:00 

    >>485
    あれって別人格にされた孝子だったんだ
    今までずっと、同じ顔で作った別のアンドロイド(てかサイバノイド?)だと思ってた

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2021/02/02(火) 15:04:35 

    >>485
    天使(異星人)が勝手にプラスマイナスつけて
    マイナスポイント閾値に達したから侵略って
    勝手で思い上がりの自称天使様だなぁと
    思う

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2021/02/02(火) 17:27:42 

    >>488
    ここら辺からゆん先生がストーリーにも絵柄にもブレと崩れが生じてたよね
    ていうかアーシアンて、天使が監視しててプラマイ付けてる、って設定であって主題にしなくてもいいのに、って思った

    むしろ人間との触れ合いを通して本来監視してきたはずの天使になにか思うところができたり、よく考えたら天使だって禁断の同性愛やあ近親相姦やら、人間との愛に走っててなにが善なのかなんて決めることなんてできない、だから人間って素晴らしい(完)でよかった気がする

    オールスター大集合でラファエルと戦った展開子供っぽすぎて見てられなかったし、そもそもこんな展開なら今までのストーリーなんだったの?って疑問に思ったわ

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2021/02/02(火) 17:38:05 

    >>489
    確かに。マイナスが規定値になったから
    じゃ、滅ぼしまーすみたいなの安易すぎたよね。
    全員集合で乗り込むのも。。

    イメージでなんとなく
    最後の審判的なのにしたかったのかな?
    にしてはメタトロンはユダヤ教の天使ですしね、、

    なんか最終回付近
    終わらせるための展開みたいで
    浅かったですね。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2021/02/03(水) 00:14:46 

    >>488
    アーシアンのチェックの裏には「黒色ガンの克服のための手掛かり探し」という機密扱いの最重要課題があったからね

    ミカエル・ラファエルが士官学校?を卒業してしばらくに黒色ガンが発見される
    →医師(軍医?)となったルシフェルが黒色ガン克服の手掛かりは地球にあることを示唆して消える(アーシアンを傷つけることは反対してラファエルと対立していた?)
    →セラフィムが地球でデータをまとめるが、黒色ガン発症で死亡
    →生前のセラフィムの本国へ帰りたいという願いを聞かなかったミカエル・ラファエルに怒ったエルヴィラがデータを渡さず
    →天使族本国で黒色ガンが蔓延し始め、一般に認知され始める(上層部は滅びへのカウントダウンと受け取る)
    →ちはやがエルヴィラ説得に派遣され、データは本国へ・エルヴィラはちはやに天使族が地球を侵略しようとしていると示唆
    →マイナスカウンターが不自然に達成、ちはやはアーシアンを守るため地球へ
    →エルヴィラとその子供達・多岐・美幸・影艶と共に天使族を向かえ打つ、ラファエルを追い詰め地球侵略を断念させる
    (数年後)
    天使族に黒色ガンの抗体を持つ黒い髪の子供が産まれ始める
    ちはやはその最初のひとりだった
    黒色ガンは天使族の進化の過程に起こる淘汰だった
    (黒色ガンのワクチンが開発されたかどうかは不明)

    という筋書きかな
    個人的にはラファエルの暴走がアーシアン侵略の一番の原因に見えた
    天使族を救うという命題があるとしても
    冷静に見えるようで一番冷静じゃないのがラファエルで心理的視野狭窄に陥っているように見えた

    最終回へ向けて複線回収ほとんどせず大ざっぱに終わってしまったから残念なところが沢山ある
    全部描ききっていたら作品の評価はもっと高いものになっていたと思う
    めちゃくちゃ長くなってごめんなさい
    アーシアンの話できるの嬉しくて

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2021/02/03(水) 01:16:38 

    >>491
    色々忘れていたので
    ありがとうございます🙏

    "マイナスカウンターが不自然に達成"
    ってラファエルの意図でしたっけ?
    何の意図だったかしら?
    自分たちが滅びるから
    その前に地球人も滅ぼすてきな?

    また読みたいけど実家にありまして💦

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2021/02/03(水) 08:40:32 

    ミカエルって近親相姦で同性愛ってことでいいのかな(ラファエルとエッチしてた気がするけど同人誌だったかも)
    もう10年以上読んでないけどアーシアン今凄く読み返したいな〜
    コミックス買い直したいけど表紙の絵は元のウイングコミックの方で揃えたい
    2巻の影艶の羽根が凄く好き

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2021/02/03(水) 10:50:53 

    >>491
    いいよ!どんどん書いて〜今になってもアーシアン語れて嬉しい!

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2021/02/03(水) 10:53:20 

    >>493
    わかる。初めて書店でアーシアン見つけたときの衝撃よ。
    1巻のちはや、2巻の影艶が並んで置かれてて、絵の美しさに足が止まった。

    たしか帯に、絵、セリフ、ストーリー、なにもかもが新しいみたいに書いてあって即買いした。そこからゆんワールドにハマったんだよな〜

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2021/02/03(水) 13:28:59 

    最初のコミック版で
    個人的に1、2巻は当時としても古臭い感じの絵柄で
    北斗の拳みたいに異様に肩幅あったり微妙だけど、
    3巻の絵が綺麗で丁寧で一番好きです
    4巻あたりで一時描き方変わって目が四角くべた塗り気味に
    ラフな感じに変わったけど、5巻で綺麗に戻った記憶。

    そして最終回付近は、全員が丸顔童顔になって残念でした。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/02/03(水) 17:30:43 

    たつねこさんと作った同人誌は、男性向けだよね。
    結構ひどい内容で、買ってガッカリしたし、ショックも受けた。
    直接的にエロいだけの話で、夫婦でこういう同人誌を出すのってすごいと思った。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2021/02/03(水) 18:37:15 

    >>497
    同人誌は見たことないのですが、
    夫婦で成人向け漫画を合作ということでしょうか?

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2021/02/03(水) 21:02:29 

    >>492
    491です
    マイナスカウンター到達は誰が指図したかは不明で、操作はさやかが気づいたはず
    でもその後ラファエルが表立って指揮を始めたので、ラファエルかその近辺が濃厚だと

    アーシアン侵略に踏み切った意図についてですが、これも描かれておらず
    完全に個人的な推測になりますが
    黒天使(エルヴィラの子供達)から「退却せよ」というメッセージ付の警告攻撃を受けたのが一番の原因で、地球に新人類誕生→天使族よりも優れた能力を持ち対立も辞さない構えに焦る→地球に解決策を探りにいけなくなるので黒天使が増えないうちに探し出して討伐がメイン理由かなぁと
    もしあの時天使族が勝利していたら、最後の審判になぞらえて黒色ガンに有効性を見いだせるアーシアンのみ救済した可能性が高いと思います
    (>>490さんご指摘の通りに戦艦の名前がメタトロンですし)
    地球にいる時には黒色ガンの進行が緩やかになるのかなとも考えたのですが、セラフィムはあっけなく亡くなったので違うかな

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2021/02/04(木) 00:23:42 

    >>499
    丁寧に解説ありがとうございます!

    >操作はさやかが気づいたはず

    さやかがラストあたりもでてきてたのすっかり忘れてました💦
    余談ですが影艶はさやかに、あやとか下級生とかやたら
    作中で異性同性問わずモテてましたね。
    読んだ当時中学生くらいだったのですが
    面倒見いいし料理できて背が高くかっこいい素敵!と
    思ってた記憶。
    (だから後々高河ゆん先生が影艶を"姫"扱いにするの
    残念でした、、)


    > でもその後ラファエルが表立って指揮を始めたので、ラファエルかその近辺が濃厚だと

    そっか、やはり物語を終わらせるために高河先生が
    ラファエルになんか嫌な役引き受けさせた感ありましたね。
    最初から腹に一物あるキャラではあっだけど。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード