ガールズちゃんねる

<コロナ>北海道民のトピ part9

1325コメント2021/02/12(金) 19:47

  • 1. 匿名 2021/01/13(水) 20:35:53 

    引き続き北海道の皆さんで、コロナの事や雑談など情情報交換しましょう!

    コロナ以外の政治の話題はご遠慮下さい。
    荒しはスルーでお願いします。
    1ヶ月よろしくお願いします。
    <コロナ>北海道民のトピ part9

    +94

    -4

  • 2. 匿名 2021/01/13(水) 20:36:26 

    ジワジワ増えてますよね

    +101

    -3

  • 3. 匿名 2021/01/13(水) 20:37:45 

    家族で風邪ひいてるとか本当はコロナじゃないのかって思ってしまう

    +104

    -2

  • 4. 匿名 2021/01/13(水) 20:38:48 

    何かいつも北海道は一足先に独自で頑張ってるよね。

    +250

    -4

  • 5. 匿名 2021/01/13(水) 20:39:48 

    北海道にも緊急事態宣言出して欲しい。
    旦那と共通の友達(同じ職場の人)が私が妊娠してる事知ってる癖に飲みに行こうとか誘ってきて殺意湧く。

    +167

    -69

  • 6. 匿名 2021/01/13(水) 20:39:52 

    札幌駅周辺勤務ですが、人は多いです。

    +123

    -2

  • 7. 匿名 2021/01/13(水) 20:41:50 

    北海道は一括にならないからなぁ、、

    +105

    -1

  • 8. 匿名 2021/01/13(水) 20:42:16 

    >>5
    人によってその辺の考え方が全然違うから、旦那さんが頑なに断らないと駄目だと思う。

    +148

    -2

  • 9. 匿名 2021/01/13(水) 20:42:48 

    北海道まだまだ出てるのに、ゆるんでると思うな。

    +130

    -2

  • 10. 匿名 2021/01/13(水) 20:42:59 

    北海道もコロナで大変だけど

    北海道って中国人が案外うじゃうじゃいるんだよね・・・。


    コロナ禍で日本人も結構大変だから中国人帰って欲しい。

    +176

    -3

  • 11. 匿名 2021/01/13(水) 20:43:06 

    旭川、だいぶ落ち着いてきて良かった。
    この調子でいきましょ!

    +235

    -1

  • 12. 匿名 2021/01/13(水) 20:43:14 

    雪の呼吸

    +18

    -10

  • 13. 匿名 2021/01/13(水) 20:43:27 

    必要最低限の外出でずーっと過ごしているよ。
    周りには動き回ってる人もいるけど…
    自分の身は自分で守る。

    +120

    -1

  • 14. 匿名 2021/01/13(水) 20:44:21 

    >>3
    このご時世だから尚更神経質になるよね・・・。


    早くコロナが収束してほしい。

    +52

    -2

  • 15. 匿名 2021/01/13(水) 20:45:03 

    祖父母が小樽にいる
    祖父は基礎疾患あるからかかったら危ない
    ひ孫見せに会いに行きたいけど会えない
    コロナ収束してほしい

    +88

    -4

  • 16. 匿名 2021/01/13(水) 20:45:39 

    看護学生なのですが、春から始まる半年間の実習がどうなるのか…
    学校側は行く気みたいですが、家族も面会制限されてる中、いくら看護師目指す学生とはいえ、ご家族さんに申し訳ない気持ちです。もちろん感染対策は怠らないけど、絶対罹らない、移さないなんて言えない。。

    +107

    -5

  • 17. 匿名 2021/01/13(水) 20:46:24 

    道北の義実家にはもう1年行ってない〜札幌ナンバー見つかったら村八分にあうから隠さないといけないって言われた。そこまでして会いたくない

    +127

    -3

  • 18. 匿名 2021/01/13(水) 20:47:23 

    >>11
    ホント、落ち着いたよね
    実家旭川だから少し安心した

    +39

    -4

  • 19. 匿名 2021/01/13(水) 20:47:59 

    親戚が昼カラで亡くなった
    正直年寄りで昼カラは自業自得だと思った

    +151

    -5

  • 20. 匿名 2021/01/13(水) 20:49:03 

    ずっと気温低かったけど、最近暖かくなって道路ガタガタになったので歩くの大変だった!
    で明日あたりまたツルツルになるんだろうか…
    だったらずっと気温低くて良かったかも…

    +76

    -4

  • 21. 匿名 2021/01/13(水) 20:49:13 

    <コロナ>北海道民のトピ part9

    +5

    -37

  • 22. 匿名 2021/01/13(水) 20:49:37 

    今日あったかいよねー?
    雪溶けてびっくりした!

    +105

    -2

  • 23. 匿名 2021/01/13(水) 20:50:00 

    >>19
    なんでご年配ってカラオケ行きたがるんだろうね。

    +94

    -1

  • 24. 匿名 2021/01/13(水) 20:50:21 

    >>8
    返信ありがとうございます。
    夫はきちんと断ってくれているのですが、相手が学生気分が抜けてないように感じます。
    妊娠が分かってすぐの頃に飲みに誘われた事があったのですが夫が、妊娠したから行けないと告げると
    「別れればいいじゃん」と言われたそうです。
    正直友達付き合いをやめて欲しいのですが、会社のパートナーとしてはやり易いみたいで、、、。

    +66

    -15

  • 25. 匿名 2021/01/13(水) 20:50:26 

    >>22
    歩いてると足持っていかれるサラサラ雪で(笑)

    +18

    -3

  • 26. 匿名 2021/01/13(水) 20:50:33 

    >>5
    それはあなたの旦那の問題でしょ?
    巻き込まないでくれる?

    +106

    -31

  • 27. 匿名 2021/01/13(水) 20:50:43 

    他人にはあーだこーだと厳しいが自分に甘い人が多いような気がする
    実際他人のマスクにちょっとしてないだけでも即チェックするけどその人はマスク付けづに話してたりする。
    自粛もそう、人の事は言っててもその人はしてない
    そんな人ばかり

    +8

    -6

  • 28. 匿名 2021/01/13(水) 20:51:54 

    最近胆振の人数2桁続きで増えてるのに胆振はあまりニュースにはならない。田舎だから?

    +71

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/13(水) 20:52:04 

    空知って毎日ポツポツ出てるけど、やっぱり岩見沢なのかなー。
    こちら隣の隣の町です。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/13(水) 20:52:09 

    いまの陽性者数は年末年始の分だよね…
    また数字が落ち着いてくるとは思うけど、どうだろ…

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/13(水) 20:52:19 

    >>5
    申し訳ないけど、、働きにでないといけないから非常事態宣言出されても私は会社にいきますよ、、そんな人割といるんじゃないですかね。

    +121

    -6

  • 32. 匿名 2021/01/13(水) 20:52:24 

    >>3
    でも風邪症程度で済んで抗体がつくならラッキーじゃない?

    +21

    -3

  • 33. 匿名 2021/01/13(水) 20:52:43 

    北見のイオンでコロナ感染者出ました(´ཫ`)
    イオン内のテナントで働いてるのですが特に通達とかも無く外部の人から聞いて驚きました…

    +95

    -1

  • 34. 匿名 2021/01/13(水) 20:52:52 

    近所のカラオケ喫茶の駐車場に古い軽自動車たくさん止まってる。これだけ言われてるのになぜ年寄りはそこまでしてみんなでカラオケしたいんだろう…建物は住宅だからかなり密なんだろうな…

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/13(水) 20:53:02 

    >>28
    胆振って1つにされてるけど、広いよね😅

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/13(水) 20:53:18 

    >>5
    どこでもそういう人いるよね。
    わかり合えないから夫から強く断るしかないよ。家族を持ったのだし、お腹の子供の健康が大事なら今は我慢して欲しいって言うしかないね。

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/13(水) 20:53:56 

    >>26
    横だけど、旦那の話は置いといて
    私も緊急事態宣言出して欲しいと思うよ。

    +22

    -23

  • 38. 匿名 2021/01/13(水) 20:53:57 

    >>5
    緊急事態宣言なんて意味ない。
    もし出すなら札幌だけにして

    +15

    -29

  • 39. 匿名 2021/01/13(水) 20:54:41 

    >>26
    あなたみたいに何も考えずに歩き回ってる人に言われたくないよね。

    +3

    -21

  • 40. 匿名 2021/01/13(水) 20:54:59 

    若い人の感染者増えたよね
    以前は高齢者や4、50代が多かったのに
    10代20代が増えた

    +34

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/13(水) 20:55:13 

    >>38
    本当それ!道央地区だけでいい

    +7

    -8

  • 42. 匿名 2021/01/13(水) 20:55:47 

    >>23
    最近は若者にもコロナが広がっているという事実を老人にはうつらないと曲解している年寄りがいた(〇〇〇夫人)
    それと同じで年寄りにはうつらないと思っているのかもしれない。

    +43

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/13(水) 20:57:07 

    >>4
    鈴木知事は頑張っている印象だよね。
    対応が後手後手の誰かより、
    コロナ対応については全国を動かして欲しいと
    思う。

    +112

    -24

  • 44. 匿名 2021/01/13(水) 20:57:15 

    >>5
    別に実際に行ってる訳じゃないんでしょ?誘ってくるだけで殺意とかこわ
    旦那がしっかりしてるなら大丈夫でしょ

    +2

    -14

  • 45. 匿名 2021/01/13(水) 20:57:21 

    しまむらのマスク安くて意外としっかりしててオススメだよ

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2021/01/13(水) 20:57:59 

    >>26
    いるよねこう言う人。
    自分のことは棚に上げて突っかかってくる人。
    きちんと自粛してから言ってくれないかな?

    +9

    -27

  • 47. 匿名 2021/01/13(水) 20:58:14 

    >>28
    本当にどんなに2桁が続いても札幌以外で一番多くても、全くニュースで取り上げられない謎。非公表の多さも異常。

    +111

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/13(水) 20:58:28 

    札幌圏と比べて人口10分の1なのに毎日2桁更新してってます
    そりゃそうだよね。イートインとかでくっちゃべってる奴おおすぎだし

    +35

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/13(水) 20:58:30 

    >>33
    北見のイオン、どんどんテナントなくなってるよね(泣)近くにいたらと思うと不安だよね。何階かとかは教えて欲しいね…

    +48

    -2

  • 50. 匿名 2021/01/13(水) 20:58:42 

    >>16
    頑張ってね!

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/13(水) 20:59:15 

    >>26
    自分が出歩けなくなるからでしょ?笑
    こう言う人本当迷惑だわ。
    黙って自粛しときな。

    +18

    -24

  • 52. 匿名 2021/01/13(水) 20:59:17 

    既にトピの民度ひっくw

    そりゃ、道庁がクラスターやっちゃう都道府県だからね

    +1

    -49

  • 53. 匿名 2021/01/13(水) 20:59:21 

    >>46
    荒らさないで無視してこうよ
    ゆっくり走ろうほっかいどう

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/13(水) 20:59:39 

    >>47
    外国籍が多いとか?

    +3

    -7

  • 55. 匿名 2021/01/13(水) 21:00:25 

    非常事態宣言だした場所は実際人減ってるの?

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/13(水) 21:00:38 

    職場が厳しくしてる所あるよね
    出歩かないようにって

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/13(水) 21:01:50 

    転勤族

    マイナスつくだろうけど、北大卒はほとんど道外行っちゃうし、次にまともな大学ないから
    まともな大卒が少なすぎて行政も民間もちんぷんかんぷんな対策ばっかりやってる

    ここはスルーするのに、何でこんなことやってるの?
    絶対コスト管理や期待値の計算できてないでしょってしょっちゅう思う

    +7

    -42

  • 58. 匿名 2021/01/13(水) 21:01:54 

    >>42
    えー、、確かに若者も多いけど、ご年配でコロナになったらそのまま亡くなる人も多いじゃん。もっと自分大事にしてほしいね😅

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/13(水) 21:02:00 

    在住の方たちなんだろうけど、外国の方を結構見かけるようになった…むしろ今までどうしてたんだろ??

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/13(水) 21:02:32 

    >>16
    今この時代しか勉強できない事もきっとある。
    現場の看護師は余裕がないかもしれないけど、貴方がきちんと看護師になってくれたら皆きっと嬉しい。患者さんも。
    例年より雰囲気的にピリついてキツい看護実習かもしれないけど、頑張って欲しい。

    +80

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/13(水) 21:03:11 

    >>43
    中国寄りとか言われてるけどコロナ対策は先手でやっている印象だよね。
    あまり大きな声では言えないけど頼りにしてます

    +76

    -4

  • 62. 匿名 2021/01/13(水) 21:03:14 

    函館は今日10人中9人が感染経路不明だって。
    怖い。

    +54

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/13(水) 21:04:58 

    >>56
    私のところも。
    出歩かないでって言われてる
    飲み会なんて絶対ダメだけど、買い物もできるだけ週1ペースでとかって決められてる。

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/13(水) 21:05:11 

    北斗市もクラスターだよ
    明日分の発表らしいけど20人程‥

    +34

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/13(水) 21:06:33 

    明日の北海道神宮のどんど焼き、一人で行ってすぐに帰って来れば大丈夫だよね。

    +31

    -2

  • 66. 匿名 2021/01/13(水) 21:07:03 

    >>55
    非常事態宣言出す前のときよりそんなに減ってないんじゃないかな?
    春先くらいのは給付金でるってこともあったからステイホームしていた人も多くいたんだろうけど

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/13(水) 21:07:37 

    >>64
    え、どこでだろう?

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2021/01/13(水) 21:07:39 

    >>57
    同じくUターン

    ここは駅と建物デカイだけの、ど田舎の地方社会なんだって実感した

    自粛警察もだけど、
    コロナ風邪説語るのは勝手だけど、ネットやりすぎて
    このご時世で感染したら周りに迷惑かけて、
    体は元気でも、社会人として終わりだよってことすら理解できてない人とか多い

    +4

    -28

  • 69. 匿名 2021/01/13(水) 21:08:16 

    釧路はいきなり出たりパッタリ出なくなったり。
    ちゃんと数字出してるのか?と思うよ
    真偽不明の噂とかも出て同じ市民として恥ずかしいなあとも思う

    +30

    -2

  • 70. 匿名 2021/01/13(水) 21:08:18 

    >>54
    胆振に外国籍の人が多いとは思えないなぁ。

    +10

    -3

  • 71. 匿名 2021/01/13(水) 21:08:59 

    胆振の大滝の方はどうなったの?
    終息したのかな

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/13(水) 21:09:12 

    >>33
    昨日イオンの営業時間って何時までだっけ…と何気なくHPを見たらコロナ発生と書いててびっくりした!

    診療所クラスターも起きて北見もまた危なくなってきたね…

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/13(水) 21:09:13 

    >>24
    そんなお友達なら緊急事態宣言出たとしても飲み会に誘ってきそう。旦那さんにその友達にながされないでしっかりしててもらうしかないよね。

    +47

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/13(水) 21:09:14 

    >>64
    明日の発表なんだ!実家近くだからちょっと心配。学校もそろそろ始まるしね。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/13(水) 21:10:20 

    >>70
    まさかチャイナタウン出来てるとかないよね…?ないよね!

    +12

    -3

  • 76. 匿名 2021/01/13(水) 21:11:33 

    >>5
    旦那が断り続けても相手が何処かで貰ってきて旦那にうつしそう…

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/13(水) 21:12:15 

    胆振とか後志とか道東の人間にしたらどっからどこまでかわけわからん。
    感染者数の表示が難解だわ。なんで?もっと分かりやすくして欲しい。

    +58

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/13(水) 21:13:45 

    >>64
    一気に20人は凄い
    昨日だったか今日も出てましたよね

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/13(水) 21:13:53 

    >>59
    札幌ですが、何か急に見かける様になったからビジネスで入ってきて観光してるのかなーとか思いました。
    いずれにせよ、中韓含め、外人は見たくないです。

    +58

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/13(水) 21:13:56 

    北大生だけど、学生には必要最低限の入構とか言っといて、普通におじいちゃんおばあちゃん犬の散歩してるもんw

    無理だよ、この街の人たちは

    ってか、そもそも用もないのに他所の大学入っていいの?w

    +8

    -26

  • 81. 匿名 2021/01/13(水) 21:14:19 

    >>29
    昨日のカウントか今日のカウントかわからないけど、空知の感染者の中の1人は岩見沢じゃないよ。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/13(水) 21:14:22 

    胆振って苫小牧や室蘭は独自で発表してるからその他の小さい町だと思うな。
    うちの実家が胆振の小さい町でコロナになったらすぐ広まるし住めなくなるから発表しないのかと思ってる。

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2021/01/13(水) 21:15:42 

    先週の話。

    ウチとこの保健所は、PCR検査受けに来る人は
    車で待機してもらって誘導するんだけど
    誘導者がいなかったからなのか車から降りてきた人に「出て来ないで!」って大きい声で言ってた職員がいた。

    失礼極まりないわ。
    言い方ってもんがあるでしょうが。
    クレーム来てもおかしくないわ。



    +1

    -65

  • 84. 匿名 2021/01/13(水) 21:15:48 

    >>67
    久根別の介護事業所。子どもたちも預かってるところ。一軒家を改築してるからめちゃくちゃ狭いところなんだよね。子どもたちも12人感染したって心配。
    道内各地の感染者情報 13日|NHK 北海道のニュース
    道内各地の感染者情報 13日|NHK 北海道のニュース
    道内各地の感染者情報 13日|NHK 北海道のニュースwww3.nhk.or.jp

    13日に発表された新型コロナウイルスの感染者の情報をまとめました。 【北斗の介護施設で25人感染】 道南の北斗市の介護事業者は、運営する…

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/13(水) 21:18:15 

    >>64
    田舎だから苦情の電話かける人いるかな。それが心配

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/13(水) 21:20:36 

    >>1
    飲食の店員のせいでコロナが出てることもあるよね?
    なんで全然出てこないの?? 

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/13(水) 21:21:57 

    >>10
    案外ってよりは案の定って感じだよ。
    去年のコロナ発覚前も本当に中国人だらけで、ドラストの店員さんも中国人がマスク爆買いして行ったと話してたからね。
    公式に発表されるより前に中国人は分かってて日本に入国してるし、ばら撒いてるんだと思ってる。
    北海道で一番最初に感染したのは中国人女性だったんだけど、覚えてる人いる?皆忘れちゃってるよね。

    +102

    -1

  • 88. 匿名 2021/01/13(水) 21:22:12 

    >>17
    北海道でもそんな田舎やっぱあるんだね

    +32

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/13(水) 21:23:37 

    >>1
    トビ、ありがとうございます。
    よろしくお願いします☆

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/13(水) 21:25:27 

    >>11
    大人も子ども達も、できるだけ気をつけていたよね。
    お店なんかは日によるけど、やっぱりいつもより人出は少なく感じた。
    でもさ、そんな中でも年末に職場で夜中まで集まって宴会していた所もあったんだって。
    しかも、歯科医院。
    職員は医療従事者だよね?
    例のお金だってもらった人達だよね?
    何も無かったから大丈夫だったって言うのは、結果論。
    連日のニュースは嫌でも目に入ってたはず。
    誰がやるって言いだしたんだろうね。
    患者さんの体調を確認してる場合じゃないわ。
    そんなところで診てもらいたくなーい!

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/13(水) 21:26:25 

    保健所とか病院に苦情入れないであげて欲しいな。できれば優しく教えてあげてほしい。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/13(水) 21:26:26 

    >>87
    覚えてますよ。
    記憶違いかもしれないけど、確か?千歳でみつかったのだったかな?
    そこから始まりましたよね。

    +70

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/13(水) 21:27:26 

    >>90
    なんか旭川で歯医者って前も発症してるのに東京から帰省してきたとか何とかなかったっけ?
    歯科医ってそういうヤツらばっかなのかたまたまなのか

    +32

    -2

  • 94. 匿名 2021/01/13(水) 21:27:29 

    どう考えたって不要不急なのにと思う外出をしている身内にモヤモヤする日々です。
    義家族なので口も出せませんが…
    コロナで考え方の違いを感じる。それもストレス。
    こんな事早く終わってほしいし、もう考えたくない。
    感染拡大が落ち着きますように。

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/13(水) 21:28:09 

    >>83
    その職員の言い方も失礼だったかもしれないけど、車内で待機ってことをしっかりと伝えなかった人も悪いよね。
    検査する職員も大忙しでピリピリしてるだろうし、検査受けに来た人も体調不良と不安でピリピリだろうからお互い大変。

    +42

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/13(水) 21:28:25 

    >>90
    名指しして!!

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2021/01/13(水) 21:28:38 

    >>83
    あんたお客様じゃないんだよ…?

    +53

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/13(水) 21:29:06 

    学校始まったらあちこちでクラスター発生しそうな気がする
    やっぱり今のうちに緊急事態宣言出した方がいいと思う

    +33

    -2

  • 99. 匿名 2021/01/13(水) 21:29:28 

    >>24
    横だけど
    別れればいいじゃんって…なんだそいつは!!!!
    腹立つわ!

    +87

    -1

  • 100. 匿名 2021/01/13(水) 21:29:52 

    オホーツク管内少なくないべか?ほんとなんだべか。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/13(水) 21:30:07 

    >>82
    独自で公表はしてないよ。噂であそこから出たって聞くことのほうが多い。
    広いんだからせめて市を公表してくれればみんな気をつけて行動するのに

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2021/01/13(水) 21:30:54 

    富裕層は基本ポジティブだからコロナ関係なく飲みに出てるし年末年始はホームパーティとかしてるよ。隠してるだけ。

    +15

    -2

  • 103. 匿名 2021/01/13(水) 21:31:49 

    北海道は終息だよね

    +2

    -40

  • 104. 匿名 2021/01/13(水) 21:31:58 

    雪まつりもなくなって、イベント関連の仕事の人はどうなってるんだろう?身近な人いますか?

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/13(水) 21:32:06 

    苫小牧
    公表してないだけで飲み屋から出てるみたい。
    おまけにトピ落ちしたけど飲み屋帰りに暴行事件起こした新成人もいるし。
    ほんとアホの街
    同じ道民として胆振民として恥ずかしい。

    +77

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/13(水) 21:33:49 

    >>69
    そうですよね。公表しない人達が何人もいると聞きました。市長はきちんと仕事してください。

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/13(水) 21:34:15 

    >>72
    診療所クラスター出たね
    日赤も出たし北見酷くならない事を願う

    +37

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/13(水) 21:34:34 

    >>68
    支離滅裂

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2021/01/13(水) 21:35:13 

    >>93
    何となく歯医者さんってチャラいイメージがある。
    まぁ、人によるのだけどね。

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2021/01/13(水) 21:35:48 

    >>84
    介護施設かぁ…
    まだこれから増えるのかな…
    大変だ…

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/13(水) 21:35:56 

    >>57
    あなたの、仲間>>68 ずいぶと賢そうですね♪

    +16

    -1

  • 112. 匿名 2021/01/13(水) 21:36:48 

    >>31
    職場に行くのと飲み歩くのは違うと思うけど

    +34

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/13(水) 21:36:49 

    >>90
    例のお金ってコロナ慰労金のこと?
    歯科医院ももらえたの?

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/13(水) 21:37:20 

    >>104
    テキ屋のバイトで呼ばれて毎年行ってたけどイベントほぼ全滅だった、今年も既に雪まつり中止決まってるし諦めてる

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/13(水) 21:37:40 

    第何波か知らんけど
    この冬の波は中々しぶといね〜
    少し減った感じしたのにまた増えてきたし
    いつまでこのクソウイルスに振り回されんだろ

    +44

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/13(水) 21:39:10 

    夫の会社、飲み会禁止ってお達し出してるくせに社長に個人的に飲みに誘われる機会が多くて…
    少人数でも今は飲食怖いよ…
    高齢の親と住んでるのもあって全部断ってくれてるけど謎すぎる…

    +36

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/13(水) 21:39:14 

    北海道は春節のために緊急事態宣言は出さない方向なのかなって思ってしまう。

    +29

    -5

  • 118. 匿名 2021/01/13(水) 21:39:37 

    >>70
    ウポポイの白老とか苫小牧とか?
    駒大苫小牧も中国資本になってるし。

    +17

    -2

  • 119. 匿名 2021/01/13(水) 21:39:38 

    GOTOからの年末年始だもんね
    せめてGOTOをやっていなければまだ違ってたかも
    GOTO辺りから皆んな気を緩めたよね

    +34

    -2

  • 120. 匿名 2021/01/13(水) 21:40:29 

    >>101
    市のホームページに載ってるのは違うの?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/13(水) 21:40:51 

    職場の店長が独り身なんだけど、寂しいからかすぐに何かしらの理由付けて集まろうとする。
    クリスマス、忘年会、新年会全部阻止したけど次は鏡開きだと。いい加減疲れたわ。
    危機管理のできない店長なんて本当辞めてほしい。

    +44

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/13(水) 21:41:00 

    >>70
    苫小牧イオンに東南アジア系、中国人いるよ
    住んでる人だと思うけど
    駒大にも中国人留学生たくさんいたけど今はいないのかな

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/13(水) 21:41:20 

    高齢親との同居で買い物と仕事以外は出掛けていないけど来月で北海道は初めて緊急事態宣言出てから一年経つんだよね
    あっという間だったな…ずーっと冬が続いてるような気分になっちゃう、マスク無しで友達とランチしてた頃が恋しいよ

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/13(水) 21:41:27 

    保育園で出たよー
    クラスターではない

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2021/01/13(水) 21:42:03 

    >>28
    胆振の官公庁に勤めていたことあるけど、体質は古い。職員に対してあまり良い印象ない、というかかなりブラック体質だった。

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/13(水) 21:42:27 

    >>119
    gotoは7月から始まってたんだけど。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/13(水) 21:43:02 

    >>28
    胆振って地震があった時にもあまり報道されなかったなぁ 注目度が低いのかな

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/13(水) 21:44:00 

    学生がマスクしないで部活をしてるのが
    気になります。

    でかい声で挨拶されるのもいや。
    飛沫感染するじゃん。

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/13(水) 21:44:01 

    9年前まで札幌に住んでた!
    めっちゃいい所だった。
    転勤で色々住んだけれど、また住みたい都市ナンバーワン。
    コロナに負けず頑張れ!!!!!

    +80

    -3

  • 130. 匿名 2021/01/13(水) 21:45:22 

    >>120
    それは公表している人だけ。
    企業や大学が感染公表しているのに、道の発表では非公表の人がたくさんいるの。
    室蘭市長は「ご理解ください」とTwitterでお願いしてる。

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/13(水) 21:46:25 

    >>127
    いや、めちゃくちゃ報道されてたよ。
    停電してたから知らないだけじゃない?
    胆振が読めないとか話題にもなってたし。

    +18

    -2

  • 132. 匿名 2021/01/13(水) 21:46:30 

    >>126

    すぐには緩めてないけど徐々に緩めていってたよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/13(水) 21:46:43 

    コロナ禍ではあるけど大雪でハマった車の助け合いとかはまだあって人との繋がりを感じてほっこりした

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/13(水) 21:48:44 

    >>130
    ありがとう!そうなんだ…苫小牧に住んでるんだけど市からの発表が全てだと思ってたー💦

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2021/01/13(水) 21:49:04 

    >>117
    正直またかよって思ってしまう
    そこが失策だったのにまた繰り返すのかって

    +22

    -1

  • 136. 匿名 2021/01/13(水) 21:50:05 

    >>127
    うちテレビ局きたよ!!
    帰ってもらったけど。
    それどころじゃないもの…

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/13(水) 21:51:32 

    >>33
    そんな感じなの??情報共有できてないって不安になる

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/13(水) 21:51:55 

    函館市、北斗市はに増える一方だよ

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/13(水) 21:52:32 

    夕方のニュースで千歳空港から京都に旅行行くっていう爺さんがインタビュー答えてたわ。
    「妻からは呉々も気を付けてと言われました」とか言ってた。本当こういう高齢者なんなの。

    +100

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/13(水) 21:53:58 

    >>132
    7月からgo to始まってるのに、外国人の入国制限を緩和した11月から増えてるんだよ?
    日本人の気の緩みのせいにしようとしても無理があるんだって。
    消毒もマスクも当初より出回ってるんだから。

    +13

    -4

  • 141. 匿名 2021/01/13(水) 21:54:19 

    >>87
    ついこないだも、北海道でのコロナ発症一人目は武漢から来た中国人女性でしたってニュースで言ってたよ

    +66

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/13(水) 21:57:55 

    >>98
    まだ冬休みなんですね。
    お住まいは札幌ですか?
    帯広は7日から学校始まってるから札幌は少しでも長く休ませる為に通常通りにしたのかな。

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2021/01/13(水) 21:58:14 

    >>87
    日本で最初に確認されたのも横浜の中国人じゃなかった?

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/13(水) 21:58:54 

    >>141
    永遠に語り継ぎましょう

    +33

    -1

  • 145. 匿名 2021/01/13(水) 21:59:20 

    >>116
    そんな人が社長なんてろくな会社じゃないね。お気の毒…

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/13(水) 22:00:48 

    >>65
    どうせ仏教か無宗教でしょう
    結婚式は教会で葬式はお寺でお願いは神社って意味あるのか

    +0

    -9

  • 147. 匿名 2021/01/13(水) 22:02:21 

    地元だから心配。
    すすきのとか、地方の居酒屋大丈夫!?
    いま畜産も漁業も辛いだろうな…北海道の誇りなのに。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2021/01/13(水) 22:02:36 

    >>88
    やっぱ出てない市町村はあるんじゃないかな…

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/13(水) 22:03:19 

    >>98
    緊急事態宣言出したところで今回は休校にはならないんじゃなかった?

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/13(水) 22:05:07 

    >>79
    59です。私も札幌ですー、聞こえる会話もいつになっても聞き慣れないです。。固まって歩いてますし…

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/13(水) 22:06:57 

    >>24
    なんで妊娠したから行けない、なのかがわからない…
    コロナが心配だからでいいじゃん

    +18

    -5

  • 152. 匿名 2021/01/13(水) 22:12:33 

    後志管内ってどこだろう

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/13(水) 22:13:26 

    >>151
    横だけどこんな状況で飲みに誘う様な人に「コロナが心配」と言っても「若い人は軽症か無症状だから大丈夫」となりそう。
    妊婦は母子共に危険だからそう伝えるのは当然だと思う。

    +37

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/13(水) 22:14:45 

    >>152
    小樽などの日本海側とかニセコ方面じゃなかった?

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2021/01/13(水) 22:14:51 

    >>1
    トピ画かわいい(^_^)

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2021/01/13(水) 22:15:45 

    >>151
    妊婦さんを大事にするのは当たり前じゃない?
    俺には責任があるって意味だと思ったよ

    +32

    -2

  • 157. 匿名 2021/01/13(水) 22:18:38 

    また天気が荒れそうですね
    寒いし雪だしコロナだし、何か楽しい事ないかな〜

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/13(水) 22:20:12 

    >>151
    そもそもコロナなくても嫁が妊娠中は飲みは控えるべきじゃない?
    東京とかに比べると深夜タクシーとか呼んでもすぐ来ない、旦那さんが運転して病院行くことも考えられるし。

    +37

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/13(水) 22:21:54 

    役場職員飲み会したけどいまのところ具合悪い人いないようでよかった。無症状の場合もあるから分からないけどね

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2021/01/13(水) 22:27:08 

    >>151
    いやむしろコロナ関係なしでも妊娠したら行けないで何もおかしくなくない?
    妊娠中なんて体調不良に続く体調不良でさらに何があるのかわからないのに飲み歩く必要ないよね
    ましてやコロナ

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/13(水) 22:27:20 

    あー妊婦様ってやつね

    +3

    -25

  • 162. 匿名 2021/01/13(水) 22:28:03 

    >>161
    旦那が飲みに行かないくらいで妊婦様とか笑わせる

    +29

    -2

  • 163. 匿名 2021/01/13(水) 22:29:44 

    >>156

    >>162についてなんですけど

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2021/01/13(水) 22:29:47 

    >>39
    は?私は介護施設で働いてるからずーっと自粛してるわ!

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2021/01/13(水) 22:30:32 

    今日は賑わってますね

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/13(水) 22:31:22 

    つなぐ横丁再開だね!
    対策は改めたのかなぁ

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/13(水) 22:31:29 

    >>163
    え、同じことじゃん
    旦那が妻(妊婦)を大事にすることのどこが妊婦様なんだろうw
    自分の子供いるんだよ?

    +23

    -5

  • 168. 匿名 2021/01/13(水) 22:32:19 

    >>43
    どこらへんがそう思うのか聞きたいです。
    最近の知事は中国ウェルカムだからあまりいい印象的ないです。
    頑張ってるのは道民だと思うのですが...

    +26

    -14

  • 169. 匿名 2021/01/13(水) 22:32:55 

    もうほっとけばいいのに
    相手にする方も相手にする方だよ
    関係ない話やめ!

    +24

    -2

  • 170. 匿名 2021/01/13(水) 22:33:04 

    >>131
    全国的にはあまり報道されていなかったよ
    あの後東京で働いたけど、皆んな反応薄くて認知度低かった
    同時期の熊本の災害は、芸能人も支援に来たり大きく扱われていたのに

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/13(水) 22:33:34 

    >>167
    そろそろしつこいとおもう。

    +12

    -5

  • 172. 匿名 2021/01/13(水) 22:33:55 

    >>80
    建物に入るのと散歩とは全く違うでしょう
    観光シーズンだと観光客で歩道も邪魔くさいだろうけど、大学側も禁止していない

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/13(水) 22:34:05 

    >>117
    ぜったいそうだと思う。

    +6

    -4

  • 174. 匿名 2021/01/13(水) 22:34:54 

    >>163
    横だけどアンカー逆じゃない?
    っていうか妊娠中の妻を大事にするのが当たり前、責任があるからのどのあたりが妊婦様なの?当然のこととしか思えないんだけど…
    むしろ妊娠中の妻を大事にできないのなら子ども作るべきじゃないし
    条件反射しすぎじゃないかい?

    +26

    -2

  • 175. 匿名 2021/01/13(水) 22:35:19 

    >>171
    何も言えなくなったらしつこいねw
    自分で噛み付いておいて

    +4

    -5

  • 176. 匿名 2021/01/13(水) 22:35:47 

    >>84
    情報ありがとうございます。
    函館住みで北斗市は他人事じゃないので怖いです。

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/13(水) 22:36:40 

    >>53
    どさんこBBAってホント性格悪いよねw

    +2

    -27

  • 178. 匿名 2021/01/13(水) 22:36:41 

    >>152
    範囲広いですよ

    <コロナ>北海道民のトピ part9

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/13(水) 22:36:45 

    >>171
    こういうのって絶対元レスの人に言わないよね。

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2021/01/13(水) 22:37:11 

    >>177
    こういうのはどんどん通報で

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/13(水) 22:39:38 

    >>163
    アンカーの意味わからん

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/13(水) 22:40:21 

    娘の高校普通に毎日部活ある。登校は勉強の問題があるからあっていいけど部活は強制的に中止にして欲しい。

    +18

    -4

  • 183. 匿名 2021/01/13(水) 22:40:36 

    >>152
    後志管内は倶知安ヒラフ地区の飲食店でクラスター発生して30人近くの感染者出してる

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/13(水) 22:43:59 

    >>166
    反省したかは別として周りの目が厳しいと思うよ

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/13(水) 22:45:49 

    >>167
    >>174
    妊婦が嫌いな人みたいだから反応せずに通報した方が良いのかも。

    +15

    -1

  • 186. 匿名 2021/01/13(水) 22:46:33 

    >>119
    道民はどうみん割りから緩んでるよ

    +15

    -3

  • 187. 匿名 2021/01/13(水) 22:47:15 

    >>182
    娘だけ休ませたら?
    もしくは辞めさせたら?

    +8

    -12

  • 188. 匿名 2021/01/13(水) 22:48:46 

    >>182
    こういう親って本当に迷惑で自分勝手だよね。
    心配なら自分の子だけ休ませたらいいんでないの?

    +6

    -19

  • 189. 匿名 2021/01/13(水) 22:50:39 

    >>177
    性格悪いのはPart1からいる

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/13(水) 22:51:30 

    ミスド買いに行きたいけど混んでるって話聞いて迷ってる…
    食べたい!!!

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/13(水) 22:52:01 

    >>83
    検査に来た人が車から降りてウロウロしていたら、近所の人が不安になったりクレーム来たりもあると思う
    言葉使いはあるかもしれないけど、大声は出すでしょう
    検査の案内をするときに車から出ないように伝えているだろうけど、うまく伝わらなかったのかな

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/13(水) 22:52:32 

    >>177
    わざわざこんな所にそんなこと言いに来ている自分は?どこ県民かな?相当陰湿で性格悪い

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2021/01/13(水) 22:53:23 

    >>112
    けど街中人減ってなくてみんなテレワークしろよって結局言うんでしょ拉致あかないよね

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2021/01/13(水) 22:53:42 

    今日このトピ賑やかだね!

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/13(水) 22:54:24 

    >>190
    今日うちの近くのスーパーに
    出店のミスドが来ていたけど私行った時にはもう売り切れてて片付けしていた!ミスドたまーに食べたくなるー

    +15

    -1

  • 196. 匿名 2021/01/13(水) 22:54:38 

    >>192
    道民だけど

    +0

    -15

  • 197. 匿名 2021/01/13(水) 22:54:42 

    >>50
    >>60
    ありがとうございます。
    自分にできる事を精一杯頑張ることしか出来ないですが、
    それでも自分がこの状況下でも患者さんの支えになれるかもしれないのでしっかり実習で学んできます。
    来年絶対に看護師になるぞー!!!

    +33

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/13(水) 22:56:43 

    >>196
    自己紹介してたの?

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/13(水) 22:56:55 

    >>131
    あー、ブラックアウトの報道で地震そのものの被害の報道が埋もれてしまったかもしれない

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/13(水) 23:00:14 

    >>186
    道民割が始まったのは7月1日から。
    季節も関係してるけど、激増してるのは11月からだよね。
    11月から緩み始めたって言いたいの?
    <コロナ>北海道民のトピ part9

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2021/01/13(水) 23:00:44 

    >>184
    開店して即だったから印象づいちゃったもんね

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/13(水) 23:01:56 

    >>178
    関係ないけど、道内か北海道出身じゃなかったらこれの距離感分からないよね(笑)すごい広いのよ・・

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/13(水) 23:02:18 

    >>190
    こないだ久しぶりにポンデリング食べたら美味しかった~

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/13(水) 23:02:46 

    >>43
    何もしてないよ?
    菅さんの言いなり。

    信者さん、マイナスどうぞ。

    +14

    -10

  • 205. 匿名 2021/01/13(水) 23:03:23 

    >>168
    同意します。

    +5

    -5

  • 206. 匿名 2021/01/13(水) 23:05:55 

    >>117
    ですね。
    トップがアレなもんで…

    +8

    -5

  • 207. 匿名 2021/01/13(水) 23:06:32 

    >>202
    横ですが小樽から島牧村の端っこまで車で3時間弱…

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/13(水) 23:11:47 

    >>198
    うん、あなたの紹介をねw

    +0

    -10

  • 209. 匿名 2021/01/13(水) 23:13:14 

    >>195
    >>203
    菅田将暉のCMのやつがどうしても食べたいんだよね😣
    そのことばっかり考えてるw

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/13(水) 23:13:57 

    荒れてるの⁉️

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/13(水) 23:14:07 

    集中対策期間なんてダラダラしててもみんな忘れるし慣れてしまう
    緊急事態宣言出して早く収束させて欲しい
    直道ガースーの顔色伺ってないでサッサとなんとかしてくれ秋元は知らん寝てろ

    +29

    -1

  • 212. 匿名 2021/01/13(水) 23:14:54 

    >>209
    ハートのやつだっけ??もう発売してるんだ!

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/13(水) 23:16:52 

    >>208
    うんって、
    それ「自己」紹介って言わないよ

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2021/01/13(水) 23:18:43 

    >>212
    うん!!先週の金曜日からだったはず!!
    午前中には売り切れるみたい💦

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/13(水) 23:20:15 

    道外からの旅行者や親戚、札幌の人と会ったという方の感染は多いそうです。

    私は札幌市外に住んでますが、北海道も感染者多いのに、まだまだ他人事な感じな人が多いです。
    田舎だけど東京から来る人もいますし。

    差別とかでなく、自分も伝播させるかもしれないと思って動かなければ、収束する日は遠いと思う。

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/13(水) 23:20:16 

    感染者減ってるから飲み会してる知人が結構いる

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/13(水) 23:23:27 

    Twitterの更新は中の人に丸投げ、しかも遅い。
    でもインスタは自宅から嬉々として投稿。

    ヤル気あるのかね?

    誰の事かは、賢明な道民なら分かると思うので書きません。

    +5

    -3

  • 218. 匿名 2021/01/13(水) 23:24:42 

    >>188
    子供は友達との関係もあるから自分からは休めないですよ。部活を辞めたいわけではなく異常事態なのに部活があるのが変じゃないかと思うんですけど。

    +23

    -1

  • 219. 匿名 2021/01/13(水) 23:26:48 

    >>29
    月形?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/13(水) 23:29:02 

    >>83
    先日車待機のPCR受けてきました。

    事前に 検査場所は口外しないで下さい
    と言われました。

    そんな感じなんですね。

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/13(水) 23:32:17 

    コロナが北海道に入りこんで一年経つのか…疲れましたね。いつまで我慢しなきゃならないんだろう?
    普通に過ごしてた頃がすごく前に感じる。普通に生活出来るって本当に素晴らしかったんだな。
    終わりが見えないけど、どうか北海道のガル民の皆さんが健康でコロナ禍を乗り越えていけるといいなー。

    +58

    -2

  • 222. 匿名 2021/01/13(水) 23:32:24 

    >>187
    相撲協会の人と同じ考えですね。コロナ怖いなら辞めろって。

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2021/01/13(水) 23:32:39 

    >>218
    私も高校生の子どもはいないけどこの人の方が正しいと思う
    部活って下手するとチームプレイだよね?運動部もそうだし吹奏楽部とかでもパートの人が抜けたら困るよね
    それが学生生活にどんな影響を与えるかと考えると、迂闊に親の判断だけで休ませられないよ
    もちろん子どもが休みたいって言ってるならそうすれば良いけど、自分が高校生の立場だったら自分から休みたいは部活の人間関係考えると絶対無理
    その上運動部系で大会とかでも何箇所もクラスター発生してたんだから、学校が判断して自重するべき
    さすがにこれは自己責任論ではないわ

    +28

    -2

  • 224. 匿名 2021/01/13(水) 23:39:19 

    >>29
    空知住みだから気になります

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/13(水) 23:40:07 

    >>223
    全国の小中高で対面授業をして、中高では普通に部活もあるし、運動部は対外試合もしてますよ?
    そんな中で、学校や部活動でクラスターがどれだけ発生したの?
    学校や寮でいくつかあったけど数としてはかなり少ないよね?
    全国で35000校程ある中で何件あった?

    +3

    -16

  • 226. 匿名 2021/01/13(水) 23:42:53 

    >>201
    つなぐ横丁、ニュースで初めて知ったよ
    もうそういう所なんだって思っちゃうかも

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/13(水) 23:43:23 

    10月からGoto東京も始まって
    それで各地に行ったり東京行ったりで
    いろんな所で増えたと思う。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/13(水) 23:45:30 

    >>225
    これとか全国大会だけどめちゃくちゃ出てる
    バスケット全国高校選手権 コロナ影響で7チームが欠場や棄権 | バスケットボール | NHKニュース
    バスケット全国高校選手権 コロナ影響で7チームが欠場や棄権 | バスケットボール | NHKニュースwww.google.co.jp

    【NHK】東京で開かれているバスケットボールの全国高校選手権は、選手に感染が確認されるなど、新型コロナウイルスの影響で26日までに…

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/13(水) 23:46:01 

    部活の顧問によるよね。
    ザルな対策だなあ、と感じる部活動はあるからね。
    せめてお昼みんなで食べない方がいいよ。
    子供でも髪抜けて倦怠感が残る人もいるし、親は
    疾患持ち多い世代なんだから、仕事出来なくなって
    失業するかもしれないし。そしたら子供の人生も大学行けないとか、、亡くなる人もたまにいて、それが自分の親の人もたくさんいて。

    身近に感染して悪化した人がいれば、あっと言う間に考え変わるけど、対岸の火事なんだろうね。
    ウイルス戦争中なんだけど。

    +18

    -1

  • 230. 匿名 2021/01/13(水) 23:47:49 

    >>225
    すでに文科省が部活動制限するように動いてるんだよ。

    > 文科省によると、昨年6月1日~同12月31日の間に感染の確認された児童生徒は、高校2350人、中学校1513人、小学校2217人など。目立つのが高校の部活動などでのクラスターで、同じ学校で10人以上の感染者が出た事例は26件に上る。小学校は8件、中学校で7件だった。

     千葉県船橋市立船橋高校では昨年12月、男子バスケットボール部で部員39人中37人の感染がわかった。練習試合の相手だった茨城県の土浦日大高バスケットボール部でもクラスターが発生。松江市の立正大淞南高では寮生活を送るサッカー部員が集団感染した。

     東京都教委は通知前の4日夜、都立校に1月31日までの部活動の中止を指示した。都立高の副校長(50)は「最近やっと元の学校生活に戻りつつあり、部活動もこれからという時期だっただけに影響は大きい」と肩を落としていた。

    +16

    -1

  • 231. 匿名 2021/01/13(水) 23:49:12 

    >>145
    しかも東京から来るからね😓

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2021/01/13(水) 23:49:48 

    >>216
    これをどうにかしてほしい

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2021/01/13(水) 23:50:13 

    >>225
    警察の剣道とかでも出てるし、
    そもそも感染しない根拠はないのに、
    なんで予防に全力を注いで欲しいとは願うのを、
    批判するのか。
    親が、子供の健康と命を優先して欲しいと願ってるだけだよね?

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/13(水) 23:52:24 

    >>223
    ありがとうございます。なんかすごい批判されて私の感覚がおかしいのかとかなりショックを受けたのでうれしかったです。

    +19

    -2

  • 235. 匿名 2021/01/13(水) 23:55:46 

    >>230
    北海道の部活の話だよね?
    東京とか国が緊急事態宣言出してる所は制限しても仕方ないんじゃないの?
    北海道は必要ないよね?

    +0

    -13

  • 236. 匿名 2021/01/13(水) 23:58:12 

    >>235
    > 文部科学省は5日、高校の部活動で、感染リスクの高い活動の一時的な制限を検討するよう求める通知を都道府県教育委員会などに出した。高校の部活動などでクラスター(感染集団)が発生しており、新型コロナウイルス感染予防への対策強化を呼び掛けた。

    都道府県ですよ

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/13(水) 23:58:39 

    こんな世界的なもの有事に、
    呑気に部活動してる国、
    あるのかなあ。。
    ロックダウンしたりしてるのにさ。

    苦渋の選択で、学校の勉強だけは仕方ないかな、、
    ってくらいでしょう。
    それも夏からオンラインの準備してた、札幌市、どうしたの??
    せめて、理由を話して欲しいわ。しない理由。

    +22

    -1

  • 238. 匿名 2021/01/14(木) 00:00:32 

    >>235
    北海道の部活の話に「全国で35000校程ある中で何件あった? 」とかぶっ込んできたのは誰だよ。
    ていうか未だに緊急事態宣言が出てるかどうかでしか判断できないの?
    北海道の話するなら、北海道に緊急事態宣言が出ていたころより遥かに出ていない今の方が危険だけどね

    +18

    -3

  • 239. 匿名 2021/01/14(木) 00:01:50 

    スキー授業、
    バスに乗っていく札幌市。
    スキー授業ない街沢山全国にあるのに、
    このコロナ感染者沢山いる中で、必要?!
    無くなっても、みんな納得すると思います!!

    +57

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/14(木) 00:04:04 

    >>239
    え、スキー授業してるの?
    それはさすがに馬鹿としかいいようないわ…

    +30

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/14(木) 00:06:02 

    秋に新学期制導入、
    本格的にも進めていれば。
    受験生、本当に本当に大変すぎる!!
    受験生以外も感染しないようにしないとダメなんだよね。どこで、誰から感染するか分からないんだから。
    部活も活動やめて、受験生に協力してあげて欲しい!!

    +3

    -4

  • 242. 匿名 2021/01/14(木) 00:10:14 

    >>65
    うち塩ふってゴミに出したよ

    +14

    -1

  • 243. 匿名 2021/01/14(木) 00:11:34 

    >>239
    うちも冬休みあけスキー授業あります。しかも親のお手伝いボランティア募集してて今年は集まらないらしく再募集のプリント来てました…。さすがにどういうことか考えてほしいです。

    +45

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/14(木) 00:14:05 

    >>233
    ほぼ無症状だけどね

    +0

    -12

  • 245. 匿名 2021/01/14(木) 00:14:39 

    >>225
    発生してからじゃ遅いのよ

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/14(木) 00:18:23 

    >>244
    それこそ罹患者数何人のうちの何人が無症状なの?小中高の生徒沢山コロナに罹患してる人はいるけど、それが重症化していないということならまだしも無症状かどうかなんてどうしてわかるの?
    ていうか高校生くらいの子供がいる親なら、受験生の兄弟とかいてもおかしくないから無症状とか関係ないわ

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/14(木) 00:21:07 

    >>239
    学びを止めない
    ではなく、勉強優先、それ以外は止めて欲しい。
    命優先!の上での選択して欲しい。
    バスに乗ってスキーに行く必要は無いと思う。
    スキー選手になりたい人は、個別で親とスキー場に行けばいい。
    今、スキー場のロッジも密という話もあるし、
    学年みんなで行けば、間違いなく密ですよね。

    +37

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/14(木) 00:24:59 

    >>244
    ほぼ、の中に我が子が入らないという事は
    誰にも分からないのに。
    心配して予防したいのは、当たり前の親の気持ちですよね。
    子や親や祖父母が疾患ある人も多いし。
    高血圧なんて3人に1人とか、喘息とか、色々いるんですよね。心配な人は。

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/14(木) 00:38:31 

    >>246

    https://www.mhlw.go.jp/content/000699304.pdf
    https://www.mhlw.go.jp/content/000699304.pdfwww.mhlw.go.jp

    https://www.mhlw.go.jp/content/000699304.pdf

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2021/01/14(木) 00:39:11 

    >>118
    白老が地元ですが、ウポポイより農業実習生に中国とかアジアの人達が多い。他の地域もそうかな?
    あの人ら、コロナ前から自転車マナー悪いしうるさいの嫌だったけど、全員って訳じゃないけど、スーパーでマスクしてなかったりするから本当に嫌だ。

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/14(木) 00:39:38 

    >>247
    そもそも毎日学校で密

    +4

    -6

  • 252. 匿名 2021/01/14(木) 00:41:20 

    >>1
    >>203
    コロナ以外の話題は駄目らしいよー
    トピ主が書いてる

    +1

    -9

  • 253. 匿名 2021/01/14(木) 00:48:39 

    >>252
    あー
    雑談はOKなのか、政治の話は駄目なんだってwww
    ミスドOKでした!

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/14(木) 00:49:12 

    >>17
    私道東住みだけど札幌ナンバー普通にいるよ
    ナンバー変えずに住んでる人もいるだろうけど
    年末年始は特に札幌ナンバー多かったからみんな帰省してたんだろうね
    あと県外のナンバーもちらほら見るので結構びっくりするけど移住者なのか旅行者なのか帰省者なのかなんなんだろう?

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/14(木) 00:51:03 

    札幌、札幌近郊のみなさんで最近シミ取りした人いますか?
    今年こそはしようと思ってたらこんな状況だから二の足を踏んでます。シミ取りくらい行っても大丈夫なんだろうか?

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2021/01/14(木) 00:53:54 

    >>86
    それは飲食店店員さんからお客さんにうつった事例があるのですか?知らなかったー

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/01/14(木) 00:57:08 

    1年も不安な生活から、占いとか見てしまうようになった。いつまで我慢すればいいのか気になりませんか?もちろん、当たるのかは不明ですが。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/14(木) 00:58:46 

    >>244
    無症状だから何?無症状だから大丈夫って言いたいの?

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/14(木) 01:00:15 

    >>23
    子供達が色々我慢してると言うのに

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/14(木) 01:02:09 

    >>28
    十勝も詳しくニュースでやらない。ずーっとクラスター続きなのになぁ。情報少ないし、もう疲れたわ

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/14(木) 01:03:55 

    >>249
    答えになってないじゃん
    無症状って書いてない

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/14(木) 01:12:21 

    >>247
    学校でも蜜だから、
    バスの中も隣と二メートルも離れてなくて密、
    生徒以外もたくさん利用客のいるロッジでも密になって、
    密になる場所を沢山増やさない努力をして欲しいって事ですよ。

    +20

    -2

  • 263. 匿名 2021/01/14(木) 01:19:47 

    >>190
    太るって

    +2

    -6

  • 264. 匿名 2021/01/14(木) 01:38:55 

    >>202
    飲食店のカウンターで隣の観光客が一日で函館~札幌~旭川回ろうとか話してるの聞いて店員さんと慌てて止めたことあるわ

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/14(木) 01:55:18 

    >>80
    大学も、何年か先に就職する企業も、地域との共生は大切なのに、わかってないなあ
    学生の時なんてそんなものかなあ

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2021/01/14(木) 01:56:30 

    >>264
    全力で止める道民の優しさよ

    +19

    -2

  • 267. 匿名 2021/01/14(木) 02:19:51 

    コロナに大雪に、もう今年の冬は大変だ!

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/14(木) 02:29:52 

    昨日会社帰りに、雪道でジョギングしてる人が滑って巻き込まれた、この冬2回目

    あれなんなの?
    顎マスクでハアハア、飛沫飛ばして、挙げ句ぶつかってくるって!
    人が歩いてるところでは、走るなよ
    人通りないところ避けて、人の近くでははや歩きで離れてから走ればいいじゃん
    っていうか、そこまで迷惑かけて走りたいか?

    +43

    -0

  • 269. 匿名 2021/01/14(木) 02:38:28 

    >>268
    ジョギングを無下に否定はしないけど、他人に迷惑をかけるようなスキルでやらないでほしいね
    マナーを守るランナーにも迷惑

    +31

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/14(木) 02:48:47 

    >>170

    都区内だけどしっかり報道されていたし、NHKのテロップにも常に最新情報が流れてたよ。
    札幌に両親が住んでいるので、こちらから最新情報をスマホへ送っていました。

    職場(金融)でもかなり話題になっていたけど。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/14(木) 03:12:42 

    >>117
    入国ストップだから大丈夫よ

    +7

    -2

  • 272. 匿名 2021/01/14(木) 04:08:03 

    去年の1月に出産。産院のベッドで新型コロナが出たニュースを聞いていた。その頃は他人事のような感じで拡大しなきゃいいな〜なんて思っていたけど、あっという間に北海道にも来て、産後も不安な毎日だったなぁ。今月で無事に1歳。振り返るとコロナから子供を守らなきゃと必死になりすぎて、0歳を楽しむ余裕なんてなかったな。

    +33

    -2

  • 273. 匿名 2021/01/14(木) 05:07:41 

    気にしてる人と気にしない人の差が激しいよね。せめて関東に帰省して帰って来た人は二週間ぐらい気にして生活して欲しいわ。ぜんぜん気にしないんだもの…。

    +26

    -1

  • 274. 匿名 2021/01/14(木) 05:42:54 

    旅行も飲み会も無い生活にすっかり慣れてしまった。

    +20

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/14(木) 05:54:05 

    >>261
    厚生労働省が発表してるデータ。
    年齢別で出てるし見たら大体分かるよね?

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2021/01/14(木) 05:59:50 

    >>273
    休校にしろ!とか、学校行事や部活の中止や停止にに反対だからって自粛せずに遊び回ってる訳じゃ無いし、コロナを気にしてない訳じゃ無いからね。
    勘違いしないでね。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/14(木) 06:48:00 

    >>276
    申し訳ない。これ学生さんの話ではなく帰省して帰って来ても気にしないて高齢者に会ってる身近な人の話です。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/14(木) 06:57:05 

    >>276
    277の追加です。本人に言えば良いでしょって言わないでね。本人に言って気にしてくれるならとっくに言っていますし相手は逆切れするタイプなので前にもすったもんだした事があって大変なんです。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/14(木) 07:27:12 

    >>5
    経済的に困る人は緊急自体宣言を出されたくないのは知ってますか?

    +3

    -4

  • 280. 匿名 2021/01/14(木) 07:30:37 

    >>259
    重症化しやすい高齢者を守るために軽症か無症状の子供達が我慢を強いられているのにね。

    それなのに高齢者は…

    +20

    -1

  • 281. 匿名 2021/01/14(木) 07:33:23 

    >>253
    どうして「政治の話題」に限定してNGなんだろう?
    前トピで政治の話題で何かあったっけ?

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2021/01/14(木) 07:38:10 

    >>43
    どこが?

    大企業&菅のワンコが?‪w

    +7

    -4

  • 283. 匿名 2021/01/14(木) 07:39:13 

    北見の医療機関でクラスター出たってマジ?

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/14(木) 07:47:00 

    >>283
    職員が小樽で会食

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/14(木) 07:48:04 

    >>57
    北大は道外からの学生が多いから卒業後は地元に帰る学生が多いだけだよ。

    +21

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/14(木) 07:52:32 

    職場でクラスターって、昼食とかみんなでおしゃべりしながら食べたりするのかな?

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/14(木) 07:53:42 

    >>281
    北海道に関係ある政治の話なら別にいいのにね。
    て言うか、むしろ勉強になるから知りたいけどね。

    +6

    -2

  • 288. 匿名 2021/01/14(木) 07:56:21 

    >>268

    ついでに言うと歩きタバコで子供の横を通り過ぎる人も迷惑。コロナ禍に限らず嫌だけど。煙撒き散らすなよ。

    +24

    -2

  • 289. 匿名 2021/01/14(木) 08:00:00 

    >>255
    行ってきたらいいんじゃない?
    コロナ患者を受け入れしてない病院なら、スーパー行くのと感染リスクは変わらないと思うよ。
    得意な専門分野が違うだけで、医者と看護師がいるんだから感染対策してるでしょう。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/14(木) 08:00:43 

    >>17
    田舎民ほど敏感だからね。異常な位に‪w

    +5

    -3

  • 291. 匿名 2021/01/14(木) 08:05:01 

    >>151
    ガルちゃんではコロナが無くても妻の妊娠中に旦那が飲みに行くことを非難するトピがたまにあるよ。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/14(木) 08:30:56 

    >>272
    0歳児を見えない敵から守ったお母さん素晴らしい!これから楽しい事まだまだありますよ!家で過ごした日々がきっといい思い出になります!

    +27

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/14(木) 08:35:25 

    >>281
    必ず土地や水源地の話になるからかと
    大事な話だと言われてもいらないですね
    別トピで思う存分してって思います
    この話題はこれで終わらせていただきます

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/14(木) 08:46:40 

    明後日共通テスト!その後は私大の試験
    歯が痛いんだけど歯医者感染対策してると信じたい。コロナ気にするあまり1年歯医者行ってなかったら
    銀歯の下が痛くなってきたー。ついでに銀歯全部取りたい

    +15

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/14(木) 08:48:01 

    >>290
    仕方ないよ。札幌民はコロナ感染しても今はそこまで周りに言われることもないだろうけど
    田舎は何言われるかわからないんだから、その辺考えてあげないとね

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/14(木) 08:48:12 

    >>284

    マジで?昨日調べたけど出てこなかったけどそんな情報流れてたのか

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2021/01/14(木) 08:53:57 

    道南あまり感染者いないと緩んでたら増えてきた。北斗市の施設も今日23人のクラスターでるね
    殆どが都心部と札幌からの帰省だって道新に出てた。学生とか地元に帰りたい気持ち分かるから
    仕方ないと思うけど、高校受験控えてる子供いるからなんとも言えない

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/14(木) 08:54:59 

    会食とか飲み会しないと死ねの?ってくらいやる人いるよね

    +22

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/14(木) 08:57:21 

    昨日のクローズアップ現代見た人いますか?
    ビッグデータから読み解くって言う話。
    北海道の事例も出たよ。
    11月に独自に緊急事態宣言出したよね。
    AIの予測では、患者数は増加の一途だったんだけど、
    あの宣言のおかげで、食い止める事ができた、みたいな。
    だからと言って、気を緩めるとまた増加するよって警鐘鳴らしてた。
    増加しつつあるよね。

    多分北海道ここが正念場だよね。
    行政から強いメッセージ、早めに出してもいいかもしれない。
    経済が回らないと困るから、遠出しないで飛び火させないように
    ステイコミュニティって言ってたわ。

    +15

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/14(木) 09:00:31 

    網走住みです。
    コロナだし寒いから余計嫌だ

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/14(木) 09:04:20 

    北見の診療所ってどこだろう?
    職員が15人いる診療所らしいけど

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/14(木) 09:08:09 

    子供が言ってたんだけど、年末年始、学校の先生方(20代〜30代)が結構実家に帰ってたって言ってた。道北なんだけど、ここから道内各地。なんかなぁ…って思った。

    +26

    -1

  • 303. 匿名 2021/01/14(木) 09:09:40 

    >>255
    冬にやるのがベストだからやるなら今!

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2021/01/14(木) 09:10:31 

    >>239
    うちもスキー授業普通にある。鈴木知事、札幌だけじゃなくて地方も気にかけて欲しいよーーー

    +23

    -2

  • 305. 匿名 2021/01/14(木) 09:31:24 

    ニュースで札幌の感染者は詳しくでるが、他地域は人数だけ。仕方ないけど もう少し詳しくのせてほしいな

    +17

    -1

  • 306. 匿名 2021/01/14(木) 09:34:58 

    >>275
    横。若い年代が無症状もしくは軽症なのは共有されている事だと思います。
    話をたどると無症状の証明ではなく感染リスクの話題ですよね。
    無症状だから大した事ないとはならないと思います。

    +9

    -1

  • 307. 匿名 2021/01/14(木) 09:36:01 

    正念場…何回この言葉をきいたんだろう。
    いったん自粛しても、また解除されて地方から観光客きたら感染者増えていく

    このループ もうあきた

    +33

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/14(木) 09:37:06 

    >>239
    そもそもスキー授業は、コロナ関係なくやめてほしい。金がかかりすぎる上にケガもこわい。トピズレ失礼。

    +52

    -4

  • 309. 匿名 2021/01/14(木) 09:50:22 

    >>296
    横から失礼

    もう出てるよ。医療機関名は明かされてないけど

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/14(木) 10:08:27 

    そろそろ終息近そうだね

    +3

    -13

  • 311. 匿名 2021/01/14(木) 10:15:18 

    今年帰省諦めたのに母親が東京ドームライブ行ってたわ。
    ちな実家は新幹線で東京まで一時間の距離。
    お前が基礎疾患持ってるからこっちが我慢してるっつーのに。
    でもまー、うちの母親クソデブだしゴミ部屋住人で我慢効かない性格なんだよなあ。
    私が色々言っても聞かないし諦めてる。
    死んだら死んだで面倒被るのは私たちだから終活してほしい。

    +2

    -7

  • 312. 匿名 2021/01/14(木) 10:20:39 

    最近思うんだけどさ、
    ソーシャルディスタンスどこいったかな?

    スーパーとか並んで買う時、お店によるけど、
    床にテープ貼ってあったりするよね。
    ここでお待ち下さい、みたいな文字が書いてあって。
    なのにすぐ後ろに並んで、ずーっと喋ってるの。
    こっちは前の人との距離空けて並んでるんだけど…
    床の表示に気がついてないんだろうね。
    やっぱり1年も経って、気が緩んできてるんだなと思ったよ。

    +37

    -1

  • 313. 匿名 2021/01/14(木) 10:25:41 

    真面目に自粛してもゴールが見えないから疲れてきて頑張れなくなってる人もいると思う
    頑張っても成果が得られないのはしんどいよ

    +24

    -0

  • 314. 匿名 2021/01/14(木) 10:29:42 

    >>301
    そういう所はきちんと報道して欲しい。

    噂レベルでは色々出てくるけど、確実な情報が欲しい

    +18

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/14(木) 10:34:10 

    今は受験とか就活とか色々あるじきだからせめて3月くらいまではみんな大人しくしててほしかったが

    +17

    -0

  • 316. 匿名 2021/01/14(木) 10:38:21 

    >>315
    ほんとそれね。人生懸かってる人たちの都合優先してあげて欲しいと思うわ

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2021/01/14(木) 10:41:52 

    今日北海道は少ないと思う

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2021/01/14(木) 10:42:00 

    >>309
    ツイッター?

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2021/01/14(木) 10:43:37 

    札幌のハズレで自営してるけど、
    どうして風俗営業と深夜営業とくくられなきゃならないの?
    やってる事はほぼ同じじゃん

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2021/01/14(木) 10:49:11 

    >>317
    多分道南はめっちゃ増える
    病院ないのにどうすんだろ。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/14(木) 10:51:22 

    >>312
    正確にはソーシャルディスタンスからは1年経ってないよ。4月か5月だよね?

    それに私が住んでる所ではみんなちゃんと距離取ってるよ。地域性なのかね?

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2021/01/14(木) 10:53:33 

    分科会メンバーって機能してるの?
    新しい風入れた方が世の中変わるかもよ

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/14(木) 10:56:24 

    >>315
    もともとインフルが流行する時期でもあるし、コロナがなくても毎年の事だよ。
    予防接種してもかかる人は罹るし。
    各自がしっかり予防対策するしかないよね。

    うちは去年受験生だったけど、毎日R-1ヨーグルトを食べさせたり、食事にも気を付けて免疫力を付けるようにしてたよ。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/14(木) 10:58:56 

    ミスドにピエールマルコリーニのコラボドーナツ買いに行ったのに販売12時からだった。。
    気温下がってきて滑りそうな道になりそうだし仕方なく普通の買って帰ってきた。゚(゚´ω`゚)゚。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2021/01/14(木) 11:00:49 

    >>321
    こちらはスーパーではノーマスクもいるし、距離近い人もいる
    北空知

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2021/01/14(木) 11:01:43 

    >>16
    看護師さんはどんどん増やしたいだろうしね。
    患者さんも学生さんたちがいると、今の閉塞的な入院生活の中でも少しホッとできると思うよ。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2021/01/14(木) 11:31:23 

    >>16
    今年大学卒業の友人のお子さんは実習に行ってました。受け入れる病院側も体制は整えてるだろうから、実習に行く側もしっかり対策をして、色々不安もあると思いますが、是非頑張って下さい!

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2021/01/14(木) 11:44:39 

    別の課のバカが年末年始東京の実家に帰ったらしい
    はあ!?この時期にわざわざ最も感染爆発してて緊急事態宣言出すってところに行き来したの!?帰省すんなって言ってるべやってキレてそいつの直属の上司にそいつを2週間出勤させんな!って言ったら「え~大丈夫でしょ~」と間抜けな返答しやがって首絞めてやろうかと思ったわ
    案の定帰ってきてから2~3日して具合悪くなったらしい
    明日検査予定みたいだけどすっかり弱気になってるらしい
    バカ上司は真っ青になってるしこういう当事者意識がないバカどものせいで一向に感染収まらないんだわって腹立たしくてしょうがない

    +59

    -2

  • 329. 匿名 2021/01/14(木) 11:53:42 

    >>322
    どこの組織も爺ばかり
    利権絡みの使えない爺ばかりだよ

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/14(木) 11:55:28 

    >>328
    迷惑だね。コロナになったんじゃない?

    +19

    -0

  • 331. 匿名 2021/01/14(木) 12:01:03 

    >>70
    工業大学に留学生たくさんいる

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2021/01/14(木) 12:05:19 

    >>330
    だと思うよ
    今んとこ発熱はないけどあり得ないぐらいだるいんだってさ
    この時期に激震地に帰省なんかしやがる俺だけは大丈夫バカのくせに自らPCR検査行こうとしてるんだから自分でも相当ヤバいって自覚あるんでしょ
    時期的に変異株拾ってきたかもしれないしほんっっとに迷惑!!
    医療従事者はこんな奴の面倒一切見なくていいよ

    +36

    -0

  • 333. 匿名 2021/01/14(木) 12:07:52 

    >>332
    あなたや周りの人が心配だよ

    +25

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/14(木) 12:09:40 

    >>317
    もしそうでも油断しないよ!

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/14(木) 12:12:46 

    >>332
    あなたの体調は大丈夫?
    同じ職場の方も体調崩さないといいですね!
    そういう人がいたら迷惑で腹立って仕方ないですね

    +19

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/14(木) 12:14:42 

    >>328
    年末に1000人超えした東京に帰ろうと思うよね。札幌の実家ですら帰れてないのに信じられないよ

    +33

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/14(木) 12:17:13 

    >>5
    あなたの旦那と旦那の友達を飲みに行かせない為に!?
    それによって職を失うことになる人がいるってことお忘れなくね!

    +5

    -8

  • 338. 匿名 2021/01/14(木) 12:26:32 

    サイクリングロード歩いてたらジョギングやら散歩の奴が立て続けにマスクしてなくてもう笑える
    苦しいなら走んなや

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/14(木) 12:26:50 

    >>333
    >>335
    心配してくれてありがとう
    ヤツは年始年始休暇プラス有給の長期休暇取ってて正月明けはまだ出勤してなかったので職場に濃厚接触者はいないんです
    ただ帰ってきてから一人暮らしの家でじっとしてたとは思えないのでヤツの行動半径でうつされた人がもしいたらと思うと
    そして陽性だったらこんな奴でも面倒見なきゃならない医療従事者がいると思うと社会人のくせにあまりの無自覚無責任っぷりに歯軋りするぐらい腹が立つ

    +43

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/14(木) 12:49:47 

    >>309
    医療機関名は地元で話題になっていて特定されてるよ。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2021/01/14(木) 12:54:30 

    旦那の職場で陽性者でたみたい。
    年末年始に感染者の多い土地へ行っていたみたい。
    こちらは実家に帰省もせず初売りも我慢して家に篭っていたのに。
    ばかくさい、これでうつされたら一体こちらの頑張りはなんだったのか。
    泣きたくなる。

    +40

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/14(木) 12:55:45 

    >>341
    腹立ちますね。ほかの方に移ってないことを願っています

    +19

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/14(木) 12:57:49 

    >>326
    実際は疲れちゃう患者さんばかりだけどね…
    病気で入院してるわけだから

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/01/14(木) 13:06:08 

    >>273
    気にするって言ってもどう生活すれば気にしてることになる?
    職場に旦那さんが単身赴任してて月に2回帰省してる人がいる。
    職場は密だけど、その度に仕事休んでなんて言えないわ。
    マスク一枚で本当に防げてるのか、たまたまなのか考える。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/14(木) 13:14:10 

    >>341
    ほんとそうだよね。
    そして、初売りも今年は控えるかWebで整理券とか、店側も何かコロナ対策をして欲しかった…
    我慢しているこっちが馬鹿馬鹿しくなるわ。

    +20

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/14(木) 13:15:04 

    >>284
    会食クラスターかな?

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/01/14(木) 13:36:59 

    >>43
    色々思うところはあるけど、はるみから交代してくれてて本当に良かった。
    はるみだったら体力もたなそうだもん。

    +25

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/14(木) 13:37:08 

    >>308
    私自身はスキーが嫌いだから授業でやってくれるなら楽と思っていたわ。
    実際には授業の前に、親が教えるかスクールで学んでから授業受けてねだった。
    たった数回の授業の為にお金かかるよね。

    +17

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/14(木) 13:40:16 

    >>348
    スキーなんか出来なくても生きていけますよね。

    +19

    -4

  • 350. 匿名 2021/01/14(木) 13:44:53 

    仕事以外は自粛生活してる
    昨年クラスターじゃないけど職場でちらほら感染者出たから、凄く怖がっている時を経て濃厚接触にならなければ良いなーになってきてる

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2021/01/14(木) 13:55:18 

    >>308
    うちなんて現地集合現地解散。スキー場に送迎ありき。
    酷すぎる。

    +6

    -5

  • 352. 匿名 2021/01/14(木) 14:14:49 

    札幌で3月に結婚式の招待されていたけどさすがに欠席にさせてもらった。どんなに対策していようがマスク外しての会食が不安すぎる。
    3月なんてまだまだ感染者減っていないだろうし。

    +45

    -2

  • 353. 匿名 2021/01/14(木) 14:33:20 

    >>308
    コロナのせいにしてスキースクール行かないって言った人いた。本当はお金ないのに…
    都合良く使えるよねコロナって。コロナなくなったらインフルエンザ怖いからって断れる。

    +1

    -26

  • 354. 匿名 2021/01/14(木) 14:40:53 

    >>268
    マスクなしでランニングしてる人の後ろ10メートルは飛沫が飛ぶとか昨年春には、山中教授が発表してるよ。
    ランニング用のスポーツマスクをして、と呼びかけていた。
    みんな知らないのかな??

    +21

    -0

  • 355. 匿名 2021/01/14(木) 14:43:17 

    >>308
    とにかく、せめて学校にスキー山作って滑るくらいにしてくれないか。
    バカに乗って何故今、このコロナ感染対策しないと
    医療崩壊する時期に。
    骨折したり頭打っても、救急車たらい回しにならないかも、心配。
    昨年秋、札幌は救急車たらい回しになってたよね。。

    +29

    -2

  • 356. 匿名 2021/01/14(木) 14:44:25 

    >>308
    今、スキースクールにわざわざ行かない、、、

    +21

    -1

  • 357. 匿名 2021/01/14(木) 14:49:42 

    >>356
    そうそう高いもんね。
    コロナ脳と言われようがコロナなんて未知のウイルス。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/14(木) 14:50:08 

    >>217

    しかもTwitterのコメントはガン無視なのに、インスタの「ステキー❤️」みたいなアホコメントには返信してるらしいですね。
    本当にクソ

    +0

    -1

  • 359. 匿名 2021/01/14(木) 14:51:54 

    >>349
    道民は泳げない人多いんだから、せめてスキーかスケートはそこそこ出来ないとね。

    +5

    -21

  • 360. 匿名 2021/01/14(木) 14:52:54 

    >>357
    ʅ(◞‿◟)ʃ

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/14(木) 14:53:43 

    >>357
    高いのもあるけど
    密になるやん

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/14(木) 14:53:59 

    某トピでこのトピの悪口いわれてる。

    +0

    -10

  • 363. 匿名 2021/01/14(木) 14:54:05 

    >>217
    だれ?

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2021/01/14(木) 14:55:25 


    新型コロナウイルス速報 過去最多で午後5時から会見 函館で16人感染(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース
    新型コロナウイルス速報 過去最多で午後5時から会見 函館で16人感染(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    函館市は14日、新型コロナウイルスに16人が感染したと発表しました。死者はいません。 1日あたりの感染者は、函館市では過去最多です。 函館市では午後5時から記者会見して、感染状況などについて発表

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2021/01/14(木) 14:55:37 

    >>357
    私が誘われたところは5回で25000円くらいです。金持ちしかいけません。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/14(木) 14:58:53 

    少し前に昼にスープカレー一人で食べに言ったんだけど欧米の若者4人組が英語でめちゃくちゃ盛り上がっててさ、怖かったよ。スーツケース持ってたから観光っぽいし、20歳前後でビジネス目的じゃない感じだった。

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2021/01/14(木) 14:59:53 

    >>362
    悪口ってなんですの?

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/14(木) 15:01:49 

    >>301
    ツイッターであがってる診療所なんでしょうか?ここを調べたら地元では既に特定されてるとか小樽の会食がどうの…とか。春も夏も年末年始も帰省を諦めた私としては医療関係者が会食に出向いてコロナを持ち込むとか本当に信じられないです。

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/14(木) 15:02:00 

    >>239
    この前スキー学習っぽいバス見たけど普通に2つ並んだ座席に奥から詰めて乗らせてるのみて、大丈夫か?って思った所だった!親は心配だよね。

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2021/01/14(木) 15:08:15 

    >>357外だから換気万全なんだろうけど送り迎えメンディー

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2021/01/14(木) 15:10:35 

    職場で毎朝体温チェックされるけどさ、非接触型だから表面温度がでて、外歩いて出勤してるからおでこ冷え切ってて34.8度とか言われる。絶対正しくない。意味ねーw

    +37

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/14(木) 15:10:39 

    情報を共有する事はいいけど田舎は閉鎖的だよね
    感染者1人でもでたら大騒ぎ

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2021/01/14(木) 15:11:37 

    >>359
    なんで?

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2021/01/14(木) 15:16:07 


    速報 北海道の新たな感染194人、3人死亡(HBCニュース) - Yahoo!ニュース
    速報 北海道の新たな感染194人、3人死亡(HBCニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     14日、北海道の新たな新型コロナウイルス感染確認は194人でした。3人が亡くなっています。函館市は16人で最多を更新しました。  新たな感染確認194人の内訳は、札幌市88人、旭川市なし、函館市


    +6

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/14(木) 15:18:01 

    >>355
    本当にそれが心配。スキーなんか、足の自由が奪われてわざわざケガしに行ってるようなもん。なんでそれをいま、学校の授業でやる必要があるのか。。
    スキーやりたい人は親が雪山連れてけば済む話。ボランティアの付き添い保護者も集まらなくて目が届かないのに危険だよ。

    +27

    -2

  • 376. 匿名 2021/01/14(木) 15:19:44 

    >>365
    高いよね。見栄のために行けないよ。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2021/01/14(木) 15:20:01 

    >>359
    道民って泳げない人多いの?初耳だ…

    +18

    -0

  • 378. 匿名 2021/01/14(木) 15:20:09 

    >>359
    え?
    泳げない人多いなんて初めて知った!!

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/14(木) 15:23:37 

    スキー授業不満ある人は学校や市町村の教育委員会や役所に提案してみたらは?

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2021/01/14(木) 15:28:44 

    >>376
    見栄?見栄ってどこからきたんですか?

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2021/01/14(木) 15:29:11 

    >>375
    クレームw

    +1

    -3

  • 382. 匿名 2021/01/14(木) 15:30:45 

    >>372
    大騒ぎする田舎とは、軽症で済まない高齢者が多い地域そして医療が脆弱なのが根源にあるからでは?

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2021/01/14(木) 15:30:52 

    また増えてきたね

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2021/01/14(木) 15:32:10 


    北海道が基準設定…1週間の感染1327人で「緊急事態宣言」要請へ(HBCニュース) - Yahoo!ニュース
    北海道が基準設定…1週間の感染1327人で「緊急事態宣言」要請へ(HBCニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     北海道と札幌市は14日午後、相次いで感染症対策本部会議を開き、15日が期限の新型コロナウイルスに対する独自の「集中対策期間」を来月15日まで1か月延長することを正式決定します。およそ3週間ぶりに繁


    感染に歯止めがかからず、国に「緊急事態宣言」を要請する基準を、直近1週間の新たな感染が1327人(10万人当たり25人)を超えた場合とする方針です。

    +7

    -1

  • 385. 匿名 2021/01/14(木) 15:34:31 

    >>376
    見栄張りたいから行かせてると思ってるなら嫉妬だな

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2021/01/14(木) 15:37:13 

    >>359
    私は本州出身だけど、子供の同級生を見てても泳げない又は泳ぎが得意でない子が多いと感じたよ。
    もちろん、スイミングに行ってる子は別。
    以前職場で泳げる泳げないの話になった時、泳げない人が数人いたけど、私の学校では泳げない人なんてほぼいなかった。プール授業が週に何度もあったし、学校行事で水泳大会もあったし、単純に授業日数の違いなんだろうなって思った。夏が短いしね。

    +3

    -5

  • 387. 匿名 2021/01/14(木) 15:38:23 

    >>352
    札幌に住んでるけど、この状況でやる人いるんだね

    +18

    -0

  • 388. 匿名 2021/01/14(木) 15:39:00 

    >>379
    うーわっ!モンスターwwm

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2021/01/14(木) 15:40:16 

    >>376
    見栄って発想が私にはないわ

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2021/01/14(木) 15:40:49 

    >>386
    うん。だからってなんでその分スキー出来なきゃいけないの?

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/14(木) 15:44:32 

    >>388
    私独身ですけど早く解決したいなら愚痴ってないで提案した方が良いのではという意見です

    +4

    -4

  • 392. 匿名 2021/01/14(木) 15:45:14 

    >>389
    だから、行かせてる人は見栄じゃないんだったら、それでいいじゃん。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/01/14(木) 15:45:18 

    >>365
    5回もあればよほどどんくさい子じゃない限り滑れるようになりますよ
    スクールの先生は親身になって滑れるまで教えてくれるし子供は飲み込みが早いので
    観光客向けのスクール講習なんて1回でせいぜい2時間ぐらい(?)なこと考えたらお得だと思います

    +2

    -2

  • 394. 匿名 2021/01/14(木) 15:45:31 

    >>390
    雪国に住んでたらスキー授業があるイメージだけど?

    て言うか、なんでやるのか?は教育委員会にでも聞いて貰えますか?

    +1

    -4

  • 395. 匿名 2021/01/14(木) 15:45:55 

    >>386
    スキーではなく、スケートメインの地域だけど、スキー出来る子少ないよ。

    両方出来る子もいるけど、できない子もいる。

    その子それぞれです

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/14(木) 15:46:44 

    >>394
    なんでやるのかは聞いてないよ。聞いてるのは、なんで出来なきゃいけないかってこと。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2021/01/14(木) 15:47:59 

    >>395
    それはスキー授業がないからスケートが滑れるんでしょ?
    逆にうちの子はスキーは滑れるけどスケートは滑れないよ。
    いちいち面倒くさいね。

    +0

    -3

  • 398. 匿名 2021/01/14(木) 15:48:31 

    >>395
    私は道内でもスケートリンク全くない地域だったからスケートは全く滑れない
    大学の体育で構内に氷張った凸凹のリンクで、いきなりフィギュア靴履きながらホッケーやらされたのが初スケートだったわw

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/01/14(木) 15:53:01 

    >>396
    別にスキーが滑れなくても将来特に困らないだろうし、あなたの子供は滑れないままでいいんじゃないの?

    +0

    -5

  • 400. 匿名 2021/01/14(木) 15:54:59 

    >>399
    うちの子滑れるよ。ごめんね。

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2021/01/14(木) 15:55:42 

    >>362
    そういうのいちいち言わなくていいよ

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/14(木) 15:58:44 

    >>391
    >>379

    独身なのに凄いね

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2021/01/14(木) 15:59:45 

    スキーは地味にいい運動になるんですよ
    カロリー消費も結構ある
    ゆるやかな斜度のロングコースで滑るのが効きます
    私はスキーでジム行くより効率よく痩せました

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2021/01/14(木) 16:01:04 

    >>400
    へーーーーーーー😏😏😏😏😏

    +2

    -6

  • 405. 匿名 2021/01/14(木) 16:17:54 

    >>87
    覚えてる覚えてる
    40代女性。おいーふざけるなって思ってた

    +17

    -0

  • 406. 匿名 2021/01/14(木) 16:18:07 

    >>352
    呼ばれて断りにくい人もいるだろうしこの時期にやる人の気がしれないわ

    +23

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/14(木) 16:19:55 

    >>264
    ヘリをチャーターするしかない

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2021/01/14(木) 16:22:45 

    >>404
    本当だよー☺️
    だけど道民が水泳苦手な分、スキーを滑れなきゃいけないって思うのはなんでかな?って聞いただけなんだけどな。どんどんずれていっちゃうからさ。

    +17

    -0

  • 409. 匿名 2021/01/14(木) 16:33:21 

    水泳とか今どうでも良いです

    +27

    -0

  • 410. 匿名 2021/01/14(木) 16:33:56 

    >>375
    足自由きかないからって、、、なんでも怪我につながるね。
    なんでも理由つけて危険って言ってたら何もできなくなるわ

    +11

    -4

  • 411. 匿名 2021/01/14(木) 16:42:49 

    >>239
    札幌近郊の小学校だけど、冬休み明けすぐにスキーだよ。バス乗ってスキー場へ。骨折でもされたらとコワいよ。スキー板等も保護者が学校に持ってきて持って帰るスタイルだから出入り多くなるし、冬休み中とはいえコロナ出てる学校なのになぜ中止にならないのか。

    +27

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/14(木) 16:43:50 

    スキーのトピは
    こちらですか?

    +21

    -1

  • 413. 匿名 2021/01/14(木) 16:44:11 

    >>410
    コロナのいま、わざわざそれをやる必要あるか?って話なのはわかるかい?

    +10

    -1

  • 414. 匿名 2021/01/14(木) 16:45:41 

    【道が発表した感染者:78人】
    ▼空知地方…2人
    ▼石狩地方…11人
    ▼後志地方…9人
    ▼胆振地方…14人
    ▼渡島地方…22人
    ▼上川地方…1人
    ▼留萌地方…1人
    ▼宗谷地方…1人
    ▼オホーツク地方…6人
    ▼十勝地方…7人
    ▼釧路地方…3人
    ▼長野県…1人(道内で感染確認)

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2021/01/14(木) 16:47:14 

    >>308
    本州から嫁にきたけど、授業で使うスキーが自前って事にびっくり。2~3回の授業の為に一式買い揃えなきゃいけないなんて。ウチは同性兄弟だったからまだましだけど、異性の兄弟だったら色柄もあるから更にかかるよね。生活保護とか困窮してる家庭はどうしてるんだろうと疑問だよ。

    +23

    -2

  • 416. 匿名 2021/01/14(木) 16:49:46 

    >>412
    はい。こちらです!

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2021/01/14(木) 16:50:42 

    北海道の頭に雪が積もって長沢くんみたいになってる!かわいい!

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/01/14(木) 16:51:08 

    いま会見やってるけど、
    ステージ4なったらまた休業要請でるの?お金はー!

    +2

    -5

  • 419. 匿名 2021/01/14(木) 17:01:05 

    >>244
    無症状の人が出歩いてハイリスクの人に迷惑かけちゃうんじゃないの?

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2021/01/14(木) 17:03:38 

    スキー談義
    いい加減トピずれでないかい?(ー ー;)

    +24

    -5

  • 421. 匿名 2021/01/14(木) 17:07:24 

    >>418
    お金がないから休業要請は出したくても
    出せないんじゃないかな
    もう体力(お金)がないのよきっと

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2021/01/14(木) 17:08:09 

    年末年始の会食で感染広がってるんだねー。自粛して家にいたけど出歩いてる人たくさんいたもんね

    +9

    -1

  • 423. 匿名 2021/01/14(木) 17:09:14 

    家の一年点検の日が近かったんだけど、コロナが理由で延期したら神経質かな?保証期間もあるし迷惑かな?と思ってどうしようか迷ってたんだけど思い切って連絡して延期をお願いしたら、「今は皆さんそうですよ!ほとんどの方がストップ状態です!夏までに出来たらいいですよね~!」って明るく言ってくれて安心した。

    +25

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/14(木) 17:09:24 

    もう普通になってたもんね。
    本州の方の感染力強い株はどうなった?
    いずれあれもこっち来るよね。

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2021/01/14(木) 17:10:46 

    感染力の強いやつがこっちに来る前に
    歯医者とか行っておかなきゃ
    それとももう来てるかな

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2021/01/14(木) 17:12:40 

    >>239
    スキーもスケートも必要ない。やるなら、学校で用具用意してほしい
    やりたい家庭だけ、学校とは別に個人的にスキー教室通わせたらいいよ

    +20

    -3

  • 427. 匿名 2021/01/14(木) 17:16:35 

    >>415
    低所得者は就学援助の申請すれば、スキー一式レンタルあるみたい
    共働きで、低所得者に該当してなくても、数回のために万単位はキツイ…

    +16

    -0

  • 428. 匿名 2021/01/14(木) 17:19:38 

    スキーが悪者になってるw

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/14(木) 17:24:34 

    >>423
    そういう人多いから大丈夫ですよー。
    ただそのまま忘れちゃうから、自分が良いと思ったタイミングでもう1度申し込んでくださいね。
    一軒一軒そろそろどうですか?と聞くことはないので…

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2021/01/14(木) 17:41:57 

    >>418
    もう財力的にも無理みたいですね。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2021/01/14(木) 17:46:00 

    >>415
    リサイクルショップとかで、旧型の中古品ならやすく売ってます。

    割とリサイクルショップで済ますご家庭も多いです。

    生活困難者は就学援助で、スキー、スケートのレンタルあると思います。

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2021/01/14(木) 17:46:14 

    >>412
    笑ったw

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2021/01/14(木) 17:49:37 

    コロナも大変だけど、雪かきも大変。みなさんも大変?
    わたし、一日中雪かきしてたよ。たくさん積もると重くて辛いからこまめに出るんだけど、まるで鳩時計。

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2021/01/14(木) 17:52:02 


    Yahoo!ニュース
    Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。


    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/01/14(木) 18:10:46 

    >>433
    今雪かきした!寒いと思って着込んだら暑いわ😵

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/14(木) 18:22:33 

    >>414
    函館市民ですが、渡島地方22人の他、函館市で16人です

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2021/01/14(木) 18:23:12 

    >>239
    スキー授業やる予定だし、保護者も手伝い半強制。コロナも心配だし、山小屋もリフトも嫌。今年は中止にして欲しい。

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/14(木) 18:36:47 

    うちの子の学校、部活で大規模なクラスター出して休校からの冬休み突入したのに冬休みにスキー部とか合宿してたらしい。
    そして学校始まって本日またコロナ出したよ。
    アホだアホ!!

    +41

    -0

  • 439. 匿名 2021/01/14(木) 18:38:13 

    夫婦でコロナ陽性になったけど、夫は入院、妻はペットが心配だからと入院拒否している人がいる。

    そんなの理由にならねぇよ💢

    +3

    -16

  • 440. 匿名 2021/01/14(木) 18:40:00 

    >>414
    胆振また2桁ってか。
    病院、施設のクラスターなら大変だな、お大事にと思うけど、おそらく苫小牧飲み屋発とか新年会クラスターなんだろうな。

    同じ胆振管内に住む者として、恥ずかしいし他の道民に申し訳ない。

    +8

    -1

  • 441. 匿名 2021/01/14(木) 18:41:20 

    >>436
    函館市の方が北斗市の施設を利用する事もあるんですね。
    これ以上、増えなきゃいいですよね。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2021/01/14(木) 18:41:59 


    【1月14日北海道発表分の感染者情報】詳細
    ▼空知地方:2人

    ▼石狩地方:6人

    ●江別市:3人

    ●千歳市:1人

    ●北広島市:1人

    ▼後志地方:5人

    ●倶知安町:3人

    ●余市町:1人

    ▼胆振地方:8人

    ●苫小牧市:6人

    ▼渡島地方:12人

    ●北斗市:10人

    ▼上川地方:1人

    ▼留萌地方:1人(中等症)

    ▼宗谷地方:1人

    ▼オホーツク地方:4人

    ●北見市:2人

    ▼十勝地方:4人

    ●帯広市:2人

    ●音更町:1人(中等症)

    ●釧路市:3人

    ●長野県:1人

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/14(木) 18:44:46 

    毎年雪かきで筋肉痛になるけど、雪かき痩せはしない…

    +10

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/14(木) 18:45:59 

    >>87
    私の記憶だと1月の段階(下旬だったかな)でガルでも中国で謎の肺炎が流行ってるって見たと思う
    それで春節でたくさん中国人入ってきたらヤバイよねって話になってた
    そのトピでマスクと消毒液買っておいた方がいいってコメント見て買いに行ったんだけどその時はまだ山積みであったよ
    その後春節で中国人がどっと押し寄せてきてドラストで一気にマスクが品切れになったと記憶してる

    だから日本がきちんと調べて正式に発表する前に武漢から人づてに噂が広まって日本にいる中国人や観光客がマスクと消毒液買い漁ったんじゃないのかな…
    それで売場にマスクと消毒液が品薄になったの見て日本人も焦って買い求めたイメージ


    +26

    -0

  • 445. 匿名 2021/01/14(木) 18:47:33 

    >>352
    私は4月に義妹の結婚式、、しかも東京。
    東京の結婚式いって北海道帰ってきて発症なんてなったら家族全員袋叩きだから行きたくないわ。
    義母がどう思うかわからんけど…

    +25

    -1

  • 446. 匿名 2021/01/14(木) 18:47:36 

    >>443
    運動不足解消にはなるけど痩せないよね
    こんなに辛いのに

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2021/01/14(木) 18:47:49 

    飲食店より感染対策できない風俗をなんとかしなよ
    3Pとかそれ以上とかやってるんじゃん

    +19

    -0

  • 448. 匿名 2021/01/14(木) 18:58:14 

    新千歳空港と韓国を結ぶ臨時便が取り止めになったの?
    今チラッとニュースで聞こえたんだけど賛成賛成!大賛成!

    +25

    -1

  • 449. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:23 

    >>239
    札幌近郊だけどうちの子たちの小学校もすぐスキー授業でスキー場行きます、バスで。
    そしてロッジは密になるから貸して貰えないということで、みんなでバスでお弁当食べるって……
    余計密になるんですが……

    +22

    -0

  • 450. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:30 

    >>445
    「コロナが心配なので~」で押し通すんだ
    働いてるなら会社から東京行くのは自粛するように言われたとか、子供いるなら幼稚園や小学校で控えるように言われてるとか
    あとは旦那さんとちゃんと話すりあわせてね
    旦那さんが理解ある人でありますように、、

    +18

    -0

  • 451. 匿名 2021/01/14(木) 19:08:18 

    >>449
    私が子供の頃住んでた札幌ではスキー学習でバスに乗ってスキー場まで行ってました
    あれ確かに密ですよね
    それに今なら怪我しても病院で受け入れてもらえるのかも不安だし病院でコロナに移るかもしれない
    今住んでるところはスケート授業があるんですがバスには乗らなくても怪我が一番怖いです
    それに数回滑るだけでスケート靴用意しなければならないから出費も酷いorz

    +21

    -0

  • 452. 匿名 2021/01/14(木) 19:14:15 

    >>413
    コロナだから車の運転も危ないからやめた方がいいよね。雪道運転するなんて危険!

    +7

    -3

  • 453. 匿名 2021/01/14(木) 19:20:27 

    >>344
    私の気にしてない人は感染者が緊急事態宣言が出るほどに莫大に拡大している地域に出掛けて帰って来てるのに癌を患っている高齢者に気にしないで会う人の事です。

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2021/01/14(木) 19:22:13 

    >>448
    入国一時停止だからね

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2021/01/14(木) 19:25:07 

    >>384
    知事の表情が疲れてるのかなぁ…。

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2021/01/14(木) 19:26:43 

    >>439
    妻が軽症もしくは無症状でしっかり自宅にいて誰とも会わなければ別に

    +17

    -0

  • 457. 匿名 2021/01/14(木) 19:28:49 

    緊急事態宣言が出されるのは全道?それとも札幌?

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2021/01/14(木) 19:32:18 

    >>367
    コロナ脳すぎるwとかまだ怖がってるwとかすごい言われてる。性格悪い人多いよねって言われてて心配になりました泣
    みんないい人なのに!!

    +3

    -5

  • 459. 匿名 2021/01/14(木) 19:42:49 

    >>458
    どの地域でも、北海道にもそんな人はいますよ
    言い返すだけ無駄なのでスルーしましょう
    争って分裂したところで何のメリットもありませんから!

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2021/01/14(木) 19:44:13 

    >>439
    コロナって動物にも感染するよね…。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2021/01/14(木) 19:44:31 

    年が明けたから一昨年の12月にまだコロナの詳細がわからない段階からSARS級のとんでもないのが来たと対策してました。SARSの時にマスク買えなかった教訓から潤沢にマスクは備蓄してたし乾燥する冬はとにかく外に出ない。
    でも普通に中国人がうじゃうじゃいるスキー場でスキーする周りを見て危機管理の自己判断って本当に適当なんだなって思ってた。
    今クラスター大騒ぎしてるけど皆危機管理ないよね。
    職務で仕方なくの人よりも出歩いて遊んで感染してる人って感染してから反省してるんだろうか?不思議です。

    +4

    -1

  • 462. 匿名 2021/01/14(木) 19:45:40 

    >>452
    横だけど、車とスキーじゃ必要性が全然違うでしょ。
    うちの子、この前腕骨折して治りかけの時医者に、普段の生活したりサッカーとかしても全然いいけどスキーはしないでと言われたわ。それだけスキーは危険性が高いってことなんだと思った。 

    +11

    -1

  • 463. 匿名 2021/01/14(木) 19:47:38 

    >>458
    根性悪いのは相手の事を性格悪いと思う傾向がありますよね。その性格のまま人に嫌われて生きれば良いんだわと思えばよろし。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2021/01/14(木) 19:50:58 

    味覚が無いんだけど…どうしよう…
    不安です。病院に連絡したら発熱が無いなら自宅待機と言われました

    +20

    -0

  • 465. 匿名 2021/01/14(木) 19:52:55 

    >>452

    言いたい事分かるけど車の運転は又別の話なんじゃないかな
    今怪我したら大変なのは充分理解できるけど分かるけどそこまで自由を奪われるのもな

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2021/01/14(木) 19:53:28 

    >>90
    あー、あの◯◯のとこね。
    衛生士の間ではいろんな意味で有名(笑)

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2021/01/14(木) 19:53:49 

    >>464
    思い当たる節は?
    まずは職場に連絡して自宅で様子見した方がいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2021/01/14(木) 19:55:14 

    >>464
    私はストレスで味覚が無くなった事があります。コロナ禍だったら不安だったかも。

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2021/01/14(木) 19:56:08 

    >>464
    何だっけ、コロナの相談電話みたいな所には相談した?

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2021/01/14(木) 19:56:24 

    >>292
    優しい言葉をかけてくれてありがとうございます。
    同じ道内にいるのに、車で8時間かかる距離に両家の親がいるので孫にもなかなか会わせてあげられず。
    どうしてこんなことになっちゃったんだろうって後ろ向きになることもありますが、子供たちのためにもまたまだがんばります。

    +17

    -0

  • 471. 匿名 2021/01/14(木) 20:01:49 

    怖がり過ぎず相手を尊重しながらも感染対策するのって温度差があると辛い思いもしますよね。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2021/01/14(木) 20:07:49 

    >>362
    リアルでも○○さんが悪口言ってましたよ~!とか言うタイプ??
    やめた方が良いよ!!

    +17

    -1

  • 473. 匿名 2021/01/14(木) 20:09:42 

    >>438
    苫小牧??

    先生方も学ばないんですねー

    +21

    -1

  • 474. 匿名 2021/01/14(木) 20:11:18 

    >>28
    観光地の登別と洞爺、白老があるからだと思う

    人口の多い苫小牧と室蘭なら皆納得だけど、実は観光産業の街だったらダメージが大きいから非公表にしているんだと思う

    +10

    -1

  • 475. 匿名 2021/01/14(木) 20:12:23 

    >>458

    悪口言ってた人よりも伝えてくるこの人が性格悪そう

    +8

    -3

  • 476. 匿名 2021/01/14(木) 20:13:51 

    >>458
    まだ怖いと思えない感性が恐怖としか言いようがないですよね…。

    +10

    -1

  • 477. 匿名 2021/01/14(木) 20:14:32 

    夫がイベント会社勤務だけど仕事すべて飛んでる。
    ボーナスカットはもちろん、来年以降どうなるんだろう…でも社長や役員たちは飲み歩いたりGOTOで旅行とかしてたみたい…

    +10

    -0

  • 478. 匿名 2021/01/14(木) 20:16:17 

    >>474
    札幌の富裕層が旅行してるんだよね、温泉とか行きまくってるよ。海外とかに行けなくなった分、道内で温泉行きまくってるよ。そして田舎に広めてる。

    +4

    -4

  • 479. 匿名 2021/01/14(木) 20:17:21 

    経済との共存って難しいですね。職種や経営方法を変える事しか回避する方法はいまのところないのかな…。

    +5

    -1

  • 480. 匿名 2021/01/14(木) 20:30:33 

    >>1
    集中対策期間が意味わからない
    緊急事態宣言するべき
    しかも15までやってその後も継続もあるかもって意味あるの?って思う。ただ緊急事態宣言出さないで保証金しぶってるだけに感じる

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2021/01/14(木) 20:31:08 

    >>438
    札幌です。
    いい加減にして欲しいです…

    +18

    -0

  • 482. 匿名 2021/01/14(木) 20:33:17 

    >>438
    それはアホと呼んで正解。

    +19

    -0

  • 483. 匿名 2021/01/14(木) 20:37:56 

    >>28
    胆振に実家あるけど少し前に胆振の病院クラスターでコロナ70人目でた!って連絡きたけど一切報道されてない なんなんだろう

    +14

    -0

  • 484. 匿名 2021/01/14(木) 20:47:42 

    >>41
    道央の範囲わかってんの?

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2021/01/14(木) 20:51:21 

    >>483
    胆振って隠蔽体質ですよね。

    +9

    -1

  • 486. 匿名 2021/01/14(木) 20:53:47 

    コロナは茶番だと言うことに気づけてよかった。
    お年寄りはまだ未知のウイルス!って怯えてるよね。
    マスクはするに越した事ないからしてるけど、不織布以外は認めん!ってすごい勢いの人いてびびる

    +3

    -15

  • 487. 匿名 2021/01/14(木) 20:56:19 

    うちの町のスポセン、町外利用者の感染が発覚して消毒のため臨時休館になった。
    わざわざ町外からっということは部活か合宿かなぁ…
    よその町に撒き散らすな!

    +17

    -0

  • 488. 匿名 2021/01/14(木) 20:56:39 

    >>478
    でもお金使わないと倒産しちゃうし…ってのもあるんじゃない?経済的にキツくなるとシナに企業買い占められるよ。
    あいつらそれ目的だからね。経済弱らせて安く買うって手口。だから土地もばんばん買われてる。

    +8

    -4

  • 489. 匿名 2021/01/14(木) 20:57:11 

    >>478
    私はそんな事無いけど周りが富裕層です。きちんと自粛してますよ。旅行に行きまくってる印象は無いです。GOTO利用してるのは逆の人達が多かった

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2021/01/14(木) 20:58:33 

    役場職員飲み会しすぎ

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2021/01/14(木) 21:01:21 

    >>80
    おまえ絶対北大生じゃないだろ
    なんで知らないのよ

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2021/01/14(木) 21:07:29 

    >>231
    最悪
    なんで来んの⁉︎バカ社長

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2021/01/14(木) 21:11:04 

    >>141
    くそ中国人

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2021/01/14(木) 21:12:42 

    >>202
    うち小樽なんだけどニセコ超えて島牧村まで入ってんのは知らんかった。笑

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2021/01/14(木) 21:16:57 

    いやー職場の危機意識が低くて怖い
    毎日席が違うのは業務上しかたないけど、帰る時に100均の除菌シートでさっと拭く程度ってヤバいよね?
    女子トイレで何人も歯磨きしながら話してるしさ
    上司に言っても回覧板みたいなやつに書いて「読んでねー」だけだし
    保健所に言ったら注意してくれるのかな?

    +21

    -0

  • 496. 匿名 2021/01/14(木) 21:20:34 

    両親姉夫婦親戚全てが北海道に住んでます
    特に年取ってる両親が心配でコロナじゃなければ毎年のように帰省してるのに2度と会えなかったらと辛いです コロナが心の底から今すぐ無くなって欲しい

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2021/01/14(木) 21:23:34 

    鶴亀温泉復活したの嬉しいんだけどまさか中国人が買い取ったわけじゃないよね?

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2021/01/14(木) 21:28:54 

    >>209
    ピエールマルコリーニの?美味しそうだよねー!!
    買いに行きたい…
    しばらく行ってないけど、ミスドって今個包装とかになってるのかな?近所のミスドは前に見た時むき出しだったから、個包装になってるなら行きたいな

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2021/01/14(木) 21:29:28 

    >>494
    あなた小樽?私も。
    先週だけど中国人が駅にいたわ。気をつけて!

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2021/01/14(木) 21:42:20 

    >>255
    姉が今こそ!と思って皮膚科に行ったら、感染予防の為に美容目的での顔のレーザー休止中だったみたい
    病院によって違うと思うけど、事前に確認してみると良いよ
    マスクしてるし、今がベストなタイミングだよね

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード