ガールズちゃんねる

スケジュール管理は「手帳派」と「デジタル派」がほぼ半々に! 紙派とデジタル派の選ぶ理由が全然違っておもしろい

98コメント2021/02/06(土) 14:04

  • 1. 匿名 2021/01/22(金) 18:00:34 

    スケジュール管理は「手帳派」と「デジタル派」がほぼ半々に! 紙派とデジタル派の選ぶ理由が全然違っておもしろい | Pouch[ポーチ]
    スケジュール管理は「手帳派」と「デジタル派」がほぼ半々に! 紙派とデジタル派の選ぶ理由が全然違っておもしろい | Pouch[ポーチ]youpouch.com

    皆さん、スケジュールは「紙」と「デジタル/アプリ」、どちらで管理していますか?LINEリサーチがおこなった調査によると、その割合はほぼ半分に分かれている様子。どちらもこだわりを持って使っている人が多いようなのですが、そのアンケート結果のわかりみが深いんです……!

    これによると、「だんぜん」「どちらかというと」を含めて紙の手帳派が41%、デジタル/アプリの手帳派が45%という結果となりました。紙派としては、

    1位 使い慣れてるから
    2位 予定以外のメモも書き込めるから
    3位 手書きで自分の好きなように記入したいから

    というのがトップ3の理由。対して、デジタル/アプリ派は

    1位 いつでもアクセスできる・すぐ見られるから
    2位 入力や修正が簡単だから
    3位 荷物にならない・持ち運びが楽だから

    というのがトップ3の理由となっています。データが飛ぶこともない手書き自体のメリット、アラート機能や過去何年もの検索ができるデジタル/アプリならではの利便性、どちらの理由も納得です……!

    +10

    -0

  • 2. 匿名 2021/01/22(金) 18:01:47 

    デジタル派

    +92

    -6

  • 3. 匿名 2021/01/22(金) 18:01:54 

    アプリ
    時間設定してる
    じゃないと忘れる

    +67

    -2

  • 4. 匿名 2021/01/22(金) 18:02:09 

    アラームとかも連動して鳴らせるから、スマホで管理!

    +25

    -1

  • 5. 匿名 2021/01/22(金) 18:02:26 

    手帳だけは紙はかな。終わって予定をしっかり遂行できた時に横線で消す時が好き

    +187

    -0

  • 6. 匿名 2021/01/22(金) 18:03:16 

    デジタル派
    メモしたら満足して忘れてしまうので、アラームセットできるデジタルに頼りきりです

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2021/01/22(金) 18:03:19 

    紙派です

    手で書き残すと記憶に残るから

    +162

    -1

  • 8. 匿名 2021/01/22(金) 18:03:20 

    デジタルと紙両方

    すぐスケジュール確認するときはアプリで
    スケジュール整理していくのは手帳

    +96

    -1

  • 9. 匿名 2021/01/22(金) 18:03:38 

    充電切れたり、バグで消えたり?したら怖いから手帳派!

    +75

    -5

  • 10. 匿名 2021/01/22(金) 18:03:54 

    旦那と共有したいからアプリ
    タイムツリー便利

    +10

    -5

  • 11. 匿名 2021/01/22(金) 18:04:01 

    私は手帳派
    自分で書いたほうが覚えるし、管理してる!って感じがある。分かる人いる?

    +88

    -0

  • 12. 匿名 2021/01/22(金) 18:04:05 

    データ消えたりiPhone壊れたりして予定見れなくなったら困るので手帳派

    +27

    -2

  • 13. 匿名 2021/01/22(金) 18:04:54 

    仕事のものは手帳
    プライベートはスマホ
    で、分けてる

    全部スマホにしたいけど、仕事中スマホでメモ取ると嫌がる方もいるから手帳に書いてる

    +60

    -0

  • 14. 匿名 2021/01/22(金) 18:04:56 

    コロナで飲み会とかもなくなって予定がスカスカになったからデジタル派になった

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/22(金) 18:04:58 

    私はどちらも使ってる。
    出先でスマホのカレンダー使うんだけど
    仕事の細かいスケジュールとか予定はやっぱり紙の手帳の方が使いやすい。

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/22(金) 18:05:00 

    可愛い手帳を買うのが毎年の楽しみ。
    この先もずっと手帳派

    +62

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/22(金) 18:05:04 

    >>1
    仕事は紙、プライベートはスマホ

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/22(金) 18:05:12 

    手帳派です!
    電話しながら日程調整することが多いので、電話しながらパパッと見れるとこが気に入ってます!

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2021/01/22(金) 18:05:41 

    絵を描いたりシール貼ったりするから紙じゃないとダメだ

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/22(金) 18:06:01 

    仕事柄お客さんの前で予定確認したり入れる時にスマホだと印象良くないなぁと思いつつ紙には戻れない‥

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/22(金) 18:06:39 

    どちらも使う

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2021/01/22(金) 18:06:45 

    メインは紙
    アプリも使ってる

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/22(金) 18:06:48 

    手帳使わない派

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2021/01/22(金) 18:06:50 

    予定がいっぱいで羨ましい

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2021/01/22(金) 18:08:54 

    >>18
    私はデータ派だけど電話で日程決める時だけ困るんだよね。みんなどうしてるんだろう。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2021/01/22(金) 18:08:57 

    >>1
    アプリにして夫と共用してる。私の予定は赤、夫の予定は青にして。
    言った言ってないにならないのが良い。
    夫も伝えるより入力の方が楽みたいで、夕飯いらないとか何時頃帰宅予定とかイレギュラーなことまで入力してくれるようになって楽。

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/22(金) 18:09:18 

    紙派
    手帳は今年はDHCの使ってる。
    理由は何かメモしときたいからだけ。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/22(金) 18:09:43 

    >>25
    イヤホンとかスピーカーにするとスマホいじりながらできるからそれでやってるよ。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/22(金) 18:09:58 

    もともと紙派だけど、旦那と予定を共有したいのでアプリも使ってる。紙の手帳は持ち物とか、細かく書くのに便利

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/22(金) 18:10:20 

    >>7
    私もそうだったんだけど、自粛でなんの予定も無くなって 仕事に戻ったときにスマホのメモ機能に書いてるだけになった。
    休憩やちょっとしたときにメモみてたらだいたい思い出すし。 子供にこのノートかっといて!って頼まれたら写真とってメモに貼ってるからわかりやすいんだ。私は。

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/22(金) 18:10:28 

    紙、しかもカレンダーwww

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/22(金) 18:11:24 

    >>24
    いま、仕事とか それ以外で 特別になにかしてるわけじゃなきゃ予定ないよね。

    +4

    -4

  • 33. 匿名 2021/01/22(金) 18:11:49 

    スマホと小さい卓上カレンダーです
    カレンダーは保存用

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/22(金) 18:12:11 

    >>28
    それが楽だよね。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/22(金) 18:17:30 

    入力が面倒なので紙派

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/22(金) 18:18:30 

    丁寧に書いても元々字が下手だから見返す度に自己嫌悪になるからデジタル派になりましたね。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/22(金) 18:18:55 

    >>13
    これ

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/22(金) 18:19:01 

    >>36
    全く同じだ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/22(金) 18:20:10 

    どっちも使ってる!
    仕事2つしてるから予定組む時には手帳で見た方がわかりやすい。
    決まった予定をそのままアプリに入力して普段確認に使うのはアプリにしてる。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/22(金) 18:20:15 

    紙の手帳を買っても三日坊主になって手帳買うお金が勿体ないから自然とスマホのアプリになった
    お金いらないし、直ぐに見られて便利

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/22(金) 18:20:51 

    会社のチーム共通のスケジュールはデジタル、自分だけの個人の仕事は手帳にしてる

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/22(金) 18:22:17 

    >>32
    スマホ派だけど本当に予定スカスカ…。毎日体温測って職場で上司に報告しないといけないから予定ないかわりに体温入力してますw書かなくても覚えてるんだけどね…

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/22(金) 18:22:29 

    毎年年末に素敵な手帳を選び、万年筆で予定を書き込んだり一言日記をつけたり

    することに憧れ続けてるスマホ派です
    続いた試しがない

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2021/01/22(金) 18:27:32 

    紙に色々書き込んでるの見て憧れて買ってみたけど基本仕事と家の往復で書き込む予定と言ったら美容室か犬の病院くらいしかないから真っ新な手帳見て虚しくなってスマホになった(笑)

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/22(金) 18:28:26 

    手帳に書いて、念のためにスマホで写真を撮っておく。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2021/01/22(金) 18:29:11 

    卓上カレンダーに直接書き込んでるわ
    これが最も予定が一目瞭然だった

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/22(金) 18:31:48 

    そもそもスマホを持ち歩かないので紙一択

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/22(金) 18:36:07 

    マンスリーの手帳派
    見開きで今月の予定が一気に確認出来るのが好き
    ただ2020年はスッカスカすぎて買わなくても良かったなと思った笑

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/22(金) 18:37:50 

    どちらかと言えば紙が好きだから紙の方
    だけどメモはスマホ
    そもそも書く予定がない

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/22(金) 18:40:24 

    >>1
    私は感で動く!!

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/22(金) 18:40:42 

    >>50
    勘だ!!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/22(金) 18:42:07 

    大まかな予定はアプリ
    毎日の検温、行動履歴、帰宅時間は
    1週間見開きで時間軸のある紙のスケジュール帳

    コロナ陽性になった時に
    紙のスケジュール帳だと見せやすいからふたつに分けてます

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/22(金) 18:42:42 

    管理するほど予定ないから、何もやってない

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/22(金) 18:43:16 

    手帳とは違うけど
    家計簿はデジタル続かない、、、
    結局手書きに戻った🤢

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/22(金) 18:54:25 

    この2年くらいでデジタルに移行した。

    荷物が少なくなる。
    アラームが鳴る。
    メリットも多いかな。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/22(金) 18:58:10 

    >>10

    私はデジタル派だけど、
    旦那とは共有したくない。

    やましいことは何もないけど、なんか嫌だw

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/22(金) 19:00:09 

    アナログだから手帳じゃないと使いこなせない…
    一回、アラームがあるのが便利と思ってスマホのスケジュール管理使った。スマホが壊れたときにどこに情報のバックアップがあるか解らなかった。

    たぶん今の若い人はちゃんとクラウドにバックアップとかして困らないだろう。実はクラウドがよくわからない。怖いからSDカードにしかバックアップをとれない。しかし今のスマホにはSDカードがない。
    たぶんSDカードに保存してなくてもスマホのどっかに残ってると思うがそれが解らなかった。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/22(金) 19:09:50 

    私はどっちも派です。
    常に忘れてないかと不安になるので、手帳とスマホと自宅カレンダーにまで予定を書いてます。
    本当はどれか一つにしたいんだけど。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/22(金) 19:11:28 

    >>1

    バイトがシフト制なんですが、みなさんどうやって管理されてますか?
    私は手帳に記入してるんですが、みなさんはアプリなど使ってるのかな?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/22(金) 19:16:29 

    手帳派からカレンダーアプリに乗り換えてお気に入りで長いこと愛用してたら、終了してしまって、、他に良いのがないし、終了しちゃうのを考えると、やっな手帳じゃないとダメだなと思い手帳に戻したけど、書くの面倒くさくなって書かなくなっちゃったぁ。
    今どっちも使ってない。終了したの未だにショック。ほんと可愛いし使いやすかったのに。。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/22(金) 19:19:28 

    みんな、そんなに予定あるの?
    手帳を買ってた時期もあるけど、ほぼ使わずに1年終わっちゃうからやめたわ
    忘れたら困る予定はメモアプリやLINEのリマインくんを使ってる
    スケジュールのアプリを使うほどの予定はない

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/22(金) 19:19:56 

    学生時代は紙派だったけど、社会人になってデジタル派になった。
    平日は家と職場の往復だし、土日も大して予定ないから

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/22(金) 19:26:52 

    一日中パソコン使う仕事してるから、デジタルを使う時間は抑えたいし、漢字忘れたくないから手帳がいい

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/22(金) 19:33:15 

    2つ使いこなせてる人凄い。
    私は予定の記入漏れとか確認ミスが相次ぎ統一した。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/22(金) 19:34:26 

    デジタル派。
    紙だと持ち歩きはせいぜい1年分だけど、デジタルならスマホ1台で何年も前の予定も遡って見られて便利。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/22(金) 19:36:48 

    スマホの人に聞きたいけど、残業1時間したとか
    デジタルだと書き込みづらくないですか?
    なんか良いアプリがあるのでしょうか?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/22(金) 19:37:43 

    デジタル派ですm(__)m
    手書き文字の大きさにバラつきがあって枠からはみ出たり、修正編集を黒く塗りつぶして小さく書き足して無様になったり。枠サイズ決まってるのが辛い。
    デジタルは文字にバラつきないし編集後も新品のように綺麗。無限に書ける最高。長文派なんですよ。書きながら推敲するんでダラダラスケジュール書いていたいんです。スケジュール手帳に短文なんてムリ。このくらい長文なんでデジタルです

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/22(金) 19:38:16 

    130万円の扶養?なので、(単発のお仕事してて、不定期)紙にあといくら働けるか睨めっこしながら仕事受けてる。
    デジタルだと消えてわかんなくなるとまずいので。派遣会社も何社かで1社じゃないから気をつけてる

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/22(金) 19:52:34 

    管理するスケジュールが無い

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/22(金) 19:59:14 

    断然紙!!
    電話してる最中に予定調べたり書き込んだりするとき、わざわざスマホ見れないもん

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/22(金) 20:01:23 

    手帳派!なんとなくだけどね(笑)

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/22(金) 20:08:12 

    手帳派です。
    一ヶ月の予定が一度に見渡せるから。
    仕事が不規則なのでさらにカレンダーに仕事を転記して2重にチェックしてる。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/22(金) 20:10:13 

    スケジュールアプリを探したけど自分の理想のものが見つからない。

    手帳だと予定の横にちょっと〇〇を忘れず持って行くとか書けるけどアプリでそういうの出来るのありますか?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/22(金) 20:17:03 

    月曜日始まりが圧倒的に多くて紙はやめた。

    カレンダーと同じ日曜日始まりが良いのに。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/22(金) 20:27:26 

    アプリです。家族で共有してる。
    以前は個々で別のアプリを使ってたけど、予定の伝え忘れや、いちいち確認するのが面倒でした。

    夫の予定、妻の予定、子供の予定、家族共有の予定、未定の予定と色分けして管理できるし、アラーム機能もあるからめちゃくちゃ便利!
    自分一人なら紙ベースでもいいけど、家族がいると共有できるアプリは良いですよー。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/22(金) 20:32:29 

    紙派!
    書くことで少しは頭に残る
    あとTODOリストを作って終わったものを線で消し終わると、ちゃんと生きてる感じがするから。自己満だけどね。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/22(金) 20:37:55 

    両刀使いです。
    今親の通院の付き添いとかがあって、他の兄弟と共有したい休みの予定や通院日はアプリで共有。
    個人の予定やその日の雑感は紙の手帳に残してるよ。
    これ、作ってみたら美味しかったな!的なレシピもメモる。

    特に手帳では毎年必ず、親戚や友人の子供の名前をメモっておいてる。
    読みはわかるんだけど、漢字がどうだったかな?ってのが時々不安になるんだよね。LINEで「〇〇ちゃんも元気かなー?」程度の会話をすることが多いんだけど間違えたら相手にとってはいい気持ちはしないじゃない?
    毎年年賀状をもらったら更新してる。
    結構便利。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/22(金) 21:01:46 

    >>1
    あるスケジュールアプリ使ってたんだけど、バージョンアップからデータ全部消えて復帰全くせずアプリ終了した。
    自動保存出来るアプリなんだけどログインも無理。アプリのレビューも荒れすぎてある意味諦めついた。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/22(金) 21:03:54 

    両方使いましたが、断然、紙です。
    把握する人数が増えたら特に。

    自分の予定と、私の仕事、保育園の予定、学校の予定、子ども会、町内会、子どもの習い事、私の習い事、さらには資源ゴミの日に至るまで、すべてマンスリーで一目瞭然なところが好きです。
    第一土曜、とかの設定はめんどいし、習い事の振替なんかは書いたほうが早いです。、

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/22(金) 21:06:19 

    私は紙派ですね。
    基本断捨離してる方だけど高校受験〜32歳の今まで取っておいて見返すと面白くてさ。デジタルだと保存しててもうっかり消してしまったり移行できないと悲しいから。思い出は取っておきたい。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/22(金) 21:17:29 

    毎年変わるリラックマの干支デザインが楽しみなので手帳派
    スケジュール管理は「手帳派」と「デジタル派」がほぼ半々に! 紙派とデジタル派の選ぶ理由が全然違っておもしろい

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/22(金) 21:18:06 

    refillsをiPhone買った当初から入れてるからかれこれ10年くらい使ってる
    見た目がすっきりしてて見やすい
    毎月や毎年単位のリマインドとか予定複製とかその日の予定だけ時間変更とかが便利すぎて
    不注意や忘れ物が多い自分はデジタルが最適だった

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/22(金) 21:32:40 

    私も手帳は紙が良いな。
    書き味の良いペンを使って、予定やその日した事を書くのは癒しの時間。
    気持ちがスッキリする。
    それに予定や目標を紙に書くと、実行しなきゃ!って気持ちになるし、実際できる。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/22(金) 21:46:15 

    新しいiPhone(os)にしてから1週間のスケジュール表がホーム画面に常にあるのは助かってる
    子供の学校のこととか抜けなくなった!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/22(金) 21:51:14 

    大学生。授業中スマホを出せない時あるから、書き込むにも見るにも紙の手帳が必要。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/22(金) 22:05:07 

    スマホで用事は管理してるけど、その日にした事は紙の手帳に書くようにしてる

    その日に何をしたか全然頭に残らないし、今はコロナもあるから大雑把にどこで何したかは書くようにしてる
    データが飛ぶ恐れも無いしね

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/23(土) 01:44:58 

    デジタルだと見ない

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/23(土) 02:12:58 

    パソコンとスマホ両方で使うから、アプリがいい。
    シフトをまとめて入力するのはパソコンで。細かい時間まで書けて、複製もカンタン。
    観たいテレビまで入力して、アラームも設定できるし。
    紙じゃそうは行かない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/23(土) 02:22:11 

    断然紙派です!
    でも、ボールペンだと裏に透けませんか?
    どーやってますか?!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/23(土) 02:25:37 

    ジョルテという手帳アプリいいですよ。
    ログインして同じデータを共有できるから、もしスマホが壊れても、新しいスマホでログインすれば大丈夫。パソコンでももちろん使える。
    データの入力先をGoogleにしておけば、万一ジョルテが終了しても、Googleで見られるから安心だし。
    リマインダーや日記もあります。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/23(土) 05:44:35 

    スケジュールを立てても、
    ほぼそのとおりにならない。
    もう体がしんどい。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/23(土) 07:21:47 

    ペタッとカレンダーのアプリを愛用してたけど、それが無くなってから紙に戻った。
    グーグルやヤフーはなんだか使いにくい。
    みんな何使ってるの?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/23(土) 14:36:53 

    紙派

    一時期デジタルにしてたけど、マンスリーの予定を見返すのは紙の方が楽

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/23(土) 16:51:27 

    家族と共有したいのでデジタルにしたのだけど
    旦那が面倒くさがって入力しない。
    そして先日iPhoneが初期不良でうまく動かなくなった時不自由だったのでアナログに戻すかな。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/24(日) 15:23:47 

    >>9
    家を出て、駅に着いた瞬間、スマホが突然電源切れて到着先の県外のドコモショップで直してもらうまで全く反応しなかった日があったよ…
    プライベートだから良かったけど、仕事だったら大変だったからメモもアナログに変えた。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/25(月) 09:47:13 

    リビングのカレンダー→家族みんな分かりやすい
    スマホのアプリ→主人とスケジュール共有、出先で確認しやすい、リマインダー便利
    手帳→打合せ等で人前で書き込みやすい、デコったりログを取っておくと見返すのが楽しい、書くことで思考の整理
    それぞれいいところがあるので全部活用しています!
    ただのスケジュール確認だけならスマホのアプリでも充分だと思います。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/30(土) 21:54:44 

    >>63
    同じく!
    漢字が書けない&自分の場合文章も書けなくなってきたので手帳使ってる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/06(土) 14:04:57 

    スマホのカレンダーには日時用件場所のみ
    壁かけカレンダーも同様
    手書きにスケジュール帳はこれらのほかに
    もっと細かいtodoとか日記とか欲望リストとか
    赤裸々に書いてある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。