ガールズちゃんねる

あなたの旦那さんは一日にどのくらいの時間を子供と過ごしていますか?

62コメント2015/03/15(日) 15:14

  • 1. 匿名 2015/03/14(土) 16:11:21 

    今、一歳3ヶ月の子供がいます。
    旦那は夜勤勤務をしており、一日に1時間ほどしか子供といる時間がありません。
    その1時間にご飯を食べ、身仕度をします。
    休みの日はお昼まで寝ています。

    私としてはもう少し子供との時間を大切にして欲しいのですが…

    皆さんの旦那さんはどうですか?

    +39

    -7

  • 2. 匿名 2015/03/14(土) 16:12:16 

    +7

    -5

  • 3. 匿名 2015/03/14(土) 16:14:43 

    お風呂はいつも一緒にはいるので30分

    +27

    -4

  • 4. 匿名 2015/03/14(土) 16:15:28 

    平日は3時間くらいかな

    +17

    -8

  • 5. 匿名 2015/03/14(土) 16:15:43 

    子供が寝た後に帰ってきて、起きる前に仕事に行きます。(笑)
    だから、休み以外は関わってません!休みも不定期だから一週間関わってないこともあります。

    +156

    -3

  • 6. 匿名 2015/03/14(土) 16:16:41 

    帰宅して子供が寝るまで遊んだりしてくれてるから、4時間くらいかな。
    お風呂も入れてくれるので、結構マメに育児してくれてるかも。

    +59

    -6

  • 7. 匿名 2015/03/14(土) 16:17:27 

    夜帰ってきてから眠るまでの3時間くらい
    休みの日は積極的に公園等連れていってくれるので助かります

    +18

    -4

  • 8. 匿名 2015/03/14(土) 16:17:49 

    平日は0。

    土日は、10時間位です。

    平日は母子家庭です。

    +109

    -8

  • 9. 匿名 2015/03/14(土) 16:17:59 

    ブラック業界(広告関連)勤めなので、徹夜がしょっちゅう。子供と過ごす時間が週に数時間とかザラ。

    +25

    -2

  • 10. 匿名 2015/03/14(土) 16:18:34 

    平日は仕事が遅くほぼ無し。
    土日はお出かけ以外だと1〜2時間。
    いつもご飯食べたらすぐこたつむりでTV…
    独身かっ!

    +64

    -7

  • 11. 匿名 2015/03/14(土) 16:18:51 

    うちも交代勤務で夜勤もあります。
    それでも勤務の日は、二時間くらい一緒に過ごします。下の子に手がかかるので上の子のご飯を手伝うのがお父さんの係りです。

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2015/03/14(土) 16:20:47 

    長男は幼稚園があるので平日はほぼ会いませんね〜
    朝に行ってきますを言うくらいです(笑)

    次男はまだ1歳なので、帰ってくる頃に起きたりして
    主人のご飯中や、タイミングが合えばお風呂などは
    一緒に入ったりしていますが
    転勤の話が出てるので、それもなくなるのか〜って感じですね

    +9

    -4

  • 13. 匿名 2015/03/14(土) 16:21:26 

    少なくても毎日2~4時間は一緒にいてくれます。
    外人だからかな?
    仕事は仕事。家庭は家庭。と思ってくれているので助かります

    +17

    -12

  • 14. 匿名 2015/03/14(土) 16:22:12 

    旦那の仕事は激務で、早朝から夜中までで、休みも2ヶ月はないので、ほぼなしです。
    子供も旦那もかわいそう

    +25

    -3

  • 15. 匿名 2015/03/14(土) 16:22:19 

    朝は子供達が起きる前に仕事に行って
    子供達が寝てる時間に帰ってきます。

    休みの日は遊びに行ってしまうので
    まっっっったく!子供とかかわってませんね(^^;

    私が旦那の立場だったら1日でも顔見ないと落ち着かないと思うのに平気なのが不思議!
    男と女の違いなのかなー。

    +30

    -6

  • 16. 匿名 2015/03/14(土) 16:22:29 

    旦那はスマホで朝から夜までゲームだから、ほぼ会話しない。いくら暇でも子供が遊んでほしそうにチラチラ見ても無視。だから、「私パパいらんけど」と言っとります。

    +84

    -8

  • 17. 匿名 2015/03/14(土) 16:25:38 

    今学生に戻っているので、10時間以上一緒にいます。
    幼稚園の送り迎えもしてくれます。
    でも収入が・・・

    +7

    -5

  • 18. 匿名 2015/03/14(土) 16:27:28 

    朝に30分も会えればいい方です。
    夜は0時を過ぎてからの帰宅なので寝顔を見るくらいかな。そのぶん、休日は子どもとの時間を大切にしてくれます。
    休日出勤の時は夕飯は一緒に食べたい!と急いで帰ってくるので微笑ましいです(^^)

    +24

    -2

  • 19. 匿名 2015/03/14(土) 16:28:34 

    うちは、平日仕事の日は子供達が起きる前に家を出て、寝た後に帰ってくるので子供達と過ごす時間は皆無です。土日仕事が休みの日はお風呂は入れてくれますが、あとはスマホでずーっとゲームしてる。もう諦めてます。
    でも、家族で出かけてる時とか、自分の親が来た時だけイクメンぽく振る舞ってるのがあざとい。
    ゴメン愚痴になっちゃった。

    +89

    -3

  • 20. 匿名 2015/03/14(土) 16:28:38 

    >13
    それあるとおもいます。今海外在住ですが、
    半分ぐらいのお父さんが幼稚園や小学校におくり、お迎えに来ています。
    PTAの参加も半々ぐらいだし、公園でもおとうさんがよく子供の面倒をみています。
    共働きも多いけれど、時短なども利用して、子供と親が接する時間は長いなーと思います。

    日本は馬車馬のように働き過ぎだと思います。しかも給料は安い。

    +32

    -3

  • 21. 匿名 2015/03/14(土) 16:28:51 

    うちの旦那は、平日は朝10分(出勤の身支度の間だけ)と、帰って来てから1時間(晩ご飯とゲームの間だけ)です。
    休日は1日中家に居るけど、朝~翌朝までゲームで忙しいらしく、その間に15分抱っこするだけです。
    一緒にいる時間はあってもゲームで忙しいので同じ空間に居るというだけです。

    +13

    -4

  • 22. 匿名 2015/03/14(土) 16:30:53 

    うちも休みの日以外は会えてないなぁ…。
    ここのところ土日出勤とかも多くて、全然会えてない。

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2015/03/14(土) 16:36:42 

    1年前までは勤務が昼から深夜でほとんど顔も合わせず、そのため何があっても子供達はママばかり。
    1年前から朝から夜の勤務に変わったので夜2〜3時間ほど会話したりコミュニケーションをとる時間ができてます。

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2015/03/14(土) 16:40:28 

    平日も休日も寝てる間に仕事に行き寝てる間に帰ってくるので0です。
    帰宅後、寝顔を楽しんでますがそれで起きちゃったときはひとしきり遊んでます‼
    休みだと1日一緒、お風呂もいれてくれますが最近忙しく三週間くらい連勤してます。
    3才と1才の子がいます。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2015/03/14(土) 16:40:31 

    平日は0です(´pωq`)
    日曜日は朝からずっと相手をしお風呂、寝かしつけかな!!!!
    男の子で活発だからパパじゃないと激しく遊べない(゜∀゜)サッカー、鉄棒、相撲など全力で遊んでます(+_;)

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2015/03/14(土) 16:43:44 

    平日はほぼ0。朝に一瞬顔合わせるだけ。
    休日はあってないようなものなので、やはりほぼ0。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2015/03/14(土) 16:49:58 

    5時間くらいかな〜
    仕事から帰ってからはずっと子供と遊んでる
    お風呂も入れるし、夜中のミルクも夫があげてる
    朝も仕事に出掛ける前に1時間は息子と何かしてる
    そのかわり自営業だから休日って言う休日がない

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2015/03/14(土) 16:53:00 

    ほぼ0な人が他にもいてびっくり(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    こんなのうちだけだと思ってたのでまた頑張ろうと思いました!

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2015/03/14(土) 16:55:56 

    うちも主さんと同じですよー。
    期待してないし、あてにしてないからなんとも思わないです。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2015/03/14(土) 16:59:16 

    帰宅時間にもよるけど平日で3時間くらいかな?休日は家族との時間を大事にしたいみたいで母親である私と一緒くらいの時間を過ごしてます( ^ ^ )

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2015/03/14(土) 17:06:41 

    平日は朝起きてご飯食べてる間だけ。
    土日のどっちかは娘と二人だけで午前中から出かけてお昼食べて3時頃帰ってきます。
    平日のぶんを取り戻す感じで。私ものんびりできるし助かります。

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2015/03/14(土) 17:16:53 

    3ヶ月中、5日くらい

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2015/03/14(土) 17:21:48 

    普通のサラリーマンで、会社近くの社宅なのに、
    帰りが遅く全く相手しません、
    土日も時々出かける程度
    本人曰く『男系で育ち娘にどう接すれば良いか分からない』と…馬鹿か!!
    だから娘が幼稚園や学校で『〇〇ちゃんちはパパが居て良いな、私には居ないから…』と問題発言が出るんだよ
    反省して欲しい
    娘からしたら遅いけどね!『私にパパいたの?』って言ってるんだから

    +12

    -4

  • 34. 匿名 2015/03/14(土) 17:22:47 

    殆ど無い方としっかり時間を作っている方と大きく分かれますね‼︎
    お仕事にもよると思いますが、うちも無し‼︎です。
    激務だし、頑張ってくれているのであまり文句は言いたくないのですが、もう少し積極的に関わってくれると嬉しいし、助かります。
    小さいうちはあっと言う間だし、子供の成長を一緒に分かち合いたいなぁと。
    うちは娘ですが、大きくなったらただでさえ会話が無くなるとおもうので、、、
    正直、他のお父さんが羨ましい時もあります。
    性格なのかなぁ。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2015/03/14(土) 17:31:33 

    20
    日本は馬車馬のように働き過ぎ

    ほんとこれですよね。日本の男性がどうこうじゃなく、日本の働く体制が猛烈すぎる。
    オーストラリア在住ですが男性でも日勤の場合17時から18時の間で皆帰宅できますしね。
    一部の会社を除いて大半は暗くなる前に帰宅できる。仕事上の付き合いで仕事が終わったあとも付き合いで飲みにいくとかもほぼない。休日は家族と一緒にいて楽しめる気持ち的な余裕があるくらい(疲れきって休日は寝るだけにならずに済むくらい平日に時間がある)

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2015/03/14(土) 17:54:19 

    能力主義の外資系なので、平日は残業せず19時には帰ってきてお風呂に入れて寝かし付けて貰っています。
    土日はほぼ丸々一緒です。
    子供は5歳と2歳。

    私は、仕事でほとんど家にいない父が普通だと思って育ったので、めちゃくちゃ有難いです。

    夫は、公務員だった子煩悩な父親が、有給を取って参観まで来てくれる家で育ったので、それが普通だと思っています。

    育った環境が逆じゃなくて良かったです。

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2015/03/14(土) 17:54:36 

    平日は帰ってから寝るまでの時間だから、1~2時間かな。仕事が忙しくなるとゼロになります。
    休みの日も仕事がない時は家族サービスに当ててくれるので満足してます。

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2015/03/14(土) 17:59:39 

    平日は0
    休日は10時間くらい、
    上の子が1年になり土日にサッカーやっているので午前中はいないので関わりの時間ぎ減りました。
    平日は母子家庭状態です。

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2015/03/14(土) 18:00:49 

    早朝仕事で平日休み
    17時半には帰宅するけど長々とお風呂に入って、その後はどかんと座ると動きません。
    ご飯を食べてずーーーーっとテレビ見てる
    相手はしませんね。
    子供よりもテレビばっかです。
    平日の休みも子供が学校から帰ってくるまでテレビ。
    帰ってきたら寝てます。←
    子供は懐いてません。
    それを私のせいにするからたちが悪い。
    お前が遊ばないから私がたくさん相手してんじゃ!
    懐くの当たり前だろ!と爆発しそうになりますが、もう諦めてます。
    子供が父親を避ける寂しい老後になってから気付いても遅いのになー。

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2015/03/14(土) 18:15:28 

    ゲームをやっている旦那さん多いですね。

    うちもそうです。

    平日はゼロ。
    休日はスマホゲームとオンラインゲームにかじりついていて、それ以外は寝てます。
    ご飯いっしょに食べているときとお風呂の時間が唯一関わってる時間です。

    +22

    -4

  • 41. 匿名 2015/03/14(土) 18:40:11 

    19さんと一緒!
    人がいる時だけやるから、周りにはいいなぁとか言われるけど実際は違うから!って感じ!!
    不満に思って、共通の友達に相談しても信じてくれないくらい腹黒い。
    周りを固めてるから、理解してくれる人が似たような旦那の友達しかいない(>_<)
    そしてその友達は見切りをつけて離婚してるから、離婚した方が良いのか悩み中。。

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2015/03/14(土) 18:43:12 

    2人で決めて産んで、2人の子供のはずなのにスマホとテレビが全てな旦那に嫌気がさします
    向き合わないから懐かないのに

    +31

    -3

  • 43. 匿名 2015/03/14(土) 19:25:27 

    子供2人です。年長男児、年少女児
    平日は0です。6時半に出社し12時過ぎの帰宅。休みも夕方から趣味のフットサルに行くので8時間くらい。
    夏休、冬休も消化出来ずです。
    なので私がほとんど見てます。棚を作ったり電球変えたりという男の仕事もだいぶ出来るようになりました!生活力がついて来たような気がします。
    ママ友とかに「よく2人連れて電車で出かけられるね」「子供連れて都心のイベント出かけるの?」と言われましたがそうしないとどこにも連れて行けないんですもん!
    強くなったなぁ自分。

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2015/03/14(土) 19:41:42 

    うーん。
    うちは年収かなり低い旦那で時間だけはあるので、子供と本当によく遊んでる。
    ちゃんと稼いでくれてるなら、子供との時間とれなくても、いいんじゃないかと思う。
    ないものねだりなんだよね。みんな。
    うちは、子供と遊ばなくていいから、働いて稼いでくれと思うしね。
    理想は稼いでくれて、遊んでくれるパパなんでしょうね。

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2015/03/14(土) 20:11:33 

    平日は夜一時間、
    お休みは下手すると一日一緒に遊んでいます
    逆に私がみてるから数時間リフレッシュしてきたら
    と声かけます。
    子どももお父さん大好きです。

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2015/03/14(土) 20:37:35 

    5分くらい。ほとんど関わり無い。まぁ血が繋がってないしね。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2015/03/14(土) 20:38:25 

    仕事の日はゼロ。
    子供たち寝てる間に仕事に行って、寝てから帰ってくる。

    休日はなるべく子供との時間作ろうとしてくれるけど子供たちはそれぞれ友達と遊びに行っちゃうからな。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2015/03/14(土) 21:15:51 

    うちは子供が20と16なんだけど、旦那は1度も子供と遊んだ事無いし、子供をお風呂に入れた事も無いよ。
    家族を養ってる(仕事してる)時間以外は、自分1人の時間だから家族と接するのが嫌なんだってさ。

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2015/03/14(土) 21:42:37 

    平日は7時に帰って9時に寝かせるまで一緒にいます。
    土曜は午後私が仕事で、子ども二人を主人に預けて、日曜は丸一日子どもたちと一緒にいます。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2015/03/14(土) 21:59:54 

    土曜日の今日、5歳の娘と日中ずーっと狭い家の中でかくれんぼして遊んでくれてました。
    そんなパパが娘は大好きです。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2015/03/14(土) 22:59:37 

    8時帰宅で子供が寝るのが10時だから2時間。
    今もわたしが風邪なので、子供と一緒に別の部屋で寝てくれてます。
    なかなか子煩悩な夫です。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2015/03/14(土) 23:08:30 

    家は1歳と0歳の双子がいますが、旦那は自営業で働いた分が給料になるので、ほぼ母子家庭みたいなもんです…。もっと関わってほしいと思っていましたが、一生懸命働いてくれているので文句は言えません。
    平日は全く関わる時間はなく、土日は午前仕事に出てるので昼寝後~寝るまでの間だけです。
    旦那も今が可愛い時期でもあるので関われる時間が少ない事を残念がっていますが、お金の苦労はさせたくない!!と頑張ってくれています。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2015/03/14(土) 23:28:56 

    うちもほぼ0。休日位預けてひとりになりたいな。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2015/03/14(土) 23:33:45 

    土日は休みだから子どもの相手して欲しいけど、朝方までゲームして昼まで寝て、起きてもスマホかゴロゴロ。
    この前我慢の限界がきて「これ以上子どもに関わる気がないなら離婚して」って本気で言ったらちょっと改善した。それでも足りないけど、ちょっとずつ変わってもらおうと思う。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2015/03/14(土) 23:57:49 

    平日は出勤前の30分、土日は朝起きてから夜寝るまで昼寝の時以外長男か次男のどちらかと関わってます

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2015/03/15(日) 01:29:43 

    平日も土日祝日も0。
    子供が寝てから帰ってきます。
    週一ある平日の休みは、子供が学校なので学校から帰ってくる4時から寝る9時までの5時間。
    少なっ。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2015/03/15(日) 01:46:54 

    仕事の日はゼロです。
    休日も月に3回あるかないかなので、家族でおでかけの予定がないと昼まで寝る→起きて書斎でだらだらスマホかゲーム→夕飯→ようやくお風呂に一緒に入る
    くらいなので休日でも1時間関わるかどうか・・・
    しかもその風呂でダメ出しやらなんやら。

    このままだと小学生くらいになったら嫌われるだろうなーと思ってます

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2015/03/15(日) 08:03:52 

    普段は朝ご飯の時くらいかな。
    忙しい時期とちょっと落ち着いている時(9対1)があり、忙しい時は平日は深夜帰宅。休日出勤ばかりで月に2回くらいしか休みがないことも。
    でも一緒にいれる時は沢山子供と関わってくれるので子供達はパパ大好き。
    一緒に夕飯食べられる時間に帰るコールがあった日は私含めみんなでやったーと小躍りします

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2015/03/15(日) 09:18:16 

    1日10分です。会わない日もありますよ。
    自分の準備だけして仕事に行くのでギリギリに起きて一緒に玄関出て旦那は駅まで、私は車へ。子どもたちが寝てる間に帰ってきます。
    今日は私が仕事休みなので起きたら旦那はいませんでした笑

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2015/03/15(日) 11:30:46 

    ウチも夜勤あります。
    平日昼勤務の時は、帰宅時間も遅いし出社前の10分あるかどうか…
    夜勤になると全く会わないこともしばしば…

    休みは一日、ベッタリしてるかな…

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2015/03/15(日) 12:22:41 

    子供と一緒にいる時間の方があたしと一緒にいる時間より長い。子供介してぢゃなきゃ、話題もないわ。上の子がパパ、乳児の下の子があたし。非効率な分業やなぁ。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2015/03/15(日) 15:14:38 

    みんな偉いね。
    旦那さんがほとんど子どもの世話してないけどそれで平気なんだね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード