ガールズちゃんねる

【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

464コメント2021/01/26(火) 22:47

  • 1. 匿名 2021/01/23(土) 14:13:36 

    ちょこちょこ傘が盗まれてしまいます。
    最近悲しかったのが会社でおろしたての傘がなくなった時です。
    珍しい模様だったので間違えというより盗られたのかなと。。

    取っ手にシール貼るなど考えてます。
    効果的な対策を考えてみましょう。

    +258

    -4

  • 2. 匿名 2021/01/23(土) 14:14:03 

    はいまたつまらん地獄

    +11

    -165

  • 3. 匿名 2021/01/23(土) 14:14:12 

    持ち手をコブラの剥製にする

    +335

    -4

  • 4. 匿名 2021/01/23(土) 14:14:22 

    傘にゴミぶら下げとく

    +233

    -2

  • 5. 匿名 2021/01/23(土) 14:14:26 

    盗んだら殺すと書いておく

    +296

    -4

  • 6. 匿名 2021/01/23(土) 14:14:30 

    もうネタトピたてんでええ
    マヂラブよりつまらんから

    +2

    -70

  • 7. 匿名 2021/01/23(土) 14:14:33 

    名前書く

    +139

    -6

  • 8. 匿名 2021/01/23(土) 14:14:38 

    ビニール傘は盗まれやすい

    +216

    -2

  • 9. 匿名 2021/01/23(土) 14:14:48 

    GPS装備ってシール貼る

    +326

    -2

  • 10. 匿名 2021/01/23(土) 14:14:53 

    >>3
    www

    +55

    -2

  • 11. 匿名 2021/01/23(土) 14:14:56 

    持ち手に「呪」って書いておくと盗まれないってガルちゃんで見た

    +263

    -5

  • 12. 匿名 2021/01/23(土) 14:14:56 

    卑猥な柄にする

    +13

    -4

  • 13. 匿名 2021/01/23(土) 14:15:03 

    テプラで大きく名入れ

    +77

    -4

  • 14. 匿名 2021/01/23(土) 14:15:09 

    持ち手に縮毛絡ませておく

    +95

    -6

  • 15. 匿名 2021/01/23(土) 14:15:09 

    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +43

    -64

  • 16. 匿名 2021/01/23(土) 14:15:10 

    傘立てに紐でくくりつけておく

    +180

    -2

  • 17. 匿名 2021/01/23(土) 14:15:16 

    傘の中に尻子玉を入れまくる

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2021/01/23(土) 14:15:25 

    ビニ傘じゃない傘が盗まれるって相当ヤバい会社だよ
    まずはそこに疑問持つわ

    +662

    -2

  • 19. 匿名 2021/01/23(土) 14:15:26 

    開いたらうんこって目立つように書く

    +103

    -4

  • 20. 匿名 2021/01/23(土) 14:15:36 

    傘の取っ手にクチャクチャしたガム貼りつけとく

    +73

    -3

  • 21. 匿名 2021/01/23(土) 14:15:47 

    マジレスするならうんこ付ければいい

    +52

    -14

  • 22. 匿名 2021/01/23(土) 14:15:47 

    取っ手にでっかく名前書く
    シールはる

    +71

    -2

  • 23. 匿名 2021/01/23(土) 14:15:50 

    盗んだら○すと小さく書いとく

    +22

    -4

  • 24. 匿名 2021/01/23(土) 14:15:53 

    >>2
    2コメのために更新トピすぐに開いて、コメント記入して、投稿ボタン押してると思うと滑稽

    +73

    -5

  • 25. 匿名 2021/01/23(土) 14:16:00 

    >>3
    ゴムのゴキブリ貼り付けとくのもいいかもね

    +108

    -2

  • 26. 匿名 2021/01/23(土) 14:16:01 

    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +573

    -2

  • 27. 匿名 2021/01/23(土) 14:16:12 

    盗難防止用ではないけど、なんか持ち主がキッチリ管理してる感でてるから盗みずらい?
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +218

    -5

  • 28. 匿名 2021/01/23(土) 14:16:15 

    >>3
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +140

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/23(土) 14:16:16 

    >>1
    えー!会社に犯人がいるってこと?
    会社では使えないのにわざわざ盗むんだね。

    +231

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/23(土) 14:16:19 

    盗む気が起きない傘を持つ。

    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +366

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/23(土) 14:16:28 

    てか日本って軽犯罪に対する処罰軽すぎ
    自転車とかもすぐなくなるし
    賃貸で壁ドンドンされても泣き寝入りだし
    いまだにあおり運転とかしてる人たちいるし

    +327

    -1

  • 32. 匿名 2021/01/23(土) 14:16:34 

    >>16
    おー、それいいかも。
    多分傘立てで盗む奴はサッ!と持って行くだろうからくくりつけてたりしたら持って行かれない気がする。

    +119

    -1

  • 33. 匿名 2021/01/23(土) 14:16:35 

    傘の骨抜いとく

    +62

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/23(土) 14:16:39 

    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +145

    -4

  • 35. 匿名 2021/01/23(土) 14:16:39 

    何本か骨抜いておく

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2021/01/23(土) 14:16:55 

    持ち手に「盗難調査中」ってテプラ

    +116

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/23(土) 14:16:56 

    >>11
    呪いじゃないけど、異常なほど御守りがぶら下がってたら怖い。

    +171

    -4

  • 38. 匿名 2021/01/23(土) 14:16:56 

    警視庁ってテプラで貼ってから盗まれたことないよ

    +283

    -3

  • 39. 匿名 2021/01/23(土) 14:16:58 

    一番は盗む意欲を削ぐ事が大切なので、大きく名前を書きましょう。

    +40

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/23(土) 14:17:05 

    広げたら誰でも目につく大きさで名前書いとく

    +10

    -4

  • 41. 匿名 2021/01/23(土) 14:17:05 

    盗まれるのはどこにでもある傘だから
    コンビニにあった傘の骨組みだけ残してた傘盗まれなかったよ。多分オンリーワンだからだよ

    +11

    -9

  • 42. 匿名 2021/01/23(土) 14:17:20 

    >>30
    クールだね!

    +83

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/23(土) 14:17:23 

    この傘を使った人は3日以内に他の人に譲らないと不幸になります。なお捨てると即刻不幸になります

    と書いて貼っとく。嘘だと分かってても意外と効果あり

    +58

    -8

  • 44. 匿名 2021/01/23(土) 14:17:31 

    傘を開いたら鳴るように防犯ブザーをセットする

    +52

    -2

  • 45. 匿名 2021/01/23(土) 14:17:40 

    取手を触ったら得体のしれない臭いがする

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2021/01/23(土) 14:17:51 

    持ち手に太いヘアゴムを付けてる

    +46

    -5

  • 47. 匿名 2021/01/23(土) 14:18:19 

    >>24
    土曜日に2コメゲットに一生懸命取り組んでいる姿を想像すると、かなりおもしろいな笑

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/23(土) 14:18:42 

    盗らないで!ってシール貼っとく

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/23(土) 14:19:03 


    こんな感じのシール貼ってる
    効果があるかどうかわからないけど、たぶん持ち主やべー奴扱いされてるのか盗まれたことない

    +115

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/23(土) 14:19:21 

    >>38
    つよいw

    +184

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/23(土) 14:19:30 

    持ち手に絆創膏1枚貼るといいよ
    衛生的に触りたくないと思わせる作戦w

    +163

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/23(土) 14:19:40 

    おろしたての珍しい柄を盗むなんて酷すぎん?

    +98

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/23(土) 14:19:45 

    花柄とかピンクの傘は、少なくとも男は盗まないかな?

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/23(土) 14:19:48 

    コンビニで赤い傘盗まれた事あって
    派手な色でも盗むやつ居て最低❗

    +110

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/23(土) 14:20:25 

    フリル付きの傘にする、盗んでもいいけど傘をさすのを躊躇うようなゴージャスな傘。

    +93

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/23(土) 14:20:33 

    >>5
    呪われるも精神的にくるかも!

    +27

    -2

  • 57. 匿名 2021/01/23(土) 14:20:51 

    ひらがなで

    がるこ

    って書いておく。
    卒中、人のボールペン持ち出すのがいたから
    ひらがなで、女の子の名前書いておいたら
    戻ってくるようになったわ

    +41

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/23(土) 14:21:08 

    持ち手におばあちゃんの名前とお花の絵を書く
    トメ🌸
    トミコ🌼

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/23(土) 14:21:11 

    傘の柄に「呪い」って書いたシール貼っとく!

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/23(土) 14:21:18 

    折り畳み傘は?

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/23(土) 14:21:37 

    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +89

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/23(土) 14:21:37 

    ネタじゃなくて真面目に盗まれたくないから有刺鉄線を巻いてるよ

    +28

    -3

  • 63. 匿名 2021/01/23(土) 14:21:45 

    警視庁か会社名のテプラを貼る

    +21

    -2

  • 64. 匿名 2021/01/23(土) 14:21:48 

    「持っていかないでいただきありがとうございます」と書いておく。

    +36

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/23(土) 14:21:58 

    持ち手に口紅塗ったことある

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/23(土) 14:22:03 

    傘専用警備員雇えば?

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2021/01/23(土) 14:22:05 

    目ん王付ける
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +181

    -1

  • 68. 匿名 2021/01/23(土) 14:22:26 

    お経を書く

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2021/01/23(土) 14:22:47 

    >>21
    盗まれないけど自分が使うときww

    +92

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/23(土) 14:22:53 

    >>61
    これは同じ傘立て使うのも悩む(笑)

    +71

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/23(土) 14:23:18 

    ビニール傘を使っていた時はよく盗まれたけど、ちゃんとした傘を購入したら盗まれなくなったよ。

    +4

    -8

  • 72. 匿名 2021/01/23(土) 14:23:23 

    >>2
    君が地獄から天国へ変えるのだ!

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/23(土) 14:23:30 

    >>1
    取っ手握ったら「泥棒です!泥棒です!泥棒です!」と鳴り続ける警報ボタン付ける

    +105

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/23(土) 14:23:37 

    持ちてのとこをカラーガムテープ?みたいのでぐるぐる巻にしてるおじいちゃんとかよく見る

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/23(土) 14:23:42 

    雨の日はポケットにゴキのおもちゃ持ち歩いて、傘置く時に傘の中にゴキのおもちゃ数個忍ばせておく。
    開いたら防犯ブザーが鳴るように仕掛けたこともあるけど効果覿面だったw
    反応見るの面白い。

    +96

    -2

  • 76. 匿名 2021/01/23(土) 14:23:45 

    キョンシーのお札貼る

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/23(土) 14:23:49 

    持ち手にわかりやすく「鼻水よだれ付き」って書いとく

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/23(土) 14:24:10 

    剥がせるテープで傘に「この傘の窃盗犯です」って書いて貼っとく
    剥がし忘れたら自分も大ダメージだけど

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/23(土) 14:24:57 

    ビニールに入れてロッカーに入れておく

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/23(土) 14:24:58 

    >>30
    これは…www

    +45

    -2

  • 81. 匿名 2021/01/23(土) 14:24:59 

    ビニール部分の全面ににマジックで
    笑・笑・笑・笑・笑
    って書いてある傘の人がいて
    ???って思ったら
    笑みって名前のスナックあった

    使う勇気ないけど盗まれない

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/23(土) 14:25:02 

    何でネタ可にするの?
    ネタ可にしたらつまらなくなる
    ガル民のネタ面白くないもん

    +6

    -17

  • 83. 匿名 2021/01/23(土) 14:25:09 

    取っ手にうん○つけとく。
    もしくは害がないけど臭い何かをつける、

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/23(土) 14:25:15 

    血糊で手形とか血しぶきを付ける

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/23(土) 14:25:29 

    大学にある暗証番号つきの傘立てに置いていたら、傘がなくなってて違う人のやつが刺さってたことある。
    2時間くらいしか経ってないのに…

    +56

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/23(土) 14:25:35 

    >>46
    大きなヘアゴム着けてたら傘立てにヘアゴムだけ置かれてたことあるから意味ないと思う。

    +57

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/23(土) 14:25:36 

    >>1
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +174

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/23(土) 14:25:36 

    💩ついてるよ←注意(>ω<) ってシールを持ち手の所に貼っておく

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/23(土) 14:25:38 

    持ち手に〇ムウェイってかく。

    +27

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/23(土) 14:26:54 

    ○○株式会社 レンタル傘使用中とテプラ

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/23(土) 14:27:16 

    創価学会〇〇会館のシールを貼っとく。

    +47

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/23(土) 14:27:21 

    >>31
    煽り運転は軽犯罪じゃないよ
    壁ドンは心あたりがないなら管理会社に逆クレームだね

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/23(土) 14:27:37 

    もう私は傘立てを利用しない。
    折りたたみ傘か、長傘でもカバーをして、テーブルまで持ち込む。

    +116

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/23(土) 14:27:37 

    >>5
    物騒なこと言うな

    +7

    -9

  • 95. 匿名 2021/01/23(土) 14:27:56 

    ドライブレコーダー的な物を搭載する

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/23(土) 14:28:01 

    警察と印字されたシールを貼っておく

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/23(土) 14:28:08 

    『小学生の時に大好きなお婆ちゃんがくれた大事な思い出の傘』という札を付けておく

    +20

    -2

  • 98. 匿名 2021/01/23(土) 14:28:16 

    ↓こういうシール貼る
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +48

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/23(土) 14:28:16 

    >>61
    なんて書いてあるの?

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/23(土) 14:28:33 

    >>96
    あ、87さんでもう出てた

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/23(土) 14:29:06 

    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +123

    -1

  • 102. 匿名 2021/01/23(土) 14:29:09 

    取っ手に油性マジックで漢字で名前書いてある傘は、なんとなく存在感が増して盗られにくいように思う。スーパーの傘立てに入ってる傘もそういう傘ってなんか目に付くし。
    マジック+漢字が威圧的というか。

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/23(土) 14:29:12 

    折り畳みにして、都度畳む☂️

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2021/01/23(土) 14:29:22 

    >>1
    うちの旦那は傘の持ち手に名前(名字)を彫っています。
    そこに埃などが入り込み、益々名前がわかりやすく読めます。
    カッターナイフで雑に彫ったらしいですが、盗まれた事はないそうです。

    +86

    -2

  • 105. 匿名 2021/01/23(土) 14:29:28 

    >>5
    そういう簡単なことじゃあねぇんだなぁ。


    みつを。

    +35

    -2

  • 106. 匿名 2021/01/23(土) 14:29:32 

    ○○神社、○○寺、○○葬儀社
    みたいな、盗んだらバチが当たりそうなテプラ貼り付ける

    +54

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/23(土) 14:29:33 

    >>38
    面白いねw
    私は飼い猫の名前のテプラ貼ってるよ
    一度も盗まれたことない

    +104

    -1

  • 108. 匿名 2021/01/23(土) 14:29:35 

    >>30
    もうちょいデザインを近未来的でスタイリッシュにしてくれるとマジで欲しい!(笑)
    便利そう。

    +111

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/23(土) 14:29:36 

    持ち手に○○病院コロナ病棟ってテプラを貼っておく

    +102

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/23(土) 14:29:42 

    傘を開くとスマホに通知が行きますとタグをぶら下げとく

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/23(土) 14:30:09 

    噛んだガム貼りつけておく

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2021/01/23(土) 14:30:15 

    >>41
    雨を凌げないからでは

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2021/01/23(土) 14:30:17 

    >>30
    男の子の前髪濡れてるから、ツバが必要

    +70

    -1

  • 114. 匿名 2021/01/23(土) 14:30:24 

    鳥の糞(ニセモノ)を取手に付けておく。油絵具とかで作れそう。

    +14

    -2

  • 115. 匿名 2021/01/23(土) 14:30:26 

    >>37
    呪だと持ってる自分に何かが降りかかってきそうで嫌だから、御守りぶら下げとくのは良いアイデアかも。

    +72

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/23(土) 14:30:27 

    >>30
    欲しいんだがww

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/23(土) 14:30:31 

    フェイクのゴキブリやムカデを持ち手に貼り付けておく。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/23(土) 14:31:03 

    >>51
    いいね!透明感あるやつじゃなくて、昔ながらのコテコテのやつ貼りたい笑
    血がついてたら最強かも?

    +74

    -1

  • 119. 匿名 2021/01/23(土) 14:31:08 

    ビニール傘のどっかに皇室御用達ってシールをはっとく。実際美智子様とか使ってるのって透明傘なんだよね。ウチラがコンビニで買うようなものとは別物だろうけど。

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/23(土) 14:31:19 


    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +117

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/23(土) 14:31:28 

    >>1
    待つところに絆創膏を貼るといいって見たよ。
    絆創膏って不潔そうだからみたい。

    +101

    -2

  • 122. 匿名 2021/01/23(土) 14:31:31 

    大事な傘はビニールに入れてロッカーに仕舞うに限る
    そしてダミー用に「私は傘泥棒です」って大きく書いた傘を置いとく

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/23(土) 14:31:34 

    コンビニとかの傘立てを利用せずずっと持ち歩くようになって盗まれる機会が無くなった

    +43

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/23(土) 14:31:42 

    傘の取っ手に使用済みのマスク巻き付けておく

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/23(土) 14:31:53 

    >>98
    位置情報送信中 警視庁
    ってシールが貼ってあったら怖くて盗めなさそう

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/23(土) 14:31:55 

    >>102
    分かるわ。
    自転車も、おじいちゃんみたいな荒々しい字でマジックで本体に直に書いてると、盗む気が起こらなさそうに見える。

    +17

    -2

  • 127. 匿名 2021/01/23(土) 14:32:00 

    臭い俺の愛傘

    ってマッキーで持ち手に書いておく

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/23(土) 14:32:09 

    >>61
    お経?

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/23(土) 14:32:16 

    ずっと前にコンビニの傘立てに傘いれてたら
    傘盗まれた
    盗んだ相手障害者
    奇声あげながら私の傘持って走ってどこかに行ってしまった
    あれ以来傘立てには入れず傘持ってコンビニに入るようになりました

    +55

    -1

  • 130. 匿名 2021/01/23(土) 14:32:21 

    >>54
    私もコンビニでブランド物の傘取られたことある
    濡れた傘を店内に持って入ったら滑ってマナー違反とおもったから。
    だけど懲りたからマナー違反だろうが、もう絶対手放さない事にしてる。

    +105

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/23(土) 14:32:53 

    持ち手に血液を付けておく

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/23(土) 14:32:57 

    >>114
    鳥の糞シールあるよ

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/23(土) 14:33:01 

    GPS機能傘のシール

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/23(土) 14:33:05 

    自転車のロックみたいに傘にも丸い鍵がついてたら、傘立てにつけられると思うんだけどな

    ありそうだけど、ないのかな

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/23(土) 14:33:15 

    >>114
    自転車のサドル盗難防止用の鳥糞ステッカー見たことあるよ!!

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/23(土) 14:33:29 

    >>123
    これに限るね

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/23(土) 14:33:50 

    アニメ傘使う
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +49

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/23(土) 14:34:03 

    ショッキングピンクとかパステルカラーでフリフリの付いた傘を使ってるけど、どんなに客の多い店の傘立てに置いても盗まれないからもう10年位使ってる
    ※ただし慣れるまで使うのが恥ずかしい

    +46

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/23(土) 14:34:30 

    >>30
    カッパ着た方が・・・w

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/23(土) 14:34:33 

    なんで入口に置くの?
    タオルで拭くなり傘用のビニール袋に入れるなりして持って入りなよ

    +5

    -4

  • 141. 匿名 2021/01/23(土) 14:34:52 

    私は折り畳み傘しか使わない。雨降るかわからないときでもバッグに入れておけるし。塗れてもビニール袋に入れてるし、自宅の傘立て以外に置いたりしない。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/23(土) 14:35:01 

    ドデカイ熊よけ用みたいな鈴を数個くくりつけておく。チリンチリン鳴ってうるさい笑

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/23(土) 14:35:05 

    念がこもっております…ゴゴォ…ゴゴ

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/23(土) 14:35:32 

    >>18
    うちは客用の傘立てと社員用が共用
    新入社員の頃、プレゼントで貰ったディオールの傘盗まれたよ
    盗んだのは客という可能性あるけど、まあ会社の人間だろうな…
    それ以来、ビニ傘しか持って行ってない

    +137

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/23(土) 14:36:04 

    取手に水晶のキーホルダー巻きつけてる。なんとなく気持ち悪いかなと思って

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/23(土) 14:36:27 

    使用済みマスクぶら下げとく

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/23(土) 14:36:48 

    SECOMのシールをはる。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/23(土) 14:37:01 

    広瀬すずとか羽生結弦とか、絶対本人じゃないでしょうっていうような人名を書いておく。ファンなら盗まないだろうし、それ以外の人は恥ずかしくて持てないだろうし。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/23(土) 14:37:19 

    こんな世の中だし自分の荷物から目を離さないよ
    傘はビニールに入れて持ち歩くし、病院とかで脱いだ靴もボロ靴とすりかえられると悔しいから持ち歩く
    周りが信用できない

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/23(土) 14:37:20 

    目の写真を貼っておく

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/23(土) 14:37:26 

    >>34
    同姓同名二人知ってる❗

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2021/01/23(土) 14:37:31 

    折り畳み傘。常に鞄に入れておく。絶対盗られない。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/23(土) 14:37:44 

    如来、菩薩、明王系の神々しいシールを貼る

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/23(土) 14:37:47 

    >>1
    主さん可愛い傘とか好きですか?私は好きで高いヤツほど速攻盗られてました。

    最近は例えば上下逆に置いたりして、悪目立ちする変な置き方だと盗られにくいことに気づきました。変な人の傘と思われるのかも笑

    +29

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/23(土) 14:37:59 

    >>119
    あれは1万円超えの高級ビニール傘

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/23(土) 14:38:19 

    >>1
    百均で売ってるマスキングテープ貼ってる。
    それでも一度取られた事あるから次もう一度取られたら「泥棒」か「呪」って書こうと思う。

    +48

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/23(土) 14:38:21 

    >>115
    お守りいいね!ビニール傘だと自分のわからなくなるし

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2021/01/23(土) 14:38:24 

    開くと音がなります

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/23(土) 14:38:39 

    持ちてにビニールの袋を被せておく。
    盗人は心理的にそのビニールを取るような、面倒な事は避けがちかも。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/23(土) 14:39:07 

    >>1
    前に読んだ投稿漫画で、傘がしょっちゅう無くなる(盗まれる?)ので、傘の内側にムカデや毛虫等の虫のオモチャの模型をヒモで括り付けて、傘を開いた瞬間に落ちてくるってトラップを仕掛けたら、取られて使われた瞬間悲鳴が聞こえるので犯人が解ったって話があったよ。

    自分も使う時に気を付けなきゃだけど(^_^;)

    +108

    -2

  • 161. 匿名 2021/01/23(土) 14:39:17 

    「創価学会○○支部」と書く

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/23(土) 14:39:40 

    逆さ傘は取られにくそう
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +27

    -2

  • 163. 匿名 2021/01/23(土) 14:40:00 

    少女趣味な傘とか。
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +36

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/23(土) 14:40:08 

    >>51
    コレいい!
    やってみる

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/23(土) 14:42:04 

    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/23(土) 14:42:34 

    >>123
    同じく。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/23(土) 14:42:38 

    妊婦健診で日傘取られた事ある。晴れた日で私の傘しか傘立てに入ってなかったのに。
    泥棒妊婦がいるなんてマジで最悪だった。

    +79

    -1

  • 168. 匿名 2021/01/23(土) 14:42:52 

    ①暗証番号を入れないと開かない傘に改良。
    ⓶持ち手があるから盗みたくなるので持ち手を外せて、持ち手がないと開かない傘に改良。

    +29

    -1

  • 169. 匿名 2021/01/23(土) 14:43:29 

    生ゴミ用 と意味深なステッカーを貼る

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/23(土) 14:44:21 

    >>129
    こういうことする障がい者ってほんとやっかい
    捕まえても罪に問われないどころか、親があんながそんなとこに傘🌂おいとくから悪い❗️って言ってきそう

    +38

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/23(土) 14:44:24 

    いまなら
    「PCR検査未受診です」って手書きで書いてあったら誰も持っていかなそう
    嘘でも無いし…

    +19

    -2

  • 172. 匿名 2021/01/23(土) 14:44:26 

    ビニ傘の取手に派手で髪には使えないシュシュを巻きつけてる
    コンビニの傘立てに入れる時は、取手の一番上の目立つところにシュシュが来るようにする
    これだけで持っていかれなくなった

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/23(土) 14:44:48 

    >>30
    雨めっちゃ振ったらこうなるよね(笑)
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +38

    -1

  • 174. 匿名 2021/01/23(土) 14:45:12 

    >>115
    御守り付いてたら盗んだ人にバチが当たりそうだよね。

    +20

    -1

  • 175. 匿名 2021/01/23(土) 14:46:12 

    >>34
    名前を他人にバラすのは今の時代危険すぎる…。

    +12

    -10

  • 176. 匿名 2021/01/23(土) 14:46:23 

    ビニ傘にテプラで作った名前のシールつけて持ち歩いてたらどこに行こうが盗まれなかったよ。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/23(土) 14:46:26 

    骨だけにしとく

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/23(土) 14:46:32 

    >>1
    持って入る。傘袋無い所で文句言われるかも知れない所は、傘袋買っといて入れて持つ。
    会社とかはロッカーに斜めに入れてた。

    +43

    -1

  • 179. 匿名 2021/01/23(土) 14:46:57 

    テプラでこう言うの貼れば解決!
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +24

    -1

  • 180. 匿名 2021/01/23(土) 14:47:11 

    >>2
    あなたのコメ下結構面白いわ。そしてあなたのコメがハードル下げて面白さ倍増されました。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/23(土) 14:47:20 

    名前かいてても取られる?
    誰のかわからないような特徴のない傘だと盗まれやすそう。ド派手な傘も盗まれにくそう。

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2021/01/23(土) 14:47:32 

    >>137
    逆にアニメ好きに狙われる。
    使わず家で観賞するだけならバレないし。

    +30

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/23(土) 14:48:01 

    思い切って真っ赤なラブリーなやつにしたら盗まれなくなった
    男性はさせないようなやつだから単純に盗まれる確率が半分は減るし、盗んだら遠目からでもバレやすそうだから女性も盗みにくいんだと思う
    ただド派手だから自分も恥ずかしいのがネック
    でも盗まれないから7年使ってる

    +40

    -1

  • 184. 匿名 2021/01/23(土) 14:48:13 

    持ち手のところを取り外せるようにする
    持ち手はカバンにいれて持ち手なしを傘立てに

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/23(土) 14:48:48 

    >>30
    犬の散歩に良さそう。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/23(土) 14:49:36 

    >>129
    下手に声かけてパニック起こされて攻撃されなくて良かったよ
    でも悔しいね

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/23(土) 14:49:37 

    >>2
    ゴリ押し女芸能人トピよりはためになるトピだと思うが。

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2021/01/23(土) 14:49:49 

    持ち手にシュシュ巻きつけとく
    他人の髪結んでた物が付いてる傘なんて盗みたくないだろうし
    これで一度も盗まれた事ない

    +14

    -1

  • 189. 匿名 2021/01/23(土) 14:50:08 

    >>2
    と、盗む側の人が申してます。

    +21

    -2

  • 190. 匿名 2021/01/23(土) 14:51:31 

    この子を忍ばせておく
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/23(土) 14:51:31 

    大学生「いつも傘を盗まれるので中にゴキブリを仕込んだら盗人に逆切れされた」
    大学生「いつも傘を盗まれるので中にゴキブリを仕込んだら盗人に逆切れされた」girlschannel.net

    大学生「いつも傘を盗まれるので中にゴキブリを仕込んだら盗人に逆切れされた」【注目Q&A】傘を盗まれるので中にゴキブリを仕込んだら盗人が悲鳴をあげた | ライフ | マイナビニュース「大学の講義室の外に、かさ置き場があるのですが、毎回毎回盗まれます。...

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/23(土) 14:51:51 

    袋つきの折りたたみ傘買って傘立てには置かない

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/23(土) 14:52:06 

    >>184
    それ昔アイデア商品で売ってだけどまだあるのかな

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/23(土) 14:52:23 

    【◯◯警察署】、【カサ泥棒も犯罪!】とか
    貼っておく。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/23(土) 14:53:47 

    >>175
    良心に訴えかける目的であって本名じゃないでしょ

    +35

    -1

  • 196. 匿名 2021/01/23(土) 14:54:36 

    この傘は男性がさしていたら盗んだものです、と柄にしてみる。
    女性が犯人だと意味はないが。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/23(土) 14:54:40 

    広げた時に見えるように、盗みました。って紙をテープで貼る。置く度にそうする。自分が使う時は外す。どう?

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/23(土) 14:55:27 

    >>112
    ネタトピでマジレス……

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2021/01/23(土) 14:56:10 

    侍みたいにずっと持ち歩く

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/23(土) 14:56:10 

    主です。
    うちの会社ヤバいのか···否定出来ません!
    上司はドクロマークのテープを貼っていると言っていました。

    可愛い傘、個性的な柄の傘好きです。
    毛虫ぶら下がる奴やってみたい!
    でも主もヤバい奴認定されるでしょうかw

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/23(土) 14:57:12 

    >>67
    うわ!!ヾ(>o<")自分の傘探してる時にいきなりこれ見たらびっくりする

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/23(土) 14:57:34 

    >>38
    頭がいい

    +57

    -1

  • 203. 匿名 2021/01/23(土) 14:57:49 

    >>193
    あるの?欲しいな

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/23(土) 14:58:04 

    マジなヤツ。
    サドル盗難ようだけど、傘も有効らしい。
    鳥のフンシール
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +38

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/23(土) 14:58:49 

    2キロの重りをつける。自分は筋トレになるから一石二鳥

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/23(土) 15:00:25 

    めつちゃダサい傘持つ

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/23(土) 15:01:32 

    >>188
    違う目的で男に盗まれる可能性

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/23(土) 15:01:52 

    >>21
    傘立ての周辺が臭くてな

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/23(土) 15:02:21 

    ニベアかなんか塗っとく

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/23(土) 15:02:39 

    >>38
    警察でも○県警でもなく
    警視庁ってとこがジワジワくるw

    +115

    -5

  • 211. 匿名 2021/01/23(土) 15:02:56 

    持ち手と本体を分離できるやつってまだ売ってるのかな?
    傘立てに立てたら、持ち手だけ外して持ち歩けるやつ。

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2021/01/23(土) 15:03:48 

    >>205
    筋トレ中の泥棒「お、一石二鳥だラッキー♪」

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/23(土) 15:04:58 

    恥ずかしくないのかこのクズぶち殺すぞって暴言を書いた小さい紙を開いたら紙吹雪になるようにたくさん仕込んでおく

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2021/01/23(土) 15:06:05 

    ヘビのビニールおもちゃを傘の持ち手にぐるぐる巻いておく

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/23(土) 15:06:59 

    これは傘ではありませんって書いておく

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/23(土) 15:08:43 

    ダサくてキラキラしたシール貼ってるとわかりやすいし盗まれてないよ

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2021/01/23(土) 15:09:13 

    >>61
    芳一方式かw

    +29

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/23(土) 15:10:14 

    開いたらウンコとデカデカ太字で書いてある

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/23(土) 15:11:13 

    >>1
    テプラに名前

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/23(土) 15:11:45 

    AIとGPS作動中または犯罪心理観察用とテプラしとく

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/23(土) 15:11:46 

    持ち手の裏に針を仕込んでおく

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/23(土) 15:12:15 

    >>1
    うちの子なんか取っ手シールつけてても何回も盗まれてる。小学校なのにむかつくよ

    +48

    -2

  • 223. 匿名 2021/01/23(土) 15:12:28 

    持ち手ヌルヌルベタベタにしておく

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2021/01/23(土) 15:13:53 

    開いたら
    この傘泥棒め!の垂れ幕と金の紙吹雪落ちてくる仕様にする

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/23(土) 15:14:13 

    >>2
    お前ずっと貼り付いてるけど、本当にここしか楽しみがないんだな😢

    +15

    -2

  • 226. 匿名 2021/01/23(土) 15:15:30 

    こち亀の両さんならいいアイデア出してくれそう!
    両さんに相談しよう。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/23(土) 15:15:43 

    >>1
    傘は目立つ模様の物を使ってます
    赤に白の水玉模様
    派手なので、暗くなっても歩いてて車から発見されやすく事故のリスク減るかなと思ってる

    ビニール傘とか黒、紺のシンプルな物は盗られやすいかも‥

    +37

    -2

  • 228. 匿名 2021/01/23(土) 15:16:22 

    >>160
    専門に通ってた時、盗まれて生徒数も全体で80人くらいしかいない学校なのに誰だよ💢ってクラスの10人でやった事ある。
    昼休み、悲鳴が聞こえて行ったら(学校自体も小さいからすぐ行ける)同じ学年の子だった。
    数ヶ月前から財布含めて盗難被害が多発してて、警察呼んだりしてみんな警戒してた中、盗むとかすごいよな。調べで他の盗難もこいつの仕業だった。
    この子、留年もしてて あと1ヶ月で卒業ってところで辞めらせられた。

    +88

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/23(土) 15:17:40 

    開くとブザーが鳴る様に仕込む
    または、傘の取っ手部分を外して持っておく

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/23(土) 15:18:18 

    自分以外の人が傘持って行こうとしたら反応して「この傘泥棒!!」って音声が出る盗難防止グッズみたいなのがあったらいいかも

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/23(土) 15:18:23 

    新しいビニール傘に紙吹雪を仕込む

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2021/01/23(土) 15:18:40 

    開いたら爆音サイレン

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/01/23(土) 15:19:52 

    小麦粉入れて畳む

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/23(土) 15:19:58 

    開くボタンで電気ショックビリビリ与える

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/23(土) 15:20:27 

    こういうの使う
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +31

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/23(土) 15:20:51 

    鼻くそつけとく可能なら鼻水

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2021/01/23(土) 15:21:29 

    開くと強盗にぶつける蛍光塗料のボールが落ちてきて犯人光る

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/23(土) 15:22:09 

    >>144
    それは悲しい。

    +57

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/23(土) 15:23:31 

    泥棒が開いたらセコムに繋がり駆けつけてくれる

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/23(土) 15:24:48 

    >>1
    ダイソーのおもちゃの虫系を両面テープで持ち手に付けとく

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/23(土) 15:24:56 

    >>18
    メルカリ見たら売ってそう

    +26

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/23(土) 15:25:43 

    >>67
    これコワイ笑

    +43

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/23(土) 15:26:24 

    >>37
    でもお守りたくさん付けると神様同士が怒っちゃうんだよね。

    +2

    -10

  • 244. 匿名 2021/01/23(土) 15:26:31 

    何か取っ手が取り外し出来る傘があったよね

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/23(土) 15:27:48 

    小池百合子さん愛用の被る傘
    被っとけば盗まれない

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/23(土) 15:28:06 

    対策じゃないけど、傘盗まれて困ってたら上司の男にこの傘使う?って渡されたけど断ったらそれ私のビニール傘やった。思わず豚!って言ってしまった。ごめんね豚さん

    +11

    -2

  • 247. 匿名 2021/01/23(土) 15:29:49 

    強そうな名前を書く

    雲剛院 剛三郎 とか。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/23(土) 15:31:53 

    >>137

    自分が使いたくない笑

    +13

    -1

  • 249. 匿名 2021/01/23(土) 15:32:03 

    >>1
    私の前にコンビニに入ったBBAが透明の小さいビニール傘。私は透明の大きい方の傘を置いてて、持って行こうとしたくそばばあに(╬⊙д⊙)オイコラッ
    あんたのこっちやろ!さっき見とったで!くそが!
    って言ってしまいましたが、私は身長170近いから大きいやつじゃないと狭いんだわ。

    +77

    -2

  • 250. 匿名 2021/01/23(土) 15:32:15 

    持ち手にガムつけておく。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/23(土) 15:37:07 

    傘を開いたら「はじめてのおつかい」のテーマソングが流れ出す。もちろん持ち主は音楽の止め方を知っている。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/23(土) 15:37:31 

    >>160
    昆虫シールでも出来そう
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +26

    -3

  • 253. 匿名 2021/01/23(土) 15:39:57 

    >>18
    ウチの会社は50人くらいの中小だけど傘立ての使い方が汚くて社長が怒ってた。
    傘が盗まれて全校集会になった中学時代思い出したわ…。
    ちなみに会社の傘立ては各個人で入れる場所決めて名前書いてあるから盗まれることは無くなった。

    +59

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/23(土) 15:40:32 

    長ーーーい糸を自分のデスクと繋いでおく。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/23(土) 15:40:32 

    アラビア語で名前を書くと盗まれにくいと聞いたことがある

    +19

    -1

  • 256. 匿名 2021/01/23(土) 15:42:08 

    >>1
    どこかの地域で傘のレンタルサービス始めたけどみんな借りパクするからサービスとして成り立たなかったってニュース見たことある。
    なんで傘ってこんなに盗まれるんだろ。

    +55

    -0

  • 257. 匿名 2021/01/23(土) 15:42:16 

    折りたたみ傘にして傘置き場には置かないで自分のロッカーとかに置けばいい

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/23(土) 15:44:51 

    >>195
    持ってたら恥ずかしいレベルのキラキラネームならより効果ありそう

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2021/01/23(土) 15:46:21 

    >>5
    ユニクロのタグみたいに「呪呪呪呪」って書いておけば良いと思う。

    +23

    -1

  • 260. 匿名 2021/01/23(土) 15:47:17 

    >>57
    ご、ごめん…「しょっちゅう」だよね?(゚-゚;)

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/23(土) 15:47:41 

    持ち手に平仮名で子供の名前シールを貼った
    取られなくなったw
    でもちょっと恥ずかしい

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/23(土) 15:47:42 

    昨日この傘持ってる子供いた
    多分盗まれない
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +26

    -1

  • 263. 匿名 2021/01/23(土) 15:47:47 

    >>1
    持ち手に「みちこ 83才」

    +33

    -1

  • 264. 匿名 2021/01/23(土) 15:48:26 

    持ち手が傘の中に入って見えなくなれば、わざわざ数ある中でそれは盗まないかも…
    自分も取りづらいけど。
    畳んだらシュッと中に引っ込むかんじで。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/23(土) 15:49:00 

    >>18
    仕事場には折りたたみしか持っていかないようにしてロッカーにしまう

    +31

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/23(土) 15:49:01 

    ゴキブリじゃ訴えられそうだから、内部にたくさん鈴をつけとけば?
    ナスカンでまとめて付けとく
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/23(土) 15:50:29 

    >>1
    油性ペンで名前書く
    2ヶ所くらい

    +15

    -2

  • 268. 匿名 2021/01/23(土) 15:55:09 

    >>1
    持ち手に「呪」って彫刻刀で掘って赤く色付けしておくと盗られないよ

    +18

    -1

  • 269. 匿名 2021/01/23(土) 15:59:27 

    閉じた中にゴキブリとかゲジゲジのおもちゃ仕込んどけば?

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/23(土) 16:05:06 

    >>269
    それでビビってるところを撮影してYouTubeにあげちゃうってわけか!

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/23(土) 16:05:23 

    >>252
    綺麗な虫や希少な虫はマニアに盗まれる

    +10

    -2

  • 272. 匿名 2021/01/23(土) 16:05:52 

    マジレスすると長い傘やめて丈夫な折りたたみにした
    いつも鞄入れてるから忘れてビニ傘買わなくていいし水分よくとってカバーしてビニール入れてまた鞄に入れて傘立てに置かない

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2021/01/23(土) 16:08:19 

    >>104
    あの細い柄にカッターナイフで掘るとは、かなり器用か力がないとなかなかできないね…
    ナイフが滑ってケガしそうだし。指ザックリいっちゃうよ。女性はあまり真似しないほうがいいね。

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/23(土) 16:08:55 

    >>268
    彫刻刀で漢字フルネームで防犯上で父親の名前持ち手に彫りマッキーで彫った部分を黒々塗ったけど盗まれた
    泥棒は使いすてるからパッと見支障ないと盗まれるみたい

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/23(土) 16:09:25 

    私は推しの名前を全員書いてますよ。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/23(土) 16:09:47 

    百貨店で働いてる時に提携駐車場との往復用にカラービニ傘の無料レンタルをしてて、年間数百本発注してるんだけど1年で無くなってたわ。わざと傘に百貨店の名前とかデカデカとプリントしてめちゃくちゃダサかったのに。

    トイレで忘れた拾得物は高確率でなくなるし。特に個室に忘れた財布なんかは中身抜かれてる。日本人は民度が高いとか言うけど見てないところでは平気で悪いことするよね。

    +27

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/23(土) 16:10:48 

    写真貼るとか神社とか警視庁とかあるけど、盗むやつはそんなの関係ないんだよなぁ…剥がせばいいし。
    盗むやつはどんなときも盗む。自分の身から離さないことがベスト。

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/23(土) 16:14:23 

    持つところに血のりをべったりつけておく

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/23(土) 16:15:54 

    >>1
    私ブランドの綺麗な傘が好きだから傘袋入れてロッカーしまってる。

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/23(土) 16:15:55 

    マステグルグル巻きにしたりとかする

    子供の傘には、少しでもオシャレに見えるようにと、筆記体で持ち手の根元のところに名前と苗字を書いたりしている

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/23(土) 16:16:22 

    >>1
    傘に指紋認証欲しいよね😂😢

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/23(土) 16:18:12 

    持ち手に苗字+組

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/23(土) 16:27:46 

    傘の全面にお札を貼っておく

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/23(土) 16:35:57 

    私は自分の机の端に傘を立て掛けてるよ。取られるっていうよりは、帰りに雨止んでたら私が持って帰るの忘れちゃうからだけど。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/23(土) 16:41:14 

    ロッカー室とか全体が置く傘置き場には置かないようにする。
    絶対にどこ行っても盗むやついるから。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/23(土) 16:51:57 

    >>11
    ビニール傘の取っ手に月刊ムーのステッカー貼ってから盗られることも自分で置き忘れることもありません。意外と可愛いし自分の傘がすぐ分かる。

    +34

    -1

  • 287. 匿名 2021/01/23(土) 16:52:35 

    >>28
    この下が傘だと思ったら吹き出した(笑)

    +18

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/23(土) 16:57:44 

    たたまない
    店内でも傘は差しっぱなしで入店する

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2021/01/23(土) 17:06:41 

    >>1
    名前を書く
    名字だけでもいいからマジックで取っ手にデカデカと
    おしゃれ感は消えるけど盗まれるよりいいかも
    シールだと剥がされたらもう分からなくなるので

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2021/01/23(土) 17:09:10 

    >>281
    指紋認証無視で持っていかれそうになったら
    「たすけてーゆうかいですー」と音声流すとか。

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/23(土) 17:09:46 

    >>273
    104です。
    今聞いたら、小刀みたいなのを使ってカタカナで彫ったので、やりやすかったらしいです💧
    確かに危険ですよね😭

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/23(土) 17:15:06 

    関係ない人がパッと見て「それ、お前のじゃなくない?」って気づかれるようにしないと
    ローマ字の筆記体とかだと、よほど近い関係の人じゃないと見ないし気づかない

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/23(土) 17:16:30 

    店は傘立て利用を強く要請すると盗難時に補償しなきゃいけなくなるから
    利用したい人は自己責任で勝手に利用してねって態度だよね。
    そう考えると、そんな傘立てに盗まれて困るものを放置するやつの自業自得ってことに。
    施設側のはっきりとした指示が無ければ
    傘立てがあっても傘を置いていくのがルールだなんて思っちゃ駄目。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/23(土) 17:19:38 

    >>37
    一つで充分効果ありますよ!
    一度持ったけど、御守り気付いて違う場所に戻したって感じが何回かある

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/23(土) 17:22:48 

    >>274
    フルネームだと文字が小さくなるし、男の人用の傘って暗めで持ち手も白くないのが多いから、黒く塗るとさらに目立たなくなりそう
    暗い色の持ち手には白で名字だけババーンと書くとかのほうが目立つかもね

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/23(土) 17:34:25 

    >>104
    高い傘でも、メルカリで売られないし、彫るのいいね

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2021/01/23(土) 17:37:35 

    傘広げたらデカデカと持ち主の名前が書いてある

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/23(土) 17:37:38 

    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/23(土) 17:42:55 

    これだから高いいい傘は買えない、買わないわ

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/23(土) 17:45:20 

    何度も何度も盗まれたから、めちゃくちゃ腹が立ったから最初から盗まれることを想定して500円~1000円の傘しか持たなくなった

    普段は365日鞄やポーチやリュックにそれぞれ折り畳み傘とレジ袋入れてる
    雨で傘濡れてもレジ袋入れて鞄に入れるから盗まれない
    病院へ行ったら、鍵付きの傘置きあるところは絶対に使う

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/23(土) 17:46:18 

    ベルトの留め具の種類でボタンカンっていうタイプの傘なら鍵がつけられる
    ベルトの端にリングがついてるやつね

    まず、このリングカンより大きめのリングを追加してベルトの付け根に通す(このままだと使用中に落下するのでベルトに縫い付けるなりなんなりはご自由に)

    傘を閉じてベルトを巻いたら、付け根部分のリングとベルトの端のリングを南京錠でロックすれば、鍵がない限り傘を開けなくなる

    ボタンカンでなくても、手持ちの傘でもリング2個付ければ同じ方法でロックできる

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/23(土) 17:47:11 

    持ち手にうんこがついてる風のカラーリングしておく

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2021/01/23(土) 17:49:38 

    「この泥棒猫!」ってオカンが叫ぶ声がでる仕掛けを作りたいところだね

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2021/01/23(土) 17:54:54 

    傘の柄に

    吉田沙保里

    と書いておく

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2021/01/23(土) 17:54:55 

    旦那は、ビニール傘に赤と黒の油性ペンで、試し書きみたいなニョロニョロを書いてる。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2021/01/23(土) 17:55:49 

    犯罪心理学 検体98
    みたいなぬゆ書いておくと減ると記事でみた

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2021/01/23(土) 17:57:57 

    >>15
    これ買ったわ
    マイナス多くて草

    +37

    -2

  • 308. 匿名 2021/01/23(土) 18:00:17 

    >>51
    うん、これは本当に良いよ。
    大きめサイズで、赤ペン(滲みやすいやつ)でコットン部分から表に赤色見せるのがコツ。
    盗むやつに汚い!と思わせるけど、持ってしまえば他人には見えないし自分には害無いし。

    +45

    -0

  • 309. 匿名 2021/01/23(土) 18:02:02 

    傘の中心に紐を付けてクモのフィギュアとか、少し湿らせてクシャクシャにしたティッシュをぶら下げて閉じる。開いたら顔の辺りに落ちてくるようにしたら盗む気も失せそう。
    自分が使う時は骨組みのとこに引っ掛けとけばいいし。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/23(土) 18:03:34 

    >>30
    時代は繰り返す
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +39

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/23(土) 18:05:31 

    >>188
    私は盗まれた。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2021/01/23(土) 18:08:56 

    持ち手の部分に邪魔にならない程度のワイヤーが通る物を強力な接着剤で付けて
    その穴にダイヤル式の南京錠を通して傘立てや丈夫な物に通してロックすれば大丈夫かな
    迷惑がかからなければ
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2021/01/23(土) 18:39:58 

    子どもが小学生の時に。
    開いたら見えるように黄色い傘にマーキーで名字をローマ字で書いた。
    めっちゃ目立つけど、通学でしか使わないし問題なかった笑
    それからは取られなくなった。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2021/01/23(土) 18:41:27 

    ダサいハイビのシールを貼る

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2021/01/23(土) 18:56:39 

    傘立てに傘は入れない。会社のロッカーは傘も入れられるようになってるから、ロッカーに入れてる。

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2021/01/23(土) 19:02:08 

    職場は外国人だらけだから大雨の時だけ駐車場から傘をさしています。透明傘に取手にシールを貼って名前を書いています

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2021/01/23(土) 19:04:07 

    折り畳み傘にして携帯してる

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2021/01/23(土) 19:05:19 

    >>38
    いやー。外国人が多いうちの工場だとそれでも盗まれるわ。まず日本語読めないだろうし。なんか対策ないかな。

    +15

    -3

  • 319. 匿名 2021/01/23(土) 19:07:53 

    マイナス魔発生

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2021/01/23(土) 19:21:03 

    持ち手にリアルなうんこ風のアクリル絵の具を塗っておく(ちょっと立体的に盛る)

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/23(土) 19:28:35 

    >>51

    わたしもこれ、ちなみに貼る前に衣類に貼って
    周りに繊維つけて、くしゃっと貼る!笑
    持ち手にこんなんあったら触りたくないよね!

    外人ばかりの職場でも盗まれなくなりました!

    +45

    -0

  • 322. 匿名 2021/01/23(土) 19:45:06 

    最近クラウドファンディングにハマってるんだけど、こんなの注文してみた。
    第二弾で、前回評判良かったとのこと。
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/23(土) 19:45:40 

    傘泥棒がここ見てたら皆の知恵か情報提供になっちゃう。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/23(土) 19:49:58 

    持ち手に絆創膏を貼っておくと良いらしいよ。さわりたくなくなるみたい。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/01/23(土) 19:56:00 

    >>310
    こっちの方がまだマシ

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/23(土) 19:57:30 

    >>11
    間違って㊗️と書いちゃだめだよ

    +10

    -3

  • 327. 匿名 2021/01/23(土) 19:59:40 

    メッシュの傘なら誰も盗まないよ!

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2021/01/23(土) 20:01:35 

    >>318
    police

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2021/01/23(土) 20:35:42 

    キャラクターもののビニール傘にすると盗まれない。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/23(土) 20:46:53 

    夫が折り畳み傘をすぐ盗られて帰ってくるので取手に『盗るな』『返せ』と書いてあげました
    今のところ無事

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/01/23(土) 20:55:19 

    手紙っぽいものをつけておく。
    おみくじを結ぶみたく取っ手に結んでおく。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/01/23(土) 21:03:07 

    持ち手に絆創膏を貼るようにしてから、盗まれなくなりました。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2021/01/23(土) 21:15:48 

    >>51
    キズを押さえたものに触りたくない感覚は万国共通だから外国人多い環境でも使えそうだな
    ナイスアイディア

    +44

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/23(土) 21:18:52 

    蛍光グリーンにへんなネコがぶわーっとたくさん描いてあって、さらに持ち手も絶妙に持ちづらい傘ですら盗まれたことあるからね
    盗む人は本当に何でも盗むよね

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/23(土) 21:38:22 

    大阪や福岡だと手に持ってても盗まれるんですよね?
    怖くて行けません。

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2021/01/23(土) 21:40:02 

    >>1
    折りたたみを持つ

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/23(土) 21:48:16 

    >>30
    木久扇師匠に着こなしていただきたい!
    「わ~れ~わ~れ~は、宇宙人~」

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2021/01/23(土) 21:50:20 

    綺麗にたたんでしまうよりも、たたまないでそのまま入れた方が盗まれる率低くなるってどっかで見たよ!
    理由は覚えてないけど、絆創膏貼るって意見見るとなるほどって思ったんだけど、盗むくせに少しでも清潔感あるやつがいいって感じなのかもね。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/23(土) 21:53:06 

    鈴をつける

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/23(土) 21:56:17 

    >>82
    5ちゃんとの差やばいよな

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2021/01/23(土) 22:02:29 

    持ち手に
    ○○大学 社会心理研究室 社会調査用 A
    とか書いておく

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2021/01/23(土) 22:09:31 

    >>19
    これ自分にもダメージない笑?

    +61

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/23(土) 22:10:15 

    姉はできるだけダサい傘で出掛けるようにしているそうです。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/01/23(土) 22:20:59 

    持ちてにガムテープをはるか子供向けのシールを貼る

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/23(土) 22:29:32 

    >>1
    持つところに 呪 と書く👍

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/23(土) 22:31:53 

    コロナウィルス在中と書く

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/01/23(土) 22:55:10 

    持ち手に名前書いとく
    ちなみに盗まれたことはないです。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/23(土) 22:56:01 

    >>210
    東京だったら県警じゃなくて警視庁じゃないですか?

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/23(土) 22:57:53 

    持ち手に反射板のシール貼ってる。
    みつけやすいし一石二鳥

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/23(土) 23:01:08 

    >>51
    最高!🤣参考にさせて頂きます!

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2021/01/23(土) 23:03:04 

    折りたたみにする

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2021/01/23(土) 23:03:31 

    働いてる店で傘立てに置いた傘を
    忘れ物を取りに入った数十秒程度の間に盗まれた
    カメラ等の証拠は無いけれど客はいない時間だし
    犯人はその間に出入りした人に絞られるからほぼ誰かわかってる
    本人はバレてないと思っているだろうけど

    派手な柄の傘だから持ってこられないように
    更衣室に傘の特徴を貼り紙してやったw

    +19

    -0

  • 353. 匿名 2021/01/23(土) 23:08:19 

    柄の部分に飾り付きのヘアゴムくっつけといた

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2021/01/23(土) 23:14:01 

    >>27
    これガチャですか?
    してみたい^ ^

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2021/01/23(土) 23:14:19 

    持ち手に不織布マスクをぐるぐる巻きつけておく

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/23(土) 23:17:13 

    >>46
    私の父はコンビニのビニール袋を持ち手に結んでいます。何故か一度も盗られないらしい。

    +27

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/23(土) 23:23:14 

    思ったんだけど、傘立てに立ててる間は持ち手を取り外せる傘売り出したら売れるのにね。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/23(土) 23:26:56 

    ガムをはりつけておく

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/01/23(土) 23:29:29 

    持ち手にベタ付く物を塗っておく
    中にオモチャの虫を大量に仕込んでおく

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2021/01/23(土) 23:40:38 

    「実験A」と貼る。
    さらに内側に「写真撮りました」と貼ってみる。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/23(土) 23:48:44 

    自分が3、4歳くらいの話だけど。
    イオンみたいな商業施設に家族と行った時、雨の日だったから父が傘を持ってた。
    店の出入口に傘立てを見つけた私は、そこに傘を置いて欲しい!と言ったんだけど、母に盗まれるから駄目だと言われた。
    それでも置いてと駄々をこね、傘を置いて貰ったけど、帰る時母の言った通り傘が盗まれてた。
    その時は自分のせいで…とめっちゃショックで、大人になった今もたまに思い出しては暗い気持ちになる。

    と、まぁたかが傘の一本でも後々まで引きずっている人もいるので盗まないでね!みたいなCMをACジャパンに流してもらう。

    +19

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/23(土) 23:59:19 

    >>313
    同じようなことを自分のかさにもしている
    一瞬デザイン?に見えるようにもしてアルファベットで書いてある
    ビニール傘には特に良い

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2021/01/24(日) 00:00:53 

    >>328
    それだ!

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2021/01/24(日) 00:04:15 

    何本も盗まれてる夫はついにこれを貼ってたw
    今のところ無事!
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2021/01/24(日) 00:24:36 

    今日傘を盗まれた、絶対許さねえ
    ここのコメント参考にしますありがとう

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/24(日) 00:29:10 

    >>1
    会社でなくなるってひどいね
    ビニール傘なら間違えたって言い訳もたつけど珍しい柄なら確実に盗難だよね
    傘袋を買ってデスクに置いておいたらどうかしら

    中学の時傘泥棒に遭って、犯人(同級生のヤンキー男)の
    言い訳が「地味な傘だったから」だったので
    なるべく派手で目立つ傘を持つことにしたよ
    大人になってからだとショッキングピンクの花柄とかね
    持つ人を選ぶのでブランド品だけど盗られなかったw

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2021/01/24(日) 00:46:33 

    持ち手に自分の名前をサイン風に書く

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/24(日) 01:17:04 

    >>274
    「呪」って書く事に意味があるのにお父さんの名前と比較したら可哀想でしょw
    呪の文字は複数本あった場合に避けたくなるから盗まれにくくなるんだよ
    例えばフルネームと呪いの2本しかなかったらフルネームが盗まれると思う

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/24(日) 01:40:16 

    >>155
    これも税金?
    嫌だな

    +2

    -4

  • 370. 匿名 2021/01/24(日) 02:05:46 

    >>9
    テレビの何かの番組で「GPS機能実験中」ってシールを貼ってたら盗まれなかったりしい。

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2021/01/24(日) 02:07:41 

    >>356

    中身が空なのか、それとも何か入っているのか謎なところが、盗る側としてはやっかいなのかもね。

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/24(日) 02:11:41 

    >>307
    マイアンブレラってwww

    +7

    -2

  • 373. 匿名 2021/01/24(日) 02:12:16 

    マスキングテープを柄に2巻くらいするだけで全然盗まれないよ。それをするだけで一定の執念を感じるのかなw

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2021/01/24(日) 02:13:06 

    >>20
    これいいね
    自分のガムなら安心だしね

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2021/01/24(日) 02:14:01 

    >>364
    お前のじゃない
    盗むつもりがなくても どきっとするw

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2021/01/24(日) 02:20:34 

    >>1
    自分じゃないと開かないってのあったような!
    それなら、盗まれても犯人は使えないしていいと思った!

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2021/01/24(日) 02:57:54 

    >>19
    自転車のサドルに貼る、鳥のフンのシール思い出した笑

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2021/01/24(日) 03:26:54 

    私5回連続くらいで盗まれた。
    シールとかで目印つけといたのに!
    ある程度は予想ついてて、ほとんど面識のない他部署のパートのババアの1人なんだけれど
    あまりに頭きたので、A4サイズの紙にでかく名前と、取ったら報告しますと書いた紙を
    自分の傘の四方八方に輪ゴムで括りつけといたら途端に盗まれなくなった。

    見栄え気にしない方なら、この方法オススメ

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/24(日) 03:28:33 

    >>286
    これはやばいwww
    ナイスアイデアだね

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2021/01/24(日) 03:30:13 

    >>31
    イタリアとかだと、傘じゃなくて携帯とか堂々と盗みにかかる人がいてるからね。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2021/01/24(日) 03:39:20 

    >>99
    パッと見真言宗なんかで唱えられるマントラみたい

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2021/01/24(日) 03:46:28 

    汚い絆創膏を張っておく。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2021/01/24(日) 03:47:27 

    今まで傘を盗まれたことないです…
    長傘・折り畳み・日傘…雑貨屋さんにあるようなブランドの傘ですが、持ち手がバンブー(竹)のものを使っています。
    プラスチックよりは人の物って感じがして盗むのに抵抗があるのかな…?

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2021/01/24(日) 03:51:54 

    考えた最強の盗まれない傘

    鳥居の⛩シールを傘の取っての見える所貼っておく。

    「GPSを埋め込んでます」シールを貼っておく。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/24(日) 04:01:59 

    ビニール傘ですが、持つ所にわざと汚ない輪ゴムを巻いておくと100%持って行かれませんよ。昔ラジオで聞いて実行したことあります。
    コンビニや銀行に便利。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2021/01/24(日) 04:06:32 

    自分の名字の印鑑を押した紙を切り取って持ちてのところにテープとかで止めておくといいよ

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2021/01/24(日) 04:12:31 

    >>364
    こういうのすきだわ

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2021/01/24(日) 04:36:13 

    >>15
    開いてたら分かるけど閉じてたら分からない
    そもそも文字なんて読まれない

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2021/01/24(日) 04:39:23 

    持ち手に髪の毛をぐるぐる巻き付ける!

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2021/01/24(日) 06:20:27 

    >>124
    私も思い付いたんだけど(未使用ので)今のご時世だと会社や店舗でクレームになりそうだな。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/24(日) 07:00:18 

    マニキュアで
    傘割きと持ち手に柄を書くか耐水性のテープ貼る

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2021/01/24(日) 08:05:01 

    >>33
    わらったw
    へニョへニョやん

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2021/01/24(日) 08:07:19 

    主婦だから生活圏内での話なんだけど、引っ越したら盗まれなくなった。ちなみに浦和。治安良い。

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2021/01/24(日) 09:00:09 

    >>3
    生きたコブラにする。

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/24(日) 09:01:16 

    持ち手にコンドーム装着しとく。
    もれなくヌルヌルさせとく。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/24(日) 09:16:51 

    去年かな?こういうガチャガチャ売ってて良いなーと思った記憶。折り畳み傘派だからガチャ回さなかったけど
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2021/01/24(日) 09:27:53 

    取っ手がビリビリするやつ

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/01/24(日) 09:34:47 

    >>30
    男の子のイヤがってそうな顔w

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2021/01/24(日) 09:35:57 

    >>30
    ダサいのは一旦置いといてww
    雨って真上からより結構正面から濡れない?
    顔も濡れそうだし使い物にならなそう
    頭と肩だけ雨から守りたいなら良いんだろうけど、そんな事ある?

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2021/01/24(日) 09:46:36 

    >>356
    犬の散歩中みたいな感じにすると尚良いかも!

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2021/01/24(日) 09:52:31 

    今なら、持ち手にマスクぐるぐる巻き付けとけば触りたくないかも。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/24(日) 10:02:28 

    傘って盗まれる為にある様なもんだよね

    +1

    -4

  • 403. 匿名 2021/01/24(日) 10:02:36 

    >>15
    内側に、泥棒!バーカ!!とか書いたらどうかな?
    広げたら、がっかりみたいにする

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/01/24(日) 10:02:38 

    >>101
    これが一番いいな。

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2021/01/24(日) 10:03:39 

    >>3
    指紋センサー付きで、違う人が持ったら防犯ブザーが鳴るといいよね

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2021/01/24(日) 10:10:29 

    >>29
    売り払うんじゃないの?リサイクルショップとかに。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/24(日) 10:56:10 

    マントラとか書いとくといいよ

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2021/01/24(日) 10:59:49 

    >>173
    ママの円盤を反対側に傾ければよし

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2021/01/24(日) 11:09:34 

    >>21
    自分へのダメージも最大級だわw

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2021/01/24(日) 11:12:57 

    >>104
    ちょうど娘が小学校で使うって言って彫刻刀買ったとこ!あのV字の奴で早速彫るわ!
    珍しい苗字だから効果的だと思う。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2021/01/24(日) 11:20:17 

    持ち手が電気ショッカーで自分以外が触ると、放電する。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/24(日) 11:33:38 

    もう挙がってるかもしれないけど
    持ち手に警察署とテプラで貼ったら盗まれないよ。
    使ってる時は見えなくなるし。
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2021/01/24(日) 11:34:43 

    よくあるビニール傘でも、持ち手に目立つ色のマスキングテープをグルグル巻きにするとか、
    持ち手が普通のデザインでない個性的な傘を買うと盗まれ率は下がる。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2021/01/24(日) 11:37:28 

    ダサいと思わせる傘にするか、不潔感を出すか、変人が使ってそうにするかなのかな。
    絆創膏やビニール袋くくるのが1番手軽そう。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2021/01/24(日) 11:38:19 

    >>227
    確かに、あの傘はあの子のって周りに認識されてると強い気がする。
    赤に白の水玉って🍄キノコみたいで可愛いね。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2021/01/24(日) 11:41:13 

    >>2
    つまらん人生地獄だね。
    かわいそ。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2021/01/24(日) 11:55:33 

    持ち手に使用済みマスクでも絡めておけば誰も触らなさそうw

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/01/24(日) 11:55:50 

    ⛩️のシールを貼る

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2021/01/24(日) 11:57:38 

    >>61
    すぐに般若心経書くわ
    リバティの傘だけどw

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2021/01/24(日) 11:58:13 

    紛失防止タグつけとく
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2021/01/24(日) 11:59:13 

    >>400
    中にかりんとうを入れて結んでおく。

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2021/01/24(日) 12:14:13 

    内側に大きな名前書く

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/01/24(日) 12:36:30 

    ダサイ緑の養生テープにでかく名前書いて貼ってる

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/24(日) 12:38:47 

    持ち手に使用済みナプキン巻き付けてる

    +2

    -2

  • 425. 匿名 2021/01/24(日) 12:40:40 

    >>356
    ビニール袋の外側に「検便」って書いてると盗まれない。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2021/01/24(日) 12:43:41 

    内側に「あなたの行動はすべて記録されています。警察が動く前に速やかに戻してください」とメモ紙を貼る。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2021/01/24(日) 12:44:53 

    ビニール袋に犬のふんに似せたものを入れて透けさせた状態で傘に巻き付けとく

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2021/01/24(日) 12:45:52 

    >>1
    取っ手に「盗らないでね」って書いたドラえもん付きのシール貼ってるよ

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/24(日) 12:54:43 

    >>1
    置き忘れにも気をつけて。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/01/24(日) 12:58:30 

    「見てるよ」とかいたテプラつける

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2021/01/24(日) 13:07:48 

    >>403
    自分でさしてる時に悲しくなっちゃう

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2021/01/24(日) 13:09:01 

    持ち手に名前書いたセロハンテープ貼っとく

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2021/01/24(日) 13:09:26 

    セコムつけとく

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/01/24(日) 13:27:22 

    >>420
    一度GPSで調査してみたいwww

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/01/24(日) 13:31:38 

    >>372
    え、可愛いやん
    柄入ってるやつより良いわ

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2021/01/24(日) 13:49:32 

    取っ手をネチョネチョさせとく

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2021/01/24(日) 13:51:44 

    >>1
    今さっき買い物中、私の透明傘無くなりました。子供を抱っこして帰れなくて困ってました。
    他の人の透明傘は大きさと持ち手の色も一緒のが無く他の人が困る事は出来ないと思ってお店に相談。
    お店には貸出しの傘も無く販売も無かった為半泣きになりそうな時、私の傘を持った男性が傘間違えたと戻ってきました。
    めちゃくちゃムカついたけど、ほぼ100%戻って来ないと思ったから運が良かったです。
    もうビニールの袋に入れてお店の中まで持ち歩こうと思った。

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/24(日) 13:58:01 

    >>1
    病院で傘取られたくないから、いつも取手にハンドクリーム付けとく
    得体の知れないクリーム付いてたら持って行きにくいと思うし…

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2021/01/24(日) 14:10:20 

    黄色い傘にする。
    私、黄色い傘だけど誰も盗まないよ。
    オススメ。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2021/01/24(日) 14:13:01 

    要はエキセントリックな傘を使いこなせる人間になれば良いということかっ
    ちょっと修行してくる

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/24(日) 14:23:18 

    >>396
    いいなと思ったけどただの目印で本当にロックできるわけじゃないのね
    これ持ち手部分に付ける仕様で上下に動くからただの目印なんだけど、ちょっと加工して「持ち手と露先の隙間」に付ける仕様にすれば上下に動かなくなって本当にロック(露先が覆われて開けなくなる)できるようになると思う
    (隙間の大小の関係で適応する傘が限定されるけども)

    プラスティック板で凸作って接着剤でつけたらいけるかな?
    メーカーさん、第二弾でそういうの出してくれないかな

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2021/01/24(日) 14:26:03 

    実際にスマートトラッカーっていう、捜し物を見つけられる商品あるよね。tileとか。

    でも、電池式で水に濡れると壊れそうなので、似たようなかたちのキーホルダー付けて「トラッキング装置付き」と書いておいたらいいかも。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/24(日) 14:32:29 

    こういうのは心理戦で良いと思う
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/24(日) 14:36:26 

    >>443
    試されてますね

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2021/01/24(日) 14:39:35 

    >>1
    絆創膏良いらしいね。何となく他人の絆創膏は触りたくないって心理が働くらしい
    【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2021/01/24(日) 14:58:06 

    >>428
    子供のやつってアピールするって事ね!

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/01/24(日) 15:50:48 

    使うのが恥ずかしいデザインの傘。子供向けのヒラヒラ付いてるのとか

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/01/24(日) 15:55:23 

    >>438
    それいいね!

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/01/24(日) 15:58:37 

    >>445
    綺麗に巻くんじゃなくて、端がホコリで黒ずんで剥がれてたり、ガーゼの部分にペンで赤茶のシミつけてリアルな使用済み感出したらなおいいかも!笑

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2021/01/24(日) 16:24:27 

    自分でぐちゃぐちゃ噛んだガムつけるとか、ハンドクリームでベタベタにするとか、迷惑だから皆の使う傘立てに入れないでほしい

    朝真っ直ぐ立てて入れた傘も、帰りに見ると斜めになってたりなんだかんだでグッチャグチャになってる傘立てから自分の傘引っ張り出そうとしてそんな傘に手が触れたら頭にきて傘立てから放り出してゴミ箱に放り込むわ

    +1

    -3

  • 451. 匿名 2021/01/24(日) 18:36:55 

    >>435
    ダサすぎるよ😭

    +1

    -2

  • 452. 匿名 2021/01/24(日) 18:41:17 

    >>437
    透明傘は持ち帰る人多いよね。私も何本もやられてます。
    良い男性で良かったですよ。

    それにしても大変な目に遭いましたね。雨の中お疲れ様です。お母さん頑張って下さいね。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2021/01/24(日) 19:20:52 

    >>451
    ZOZOTOWNのランキング1位だよ
    あなたはオシャレなのw

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/01/24(日) 20:17:26 

    >>34
    これは余程の悪人でないと取れないわ。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2021/01/24(日) 20:54:36 

    >>149
    靴を脱ぐ売り場で働いてたことがあるんだけど、悪意なく靴履き間違えちゃう人っているんだよ、そしてそのまま帰ってしまう。ほとんど高齢者だけど。老人が多いところは靴の置き場を考えてしまう。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2021/01/24(日) 21:19:17 

    >>453
    あなたはおしゃれなのってなにwwww
    マイアンブレラ=わたしの傘って書いてある傘持つの普通恥ずいやろw

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2021/01/24(日) 21:53:46 

    >>456
    英文=恥ずかしい
    それもダッサwwwww

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2021/01/24(日) 21:54:27 

    >>451
    普通に可愛いし形も今人気だよー

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2021/01/25(月) 01:03:00 

    >>457
    LOVE &PEACE
    みたいなTシャツふつうに着れるタイプか笑

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2021/01/25(月) 08:32:56 

    >>441
    でも知らない人からみたらロックかかってる風にみえるから対策としては良いのかな?

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2021/01/25(月) 10:08:36 

    >>393
    うちも地方にいた時は傘も自転車も盗まれたけど、23区の全然セレブじゃないところにいるけど、意図的に盗まれたことはないです

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2021/01/25(月) 10:12:42 

    >>437
    私も子ども抱っこしてた時に65センチジャンプ傘愛用者だけど、コンビニで同じ黒い柄で小さいやつが残ってて絶望的になった笑 ほんのちょっと柄に目印つけるだけで盗まれなくなりますよ。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2021/01/26(火) 22:45:24 

    >>452
    ありがとです涙

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2021/01/26(火) 22:47:07 

    >>462
    バンドエイドがオススメみたいだから貼っとく!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。