ガールズちゃんねる

地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上

330コメント2021/02/15(月) 17:47

  • 1. 匿名 2021/01/17(日) 14:55:05 

    地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上 | 阪神・淡路大震災 | NHKニュース
    地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上 | 阪神・淡路大震災 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    26年前の阪神・淡路大震災を教訓に、国は、内陸で過去繰り返し地震を引き起こしてきた活断層のリスクを評価してきました。現在、地震の起きる切迫度が、阪神・淡路大震災の直前と同じか、それを上回る活断層は全国で31あり、住宅の耐震化や家具の固定などの対策を進める必要があります。


    ■特に切迫度が高いとされる8つの活断層帯

    ことし1月1日の時点で、「Sランク」に分類されている活断層は全国に31ありますが、このうち確率が、阪神・淡路大震災が発生する直前の8%を超え、特に切迫度が高いとされているのは、次の8つの活断層帯です。

    +100

    -6

  • 2. 匿名 2021/01/17(日) 14:55:57 

    いよいよ…

    +147

    -7

  • 3. 匿名 2021/01/17(日) 14:56:10 

    防災バッグ
    真剣に作らなきゃだ

    +270

    -3

  • 4. 匿名 2021/01/17(日) 14:56:15 

    Sランクってなってる断層結構多くない?

    +307

    -3

  • 5. 匿名 2021/01/17(日) 14:56:28 

    知られてない断層もあるし日本全国危ない。

    +312

    -2

  • 6. 匿名 2021/01/17(日) 14:56:30 

    岐阜北部〜長野の辺りかな、よく地震起きてるよね。

    +208

    -5

  • 7. 匿名 2021/01/17(日) 14:56:35 

    来るならコロナが落ち着いてからにして欲しい。

    +524

    -1

  • 8. 匿名 2021/01/17(日) 14:56:40 

    どういうこと?!

    +44

    -5

  • 9. 匿名 2021/01/17(日) 14:56:50 

    正直
    「ちょっとごめん、落ち着いたらかまってあげるから
    少し、静かにしておいてくれないかな?」って言いたくなる

    +704

    -18

  • 10. 匿名 2021/01/17(日) 14:56:58 

    地震は逃げ場がないから怖いよね…。

    +255

    -2

  • 11. 匿名 2021/01/17(日) 14:57:07 

    と言われましても

    +152

    -1

  • 12. 匿名 2021/01/17(日) 14:57:21 

    >>5
    地震の国って言われてるしね…
    防災バッグとできる限りの準備はしといた方がいいかも。

    +175

    -1

  • 13. 匿名 2021/01/17(日) 14:57:24 

    日本にいる限りは、どこにいても
    変わらないよ。

    +233

    -10

  • 14. 匿名 2021/01/17(日) 14:57:25 

    日本は全部危険地帯。火山もあるし津波も

    +147

    -1

  • 15. 匿名 2021/01/17(日) 14:57:49 

    くる、きっとくる

    +7

    -38

  • 16. 匿名 2021/01/17(日) 14:57:59 

    やめてー💦
    コロナ禍だし避難所 密になるから行けないよ💦

    +314

    -1

  • 17. 匿名 2021/01/17(日) 14:58:03 

    とりあえず津波から逃れたい

    +151

    -1

  • 18. 匿名 2021/01/17(日) 14:58:06 

    愛知の北西に住んでるけど、なんだかんだ大地震来ても大丈夫なんじゃないかと思ってる。
    雪はめったに積もらないし、津波も無いし、このまま死ぬまで何も無いといいな。

    +27

    -32

  • 19. 匿名 2021/01/17(日) 14:58:06 

    >>9
    今やりやがったら最悪だし恨む

    +269

    -2

  • 20. 匿名 2021/01/17(日) 14:58:30 

    もう日本中ロシアンルーレット状態だよね

    +231

    -2

  • 21. 匿名 2021/01/17(日) 14:58:31 

    Sランクが31、Aランクが35もあるらしい
    いつどこで大地震が起きてもおかしくないね…

    +189

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/17(日) 14:58:34 

    地震の予知は出来ません

    +150

    -3

  • 23. 匿名 2021/01/17(日) 14:58:39 

    この間、変な地震あったもんね。三重県南東沖が震源地なのに関東が揺れたやつ

    +267

    -3

  • 24. 匿名 2021/01/17(日) 14:58:40 

    ちょっとずつ揺れて分散してほしい。

    +295

    -0

  • 25. 匿名 2021/01/17(日) 14:58:52 

    地震で停電になっても大丈夫なように
    モバイルバッテリーとか電池とか
    懐中電灯とかラジオも用意したほうがいいね。

    +149

    -6

  • 26. 匿名 2021/01/17(日) 14:59:57 

    東海地震は何十年も前から来る、来ると言われてるけど来ないから、たぶん私が死ぬまで来ないと思ってる。

    今の20代以下の人は、確実に南海トラフとかに襲われるだろうね、どんまい。

    +16

    -69

  • 27. 匿名 2021/01/17(日) 15:00:04 

    防災バッグの食料の期限確認しておこうっと

    +33

    -2

  • 28. 匿名 2021/01/17(日) 15:00:07 

    南海は70%だっけ?間違いなく来るのは確かだね

    +151

    -4

  • 29. 匿名 2021/01/17(日) 15:00:10 

    茨城の上の方に住んでるけど、毎日のように地震があるよ
    そのうち大きいのが来そうで怖い
    地図を見る限り、茨城の周辺にSランクは無さそうなのになぁ…

    +133

    -4

  • 30. 匿名 2021/01/17(日) 15:01:13 

    昨日も小さい地震あったよね?

    +13

    -5

  • 31. 匿名 2021/01/17(日) 15:01:21 

    >>1
    これ見て恐くなった
    ThreeJS 3D Viewer of Hi-net Hypocenters (M>=1.5) in 2015-2019
    ThreeJS 3D Viewer of Hi-net Hypocenters (M>=1.5) in 2015-2019www.hinet.bosai.go.jp

    ThreeJS 3D Viewer of Hi-net Hypocenters (M>=1.5) in 2015-2019Hi-net Hypocenters (M>=1.5) in 2015-2019 / Hi-net, NIED

    +21

    -4

  • 32. 匿名 2021/01/17(日) 15:01:31 

    ふぅーん。で、どないしろと

    +59

    -7

  • 33. 匿名 2021/01/17(日) 15:01:46 

    中国人はこんな地震大国のどこがいいんだろ
    自分の国にいたほうがまだ安全なのに

    +341

    -3

  • 34. 匿名 2021/01/17(日) 15:02:12 

    どこで大地震が起きてもおかしくないね。

    +15

    -3

  • 35. 匿名 2021/01/17(日) 15:02:34 

    30年前から言ってるな そりゃいつかは来るだろうよ

    +89

    -2

  • 36. 匿名 2021/01/17(日) 15:02:47 

    手回しのソーラー蓄電ラジオ買ったよ。
    携帯の充電できたりするやつ。

    +28

    -6

  • 37. 匿名 2021/01/17(日) 15:02:52 

    >>24
    私もそう思って一度調べたことがあるんだけど、例えば震度4程度の地震で震度7レベルの地震を相殺しようとした時に震度4程度だと10万回近く揺れないとパワーを相殺できないらしい。

    +212

    -2

  • 38. 匿名 2021/01/17(日) 15:02:58 

    大きな地震があるとお水とかストックするんだけど、しばらくすると忘れてしまう。
    ちゃんと防災バッグとか作らないとなぁ。

    +167

    -1

  • 39. 匿名 2021/01/17(日) 15:03:05 

    >>33
    彼らはサバクトビバッタみたいなもんだから

    +114

    -4

  • 40. 匿名 2021/01/17(日) 15:03:08 

    日本は断層のシワだらけ
    どこに逃げても一緒

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/17(日) 15:03:24 

    阪神淡路を経験して東北を経験して熊本を経験した人いるかな?

    +54

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/17(日) 15:04:32 

    >>33
    本当に!逆にそれを売りに?して撤退してもらおう!!日本から手を引いてもらおう!すげー揺れるし原発もまだあるから100%安心安全な国じゃないんですよ!!って言って全員追い返し、未来永劫中国とは国交断絶!鎖国しよう!

    +243

    -3

  • 43. 匿名 2021/01/17(日) 15:04:55 

    >>37

    震度7って本当恐ろし過ぎる…
    4でも結構揺れるよね

    +212

    -2

  • 44. 匿名 2021/01/17(日) 15:05:28 

    >>39
    そして世界中の土地を食い荒らし枯らしまくると…

    +68

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/17(日) 15:05:33 

    東京オリンピック中止になったら
    関東に地震くるって聞いてからびびってる。

    +1

    -23

  • 46. 匿名 2021/01/17(日) 15:05:33 

    大阪京都にあるのって大阪北部地震のやつかな?
    めっちゃ怖かった。
    その地震の後に新しい断層が見つかったって見たな。
    通ってる所だから怖い

    +61

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/17(日) 15:06:02 

    生きていく上でのリスクはコロナだけじゃないのに、いつまでも高齢者と病人のために経済活動を止めてたら災害みたいな全世代に被害がある事案に耐えられなくなる。

    +120

    -5

  • 48. 匿名 2021/01/17(日) 15:07:25 

    地元の活断層入ってる
    生き抜ける自信は全くない

    +31

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/17(日) 15:07:37 

    >>36
    自己レス
    あと非常用トイレも買った。粉かけて固められるやつ。

    +46

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/17(日) 15:07:38 

    最近ずっと胸騒ぎがしてるのはこれのせいか
    いつも、胸騒ぎがすると地震来るんだよね

    +68

    -23

  • 51. 匿名 2021/01/17(日) 15:07:44 

    >>26
    あんた大人なのに、何その書き込み!あんたみないなのいなくなればいいのに。

    +53

    -11

  • 52. 匿名 2021/01/17(日) 15:08:24 

    、、、って何年も何年も言ってるんで、またか、みたいに思うのが正直なところ。
    非常時の準備は東日本の時にしたし、避難勧告でも真面目に避難するようにしたので、なんか落ち着いてしまった。
    いいのか悪いのか。

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/17(日) 15:08:41 

    いつか来るとは思ってはいるけど、今大地震なんてなったら日本中大パニックだよ…

    +36

    -2

  • 54. 匿名 2021/01/17(日) 15:08:59 

    >>26
    恥ずかし大人!

    +34

    -3

  • 55. 匿名 2021/01/17(日) 15:09:09 

    個人的にコロナより地震が怖い

    +106

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/17(日) 15:09:29 

    >>23
    あった!あれ不気味だったよね。揺れが強くなくてもこわいよ。

    +74

    -3

  • 57. 匿名 2021/01/17(日) 15:09:50 

    >>41
    阪神淡路、新潟、東日本の3連なら聞いたことある。

    +62

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/17(日) 15:10:03 

    >>7
    そうだよね。
    避難所とかクラスターになりそうだし。

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/17(日) 15:10:45 

    何十年も生きてきて、人生の終わりが地震で生き埋めになってとかだったら、辛いなぁ…。地震ない国に逃げたくても、今はコロナもあって海外行くわけにもいかないし。私、膝が悪くなってるから走れないし、もし地震が来ても100%逃げ遅れて死んじゃう。

    +65

    -4

  • 60. 匿名 2021/01/17(日) 15:10:57 

    なんかここ半年ほど妙な静かさだもんね(多少の地震は起きてるけど)

    +73

    -2

  • 61. 匿名 2021/01/17(日) 15:11:31 

    もうこれ以上ビビらせないで!
    子供の頃からノストラダムスとか南海トラフとか言われてきたけど
    地震や噴火はいつも突然だから

    +106

    -2

  • 62. 匿名 2021/01/17(日) 15:11:35 

    >>36
    私も買ったよ!家と実家と。台風の時にも使えるしね。そんなにかさばらないし、ないよりあった方が絶対いいと思う。

    +14

    -3

  • 63. 匿名 2021/01/17(日) 15:12:09 

    なんでもいいから早く人生終わらせて欲しい

    +21

    -5

  • 64. 匿名 2021/01/17(日) 15:12:35 

    >>18
    私も同じ地区です。そうやって大丈夫だと思うって言ってくれる人がいるだけで、ホッとしてしまう奴です。

    +13

    -3

  • 65. 匿名 2021/01/17(日) 15:12:50 

    >>37
    10万回も揺れたらさすがに震度4でも建物耐えられないよね…相殺できないよ(;ω;)

    +125

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/17(日) 15:12:54 

    シナ武漢ウィルスが収まる、いや今年が地震が来るんだろなぁ
    疫病と地震は昔から密接な関わりあるんだし

    +62

    -3

  • 67. 匿名 2021/01/17(日) 15:13:43 

    いつかは来るかもしれないけど明日かも50年後かも誰も予測できない。。。

    +46

    -1

  • 68. 匿名 2021/01/17(日) 15:14:06 

    天災は忘れた頃にやって来る
    本当にそうだなって思う
    毎年ちゃんと日にちを決めて点検しなきゃね

    +45

    -1

  • 69. 匿名 2021/01/17(日) 15:14:33 

    安全な場所に引っ越そう
    地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上

    +30

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/17(日) 15:14:37 

    Twitterによくいる、頭痛とか耳鳴りとかで地震分かるって言ってる地震体感者というのが胡散臭い
    全然当たってないし

    +59

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/17(日) 15:15:50 

    >>69
    どこだよ⁉
    真っ赤じゃん

    +45

    -1

  • 72. 匿名 2021/01/17(日) 15:17:42 

    地質学者が言ってるんだとしたら実績として彼らこれまで85%被災地域外してるから少なくとも該当地域の人達はそんな過度に身構えなくても大丈夫。
    勿論どこでいつ起きるかわかんないから気構えは大事だけど。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/17(日) 15:17:43 

    >>65
    そうだよね、だから結局のところ大きな地震がドカンと起こる以外に今溜まりに溜まってるパワーを発散できる方法ってないらしい。だからこそ、命を守るためには多めの備蓄日頃からの備えが大事だしそれしかできることがないのが現実だよね…

    +40

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/17(日) 15:18:33 

    切迫度って、具体的に何?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/17(日) 15:19:03 

    >>26
    地盤の動く単位は10万年
    10年20年のズレは人間の生活単位からすると1秒2秒の差程度

    +49

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/17(日) 15:19:26 

    >>69
    もう宙に浮いて暮らすしか無くない!?

    +84

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/17(日) 15:19:49 

    新潟 危ういのが何個もある、、、

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2021/01/17(日) 15:20:39 

    >>52
    コロナでメディアの煽りの酷さに気付いた
    地震もその類いだと思う

    +44

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/17(日) 15:21:34 

    こうしてみると東京が首都なのは納得感あるね
    活断層がないし地形的に大きな津波も来ない

    +4

    -9

  • 80. 匿名 2021/01/17(日) 15:23:09 

    >>69
    南極にでも引っ越そうか

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/17(日) 15:23:35 

    >>63
    生きろ

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2021/01/17(日) 15:24:08 

    >>5
    大規模地震に誘発されて、隠れてた断層も動きそうで怖い

    +40

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/17(日) 15:25:02 

    日本中危険なんだよ

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/17(日) 15:25:23 

    >>37
    毎日1回ゆれても273年。

    +77

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/17(日) 15:26:19 

    >>56
    ですよね。あの地震の後のこのトピなので何かあるんじゃないかって不安になりますよね⤵︎

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/17(日) 15:26:44 

    結局10年に一度は日本で何かしらの酷い災害が
    発生しているんだよね。
    阪神淡路、東日本、からの今回コロナ禍
    2030頃には遂に来そう
    首都圏直下型と南海トラフ

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/17(日) 15:26:44 

    >>30
    小さい震度1の地震は毎日あるよ。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/17(日) 15:27:27 

    >>69

    日本はどこもアウトって事だよね💦

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/17(日) 15:28:57 

    >>78
    横だけど、テレビやマスコミってかなり在日勢力が強いでしょ?
    メディアの「巨大地震が来る!」とか「日本人が大勢死ぬ!!」って特集は彼らの娯楽で、好きで作ってる種類の番組なのよ

    +85

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/17(日) 15:29:02 

    >>9
    なんかこのコメントあゆのトピで見てめっちゃ笑った記憶。
    今東出で忙しいから待っててみたいな。

    +28

    -4

  • 91. 匿名 2021/01/17(日) 15:29:45 

    >>3
    男物っぽいリュックで作った方がいいみたいだよ。
    なんでかは忘れたけど防犯的な。

    +34

    -1

  • 92. 匿名 2021/01/17(日) 15:30:27 

    >>31
    どなたか日本語で簡単にご説明を(。-人-。)

    +27

    -2

  • 93. 匿名 2021/01/17(日) 15:31:00 

    >>79
    立川断層もあるし

    そもそも、活断層以外は大丈夫と思っていたら大間違い
    北海道から小笠原諸島まで日本海溝に向かって動いている
    過去の動いたときの割れ目の表面が活断層ってだけ
    次回、大きく動いたときに過去の割れ目がもっと動く他に
    新しく割れ目が出来るかもしれないし
    人間有史以前の割れ目が又動くかもしれない

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2021/01/17(日) 15:31:33 

    >>91
    横だけど避難所で襲われたりするのを予防するためってがるちゃんのどこかでみたよ

    +67

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/17(日) 15:33:24 

    >>37
    震度0.001にして
    1000兆回揺れてくれ

    +81

    -1

  • 96. 匿名 2021/01/17(日) 15:35:00 

    >>59
    地震で家も無くなり寒さや暑さや空腹に耐えながら終わりの見えない避難所暮らしをするより、一気に潰されて苦しまずに死にたい。

    +28

    -1

  • 97. 匿名 2021/01/17(日) 15:35:57 

    >>23
    昨日異常地震Twitterのトレンドにも載ってましたね。
    数年前にも三重が震源で東北が揺れた地震があったことを思い出しました。

    +58

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/17(日) 15:37:50 

    そしてなぜか大体これ以外の場所から大地震が起きます。

    +39

    -1

  • 99. 匿名 2021/01/17(日) 15:37:51 

    >>25
    これ、311の時に即完売した品々達。

    +22

    -2

  • 100. 匿名 2021/01/17(日) 15:39:07 

    >>98
    毎回それ

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/17(日) 15:39:30 

    >>92
    マグネチュード1.5以上の震源地(Hypocenters)を3Dマップに表したもの

    太平洋プレートが日本海溝から日本列島地下に急角度で潜り込んでいる
    様子がキッチリ見えます
    東南海は角度は浅いけれども見えています

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/17(日) 15:39:43 

    >>6
    そうそう多いよね  
     

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/17(日) 15:40:23 

    熊本地震で震度7を2回、震度6強弱を6回、震度5を20回近く経験してるから地震耐性ついてる。
    あの地震から、引越し先も子供の保育園も全部ハザードマップ見て決めてるから大丈夫なはず。

    +14

    -5

  • 104. 匿名 2021/01/17(日) 15:42:26 

    もはやお手上げ

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/17(日) 15:47:29 

    コロナと震災重なったら今度こそ泣く 何処にも逃げ場所ないよ…。

    +29

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/17(日) 15:48:03 

    >>33
    東日本大震災の時、東北にも大勢の中国人労働者(技能実習生)がいたけど誰も被害はなかった記憶
    「外国の方々を被害に遭わせる訳にはいかない!」とある日本人工場主(社長)が中国人達の避難を最優先して自分は溺死されたとか、その他そう言う色々な記事みたな...

    外国人は特別枠として、避難所も中国優先の所があって、そこはま〜もうゴミや糞便の山にあっと言う間になって、彼らが緊急特別機で中国に帰国した後は掃除が大変だったとの週刊誌記事も見たよ
    そんな感じで日本でなにかあったら、中国人優遇になるんだからあんまり危険とか考えないで日本にくるんじゃないのかな?


    +135

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/17(日) 15:49:45 

    >>101
    自己訂正
    東南海のプレート沈み込み
    九州地下になると急角度に落ち込んでいます

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/17(日) 15:49:54 

    >>91
    なんだかなぁ…

    まあ大自然はそんなもんなんだろうね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/17(日) 15:51:52 

    >>80
    南極は勝手に出入り出来ないからなあ
    そういや南極でもコロナ発生してたぞ

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2021/01/17(日) 15:52:00 

    >>33
    土地は勿論そうだけど、狙われているのは日本人だよ

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/17(日) 15:53:02 

    >>107
    ありがとうございます!🙌

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/17(日) 15:53:45 

    >>50
    その胸騒ぎ早急に止めてもらえる?

    +152

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/17(日) 15:54:21 

    >>51
    がるちゃんってマジ小学生とかもたまに書きに来るよ。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/17(日) 15:57:20 

    地震が嫌なら、日本の公共工事に、ユダヤ系ゼネコン「ベクテル・ボーリング」を参入させるな

    阪神大震災震源地、明石海峡大橋の海底基礎工事を担ったのも「ベクテル・ボーリング」

    地震が嫌なら、日本から米軍基地を無くせ、奴等がHAARPで人工地震、異常気象を引き起こしてるんだから

    何故、深海掘削線「ちきゅう」が日米共同管理なんだ?

    +5

    -9

  • 115. 匿名 2021/01/17(日) 15:59:01 

    ABC順のランク付けでなんでSが頂点よ!
    判りづらく、混乱させる表記するな!
    ファック!

    +0

    -13

  • 116. 匿名 2021/01/17(日) 15:59:29 

    >>23
    異常震源地の動画で
    わかりやすい解説がある。
    勉強になる。

    【異常震域】震度分布が不自然すぎる奇妙な地震を知っていますか? - YouTube
    【異常震域】震度分布が不自然すぎる奇妙な地震を知っていますか? - YouTubeyoutu.be

    通常の地震は、震源に近い場所ほど揺れが大きく、震源から離れるほど揺れが小さくなりますが、この法則が通用しない地震もあります。異常震域と呼ばれるこの揺れ方は、震源から遠い場所の方が揺れが大きくなるという、かなり不自然な揺れ方をします。この動画では、...

    +22

    -2

  • 117. 匿名 2021/01/17(日) 16:02:58 

    勝てない

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/17(日) 16:05:38 

    >>35
    高知だけど20年前のほうがめちゃめちゃ言ってた笑

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2021/01/17(日) 16:06:57 

    コロナに地震じゃあ身が持たないな

    地球と神様からの命の選別?!

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/17(日) 16:08:48 

    >>81
    そなたは美しい!

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2021/01/17(日) 16:09:53 

    >>93
    いや、活断層の話してんだけど
    かもしれないとか言い出したらどこも駄目じゃん
    今確定してる情報から妥当なところ選ぶしかないんだから

    あと立川断層がある地域に首都機能はない

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/17(日) 16:12:32 

    地震男さああぁん!
    今どこですかーー?

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/17(日) 16:13:34 

    そろそろ真剣に備えたり家族で話し合ったりしないとダメだね。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/17(日) 16:14:09 

    >>33

    地震で更地になるのを待ってるんだよ。戦後の時のようにさ。

    +66

    -1

  • 125. 匿名 2021/01/17(日) 16:16:31 

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/17(日) 16:18:24 

    西宮の海側の震度6弱の地域で被災した。山側の6強や7とはパワーが桁外れなんだよね。液状化や断水はあったけど周りも無事だった。今は東京に仕事持って住んでるから覚悟してるけど、その時どこにいるかで運命が分かれるよ。木造密集地は火災が怖い。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/17(日) 16:22:04 

    >>9
    私は「呼んでないのに来るなや!」と言いたいです。

    +39

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/17(日) 16:22:40 

    >>125
    わざわざ探したの?笑
    そこの断層は切迫度いくつなんだろうね。

    +5

    -5

  • 129. 匿名 2021/01/17(日) 16:23:40 

    >>50
    お・な・じ

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2021/01/17(日) 16:24:20 

    小室圭がなんか準備始めたのでは

    +23

    -1

  • 131. 匿名 2021/01/17(日) 16:25:10 

    未来の日本は家浮いてそうw

    +28

    -1

  • 132. 匿名 2021/01/17(日) 16:26:11 

    >>16

    そうだよね‥避難所すごく人集まるしそこで仕切られて寝泊まりとかになっても今度はコロナが怖い。ここで一気に感染とかしたら‥考えただけで恐怖。
    うちら、なんか悪いことしました?って言いたくなるわ

    +34

    -1

  • 133. 匿名 2021/01/17(日) 16:32:45 

    最近全国で揺れてるよね

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2021/01/17(日) 16:37:17 

    >>128
    愛知に住んでるから濃尾・三河・東南海と注意はしてる

    愛知北部って古い建物多いし火災も起きそうな地域多い
    危機感のない人の巻添えくらってたくさんの人が亡くなるのは見たくない

    +16

    -1

  • 135. 匿名 2021/01/17(日) 16:38:33 

    >>6
    日本の背骨だからな〜

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/17(日) 16:46:00 

    もう避けられないし死ぬ時は死ぬ。
    死ぬなら即死でお願いしたい。

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/17(日) 16:46:02 

    熊本地震で家を失ったけど日奈久断層でまた被災の危機

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/17(日) 16:46:36 

    >>1
    >>116
    もうひとつ
    貼ります。
    このチャンネルはほんと為になる。
    首都圏では大地震が極めて切迫しています。M7クラスが頻発する活動期へ - YouTube
    首都圏では大地震が極めて切迫しています。M7クラスが頻発する活動期へ - YouTubeyoutu.be

    関東では首都直下地震と呼ばれるマグニチュード7クラスの大地震が切迫しています。日本国内では南海トラフ巨大地震と並んでトップレベルに切迫している地震です。首都圏は過去100年ほどの間にたまたま大地震が発生しなかっただけで、本来は数十年に一度のペースでマ...

    +3

    -11

  • 139. 匿名 2021/01/17(日) 16:48:10 

    Sランクの真上に長年住んでるからもう麻痺してるよ
    来るならデカいやつドカーン!と来て死ねたらラッキー、避難所生活とか無理だわ

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/17(日) 16:51:24 

    この活断層図を見てると、いずれ日本は二つか三つに分断されるのかなぁと思っちゃう。

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2021/01/17(日) 16:51:26 

    >>16
    テントを買っておくのは?

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/17(日) 16:53:41 

    >>139
    あたいも

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/17(日) 17:04:50 

    これだけ活断層があるから危険性の高い所以外でも地震は起こってるし
    (熊本で震度7が2度も起きたのに誰もそれまで危険性を指摘出来なかったし)
    活断層は陸だけじゃなくて海底にもいっぱいあるから
    そこで大きな縦ずれが起きると大きな津波が起こるから油断は出来ない
    地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/17(日) 17:13:04 

    地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2021/01/17(日) 17:13:56 

    >>130
    あの2人が動き出すと地震や天変災害起こるもんね。

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2021/01/17(日) 17:15:11 

    >>41
    阪神→東北震災経験者は周り結構いたわ
    結婚で関東方面嫁いだ子たちが多かったから

    +19

    -1

  • 147. 匿名 2021/01/17(日) 17:18:32 

    とりあえず家族と待ち合わせ場所決めておく
    非常袋用意

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/17(日) 17:20:58 

    今まで大地震があった地域はまた起こる可能性の高い危険地域。
    今まで大地震の無かった地域はそろそろ起こる可能性の高い危険地域。

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2021/01/17(日) 17:21:23 

    >>140
    九州は東西にズレる感じで分裂します
    日本アルプスが更に高山になります

    但し数百万年後

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/17(日) 17:24:32 

    ラニーニャ現象が今年の1月で終わる見通し。と見て絶句した。ラニーニャ現象が終わって黒潮の大蛇行が始まる春?だったかな?大地震が起きる法則。でそれが前回当てはまったのが東日本大震災らしい。だから今年の3月から4月が危ないってネットか何かで見て備蓄を見直してたとこ。
    南海地震があったら危ない太平洋側だから何もない事を祈ってる。

    +65

    -1

  • 151. 匿名 2021/01/17(日) 17:38:00 

    >>24
    地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上

    +33

    -1

  • 152. 匿名 2021/01/17(日) 17:42:09 

    >>3
    まさか手作り?

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2021/01/17(日) 17:44:22 

    >>29
    関東は殆ど断層が見つかってないだけらしい。うちは千葉だけど千葉も地震多いから何かしらあるんだろうな、とは覚悟してる。

    +38

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/17(日) 18:00:31 

    >>25
    あと、真夏の暑さ対策。真冬の寒さ対策。
    台風で停電した時、暑過ぎてやばかった。

    +39

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/17(日) 18:05:41 

    >>150
    直前のラニーニャは2017から2018の春にかけてみたいだけどその時は特に大きな地震は起きてないよね?

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2021/01/17(日) 18:17:36 

    私三重県住み。
    地震来てたの知らんかった…

    トラフ来ても逃げ場ないから諦めるしかないなぁ。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/17(日) 18:31:12 

    >>155
    横だけど大きい地震がないならないでそっちの方が良いんだし、備蓄とか防災グッズを見直す良い機会にすれば良いんじゃない。

    +12

    -4

  • 158. 匿名 2021/01/17(日) 18:35:47 

    >>41
    転勤先で震災に会う男の人居たよね
    一時話題になった。

    +79

    -2

  • 159. 匿名 2021/01/17(日) 18:37:21 

    >>96
    同じく。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/17(日) 19:13:55 

    >>134
    危機感持ってたからって地震防げるわけじゃないじゃんww
    あんた神様か何かなの?ww

    +3

    -10

  • 161. 匿名 2021/01/17(日) 19:33:14 

    最近、地震少ないね
    南海トラフはまだまだこないと思う

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2021/01/17(日) 19:35:56 

    今南海トラフ来たら死ぬしかない。
    骨盤骨折で自宅療養中…海近住まい。今だけはやめて

    +18

    -1

  • 163. 匿名 2021/01/17(日) 19:45:07 

    >>37
    これね
    地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/17(日) 19:52:24 

    これが今発表されたのって、今大きな地震が起きそうな前兆が特別にあるとかではなく、これからもいつでもこの可能性があるから気をつけてということ?

    +16

    -1

  • 165. 匿名 2021/01/17(日) 20:18:41 

    フランスって殆どと言っていいほど地震ないんだって羨ましいわ

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/17(日) 20:37:08 

    >>14
    そうそう。危険な国。
    だからこれ以上移民来ないでくれ、と思う。

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/17(日) 20:43:16 

    スーパーやばかった
    地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上

    +6

    -11

  • 168. 匿名 2021/01/17(日) 20:47:09 

    >>157
    横から口出ししないで。あなたラニーニャについて何も知らないんでしょ?それに防災なんて日頃からちゃんとやってるのが当たり前。ラニーニャの時に東北の震災のような大災害が必ず起きるような書き方は恐怖心を煽るだけ。良くない。

    +2

    -18

  • 169. 匿名 2021/01/17(日) 21:01:23 

    >>70
    ガルちゃんの地震トピにもいる。
    体感予知トピでもなんでもない普通の地震速報トピでトピずれ指摘したら叩きまくられて、こっちが追い出されたことあるよ。
    さっきふと思い出してわりと最近の地震トピ(すでに過疎ってた)覗きに行ったら、同じようなことでまともな人が追い出されてた。
    あいつらマジでカルトだよ。

    +20

    -2

  • 170. 匿名 2021/01/17(日) 21:13:38 

    >>155
    横だけど。
    以前どこかのトピに書き込んだんだけど、今年は10年ぶり(2010末〜2011頭)の「勢力の大きなラニーニャ」なんだよ。ラニーニャ自体はちょこちょこ発生してるけど、勢力の強さが全然違う。
    ただ、今年は発生直後から思ったように勢力が大きくならなかったので、10年前よりは勢力は劣ってる。
    それが吉と出るか凶と出るか…

    +28

    -1

  • 171. 匿名 2021/01/17(日) 21:22:13 

    涼斗味不味そうなアイスクリーム

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/17(日) 21:25:21 

    >>168
    157だけど何かごめん。ラニーニャ現象については確かに良く分からないわ。調べてみるね。
    でもあんまりカリカリするのも良くないよ。

    +29

    -1

  • 173. 匿名 2021/01/17(日) 21:27:02 

    地震というか富士山だけはやめて
    あと100年待って

    +4

    -3

  • 174. 匿名 2021/01/17(日) 21:33:46 

    >>63
    同じく

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2021/01/17(日) 21:38:37 

    >>29
    茨城って何故か昔から地震多いんだよね。私も住んだ事あるから分かるし、何十年も住んでる親戚も言ってた。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/17(日) 21:44:59 

    >>132
    人類って人工が増えると戦争や災害や疫病が流行るんだよね
    人口調節も自然の摂理なのかな

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/17(日) 21:46:54 

    >>69
    フィンランド、ヘルシンキがいいよ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/17(日) 21:50:09 

    >>163
    これ間違ってるよね?
    M9.0はM7.0のジャスト1000倍、M5.0のジャスト100万倍かと。

    東日本M9.0は阪神M6.9の1413回分くらい。
    エネルギーあたりの被害規模を考えると、やっぱり津波よりも都市直下型の方がずっと大きい。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/17(日) 22:08:40 

    >>103
    よくぞご無事で…大変でしたよね

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/17(日) 22:09:22 

    そろそろ大きいの来そうだなと勝手に思ってる。こわい

    +26

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/17(日) 22:31:17 

    >>25
    皆さん、モバイルバッテリーって頻繁に充電してますかね?
    長らく放置してるから放電してる気もする

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/17(日) 22:32:10 

    >>93
    立川断層、無いらしいよ
    間違ってたと聞いた

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/17(日) 22:56:45 

    >>181
    これは保管状況とか人にもよるだろうし、私も普段全然使わないからさ、いざとなったとき使えるだろうかって心配になるから、2~3ヶ月に1回くらい古いスマホの充電をモバイルバッテリーでしてみて確認したりしてる
    今もあなたのおかげで寒い部屋に放置してたの思い出したから、明日使ってみて確認しようと思う
    心配性のおばさんなので

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/17(日) 22:58:08 

    >>175
    鹿島神宮のタケミカズチノミコトが大なまず踏みつけてるらしいね。

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/17(日) 23:21:53 

    怖いわ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/17(日) 23:27:34 

    相変わらず変な人たちが居着いてるトピね
    【地震】震度4 福島中通り 茨城北部・南部 栃木南部 千葉北西部
    【地震】震度4 福島中通り 茨城北部・南部 栃木南部 千葉北西部girlschannel.net

    【地震】震度4 福島中通り 茨城北部・南部 栃木南部 千葉北西部 震度4 福島県 福島県中通り 茨城県 茨城県南部 茨城県北部 栃木県 栃木県南部 千葉県 千葉県北西部 震度3 福島県 福島県浜通り 栃木県 栃木県北部 群馬県 群馬県南部 埼玉県 埼玉県北...


    ここはそうなってほしくない

    +10

    -3

  • 187. 匿名 2021/01/17(日) 23:31:21 

    >>153
    私茨城だけど祖父から代々地震の巣って言われて育ったよ
    うちの下は断層で埋め尽くされてると思うわ

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/17(日) 23:31:57 

    コロナがあるうちはやめて

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/17(日) 23:32:33 

    >>22
    30年で70%とか予測が出てたけどさ。
    そんな予測なんて誰だって出せるわい。

    予知が出来ないのなら防災にお金を掛けるべき!

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/17(日) 23:47:17 

    >>112
    冷静な対応w

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/17(日) 23:48:56 

    >>31
    だけど>>138さんは別の人だよね?
    私これ貼ったかな?みたいな錯覚起したwww

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/18(月) 00:17:49 

    3月に引っ越すんだよ〜
    海沿いか都内か迷いに迷って海沿いにしちゃったよ
    津波来るかなぁ😭
    職場も都内だけど東京湾沿い

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/18(月) 01:15:14 

    >>164
    阪神淡路の震災の日だからでは?

    国民に危機感を持ってもらうためじゃないかな。

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/18(月) 02:02:30 

    熟睡中の時間帯は来ないで欲しいよね

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/18(月) 02:04:23 

    >>124
    更地になってもまた来るのにね
    想定外の地震もあるでしょうに
    教えてあげた方が日本の為になると思う

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2021/01/18(月) 02:07:41 

    いつ来るか分からないからワンタッチテント買ってみた。5000円くらいのやつ
    避難所の校庭の隅っこに建てる予定(建てても大丈夫なら)
    独身アラフォー都内。うちのアパート40年なんだよね

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/18(月) 02:10:38 

    地球さんへ
    あと10年は待ってもらいたい
    今じゃない
    お願いします。

    +8

    -2

  • 198. 匿名 2021/01/18(月) 02:13:20 

    >>55
    実家が被災地で全壊したけど、私の周りは皆同じ事を言ってる。※コロナを軽視している訳ではない

    震災であれだけ『絆』を謳っておきながら、コロナで何の努力や協力もせずに文句を垂れ流す人を見ると、所詮他人事だったんだと残念に思います。

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/18(月) 02:25:23 

    >>150
    東日本の時もすごい寒い冬とあったかい春で寒暖差が特にあったような気がする。インドネシアでも地震あったし心配

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2021/01/18(月) 02:43:58 

    >>41
    阪神淡路、地下鉄サリン、新潟地震、東日本の人なら知ってる

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/18(月) 03:12:46 

    あと30年でいいから待ってくれません??
    30年後も言うかもしれませんが、そこをなんとかお願いいたします

    +24

    -2

  • 202. 匿名 2021/01/18(月) 03:36:17 

    買いました
    地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上

    +15

    -7

  • 203. 匿名 2021/01/18(月) 08:08:23 

    >>33
    日本をとれば海域が広がるからね

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/18(月) 08:54:03 

    >>203
    海域だけ見ると日本は世界屈指の大きさだよね
    海底資源も漁業もとれる、留学にやったら日本の税金をばんばん使って中国のための人材を育ててくれる。
    ターゲットにしない方がおかしい

    +31

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/18(月) 10:14:56 

    >>3
    防災グッズ結構揃えたけど外出してる時に被災したら、どうしようと最近めっちゃ思う…皆どうしてるんだろう…

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/18(月) 10:27:29 

    防災士の資格でも取ろうかな
    コロナで時間あるし
    少しは周りの人達の役にはたつかな

    +18

    -2

  • 207. 匿名 2021/01/18(月) 10:58:51 

    >>205
    外出用の防災ポーチを作って、災害時に便利そうなものを入れて持ち歩いてるよ

    無料アプリ「東京防災」の中の、東京くらし防災→外出のとき
    に普段持ち歩くといい物とかが載ってたよ

    +13

    -1

  • 208. 匿名 2021/01/18(月) 11:19:22 

    >>205
    ミニ懐中電灯、笛はキーホルダーのように付けてる。
    後は、水、飴、ハンカチとティッシュ、生理ナプキン、ウェットティッシュ、除菌スプレーは常にカバンに入れてる。
    ケータイももちろんだけど。
    夏は虫よけスプレーも常に。
    たまにウィダーインゼリーとかカロリーメイトも
    カバンに入ってる。
    最近毎日北海道揺れてる。
    前に全道の電気消えて、信号もコンビニのレジも
    全部止まった。トイレもエレベーターも。
    高い階に住んでるマンションの人、本気で水や日持ちする食べ物は置いておかないと。
    あれから高い階のマンション売って住み替えした人もいるから。
    ケータイの充電切れて、ミニラジオ、すごく役に立った。電池買い置き沢山してる。売り切れて入って来ない。2ヶ月くらいは。
    トイレットペーパーも一人一パックの常備してる。
    4人家族なら4つ。
    マスクも数箱。除菌スプレーや風邪の薬、湿布や
    ケガの薬も多めに。
    コロナになった時にも役立つよ。

    +34

    -4

  • 209. 匿名 2021/01/18(月) 11:47:47 

    >>6
    フォッサマグナってやつかな?

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/18(月) 11:50:38 

    >>207
    有難う御座います。大阪だけど見てみます!笑

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2021/01/18(月) 11:58:30 

    >>130
    まさか地震トピに大好き()な小室が現れるとはwwww

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2021/01/18(月) 12:07:42 

    大地震の前兆って今の科学で捉えること少しは可能だと思ってる。
    けど、あえて国民を混乱させないように伝えないだけだと思ってる。
    皇室と政治家にだけ伝えていると思ってる。

    +50

    -2

  • 213. 匿名 2021/01/18(月) 12:25:44 

    >>25
    マスクも一箱ぐらいいるよね!
    荷物が多すぎても持ち運びに不便だし厳選するのに迷うよ!

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/18(月) 12:29:22 

    祖母は子供のころ関東大震災を経験し、嫁いだ新潟で中越地震に遭遇し、最晩年に東日本大震災の揺れに遭った。中越地震の時は揺れるたびに思い出すみたいで、関東大震災の時の状況を鮮明に語っていた。

    +5

    -5

  • 215. 匿名 2021/01/18(月) 14:08:47 

    >>200
    その人には申し訳ないけど近くに住みたくない

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/18(月) 14:30:37 

    >>150
    昔から”春先には地震が多い”と言われるけど、根拠があったんだね。
    今年はコロナで大変だから、地震は勘弁してほしい。
    大阪の地震で震度6を経験したけど、あれより大きくて長時間だとシャレにならん。

    +18

    -1

  • 217. 匿名 2021/01/18(月) 14:34:52 

    >>204
    東日本レベルを超える大地震が来たら、今度こそ乗っ取りに来そうだな。
    アメリカはコロナで大変だし、日本中コロナ感染+被災で大混乱だろうから。

    +25

    -1

  • 218. 匿名 2021/01/18(月) 15:40:35 

    >>22
    byロバートゲラー

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/19(火) 01:49:26 

    地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/19(火) 05:03:55 

    >>219
    こういうイラストでわかりやすく書いてくれてるの凄く参考になる、教えてくれてありがとう!

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/19(火) 07:17:59 

    >>220
    (^^)

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2021/01/19(火) 19:55:28 

    >>103
    何かアドバイスをお願いします

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2021/01/19(火) 23:32:57 

    地震トピの人はどこに行った?ここ?

    アルゼンチンでM6.4の地震が起きたらしいじゃないですか

    +27

    -1

  • 224. 匿名 2021/01/19(火) 23:36:21 

    地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/20(水) 01:03:14 

    >>212
    私もそう思う。

    たぶん精度が低いから国民に公開できないだけで、この時期にこのへんがやばいかも?くらいの大雑把な予知はできつつあるんじゃないかな。

    +18

    -2

  • 226. 匿名 2021/01/20(水) 06:41:49 

    >>225
    DuMAっていう東海大海洋研究所発のベンチャー企業が、予測精度を上げる試みを行ってるよ。
    有料だけど、ここ2年くらいメルマガ購読してる。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/20(水) 11:50:06 

    >>223
    いるよ〜!

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2021/01/21(木) 04:47:03 

    いるよ

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2021/01/21(木) 12:40:46 

    >>155
    強いて言えば、2018年には、、、
    大阪北部地震、岡山真備地区を代表とする水害、北海道胆振地方地震、関西を直撃した台風、その後千葉や箱根も大打撃。

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2021/01/21(木) 21:44:25 

    男物のリュックがよくわからん

    +0

    -4

  • 231. 匿名 2021/01/21(木) 23:59:27 

    >>1
    はっきり言いますが「活断層」って存在しないんですよ。これはただの断層の分布図です。
    比較的大きな内陸地震が起きた場合にその傷跡として地表に断層が現れるのであって、
    断層が動くから地震が起きる、ではないんです。
    原因と結果が逆なんです。

    余震を例に挙げたほうが分かりやすいでしょう。
    余震という概念は2016年熊本地震を契機にひっくり返りました。
    というのも以前は大きな地震が起こる度に、
    「今後1週間以内に震度5弱以上の余震が起こる確率が30%…」
    などと気象庁がTVで会見していたのはうっすら覚えておられると思います。
    熊本地震発生時も然り、
    「今後震度6弱以上の余震の発生確率が20%」
    と発表しました。
    しかし発表翌日にさらに規模の大きい本震が来てしまった…(このとき阿蘇カルデラ北西部に長さ5〜6㎞の断層が出現しています)。
    それ以降気象庁から「余震」というワードは消え、今は「同程度の強い地震が起こるおそれ」と言い換えていますね。
    余震は規模が小さいというイメージを無くし、さらなる注意喚起を促すという理由ですが内実は少し違います。

    そもそも我々は地震の専門家を含め余震の発生メカニズムをよく分かっていないんです。
    何故なら地震学者によると
    「地下の岩盤破壊に伴うひずみの解消が活断層ズレに作用して引き起こされるのが内陸地震」
    というのが定説ですが
    それならば
    地震でひずみエネルギーが解消された後もなぜ同じ震源域で何度も何度も強い余震が起こるのか。

    これ誰も説明できないんです。

    2004年新潟中越地震でも余震発生はかなりの頻度でしたが、熊本地震はさらにそれを上回る数でした(地震発生から60時間以内に162回)。
    こんな短時間にひずみが162回も溜まるとでもいうのでしょうか?

    何れにせよ新潟熊本ふたつの震度7内陸地震が起きたことによってより明確に「活断層に拠る余震の論理」は破綻したと言っていい。
    つまり余震がなんかよく分からなくなって気象庁はそのワードそのものをすっ飛ばしたというのが真相です。

    +1

    -8

  • 232. 匿名 2021/01/22(金) 00:06:06 

    【M7.0】PHILIPPINE 95.8km 2021/01/21 21:23
    また大きいの来たんだね

    +22

    -1

  • 233. 匿名 2021/01/23(土) 02:36:07 

    >>232
    直近だと去年12/21の岩手震度5弱から大きいの来てないよね
    来ない方が良いけどね!

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2021/01/24(日) 01:05:28 

    >>202
    精算前なら表紙でもデジタル万引きになるよ

    +7

    -2

  • 235. 匿名 2021/01/24(日) 02:06:31 

    あちこちで揺れてますね。
    強震モニタの地中見てるんですが、長野県の一ヶ所だけずっとオレンジとか赤とかになってません?
    故障かメンテナンスとかならいいんですが、急にあちこち揺れ始めたので気になります。

    +18

    -1

  • 236. 匿名 2021/01/24(日) 03:50:40 

    福島も熊本も揺れ始めた。長野は3日前から光り始めましたよね。大雪だからかな?
    忘れた頃にドカンと来るんだよな・・過疎ってるし嫌だね

    +24

    -2

  • 237. 匿名 2021/01/24(日) 09:27:46 

    地震速報で南極の地震が流れるとは。M7.3ってかなり大きいよね?動物とか昭和基地とか大丈夫なのかな

    +19

    -1

  • 238. 匿名 2021/01/24(日) 10:34:35 

    >>237

    私もビックリしてここに来ました
    地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/24(日) 11:05:36 

    >>202
    店員に許可取って撮影したの?
    無断で撮影したの?

    +5

    -4

  • 240. 匿名 2021/01/24(日) 20:22:50 

    >>231
    自己レスです
    言いたかったのは3点

    ・この切迫度数値は全くあてにならないのであまり気にしなくていいこと
    ・断層はあるけど活断層は誰も見たことがないこと
    ・地震の原因は活断層やプレートではなく他にあること

    です。

    関連して
    「相模湾内の隆起・沈降」を検索すると去年の神奈川県での異臭騒ぎの原因の一端が垣間見えます。
    興味のある方はどうぞ。

    +6

    -5

  • 241. 匿名 2021/01/27(水) 14:14:37 

    昨日彩雲、最近ケータイ電波悪い、と思ってたら
    今地震ありました。
    北海道。

    あともっとじわじわ気になってる事があって。
    胆振自身の時になってて、地震の後の数時間後に正常に戻ってたんどけど。
    電波時計が一カ月前くらいから、かなり狂ってます。。

    自分はとりあえず用心して暖かくなって雨降ったり、気になってるので水とか日持ちする羊羹とか買い足します。

    +23

    -3

  • 242. 匿名 2021/01/28(木) 03:03:24 

    >>202
    皆さん言ってくれてるけど、これは気を付けていかないと、知らないからと違反をしてしまうのは良くない
    これから気を付けたいね

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/29(金) 11:32:25 

    2日前から鼓膜が変です。
    ずっと飛行機乗ってる感じ。

    +7

    -4

  • 244. 匿名 2021/01/29(金) 14:34:33 

    あ、よかった地震予知とか予兆のひとどこにいったのか心配していたらここにいた。地震また増えてきたものね。怖いよ。
    でもまた、迷惑にならない程度に備蓄してる。

    +31

    -3

  • 245. 匿名 2021/02/01(月) 23:36:03 

    今日の夜からなんか地震多くて怖い。
    和歌山ら辺で震度1とか2とか、今も四国地方震度3とか。
    場所がまた嫌な感じ。

    +21

    -1

  • 246. 匿名 2021/02/01(月) 23:42:43 

    >>245
    わかる!関西住みだから不安になってここに来ちゃった。

    +14

    -1

  • 247. 匿名 2021/02/01(月) 23:49:20 

    また小さい地震が増えてきたね。

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/01(月) 23:51:26 

    大きな地震はおきませんように!明日は節分豆まきます!

    +12

    -1

  • 249. 匿名 2021/02/02(火) 00:01:03 

    三重県民です。幼い頃から南海トラフに怯えて過ごしています。三重県は異常震域で関東が揺れたり、普段から地震がとても少ない(気がする)ので少しの揺れでもめちゃくちゃビビってしまう…

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/02(火) 01:23:41 

    >>246

    同じく。不安になりました。
    紀伊水道を中心に
    東西で揺れてる、、、

    +12

    -1

  • 251. 匿名 2021/02/02(火) 02:10:08 

    中央構造線上で地震が多くなってきましたね。注意しましょう。

    +17

    -4

  • 252. 匿名 2021/02/02(火) 04:29:49 

    履歴が紀伊水道と和歌山が多くなってきてる
    満月後は揺れますね💧栃木4でした

    +25

    -3

  • 253. 匿名 2021/02/02(火) 17:22:58 

    TEC値が白抜きになってる時注意じゃなかった?なってます。あと、真っ赤になったり。

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2021/02/02(火) 23:29:02 

    スマホの電波が悪いのかなかなか動かない…。強風だからかな…

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2021/02/02(火) 23:41:33 

    >>223
    こっそり…

    みんなここにいるの?

    +36

    -3

  • 256. 匿名 2021/02/03(水) 02:02:48 

    福島茨城あたりよく揺れるけど
    紀伊水道はいかん

    +16

    -1

  • 257. 匿名 2021/02/03(水) 08:53:18 

    >>255

    私はいるよ!
    人は少ないみたいだけど、異変や不安を共有できる場所があるとありがたい…

    +30

    -5

  • 258. 匿名 2021/02/03(水) 13:06:48 

    地鳴りが今日多くて怖い、、、

    +9

    -3

  • 259. 匿名 2021/02/03(水) 15:51:01 

    >>258
    私もなんか嫌な予感してここに来ました

    +22

    -3

  • 260. 匿名 2021/02/03(水) 22:02:50 

    電球ピカピカしてます…💡

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2021/02/04(木) 01:22:47 

    今日海外でM6.9の後、宮城が揺れて
    チリもM6.7来たね。連動が怖い

    +20

    -1

  • 262. 匿名 2021/02/04(木) 13:32:12 

    今日は、やたら耳鳴りが酷いです。

    +10

    -3

  • 263. 匿名 2021/02/04(木) 17:37:34 

    >>259
    11月あたりから地震を心配してなかったけど
    最近ちょこちょこ気になって、トピ探してこちらに
    辿り着きました。
    ちょっとみんな騒ぐくらいの地震がありそうだな
    って思ったので書き込みます。

    +26

    -4

  • 264. 匿名 2021/02/04(木) 18:51:04 

    先月末からWi-Fi途切れやすい。何か関係あったりしますか?九州です。

    +22

    -1

  • 265. 匿名 2021/02/06(土) 14:17:02 

    2時10分頃千葉県北西部震源で地震が、ありました。震度3のせいか速報は、ならず。都内23区ですが、震度2でした。

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2021/02/06(土) 18:00:55 

    ここ地震トピ??
    明日暖かいって聞いて突然これ思い出した
    こういうの不快に思ったらスルーしてください
    ※長いです
    地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上

    +17

    -4

  • 267. 匿名 2021/02/06(土) 18:11:38 

    >>266
    です
    この人違うコメで近日中に海外で大きめの地震があるってネパールの地震当てて
    でも海外なら数打ちゃ当たるかなーとか葛藤
    2020年"頃"って言ってたから思い出しちゃった
    これ見たとき何で銀座だけなんだろう?ガス灯かな??とか考えてた
    でも海外の人は今いないはずだし
    人生で数えるほどしかなったことないのに今日の正午くらいから頭痛くて変に不安になってるのかな?
    体温正常なのに熱っぽいし、早く寝よ

    なんか荒らしてしまってすみません

    +24

    -5

  • 268. 匿名 2021/02/06(土) 18:19:25 

    >>266

    オリンピックの年に、
    銀座のビル崩壊と海外の人が逃げるって
    イルミナティカードやないかーーい

    +50

    -0

  • 269. 匿名 2021/02/06(土) 22:08:44 

    >>240
    自己レスですが
    月や火星でも実は地震は観測されていてそれぞれ月震、火震と呼ばれています
    これら二つの星には海が存在しないので海洋プレートは元よりプレートに伴う岩盤のひずみ、ひずみに伴う活断層ももちろん存在しません

    つまり月震火震はプレート由来ではなく別の原因で大地が揺れていることになります
    そしてその揺れの原因は地中奥深くにあるマグマ活動だと容易に推測できます

    マグマという超高温、そして地下水、酸素、密閉空間…
    これだけ条件が揃えば地中における高圧縮高密度による爆発現象が起きてもおかしくありません
    そして爆発の衝撃波は地表に伝わり大地が揺れる…
    これが地震の真相に限りなく近い
    それは地球も同様です

    そこでなぜ地震学者の皆さんは地球だけ「プレートが原因の地震発生メカニズム」にこだわっているのでしょう
    地球も月震火震と同様マグマ由来と考えたほうがわざわざ「プレート」を持って来なくてもシンプルに地震の原因を研究検証特定できるのではないか

    と私は思っています

    +10

    -4

  • 270. 匿名 2021/02/08(月) 05:13:40 

    紀伊水道がきてるね

    +16

    -3

  • 271. 匿名 2021/02/08(月) 17:52:48 

    深さは違えど数日前とほぼ同じ震源域で択捉島沖が揺れたので、今後また茨城福島沖辺り少し揺れるかもしれません。

    +13

    -2

  • 272. 匿名 2021/02/08(月) 20:54:12 

    千島海溝とか北海道内陸で中規模地震多くない?怖いんだけど

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2021/02/09(火) 11:59:04 

    こないだ昼頃?にガンって地震来て怖かった。
    都内だけど。震度は低いけど、いきなり強めのが来たから「え?」と思った。
    地震大きいの来ないでほしい😭

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2021/02/09(火) 12:00:12 

    >>266
    初めて見た。元のトピも見てきた。
    オリンピックの年にオリンピックが開かれなかったってことは当たってるんだね。
    この方の予知夢がどうとか全然わからないけど、長生きしてほしいなって思ったよ。

    +27

    -1

  • 275. 匿名 2021/02/09(火) 16:12:00 

    耳の詰まった感覚がある

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2021/02/09(火) 22:55:55 

    昨日夜中から今日にかけてマグニチュード大きめの地震が続いていますね。陸地から少し離れているからか、震度は小さめです。

    +5

    -2

  • 277. 匿名 2021/02/10(水) 02:25:08 

    先程から酷くはっきりと耳鳴りがして眠れません。M5以上くると思いますが場所の特定はできません。本日から明日あさってくらいまで要注意。海外だとM6以上かもです。

    +35

    -4

  • 278. 匿名 2021/02/10(水) 22:10:29 

    おとといから家にネズミが出るようになったんだけど。
    今までこんなことなかったんだけど、地震心配。

    +23

    -2

  • 279. 匿名 2021/02/10(水) 22:33:42 

    M6.0 LOYALTY ISLANDS 10.0km 2021/02/10 21:24
    M6.2 SUMATRA, INDONESIA 10.0km 2021/02/10 21:52
    M6.1 LOYALTY ISLANDS 10.0km 2021/02/10 22:02
    立て続けに海外が揺れ様子

    +22

    -1

  • 280. 匿名 2021/02/10(水) 22:51:59 

    南太平洋M7.9来ましたね
    ニュージーランド大丈夫かな…

    +33

    -1

  • 281. 匿名 2021/02/10(水) 23:01:58 

    >>277
    南太平洋きましたね

    +30

    -2

  • 282. 匿名 2021/02/10(水) 23:16:35 

    >>279
    前震だったのかな
    M7.7 LOYALTY ISLANDS 10.0km 2021/02/10 22:20
    10キロってかなり大きいですよね。。

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2021/02/10(水) 23:41:26 

    >>279
    スマトラも揺れたんですね。
    明日からどんどん暖かくなるから気を引き締めなくちゃ

    +18

    -1

  • 284. 匿名 2021/02/10(水) 23:54:47 

    寝ようとしてたのに
    ビビって寝れない、、、

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2021/02/11(木) 00:31:27 

    小笠原諸島、チバラギが揺れるかもしれませんね。用心します

    +16

    -2

  • 286. 匿名 2021/02/11(木) 00:33:29 

    津波、大丈夫かな

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2021/02/11(木) 01:29:28 

    南太平洋でM7.7の地震 バヌアツなどで津波を観測 日本への影響は調査中 - ウェザーニュース
    南太平洋でM7.7の地震 バヌアツなどで津波を観測 日本への影響は調査中 - ウェザーニュースweathernews.jp

    日本時間の2月10日(水)22時20分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地は南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)で、地震の規模はM7.9と推定されます。



    新月も近いから心配だよね

    +28

    -1

  • 288. 匿名 2021/02/11(木) 02:01:33 

    今日はいつになく頭痛いと思ってたら揺れてたんだ
    まだ頭痛続いてるから心配

    +9

    -2

  • 289. 匿名 2021/02/11(木) 02:46:46 

    東日本大震災前もニュージーで大きい地震あったよね。因果関係あるのか、連動あるのかわからないけど用心しよう…

    +25

    -1

  • 290. 匿名 2021/02/11(木) 13:04:03 

    >>289
    東南アジアの方でもあったんだっけ
    揺り戻し的なものなのかなと思ってる
    でも大丈夫だろうなと感じてるけど、用心することに越したことはないよね
    風が強いから火事にも注意だわ

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2021/02/11(木) 16:33:23 

    >>290

    ビビりなので
    ちょっとでも大丈夫そうって書き込み
    見るだけで安心します。
    意識はするけど

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2021/02/11(木) 16:37:57 

    時計回りに地震は来るから…

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2021/02/11(木) 23:58:06 

    娘が今日、耳鳴りが酷いと言っていました。

    +15

    -3

  • 294. 匿名 2021/02/12(金) 00:05:13 

    私の行動範囲だけなのかWi-Fiの調子が悪い。
    そして地鳴り…
    ガソリン入れておけば良かった

    +12

    -2

  • 295. 匿名 2021/02/12(金) 00:18:57 

    今さっき、窓ガタガタ鳴って地震かと思ってググったけど、地震速報なし。でも、絶対おかしいと思って地響きで検索したら、同じようにツイッターでつぶやいてる人多くてびっくりした。ちなみに私は福島県民。

    +38

    -0

  • 296. 匿名 2021/02/12(金) 01:26:13 

    >>278
    ちなみにお住まいはどこですか?

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2021/02/12(金) 02:55:24 

    ロイヤルティは余震が続いてる
    あれだけ大きいとやっぱり怖い
    被害がないなら良いけど、報道しないね

    +17

    -1

  • 298. 匿名 2021/02/12(金) 12:38:22 

    最近家の中で滑り落ちたりしないような場所にあるものが落ちていたので、地震かな?と思いましたが記録がなく不思議です。
    しばらく暖かい日が続き、そのあと冷え込むのでその周辺は警戒したいと思います。

    +21

    -0

  • 299. 匿名 2021/02/12(金) 15:25:41 

    カラスがうるさすぎます
    繁殖期まだだよね?

    +11

    -4

  • 300. 匿名 2021/02/13(土) 11:29:37 

    これが終わったら
    また地震関連のトピたつかな?

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2021/02/13(土) 13:41:29 

    コロナ終息せずに大地震来るかな❔そーだろーなぁーと思う。

    +12

    -2

  • 302. 匿名 2021/02/13(土) 17:41:11 

    何十分か前に揺れた気がして
    北海道
    ちょっとそわそわしてます

    +13

    -1

  • 303. 匿名 2021/02/13(土) 20:03:15 

    >>302
    北海道の東から北にかけて
    おおきいのくるかもって何日かまえに武田学校のYouTubeで見ました。予知でなく国土地理院の土地の微小な移動の数値やベクトルからの予測です。当たらないといいけど。

    +20

    -1

  • 304. 匿名 2021/02/13(土) 20:07:04 

    >>272
    北海道大きいのがきそうって予測しているひとがいますね。

    +15

    -1

  • 305. 匿名 2021/02/13(土) 22:06:05 

    最大震度3 山梨県中・西部 深さ約10km M3.6 2021年2月13日19時52分
    珍しいね。・・これって富士山方面🗻かな?

    +14

    -1

  • 306. 匿名 2021/02/13(土) 23:12:09 

    愛知県まで揺れた💦
    大丈夫ですか?

    +18

    -2

  • 307. 匿名 2021/02/13(土) 23:18:53 

    北海道も一応気をつけて

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2021/02/13(土) 23:23:10 

    埼玉だけどめっちゃ揺れた!大震災以来にデカいのきたよ。長かったしひたすら祈ったわ、、

    +30

    -2

  • 309. 匿名 2021/02/13(土) 23:23:13 

    >>306
    東京、久しぶりに長く揺れました

    +30

    -0

  • 310. 匿名 2021/02/13(土) 23:26:49 

    長かったですね

    +23

    -0

  • 311. 匿名 2021/02/13(土) 23:38:43 

    耳がぽこぽこ鳴る…地震の影響なのかな?高いとこに居るみたい

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2021/02/13(土) 23:47:20 

    正直、今日の地震で外国人がビビって本国に帰って欲しい

    +49

    -1

  • 313. 匿名 2021/02/14(日) 00:25:27 

    とうとう来たかと思って覚悟決めかけたわ…
    がるも重かったね。

    +30

    -0

  • 314. 匿名 2021/02/14(日) 01:31:33 

    発生3分後の強震モニタ地中のスクショ撮りました。全国的に揺れたんですね。
    こちら静岡ですが、長く横揺れが続いて船酔いみたいになりました。
    震源に近い方の人たち大丈夫でしょうか。
    地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上

    +22

    -0

  • 315. 匿名 2021/02/14(日) 02:18:25 

    新しいトピたちましたね。
    2月は危ないといわれながら最近地震トピがなかったので、ここに時々きて救われました。ありがとうございます。
    皆さんの無事とインフラの一刻も早い回復をお祈りしています。

    +27

    -1

  • 316. 匿名 2021/02/14(日) 05:03:40 

    >>295
    やっぱり前兆現象はあったんだね

    +22

    -1

  • 317. 匿名 2021/02/14(日) 05:42:15 

    >>1
    分布図のSランク関係なかったですね

    理屈なら今回の地震で揺れの該当地域である糸魚川、三浦半島、富士川辺りの断層帯とやらも連動して揺れるはずですがその気配もない
    では活断層っていつ動くんでしょうか
    このことからも"活"断層なんて嘘だということが分かります

    地震が起きたから断層が形成されるんです
    断層が動くから地震が起こる、は100%あり得ません

    +5

    -2

  • 318. 匿名 2021/02/14(日) 08:04:22 

    おとといかな?!
    深海の魚かなんかが打ち上げられてたニュースが
    あったよね

    その前はイルカかな?

    海底がヤバイことになってるのではないかと書いてあったな

    +15

    -2

  • 319. 匿名 2021/02/14(日) 08:31:49 

    阪神大震災の時も竜巻みたいな雲がみられたそうですが
    11日に夕方竜巻みたいな雲を見ました
    夕焼けにてらされた竜巻みたいな雲
    すごいここのトピとはずれた内容ですいません

    +27

    -2

  • 320. 匿名 2021/02/14(日) 09:28:45 

    海外でも大きな地震があいついでおこってましたもんね
    本当に東日本大震災の時を思い出してしまいました

    +23

    -0

  • 321. 匿名 2021/02/14(日) 11:37:49 

    地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2021/02/14(日) 14:44:06 

    強震モニタ、三重県が赤くなったままが気になります。

    +20

    -0

  • 323. 匿名 2021/02/14(日) 16:29:25 

    >>322

    中央構造線の近くですよね、
    最近和歌山もよく揺れてるから
    怖いな、、、

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2021/02/14(日) 21:30:31 

    今回の地震はまだ終わっていないかも
    というのも無感地震を含めた余震はあれから何百回も続いているし
    少しずつだけど発震の深さが浅くなってきている

    全く違う地域で揺れることもあり得るが

    +18

    -1

  • 325. 匿名 2021/02/14(日) 23:05:07 

    >>324
    そりゃもう誘発するでしょうね
    来る時に備えてより一層準備に励むのみ
    東日本以外の方も気をつけて

    +20

    -0

  • 326. 匿名 2021/02/15(月) 11:48:01 

    >>158
    その方は東日本大震災が起こって以来、消息不明なんだよね
    当時2ちゃんで大勢の人が安否を気にしていたけど本人は現れず…今どこにいるんだろう

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2021/02/15(月) 12:41:59 

    >>295
    13日に日付変わる前くらいにうちも短くガタガタ揺れました。
    295さんもこれくらいの時間?
    窓のブラインドが鳴って家族と「地震だね」って話したから勘違いじゃないはず。
    だけど地震の情報はなくて不思議だった。
    Twitter見ればいいんだね。
    ちなみにうちは神奈川。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/02/15(月) 13:39:04 

    今日和歌山1〜2度とか地震多くて、嫌な予感するわー怖い…と思ってたら今震度4きた。
    土曜の地震でプレート影響してるんかな

    +17

    -0

  • 329. 匿名 2021/02/15(月) 14:43:39 

    >>327
    自己レス。
    うちが揺れたのは12日23:55くらいだから295さんが感じた揺れからほぼ丸一日後か。
    別のだね。ごめん間違えた。
    神奈川付近でこの揺れ感じた方いませんか?
    不気味だ。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2021/02/15(月) 17:47:28 

    他のトピで見たんだけど、大雨とか台風の後って大きめの地震がきやすくなるみたいだね。関東大震災とか北海道地震とか
    今日の大雨や強風が怖くなってしまった
    もう大きい地震は来ないで欲しい

    +15

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。